-
1. 匿名 2024/11/11(月) 17:57:51
特定の都道府県にコンプレックス持ってる方いますか?
私は長野県民ですが昔から埼玉と群馬にコンプレックスがあります。元々長野県民は東京への意識が強く、私もその1人ではあるのですが東京は別格すぎるのでコンプレックスはあまり無いのです。しかし埼玉は大宮をよく通ることから、群馬も高崎をよく通ることからコンプレックスがあります。特に群馬に関しては隣の県でありながらあちらは関東、こちらは中部であること、さらに過去に群馬県民から地元をバカにされたことなどがきっかけでコンプがより強いです。
皆さんはこういう感じのありますか?ライバル意識くらいの弱いもんでもいいです。
+15
-72
-
2. 匿名 2024/11/11(月) 17:58:48
埼玉県民だけど長野はスキーとゴルフできるから良いじゃん!!!!!!
羨ましいわよ+78
-7
-
3. 匿名 2024/11/11(月) 17:58:56
特にない+104
-2
-
4. 匿名 2024/11/11(月) 17:58:59
首都圏以外はゴミ🚯+12
-75
-
5. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:03
長野県民はわりと誇っていいと思う
自信もちなよ+132
-14
-
6. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:12
>>1
他県民からしたら群馬も長野も大して変わらない
+149
-13
-
7. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:22
最近北海道なんか怖い+81
-35
-
8. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:23
岐阜
地元どこ?って聞かれて岐阜って答えた時の、相手の「あぁ〜、岐阜……」みたいなリアクションが毎回辛い+89
-4
-
9. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:41
>>1
長野県素敵なところじゃん
住んでみたいくらい魅力的+79
-19
-
10. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:48
ひょうご世間を騒がせる出来事が多すぎる+37
-10
-
11. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:53
福岡怖い+27
-25
-
12. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:10
佐賀県民
福岡に隠れてとにかく影が薄すぎる
何もない県と言われても否定できない+43
-11
-
13. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:19
>>1
京都府民だけど裏表がないとダメな気がして来る
そんなに器用じゃない
周りなんて他府県から引っ越して来た京都民だらけだが+43
-5
-
14. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:20
>>1
え!長野ってイメージいいしそんな卑屈にならんでもいいのに+75
-11
-
15. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:32
>>1
軽井沢素敵やん!
あと主がそう言うことによって、その県の人みんな傷つきそうなトピだね+70
-7
-
16. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:36
北海道怖い。何で荒れてるの?+33
-24
-
17. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:45
愛知だけど劣等感が凄い
出身聞かれたら静岡って言うもん+12
-36
-
18. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:58
沖縄ですが滅茶苦茶お酒に弱いのがコンプレックス、因みに時間厳守です+34
-0
-
19. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:02
>>12
松雪泰子の出身地+15
-0
-
20. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:04
>>4
都会に憧れる田舎者の寄せ集めやないかい+18
-14
-
21. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:14
茨城県民だけどすべての都道府県に対してコンプレックスありますよ+27
-5
-
22. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:15
千葉県民です
東京は都会だし、神奈川はかっこいいと思ってしまう
千葉はダサいと言われればそうですねと思います
+30
-10
-
23. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:22
>>12
そう?佐賀県に良く行くけど?+10
-2
-
24. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:24
それってコンプレックスって言うの?+7
-0
-
25. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:26
ないかもw田舎者コンプはある+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:28
私は元埼玉県民で今愛知県民。
元埼玉県民と言うとふた通りの反応される。
東京近くていいねー、か、
埼玉?田舎じゃん!
のどちらか。
田舎じゃん!の人はコンプレックスあるんだろうなと思ってる。+42
-3
-
27. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:37
>>19
牧瀬里穂も+5
-2
-
28. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:42
>>1
関西人だけど
群馬よりも長野のほうがイメージいいよ+27
-16
-
29. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:46
>>12
吉野ヶ里遺跡、いつか見に行ってみたいなー+19
-0
-
30. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:47
>>1
長野は群馬埼玉より田舎のイメージしかない、ごめん+31
-18
-
31. 匿名 2024/11/11(月) 18:01:50
>>1
出身芸能人、派手さはないけど意外と美男美女多いよね+6
-5
-
32. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:04
>>8
岐阜か‥たしかに岐阜出身なの!って言われても咄嗟に何も言葉が出ないかもしれない‥+43
-0
-
33. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:25
富山ブス
朝鮮人の奴隷インスタグラマー+5
-26
-
34. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:26
>>4
そこまでは思わないが
関西出身だけど、上京して結婚して首都圏で生活できるようになって、やっと人権が与えられたような感じはする。+6
-26
-
35. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:31
岡山 天気の良さしか取り柄ない+10
-3
-
36. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:31
>>12
えー!
佐賀大好きだよ
むしろ九州旅行するなら佐賀が好きなのだが+17
-1
-
37. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:36
>>21
茨城のメロンまじ美味いよ
メロン大好きだから毎年感謝してる+32
-1
-
38. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:40
ずれるけど、14日から始まるバナナマンの都道府県の番組楽しみ!+4
-0
-
39. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:40
>>17
私北海道
大阪って答えてる
広い意味で嘘ではないし+0
-24
-
40. 匿名 2024/11/11(月) 18:02:51
>>1
コンプレックスって
自分の中にある落ちぶれた部分(主でいえば長野)に対する事かと思った+2
-0
-
41. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:02
地元島根だけど鳥取に対抗意識はなかった
どっちかと言うと鳥取も島根も同じ仲間だと思ってた+35
-0
-
42. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:03
全く無いです
東京産まれ、大阪育ち
現在京都在住+8
-5
-
43. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:22
こういう都道府県のトピって絶対特定の地域下げたりする人が出てくるの分かってるのに何でトピ立てるんだろ+45
-3
-
44. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:23
ガルでは名古屋は田舎って言われるけど、愛知は財政潤っているし働く場所たくさんあるし住みやすいから私は田舎だとは思わないんだけど...って思ってる
観光地だって私戦国時代すきだから色々あるしブスが多いとか食事の味が濃いとかバカにされがちだけど芸能界みても美男美女いるし、スポーツも将棋とかの競技も偉人が出ているし本当は自慢したいんだけどね
何でバカにされるんだろう
+37
-6
-
45. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:42
東京ディズニーランド
東京ドイツ村
富士山が見える宿+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:46
三重県民、マジで一個もコンプレックスがない+14
-12
-
47. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:01
>>13
3代住んでないと真の京都人とは言わない+10
-3
-
48. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:02
>>2
横
友達は旦那の転勤で住むことになった埼玉を気に入って家まで買ってたわよ!!!
遊びに行ってあちこち案内してもらったけど、すごくいい街だなと思ったよ
隣県の群馬や東京のお菓子も送ってくれる
いろんな名物と関われる生活ができるなんて羨ましすぎる!!!+23
-1
-
49. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:17
>>35
災害が少ないし地震の心配も日本一無いらしいよ+14
-3
-
50. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:24
大阪人みんなおもろいと思われがち
普通に、暗かったりお笑いに興味ない人もいる+17
-0
-
51. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:35
出典:s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/11(月) 18:04:54
>>1
長野は水道水がミネラルウォーター
美容と健康にいい!
人も優しい人が多い印象!
+17
-4
-
53. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:05
結婚して長野県に住むようになったけど長野県大好き
野菜と果物がおいしいところが気に入ってる
うちの近所は果樹園が多くて直売所で安く買えるのも嬉しい+19
-0
-
54. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:08
>>47
別に京都人と言われなくても全然いい
横+12
-0
-
55. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:14
長野はとても良いところ。一昨日も先週も紅葉を見に行ったばかり。でも住むのと観光は違うのかな+10
-0
-
56. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:17
槍玉に挙げられる長野県民だけど喧嘩っ早い人が多い気がする+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:33
無い
その県にはその県の良さがある
長野なんて自然豊かで野菜美味しいイメージだしスキーも出来るし、良さげだと思うけどなぁ+22
-0
-
58. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:49
>>10
ここ最近は特にね…+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:19
>>8
大阪府民だけど岐阜めちゃ好き
2年に一回は下呂温泉行くし多治見の陶器祭りはほぼ毎年行ってる
あと個人的にブランド牛は飛騨牛がいちばん美味しいと思ってる+39
-1
-
60. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:24
北海道
犯罪のことはなぜか別にいい
そんな奴ばっかで、私も子供の頃から体売らされてたから
それよりも食べ物おいしいよねにうんざりしてる
知らねえよそれしか食ってねえんだから
むしろお前が犬のクソでも食ってんじゃねえの
別に大しておいしくねえよ
あと褒めてるように見せて「いいとこ取りするにはいいけど絶対住むところじゃないよねwよく住んでられるねwこっちはこれからもいいとこ取りだけさせてもらいまーすw」という感じがにじみ出てる人が多い+1
-16
-
61. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:27
>>39
横
愛知県出身で現在北海道在住、地元は大阪って答えてるってこと???
+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:30
大阪だけど勝手に面白いこと言えるみたいに思わないでほしい。
豹柄&豹柄なんて人いない。
ケンミンショーとか迷惑。+15
-0
-
63. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:35
+9
-1
-
64. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:09
でも大人になって住みたいのは長野、岐阜、沖縄かなー
北海道は寒さや雪が怖い+5
-4
-
65. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:18
>>22
そうかな?
千葉好きだよー
神奈川県民より+23
-2
-
66. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:25
>>47
3代は昔の話だから今では3代でもは無理
+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:28
>>1
いや、住んでる所にもっと誇りを持とうぜ!
東京に隣接してる埼玉と比べたって、仕方ないじゃん。
長野には長野にしか無い良さがいっぱいあるんだからさ。+30
-1
-
68. 匿名 2024/11/11(月) 18:08:06
>>13
ライバル意識なんて本当にないし
色々な県旅行行ってそれぞれ良かったし
関西もそれぞれ好きなのに、やたら京都フルボッコに言われるのたまに悲しくなる
嫌味な人はいるけど、そんなの何処にでもいるし、京都だって案外他府県の人が多い+19
-1
-
69. 匿名 2024/11/11(月) 18:08:28
>>6
てかグンマーとナガノーって県境接してるんだよね
この前初めて知ってびっくり+2
-5
-
70. 匿名 2024/11/11(月) 18:09:10
福井だけど何もなさすぎる+7
-3
-
71. 匿名 2024/11/11(月) 18:09:14
>>43
群馬か埼玉の人なんだろうなーって思うよね+1
-6
-
72. 匿名 2024/11/11(月) 18:09:22
>>49
こないだついに瀬戸内震源で揺れたの…しかも変な揺れ、家にトラック突っ込んだような揺れが一度起きて、速報にもYahooにも出なくてNERVだけポストがあった。+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/11(月) 18:09:38
山形
宮城県仙台にコンプレックス
みんな県内が素晴らしいと思ってるからおもたせも絶対県内の特産物が県内のお菓子を買います+3
-1
-
74. 匿名 2024/11/11(月) 18:09:52
>>43
エリアで叩くんじゃなく、もっと細分化して叩きたいのかなあって邪推しちゃうよね…
私のすむエリアは叩かれまくりエリア+12
-0
-
75. 匿名 2024/11/11(月) 18:10:43
特にないけど皆がいうほどの
県ではない+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/11(月) 18:11:04
>>1
無いわ
地元の東京を離れる理由も予定も無いから、色んな場所に観光に行くのが楽しみ
どこの県の人も食べ物も好きだわ+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/11(月) 18:11:07
>>16
昔からそういう場所だよ
今でも赤線の流れバチバチだし
屯田兵の末端は犯罪者も多いし
他トピで書いたら叩かれたけど
住んでない人には分からない
何がおおらかだよと思うね+8
-20
-
78. 匿名 2024/11/11(月) 18:11:43
>>60
〜前奏〜
あーあーー、あああああ〜あ〜
ああーー、あああああ〜
んんんん〜+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/11(月) 18:12:08
日本史好きなんて同じ関西の京都や奈良に憧れます+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/11(月) 18:12:11
>>12
佐賀の人には申し訳ないけど、あんな所に産まれたら人生終わりだよね
+8
-44
-
81. 匿名 2024/11/11(月) 18:12:47
>>8
わたし静岡だけど
そんな感じ
うちらどっか行く時に通るだけだからとか
知らないって言われるよ+11
-3
-
82. 匿名 2024/11/11(月) 18:15:29
>>61
いわゆる出身といえる場所は北海道です
こじつけて大阪出身と自称していますってこと
出身地を嘘ついてるっていうところの共通点で元コメさんにレスしました+2
-1
-
83. 匿名 2024/11/11(月) 18:15:48
栃木県。
田舎だと馬鹿にされるけど、一応関東だから!w+13
-1
-
84. 匿名 2024/11/11(月) 18:16:02
>>17
静岡県民だけど愛知いいところだと思うけどなあ+33
-2
-
85. 匿名 2024/11/11(月) 18:16:07
>>17
ええ?なんで?
愛知って名古屋やトヨタのイメージがあるから
静岡のことは格下に見てると勝手に思ってたわ
(静岡県民)+35
-1
-
86. 匿名 2024/11/11(月) 18:16:30
>>43
私はこんなトピ待ってたよ
バカにされてうんざりしてて吐き出したかったし+2
-11
-
87. 匿名 2024/11/11(月) 18:16:31
>>80
辛辣すぎて笑ってしまった
残念だけど事実なんだよね+9
-11
-
88. 匿名 2024/11/11(月) 18:17:12
>>62
大阪出身の義姉もそれ言ってました
買い物行ったからって店員さんがみんな「はい、お釣り300万円!」とか言わないって
人見知りしてあまり喋れないおとなしい子も普通にいるって
大阪のイメージは吉本新喜劇の影響もあるんじゃないかな
あれずっとテレビでやってたから+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/11(月) 18:17:26
北国は住めない
雪や寒さがムリ
雪かきする根性もない
観光でも冬以外に行きたい
暑い方が我慢できます+6
-3
-
90. 匿名 2024/11/11(月) 18:18:00
>>8
戦国時代好きだから岐阜に行ってみたい
関ヶ原ウォーランドとか+10
-0
-
91. 匿名 2024/11/11(月) 18:18:40
>>82
関西圏の人間からは確実に方言でバレると思うけど
バレた後どんな印象持たれるかは別にどうでもいいの?+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/11(月) 18:19:06
>>17
劣等感って例えばどんな?
愛知県羨ましいけどな+13
-3
-
93. 匿名 2024/11/11(月) 18:19:09
>>10
兵庫県の中部北部って謎だよね。+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/11(月) 18:19:23
>>43
日本に生まれただけいいと思ってる+22
-1
-
95. 匿名 2024/11/11(月) 18:20:34
>>26
東京に近いし平地が多いから自転車に乗りやすそうで羨ましい
実家(周りは山ばかり)に戻ってから自転車の出番がなくなってしまった+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/11(月) 18:20:50
>>91
私は訛って話していません
両親は共通語とかいくらでも考えられますよね
あとバレてもどうでもいいです
北海道いじりに疲れきってるだけなので+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/11(月) 18:21:30
>>82
北海道出身だけども大阪出身のふりをしてるって、もちろん大阪にも数年以上は住んだことあるんだよね?
+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/11(月) 18:22:04
>>1
長野出身ですが全くそんなコンプレックスは全く無い
強いて言えば新潟は海があるしお魚美味しいから好きってくらい
今、都民だけど、長野の友達なかなか遊びに来てくれない
別に東京にそんな興味無いって言ってる
埼玉と東京は同じだと思ってるくらいどうでもいい
そんなコンプレックス初めて聞いたよ
+19
-1
-
99. 匿名 2024/11/11(月) 18:22:13
熊本県民です。
・最低賃金が安過ぎる。
・熊本市内の渋滞が制令指定都市でワースト1位+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/11(月) 18:22:33
>>97
はい+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/11(月) 18:23:12
分断トピ多いなぁ。お隣の国と変わらないじゃん、アホらしい。+10
-0
-
102. 匿名 2024/11/11(月) 18:23:14
>>47
応仁の乱以前から住んでないとって聞いたことある+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/11(月) 18:24:30
>>85
愛知県民だけど静岡とはほぼ交流ないよ
岐阜や三重の人は名古屋まで通勤するからわりと親近感あるけど、静岡だと大手の会社や工場あるし愛知に来る事ってほとんどないのではないかな+15
-0
-
104. 匿名 2024/11/11(月) 18:24:42
>>1
コンプレックスを抱く先が埼玉というのが斬新+8
-2
-
105. 匿名 2024/11/11(月) 18:25:21
>>96
出身地でいじられるのが嫌ってこと?
ならいろんな人が良くも悪くもイメージ湧きやすい大阪なんかやめて地方にしたらいいのに
と大阪出身の私は思った+6
-0
-
106. 匿名 2024/11/11(月) 18:25:54
>>1
そうなんだ!
四国生まれで関西暮らしの私は昔から長野に超憧れてるよ〜良い印象しかないわ+4
-2
-
107. 匿名 2024/11/11(月) 18:26:55
>>93
号泣議員が兵庫県の日本海側の温泉に行ったエピソードなら覚えてる+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/11(月) 18:27:06
>>1
>過去に群馬県民から地元をバカにされたことなどがきっかけでコンプがより強いです
他県民からすると、群馬県民が長野県にマウント取るってことに驚いた+21
-2
-
109. 匿名 2024/11/11(月) 18:27:37
日本海側で天気悪いのがコンプ
東京から転勤してきた上司が太平洋側の元担当先に「はいはいそうなんですよー裏日本でーあはは」と電話してる時すごく嫌な気持ちになった+9
-0
-
110. 匿名 2024/11/11(月) 18:28:16
>>1
地元が長野だけど案外運転マナー悪いよね
運転マナーだと愛知(今愛知在住)とかみんな名前挙げるけど長野の方がヤバイと思ってる+5
-4
-
111. 匿名 2024/11/11(月) 18:28:50
>>62
隣で誰かがツッコミ待ちのボケしたら無視できる?+0
-1
-
112. 匿名 2024/11/11(月) 18:29:45
>>81
昔、某掲示板で日本の何処へ旅行したことがある?(通過も可)スレがあったんだけど、
静岡は通過したことだけはあるって人が多くて泣いた(みんなきっとのぞみに乗ってどこかへ行くんだね)+10
-0
-
113. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:00
>>51
三重は近畿じゃないよね?+1
-3
-
114. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:35
>>109
めちゃくちゃわかる
仙台出身、いま山形に住んでるけど父親が「裏日本はどうだ?」って言って来るの本当腹立つ
+11
-0
-
115. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:49
>>37
ありがとうだっぺ+7
-3
-
116. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:51
>>2
埼玉県民だけど
長野県の方がず~っと素敵だわ!
+5
-6
-
117. 匿名 2024/11/11(月) 18:31:42
>>108
同じこと思った
2択なら断然長野がいいよね+8
-2
-
118. 匿名 2024/11/11(月) 18:32:06
>>103
東海三県ってやつだね
(静岡も実は東海なんだけどハブられてる感ある…)+14
-0
-
119. 匿名 2024/11/11(月) 18:32:08
>>113
どこにも属さないフリーランス?+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/11(月) 18:32:31
大阪民
住んでる身としてはそんなに怖いことも無いし普通に生活出来てるのに他県からやたら「大阪は治安悪い」とか「これだから大阪は」とか言われるのが嫌になっちゃう+10
-0
-
121. 匿名 2024/11/11(月) 18:33:07
>>21
茨城産の伊勢エビ美味しかったよありがとうー!お正月用にまたお取り寄せするね!+4
-0
-
122. 匿名 2024/11/11(月) 18:33:26
>>66
他の地域でも、祖父の代から…なんて全然、新参者って言われるよね?+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/11(月) 18:33:33
>>110
よこ
長野旅行した時運転マナー素晴らしかった
脇道から合流する時も必ず譲ってくれて安全運転
うちの県はシラーっと見えてないふりしてジリジリ車間詰めて入れてくれない人多いからこんなに譲ってくれる方多いんだ!って本当に驚いたしとてもいい気持ちで旅行できました+7
-1
-
124. 匿名 2024/11/11(月) 18:33:40
>>105
かなり嫌というか本当に疲れてしまいました、そんなわけないだろと思うことばかり言われるので
大阪は、知ってはいるけど良くも悪くも生まれ育った土地ではないので、自分とのつながりがそこまで強くないというか
いいところも悪いところもニュートラルに見ることができるので
仮にディスられたとしても面白いいじりとして一緒に笑えるような感じです
心理的に距離があるので、あるあるネタのいじりに乗ってあげている風を装う余裕というか、大阪ディスの内容も好きだと思えるし+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:14
愛媛です
コンプレックスとまではいかないんだけど、愛媛にしかない物っていうのがあまり思い付かないから、そこが寂しいかな+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:23
>>119
フリーランスの県とか草+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:46
>>119
昔近畿って習ったけど今は東海が経済圏になってるよね+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:48
>>125
みかんあるじゃん
嫌だったらごめん+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/11(月) 18:35:28
>>109
分かるよ、嫌な言い方だよね+7
-0
-
130. 匿名 2024/11/11(月) 18:35:43
>>12
伊万里焼があるじゃないか(有田焼も) 柿右衛門はとても有名だし
あと幕末の佐賀藩凄い+15
-0
-
131. 匿名 2024/11/11(月) 18:35:52
>>117
わしも+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/11(月) 18:36:16
>>1
くだらない+2
-1
-
133. 匿名 2024/11/11(月) 18:36:18
>>103
だいたい愛知の人の思う静岡って浜松くらいまでなんだよね。+13
-1
-
134. 匿名 2024/11/11(月) 18:36:57
>>6
いい意味でそうだね
魅力が被ってるというか+3
-1
-
135. 匿名 2024/11/11(月) 18:37:17
>>27
牧瀬里穂は福岡じゃない?+2
-2
-
136. 匿名 2024/11/11(月) 18:37:43
>>112
JR東海は強気だよね
確かにJR使えなくなったらどこにも出られない😢
+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/11(月) 18:39:02
>>125
広島との共有にはなるけどしまなみ海道があるじゃないか!
+3
-0
-
138. 匿名 2024/11/11(月) 18:39:46
>>120
治安が悪いのってどこの都道府県でもあるよね
大阪も一部あるけど後は全然大丈夫
昔、東北のいとこが修学旅行でこちらへ来てアメリカ村に遊びに行くって聞いたとき、私の中ではまだアメリカ村は行っちゃいけない地域だったからびっくりしたよ
なん十年も前のことだけど
(バーさんでごめんよ!)+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/11(月) 18:41:08
トピ主です。埼玉にコンプレックスがある理由を詳しく書き忘れてました。自分語りですが気が向いたら読んでください
私は長野の飯山というところ(野沢温泉の近く)で産まれました。そこはディーゼルのローカル線しか走ってないような田舎で(今は新幹線がありますが開通したのはめちゃくちゃ最近)、長野市ですら私から見れば都会の認識でした。しかし家族旅行で川越に行った折に初めて大宮を訪れた時、ここまでの街があるのか、長野市の完全上位互換じゃないかと衝撃を受け、それ以来埼玉に対する羨望というか言い知れない感情があります。+10
-2
-
140. 匿名 2024/11/11(月) 18:41:15
>>12
私は波佐見焼に惚れた+9
-2
-
141. 匿名 2024/11/11(月) 18:41:29
>>16
もうやめなよ
北海道の評価落として土地の値段安く買い叩こうとしてる外国人の思う壺だよ
日本人同士で貶めあってるのをほくそ笑んで見てるよ+24
-5
-
142. 匿名 2024/11/11(月) 18:41:54
長野は都会的なイメージあるよ
群馬、栃木、茨城は
田舎っぺなイメージ+1
-20
-
143. 匿名 2024/11/11(月) 18:42:25
>>10
最凶がるちゃん民も兵庫の爺さん…+4
-0
-
144. 匿名 2024/11/11(月) 18:43:16
>>80
これにプラスが3ついてるのが怖いよ+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/11(月) 18:44:41
>>128
ううん、嫌じゃないよー
ただみかんは皆スーパー行ったら買えるからなって笑
でも美味しいからいっか!+2
-0
-
146. 匿名 2024/11/11(月) 18:45:05
>>69
私、今このコメント見て知った…
長野とか岐阜、群馬山梨栃木茨城の場所が曖昧すぎる+2
-1
-
147. 匿名 2024/11/11(月) 18:45:33
>>22
他県民だけどわかる
東京は都会のイメージで、神奈川はカッコいいイメージなんだよね+8
-2
-
148. 匿名 2024/11/11(月) 18:46:07
>>55
嫌なことばかりというわけでは全然ないし誇れるところもある
まあ遊びにきてくれる人は長野のいいとこだけたっぷり味わって帰って欲しいかな+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/11(月) 18:46:43
新潟
米と酒のイメージしか
もたれてない+4
-0
-
150. 匿名 2024/11/11(月) 18:46:48
>>53
ありがとう
他のとこから来て長野いいよって言ってくれるのは本当嬉しい+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/11(月) 18:47:16
長野県のイメージとても良いよ!
美味しい林檎もあるし!
おやきも大好き!
くるみダレ付けて食べるお蕎麦も美味しいよね!
なんと言っても軽井沢!+8
-0
-
152. 匿名 2024/11/11(月) 18:47:44
>>80
終わりとは思わないけど、大変だろうなぁとは思う
鳥栖が福岡市への通勤圏にあるから、尚更佐賀市の影が薄い+4
-2
-
153. 匿名 2024/11/11(月) 18:48:09
>>1
過去、日本でオリンピックの開催地となった都道府県は、東京、北海道、そして長野の3つだけ
それはとても誇らしいと思います
私は長野県諏訪市出身の画家、原田泰治さんが大好きで、以前、心身共に疲れ切った際に「わたしの信州」というエッセイを読んで感動し号泣、とても癒されました
そんな理由もあり長野が大好きです
お蕎麦も美味しい!野沢菜も美味しい!+8
-3
-
154. 匿名 2024/11/11(月) 18:48:23
>>52
場所によるかもしれないけど水は本当に美味しいと思う
これは長野の自慢+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/11(月) 18:48:44
>>142
長野といえば自然かなあ
長野の自然が好きすぎて長野が好き+4
-1
-
156. 匿名 2024/11/11(月) 18:49:10
>>80
佐賀のことは詳しくないけど、四万十育ちの私からしたらどこの県もそこまで悪くないと思う+9
-0
-
157. 匿名 2024/11/11(月) 18:49:19
>>43
リアルでこんなこと言えないからネットで吐き出すしかないんだよ
許してくれ+0
-6
-
158. 匿名 2024/11/11(月) 18:50:15
富山県
出身地は?って聞かれたら
福井です、って答えてる+0
-6
-
159. 匿名 2024/11/11(月) 18:50:24
元香川県民だけど東京かその近郊の県に産まれたかったなと今でも思う
今は京都に住んでまあまあ満足してるけど東京育ちが羨ましいって思う+4
-0
-
160. 匿名 2024/11/11(月) 18:50:24
>>15
ごめん不快になる人がいるのはわかってたんだけどリアルでこんなこと言えないしちょっと聞いてみたかったんよ+1
-1
-
161. 匿名 2024/11/11(月) 18:50:26
>>108
群馬の人そんなことしないよ
群馬と長野は仲いいもん+1
-3
-
162. 匿名 2024/11/11(月) 18:51:01
静岡県人だけど、地理的に東京へ行くことがあるせいか、
妙に東京に憧れてコンプレックスが強い
埼玉や千葉ほど東京に近くないせいか+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/11(月) 18:51:09
>>12
佐賀大好き大阪市民
あちこちのトピで佐賀の推し活してるでwww
関西といえば神戸牛、近江牛があるけど佐賀で食べた佐賀牛が美味しすぎ
しかも海鮮も美味しいし…
嬉野温泉は部屋に源泉ひいてるとこも多いし、とろみがあって保湿の即効性がすごすぎる。
呼子は寂れてたけど旅館のご飯が一人二万くらいの安いプランなのにめちゃくちゃ美味しくてビックリだし、呼子の朝イチで買った干物も最高。和菓子が苦手な私が本気で美味しいと思った小城羊羹もあるし…
新幹線で博多まで行ってレンタカーで佐賀向かって帰りに糸島経由で帰るのが定番
年末年始は大人しくお金使わず過ごして来年も佐賀いくでーー+19
-4
-
164. 匿名 2024/11/11(月) 18:51:58
>>2
ありがとね
冬の長野は猿がお風呂に入ることで有名な地獄谷野猿公苑、スキー客の湯治場であり我が地元の野沢温泉があるからぜひまたお越しください+5
-1
-
165. 匿名 2024/11/11(月) 18:52:27
>>12
佐賀はガチ。観光が弱すぎる。
+2
-6
-
166. 匿名 2024/11/11(月) 18:52:39
>>12
年をとったからか、のんびりできていいところだと思ってます
時々ライブに行くけど、福岡に割とすぐ行けるのも恵まれてると思います+5
-1
-
167. 匿名 2024/11/11(月) 18:52:58
>>158
えー、なんで?!
しかも金沢じゃなく福井???
+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/11(月) 18:53:13
>>10
いや、ここ最近は北海道だよ
また北海道て言われてる+7
-0
-
169. 匿名 2024/11/11(月) 18:55:17
>>22
ダサくないですよ。自分の第二の故郷で大好き。+9
-2
-
170. 匿名 2024/11/11(月) 18:55:37
>>137
なるほど!
よく考えたら県と県を繋ぐ橋って珍しいことなんだね!+1
-1
-
171. 匿名 2024/11/11(月) 18:55:39
>>153
ありがとう
原田さんの出身地である諏訪市には原田泰治美術館があるんだけど、諏訪湖のほとりにあって風光明媚でいいよ
好きならもう行ってるかもしれないけどもしまだ行ったことなければぜひどうぞ+3
-0
-
172. 匿名 2024/11/11(月) 18:55:46
>>109
転勤で東京から大分に来た人は
大分宮崎って外れですよねー、裏九州とか本当ショックでした。方言も野蛮だし
とか言ってたの思い出した。表九州は福岡熊本鹿児島らしい
北海道の空知辺りの出身だったな
空知は裏北海道?
私も転勤族だから気を許しての発言だったんだろうけど、私あなたの言う表九州出身だからな、と内心不快だった。+7
-3
-
173. 匿名 2024/11/11(月) 18:57:12
>>98
なんか長野県民の総意かの如く書いてしまったのはごめん+4
-2
-
174. 匿名 2024/11/11(月) 18:57:30
>>21
栃木だけど海があって羨ましいよ+12
-0
-
175. 匿名 2024/11/11(月) 18:58:57
>>21
茨城に数人友人いるし、何度か行ったことあるけど、人は優しいし干し芋も美味しいし大好きですよ+9
-0
-
176. 匿名 2024/11/11(月) 18:59:11
>>1
果物美味しいし、夏は暑いけど湿度は低くて過ごしやすいから、そこまで他県にコンプレックスは無いけど県内の場所によっては陸の孤島気味なのと、アクティビティ系は基本外なのが辛い。
+5
-0
-
177. 匿名 2024/11/11(月) 18:59:43
>>2
嘘つくなよ
どっちかに住まないといけないとなったら埼玉を選ぶんでしょ+7
-0
-
178. 匿名 2024/11/11(月) 19:01:19
>>1
長野好きだよ
というか今まさにリアルタイムで長野に泊まりに来てる。りんごのシードル飲んで松茸食べて、日本アルプスの紅葉楽しんで、最高なんだけど!
この3ヶ月の間に4回来てるよ
山の幸最高!長野に住みたいくらい好きだわ+10
-1
-
179. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:14
他県民からしたら群馬より長野だけどなあ+10
-1
-
180. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:19
>>21
栃木県民だけど海に行く時はいつも茨城だし、今年は鉾田にメロン買いに行ったよ。+10
-0
-
181. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:21
>>17
大村知事のイメージ+3
-0
-
182. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:39
>>21
茨城県民だけどありません+6
-1
-
183. 匿名 2024/11/11(月) 19:04:05
>>163
嬉野と武雄は新幹線開通して大阪の人からすると行きやすくなったんじゃないかな
よかったね+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/11(月) 19:04:14
>>161
群馬好き。
子どもいてあまりいろいろは行けなかったけどGWに温泉行ったり牧場行ったり明太パーク行ったり楽しかった。
新潟や山梨や岐阜も住んでいるところから行きやすいからたまに行く。+1
-2
-
185. 匿名 2024/11/11(月) 19:04:34
>>17 >>1
嘘だね、聞いたことも無い、愛知なんて欠点少ないし、作りもいいとこ+4
-9
-
186. 匿名 2024/11/11(月) 19:04:36
>>46
不便
特に尾鷲、熊野市+4
-1
-
187. 匿名 2024/11/11(月) 19:05:11
>>178
3ヶ月で4回ってすごいな
ありがとうまた来てね+3
-1
-
188. 匿名 2024/11/11(月) 19:06:01
>>183
そうそう
一回新幹線で行って駅前にこんな大型ホテルもできたんやって思ったら病院やったwww+4
-1
-
189. 匿名 2024/11/11(月) 19:07:02
>>8
岐阜県って周辺はしってるけど東京圏に行ったら岐阜ってどこ?だから
まさに>>1だね+15
-1
-
190. 匿名 2024/11/11(月) 19:07:15
>>158
福井より富山の方がよくない?+6
-3
-
191. 匿名 2024/11/11(月) 19:07:29
栃木県民だけど群馬下げコメントがあるのが悲しい。比べるものじゃないし日本は全国四季折々良い所が沢山あるよ。+6
-2
-
192. 匿名 2024/11/11(月) 19:08:33
>>1
埼玉と長野のイメージは?と他県の人に聞いた場合、長野の方が絶対に良いイメージで語られると思うよ+4
-4
-
193. 匿名 2024/11/11(月) 19:08:37
>>12
唐津にも虹の松原があるじゃないか
イカシュウマイ美味しいし+6
-0
-
194. 匿名 2024/11/11(月) 19:10:11
>>8
三重含めてイメージは薄い+6
-6
-
195. 匿名 2024/11/11(月) 19:12:01
>>151
ありがとう
おやきって長野に暮らすと当たり前のようにある(南信はわからないけど)からありがたみがわかんないけど観光で来てくれる人からは褒めてもらえることが多いね+4
-0
-
196. 匿名 2024/11/11(月) 19:12:45
>>177
コンプレックス強すぎ+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/11(月) 19:14:27
>>1
軽井沢があるじゃない!+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/11(月) 19:15:32
>>120
多分慣れとか流せるのもあると思う
30年くらい前に
ぶつかってしまったらすみませんじゃなくて
何すんの!って怒られるし
吉本見に行っても通路ですれ違った人たちが
怒鳴り合いしてたし
府外の人から見たらえ?って感じよ+4
-1
-
199. 匿名 2024/11/11(月) 19:16:01
>>1
そら、もう、「岐阜県ってどこ?」よ。
日本地図でいうと長野県の左隣です。+6
-1
-
200. 匿名 2024/11/11(月) 19:16:32
>>17
白々しいなあ〜
愛知人で他県を出す人なんていないもんな
まさにあなたが>>1の出身だよね
または愛知に移住したけどハブられて鬱屈してない?+5
-4
-
201. 匿名 2024/11/11(月) 19:16:38
>>191
それを踏まえてのトピなので+0
-3
-
202. 匿名 2024/11/11(月) 19:19:35
>>1
長野県って田舎とか不便ってイメージだけど卑下する県では無いよね。話題にならないから叩かれにくい県。+8
-0
-
203. 匿名 2024/11/11(月) 19:20:22
>>8
岐阜県ご自慢の駅 岐阜羽島!!
岐阜県へお越しの方は岐阜羽島でぜひ下車しましょう
岐阜県民の自慢の駅ですよ
+5
-3
-
204. 匿名 2024/11/11(月) 19:23:21
>>165
呼子の朝市、イカの活け造り、名護屋城跡、唐津城、虹ノ松原、有田焼、伊万里焼、武雄温泉、嬉野温泉、祐徳稲荷、佐賀城公園、吉野ケ里遺跡
有るんだけどね+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/11(月) 19:25:18
旅行行きたいー!+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/11(月) 19:27:01
北陸が日本で1番恵まれてない地域だと思ってる。
富山なんだけど、他の地域みたいに代表するような都会がないし、かといって特別な魅力もない。
富山に産まれたら負け。+3
-9
-
207. 匿名 2024/11/11(月) 19:27:18
>>39
大阪出身者が他県を出すのなら解る気もするが
あなたがどういう人か解らないし、愛知住みだけど愛知が嫌いってなら解る+3
-0
-
208. 匿名 2024/11/11(月) 19:31:54
>>110
横断歩道で待っている歩行者がいたら止まってあげる率が日本一なんだってよ。どういう統計の取り方したか知らないけどね。+4
-1
-
209. 匿名 2024/11/11(月) 19:32:00
>>17
愛知に移ってきた田舎県出身者なら出身地詐称は当たり前だけどね。トピ主は長野県民だけど出身とは言ってないし+1
-0
-
210. 匿名 2024/11/11(月) 19:36:35
>>143
誰それ?+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/11(月) 19:38:45
静岡
横に長いから高速も新幹線も長いねん!って言われる
知らんがな!だよw+4
-0
-
212. 匿名 2024/11/11(月) 19:39:34
都道府県の括りじゃないけど…。
練馬区出身、よく馬鹿にされるのでコンプレックス。
緑も多くて治安も良くて大好きなんだけど、だからこそなんかコンプレックスに感じちゃう自分も嫌。+1
-2
-
213. 匿名 2024/11/11(月) 19:43:09
新潟ですが、長野にコンプレックス
あります!雪質で!
長野はサラッサラのパウダースノー!
新潟はジメッと重い雪質が多い
白馬や志賀高原、憧れます〜+6
-0
-
214. 匿名 2024/11/11(月) 19:45:06
>>164
長野は善光寺や松本城も良いよね
うちの地元には鉄筋コンクリートのなんちゃって城しかないから
国宝の城を見た時には感動した+4
-0
-
215. 匿名 2024/11/11(月) 19:45:33
大分
求人が少ない。
あっても安い、休み少ない。+1
-0
-
216. 匿名 2024/11/11(月) 19:46:57
>>1
愛知民だけど劣等感なんてほとんど無い。日本は勝ち組県、負け組県に分かれるとしたら勝ち組上位もいいとこ。だから他の地域に移る人少ないよね。+6
-2
-
217. 匿名 2024/11/11(月) 19:49:06
>>206
わかる
進学するとき新潟に出た
新潟に出たからって
たいして変わりはないんだけど
少しはマシだと思ったから
+2
-2
-
218. 匿名 2024/11/11(月) 19:51:22
>>8
名古屋の属国No.3だからね+0
-4
-
219. 匿名 2024/11/11(月) 19:51:46
>>212
石神井公園とかいいのにね
でも練馬ってなんで吉祥寺が近いのに馬鹿にされることがあるんだろう
吉祥寺は人気な街の代名詞みたいなもんだしその吉祥寺にすぐ行けるならもっと評価されてもいいものを+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/11(月) 19:54:53
>>17
典型的な愛知名古屋下げ叩きコメ
地域トピに愛知名古屋ってワードを大急ぎで出す
そういえば昨日名古屋トピあったけど来なかったのは何で笑+2
-5
-
221. 匿名 2024/11/11(月) 19:58:33
>>64
ちょっと待て
雪や寒さが嫌で北海道が嫌なのになんで長野には住みたいんだよ?!
どこの出身?もしかして日本の気候を知らな良い外国人?+7
-1
-
222. 匿名 2024/11/11(月) 19:59:26
>>12
サガントスあるじゃん。+4
-0
-
223. 匿名 2024/11/11(月) 19:59:50
>>219
ありがとう〜
23区の中で一番北で一番西で一番田舎のイメージがあるからね…。
一軍の中の最底辺、ってイメージがあるんでしょう+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/11(月) 20:03:03
>>212
地方出身で今練馬区住んでるけど、練馬好きだよー。
うちは石神井公園とか大泉学園とかおしゃれなエリアじゃないけどね。
程よく緑もあって、都心に出やすいし、ママ友やご近所さんも温和な人多いしトラブルメーカーみたいな人いないし。家買いたいけど異常に高いのが悩み。+2
-0
-
225. 匿名 2024/11/11(月) 20:09:22
>>223
自虐のしあいっこみたいになって悪いけどイメージの悪さなら葛飾の方が上よ
そっちはお隣が吉祥寺だけどこっちなんか千葉だからね(千葉の人には悪いけど吉祥寺よりは田舎だよねって意味)
でも私は葛飾好き。練馬も葛飾も田舎かもしれないけどいいとこだよ+0
-0
-
226. 匿名 2024/11/11(月) 20:10:44
>>1
愛知県民です!
コンプレックスありません!
ライバル県もありません!
名古屋は名古屋で良いじゃないの〜+10
-0
-
227. 匿名 2024/11/11(月) 20:13:09
>>125道後温泉、松山城、タオル博物館等
とても良い所で楽しかったです
+3
-0
-
228. 匿名 2024/11/11(月) 20:18:39
大阪出身なのがコンプレックスです!+1
-3
-
229. 匿名 2024/11/11(月) 20:20:18
北海道だけど、隣接してないからか他県と比べて考えたこと無い。
ただ、道内では思う事はある。+4
-0
-
230. 匿名 2024/11/11(月) 20:25:21
広島県民です
評判は良くないかもしれませんが
コンプレックスはないです
どちらかと言うと好きかな+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/11(月) 20:29:17
>>186
すまん、ワイ伊勢なんや+2
-0
-
232. 匿名 2024/11/11(月) 20:36:45
>>220
横だけど、何で来てないって分かるの?IPアドレスとかチェックしてるの?こわ。+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/11(月) 20:37:17
>>216
自慢じゃないが勝ち組ランキング作るなら東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪(順不同)の次には来ると思うね。兵庫も神戸だけならすごいけど広いし
その点愛知は知多半島、渥美半島と足助の方以外田舎はないしコンパクトシティだからどこ住んでもいい+0
-5
-
234. 匿名 2024/11/11(月) 20:38:14
>>206
雨晴海岸、あの場所が凄く好きです!+9
-0
-
235. 匿名 2024/11/11(月) 20:45:25
>>178
毎年行ってたよ。空の青さが違って感動したよ。特に安曇野が好き。泊まったホテルのバイキングで蕎麦食べまくりました。お水も美味しい。+4
-0
-
236. 匿名 2024/11/11(月) 20:45:35
>>17
どの辺りに住んでみえるのかな?若い方なのかな?
私も愛知県だけどそんなに卑屈にならなくてもいいよ
いいところだよ、60過ぎて〈こんな住みやすい所はない〉って思うもの
+8
-2
-
237. 匿名 2024/11/11(月) 20:52:06
>>46
私も三重県民だけど、そう思うよ。なんでこんなにマイナス?+5
-3
-
238. 匿名 2024/11/11(月) 20:52:59
>>81
ええーっ
私神奈川人だけど静岡大好き
美味しいもの多いし穏やかな気候だしいいとこだと思ってる+12
-1
-
239. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:36
>>3
秋田の人さっそく来るかと思ったらまだこないね+1
-0
-
240. 匿名 2024/11/11(月) 21:01:14
>>8
モネの池?+3
-0
-
241. 匿名 2024/11/11(月) 21:01:53
結局このトピだって北海道下げトピやん
運営もよかったね
大嫌いな北海道みんな叩いてるよ()+0
-2
-
242. 匿名 2024/11/11(月) 21:02:21
>>112
最近熱海ブームが再来してるから人気再燃しそう
あと個人的にはうなぎパイ好きだからたしか浜松にあったはずのうなぎパイ工場はぜひ一度行きたい
うなぎパイいっぱい買って帰りたいし工場ツアーも見たい+2
-0
-
243. 匿名 2024/11/11(月) 21:02:49
>>237
まあ、地域で生活にだいぶバラつきがあるし
神社仏閣や観光・レジャー施設、食べ物、誰もが一度は聞いたことがある有名なもの目白押しの三重県民で本当に良かったと思ってるよ+6
-1
-
244. 匿名 2024/11/11(月) 21:03:58
>>81
最近熱海ブームが再来してるから人気再燃しそう
あと個人的にはうなぎパイ好きだからたしか浜松にあったはずのうなぎパイ工場はぜひ一度行きたい
うなぎパイいっぱい買って帰りたいし工場ツアーも見たい+5
-0
-
245. 匿名 2024/11/11(月) 21:04:55
徳島
存在感ないし観光地少ない(泣)+3
-0
-
246. 匿名 2024/11/11(月) 21:06:43
>>43
運営も何考えてんだろう北海道叩きたいのさっそく早くからでてきてるしね。
北海道叩きトピだよ+6
-0
-
247. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:39
>>237
>>243
三重のいいと思うのは観光都市と生活都市がはっきり分かれてることだと思う。他県だと大体県庁所在地周辺が経済、観光の中心で他の街はおまけみたいなとこもあったりすると思うけど三重は観光都市の伊勢、鳥羽、志摩、尾鷲、熊野と生活都市の桑名、四日市、津、松阪ではっきり棲み分けされてるから有力な都市が多い
まあ裏を返せば県庁所在地に観光地がまるでないって言われちゃうけどね。四日市も津も申し訳なくなるくらい観光地が全くないからね+8
-0
-
248. 匿名 2024/11/11(月) 21:14:24
>>247
四日市は一応「工業夜景都市」としてコアなファンはいるみたい
津は…、津ギョーザと日本一短い都市名という唯一無二性がある!+4
-0
-
249. 匿名 2024/11/11(月) 21:15:44
広島
何故か近隣県に嫌われている
なんで??+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/11(月) 21:21:47
>>248
四日市そんなファンいるんだ笑
なんか嬉しい
ただでさえ観光地ないのに未だに四日市ぜんそくのイメージ持ってる人いてちょっとコンプあったから素直に嬉しいわ+5
-0
-
251. 匿名 2024/11/11(月) 21:24:04
長野でそんなこと言ってたら他の田舎都道府県はどうなるの!?今年の魅力度ランキング長野が田舎県でトップだよ……!?観光地いっぱいあるし、空気も水も食べ物も美味しいし、景色は最高だし人も良いし、洗練された土地というイメージしかないよ!+7
-0
-
252. 匿名 2024/11/11(月) 21:24:59
>>250
いや私もさ、夜間に高速道路使って他県から三重に帰ってくる時の四日市の工業夜景好きなんだよね
めっちゃ幻想的で綺麗だよ+6
-1
-
253. 匿名 2024/11/11(月) 21:25:31
>>5
主はこのコメント待ってたと思う+7
-0
-
254. 匿名 2024/11/11(月) 21:32:01
>>238
ありがとう、嬉しい!
私も神奈川は大好きなのでよく遊びに行かせてもらってます。
静岡東部民だけど、神奈川には親しみと憧れがありますね。+7
-0
-
255. 匿名 2024/11/11(月) 21:33:02
>>102
京都では戦争というのは第二次世界大戦ではなく応仁の乱の事を指す、って聞いたことある+7
-1
-
256. 匿名 2024/11/11(月) 21:33:33
民放2つしかない宮崎!
あんまりテレビみないからいいけど+5
-0
-
257. 匿名 2024/11/11(月) 21:35:34
長野いいところじゃない?県としてもバカにされるような県じゃないと思うんだけど……それに「ながの」って名前可愛くて好きだよ
岐阜県民の私は強いていえば長野にコンプレックスあるよ笑 なんで隣合ってて似たような環境なのにこんなにも違うのか+6
-0
-
258. 匿名 2024/11/11(月) 21:37:59
>>251
今、TVで外国人に人気の都道府県ランキングをやってるけど長野は10位だね
東京からアクセスしやすいのに、大自然があって、冬は雪景色が見れるし、国宝の城や有名な寺も見られる良い観光地だもんね+8
-0
-
259. 匿名 2024/11/11(月) 21:38:55
>>26
想像する埼玉が違うんじゃない?
子供の頃東京の親戚に連れられ秩父の山奥に遊びに行ったから私の中で埼玉田舎認識してたけど大人になって大宮駅行った時びっくりしたもん。+5
-0
-
260. 匿名 2024/11/11(月) 21:44:43
>>44
私はあるよ!
まー名古屋弁が可愛くないでかんわ!
京都弁とか高知弁を話したい人生だった。+3
-3
-
261. 匿名 2024/11/11(月) 21:54:38
>>44
あえていうなら空港遠い
常滑出身だけど名駅ビミョーに遠いな〜って思うからセントレア使ってくる観光客もビミョーに遠いな〜って思ってると思う
セントレアほどじゃないけど小牧も遠いし+3
-0
-
262. 匿名 2024/11/11(月) 21:57:59
>>21
三浦春馬という素敵な俳優を生み出した地
いつか行きたいな!+5
-0
-
263. 匿名 2024/11/11(月) 22:10:26
>>1
悪いけど長野とは同一にはされたくないかな
橋渡れば北区や足立車で10分も掛からん地区と長野は違う
比べる相手間違えてるよ
ただ長野は良いところだって事は間違いない
ただの住宅街の外人ばっかりのところよりは
一億倍良いところです😍自信持って自慢してください素敵な場所です+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/11(月) 22:11:36
>>242
今、昭和レトロブームだからあえてレトロさを売りにしてるみたいね
最近オープンした「展望レトロ喫茶 桃山館」がちょっと気になってる
あと熱海プリンも実ははまだ行ったことがないんだよね+1
-0
-
265. 匿名 2024/11/11(月) 22:19:00
>>1
私は北海道出身で社会人になってから東京在住
出身地自体にコンプレックスはないけど「出身が東京じゃないコンプレックス」みたいなのはものすごくある
東京生まれだったら進学も就職も選択肢が多いし、実家から会社に通えるからお金が貯まるのになぁ......としょっちゅう思う
近年は親を亡くして地元と東京を行ったり来たりしてたから特に思う+5
-1
-
266. 匿名 2024/11/11(月) 22:28:33
東京
すごく汚い+1
-1
-
267. 匿名 2024/11/11(月) 22:30:08
>>263
コンプって言ってるだけで別に埼玉と同列とは書いてなくない?負けてることは認めてるでしょ+0
-0
-
268. 匿名 2024/11/11(月) 22:30:34
>>8
下呂と高山好きですよ。+4
-0
-
269. 匿名 2024/11/11(月) 22:36:11
>>233
いやいや愛知は総合力で2位でしょ。1位って胸張る地元民も多いと思う+0
-0
-
270. 匿名 2024/11/11(月) 22:40:23
和歌山
パンダ🐼以外の売りが無い。
パンダファミリーが寿命を迎えたりして居なくなったらマジで他にセールスポイント無くなるよ。
目新しい物なんて全く出来ないし、県のお偉いさん達に『和歌山を発展させたい!』って意思が1ミリも感じない。
先細りの未来しか見えない県です。+1
-0
-
271. 匿名 2024/11/11(月) 22:42:00
>>269
横だけど東京とか神奈川住んでから名古屋行くとしょぼさにがっかりするけど元々名古屋住んでたらわざわざ東京神奈川行こうと思わないって感じかな
井の中の蛙で名古屋いちばんって思ってる人多いけど裏を返せば井の中の蛙でもそう思わせてくれるくらいの街+1
-0
-
272. 匿名 2024/11/11(月) 22:44:01
>>270
那智とか高野山とかあるじゃん
ぶっちゃけアドベンはここにしかないっていう要素ないし施設ボロいからウリとも思ってない
二番煎じを集めに集めまくって作った施設って感じ。あんなんよりも魅力的な観光地いくらでもあるよ+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/11(月) 22:52:01
>>249
島根だけど広島好きだよ!広島が嫌いなんて言ってる人私の周りにはいません。広島市けっこう都会だし新幹線とおってるから他県にもアクセスしやすそうで羨ましいです。+4
-0
-
274. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:04
>>21
海は綺麗だし海鮮は美味しいし、今の時期は笠間のモンブラン!栗の生産は日本一だよね
あと、何気に茨城県は関東の食糧庫じゃない?
(食べ物ばっかりでごめん)
+5
-0
-
275. 匿名 2024/11/11(月) 22:58:57
>>270
とはいえアドベンのパンダファミリーは強すぎるよ
全国から熱心なファンが来るでしょ?+6
-0
-
276. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:47
青森なんで完全にコンプレックスだけど、
その反動で愛も強い+3
-0
-
277. 匿名 2024/11/11(月) 23:18:03
>>28
なんで?+1
-0
-
278. 匿名 2024/11/11(月) 23:20:08
>>35
私岡山出身で今は九州の田舎に住んでるけど岡山は本当にいいよ
雨少ない
南部は雪あんまり積もらない
災害少ない
土地代や家賃がそんなに高くない
駅に出ればどの地方でも行きやすい
テレ東系の番組が映る+8
-2
-
279. 匿名 2024/11/11(月) 23:25:07
>>28
西日本あるあるだね。
地元がどこだか分からない転勤族だけど、関西以南の人って東日本のこと知らないから、とにかく長野と北海道だけやたらイメージがいいらしい。もったいないなーと思う。+2
-1
-
280. 匿名 2024/11/11(月) 23:33:09
仙台出身で東北他県、愛知岐阜大阪あたりに長く住んだけど、あまりコンプレックスみたいなものは生まれなかったな。関西や中部の方が歴史的な資料も多く面白いなと思ったけど、東北の食や文化も唯一無二の素晴らしいものと思うようになった。それぞれいいところがあるよね。+6
-0
-
281. 匿名 2024/11/11(月) 23:37:34
広島出身だけど方言を徹底的に隠してしまうのはコンプレックス故なのかな
東京にあるお好み焼き店の口コミで広島出身のスタッフが口喧嘩ばかりしているって星1つけられてたけどそれ多分普通に喋っとるだけなんよ…+4
-0
-
282. 匿名 2024/11/11(月) 23:39:06
>>160
マジでくだらない+4
-0
-
283. 匿名 2024/11/11(月) 23:47:44
>>12
バルーンフェスティバル見てみたいと思ってました🎈+4
-0
-
284. 匿名 2024/11/11(月) 23:55:17
>>22
南房総へ行ったけれど、
素敵なところだなって思いますよ。
海鮮が美味しくって、
ガーデンも素敵ですし。+3
-0
-
285. 匿名 2024/11/11(月) 23:59:28
>>22
千葉県民だけど特にダサいとも思わない
ただどの分野もそこそこで突出したところが
ないような気がする
あと神奈川かっこいいなって私も思う+9
-0
-
286. 匿名 2024/11/12(火) 00:00:05
>>8
日本って別に狭くないよね。割と知らない所多いし。子供の頃にマスコミとか先生とかに洗脳されてたわ+3
-0
-
287. 匿名 2024/11/12(火) 00:02:26
あれだけ叩かれて性格悪いって言われてるのにこのトピに京都人がほぼいないことがいかに京都人がプライドが高いのかを物語ってるよ。トピタイを見た段階で私ら最上位だから関係ないと見向きもしないんだろうね。+2
-1
-
288. 匿名 2024/11/12(火) 00:07:31
>>8
というか岐阜書けない人いるよね
+4
-0
-
289. 匿名 2024/11/12(火) 00:15:31
コンプと言えるかわからないけど、
埼玉県民の人との距離の近さと
ノリの良さが怖いw
ひと月前に埼玉に越してきたんだけど、
大宮で大道芸人にフゥ〜ッ!って盛り上がってるしw、
なんか人が近づいて来るw
ベッドタウンで人口密度が濃いから?w
早く慣れたい。
人口密度低い所から来たから早く慣れたい。
(アレだよ、新宿とかなら人が多くても、
皆他人感が強いんだけど…)
+0
-1
-
290. 匿名 2024/11/12(火) 00:38:19
>>140
波佐見は長崎県+3
-0
-
291. 匿名 2024/11/12(火) 00:41:24
>>44
世の中やネットとかがそういう風潮になってると、みんな無意識に真似してバカにするのもあるだろうなとは思う
YouTuberとか、他の地域に来ても何も言わないのに、名古屋だとやたら厳しい人とかいたわ
あと最近テレビで、他県から移住した人にインタビューしてるのを見たら、やたら上からの意見が多くてなんかムカついてきた
「名古屋にいいイメージはなかったですね」
「正直嫌いでしたが、今はまぁ好きですけどね」
みたいな感じ、みんなズケズケとろくな事言ってなかった
名古屋になら言ってもいいと思ってる人が多い気がする+7
-2
-
292. 匿名 2024/11/12(火) 00:42:30
>>191
何が腹立つかって言ったら、下げのコメントしている人たちが、さもいい事を言ったかのように振る舞っているところ+1
-0
-
293. 匿名 2024/11/12(火) 00:45:20
>>287
京都人に親でも◯された?+1
-0
-
294. 匿名 2024/11/12(火) 00:48:25
福岡だけど、天神や博多や久留米(芸能人が多い)辺りは名前も知られていると思うけど、筑豊とか県南辺りはあまり良いイメージない。炭鉱のイメージとか。私は県南だけど、本当にさびれていて嫌だ。+0
-1
-
295. 匿名 2024/11/12(火) 01:04:19
>>2
長野県民だけど富山県がうらやましい!
有名な黒四ダムは入口の大町市だけが長野県。
トロッコ列車から見える綺麗な紅葉も温泉も全て富山県。
雄大な北アルプスは長野県だけど、富山湾から朝日に映える
立山連峰は富山県。時として蜃気楼も見られるだろうし。
長野県には海がないのに富山県には豊富な漁場の富山湾がある。
一番気に入らないのは、これだけの観光資源が有りながら地味に
控え目に、目立たなく暮らしている富山県民。
+2
-1
-
296. 匿名 2024/11/12(火) 01:38:09
>>6
どっちも山だろ+0
-0
-
297. 匿名 2024/11/12(火) 01:54:14
埼玉はともかく群馬よりは上でしょ長野は+4
-1
-
298. 匿名 2024/11/12(火) 01:58:51
ただでさえ田舎で何も無いのに隣県に名産品を奪われる+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/12(火) 04:04:00
>>288
岐阜以外その漢字使わないのも大きいと思う+5
-0
-
300. 匿名 2024/11/12(火) 04:34:54
>>22
神奈川カッコいいのめちゃよくわかる。
+6
-0
-
301. 匿名 2024/11/12(火) 04:58:30
>>278
自然災害少ないから助け合い精神がないって本当?+1
-1
-
302. 匿名 2024/11/12(火) 05:00:01
長野って大きな会社ないなあ、つまり農業県であんまり収入・貯金ない?
●甲信越*財界トップ
北陸電力:東大工→金沢大
北陸電力送配電:慶應理工
日本海ガス:慶應
インテック(大手TIS傘下):東大工→同志社
中越パルプ工業(王子傘下):慶應法→農工大
北越紀州製紙:東大経
三谷セキサン:早大政経
YKK:慶應法→上智→甲南
YKK ap:慶應法⇒慶應経
三協立山:京大工→立命館理工
不二越:東大養
キトー:慶應理工
セイコーエプソン:東大工→東北大
EIZO:東大農
渋谷工業:京大経⇒中央
有沢製作所:慶應理工
ファナック:東大工⇒東工大
北陸コカコーラ:東大農
ブルボン:名古屋大農
亀田製菓:慶應⇒電気大
日華化学:慶應理工
日医工(不正で上場廃止):学習院
セーレン:金沢大
ほくほくFG(ほくぎん):一橋⇒明治
ほくほくFG(副・どうぎん):慶應
富山第一銀行:慶應⇒慶應→東大法
富山銀行:東大
北國銀行:慶應商
第四北越FG:慶應⇒中央⇒早大
八十二銀行:東大→東大→慶應法
富士急行:慶應⇒慶應
三谷商事:立教経済
三谷産業:慶應
加賀屋:慶應商
コメリ:中央
北日本新聞:早大⇒慶應
+0
-1
-
303. 匿名 2024/11/12(火) 05:01:25
>>295
富山は大きな会社がけっこうあるから、所得・貯金も多い+3
-2
-
304. 匿名 2024/11/12(火) 05:06:11
>>206
共働きで同居 が普通? 富山に限らず地方はけっこうそんな感じ?
家が大きく貯金が多い(共働き)富山県。イオンファボーレにレッツゴー
新幹線も出来て、準進学校以上はかなり上京率高い(名古屋込み)+4
-0
-
305. 匿名 2024/11/12(火) 05:12:28
>>120
けんど生活保護多いし、虐待とかもむちゃくちゃ多い
そんで京都もそういうとこが大阪に実は近い。
環状線沿い、梅田以外はむっちゃどんよりしてる。東京山の手とは雰囲気が違いすぎて驚く+0
-2
-
306. 匿名 2024/11/12(火) 05:15:33
関西の環状線沿いむちゃくちゃどんよりしてる。
東京や横浜はなんやかんやでハイソな雰囲気だが六本木とかだけまだ浄化されてなくて少し怖い。
ほか地方は地方の雰囲気だけど、田舎な感じだけど大阪(梅田以外)ほどどんよりしていない。
けんど京都・神戸はわりかし雰囲気いいわ+1
-1
-
307. 匿名 2024/11/12(火) 05:42:26
>>44
ヘアメイクとファッションはたしかに周回遅れで展開してる気はする。お金はあるんだけど住んでると遊ぶとこないからね。+1
-0
-
308. 匿名 2024/11/12(火) 06:10:34
>>2
東京神奈川のイメージ良い土地以外なら
長野の方が良くない?
足立区とか埼玉群馬栃木とかの出身より
長野の方が自然がいっぱいで善光寺や松本城や避暑地もあって
綺麗なイメージ+2
-7
-
309. 匿名 2024/11/12(火) 06:49:34
>>237
田舎県には卑屈になって欲しい歪んだ人がマイナスしたんだと思う+2
-0
-
310. 匿名 2024/11/12(火) 06:52:36
>>307
移り住んできた身だけど遊ぶところ少ない観光地少ないって地元の方が言う意味がいつもわからない
水族館も城もテーマパークも自然もあるのに+5
-0
-
311. 匿名 2024/11/12(火) 06:53:14
>>12
伊万里、唐津、嬉野温泉、いいとこだと思うんだけど。唐津くんち、バルーンフェスティバル、とかもあるよね。
薩長土肥の、肥後藩。大隈重信も佐賀だよね。江藤新平も佐賀の人。アピールできるポイントたくさんあると思う。
中部住みだけど、個人的に佐賀はポイント高い。
私は、宮崎があまり、ぴんとこない。なに藩?マンゴーが有名なのは知ってる。でも、宮崎の人がみんないい人だったので、宮崎県はイメージよいです。暖かいけど、風強いって言ってた。
+2
-2
-
312. 匿名 2024/11/12(火) 07:09:00
>>35
鉄道ファンにはめっちゃ有名だけどね岡山
四国、山陰のゲートだし
この前特急やくもが凄い注目されてたし+5
-2
-
313. 匿名 2024/11/12(火) 07:50:06
>>308
何を持ち上げる時に比較で何を下げる話し方しか出来ないこの手の低脳って自分はどこに住んでるの?+2
-0
-
314. 匿名 2024/11/12(火) 07:50:31
まーたこの手の分断トピ...+4
-0
-
315. 匿名 2024/11/12(火) 07:53:09
>>308
お前の地元に比べたら足立区埼玉群馬栃木の方が全然いい所だと思う
こんなクズが住んでる都道府県て何処なんだろうね?+3
-1
-
316. 匿名 2024/11/12(火) 08:01:06
>>301
助け合う場面がほぼないんだよね
30年くらい岡山に住んだけど大規模で人命に関わる災害は西日本豪雨が初めてだった
それが関係するのかは分からないけど街と田舎の悪いとこどりみたいな、自分の仲間以外には冷たいのに監視はしてるみたいな人はよくいたよ+2
-1
-
317. 匿名 2024/11/12(火) 08:06:30
>>44
名古屋(愛知)くらいまでなら完成してる。ただ関西は大阪を拠点とすると、神戸も京都もあるからねえ。なんなら奈良や和歌山も遊びに行ける。
+3
-1
-
318. 匿名 2024/11/12(火) 08:08:59
>>316
天気がいいのはいいけど、いろいろ安いってのは収入が少ない(共働き文化と同居文化)、大きな会社がない⇒資本が育ってないから遊ぶところ少ない てことの裏返しでしょう。駅に出ればいろいろ行けるってのは多くの地方でそうなのでは。。+2
-3
-
319. 匿名 2024/11/12(火) 08:09:30
>>7
こうやって一括りにして北海道叩く人も
いじめと変わらない+6
-2
-
320. 匿名 2024/11/12(火) 08:10:30
>>308
善光寺や松本城なんて1回行ったらもうお腹いっぱいだよ。なんなら写真でいいわ+1
-1
-
321. 匿名 2024/11/12(火) 08:11:35
>>319
経済疲弊して優秀な人や余裕ある人ほど本州に出ていってるから、劣等なってる。熊だけ+1
-2
-
322. 匿名 2024/11/12(火) 08:13:48
●東海地方*財界トップ
中部電力:東大工⇒慶應理工→京大法
中部電力(副):東大工/東大工⇒慶應理工
中部電力PG:慶應理工⇒東北経
中部電力ミライズ:慶應法⇒京大工
JERA:慶應理工⇒早大
東邦ガス:慶應理工→京大工
TOKAI:慶應⇒東大経⇒日大
ノリタケ・CL:慶應商
TYK:東大法
リンナイ:東大
大同特殊鋼:慶應法
大同特殊鋼(副):中央・慶應理工
ヤマハ発動機:慶大⇒東大→名大
トヨタ自動車:東大⇒慶應⇒慶應法⇒早大理工
デンソー:慶應商⇒京大工⇒早大
デンソー(副):慶應理工
アイシン精機:名大
アドヴィクス:慶應
豊田自動織機:早大⇒名大法
ジェイテクト:一橋社会⇒同志社+0
-1
-
323. 匿名 2024/11/12(火) 08:14:57
>>320
県民からすると善光寺の何がいいのかわからない
松本城は一回は行く価値あると思う+1
-0
-
324. 匿名 2024/11/12(火) 08:24:27
岐阜だけど三重が羨ましい
鈴鹿サーキット楽しかったーーーー!
+2
-0
-
325. 匿名 2024/11/12(火) 08:32:10
>>318
今共働きも同居の話も遊ぶところの話もしてないんだけどいきなり何…?
岡山駅からの新幹線や特急で関西より向こうや四国九州に気軽に旅行しやすいってことね+2
-1
-
326. 匿名 2024/11/12(火) 08:33:08
>>21
常陸牛最高!+4
-0
-
327. 匿名 2024/11/12(火) 08:44:13
>>302
なんか、よくわかんないけど北陸愛だけは
伝わったw+0
-0
-
328. 匿名 2024/11/12(火) 08:55:24
>>311
何時代の人?
藩で語るとか
何中や?と一緒でw
仕事柄、九州全土と取引あったけど、
佐賀の方まじで気難しい
怒りポイントがわからなかった
今、福岡長崎の新幹線を阻止するためだけに
佐賀を通さないうの。意味がわからない。
小さい事柄だけど、仕事でもたくさんそんな事あった。
宮崎の人はとにかく温和。
でも、産業がない+1
-1
-
329. 匿名 2024/11/12(火) 09:03:31
>>328
よこ
佐賀の幕末の歴史知ると面白いから観光に力を入れたらよさそうに思う+1
-0
-
330. 匿名 2024/11/12(火) 09:07:42
>>17
静岡県民だけど、なんで??
お茶の生産量以外はほぼ全ての面で愛知が勝ってると思うだけど...+5
-1
-
331. 匿名 2024/11/12(火) 09:11:34
>>165
佐賀の何にもないのに自己主張の強さw
どーでもいい
焼き物 全国にある
海産 海に囲まれた日本 全国にある
くんち 長崎の受け売り
牛肉 全国にブランド牛いる
+0
-5
-
332. 匿名 2024/11/12(火) 09:13:16
>>35
隣の県に住んでるけど、温泉がたくさんあるし、果物がすごく美味しいから羨ましい。+0
-0
-
333. 匿名 2024/11/12(火) 09:34:02
>>44
バカにされると言うかただの嫉妬でしょう
どう考えても日本の中枢であり上澄み
福岡あたりはガチで中途半端なのに本気で愛知より上だと勘違いしてる井の中の蛙。九州出身名古屋在住だけど、名古屋に初めて来たときは未来かと思った。福岡市内に4年間住んでた私でもね+5
-3
-
334. 匿名 2024/11/12(火) 09:38:10
>>333
福岡から愛知に引っ越したけど
愛知のほうが都会なのは予想通りだったよ
普通に知っていることだし
比較に出して笑い者にするのはやめて欲しいです+1
-2
-
335. 匿名 2024/11/12(火) 09:40:16
夢のショップ・ゲオは東海発だからね
ヤマハ:慶應⇒東大文⇒慶應法
河合楽器:慶應法
静岡銀行:慶應商→慶應商
大垣共立銀行:慶應
あいちFG:名古屋経
十六FHD:滋賀経
豊田通商:同志社
興和:慶應商
岡谷綱機:慶應→慶應法
サンゲツ:東大経
サーラ:慶應商
中日新聞:早大政経
中部日本放送:慶応⇒早大政経
テレビ愛知:東大
東海テレビ:慶應文
ゲオHD:早稲田政経+0
-1
-
336. 匿名 2024/11/12(火) 09:42:56
>>6
長野と群馬は実際同じくらいなんだろうけどー
県境にある軽井沢が長野県になってて(似た感じで富士山は山梨と静岡で共有してるのに)、地域で活躍してて人気がある戦国武将真田幸村も上田のイメージになってて、観光や遠くに住んでて知らない人からみたイメージは長野がおいしいとこもって行ってると思う!+4
-0
-
337. 匿名 2024/11/12(火) 09:49:07
>>7
ニセコだけじゃなく富良野も植民地化してくの怖い
外国人増えて物価が上がる
温泉地も文化の違う団体外国人が多いホテルは避けるようにしてる
自然が売りなのにソーラーパネルや風力発電が増えて景観もおかしくなっていってる
+5
-0
-
338. 匿名 2024/11/12(火) 09:49:24
>>120
東北民のわたし
さっきちょうど夫と「単身赴任先が大阪だったら孤独を感じないかもね」って話してたところだよ
大阪人の人懐こさは、他の県民にはないよ!
大阪はナンパがひどすぎるって話から、ナンパに限らず、おばちゃんでも高校生でも、初見の知らない人に話しかけてくれるよね!って話してた。
道を聞けばその場まで連れて行ってくれるし
ご近所の知らない人でも「おはよう、仕事?大変やなー」とか挨拶してくれそう
東北からいきなり大阪に赴任しても寂しくならないだろうなーって思う+3
-1
-
339. 匿名 2024/11/12(火) 09:50:27
>>2 ゴルフは埼玉や北関東にたくさんあるでしょ
+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/12(火) 09:52:27
>>336
なんか関東への出やすさがキーだから群馬いいわ。群馬は自動車工場(部品業界も)たくさんの工業地域だけど長野は農業県イメージ。+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/12(火) 09:52:39
>>254
静岡西部民だけどわかる
神奈川に親しみと憧れがある
愛知は親しみのみ
東京は普通+5
-0
-
342. 匿名 2024/11/12(火) 09:54:23
>>321
そうでもないよ
リモートワークで首都圏にこだわらない富裕層
けっこう北海道に移住してきてる+3
-2
-
343. 匿名 2024/11/12(火) 09:54:45
>>338
おはよ。いろいろ住んだ府民やけど、全然話かけられたことないよ。昨日は不当に電車椅子を占拠しようとした朝鮮人いたから、これは公共物です、て顔で座ってやったらおばちゃんにめちゃ睨みつけられたわw+3
-0
-
344. 匿名 2024/11/12(火) 09:57:00
>>338
逆に私転々したけど、最初は東北支店配属でさ、淋しいのと社会人不慣れですぐにやめてもうたねw。
国分町元気かな、塩釜の方って震災は大丈夫だったのかな。よくあのへんに営業にいっていたさ
+1
-0
-
345. 匿名 2024/11/12(火) 09:57:16
徳島
一年中何かにつけて阿波踊り阿波踊り阿波踊り…
県民からしたら辟易としてる
今度ディズニーパレードあるんだけど、そこでも阿波踊りやるんだってよ
+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/12(火) 09:57:42
>>103
浜松なら東三河の人は多い
職場に東三河出身の人は結構いる
コストコや志都呂イオンは豊橋ナンバーだらけ
ちなみにのんほいぱーくは浜松ナンバー多い+1
-0
-
347. 匿名 2024/11/12(火) 10:01:56
>>338
大阪10年住んだ転勤族だけど確かに他県より人懐こいけども日常で知らない人から話しかけられることは稀な気がする。
よく行くスーパーやコンビニ店員さんなら軽い雑談あるけど、それは日本どこも同じくらいかな。
でも住みやすいのは確かだし、友達や知り合いが出来やすいのは大阪が一番だった。+3
-1
-
348. 匿名 2024/11/12(火) 10:08:05
>>21
茨城県って水戸、つくばは都心の通勤圏で
東京からサッと行って帰れる距離に砂浜・山村・田園風景が詰まってるからロケ地に利用されてるよね
水郡線の沿線は山岳の風景で、一度乗ってみたいと思ってる
ひたち海浜公園の花畑は、海外客もわざわざ映え写真撮りに来る観光地じゃない?+1
-1
-
349. 匿名 2024/11/12(火) 10:11:15
>>347 >>343
そうかー
夫婦で大阪に夢を見過ぎてたかな
+0
-0
-
350. 匿名 2024/11/12(火) 10:14:09
>>342
リモートワークって雇われやん。あんな寒いところ多くは移住しないよ
あったかいところ+1
-3
-
351. 匿名 2024/11/12(火) 10:18:11
東北電力:早大法→東北大
東北電力(副):慶應
JR北海道:東大⇒東大
エア・ウォーター:東大法
カナモト:慶應
雪印・メグミルク:早稲田商
北海道コカ・コーラ:早稲田理工
アイリスオーヤマ:外国大
北海道銀行:慶應経
北洋銀行:慶應商
青森銀行:慶應法
フィデアHD:東大⇒慶應⇒早大法
荘内銀行:慶應
七十七銀行:慶應⇒慶應⇒東北大
東邦銀行:慶應
秋田銀行:慶應⇒早大
岩手銀行:東北法
山形銀行:東大
福島銀行:東大→中央法
東和銀行:東大
カメイ:慶應法
ほくやく・竹山HD:慶應
常盤興産:東大経
ニトリ:宇都宮工
やまや:法政
ゼビオHD:成城経
ゼビオ:東大
札幌丸井三越:慶應
ヨークベニマル:早稲田社⇒慶應法
セイコーマート:慶應→一橋
仙台放送(フジ):早大文
テレビ北海道(テレ東):慶應→早稲田⇒早稲田
北海道テレビ放送(朝日):慶應
札幌テレビ放送(日テレ):上智→東大文+0
-0
-
352. 匿名 2024/11/12(火) 10:20:51
>>302
日本は東大慶應と医学部ですね!+0
-0
-
353. 匿名 2024/11/12(火) 10:23:50
>>334
勘違いしてる福岡人が多いのも事実
現実捻じ曲げてまでする盲信なんて地元愛でも何でもない。就職したばかりの頃に福岡の大学時代の友達によく「名古屋って何も無いんやろ?」って聞かれて答え辛かったのを思い出す。今は普通に名古屋のが遥かに都会って答えてるけどね+7
-1
-
354. 匿名 2024/11/12(火) 10:24:22
>>12
佐賀・徳島・島根・福井とかって目的地として一生行く予定にも入らない空気県なのは事実+0
-7
-
355. 匿名 2024/11/12(火) 10:24:26
>>344
東北に住んでる私でも、他人との関わりを避ける気質が東北民は強いと思うよ
極力、責任を負わないようにしてるというか
失敗を恐れたり、恥の概念が東北民は強いと思う
WEB会議で仕事上の付き合いのある大阪の人が
パブリックな場なのに構わず「ガルさーん!」とカメラに手を振ってくれるのに和む+0
-0
-
356. 匿名 2024/11/12(火) 10:28:47
地元は大好きだけど特に誇れるものが埼玉ってガチで何も無くない?
浦和レッズも成績悪いし観光だって大して強くもないし
利便性以外の長所がマジでない
埼玉出身アーティストの椎名林檎だって埼玉生まれがコンプで福岡出身名乗ってるぐらいだし+2
-0
-
357. 匿名 2024/11/12(火) 10:31:07
>>26
今の埼玉はバカに出来ませんよね。
東京に一番近くて利便性よし。
安くて美味しいスーパー王国ですからね
+4
-2
-
358. 匿名 2024/11/12(火) 10:34:31
>>228
通報+0
-0
-
359. 匿名 2024/11/12(火) 10:52:21
>>1
>>元々長野県民は東京への意識が強く~って県民の総意みたいに言うのはやめておくれ。
どの地方にも東京への意識が強い人もいれば気にしてない人もいるでしょ。
私の母は東京出身で東京への意識がべらぼうに高くて長野県民見下してるけどけど、私は地元長野が大好きだよ。
ところで主は群馬埼玉経由で東京に行くなら関越道派なんだね。北信か東信かな?
私は中央道派だから群馬埼玉に思い入れはあんまりないよ!+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/12(火) 10:56:51
>>319
いじめと変わらないですよね…こういうトピで北海道って書けばプラスたくさんつくし。必ず最初の方でこういうこと書く人いますよね。+3
-1
-
361. 匿名 2024/11/12(火) 10:56:53
>>7
北海道って何気に事件多いよね。
子供の酷いいじめもよく聞く。+6
-2
-
362. 匿名 2024/11/12(火) 11:02:37
香川
うどん以外いいところ見つからないし、正直都会に出ればどこでもおいしいうどん屋はある
でもそれは言ってはいけない雰囲気+0
-0
-
363. 匿名 2024/11/12(火) 11:02:57
地元が大嫌いで上京したけど離れたら郷土愛が生まれた
不人気県だけど東京から見守ってる+0
-0
-
364. 匿名 2024/11/12(火) 11:03:31
>>246
北海道叩くために立てられたトピだと思ってます。
ローカルな事件のトピも北海道ばかり上がって案の定また北海道って言われるし。+1
-0
-
365. 匿名 2024/11/12(火) 11:05:14
日本の第一次産業を担ってる北海道叩くとか頂けないよなあ。
北海道なくなったらあらゆるジャンルでこの国は終わるでしょ+2
-0
-
366. 匿名 2024/11/12(火) 11:30:43
>>349
バラエティーなどの影響で皆が皆フランクだと思われがちだけど、実際は思ったよりそこまでではないよって感じ
でも住みやすい場所なのは確かだよ〜(ᵔᴥᵔ)+2
-0
-
367. 匿名 2024/11/12(火) 11:36:25
>>1
なんかよくわからんけど、なんで埼玉と群馬に張り合ってるのか、、。埼玉と群馬は関東って感じだけど、長野は隣とはいえまったくちがうものって、感じ。三重県みたいな立ち位置?+4
-0
-
368. 匿名 2024/11/12(火) 11:53:00
>>163
佐賀生まれの現在大阪住みです!!
大阪の方で佐賀を褒めてくれてる方を色んなトピで見かけててすごく嬉しかったです!!多分ご本人様かなと思います!
もう本当に本当に嬉しいです!!笑
ぜひまた佐賀でのんびり満喫してほしいです!+4
-1
-
369. 匿名 2024/11/12(火) 11:54:43
だから都民じゃないし+0
-0
-
370. 匿名 2024/11/12(火) 12:07:18
>>1
長野県民だけど海に対する憧れはあるものの、
あとは満足してます!+2
-0
-
371. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:41
>>103
これは尾張と三河で認識違うと思う。私、東三河出身だけど親近感沸くのは静岡だよ。名古屋より浜松の方が身近に感じるくらい。
方言なんかも静岡と一緒だし。+8
-0
-
372. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:49
>>108
群馬県民だけど、長野好きだし群馬が長野にマウントとるって謎。ほとんどの群馬県民がそう思ってるんじゃないかな。+1
-0
-
373. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:18
>>1
北陸新幹線で高崎に近づくと視界が急激に開けて感動する+0
-0
-
374. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:20
群馬県民です
群馬は好きだけど、他の県もたくさん魅力があって好きです
長野県は姉が住んでてよく行くので、大好きです
そういえば、昔から私が知り合う人はみんな群馬愛が強いです
群馬の良いところを聞いて育ってきた感じです
+0
-0
-
375. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:28
>>1
大阪はたこ焼き県 福岡は修羅の国 名古屋は味噌県
博多は豚骨県 沖縄はシーサー県 岡山は自称大都会県 香川はうどん県でコンプレックス激しそう+0
-3
-
376. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:36
>>7
田舎で大自然だからクマとか怖い+0
-0
-
377. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:02
>>333
あなた福岡に嫉妬してるの?いつも名古屋と福岡をワザと仲悪く揉めさせて荒れるコメしてるよね+4
-3
-
378. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:25
>>98
私も長野県出身だけど、地元大好き。
埼玉に今住んでるけど、山が周りに見えなくて寂しい。長野県に帰りたい。ってか長野県ってより松本に帰りたい。+5
-0
-
379. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:12
>>315
京都の上京区どす
京都カーストでしらべてみておくれやす〜+0
-2
-
380. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:00
>>315
足立区も埼玉群馬栃木も
育ち悪いイメージ
埼玉出身の子の祖父母は高卒って聞いて引いた+2
-3
-
381. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:03
>>296
群馬でも山のない所に住んでた
都内も近いし良かった+0
-0
-
382. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:57
>>163
横だけどありがとうございます!!大阪に憧れている佐賀県民です。ちなみに佐賀は新喜劇テレビで見られるので好きな人周りに多いですよ。+2
-0
-
383. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:30
>>26
さいたまで田舎だったら、地方は死んでるじゃんw+3
-0
-
384. 匿名 2024/11/12(火) 13:57:02
>>77
歴史浅いわりにタブーが多いことはずっと住んでないとわからないかもね
道産子の閉鎖的で底意地の悪い内面を語ることもタブーの一つ+2
-1
-
385. 匿名 2024/11/12(火) 14:07:19
>>12
今は九州出たけど、仕事で福岡に住んでた頃はほんとに他の九州民からバカにされたよ、佐賀は…長崎行くのに邪魔だとか。+2
-0
-
386. 匿名 2024/11/12(火) 14:14:42
>>1
長野でコンプレックス持つなんて
私は秋田だよw
ドラマで田舎から出てきた設定が秋田率高くて、子供の頃は嫌だった
今は好きだよ+0
-0
-
387. 匿名 2024/11/12(火) 14:19:05
>>249
私、岡山だけど好きとも嫌いともなんとも思わないよ。
お隣さんだし、車で通ることあったらせっかくだから楽しませてもらってるよ。
ありがとう。+2
-2
-
388. 匿名 2024/11/12(火) 14:22:20
>>6
長野県には軽井沢といえお金持ちタウンがある
北軽井沢は群馬だけど、一緒にしないでという長野県民の心の叫びが聞こえるw+4
-0
-
389. 匿名 2024/11/12(火) 14:23:57
>>80
福岡県民の謎のプライドの高さ(何故か東京人の私にマウント取ってくるw)の方が私は嫌だ+5
-0
-
390. 匿名 2024/11/12(火) 14:24:24
>>7
わかるぅ!
北海道旅行の計画してたけど変な事件多くて萎えたから他の県に変更したもん
なんかメシまでマズそうに感じてきて
大阪よりもずっと朝鮮人が多そう+2
-7
-
391. 匿名 2024/11/12(火) 14:33:35
>>389
あなたの友達がたまたまだと思うけど..+2
-1
-
392. 匿名 2024/11/12(火) 14:41:21
>>98
同じく長野県民ですがそんなコンプレックス全くないです
そもそも南信なので群馬行ったことない人がほとんどでは
群馬うらやましいと思った事ない
長野は水も食べ物もおいしいし、川も山もあって、雪遊びもできるし地元大好き!+4
-0
-
393. 匿名 2024/11/12(火) 14:51:11
>>8
そして「岐阜」って響きも田舎くさくてダサい+3
-4
-
394. 匿名 2024/11/12(火) 14:59:11
>>1
観光地たくさんあって水綺麗だし東京近いしめっちゃ良いじゃん。新潟県民より。+1
-0
-
395. 匿名 2024/11/12(火) 15:09:40
>>181
愛知県民にも嫌われてるよ+0
-1
-
396. 匿名 2024/11/12(火) 15:12:07
>>8
夏泳ぐ、って言ったら「川」なんだよね
それも物凄い綺麗で冷たい川
驚いちゃったよ+1
-0
-
397. 匿名 2024/11/12(火) 15:23:01
神奈川県って
東京のオマケだよね+0
-4
-
398. 匿名 2024/11/12(火) 15:31:51
>>44
仕事で仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、京都に住んだことあるけど、名古屋は都会だったよ!
他の都市と比べるといろんな意見があるから比べないけど、日本を代表する都市だと思う
都会で住みやすいし便利、食事も海が近いから素材としての食べ物も新鮮でおいしいし、食べたければ全国標準?の味付けの食べ物はふつうにあるし、赤味噌、あんバター、手羽先、ひつまぶしみたいに名古屋独自の地域の食べ物もあって、食に関しては充実してた
ぴよりんやハーブス、シェシバタ、コメダ、台湾ラーメンみたいに全国的に人気の食べ物も名古屋発祥なんだから、悪口言うなら食べさせなければいいよー!
他の都市よりブスが多いとかも全然なかった
+3
-1
-
399. 匿名 2024/11/12(火) 15:52:30
首都移転するなら長野県がいいと思います。+1
-0
-
400. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:24
>>278
ただし、人が最悪。+1
-0
-
401. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:15
>>165
自分佐賀産まれだから分かるけど
観光はあっても全部中途半端なんだよね
バーンとやれば良いものの細々とやってる感じ+0
-0
-
402. 匿名 2024/11/12(火) 16:13:40
>>12
関東の人から山しかないよね?って言われた事ある
+0
-0
-
403. 匿名 2024/11/12(火) 16:29:25
>>376
クマいうても、ヒグマだから 本州のちょっと臆病でからだの小さいツキノワグマとは迫力、体型、戦闘力がすべてがダンチだよな+0
-0
-
404. 匿名 2024/11/12(火) 16:32:21
>>12
でもさ、名古屋や福岡を取り扱った動画のコメントで 佐賀さいっこ~!日本三大都市ィ!名古屋、福岡なんざぁ田舎!なんてほざいているやついたよwww こういうのはどう思う?+0
-0
-
405. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:02
>>46
申し訳ないが、三重て大阪と愛知に影響を分割されてるイメージあるわ+2
-0
-
406. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:20
>>354
島根は、出雲大社。 福井は観光で恐竜博物館がおもしろかったよ!+0
-0
-
407. 匿名 2024/11/12(火) 16:37:55
都民だけど町田市なのでコンプレックスはあるw+0
-0
-
408. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:01
>>301
自分とこも、生まれてから住んで30年…地震があってもせいぜい震度4くらいで、南海トラフ地震で震度6~7が予想されてるけど 実感わかないつーか、実際震度5以上の地震なんて未知みたいなもんだから起きたらどうなるかわからない+1
-0
-
409. 匿名 2024/11/12(火) 16:53:39
>>404
佐賀叩かせたいんだろうなあと思う
まさか、それで佐賀の人が言っているって信じちゃわないよね!?+1
-0
-
410. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:42
>>51
静岡は東海地方なのに愛知、岐阜、三重の東海3県プラスワンの位置づけ。
NHK中部の天気予報も東海3県、北陸3県+静岡。
甲信越に入れず、さりとて関東でも無い。+2
-0
-
411. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:44
>>62
ケンミンショー本当に迷惑
って思ってる人多いですよね。
+1
-0
-
412. 匿名 2024/11/12(火) 17:27:18
>>338
初対面の人にはそんなガンガン話しかけないし話し掛けられることも無いと思うろ
ただ困ってる人いたら声掛けたり手伝ったりとかはするしされると思う+1
-0
-
413. 匿名 2024/11/12(火) 17:39:46
埼玉県民だけど、長野県からそう思われるほどのものはないもないよ。東京に近いってだけ。
むしろ自然も歴史もあって羨ましい。
だけど埼玉県も大好きです。+1
-0
-
414. 匿名 2024/11/12(火) 17:41:15
>>27
福岡生まれで、佐賀に住んでいた時期があるくらいだよね。+0
-0
-
415. 匿名 2024/11/12(火) 17:51:04
>>334
名古屋が都会ってだけ 愛知は田舎+0
-0
-
416. 匿名 2024/11/12(火) 17:56:24
>>333
今回も福岡は別に何も言ってないのになぁ 名古屋から噛みついてくる
別に名古屋さんの方が上で良いし、名古屋さんの方が都会ですね、で良いし
こっちはこっちで別にどこと比較するわけでもなく過ごしてるのだから、わざわざ福岡を出さないでほしい+3
-3
-
417. 匿名 2024/11/12(火) 18:01:19
>>333
名古屋に10年、福岡に20年住んだ私の感想を言うと、都会は名古屋
福岡も都会ではあるけど名古屋ほどではない
ただ、海、山、川などが車を走らせれば近くにあるというメリットはある
住みやすいのはどちらも住みやすい
住んでる人はどちらも優しいが気も強い、名古屋の人の方が人見知り
+1
-1
-
418. 匿名 2024/11/12(火) 18:21:42
>>172
え!衝撃!!
大分県民だけど裏だったの?!
大分大好きだからそんなふうに言われてるなんて悲しい😭+0
-0
-
419. 匿名 2024/11/12(火) 18:33:13
>>171
教えて下さりありがとうございます
153です
長野は良い美術館がたくさんありますね!
以前、松本市美術館や美ヶ原高原美術館には行きました
安曇野にあるいわさきちひろさんの美術館にも行きたいと考えているので、原田泰治さんの美術館へも必ず行ってみます
情報感謝です
+0
-0
-
420. 匿名 2024/11/12(火) 19:40:21
>>21
茨城県民はむしろいくら訛りを指摘されても田舎っぺと言われても気にしないイメージw
むしろ茨城愛を強く感じる+1
-1
-
421. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:08
>>242
うなぎパイの工場でのお買い物は、おうち用なら【お徳用】がオススメ
焼きや大きさが均一じゃなかったり、割れたり欠けたりのが入っています 私はこっちのほうが食べた感があって好きです
+1
-0
-
422. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:50
>>407
神奈川さんからよく帰ってこいと言われる町田さんですねw
良い場所ですよね、私は好きです
今、子供がそちらに住んでます+0
-0
-
423. 匿名 2024/11/12(火) 23:54:03
>>421
お得用うなぎパイを気兼ねなくバリバリ食べるのが好きだった
昔は最寄駅でも売ってたんだけど最近見かけなくなってしまって悲しい+0
-0
-
424. 匿名 2024/11/13(水) 00:02:12
>>103
浜松なら東三河の人は多い
職場に東三河出身の人は結構いる
コストコや志都呂イオンは豊橋ナンバーだらけ
ちなみにのんほいぱーくは浜松ナンバー多い+0
-0
-
425. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:23
>>338
それは南の地域だけ
高槻や箕面などの北の方は全然そういうのなくて話しかけてくる人も全然いない
そういう明るさ求めるなら泉南とかに住んだ方がいいかもね+0
-0
-
426. 匿名 2024/11/13(水) 16:31:00
>>333
あんた福岡コンプあるでしょ
どうせ田舎出身で福岡飛び越えて格上の名古屋に住んだから虎の威を借る狐で福岡見下してるだけじゃん+0
-0
-
427. 匿名 2024/11/13(水) 16:37:49
>>172
>>418
温泉好きな私からすればド表だけどね
神奈川からよくいかせてもらってます
やっぱ杉の井は何度行っても最高やわ+0
-0
-
428. 匿名 2024/11/13(水) 16:38:49
>>401
ハウステンボスを佐賀とみなすんなら一気にすごくなるんだけどね
あそこほぼ佐賀だし+0
-0
-
429. 匿名 2024/11/13(水) 16:43:55
>>359
横だけどトピ主は飯山出身ってレスで書いてたから多分新幹線で帰ってるんじゃない?
岡谷くらいまでなら車で行けるけど飯山まで車はめんどい+0
-0
-
430. 匿名 2024/11/13(水) 16:51:16
>>382
>>368
新幹線通ったおかげで関西から佐賀に遊びに行く人増えてるし佐賀好きな関西人は結構いると思うよ
この人ほど愛が強い人は珍しいかもしれないけど+1
-0
-
431. 匿名 2024/11/13(水) 16:52:49
>>371
思った
豊橋とかの人は絶対岐阜より静岡だよね+0
-0
-
432. 匿名 2024/11/13(水) 16:56:56
>>392
南信は群馬と繋がり全くないからね
というか長野県民の友達曰く南信自体もはや別の県のイメージらしい。飯田とかほとんど繋がりないらしい
+1
-0
-
433. 匿名 2024/11/13(水) 16:59:46
>>394
水綺麗だけど水族館ないから長野県民はみんなマリンピアか直江津の水族館行くんだよね+1
-0
-
434. 匿名 2024/11/13(水) 17:03:05
>>341
静岡西部って神奈川に親しみあんの?嫌とかではなく神奈川県民として全然嬉しくはあるんだけども
私は熱海とか沼津とか伊豆は親しみも持ってるし何度も旅したけど浜松とかの方はあんまり行ったことなくてよくわかんないんだよね
失礼で申し訳ないけど+0
-0
-
435. 匿名 2024/11/13(水) 17:05:59
>>331
全国にあるけど有田焼より有名なのないじゃん
それが価値
千葉のことを「ディズニーって言っても遊園地なんてどこにでもあるから価値ないよね」っていうのと同じ+2
-0
-
436. 匿名 2024/11/13(水) 17:11:07
>>434
あるよ
神奈川大好きだしかっこいいイメージ
愛知は親しみがある感じ
周りをみると浜松の他の人達もこのイメージが多いと思う+0
-0
-
437. 匿名 2024/11/13(水) 17:15:10
>>436
へー嬉しい
私もまだ親しみはあんまり持ててないけど浜松で行ってみたいとこはたくさんある。うなぎパイファクトリー、名前忘れたけどコウモリショーしてる洞窟、旦那がバイク好きだからヤマハとスズキの博物館とかね
神奈川はあんま観光地はないけど横浜とかはうろつくだけで楽しいと思うしいつか来てみてほしいな+0
-0
-
438. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:58
>>397
埼玉って東京のきん玉だよね!🥚🗼🥚
チバラギは東京の大便💩💩💩‼+0
-0
-
439. 匿名 2024/12/12(木) 17:38:07
おわり
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する