ガールズちゃんねる

車に置いておきたいもの

222コメント2024/11/23(土) 11:16

  • 1. 匿名 2024/11/11(月) 17:34:46 

    ブランケット

    +187

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:01 

    ゴム

    +6

    -31

  • 3. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:08 

    マスク

    +176

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:16 

    思い出

    +1

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:21 

    ボールペン

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:23 

    初心

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:24 

    脱出用ハンマー⚒️

    +148

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:33 

    ピアス

    +4

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:36 

    ブラケット、予備のマスク、ティッシュ、パーカー

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:37 

    豆腐

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:40 

    ティシュー

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:40 

    ボックスティッシュ

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:52 

    車に置いておきたいもの

    +4

    -50

  • 14. 匿名 2024/11/11(月) 17:35:57 

    割り箸

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:01 

    ウェット亭主

    +9

    -8

  • 16. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:02 

    予備のDaDのステッカー

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:02 

    >>2
    輪ゴム、意外に役立つよねー

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:11 

    >>2
    予備タイヤは車検に必須ですものね

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:35 

    車に置いておきたいものを車に置いておきたいと思います。

    +28

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:37 

    ガラス割るやつ
    川に突っ込んだら死ぬからね

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:51 

    今年から非常用トイレと水を置くようにしました。

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/11(月) 17:36:59 

    ティッシュ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:01 

    非常食
    毛布
    スコップ

    雪国です

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:04 

    ダイソーの小さい手提げポリ袋

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:11 

    ドラレコと教習所の教本
    交通トラブルで相手側とバトった時や、警察が意味不明な違反を切ろうとしてきた時に完膚なきまでに叩きのめしたい

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:17 

    >>18
    いつの時代よw

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:21 

    ウェットティッシュ置いときたいけどすぐ乾いちゃう問題

    +111

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:26 

    チッシユペーパー
    または
    ウエットチッシユ

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:46 

    >>7
    無い人はヘッドレスト抜いてパイプ部分でもだいようできるみたい

    テレビで知った知識

    +57

    -4

  • 30. 匿名 2024/11/11(月) 17:37:51 

    車に置いておきたいもの

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:10 

    ペットボトルの水

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:16 

    ハンドクリーム

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:38 

    >>1
    窓ガラス割るハンマー
    車が水没してドア開かなくなって死んだ人いるじゃん

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:41 

    買い物袋

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:47 

    ハサミ✂︎
    買ってすぐに使いたい時に便利

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/11(月) 17:38:48 

    携帯用トイレ
    渋滞で社会的に死なないために

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:12 

    >>15
    亭主!?w

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:13 

    一人用テント
    非常食
    非常用の水
    ハンマー

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:14 

    >>21
    私もミネラルウォーター2本だけ積んでるわ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:25 

    >>30
    車に置いておきたいもの

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:30 

    バナナの皮と甲羅

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:31 

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:48 

    >>2

    マジレスするとヘアゴムは本当に置いてある。
    ちょっと出かけた時に髪まとめたい時に使える。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/11(月) 17:39:55 

    >>27
    取り出し口を下に向けて置いておけば乾くのマシだよ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:02 

    >>29
    その時になったら焦って抜けないと怖いから
    運転席側ドアポケットにハンマー入れてる

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:02 

    スマホの充電ケーブル

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:06 

    >>15

    旦那さんの健康状態が心配です。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:16 

    ぬいぐるみ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:23 

    ティッシュとウェットティッシュと傘とパーカー

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:29 

    >>9
    ブラケット

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:35 

    雪国ではないですが、万が一の時の為に布製タイヤチェーン積んでます。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:41 

    地図
    ガイドブック


    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/11(月) 17:40:48 

    >>41

    うん?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/11(月) 17:41:10 

    マスク、マイバッグ、ナイロン袋(買い物袋用に大きめのやつ)

    忘れがちだけどメモ帳と鉛筆。事故したら相手と連絡先を交換しないといけない。もちろんスマホのメモ機能でも良いだろうけど、私はダッシュボードに入れてる。
    ボールペンは書けなくなってることがあるから鉛筆がおすすめ。
    事故したことがある者より、、

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/11(月) 17:41:26 

    >>29
    緊急時にそんなこと出来ないと思うから、最初からハンマー入れておいた方がいいと思うよ
    1本1000円くらいだし

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/11(月) 17:41:42 

    車中泊や緊急時のためにいろいろ置いてるよ
    ガラス割るのも買った 
    新聞紙
    ハサミ
    養生テープ
    ブランケット
    ゴミ袋

    ポカリ
    食料
    簡易トイレ
    カーテンもつけてる

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/11(月) 17:41:48 

    小さめのレジ袋数枚

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/11(月) 17:42:22 

    >>1
    安全を死守すると言う気持ち

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/11(月) 17:42:28 

    非常用のテントと寝袋
    あとカセットコンロと食器セット

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/11(月) 17:42:48 

    >>23
    夏にフロントガラスに使うサンシェードもいざとなったらアルミブランケットがわりになるかもね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/11(月) 17:43:14 

    >>29
    これテレビとかではよく見るけど本当に自分が出来るかなんか分からなくて不安しかない
    いい加減新車には標準装備しても良さそうなもんだけどな

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/11(月) 17:44:25 

    >>41
    マリオ公道走っていいの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/11(月) 17:45:00 

    >>61
    そのテレビで得た知識があるなら必要なものを買ってくればいいのでは?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/11(月) 17:45:02 

    尖ったもの
    水に落ちた時窓を割るため

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/11(月) 17:45:40 

    仕事柄着替え一式は積んでます。
    保育士してると、年に1.2回は、子どもの吐いたのをかぶったり、ごみ捨てしようとしててズボンにごみの汁がついちゃったり、水で濡れたり、、、
    とにかく何かしら着替える場面があるため、必ず持ってます。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/11(月) 17:45:42 

    >>27
    ビニール袋に入れて日陰(ダッシュボードとか)に保管しておくと結構保つよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/11(月) 17:46:30 

    一応いつ災害に巻き込まれてもいいように防災グッズは置いてあるんだけど夏の暑さが怖くてカセットコンロ入れられないからガスコンロの意味がない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/11(月) 17:46:44 

    >>7
    私はスプーン

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/11(月) 17:47:02 

    >>15
    カビてそうw

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/11(月) 17:47:41 

    >>62
    都内は走ってるよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/11(月) 17:48:07 

    ウーマ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/11(月) 17:48:18 

    >>29
    シートベルトのカチッと差し込む部分で窓ガラス割ってるのをインスタで見たけど、あれって実際できるのかな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/11(月) 17:48:25 

    運転手

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/11(月) 17:49:02 

    非常食
    ジッパー付きでちょっとずつ食べられるグミとかチョコ系のお菓子が口寂しいときには最適

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/11(月) 17:49:34 

    >>54
    ごめん追加で
    車の保険会社の連絡先書いてあるカードか紙
    もちろんスマホに登録してあるけど、事故した時って本当に普段できてることができないんだよ。プチパニックで。
    自分が悪くないパターンでも。
    スマホ触る手も震えちゃったりして上手く操作できないの
    だから原始的だけど紙であると安心する。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/11(月) 17:50:20 

    爪切り

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/11(月) 17:50:40 

    飴、羊羹、ゼリー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/11(月) 17:50:46 

    オムツのアテントはいる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/11(月) 17:51:52 

    クッションになる寝袋
    その中に合羽とタオルも入れてある

    車使うときはペットボトルの飲み物必ず持ち歩くようにしてる

    あと閉じ込められた時の対応に小銭とビニール袋はおいてある

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/11(月) 17:52:00 

    小さいレジ袋何枚か

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/11(月) 17:52:25 

    万が一事故を起こした時のための菓子折り

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/11(月) 17:55:31 

    助手席の座席の下に収納あるからそこに生理用品、携帯トイレ、おむつを入れてる
    ブランケットも常に積んでる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/11(月) 17:55:52 

    ティッシュ、ゴミ袋、絆創膏

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/11(月) 17:55:59 

    >>2
    ちょっと〜、変なゴムじゃないよねぇ?w

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2024/11/11(月) 17:56:28 

    アルコールティッシュ
    レジャーシート
    エコバッグ
    何かの時の小銭
    脱出用バール

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/11(月) 17:57:42 

    ガソリン

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/11(月) 17:58:21 

    >>47

    これからの季節は大変でしょうから、ちゃんと乾かしてあげてね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/11(月) 17:59:29 

    バッテリーが上がったときにトリップ?させるやつ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:11 

    携帯酸素ボンベ・・・長距離ドライブ時、眠気覚ましに。
    車に置いておきたいもの

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:39 

    >>2
    ゴムってどっち???
    ヘアゴムなら入れてる
    セックスの方なら彼氏が常備してた(笑)

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2024/11/11(月) 18:00:57 

    >>61
    その不安解消がハンマーですよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:06 

    冬には、めぐりズム(無香料)
    車に置いておきたいもの

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:14 

    >>89
    これ真夏とかは車から出して持ち歩いてる?
    車内の厚さでスプレー缶大丈夫なのかなって心配になる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/11(月) 18:03:55 

    ナイロン袋

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/11(月) 18:05:26 

    認印
    違反した時指紋とられるのメチャメチャ抵抗ある

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:07 

    スマホ充電のコード

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:04 

    ウェットティッシュ、目薬、ハンドクリーム、毛抜き、ハサミ

    役に立った。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:08 

    1000円と小銭

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:20 

    枕カバーの中にブランケット入れて枕にしてる
    ちょっと寝たいときに良いよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:30 

    >>81
    車に乗せっぱなしの菓子なんていらない

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:50 

    小銭
    コインパーキングでいまだに小銭しか受け付けないところある
    お札もダメだしキャッシュレスもダメだと車出せない

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/11(月) 18:13:17 

    >>35
    鼻毛切りが小さくて便利

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/11(月) 18:13:33 

    >>13
    私は車の中までマメに掃除機掛けられないから怖くて置けないけど、こういうの置いてる人ってマメに掃除機掛けてるんだよね?埃吸着するから叩いたら凄そうだもん。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/11(月) 18:14:17 

    >>13
    DQNか田舎のヤンキー

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/11(月) 18:14:47 

    >>7
    最近は水害も多いし、一番はこれよね

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/11(月) 18:15:25 

    各種クーポン券

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/11(月) 18:15:45 

    >>29
    緊急時に焦ってる状態で、そんな離れ技、
    一度もやったことない人がうまくできる?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/11(月) 18:17:30 

    ティッシュ、流せるティッシュ
    携帯トイレ
    シートベルトカッターとハンマー
    ホッカイロ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/11(月) 18:17:37 

    ティッシュ、ウェットティッシュ、コロコロ、割り箸、レジ袋、はさみ、タオル

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/11(月) 18:18:36 

    >>25
    あー、教本か
    ありがとう、そうする

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/11(月) 18:19:15 

    >>13
    最近車乗り始めたんですが、これなんのために引くんですか?埃たまったら洗うのかな?
    職場のおばちゃんがやってる!

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/11(月) 18:21:48 

    ハンドクリームと予備のエコバッグ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/11(月) 18:23:57 

    紙皿と割り箸

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/11(月) 18:23:57 

    >>29
    脱出用ハンマーってシートベルトカッターもついてるから必ず1本置いてた方がいいよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/11(月) 18:25:04 

    ゴミ袋

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:08 

    >>18
    ここ十年程度は応急処置キットしか搭載されてない車が多い。
    個人的には程度によっては不器用だし応急処置上手く出来ない気がするのでスペアタイヤ入ってる方が良かったなぁと思う。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:19 

    >>98

    まだ、しばらくは旧札の方がいいかもね。新札対応していない1か所ゲート式駐車場の料金所が怖い。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/11(月) 18:31:09 

    >>21
    私もずっと置いてる
    実際に被災して家が全壊したけど車は無事で車の中に入れてた物資がちょっと役に立った

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/11(月) 18:31:19 

    >>93

    勿論、夏場、日中の直射日光は避けるよ。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/11(月) 18:31:38 

    >>5
    メモ用紙も

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/11(月) 18:32:42 

    >>25

    教習所の教本・・・完膚なきまでに叩きのめしたい
    教本では無理があると思う。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/11(月) 18:32:49 

    >>23
    私は雪国の必需品!4リットルの焼酎ボトルに入れた水道水と雪下ろしワイパーも欲しい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:31 

    >>88
    私もバッテリーに繋ぐやつ入ってる

    冬になると雪が降るからスコップとスノーブラシも載せてる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:37 


    耐刃手袋

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/11(月) 18:34:55 

    息子の靴。旦那が甘やかしていて家から抱っこして車に載せるから、いつも靴が無い!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/11(月) 18:35:24 

    >>25
    私も免許取って十年以上経つけど一応教本持ってる。
    でも、法改正で内容変わるからあまり古いなら捨てて免許更新時に研修で貰う冊子に変えてもいいかも。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/11(月) 18:37:07 

    >>75
    そっか、自動車保険の支払い証明とか自賠責のとか保険のとかも載せてるな
    あと地味に交通安全の御守り

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/11(月) 18:37:53 

    セブンイレブンで売っているおしぼり、1個包装なのでウエット状態、東海道新幹線グリーン車と多分同じ

    便利です。
    車に置いておきたいもの

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/11(月) 18:38:58 

    小さな文房具一式

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/11(月) 18:39:15 

    >>123
    レンタカーでドライブしてたら知らない人にバッテリー上がったからトリップさせてほしいって言われたことあるけど、お互い道具持ってなかったしその場にいた人全員やり方知らなかったから見捨ててきたことある

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/11(月) 18:40:33 

    多分災害用のアイテム置いといた方が効率良いと思うけど邪魔だよね〜

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/11(月) 18:42:16 

    エコバッグ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/11(月) 18:44:06 

    >>33
    ヘッドレストが外れる車なら
    それを外して棒状の金属部分で窓をガンガン叩くと割れやすいらしいよ

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/11(月) 18:45:53 

    >>7
    ガルで教わったけど、手が届く所に置いておこうね!
    私は運転席のドアポケットに入れてるよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/11(月) 18:46:13 

    >>59
    コンロだけだよね?私もキャンプ用シングルバーナー乗せてる。
    ガスは車に乗せるのは冬だけ(石川富山じゃないけど正月の地震で結構揺れた地域)。
    バーナーだけあっても非常時すぐ売り切れたり買えるような環境ではないけど危ないので一本だけ。
    職場のロッカーとかに余裕があればそこを保管場所に使うってが手だと思うそっちには固形燃料も入ってる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/11(月) 18:47:13 

    除菌シート

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/11(月) 18:49:42 

    車に置いておきたいもの

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/11(月) 18:49:50 

    >>134
    うん。
    運転席のドアポケットに入れてるよ😊⚒️

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/11(月) 18:51:26 

    反射板

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/11(月) 18:53:15 

    >>67
    職場のロッカーに余裕があって異常な暑さにならない環境ならそこにガス缶だけ入れとくといいと思う。職場以外の出先は夏以外は1、2本だけ常にカバンにいれて持ち歩く事を条件に乗せるか持ち歩かない代わりに出来るだけ早く確保することを念頭に置くしかない。
    コンロやバーナー単体だけなら滅多なことにならないので載せておいても問題ないと思う。私もキャンプ用シングル載せてある。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/11(月) 18:54:34 

    >>121
    例えばどういう場面で無理が生じるの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/11(月) 18:54:35 

    クーラーボックス
    出先で美味しそうな魚介類に出会ったときのために

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/11(月) 18:59:00 

    >>23
    冬だと凍るけど、非常食例えば何入れてますか?
    カロリーメイトとかだと飲み物欲しくなるし、でも飲み物なんか入れておいたら一晩で凍ってますよね。
    夏は溶けずに冬凍らないもの、何がいいんだろう?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/11(月) 19:02:37 

    >>35
    緊急脱出時にシートベルト切るのにも使えるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/11(月) 19:07:22 

    爪切り

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/11(月) 19:10:03 

    >>137
    飴は溶けそう

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/11(月) 19:18:25 

    ティッシュとか定番除けば…
    4リットルボトルの水
    スコップ(冬)
    スノーワイパー(冬)
    寝袋(冬or夏用)
    普通のぶ厚い毛布(冬)
    タオルケットor薄い毛布
    キャンプ用シングルバーナー(ガスなし) 
    五徳と風防
    メスティン
    小型計量カップ
    ポケットラジオ(+イヤホン)と懐中電灯
    地域の被害想定地図及び避難場所マップ
    貼るカイロ(30枚入り)
    マッチと火おこしに使う少量のコットンや麻糸など
    無洗米1合✕3
    携帯トイレ
    携帯ウォッシュレット
    カロリーメイト2箱分
    レトルト粥
    飲料用ペットボトル水2リットル✕1
    お茶数本
    お茶漬けの素やスープ類
    折りたたみ給水タンク
    厚手の毛糸の帽子
    ネックウォーマー
    ストール
    黒のキャップ
    手袋と軍手
    ……………………を私は載せてる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/11(月) 19:19:16 

    >>88
    ジャンプスターターって道具あるんだね!
    バッテリー上がりはブースターケーブルでよその車から電気分けてもらうやり方しか知らなかったけど、これあると車のバッテリー上がりだけじゃなく、モバイルバッテリーとしても使えるんだって!買っとこうかな…
    車に置いておきたいもの

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/11(月) 19:24:54 

    春先に着の身着のまま車中泊泊するハメになった事ある。
    春先でも地域によってはめちゃくちゃ夜冷え込みます。
    非常時車中泊を想定しているなら車に寝袋載せてる人は夏のしかないなら冬のも買って季節ごとに変えるか毛布とかでカバーするといいですよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/11(月) 19:25:22 

    サングラス🕶️

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/11(月) 19:30:54 

    >>150
    置いとけばよかった、と眩しくなって気づく、置いとくのをいつも忘れるナンバーワン

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/11(月) 19:33:32 

    >>1
    もしものときのパンツ🩳

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/11(月) 19:34:42 

    >>33
    落ちるとほとんど死ぬ
    そのハンマーも固定した場所に固定して置いておかないとパニックになって意味ないよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/11(月) 19:35:02 

    >>2
    あー、ワイパーゴムね。
    綺麗に拭き取れないとスッキリしないもんね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/11(月) 19:35:30 

    >>45
    車ひっくり返ったらドアポケットから出てきてどこにあるかわからなくなるよ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/11(月) 19:36:01 

    >>104
    最近は彼らですら置いてない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/11(月) 19:36:06 

    >>72
    試したいけど自分の車でやる人はいないよねwww

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/11(月) 19:36:19 

    >>107
    ガラス割るどころか、割れなくてその反動でケガしそうだわ。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/11(月) 19:41:07 

    >>1
    ブランケット置いてるんだけど、置き方がいまいち定まらない
    みんなどうやって置いてるんだろう?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/11(月) 19:42:49 

    >>137
    同じくらい入れてる
    リュックにまとめてていざという時は背負って逃げれるようにしてる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/11(月) 19:43:27 

    非常用トイレほか防災グッズ、
    缶詰、懐中電灯、電池に着替え、
    500ml水8本。
    普段喉渇いた時飲めるし500mlサイズは
    無駄にならない量なので飲んでは
    補充してる。
    2リットルよりオススメ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/11(月) 19:44:31 

    >>1
    バールとマイナスドライバー
    あと粘着テープと結束バンド

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2024/11/11(月) 19:44:34 

    >>141

    具体的に指摘は難しいけど。
    教本って初心者向けに作られているよね。警察官って言うのは曲がりなりにもプロだよね。
    教本を振りかざして警官を完膚なきまで叩きのめせると思えないのよ。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/11(月) 19:47:19 

    >>151
    季節関係なく眩しい時ありますよね
    使わないのを入れっぱなしにしたら便利でした

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/11(月) 19:47:41 

    袋、ウェットティッシュ、ティッシュ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/11(月) 19:48:37 

    >>163
    教本って初心者向けに作られているよね

    ↑まずこの認識が間違っているよ
    運転免許を取得する上での交通ルールが網羅されているのが教本だよ、いわば根拠
    根拠に勝るものなし

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/11(月) 19:50:58 

    >>29
    夏くらいの夕方のニュース・・・私も観たけど
    自分が運転席に座っているとして、運転席か助手席のヘッドレストを外してガラスを割って脱出って無理だと思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/11(月) 19:52:12 

    >>166

    そうですか。失礼しました。

    じゃー教本を常備して、何かあったら警察官に食ってかかればいいじゃん。

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2024/11/11(月) 19:54:06 

    >>168

    警察官職務執行法と道路交通法も常備した方が良さそうだね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/11(月) 19:54:07 

    >>155
    そう思う人は用意しなくていいと思うよ

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/11(月) 19:55:12 

    ストロー
    紙ストロー渡されたとき用に、車に置いてる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/11(月) 19:55:54 

    100均の印鑑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/11(月) 19:56:19 

    >>170
    用意するなら決めた場所に軽く固定するけどね

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/11(月) 19:56:22 

    >>137

    って言うか、いつの間にか、車非難用の備品になっている。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/11(月) 19:56:59 

    >>168
    だから最初からそう言うてますがな

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/11(月) 20:15:04 

    >>8
    不倫相手、おつ

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/11(月) 20:20:16 

    3千円くらい。
    現金のみのとこで、うわー今日財布お金入ってない!足りない!あ!そういえば車にお金置いてた助かった!
    てことが今まで何回かあって。
    家に帰ったり下ろすのも面倒でね…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/11(月) 20:30:31 

    >>43
    ラーメン屋さんとか必要だよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/11(月) 20:35:05 

    車に置いておきたいもの

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/11(月) 20:48:12 

    簡易携帯トイレとニオイが漏れにくいビニール袋

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:07 

    >>178

    はい、基本的に飲食店入る時に髪おろしてたらまとめてから入ります!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/11(月) 21:26:41 

    >>19
    もしや貴方は、、、
    あの方ですね。また名言が増えましたね。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:00 

    >>29
    窓の隙間に入れて割るんだよね?いざとなったらすぐ割れなそうな気が。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/11(月) 21:33:48 

    コインパーキング支払いでいざという時に備えて、小銭2000円巾着に入れてる。前払いでお釣り出ないタイプのもあったり、お札入りにくいとか。  

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/11(月) 21:38:48 

    経口補水液

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/11(月) 21:48:13 

    >>147
    参考になります!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/11(月) 21:52:16 

    >>159
    カゴです!
    エコバッグ忘れた時にも使えるし、ウチは子供の遊び道具も持ち運んでます〜

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/11(月) 22:19:25 

    三角形の停止表示機材
    電池の残量を気にせず使える
    車に置いておきたいもの

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/11(月) 22:26:07 

    筆記用具と一緒に、A6サイズぐらいの白無地のメモ帳(100均のやつ)を入れてる。
    車でちょっと観光地とか行ったときに、大き目のスタンプが押せるようなサイズ。
    スタンプ集めても得しないのに〜と思いつつ、つい記念に押したくなるw
    もちろん普通にメモ書きもしてる。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/11(月) 22:30:34 

    >>1
    生理用品
    着替え1式

    万が一漏れて汚れても着替えられるように。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:26 

    >>2
    夏とか劣化しないのかな

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:33 

    靴下。サンダルで出かけてて突然お邪魔することになったとか、濡れた時用。あとタオルハンカチとナプキンとハサミ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/11(月) 23:16:46 

    メモ帳、ブランケット、レジ袋、マスク、エコバッグ、

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/11(月) 23:17:07 

    >>21
    真夏でも大丈夫なものなんですか?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/11(月) 23:25:30 

    三角板

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/11(月) 23:26:08 

    携帯トイレ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/11(月) 23:28:22 

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/11(月) 23:34:03 

    >>7
    これ使うときは、フロントガラス(前面の窓)でなくて側面のガラスでないと、割れないそうなので注意!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/11(月) 23:45:23 

    >>170
    車が落ちて真っ直ぐそのまま下に落ちるだけと思ってんの?ビックリするわ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/11(月) 23:51:57 

    >>29
    実験動画を見た事があるけど、結構コツが要るみたい。簡単に割れるわけじゃなかったよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/12(火) 00:16:54 

    >>59
    カセットコンロって…釣りだよね?

    ガスボンべは夏は車内に入れっぱなしにしてたら爆発しちゃうじゃん。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 00:23:27 

    >>179
    乾電池使うものは夏場は車内に入れといたら爆発するよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/12(火) 00:25:12 

    >>13
    夏や晴れた日はフロントガラスにギラギラが反射して眩しいし見づらいからこのフサフサ置いたらマシになるかな〜と思ってるけどやる勇気ない。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/12(火) 03:15:29 

    ファブリーズ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/12(火) 05:23:12 

    UVスプレー

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/12(火) 06:05:52 

    >>202
    知ってるひとすくないよね。。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/12(火) 06:32:05 

    >>23
    雪国の実家も車にスコップ乗せてた
    なつかしな〜

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/12(火) 06:33:05 

    毛抜き
    運転席で鏡見ると、やけに顎に生えた毛がよく見えるのよ泣

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/12(火) 08:22:35 

    >>13
    ホコリの住処

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/12(火) 08:27:46 

    >>143
    おっしゃる通り非常食はカロリーメイトです。飲み物は常に持ち歩くようにしているので車に置いてません。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/12(火) 08:38:54 

    印鑑、メモ帳、ボールペン、充電ケーブル、コンセントアダプター、ヘアクリップ、日焼け手袋、薬、ごみ袋、紙パンツ、飲料ペット、カロリーメイト、ウィダー、飴、傘、ダウンジャケット、ブラトップ、パンツ、靴下、ナプキン、小銭一万、万札、フェイスタオル、冬はスコップ、ジムバッグ、ジムシューズ、着る毛布、マスク、ガソリン満タン。車で10分のところが渋滞で2時間かかった事や積雪で出先で雪かき1時間して大汗書いて低血糖になった事などで、何があるか分からないから備えてる。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:49 

    ・カイロ
    ・薄手アルミシート
    ・水のペットボトル
    ・大人用尿取りパッド
    ・ビニール袋

    下2つは高速渋滞の時に役立ちました。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/12(火) 10:27:24 

    >>146
    個包装の氷砂糖オススメ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/12(火) 11:38:01 

    >>203
    なるほど。そういう役目があったのね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:59 

    >>143
    エネルギー系のゼリー飲料かな。
    マイナス10℃以下にならない限りは
    カチカチにはならないはず。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/12(火) 13:35:40 

    ゲロ用の袋

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/12(火) 15:13:07 

    >>7
    入れてる!!
    ときどき本当に割れるのか?試したくなるけど…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/12(火) 15:59:46 

    >>19
    エコバッグでしょ
    なぜなら、、

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/12(火) 19:01:18 

    >>137
    電池の液漏れ防ぐために懐中電灯は電池外して別にしとくといいよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/12(火) 20:09:54 

    着替え

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/12(火) 23:37:55 

    >>194
    私も置いてる、ペットボトルの水

    なんとなく直射日光を避けてシート下に置いているよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/23(土) 11:16:56 

    >>25
    免許取り立てなんだけど警官はどんな難癖をつけてくるんですか?怖い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード