-
1. 匿名 2015/11/13(金) 14:24:10
1年付きあっている彼がいます。先日結婚の話になり「母も姉もずっと働いているので、結婚出産後も共働き希望」と言われました。私はもう37歳で、大学卒業からずっと正社員で働いてきたので、働くことは苦でもないです。が、出産に関しては、大変さや身体の変化は自分にとって未知数なので、言われた後少しモヤモヤしています(まあ、年齢的に出産できるかも不明ですが涙)。彼のことは好きですが、結婚したら家事に仕事に子育てと全てが自分にできるのかも不安です。同じような方いらっしゃいますか?+685
-44
-
2. 匿名 2015/11/13(金) 14:25:34
共働きなら家事も分担してくれるんだよね?って確認しとかないと。+2092
-15
-
3. 匿名 2015/11/13(金) 14:25:50
子供できてからまた話合えば?+59
-259
-
4. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:16
堅実な旦那さんですね!
女も定年まで正社員でいる時代ですよ。
頑張ってください!+184
-542
-
5. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:37
同じような事言われたけど、若いから次探そうと思って
「どっちでもいいよ」と言ってくれる人と結婚しました
家事も多少手伝ってもらいつつ、短時間の仕事をしてます。身体ラクですよ+1017
-39
-
6. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:43
自分が働きたくて働くのはいいけど、相手に言われてっていうのは嫌だなー
「俺が養ってやるから」くらいの気持ち持って欲しい+2187
-130
-
7. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:44
旦那さんの収入だけじゃ無理なら働くけど、なんか共働き前提、出産後も早く職場復帰しろみたいな感じだと嫌だな。
+1732
-56
-
8. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:53
今から作って産んでも高齢出産だし体力的に無理そうなら専業になりますよ。って言っとけば?
+1013
-31
-
9. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:53
モヤモヤしてるんだったら
しっかり気持ちを伝えるべき+927
-12
-
10. 匿名 2015/11/13(金) 14:26:53
その彼は家事も折半と言ってるんですか?
そうじゃないなら結婚やめたほうがいい気がします…。
自分勝手ですよ…。
+1363
-28
-
11. 匿名 2015/11/13(金) 14:27:21
いやいや、37歳までできたから苦じゃないっていうのがそもそも間違い
40過ぎて子供産むと体力の下降すごいよ+964
-24
-
12. 匿名 2015/11/13(金) 14:27:37
>>1「母も姉もずっと働いているので、結婚出産後も共働き希望」
まるで子供が当たり前にできるようないい方だねいつ子供できるかわからないのに
+1062
-25
-
13. 匿名 2015/11/13(金) 14:27:37
もにょる気持ちはわかるけど
正社員で働いてれば強く出れる、半分家事育児全部やらせられる
まあ大抵、そんな子供のために早退遅刻とかできないからパートになってくれ
とか言い出す+555
-23
-
14. 匿名 2015/11/13(金) 14:28:13
自信ないよ
ってことは言っておけば?
それで破談になったらそれまでの話+643
-6
-
15. 匿名 2015/11/13(金) 14:28:27
いちばん地雷だと感じたのは
「母も姉もやってるから」と言う部分です
自分の親族にできたからできるはずと思ってる人、キケン+2010
-23
-
16. 匿名 2015/11/13(金) 14:28:53
ずっと働いてくれって言い切る限りは、彼は家事育児も半分負担してくれるんだろうね?
結局、家事育児は妻まかせになる男が多いよ。
+835
-11
-
17. 匿名 2015/11/13(金) 14:29:28
今からモヤモヤすることがあるなら、結婚した後その思いが倍以上になるかと。話し合っておくべきしっかりと!!+508
-6
-
18. 匿名 2015/11/13(金) 14:29:39
真面目な彼と思うのは自分だけ?
今の日本じゃリストラや税金諸々含めていつ経済難に陥っても不思議ではないし。
出産してないのに出産引き合いに出してくる辺り、主は単に働きたくないだけの女に聞こえる。+74
-319
-
19. 匿名 2015/11/13(金) 14:29:47
リスク意識で言ってるならまだいい。
でも「自分は損したくない」って考えから言ってるなら、その人やめたほうがいいと思う+567
-10
-
20. 匿名 2015/11/13(金) 14:29:55
あと10歳若ければね(^^;;+198
-110
-
21. 匿名 2015/11/13(金) 14:30:11
とりあえず彼と付き合いながら婚活してみれば
正社員で働くことを自分が選んだとしても
どっちでもいいよって言ってくれる人の方が絶対いいから+682
-22
-
22. 匿名 2015/11/13(金) 14:30:23
結婚前から絶対働いてほしいってプレッシャー嫌だなぁ。働くにしろ共働き共働きっていう人ってどうなの?+660
-25
-
23. 匿名 2015/11/13(金) 14:30:45
家事分担どうする~?って、こちらも当たり前のように持ちかける。+703
-4
-
24. 匿名 2015/11/13(金) 14:30:46
どっちでもいいって言ってくれる男の方がいいよ。+544
-16
-
25. 匿名 2015/11/13(金) 14:30:54
女が定年まで働くことをナメてる人が多いね
看護師の母は倒れちゃって、以後二十年、体調戻ってないよ+574
-26
-
26. 匿名 2015/11/13(金) 14:31:22
「母も姉も…」って。。
結婚してから何かと比べた言い方されそう
「母の味はもっと薄味で…」とか
「姉は仕事しながらもちゃんと掃除してる」とか+1072
-14
-
27. 匿名 2015/11/13(金) 14:31:30
母も姉もそうだったからって理由がイラッとしますね。+882
-6
-
28. 匿名 2015/11/13(金) 14:31:54
母と姉ができてたんだから、出産後に自分が何もサポートしなくても大丈夫でしょって考えならアウトだとおもう。主さんに全部背負わせる気マンマンじゃん。+703
-8
-
29. 匿名 2015/11/13(金) 14:31:57
母と姉もそうだったからってどんな理由よ。+606
-8
-
30. 匿名 2015/11/13(金) 14:32:15
6 みたいな人未だに多いんだね。
子供が居るとか妊娠してるなら解るけど。
働きたくないってのが本音にしか聞こえない。+51
-152
-
31. 匿名 2015/11/13(金) 14:32:20
いま妊娠中で仕事していませんが、つわりの時期はたっていることさえつらくて、とても働ける状態ではありませんでした。
妊娠期はつわり以外でも普段より疲れやすく体調が悪いことが多いです。
妊娠期の体調は個人差がありますが、働く妊婦さんは苦労されていること多いと思います。
旦那さんが家事に協力的じゃないと相当身体的精神的にきつくて、仲も悪くなると思います。
旦那さんは協力的に家事やってくれそうですか?そうでなければ結婚生活うまくいかない可能性大です。+390
-6
-
32. 匿名 2015/11/13(金) 14:32:26
家事育児ちゃんと半分やってね。うちは父も兄もそうだから
って言われたら大抵の男は嫌がるよね。料理作ってくれそうな女が大好きだよ+562
-5
-
33. 匿名 2015/11/13(金) 14:32:57
情けない男+455
-42
-
34. 匿名 2015/11/13(金) 14:33:12
似たような条件だした知り合いがいるんだけど
その人の本音は
「年くった女と結婚してやるのに、オレの小遣いまで減るなんてそんな地獄はごめんだ」
でした。
そういう方でないことを祈ります+758
-11
-
35. 匿名 2015/11/13(金) 14:33:24
20代ならともかく37歳のトピ主が出産した後
どうなるかなんて結構わからないのに今からそんな共働きしろって言ってくるのやだね+465
-11
-
36. 匿名 2015/11/13(金) 14:33:32
主が37歳ってこと忘れるなよ
この彼逃したらもう次はないかも知れないんだぞー!+184
-170
-
37. 匿名 2015/11/13(金) 14:33:51
何かと母と姉に比べられそうでやだね。
死ぬまで比べられるよきっと。+448
-5
-
38. 匿名 2015/11/13(金) 14:33:58
ガルちゃんで聞いても専業主婦の割合が多いから、答えは見えてると思うけど。+162
-32
-
39. 匿名 2015/11/13(金) 14:34:05
働きたくないなら働きたくないでいいじゃん
ボロボロになってまで働きたくない、なら大半の人は思ってるよ
突っかかってる人何なの?+309
-16
-
40. 匿名 2015/11/13(金) 14:34:20
私は働いてくれなきゃ無理だと言われて、なんか引いた。働くけどさ、そこまで稼ぎないの?って。子供できたらって考えたら恐怖+436
-18
-
41. 匿名 2015/11/13(金) 14:34:20
でも現実問題高齢出産になるなら子供のためにたくさんお金残さなきゃいけないからねー。
主が貯金いっぱいあるなら別だけど。
付き合う前にもしも結婚したらどーする?とか話聞いておけばよかったね。残念っすわ。+116
-31
-
42. 匿名 2015/11/13(金) 14:34:46
仮に共働きして主が何かの理由で仕事やめた時でも「早く職見つけろ」「早く働け」とか文句いいそう+317
-7
-
43. 匿名 2015/11/13(金) 14:35:22
なんか頼りない。。+309
-10
-
44. 匿名 2015/11/13(金) 14:35:55
出典:cdn.amanaimages.com
+16
-34
-
45. 匿名 2015/11/13(金) 14:36:42
子供が欲しいなら、その彼と結婚するしかないと思う
高齢出産は子供の健康考えたらエゴだよ
そうでもないなら、正社員でお勤めだし、結婚自体考えたら?+236
-28
-
46. 匿名 2015/11/13(金) 14:37:18
私も結婚して子供出来ても働いてもらう言われた。
今の時代はそれが普通なんだから。だって+23
-88
-
47. 匿名 2015/11/13(金) 14:37:21
うちの姉もそんなパターンで結婚したけど(旦那が正社員共働きに拘った)
本当に家事育児きっちり半分やらせて子供のために休ませたりしたら
旦那の方から姉が家事育児メインでよろしくお願いしますと言ってきたらしい
半分ちゃんとやらせたほうがいいよ。現実は頼れる環境ないと正社員共働き厳しいよー+589
-6
-
48. 匿名 2015/11/13(金) 14:37:41
友人は彼に同じこと言われて別れてました。
+253
-10
-
49. 匿名 2015/11/13(金) 14:37:48
やっぱりさ、こっちからしたらパ-トでもいいから何かしら働くつもりなのに男から働いてねって言われると引くよねw+621
-16
-
50. 匿名 2015/11/13(金) 14:38:11
もしも条件が「定年まで」ならけっこうヤバいよその男
一円だって損したくない、みたいな感じだし
なんだかんだ、女性はアーリーリタイヤだって多いよ+350
-16
-
51. 匿名 2015/11/13(金) 14:39:08
共働き夫婦って、自分のお給料も生活費にあてるの?
妻が自分だけの貯金にするのかと思ってた
よく芸能人夫婦の話題で、西山まきとかもそうだけど
ガル民て「大黒柱の夫が出すのが当然、何で妻が生活費出すのか」って書いてるじゃん+102
-36
-
52. 匿名 2015/11/13(金) 14:40:15
この世の終わりみたいに泣きわめく一歳児を保育園に入れて働くのを当然と思ってる人は
私は結婚相手に選びません
子育てが楽になったらパートするね、で結婚して、幸せにやっています+344
-39
-
53. 匿名 2015/11/13(金) 14:41:10
>>49
わかる。
働くつもりなのに、口に出して改めて言われるとうーんて感じだよね。+300
-10
-
54. 匿名 2015/11/13(金) 14:41:54
>>41
高齢出産になるならお金残さなきゃとか稼がなきゃとか言う人いるけど、意味わからん
結婚前に年食ってるならそれまでに稼いできたお金だってあるだろうに+182
-16
-
55. 匿名 2015/11/13(金) 14:42:52
>>36
いや、結婚した方が地獄生活かもしんないじゃん
何かっていうとうちの母親はー姉はーで一切損は被りたくない奴で。
そんな人でも結婚した方がマシなんて、それはそれで考えなしだよ+209
-9
-
56. 匿名 2015/11/13(金) 14:43:11
>>51
自分だけの貯金っていうより、旦那の稼ぎで生活して
自分の稼いだ給料は貯金する、が多いんじゃない?
それくらいじゃないと将来不安ってことだと思う+166
-3
-
57. 匿名 2015/11/13(金) 14:43:36
年齢からして、男性側にも預貯金たくさんあってしかるべきだと思いますけど
そんなに奥さん働かせたいものなんですかね……
年齢相応に贅沢も覚えてるから生活レベルが下げられないのかなぁ+185
-16
-
58. 匿名 2015/11/13(金) 14:43:48
ハッキリ自分の意見言えないからモヤモヤするんじゃない?
自分はこうしたいってハッキリ言った方がいいよ。
それで駄目になればそこまでの仲。+220
-3
-
59. 匿名 2015/11/13(金) 14:44:02
母や姉が働いてるからって、何故妻のあなたまで働きに出ることになるんだろう?
家にいないでくれってこと?
子供は小さいうちから保育園に預けてみてもらうの?
何のため??
今後どういう方向にいくかは、その理由によるかな。
+207
-10
-
60. 匿名 2015/11/13(金) 14:44:33
みんな書いてるけど、「母」「姉」もが引っかかるね。要は「身内はずっと働いている。だから出来て当然でしょ?」な上から目線というか。なんなら家事(育児も含め)も折半でちゃんとやるように条件を出した方がいい。それで「うちはずっと母が普通にやってたよ。なんでやるの?」な返答が来たら辞めておいた方がいい。+409
-4
-
61. 匿名 2015/11/13(金) 14:45:06
37歳で結婚もしてないのに出産後の心配をするより
病院に行って検査するのが先じゃないですか?+25
-89
-
62. 匿名 2015/11/13(金) 14:45:32
言われるのは嫌だけど、「いつ離婚しても生活は大丈夫」っていう余裕があるに越したことはないからなあ。
主さんには悪いけど、こんなふうに身内の女性を引き合いに出すような人ととの結婚は特に。+261
-2
-
63. 匿名 2015/11/13(金) 14:45:32
たぶん相手も、年齢のことがあるから強気なんだと思う
上下関係できたまま結婚するとよくないから、意見があるなら言った方がいいような+308
-4
-
64. 匿名 2015/11/13(金) 14:46:56
37って子供出来るか半々くらいかもだけど、不妊治療しながらフルタイムもきついだろうし、すぐできたとしても悪阻酷いと仕事はおろか寝ててもかなり辛い(私がそうでした)そして、子育てって毎日本当戦争で、体力がすごくいります。子供は若いうちに、と言う言葉が身に染みています。
私は時短で働いていて、旦那も家事子育てすごく手伝ってくれるけど、それでも大変ですよ。
主さんの彼はそういったリスクを理解していないだろうし、協力する気持ちが一切見えなくて、自分のことしか考えてないように見えます。
お互いに働いて当たり前、専業主婦しかありえないという考えは良くないかなと。+143
-4
-
65. 匿名 2015/11/13(金) 14:47:04
家事も半分やれって言う人は
旦那と同じ金額を家に入れてるの?+30
-91
-
66. 匿名 2015/11/13(金) 14:47:07
彼氏もどうせいい年でしょ?
今から婚活したところで共働き希望を掲げてる男って
本当婚活では女に相手されないよ+252
-11
-
67. 匿名 2015/11/13(金) 14:47:16
私もこう言われたけど
旦那より収入倍だから9割くらい旦那に家事育児やってもらってるよー
働くの苦じゃないし実は家事育児ニガテだったからよかった
共働きで家事育児は絶対旦那に割合分任せたほうがいいよ+203
-6
-
68. 匿名 2015/11/13(金) 14:47:22
男女平等なんだから自分も働いて家事も育児も分担がいいよ
旦那だって病気で倒れたり、倒産やリストラだってあるかもしれないよ+115
-14
-
69. 匿名 2015/11/13(金) 14:48:52
本音で言うなら、そんな人ぜったいやだ!+200
-19
-
70. 匿名 2015/11/13(金) 14:49:37
>>65
同じ金額入れられなかったら家事育児は多くやれ
って収入比で考える人はどうかと思うよ
たとえば安い賃金で肉体労働で長時間一日働いてる男と
座り仕事で定時でたくさん稼ぐ奥さんがいてお金も奥さんの方がいれてたら
私のほうがお金入れてるんだから家事はあなたが多くやってって言うってことでしょ
そんな考えじゃうまくいかないと思うけど。+238
-21
-
71. 匿名 2015/11/13(金) 14:50:03
37歳だと足元見られちゃうよね、子供は産まなくても結婚は20代でしておかないと+47
-68
-
72. 匿名 2015/11/13(金) 14:50:08
ほんと不思議なんだけど、働く気があったとしても向こうに言われると嫌なんだよねー+328
-10
-
73. 匿名 2015/11/13(金) 14:51:07
うわあ…何だろその彼氏!
自分の母親や姉が働いているからと
言ってもそれが世間のスタンダードでは無い。
結婚生活は二人で作るもの、
主さんしっかり話し合っては?
なんだかイラっとした。
些細な事が結婚後に多きな問題になるから…
頑張って下さい!+177
-11
-
74. 匿名 2015/11/13(金) 14:51:32
たぶん、女としての魅力を低く見積もられたみたいで不快になるんだと思う
女は愛されたい、肯定されたい性だから
みんな心の底では
「お前が結婚してくれるなら、他は何も望まない」って言われたいんだよ+359
-16
-
75. 匿名 2015/11/13(金) 14:51:38
家事育児も立派な「仕事」だと認識してもうらいましょう!こういう男は「うちは」「身内は」と話を摩り替える可能性が高い。+95
-16
-
76. 匿名 2015/11/13(金) 14:52:03
悪いことは言わないから、結婚考えなおした方がいいです。
自分の母や姉と比べる人もどうかと思うし、赤ちゃんできた後なんか本当にキツいと思います。
私は34歳で産んだけど子育てはなかなか体力勝負で、私じゃ絶対仕事と家事育児の両立はできなかったはずたな、と、仕事辞めといてよかったと心底思っているところです。
結婚する時相談したら、主人は「仕事は辞めてもいいんじゃない?専業主婦になるのの何がいけないのか分からん。」ぐらいのかんじでした。+249
-11
-
77. 匿名 2015/11/13(金) 14:52:31
>>68
妊娠出産は女にしかできないんだから、男女平等なんてありえないよ
自分がリスク管理して働こうと思うのと相手に言われたから働くのは全然違う+203
-13
-
78. 匿名 2015/11/13(金) 14:53:04
>>70
男女平等なんだからしかたないじゃない
稼ぎが悪い方が家事を多く分担する
極端に言えば、ニートの旦那なら家事は100%旦那にやってもらう
専業主婦なら、家事は100%奥さんがやる
それが平等ってもんじゃない?+48
-56
-
79. 匿名 2015/11/13(金) 14:53:18
自分の将来のためにも、仕事は続けた方がいいんじゃない
離婚するかもしれないし
もし子供が出来たらその子のためにもお金があるにこしたことないし
でも言い方が引っかかる+140
-5
-
80. 匿名 2015/11/13(金) 14:54:08
主さんの会社や保育園の入りやすさ次第。待機児童のない地域で、育休がしっかりしている会社なら大丈夫と思う。家事は子どもができたら大変になるので、分担したほうがいいと思う。+65
-1
-
81. 匿名 2015/11/13(金) 14:56:10
女働かせようなんてサイテー+41
-53
-
82. 匿名 2015/11/13(金) 14:56:20
>>78
専業主婦とか主夫ならそうだけど同じフルタイムで働いてるならそうはいかないでしょ(呆)
肉体一日酷使してるけど低賃金みたいな人に家事育児多くやらせるのかっていう話だから
あなたの考えすごく危険だよ。実際それで倒れたり鬱病になって
フルタイムで働けなくなったら元も子もないのだから。
収入比じゃなくて時間や体力を考慮した方がいいに決まってるでしょう+138
-4
-
83. 匿名 2015/11/13(金) 14:56:28
そもそもその年まで独身の男の人ならお金貯まってるはずじゃないの?
貯金できない人と結婚は無理だな+90
-9
-
84. 匿名 2015/11/13(金) 14:57:43
まず女性に対して
結婚の条件みたいなものを提示してくるような人はやめておいたほうがいい。
お互い人生何があるかわからないのだから
その都度夫婦でしっかり話し合い
その時の環境や状況にあわせていける相手じゃないと大変。
そんな男、妊娠や病気ををきっかけに働けなくなった時、何を言い出すことやら。
+254
-11
-
85. 匿名 2015/11/13(金) 14:58:51
ここ見て、専業主婦みたいなうんこ製造機飼いたくない、結婚してからも働く女希望て言ってた車なし借金有り介護職40歳のKさん思い出した。
底辺男ほど兼業主婦求めるけど、女だって結婚してまで働く位ならわざわざ底辺なんかと結婚したくないわ。+346
-19
-
86. 匿名 2015/11/13(金) 14:59:00
収入が多かろうが安かろうが体は一つしかない
収入が低い一方に家事育児の分担を多くするのは間違い
収入が低い方がパートで時間があるとかならいいけどね
ブラック社員みたいな残業いっぱいあっても安いとこいくらでもある+96
-3
-
87. 匿名 2015/11/13(金) 15:00:21
そんな男やだ。
友達が出産して半年で早く働けって言われてたよ。+176
-11
-
88. 匿名 2015/11/13(金) 15:01:16
出産しないなら、まだわかるんだけどね。
産後の体調なんて個人差があるから、他人の状況で推察なんて出来ないよ。+86
-2
-
89. 匿名 2015/11/13(金) 15:01:40
知り合いのフルタイム夜勤ありの看護師のA子さん(45歳)は、トピ主さんと同じような事を彼氏に言われて、了解して結婚した。36歳で第一子、その後更に2人出産。御主人は子供達と遊んではくれるみたいだけど、家事にはノータッチ。御実家が近所だから、お母さんにお手伝いしてなんとかやってるみたいだけど、そのお母さんだってもう75歳ぐらい。御主人の方のお義母さんは子供が好きじゃないので、市内に住んでるのに年に数回しか会わないぐらいで、全然育児には協力してくれないそうだ。
元々A子さんが御主人にベタ惚れだったから、言いなりだったみたい。御主人自営でかなり儲かってるはずだから、共稼ぎしなくてもやっていけるはずなんだけどね。A子さん今も下の子2人を保育園に送り迎えしながら物凄く頑張ってるけど、失礼だけどとても老けていつも疲れた顔をしている。旦那はボランティアに熱心であまり自宅にはおらず、地元紙に名士としてよく写真つきで掲載されてる。他人様の事だけど、同性としてなんか悲しくなる。+248
-6
-
90. 匿名 2015/11/13(金) 15:02:31
女なんだから出産しろ育児しろ家事しろ働け、俺は働くだけ
↑
最近こういう男多いから気を付けて下さい+370
-9
-
91. 匿名 2015/11/13(金) 15:03:00
いいじゃん共働き。ごく普通だと思う。
今の結婚は7割同世代婚で男が4才以上年上の夫婦は2.5割しかいないし
あんまり男に甲斐性を求めすぎると結婚が遠くなるよ。+32
-59
-
92. 匿名 2015/11/13(金) 15:03:22
うちも共働きだけど
旦那には最初働くの反対されてたけど、
自分から働いてる
奥さんが望んで働くなら分かるけど、
旦那から「共働き希望」って何か引くよね+234
-9
-
93. 匿名 2015/11/13(金) 15:04:28
なんか、どこかで読んだけど、出産と育児で奥さんが働けない間の生活費も折半にしようとした男がいるらしい。
どういう理屈でそうなるのか理解できない。+280
-4
-
94. 匿名 2015/11/13(金) 15:04:44
共働きはいいけどちゃんと家事育児分担して
具体的な話をした方がいいよ。子供ができたら色んな事で呼び出されたり
遅刻したり早退したり病院つれていったりしなきゃいけない
正社員で働いてたら毎回毎回それやるのはとても難しいし居づらくなる
そういう話をちゃんとしてイメージさせて、貴男の職場でそれができるかっていう話をしたほうがいいよ+119
-2
-
95. 匿名 2015/11/13(金) 15:04:52
母と姉ができたからってあなたができるとは限らない、
逆にあなたは母と姉に出来ないことが得意かもしれないわけで
そこのところちゃんと理解してるのかな
もし貴女が子供できていっぱいいっぱいになってやむなく専業になった場合、旦那に加えて義母と義姉の理解を得にくいんじゃないかと思う
稼ぐ嫁が何よりよいと考えている一族だと、休業している間きついよ+171
-3
-
96. 匿名 2015/11/13(金) 15:05:11
36才で出産したけど思いのほか体がキツいよ、すぐ働くなんて考えられない位。
私が主さんでも言われたらモヤモヤするよ、そういう事言う人に限って家事も育児も丸投げしそう
+132
-3
-
97. 匿名 2015/11/13(金) 15:07:05
女にまで働くのを求める男との結婚に明るい未来は見えないな+120
-24
-
98. 匿名 2015/11/13(金) 15:07:08
はっきり言われる人は少ないと思うけど、暗黙の了解での共働きは多いんじゃないかな?
うちも、私が働かなくてもやってはいけるけど、潤いのためにパートにでてるよ。
ダンナは私が仕事をしてしなくても特に何も言わないけどさ+62
-15
-
99. 匿名 2015/11/13(金) 15:08:45
が、
から何が言いたいかよくわからないけど、出産のあとの仕事のことが不安なの?+4
-12
-
100. 匿名 2015/11/13(金) 15:09:01
>>98
でも、その差がとても大きいと思う
自分から家庭のために働きにでるのは良いって女は多いと思うよ+71
-2
-
101. 匿名 2015/11/13(金) 15:09:08
私だったらそんな男嫌だな+106
-9
-
102. 匿名 2015/11/13(金) 15:09:17
「共働きで」は条件でした。
ただ、正社員とかではなく
パートでも何でもいいからだったので
主さんとは違うかもしれませんが
共働きを条件にする人って
本人に財力がないか、
収入はあればあるほど良いというそこそこ財力があるかどちらかだと思う。
旦那は後者で30前半で1000万近い貯蓄がありました。
+57
-31
-
103. 匿名 2015/11/13(金) 15:13:56
こんなこと言われたら、安心して出産できない。
ギリギリまで働かされて、産休中も「早く働け」ってプレッシャーをかけられそう。+146
-2
-
104. 匿名 2015/11/13(金) 15:14:30
分かれた旦那はそういってました。
フツーに「俺稼ぎ少ないから」って
今お付き合いしてる彼は、付き合ってるだけなのに楽させてあげられなくてごめんって言ってくれます。
本音はどうあれ気持ちがすっごい楽ですよ+164
-8
-
105. 匿名 2015/11/13(金) 15:14:34
うちも共働きだけど、将来が不安だしお金貯めたいから一緒にがんばろうって感じだったよ。
結婚後に私の数百万の借金も返してくれたし、ケチだからじゃなくて
将来設計として共働きで安定したいからだった。料理と掃除は旦那がしてくれてる。
こうあるべきって決めないで、話合ってみるのが大切だと思う。+17
-26
-
106. 匿名 2015/11/13(金) 15:14:43
共働きなことは別に気にしてないんだよね
ただ、相手から母も姉もっていわれるのがどうかと思うんだよね…?
私も共働き希望されましたが、家事はもちろん折半だよね?ゴミ出しくらいで家事したとか言わないでね。って話をしたら、やっぱパートでもいいから家事してほしいと言われました、
なので主さんも、皆さんが言う通り家事はどうするのか?きいてみたらいいとおもいます!+181
-4
-
107. 匿名 2015/11/13(金) 15:15:00
統計で幸福度が一番高いのって
女が正社員共働きと女が専業主婦のケースなんだって
逆に正社員共働きの夫の幸福度は低い。嫁が専業主婦の夫は高い。
一見嫌かもしれないけど正社員で働いてれば女も強気に出れるし権力がないのが夫なんだよね
収入がある女と結婚してる夫は簡単に離婚される
女の幸福度が一番低いのはパート主婦なんだって
家事育児全部押し付けられて、かといって経済力ないから離婚もできない
専業主婦みたいに時間に余裕もないって感じで。+205
-13
-
108. まいちゃん 2015/11/13(金) 15:16:03
前に付き合っていた彼がそういう人でした。
働くことが条件!って強く言われ、あ…無理だと思い別れました。
今の主人は働いても働かなくてもどちらでもいいし、働いたお金は自分の物に使ってって言ってくれる人です。
私がトピ主さんの立場ならちょっと嫌だな。
+148
-9
-
109. 匿名 2015/11/13(金) 15:16:23
大卒で正社員15年勤務で、退職を選択する意味がわかりません
不妊治療が必要なので辞めたいとかなら分かるけど
どうかんがえてももったいない+116
-13
-
110. 匿名 2015/11/13(金) 15:16:33
お子さんを妊娠してから考えたらいいと思う。
実際に37歳から子作りしてもなかなか出産までの道のりは難しいよ。
妊娠できても流産率があがって行く。障がい児が生まれる確率も上がる。
結婚して半年くらいしても授からなかったらすぐに不妊治療をしたほうがいい。
お子さんができれければ共働きでもいいわけですし。
+29
-12
-
111. 匿名 2015/11/13(金) 15:19:17
>>110
でもその妊娠率って一回の排卵での確率だから
20代でも高くはないよね
1年以内の妊娠は30代後半は65~70%でできる人のが多い+41
-9
-
112. 匿名 2015/11/13(金) 15:20:07
大変だろうけど、家事、育児、旦那を巻き込んで共働きしといた方がいいよ。
この先何かあった時に、自分が正社員っておおきい!
保険の意味でも正社員がいい。+79
-3
-
113. 匿名 2015/11/13(金) 15:21:29
「母親」を持ち出す男なんて
ろくなやつじゃないよ。
この先ずっと親や姉と主さんが
比べられるかも。
私も何かと言われました、
で、離婚した。
母親と嫁は違う存在なのにね。
条件?!何様なんだろう、ムカつく。
主さんも条件出せば?
ってか彼氏は主さんに対して
愛情や信頼はあるのかな…+158
-6
-
114. 匿名 2015/11/13(金) 15:21:41
みんな!よく1を読んで!!!
仕事やめたいとか、専業主婦になりたいのにどう思いますか?って質問じゃないから!!+137
-6
-
115. 匿名 2015/11/13(金) 15:23:39
両親が共働きだったから結婚しても働いてくれと言われていたのに専業主婦でいる友人がいます。
夫は高収入なのに生活費を月6万円しか払わず、そこから子供にかかる費用と食費等を出しているそうです。
お金が足りないのなら、働いてくれと言われるそうです。
夫の趣味はゴルフとアウトドアだそうです。+86
-4
-
116. 匿名 2015/11/13(金) 15:25:20
女「うちのお父さんは定年まで働いていたからあなたも働いてね(ハート」
って言っちゃう並に痛い言い回しって事か+86
-2
-
117. 匿名 2015/11/13(金) 15:25:21
共働きする気満々で結婚したけど、切迫流産で入院して会社をやめざるを得なくなり、
2人子どもを産んで5年間主婦しています。結婚当時よりも夫の年収が上がってくれたので
仕事をしなくても大丈夫なくらいになりました。でも、教育資金も必要なのでもう少し
大きくなったらパートに出るつもりです。マタハラというほどではないけど、妊婦は
暗黙の了解で辞めろとか煙たがられる会社もありますし、働きたくても働けないかも。。
状況は日々変わるものですし、人生思い通りにいかないこともあるので、あまりいろいろ
先回りして考えすぎなくていいんじゃないですか?+44
-5
-
118. 匿名 2015/11/13(金) 15:26:07
私が婚活して出会ってきた男はみんな正社員共働き希望だった。
いまどき女性が働くのは当たり前の時代ですよ、って。
家事や育児は?って聞くと、「子供と料理はやっぱお母さんがってイメージがあるからな〜」とか「掃除好きな女性が僕はタイプかな」とか言っってきた。+257
-10
-
119. 匿名 2015/11/13(金) 15:27:46
そういうことを言う男って子供関係でどちらかが駆り出されなきゃならない時
のこととかどうせ考えてないよ。正社員で共働きを希望するくせに
そういう時は、それは母親である嫁の仕事だろってタイプ
大学出てから15年同じ職場で働いてたらそれなりに立場あるだろうにね>>1さんだって。
本当に家事育児折半されたら困るのは自分だってわかってない+165
-2
-
120. 匿名 2015/11/13(金) 15:28:13
自分の価値観押し付けてくるタイプの男だね
その男やめた方がいいよ
夫婦はお互い歩み寄らなければいけないんだ
絶対に相手は主張を曲げないと思う
主さんが後々追い詰められるの目に見えてる
やめた方がいい絶対+126
-6
-
121. 匿名 2015/11/13(金) 15:30:20
正社員共働き希望するくせに仕事に穴をあけるのは女だろって女の仕事は低くみてるんだよね+155
-3
-
122. 匿名 2015/11/13(金) 15:32:51
>>115
私の職場にも全く同じ人がいます。
子供二人いるのに家事育児全くやらず
月6万しか渡さない。
そこから、食費、光熱費、子供にかかるお金すべて払え。足りない分は働けって言われてるらしい。
夫の収入額も知らない、ボーナス出ても
1円も家族に使わないらしい。
なんで結婚してるんだろう?
そんな夫ならむしろ負担でしかない。
自分で働いてやっていくほうがましだよ、そんな生活。
+184
-3
-
123. 匿名 2015/11/13(金) 15:33:40
>>1なんか男尊女卑っぽいニュアンスだなー
私なら完全家事平等分担じゃない限り結婚しないかな
焦って結婚してもいいことないと思う+80
-4
-
124. 匿名 2015/11/13(金) 15:34:06
トピ主の彼氏も30代後半とか40代でしょ
そこまで独身だった男に特に多いよ共働き希望、家事育児は女の役割って驚くこと平気で言う奴
もっと年上の世代だと男が働くもの意識でもっと年下の世代は共働きでも家事育児も協力的なんだけどね
+129
-3
-
125. 匿名 2015/11/13(金) 15:34:19
今は夫婦共働き希望の男性はほんと多い
知人の男性は婚約者が将来主婦になりたいと言ったら婚約破棄して逃げてた
今はどんどん非正規に切り替わって職が安定してないし彼の
不安な気持ちを汲んでもいいんじゃない+12
-35
-
126. 匿名 2015/11/13(金) 15:36:32
>>111
110は治療した人が妊娠した年齢だから1回だけではないと思いますよ。
1回の治療で妊娠した人もいるでしょうが。妊娠率は37歳でガクッと落ちるようです。
+6
-21
-
127. 匿名 2015/11/13(金) 15:36:40
正社員共働きするなら家事育児完全折半の話し合い必須だろうね
それで反応見たら?いやーそこは母親の仕事でしょーとか言うなら他探したほうがいいよ
生涯独身になったとしてもそんな男と結婚するよりはいいからね+93
-2
-
128. 匿名 2015/11/13(金) 15:37:33
2014年出産数
20~24 86,590
25~29 267,847
30~34 359,323
35~39 225,889 うち第一子80,142
40~44 49,606 うち第一子19,084
45~ 1,272 うち第一子575
1回の排卵による自然妊娠率
25歳 : 25%~30%
30歳 : 25%~30%
35歳 : 18%
40歳 : 5%
45歳 : 1%
1年間に自然妊娠する確率
20代後半 86~93%
30代前半 72%
30代後半 65%
40代前半 40%+13
-5
-
129. 匿名 2015/11/13(金) 15:37:37
37歳だと辛いかな、これから婚活して結婚して出産だと
40歳を超えてしまう可能性大だもん
トピ主の人生設計が甘かったとしか言えないよね+13
-26
-
130. 匿名 2015/11/13(金) 15:37:41
母も姉も働いてるからって何その理由。
経済的にゆとりが欲しいからなら分かるけど。
主さん37歳で焦ってるかもしれないけど、その相手おかしいと思う。
+138
-4
-
131. 匿名 2015/11/13(金) 15:38:32
>>78男女平等の意味を履き違えてる+8
-7
-
132. 匿名 2015/11/13(金) 15:38:55
>>114
あれ!?読解力がなかったわw
働くのは苦じゃなくて、子供生むのと育てるのが不安なのね。
正社員で働きながら高齢出産、育児をしてる方話を聞かせてください的なトピのほうがわかりやすかったよ・・・
+5
-28
-
133. 匿名 2015/11/13(金) 15:39:04
うちのパパは年収800万で、退職金も二千万円貰ってるの
時代が違うからそこまでは求めないけど、600を一生キープくらいはできるんでしょうね?
言ってる事はこれと大差ない+199
-3
-
134. 匿名 2015/11/13(金) 15:39:11
その前に今37歳で、結婚する時に38歳くらいならもう子どもは厳しいと思う。+16
-31
-
135. 匿名 2015/11/13(金) 15:40:21
>>131
貴女が言う男女平等とは何ですか?+3
-12
-
136. 匿名 2015/11/13(金) 15:40:31
男女平等男女平等言っても
1年近く悪阻や身重になるのも命がけ出産するのも女だけなわけで
その時点平等にはなりえない。性差は必ずある。
そのバランスを男は働くことでとってたけど
今はあれもやってもこれもやってって要求する男多くて、それこそ不平等だ+175
-8
-
137. 匿名 2015/11/13(金) 15:40:48
働くのはいいけど、親を引き合いに出されるとマザコン臭がする。+136
-3
-
138. 匿名 2015/11/13(金) 15:42:53
その彼、15年真面目に勤務されてきたトピ主さんに対しての労いを感じない。主さんまだ見てるかな?入籍前にここに相談して良かったね+125
-2
-
139. 匿名 2015/11/13(金) 15:44:23
共働き条件に出す男なんて本当にいるんだね
びっくりした
+100
-13
-
140. 匿名 2015/11/13(金) 15:45:49
結婚前から
家族と比較して話を持ち出してくるあたり
女性だったら出来て『あたりまえ』と思っていそうだ。
結婚後も何かにつけ母はやってくれた、姉はやってる。など常に言われるでしょう。
そのストレスは想像以上に大きいと思う。
はっきりと、働くつもりはあるが
お母さんやお姉さんのように上手く両立できるかわからないし、あなたの協力が必要になる。
それと子供、病気、年齢もあるから
働き続けるのは無理が出てくる可能性があるから
約束はできない。そんな時も支えあっていけますか?!と伝えましょう!
その話をきちんとしてからの相手の言動行動をしっかり見ましょう。
結婚前にこちらの意志を伝えた方が良い。
+125
-1
-
141. 匿名 2015/11/13(金) 15:47:00
まあ、俺が養ったる任せとけみたいな男気あるタイプはとっくに父親だしさ
婚活して相手を探すまでもないんだと思うよ+137
-4
-
142. 匿名 2015/11/13(金) 15:47:13
お互いに条件はだしておいた方がいいと思うけど
一方的に男性から女性へ条件をだされるなら駄目だけど
ちゃんと話し合って結婚した方がいいよ
なにも話し合わなかったら男は家事なんて絶対しないよ
細かくルールを決めて、守るよう努力しないとね+52
-0
-
143. 匿名 2015/11/13(金) 15:47:18
彼氏の年収によるのでは?年収300万円なら妻にも共働きしてほしいと思いそう。+20
-2
-
144. 匿名 2015/11/13(金) 15:47:43
マザコンだー!としか思えない
お母様と結婚なさったらっていって振るくらいの爆弾だよね
彼氏さんは、何もかも主婦の代わりに出来るだけのスペックなのかな
育休・時短・学童がない場合の送り迎え、奥さんの代打を出来るのかしら
出来るとしたら雑誌が取材に来るような相当なイクメンですよね
でもその大変なお母様の、何を手助けして生きてきたのかな?
女の労働力は無償って思ってる人もほんとおいよね
多くは子供への愛でまかなわれてるのに
子育て失敗だなって人事ながら思いますよ+99
-3
-
145. 匿名 2015/11/13(金) 15:48:54
そんな男との間に子供は怖くてもてない
私なら子供作らない宣言してしまいそう+74
-1
-
146. 匿名 2015/11/13(金) 15:49:20
彼氏の年齢は書いてないけど
37歳と同世代だとすると男女共に不良物件だよね
ご愁傷様 チーン+19
-36
-
147. 匿名 2015/11/13(金) 15:49:35
そうだね、どっちでもいいと言ってくれる人が理想だね。
でも、実際働いた方がいい。
嫌になったら、いつでも離婚できるし生活の基盤があるのは安心。
子どもができて、シングルマザーになったらなおのこと。
女の幸せは自立です。
働くと決めてしまえば、気楽なものだと思う。
+68
-6
-
148. 匿名 2015/11/13(金) 15:49:43
その条件なら子供はちょっと厳しいよね
子供生まないならその人でなくてもいいような気がする
一緒に生活するうえで、得しないといやって子供じゃないんだから・・・+59
-2
-
149. 匿名 2015/11/13(金) 15:51:29
くず男に搾取されるくらいなら、一人のほうがいいのでは?
ブラック企業に就職するくらいは無職でいいって気持ちと同じで危険だけど+79
-6
-
150. 匿名 2015/11/13(金) 15:52:13
条件悪い
それでもいいなら、自分のお金はキープしとくべきだよ
生活費折半、年収は秘密みたいなの+27
-1
-
151. 匿名 2015/11/13(金) 15:52:37
結婚前に言ってくれるならいいほうでは?
夫の友人は年収700万あるから奥さんも専業主婦やってるけど、デキ婚してお子さんが4歳になった現在『あの女、働けって言ってんのに働かねーんだよ!』と夫に愚痴ってる。
夫が結婚前に話し合わなかったのか?て聞くと『子供が幼稚園に上がったら暇になるし、働くのが当たり前だと思ってた』て言ってたそう。+105
-2
-
152. 匿名 2015/11/13(金) 15:53:16
働いてないと自分に自信は持てないよ
働いてないと楽はできるかもしれないけど惨めな思いをすることがある。+23
-26
-
153. 匿名 2015/11/13(金) 15:54:15
働いてたら、くずは華麗に捨てられるもんね+90
-2
-
154. 匿名 2015/11/13(金) 15:54:28
でも、相手から共働きを希望されたのなら家事をお願いしやすくて羨ましい。
私なんて自分から共働き希望したから家事をお願いしにくい。そして手抜きもしにくい。+63
-4
-
155. 匿名 2015/11/13(金) 15:54:33
離婚のための就業ですよ+14
-1
-
156. 匿名 2015/11/13(金) 15:56:42
モラハラ臭い+81
-6
-
157. 匿名 2015/11/13(金) 15:56:43
そういうこと言う人は、どうせガッツ無いから稼げないよ
支えてあげたいならいいけど、そうでないなら捨てたほうがいいんじゃない+83
-5
-
158. 匿名 2015/11/13(金) 15:57:06
男女平等で夫も家事育児やれって言うなら
妻もフルで働いて夫並みに稼いでお給料全部を生活費にしなよ
男はほんの2〜3万を残して全部お金を家族のために使ってるのに
妻は「私だって働いてる!家事やってよ!」と言いながら、ただ自分のお金にするためにはたらいてるだけ
そんなのは家族のために働いてるとはいえない、家事を全部やるのは当然+15
-70
-
159. 匿名 2015/11/13(金) 15:57:08
マザコンとか言ってる人いるけど、お母さんが、がっつり専業主婦の子供の方が怖いよ
家事なんて女がやって当たり前って思ってる男の母親は専業主婦が多いよ
+35
-21
-
160. 匿名 2015/11/13(金) 15:58:31
姑はともかく、小姑と比べられるってだけでもう結婚は無いわ
女が威張ってる家なんだよ、その男の実家
で、そいつは甘やかされて美味しいとこ取りして今まで来たんだよ+137
-2
-
161. 匿名 2015/11/13(金) 15:58:59
>>158
大卒15年勤務のトピ主の正社員共働きの話してんのに何的外れな事いってんの?+59
-2
-
162. 匿名 2015/11/13(金) 15:59:52
うちのパパは年収800万で、退職金も二千万円貰ってるの
時代が違うからそこまでは求めないけど、600を一生キープくらいはできるんでしょうね?
これいいね。このくらい言うべき+127
-3
-
163. 匿名 2015/11/13(金) 16:00:07
こんな男なら
一人で働いて恋愛してる位のほうが幸せ。+68
-7
-
164. 匿名 2015/11/13(金) 16:01:31
父親が頼りない家で育つと、母親が大黒柱ってのが普通だと思うからね
看護師の家とかそんなのばっかだよ
そこの息子も、母がスーパーウーマンって知らないんだよ
生活のために身を粉にした母じゃなくって、かーちゃんとはそういったものって認識+109
-0
-
165. 匿名 2015/11/13(金) 16:01:53
この時間は、専業主婦が多いから、みんな同じ意見だね。
また、夜になると、違うと思うよ、主さん、今の意見だけ見て判断しない方がいいよ。+14
-33
-
166. 匿名 2015/11/13(金) 16:02:17
みんな勘違いしてるよ
>>1 の彼氏は結婚前に条件を言ってるんだよ、まだましだよ
女は家事をして当たりまえ、仕事をして当たり前って思ってるクズ男は
そもそも条件を提示すらしないよ
>>1 の彼氏が立派とは言えないけど、クズ男よりは全然まし
トピ主がしなければいけないのは、彼氏としっかり話し合うことだよ
別れるって選択肢もちゃんとあるんだし+105
-2
-
167. 匿名 2015/11/13(金) 16:02:52
私の夫も、僕の親は看護師でずっと仕事を続けているから、仕事をしてねと言ってた。
私は未定だったので濁して結婚、転勤を機に退職、出産。
いまだにたまに復職しとろ言われることもあるけど、
私は子どもが3歳まで一緒にいたいのでと言ってる。
看護師みたいな辞めても復帰できる資格もってないよー。+79
-2
-
168. 匿名 2015/11/13(金) 16:03:24
でも子供出来るか微妙な年齢の女性なんて、貰ってくれるだけありがたいんだから
旦那の言う通りに働くくらいしないと。
言い方が気にくわないとかそんなこと言ってられる年じゃないよ。+11
-44
-
169. 匿名 2015/11/13(金) 16:03:44
お互いの年収によるよね
200万とか300万でそんなならその面の皮の厚さに恐れ入りますw+73
-3
-
170. 匿名 2015/11/13(金) 16:04:04
捨てて次行こうねー
兼業主婦はみんな不幸だから+28
-25
-
171. 匿名 2015/11/13(金) 16:04:05
トピ主さんの結婚後の状況を単純に考えたら今の生活に育児と家事の負担が増えるだけでいいことあるのかしら
旦那が大好きで魅力的ならモチベーションあがるけどね+41
-2
-
172. 匿名 2015/11/13(金) 16:04:38
>>168
そんな考えの男になら貰われない方がマシでしょ
自分一人で生きていける経済力あるんだから。トピ主側からしたって何のための結婚って話じゃん+84
-5
-
173. 匿名 2015/11/13(金) 16:06:25
キープしといて婚活してみよう
それで婚活市場にいる男の現実を知って結婚考えればいいって
もしかしたらラッキーにも良い出会いもあるかもしれないし+73
-5
-
174. 匿名 2015/11/13(金) 16:06:40
37歳の女が次を探しても正直苦しいと思うけど
子供が欲しくないならいいけど主さんは欲しいみたいだし
+40
-10
-
175. 匿名 2015/11/13(金) 16:06:50
私なら、そういうこと言っちゃうような人だってわかったら
100年の恋も冷めるかもしれない+88
-8
-
176. 匿名 2015/11/13(金) 16:07:56
その男、そうとうな曲者なのでは?
やめたほうがいいと思うよ+63
-2
-
177. 匿名 2015/11/13(金) 16:08:31
>>172
貰われない方がマシとか勝手に決めつけんなよ
今結婚出来なかったら一生結婚できないかもしれない年齢だってことから目を背けるな+12
-38
-
178. 匿名 2015/11/13(金) 16:08:53
別れろだの次だの、無責任な意見が多すぎる+35
-12
-
179. 匿名 2015/11/13(金) 16:09:46
>>177
トピ主にとって逆に結婚のメリットがあるわけ?+91
-5
-
180. 匿名 2015/11/13(金) 16:11:21
結婚できるチャンスなんだから悪条件でも姉や母と比べる嫌な奴でも結婚しろ
って言う方がおかしいよ
結婚したらそいつと暮らすんだよ。悪条件の結婚に価値なんかないわ。+122
-7
-
181. 匿名 2015/11/13(金) 16:12:40
アラフォー共働き希望の男なんて若い女希望しても無理だから心配しなくていいよ+79
-5
-
182. 匿名 2015/11/13(金) 16:12:49
うちは共働きだから掃除、洗濯してくれます。
わたしより早く帰ったときは晩ごはんも作ってくれています。+72
-3
-
183. 匿名 2015/11/13(金) 16:12:55
共働き希望の男と結婚するメリットって何?ww
男のくせに家族養えないとかダサいし情けない、甲斐性なし+107
-21
-
184. 匿名 2015/11/13(金) 16:13:31
二十代ならまだしも、三十代後半の女に簡単に結婚やめとけって言う方が無責任だと思うわ〜
ギャンブル狂やDVならやめとけって言うけど
母や姉との比較言いだしたくらいなら、彼の考え方を変えるために話し合いするとかあるでしょ+43
-19
-
185. 匿名 2015/11/13(金) 16:14:31
まあ
他人が別れろとか、つぎ行けとか言うのは自由だよ。
とにかくその人にちゃんとはっきり意見言って
いいなりにならないでさ。
これで本音で話し合って
相手が結婚に対して本気なのか
相手を思いやれる人なのか
よくわかるだろうから
決断するにしても結婚前に良いきっかけだったんじゃないかな?
+55
-0
-
186. 匿名 2015/11/13(金) 16:14:48
婚約をしていた人がそうでした。
私は当時病気でフルタイムで働くのが難しく、付き合ってる時からそれは相手も重々承知していたはずなのに、婚約して彼の地元で一緒に住みだした途端にいつから働くのかと毎日言われて知らない土地に来てまだ友達もいない中でプレッシャーをかけられ続けて、将来の事考えて楽しい毎日のはずが毎晩病気の自分を責めて泣いてました。
ちなみに、その彼は年収1000万位で私に働けと言ってる側で、ベンツを買い、10万近いダウンコートを色、形違いでワンシーズンに4着も買ってました。
結果結婚はしませんでしたが、お金を持っていてもより贅沢を望む人もいます。
やはりこれから出産等になって来ると負担は女性の方が大きいので、働く働かないの選択肢は女性に任せてくれる方が良いと思います。+113
-4
-
187. 匿名 2015/11/13(金) 16:14:57
30後半だろうと変なの引く必要はないよ
だから話し合って、それで働け、家事育児も女の役目
とか言う奴ならやめればいいじゃん。+108
-2
-
188. 匿名 2015/11/13(金) 16:15:08
>>183
37歳だから、結婚相手はそんな男くらいしか残ってないんでしょ+8
-40
-
189. 匿名 2015/11/13(金) 16:15:30
母親や姉がそうだったからって…
典型的なマザコン臭がプンプンする
嫌なら別れちゃいなよ+45
-3
-
190. 匿名 2015/11/13(金) 16:15:32
若くないからこそ、失敗の痛手は人生を左右するよね+64
-2
-
191. 匿名 2015/11/13(金) 16:16:10
こういう問題や意見が合わないことが出てきた時に、話し合える人なのか判断できる
良い機会だよ。
話し合い頑張って!+90
-0
-
192. 匿名 2015/11/13(金) 16:16:34
そうそう。30後半だから彼しかいないと思って目が曇ると結局×がつくだけよ+100
-3
-
193. 匿名 2015/11/13(金) 16:17:15
旦那が定収入だったからうざかったよ
マジでキレてボロクソ言ってやったことあった
挙句の果てには妊娠中も働けとか言ってくるからブチギレたなぁ〜
今は普通に交流あるけど、怖がられてるかも+21
-3
-
194. 匿名 2015/11/13(金) 16:17:23
真面目な話、37歳の女性を結婚相手にする男性は
だから売れ残っていた
みたいな男性ばかりだよ。若い頃から女性にもてないから37歳の主さんと結婚するんだと思う。
なので共働きでもいいじゃん。
借金、モラハラ、酒乱、DVみたいなことがないなら結婚してみたらいいと思うよ。
37歳の女性にはそのぐらいの男性しかいないのが現実です。+27
-42
-
195. 匿名 2015/11/13(金) 16:17:38
男のくせに共働き希望とか他人事だけどむかつく、何様って感じ
共働きしてるのは女性の優しさなのに何で男から希望してるわけ?+86
-24
-
196. 匿名 2015/11/13(金) 16:17:50
>>179
あのさ、嫌だったらこんなとこで相談するまでもなくさっさと別れるでしょ
メリットもあって結婚したい気持ちもあるからわざわざトピ立ててるんじゃん+8
-8
-
197. 匿名 2015/11/13(金) 16:18:36
結婚をあせらないでいい年齢なんだから、相手の人間性は吟味しようよ+26
-8
-
198. 匿名 2015/11/13(金) 16:20:00
27歳なら悩むのは分かるけど
37歳で主婦希望の女にどれほどの価値があるのか
もしかしたら子供も産めないのかもしれないのに
トピ主の彼氏にも結婚するメリットなんてないよね+11
-35
-
199. 匿名 2015/11/13(金) 16:20:11
結婚前に、「専業主婦になると生活感が出て老け込むから、外で働いてイキイキしていてほしい」と言われた。
でも夫は仕事が忙しくて毎日帰宅が11時すぎだし、休日は月に2回程度なので家事は一切できない。
理想論だけ掲げられても、これで共働きしたら私の負担だけ大きすぎるから結局専業主婦になった。
共働きするには夫と家事を分担できるのが絶対前提だと思う。
高齢出産は体力的にも厳しいし、寝ない赤ちゃんだと満足に睡眠もとれず働くのは厳しいと思う。+116
-3
-
200. 匿名 2015/11/13(金) 16:20:57
別に働いてもいーけど、うざくない?
出産後とか特に赤ちゃんの状態にもよるし育てるのはこっちだから黙っといて欲しい+26
-3
-
201. 匿名 2015/11/13(金) 16:21:08
私も共働きは条件でしたよ。
でもそれは、私(妻)が今まで(独身のとき)と同じ生活したいなら、共働きしてねってことです。
私は35の時に結婚したので、独身時代が長かった分、自分自身への拘りも強かったです。
私が専業でも生活費は全く問題ないけど、月1の美容院、ネイル、まつエク、外食、買い物、年に数回の旅行、習い事、、、どれも私はやめられませんでした。
だから働いてます。
私自身の年収も850くらいなので辞めるのは勿体ないし、働くのも自分の為なので、苦ではないです。
生活費の為に共働きが条件だったら、結婚してないなー。
主さんは37歳とのことですので、もしかしたら私のように独身の時と同じようにお金使いたかったら、ってことはないですか?+77
-12
-
202. 匿名 2015/11/13(金) 16:21:12
前付き合ってた人も結婚したら共働き希望だったけど、俺が養う!くらいの気持ち持てよとか思ってイライラした(笑)
その上同居とか言い出すし。
七年付き合って別れました。+114
-8
-
203. 匿名 2015/11/13(金) 16:21:52
うん、共働きしないと○○の収入では厳しいもんねー
うん、家事育児はちゃんと半分やってくれるよねー
うん、うちの兄や父は嫁に専業主婦させてるけど○○じゃ無理だもんねー
全部このくらいで返してしまいそう
+163
-4
-
204. 匿名 2015/11/13(金) 16:22:08
37歳で子供希望の女に余裕なんて全然ないよ
順調にいっても39歳の初老出産じゃん+20
-23
-
205. 匿名 2015/11/13(金) 16:22:20
>>179
メリットって…
1に彼のこと好きって書いてるよ
結婚をメリットデメリットで考える打算的な女性ばかりなんだねここ+18
-25
-
206. 匿名 2015/11/13(金) 16:22:49
母・姉が、と言うのがね。結婚したらうるさく口出ししてきそうだし、彼氏も主の味方にはならないんだろうな。家では当たり前なのにって。
働くのが苦ではないなら妊娠はいつできるか分からないし働いた方がいい。もちろん家事はある程度は分担で。
今は家事育児を率先して手伝う旦那さん多いし、文句言われたら「世の中、うちの会社では当たりまえ」っていってやりましょ+58
-1
-
207. 匿名 2015/11/13(金) 16:24:29
私が男だったらトピ主とは結婚しないわ
37歳のババアが主婦希望って
男を働いて稼ぐ機械としか思ってない+19
-59
-
208. 匿名 2015/11/13(金) 16:25:00
家事育児をきっちりやらせて
こういう時も交代で有給つかいましょうね
とか話し合いしよう。とりあえず
その結果で微妙と思ったら別れればいいんだよ
嫌な奴と結婚する方が罰ゲームなんだから
37が高齢だっていっても人生まだ半分あるからね。若い若い
トピ主のことが好きで相手は1年付き合ってる割に
思いやりないよね。でも+64
-2
-
209. 匿名 2015/11/13(金) 16:25:55
>>207
あんた、うざい男だね
主婦希望なんてこれっぽっちも書いてないのに読解力ないね+92
-5
-
210. 匿名 2015/11/13(金) 16:26:13
「父は年収2000万だったし、兄もそのくらい行きそうなのであなたも頑張ってね。」
とか言われたら男だって嫌じゃないのかな。。
彼の母親とか姉とかこっちからしたら関係ないし、まずあなたの希望を聞くことから始めるのが筋では。
正直に出来るかわからない旨を先に伝えた方がいいよー。
+110
-3
-
211. 匿名 2015/11/13(金) 16:26:37
37歳って事にピント合わせてコメしてる人鬼かよww
+48
-4
-
212. 匿名 2015/11/13(金) 16:27:44
そう言って親に紹介できる?
甲斐性なしに思われちゃうから彼がかわいそうだなって思います。
うちの父は明治の人のように頑固なので、絶対破談になる
試すみたいなことしたくないから、親の安心するような人を紹介したいと思ってますよ+38
-4
-
213. 匿名 2015/11/13(金) 16:28:20
みんなが書いてる通り、じゃあ家事育児も折半ね!が通るか聞いてみるべきだと思います
あと、上にもいたけど私の父は家事やや育児を積極的にしてたよ?って言ったらどう答えるかですね
自分の家族を引き合いに出して結婚の条件にする人はあまり良いイメージないな、トピ主さんごめんね+112
-2
-
214. 匿名 2015/11/13(金) 16:28:50
主はちょっと愚痴を聞いて欲しいだけで、別れようとまでは思ってないんのでは?
別れろ別れろってみんな軽く言い過ぎ
子ども欲しい人が、37で別れて、これから他の男性探して付き合って結婚まで順調に行けるのか?またその男性にだって不満点は出てくるかもしれないよ
まずはきちんと話し合いすれば?+19
-10
-
215. 匿名 2015/11/13(金) 16:29:07
むしろそう言ってくれる人ならありがたい。
働くなと言われるよりずっといい。
+13
-11
-
216. 匿名 2015/11/13(金) 16:29:55
>>135←ちょっと意味分かんないな。
男女平等の定義くらいググってほしいけど、一応コピペしとくね
男女の性別による差別を受けないこと。すなわち,男女の社会的地位およびそれに基づく権利,義務,待遇などにおいて平等であることをいう。ここでいう平等とは,歴史的に差別されてきている女性が,男性と同等に女性も人間としての尊厳を保障され,女性であるがゆえに受ける差別の撤廃という意味内容をもっている。
だから、あなたのいう
男女平等なんだからしかたないじゃない
稼ぎが悪い方が家事を多く分担する
ってのはちょっとズレてるよ
男女平等の意味も分からずにやたらとこのワード用いる人多くて呆れるわ
特に男性に多いのだけれど・・・+14
-9
-
217. 匿名 2015/11/13(金) 16:30:06
姉も母も働いてたから当然って言われたら
へ~そうなんだ、うちは母も父が専業主婦させてたし
姉も旦那に専業主婦させてもらってるよ。恵まれてるんだねって言うな。私。実話だし。+143
-4
-
218. 匿名 2015/11/13(金) 16:30:28
トピ主さんまだいたら彼氏の情報もください+38
-1
-
219. 匿名 2015/11/13(金) 16:31:14
1年付き合って人間性はわかってるでしょ
かれのために一生ささげたいなら結婚すれば?
たいていの女は、相手のために一生を捧げる気持ちで結婚してるんじゃないの?+10
-10
-
220. 匿名 2015/11/13(金) 16:33:49
どういう生活をしたいかによって、必要な金額が決まってくるからね
結婚前に話し合える余地があるのはいいことなのでは?
彼氏がお金稼げるなら、ハウスキーピングになう人を結婚で得るからいい生活できるよ+5
-0
-
221. 匿名 2015/11/13(金) 16:34:05
>>216
コピペじゃなくて、貴女の考える男女平等を教えてくださいって言ったんですけど。
例えば、共働きだったら家事をどう分担するのか等です。
頭が悪い人ってすぐコピペに頼るんですよね。やれやれ+3
-17
-
222. 匿名 2015/11/13(金) 16:34:30
経済的に一人で生きていけるしそんな男との結婚のメリットがない
って書いてる人の方が鬼だと思うw
トピ主、彼氏のこと好きだし子供欲しいって言ってるのに
何で勝手に一人で生きてく方が幸せなことになってんのwww+21
-13
-
223. 匿名 2015/11/13(金) 16:35:33
ここで聞くくらい主体性が無いからじゃない?
自分で決められないって不幸だよね+14
-10
-
224. 匿名 2015/11/13(金) 16:36:54
子供欲しいとは言ってなくね。
そんな事を言う彼との間に子供をもって正社員共働きできるのかってことに不安があるのは言ってるけど+10
-3
-
225. 匿名 2015/11/13(金) 16:38:31
その彼氏、他人から見たら全然魅力ない人だもん
1だけが、いいところも悪い床も知ってるんでしょ
1年も付き合ってるんだから
でも、1は自分では決められない
他人のいい加減な意見ですらすがっちゃうほど軸が無いんだよ
一つ言えるのは、腹をくくれないと結婚で幸せになれないってことでしょ
ここの既婚者がギャーギャー言ってるのはそれでしょ+39
-1
-
226. 匿名 2015/11/13(金) 16:38:38
主が子供がどうしても産みたいならその彼氏とサクっと結婚しておくのも手だと思うけど
さほど子供が欲しくないなら別れ覚悟で納得できるまで話し合えば?と思うよ+72
-1
-
227. 匿名 2015/11/13(金) 16:38:54
27歳なら即別れろよって言うけど37歳じゃね、仕切り直したら40歳超えちゃうよ+11
-14
-
228. 匿名 2015/11/13(金) 16:40:06
27なら良かったのにね+5
-17
-
229. 匿名 2015/11/13(金) 16:40:06
子供を産まない選択をしたら
もう何歳だってそう大差ないよ。
たぶん今が一番苦しい年齢でしょうね。
産むならラスチャンみたいな感じですし。+67
-1
-
230. 匿名 2015/11/13(金) 16:43:03
週二回くらいのパートでもいいの?+2
-6
-
231. 匿名 2015/11/13(金) 16:43:05
>>221
ここの女性は男はATMって言う人しかいないから男女平等なんて求めても無駄だよ+11
-23
-
232. 匿名 2015/11/13(金) 16:46:11
トピ主さん気を付けてね、アラフォー独女ガル民が
自分たちの仲間に引き込もうとして誘惑してるよ
選択を誤ると、アラフォー独女ガル民の仲間入りだよ(笑)+22
-23
-
233. 匿名 2015/11/13(金) 16:47:20
結婚しちゃいなよ!バツ一になっても未婚よりはくが付くし
離婚とかぜんぜん普通だからね!+4
-21
-
234. 匿名 2015/11/13(金) 16:47:47
一回は結婚できたって魅力ある女ってアピールできていいですよ+4
-20
-
235. 匿名 2015/11/13(金) 16:48:40
ここのブスとは違うって見せ付けてあげてくださいよ
共働きを望まれて結婚したって+3
-19
-
236. 匿名 2015/11/13(金) 16:48:53
40歳以上の女性は婚活市場では価値はゼロと言われてます、トピ主も乗り換えるなら急がないと+12
-18
-
237. 匿名 2015/11/13(金) 16:49:32
フルタイムで子育てしてる人を見ると旦那が定時帰り可能、またはジジババの手助けがある家ばかりだからなあ。
若くて体力あるならフルタイムで家事も育児もできるかもしれないけど。
主さん、フルタイムで家事育児全ては体力的に不安だと彼氏さんに話してみては?
もしそれで誠実な対応をしてくれないようなら結婚も考え直すのもありだと。+70
-1
-
238. 匿名 2015/11/13(金) 16:49:54
ほんと、37なら何でも
ラストチャンスだとおもう
ここは我慢のしどころ
一生他人に愛されたこと無いとか
かわいそすぎる+5
-25
-
239. 匿名 2015/11/13(金) 16:51:05
主もそろそろ出てきてよ+47
-6
-
240. 匿名 2015/11/13(金) 16:51:27
家事、仕事、子育て全てを一人でやるの疲れますよね!
彼と話し合いましょう。妊娠したら仕事はどうするか出産後は仕事はどうするか共働きなら家事の分担はどうするか、子育てには協力してくれるのか。好きな人と幸せな結婚を考えた時、フィルターが入りがちになりやすいですが現実的にお話をする事をお勧めします。
主さんが幸せになれます様に♡+20
-1
-
241. 匿名 2015/11/13(金) 16:54:37
この先なにかと母は~とか言って比べてきそうな男だね。
共働きどっちでもいいよと結婚してくれた旦那に感謝しようと思った。+39
-2
-
242. 匿名 2015/11/13(金) 16:57:27
あぁ、高齢毒女が仲間欲しくて
結婚やめなよーって簡単に言ってるのか、、、+3
-19
-
243. 匿名 2015/11/13(金) 16:59:15
>>221
あの、最初の質問とズレていますよね
そもそもこのトピは
「貴女の考える男女平等を教えてください」
というトピではありませんよ。
本当はググれカスぐらい言いたかったのですが
丁寧に定義をコピペして差し上げた次第です。
また、コピペをするかしないかで
他人の事を頭が悪い人と決めつけてしまうことは
視野が極端に狭いと思われます。
何事においても決めつけるのはよくありませんよね
やれやれ+19
-1
-
244. 匿名 2015/11/13(金) 17:03:37
>(まあ、年齢的に出産できるかも不明ですが涙)
って、子供欲しいけど年齢的に厳しいのは分かってますってことだよね
欲しくないと思ってたら涙なんて書かないでしょ
子供ほしいなら多少の不満あってもはやく結婚して子作りに励んだ方がよくね?
どこの家庭も旦那への不満なんて一つや二つあるもんだよ
ウジウジ結婚悩んでられるのは30代前半まで+10
-7
-
245. 匿名 2015/11/13(金) 17:03:53
お見合いならこういう事が最初からわかってるからいいよね+11
-0
-
246. 匿名 2015/11/13(金) 17:05:07
よその奥さんの年収を羨ましげに話す男性は
結構います。
あそこの嫁は看護師だから、薬剤師だから、
高い家、高いマンションなんだよみたいな。
なんか、いい気分はしません。+117
-2
-
247. 匿名 2015/11/13(金) 17:05:49
トピ主です。沢山のコメありがとうございました。どのご意見も参考になりました。
彼は、母、姉ともにキャリアで、それを見て育ったので、社会で活躍する女性ほど輝きを感じるそうです。
私は平凡な会社員ですが、ずっと会社に勤めてきて、家庭と仕事を両立する女性も多い反面、不妊治療に悩む女性、子育てとの両立に悩む女性も多く見てきました。また、私の母や親友は専業なので、それを否定された気がしたのもモヤモヤした理由です。
ライフスタイルは人や状況によっていくらでも変わるのに、思いやりを感じられず、トピをたててしまいました。いい歳なので、グルグル考えず、きっちり話し合います!
ありがとうございました。
+155
-5
-
248. 匿名 2015/11/13(金) 17:07:04
キャリア女性に相手されない程度の男のくせにな+43
-4
-
249. 匿名 2015/11/13(金) 17:09:12
私は32歳の時に、6つ年上の主人の収入が少なく、共働き前提の話をされて結婚しました。
結婚後は主人は会社員からフリーランスになり、自宅で5時間しか仕事をしていません。
毎月20万前後の収入に、私は子供が欲しかったので、激務の営業職の社員からフルタイム派遣に転職。
この時点でも何故か家事は9.5割私。
現在結婚1年目でありがたい事に子供を授かり、只今4ヶ月ですが、共働き前提の為仕事も辞められず、初期の切迫流産で2週間程入院後も産休•育休までギリギリ働く予定。
そして、妊娠後話し合いもし、家事負担の割合を変更する話になったのに、未だに家事は9.5割私。
正直、共働きは将来も考えて納得して結婚したけど、いざ妊娠したら仕事と家事9.5割負担のキツイこと。
パート位ならまだしも、普通に共働きだとやっぱり皆さんが言う様に、最初から家事は折半を絶対約束か、
共働きでも週3レベルのパートで納得してもらわないと現実厳しいですよ。
主様のところは、更に家族が共働きだったから。とか理由に挙げられてるんで、余計にどんなに旦那に稼ぎがあろうが嫁は当たり前に働くもの。
みたいな考えに聞こえるから余計危険だし、働く事への感謝も無さそう。
共働きに納得して結婚しても、私みたいに実際妊娠もししたらキツイですよ。
うちはまだ、自分の収入が少ないから申し訳ない。って態度があるからまだ成り立つけど、主さんよく話し合って!
+47
-2
-
250. 匿名 2015/11/13(金) 17:10:41
>>249
なんで家事すんの?
私なら家事しない+80
-3
-
251. 匿名 2015/11/13(金) 17:13:49
女性の輝く~は男にとって都合のいい言葉だけの場合もあるからね+124
-2
-
252. 匿名 2015/11/13(金) 17:17:26
うちの父親は、男が養うものって考えで、母もずっと専業だったから…
そんな男紹介したら絶対反対されるわ~+76
-4
-
253. 匿名 2015/11/13(金) 17:22:23
婚活してもっと甲斐性のある男を探せばいいって言う人いるけど
1年間の平均的成婚率は5~10%くらいらしいですよ
女性の婚活平均成婚年齢は32歳だから、そこから離れたトピ主は2.3%程度なんじゃ
彼と別れて婚活すればいいなんて簡単に考えすぎ+15
-6
-
254. 匿名 2015/11/13(金) 17:24:47
キャリアが輝いて見えるからって言うのが共働き希望の理由なの???
1の彼は低い収入なのかと思った。
+73
-2
-
255. 匿名 2015/11/13(金) 17:26:59
なるほど。では高い生活レベルを送りたいからとか、自分の稼いだお金を自由に使いたいからというのではなく、正社員共働きが当たり前の家庭環境だったからなわけですね。ただしその場合、専業主婦やパート主婦を能無しとか怠けているという考えも持ってらっしゃるなら結婚生活は難しいかもですね。「資生堂ショック」や「マタハラ」に代表されるように、まだ日本では育児しながら定年まで勤めあげるのは大変な事ですし、そういう女性は少数派です。彼氏さんに、結婚後も正社員で働き続けない女性についてどう思うのか確認をされてみてはいかがでしょうか。+65
-2
-
256. 匿名 2015/11/13(金) 17:28:20
キャリア女性と結婚すればいいのに
そういう人と縁がなかったってことはうまい物件じゃなかったんだよ+85
-3
-
257. 匿名 2015/11/13(金) 17:28:57
男側も若い女捕まえられないスペックなのに同年代女には強気にくるんだよね
良い男じゃなさそうだし結婚しても上手く行かないの目に見えてるけど、とりあえず彼と付き合ったまま婚活してみたらいいかと思う+67
-5
-
258. 匿名 2015/11/13(金) 17:32:29
子供が産めるかも怪しい37歳女と結婚の意思があるだけましじゃない+3
-24
-
259. 匿名 2015/11/13(金) 17:36:41
彼と付き合いながら婚活してみるに私も一票
他の男をちょっと見てみたほうがいいと思う。自分の意識が変わるから
彼氏が良く見えるかもしれないし彼氏が悪く見えるかもしれないし。+65
-3
-
260. 匿名 2015/11/13(金) 17:39:32
輝いてる女性~とか言い出すのが嫌だ
経済力がないことを素直に言えばいいのに+99
-3
-
261. 匿名 2015/11/13(金) 17:43:06
キープしたまま婚活とか浮気男みたいなの推奨していいの?悪趣味だねー、別れてから婚活しなよ+14
-43
-
262. 匿名 2015/11/13(金) 17:44:30
>>261
何綺麗ごと言ってんの?(笑)+74
-12
-
263. 匿名 2015/11/13(金) 17:44:39
彼氏と付き合いながら婚活とか言ってる人は
男が彼女と付き合いながら婚活してても文句言わないのかな+23
-10
-
264. 匿名 2015/11/13(金) 17:45:12
女はしたたかに生きないと。まだまだ結婚相手で人生変わっちゃいますから+75
-5
-
265. 匿名 2015/11/13(金) 17:45:36
>>262
じゃあ男が、お前キープして俺婚活するわ とか言っても平気なんだよね+17
-14
-
266. 匿名 2015/11/13(金) 17:46:49
裏でやるんだよ。当たり前じゃん。彼氏にそんな言ったらただの馬鹿
37歳なんだからキープしながら婚活くらいしないとね+87
-8
-
267. 匿名 2015/11/13(金) 17:47:14
矢口予備軍がいる、ここ見てる男共気を付けて+12
-25
-
268. 匿名 2015/11/13(金) 17:48:29
輝いている女性言うなら、意見は同等って事だよね。キッチリ話し合いな!主さん頑張れ!٩(•̀ω•́)ﻭ+47
-1
-
269. 匿名 2015/11/13(金) 17:48:30
何、既婚者の不倫と一緒にしてんの。
何も体の関係をもてとは皆言ってないでしょ
良い男と婚活で知り合えたら乗り換えはアリ。独身なんだしね。+81
-6
-
270. 匿名 2015/11/13(金) 17:49:12
37歳が婚活したって、結局 >>1 の彼氏レベルかそれ以下の男しか無理(笑)+2
-22
-
271. 匿名 2015/11/13(金) 17:50:58
婚活は見た目とか残念でも収入は安定してる系は多いよ
ただ年齢がねー37歳だとよくて42歳くらいの男になる
恋愛だと年齢は乗り越えるけど結局こういう条件が合わないんだよね+7
-3
-
272. 匿名 2015/11/13(金) 17:51:44
キープしながら婚活しろとか、浮気じゃないしとか…人間性疑うわ+7
-37
-
273. 匿名 2015/11/13(金) 17:52:54
転職先を見つけてから仕事やめるのと一緒
主さん要領良くいかないとだめ、下手にでると一生使われる側になるよ+73
-6
-
274. 匿名 2015/11/13(金) 17:54:50
>>272
うん…でも実際幸せになってる女っていうのはそういう事をちゃっかりできる女んだよ。悲しいかな。+81
-6
-
275. 匿名 2015/11/13(金) 17:56:00
さすがに子供できたらその男は現実的なもの以上の共働きを要求したりしないだろうし、働きたくないのを正当化するここの女達みたいなのじゃないのを試してるんじゃないですか?
+9
-16
-
276. 匿名 2015/11/13(金) 17:57:19
素直に「俺の収入では養えないから。ごめん」と言ってくれた方が好感持てるな。+143
-7
-
277. 匿名 2015/11/13(金) 17:58:58
>>276
ね。
そういう人なら頑張ろうって思えるのにね女は。
収入低くてもプライドは高いんだよ+98
-6
-
278. 匿名 2015/11/13(金) 18:00:12
付き合ったまま婚活って、どんだけ自分に自信がないんだよ
自分が若くて自身があったらさっさと捨ててるはずなのに
みじめだね
まあ身の程はわきまえてるんだろうけど
>>1 さん
付き合ったまま婚活を勧められる惨めさ、これが37歳の世間の評価です。+7
-29
-
279. 匿名 2015/11/13(金) 18:00:33
私は35で妊娠して仕事続けるの自分で希望してたけど悪阻が酷すぎて結局退職したよ。
生んでからも身体中ボロボロだし、夜中に何度も起きる子だから続けて3時間寝れればいい方。
この間は子供と自分が風邪ひいてズタボロたった。
これで仕事してたら地獄だったと思う。
万が一働けなくなった時に主さんの彼だと話が違うとか文句言われそうだね。
働くにしてもいざとなったら自分が養うっていう気概が欲しい。+63
-2
-
280. 匿名 2015/11/13(金) 18:13:46
>>276
男のくせに稼ぐ気もないそんな返事されたら即捨てて次行くわ、若ければだけどね+6
-6
-
281. 匿名 2015/11/13(金) 18:17:52
夫より姑から「〇〇ちゃん、仕事はずっとやめちゃダメよ」と結婚前に言われました(笑)+17
-0
-
282. 匿名 2015/11/13(金) 18:20:33
なんか男が読んだら結婚に絶望しそうなトピだね
195に一番驚愕した
>>男のくせに共働き希望とか他人事だけどむかつく、何様って感じ
>>共働きしてるのは女性の優しさなのに何で男から希望してるわけ?+10
-25
-
283. 匿名 2015/11/13(金) 18:21:38
へぇ~+0
-1
-
284. 匿名 2015/11/13(金) 18:21:50
なんか、うちの旦那みたい
私が安定期に入ったとたん切迫早産
になって自宅安静で職場迷惑かかるし
赤ちゃんが一番大事だったから
退職した
無事産まれて今7ヵ月だけど
マイホームほしいから
早く正社員で働け
〇〇(私の名前)は、すぐ
仕事辞める根性なし。とか
最近言われる
・・・・殺意わく。
+154
-4
-
285. 匿名 2015/11/13(金) 18:22:54
キャリアの方が輝いてみえるって、くだらない理由すぎて失笑する
働く女性が輝いているって男が勝手に作った妄想だよね?
実際は専業でも兼業でも包容力があって協力的な旦那さまがいる女性が輝いてる+138
-5
-
286. 匿名 2015/11/13(金) 18:25:28
働く女性が好きっていう男性に好意もたれたことがあったけど、その人も母親が社長とかだったなあ。
主さんの彼氏さんと似てる。
その彼すごく条件がよかったけど、私には荷が重すぎた。将来仕事に挫折したり気を抜いたりしたら冷たい目で見られそうだなあと思って。でもその彼は母親が家で料理しないって言ってたぐらいだし、求めてくる家事レベルは低そうだった。
主さんの彼が家事に関してどう考えてるのか聞いたほうがいいよー。+45
-0
-
287. 匿名 2015/11/13(金) 18:25:40
>>284
旦那、ひどい。。
自分一人の収入じゃそんなに不安?
根性なし
と言ってやりたい+57
-5
-
288. 匿名 2015/11/13(金) 18:26:49 ID:bH5coAU9xR
週1でもいいから外に出てって言われてる。
実際週4は働いてる。
専業って何していいかわからない。
ニートの経験とかないし。+4
-19
-
289. 匿名 2015/11/13(金) 18:28:11
自分が我儘だから歴代の彼氏も旦那も
みんな私の言う事をハイハイって聞くタイプだわ。
我儘に生きた方が得するのかもね・・・+35
-5
-
290. 匿名 2015/11/13(金) 18:32:39
>>282
理想だけ見てきて現実みて絶望とか、男は結婚軽く見過ぎ
勝手に絶望してればいいよそんな男は結婚不適合者なんだから+16
-4
-
291. 匿名 2015/11/13(金) 18:33:18
今働いてるなら結婚してからも続ければいいべ
結婚してからの負担は女だけじゃあねーんだよ
ブスなら尚更ね。
若くて可愛いなら専業主婦でもオッケー+1
-23
-
292. 匿名 2015/11/13(金) 18:48:19
37歳までずっと正社員でやってきたからこそ、結婚後は少しゆっくりさせてくれるような人がいいなー。
働く気がないわけじゃなくても、そういう言い方をされるとプレッシャー。
結婚、出産で環境も変わるんだし今まで通り働けるかなんてわからないんだから!
母と姉のように
って言うのも、なんだかな〜。。+50
-7
-
293. 匿名 2015/11/13(金) 18:54:01
出産後も働けるかどうかはわからない、とか専業主婦になりたい。
って言ったら多分、彼から呆れられて結婚の話もなくなるような気がする。
損をする結婚をしたくない
っていう計算高い男性が思い浮かぶ。+32
-2
-
294. 匿名 2015/11/13(金) 18:57:56
>>292
私も共働き前提の理由が自分の母と姉っていうのが引っかかる。
結婚後も何かと比べられそうで嫌だな。+50
-2
-
295. 匿名 2015/11/13(金) 18:58:54
何その当然だから。みたいな感じ。
で、産むのも当然だからってか?
知らんがな。
もう産めないおばさんと結婚して働いて貰えばいいと思うよ。
条件ぴったしだよ。+54
-3
-
296. 匿名 2015/11/13(金) 19:01:19
女だから働かなくてもいいって考えの女は、私が男なら選ばないなぁ。
社会的地位のある職についてるけど、それまで遊ばず努力したもん。
ただ乗りされるのはイヤだ。+17
-20
-
297. 匿名 2015/11/13(金) 19:03:08
>>293
でも、自分の収入におんぶに抱っこな人と結婚したら、「損する結婚した」って思う人がいることは否定できないよ。+8
-4
-
298. 匿名 2015/11/13(金) 19:06:50
私の友人がそんな奴と結婚して超後悔してますよ。
友人も独身の時は働きたいから〜って言ってた子だから
当たり前だよ働くよ!てか私も辞めたく無いし〜♪のノリで結婚。
産後。保育園入れず仕事不可能。
もう1歳半だからたぶんもう入れないと思う。(年齢デカくなる程入れない)
ずーっとグチグチ言われてるらしいよ。
やっぱ共働きじゃないとダメだよね。
母も姉も働いてるのに。
なんかもうお前が女に見えない。でレス
働いて無いんだから小遣いなんて無いよ。
文句あんなら働いてくれる?
家事や育児なんか俺はしないよ。
だってお前働いて無いじゃん?
保育園入れて無いだけなのにこれらしい。
絶対やめたといだがいいよ。+111
-2
-
299. 匿名 2015/11/13(金) 19:07:10
ただ乗りって言葉、ガルちゃん民好きだよね…品がない+9
-3
-
300. 匿名 2015/11/13(金) 19:07:38
働くのが苦じゃないならいい。イケメンに限る。+6
-0
-
301. 匿名 2015/11/13(金) 19:08:39
男性はぐうたらして文句ばかり言う
専業主婦に不満がある人多いですよ?
専業主婦で家事や育児をちゃんと出来ない
人ばかり。
私がホステスだからそーゆう
愚痴ばかり聞くし、プライベートな男友達も
同じ愚痴ばかり聞きます。
容姿端麗、家事育児をこなし
働いて節約が出来る女性が理想みたいです、+12
-48
-
302. 匿名 2015/11/13(金) 19:09:49
301
そういう男に引っかからない女が勝ち組なんじゃん
小金で夫のストレスのはけ口になってくれてありがとう。+75
-6
-
303. 匿名 2015/11/13(金) 19:10:46
損得とかじゃないでしょ、結婚って。
+19
-0
-
304. 匿名 2015/11/13(金) 19:11:42
ホステスに愚痴吐きゃ満足して維持できる家庭なんて幸せじゃんw
+72
-4
-
305. 匿名 2015/11/13(金) 19:12:41
37歳までがんばってきたのに、
これから彼の、稼げる家政婦になるんですか?
無責任にもっといい人がいるよ!なんて言えないけれど。もう少し彼と結婚観とかすり合わせて行ってみて、やっぱり違う、納得できないってなったらお別れした方がいいと思います。結婚早まらないでください
+70
-5
-
306. 匿名 2015/11/13(金) 19:17:03
容姿端麗
家事育児をこなし働く女性
奴隷ですか?
男は何するの、仕事だけ?w+112
-6
-
307. 匿名 2015/11/13(金) 19:17:56
逆に専業を望まれる方がキツクない?
こっちが兼業を希望したら「家事を手抜きしないならOK!」って強気に出られるリスクがあるもん!
相手が先に兼業を提案してきたんだから、こっちは強気に「家事の分担ルール」を提案出来るよ。
悲観的な事じゃないと思うよ!
主さん、彼を信じてみては?
+12
-27
-
308. 匿名 2015/11/13(金) 19:18:30
いいんだよ、理想なんだし。
トピの男も本当は若くて働き者が欲しいんでしょ
でも37才だから、共働きだけは譲れないんだよ絶対に
+10
-1
-
309. 匿名 2015/11/13(金) 19:19:18
>>307
それが理想論だという事は、いろんなデータが証明している+11
-4
-
310. 匿名 2015/11/13(金) 19:19:25
でもさ、「どっちでもいいよ」って言う男にも種類があるよね。本当に妻の意思を尊重したいと思ってる人もなかには存在するだろうけど。うちの旦那もそう言ってたけど、母親がフルタイムパート+家事育児全部やってた人だから私も当然やるだろうと勝手に想像してたみたい。子供生まれて色々と大変になってから発覚(苦笑)+14
-1
-
311. 匿名 2015/11/13(金) 19:20:33
>>307
いや、そういう男性ならそもそも
家事育児分担して共働きしたいと希望してきますよ。
姉と母がしてるから当たり前だから。って
理由ですよ?
姉と母が家事全部してたなら
家事も育児もやって当たり前って言われるわ+38
-3
-
312. 匿名 2015/11/13(金) 19:21:19
彼が結婚に煮え切らない、とか主さんみたいな状況だったら彼の様子見ながらもしもの時のために手を打っておく人は普通にいるよ。浮気とかじゃなくて。30過ぎてんだから立ち止まってる時間ないの。
仲の良い友達に、もしもの時は誰か紹介してね!って言っておいたり。
反論してる人たちは、まだまだ若いんだろうなー。+13
-6
-
313. 匿名 2015/11/13(金) 19:22:56
なんでか私も、この男性が家事を分担してくれると思えないんですよね…+96
-4
-
314. 匿名 2015/11/13(金) 19:23:14
>>301
はぁ。じゃぁ共働き夫の愚痴はなんですかねぇ。
妻に仕事も家事も育児もやらせてるから愚痴が無く男は妻に全部押し付けてるから時間あってプラプラホステス口説いて飲んでるんですかねー。+18
-4
-
315. 匿名 2015/11/13(金) 19:23:47
曲者なのは「母と姉」がモデルケースという事
母と姉が家事までしょいこむ人だった場合、そこまでモデルにするという可能性がある+89
-4
-
316. 匿名 2015/11/13(金) 19:23:51
私は、すぐ風邪引いたりしちゃうけど旦那は買い物でも、料理でもゴミ出しでも、進んでしてくれるよ。贅沢な暮らしじゃなくても、旦那に感謝してる。思いやりがあって大切にしてくれる人と結婚した方が幸せだよ~。+39
-2
-
317. 匿名 2015/11/13(金) 19:24:26
私は看護師だったけど私の年収を当てにしない人と結婚した
母が働き詰めだったので昔から子どもが小学校3年生ぐらいになるまで専業主婦で居るのが夢だったから
今は専業主婦してます
正直最初から女の稼ぎ当てにする男は男じゃないと思ってる+90
-6
-
318. 匿名 2015/11/13(金) 19:25:39
30過ぎて余裕なくなれば浮気解禁かー、矢口予備軍おばさんの神経は理解できない
普通に別れればいいだけなのに何でそんなに浮気にこだわるの?+6
-13
-
319. 匿名 2015/11/13(金) 19:26:07
私は、妊娠してから16週あたりまでつわりで1日に飴1個しか食べられず2人産みましたが2回とも10キロ落ちました。(166センチ元の体重52キロです)やっとつわりも治まったと思ったら切迫早産で入院。2人とも未熟児で出産しました。
産んだときの年齢が24と26で、勝手にまわりの妊婦と同じように元気で楽しく過ごせると思ってました。
妊娠中の体調は妊娠してみないとわかりません。
当たり前に働け!なんてモニョって当然です。
今から話掘り返すのは気まずいかもしれませんが妊娠してから体質変わったり産後の回復が遅い方も多いです。
働いて当然の考えの人は家事は女がして当然。育児も女の仕事。ってかたよってそうなので結婚後のプランなどもう一度考えるべきだと思います。+44
-1
-
320. 匿名 2015/11/13(金) 19:26:43
理想は理想だからこの彼も37歳の女と結婚しようとしてんじゃん
だから何だよホステス。女だって理想話したら完璧イケメンが出来上がるよ、だから何+26
-2
-
321. 匿名 2015/11/13(金) 19:27:05
三十過ぎのしたたかババアに男でも取られたんか?+1
-11
-
322. 匿名 2015/11/13(金) 19:28:15
私は逆に専業主婦になること条件で結婚した 今となっては後悔
元々働くのが好きだったから・・・専業主婦つまらなすぎて鬱になる・・。+13
-8
-
323. 匿名 2015/11/13(金) 19:28:15
女がランチ会でこぼすようなしょーもない愚痴の男バージョン聞くのがホステスの仕事なんだよ
そういう仕事を選ぶ人生もあるの+34
-2
-
324. 匿名 2015/11/13(金) 19:29:20
30じゃなくても次の彼氏がみつかるまでは別れない女は元から多いじゃん
年がいけば尚更保険は必要。保険論を学んだ方が良いよ+13
-5
-
325. 匿名 2015/11/13(金) 19:31:11
私もホステスしてましたが
妻の愚痴を言いだす男性は会った事無いですよ。
男性の良いところは妻や彼女の愚痴をぺらぺら言わないんですよね。
言ったとしても口説くのが目的の時に
「上手く言って無いんだよねー。」と言う程度ですね。悪口まで言いだす人はいません。
むしろ外では褒めてる人のが多いですよ。
女の悪いところは自分の夫の文句をぺらぺら言うところね。(友人でも親でもすぐに悪口を言います)+41
-10
-
326. 匿名 2015/11/13(金) 19:32:59
旦那の悪口を言うのは言う事で女とうまくやってるっていうのがあるっておばちゃん言ってたよ
旦那が好きみたいな話をすると女からハブられて嫌われるんだってw
+21
-1
-
327. 匿名 2015/11/13(金) 19:34:09
店の質じゃない?
高級店の顧客はあんまり惨めったらしく愚痴らないで、きれいに飲む+58
-0
-
328. 匿名 2015/11/13(金) 19:35:39
旦那も最初はそんなこと言ってましたが、ゆっくり話し合って結局専業主婦してます。男の人も想像出来ない部分もあるので、何が嫌なのか、困るのかゆっくり話してはどうでしょうか??別れるのはその後でも良い気がします。+11
-2
-
329. 匿名 2015/11/13(金) 19:35:48
高級店のホステスなら、ある程度は高度な話もできるしね+9
-0
-
330. 匿名 2015/11/13(金) 19:35:55
妻子に自分の姓を名乗らすなら、その時点で男女平等じゃないから…(^◇^;)
その場合は妻子を養って当たり前じゃないの+22
-5
-
331. 匿名 2015/11/13(金) 19:36:20
結婚そのものを考え直した方がいいと思う
なんでその人と結婚したいの?何のため?子供欲しいから?
もっと自分の気持ちを見つめ直してみて!
この男性はトピ主を愛してるように思えないよ…+19
-3
-
332. 匿名 2015/11/13(金) 19:37:10
というか綺麗な姉ちゃんの前で自分の嫁の話したくはないでしょう
口説いてあわよくばと思ってる奴も多いしね
男ばかりの飲み会とかは嫁の悪口たくさん出まくりだよw+34
-2
-
333. 匿名 2015/11/13(金) 19:38:37
おもしろいな
ホステスはこういう場でも男性寄りと言うか、男の意見を代弁してあげるんだね
ま、男に気に入られるのが仕事だからかな+41
-5
-
334. 匿名 2015/11/13(金) 19:39:44
確かにー。
共働きさせるなら自分の母親(義両親)の介護は仕事しながら将来男がやれよ。+42
-2
-
335. 匿名 2015/11/13(金) 19:39:56
この手の男って他の場面でもどうせ自己中発揮してるはずだよ
私が自己中だからお互い避け合って付き合うまで行かない
1年も付き合ってきた主はなんだかんだ受け入れちゃう性格だと思う+20
-2
-
336. 匿名 2015/11/13(金) 19:40:10
嫁の悪口はどこの男でもいうよ
専業なら「ごろごろしてさー」
兼業なら「気が強くてさー」+22
-5
-
337. 匿名 2015/11/13(金) 19:40:17
うちなんか婚前の両親顔あわせ時に相手親から、引っ越した後の職場は大丈夫?って聞かれたよ。旦那の家が共働き家庭だったから、女が家に居る習慣がないみたい。+7
-2
-
338. 匿名 2015/11/13(金) 19:40:45
絶対共働き!!って主張する男の子育て中のプランとか聞きたいよね。家事はどうするとか。
私の旦那はどっちでもいいよ、むしろお母さんは家にいて欲しい。って子供は思うんじゃないかなって人だけど、専業主婦なんてできるほど裕福でもないから働いて私の分の給料を貯金してるけど+22
-2
-
339. 匿名 2015/11/13(金) 19:41:35
ここのコメント見てると、結婚願望の無い若年男性が何故増えているのかがよくわかる。
女と男、性の差は当然あるし出来ること出来ないことお互いあると思う。
子供を産み「親」になる以上、成人するまで養育する責任は夫婦双方にあります。
いつまでも現実を見れない、受け入れる気の無い方は"人の「親」"にならない方がいいと思います。
生まれてくる子供が気の毒です。+12
-22
-
340. 匿名 2015/11/13(金) 19:42:48
結婚願望のない女も増えてるよ
たいした収入ない男と結婚して家事も育児もするくらいなら1人で生きたいだろうしね+38
-3
-
341. 匿名 2015/11/13(金) 19:43:04
共働きしたらしたで隅々まで家事が行きわたってて穏やかな嫁をもってる奴を羨ましがるんだよ+64
-3
-
342. 匿名 2015/11/13(金) 19:43:46
>>341
言えてるw
+29
-3
-
343. 匿名 2015/11/13(金) 19:43:49
>>339
それさ。結婚したく無い若い人が増えてる。って何処に増えてるの?
昔から対して変わって無いんだけどね婚姻率とか。
若い人普通に結婚してるしね。
ガルちゃんのおばさん達がそういう事にしてるだけだよ。
独身たくさんいるんだからっ!仲間たくさんっ!!+9
-7
-
344. 匿名 2015/11/13(金) 19:45:41
>>336
それおっさんだろ。
ホステスだから親父に囲まれてるしな。
ゴロゴロしてる専業ってもう子育て終えてるばーさんだろ。
気が強い兼業??
男がなんもしないからぎゃーぎゃー言われてるだけだわ。+9
-2
-
345. 匿名 2015/11/13(金) 19:46:34
専業主婦になるのは構わないと言われた。
ただ、結婚しなくても定年まで勤められる職に就き、
勤め上げることのできそうな女性でないと結婚は
考えられないと言われた。
要は最初から専業主婦希望の人は怠け者だから
主婦業すら努力しないだろうから、
だと。+11
-16
-
346. 匿名 2015/11/13(金) 19:46:35
とりあえず好きなら、ここらへんの意見が合わなくても結婚して大丈夫だと思う。結婚してからいくらでもお互い変えられる。共働き希望な旦那だったけど、軽く言いくるめて今は週ニとかでのんびり働けてる。+2
-7
-
347. 匿名 2015/11/13(金) 19:47:28
男性は男性で勝手だしなあ
「専業主婦は老け込むから」と奥さんを働かせていた男性
疲れと加齢で当たり前のように奥さんが老けてそれを隠すために化粧あつくしたら
「厚化粧で高い化粧品ばっかり使って、肌質も衰えたし性格はきついし、専業の奥さんは綺麗でいいなあ」って言いだしたよ+75
-5
-
348. 匿名 2015/11/13(金) 19:48:52
とりあえず男女共に結婚前に◯◯になりたい、なって欲しいなんて言ってる人らは地雷だよ。
私は結婚前にそんな事考えて無かったし夫も言って無かったよ。
環境によって合わせてるのが普通。
私も結婚して子供産まれてから
夫が激務過ぎて家事育児の参加は不可能って事で相談の上で専業になったしね。+23
-3
-
349. 匿名 2015/11/13(金) 19:49:13
最近の婚活中女性見てると、条件合わなかったらすぐ次〜とか、愛情なんて無いように見える。そういう器量の男性が好きとかならわかるけど、合わなかったら次って切り替えが理解できない。+8
-6
-
350. 匿名 2015/11/13(金) 19:50:53
そりゃ婚活で愛情なんかないでしょう
というか婚活じゃなくてもそんな1,2回会っただけで好きになる方がレアじゃん+11
-2
-
351. 匿名 2015/11/13(金) 19:53:34
主さんと全く同じ事言われた事ある!
その彼とは、長い付き合いだったけど
別れました(^^;;
彼氏さんも不安なのわかるけど、
俺が養ってやる!くらいの勢いが欲しいよね。
先の事なんて今言われたって、
どうなるかわからないもん。+46
-5
-
352. 匿名 2015/11/13(金) 19:54:47
対等な家事分担って無理だよでも
うちはダンナが激務の700万
私が普通にフルタイムで300万
収入や労働形態からいって、八割私が家事なんだけど
でも、一応フルタイムで働いて家事八割って、体力ない私にはきつい
家計から外注を許してもらってどうにかやってるけど
外注に渋い顔するような男だったら、とっとと仕事辞めて専業になってるわ+46
-3
-
353. 匿名 2015/11/13(金) 19:55:12
卑しい女ばっかだね+10
-23
-
354. 匿名 2015/11/13(金) 19:55:44
>>339
結婚願望の無い情けない甲斐性なしがいくら増えようが女には一切関係無いよ、最初から女から選ばれない男たちだし+25
-3
-
355. 匿名 2015/11/13(金) 19:57:37
話し合いはじっくり持った方がいいと思います
うちの旦那はできれば専業、という考えで深く考えずに結婚しましたが
よくよく聞いたら「働いてる女性特有のキツさが苦手だから」という子供みたいなものでした
主さんの彼ももしかしたら「わーい、収入は減らさないぞう」程度しか考えてないかも+32
-2
-
356. 匿名 2015/11/13(金) 19:58:29
男は夢見がちなだけだよ
正社員共働きといっても現実的な家事育児することは小人さんがやってくれるとでも思ってるからね+56
-3
-
357. 匿名 2015/11/13(金) 19:59:41
+5
-1
-
358. 匿名 2015/11/13(金) 19:59:45
「母と姉も」ってとこに不安を感じる。
何かある度に旦那実家の女性陣と比べられそう……。
結婚する前にそういう彼の考えが聞けてよかったと思いますよー!!
そういうのもお互いの結婚条件ですもんね。+24
-2
-
359. 匿名 2015/11/13(金) 19:59:54
男女共に婚前に絶対◯◯がいい!なんて言ってる人は地雷です。
妻は絶対に兼業がいい!なんて希望してた男なんか妻が何かしらで働けなくなった途端にブーブー言い出すし
妻は絶対専業がいい!なんて言ってた男はいざ働きたいとなっても許してはくれなかったり、しても構わないけど家事はやってよ?ってブーブー言いだすんだよ。
女も同じ。
結婚前に専業になりたい!なんて言ってた女は経済的に厳しくなってきても働かないし
絶対に兼業がいい!なんて言ってた女も何かしらで働け無くなればブーブー子育て辛い辛い子供から離れたいだの言いだすし
家事育児も仕事言い訳にして対してやらないよ。
男女共に相手や環境で合わせたい変えたいって人じゃなきゃ地雷踏むわ。
結婚なんだから相手や家族や子供に合わせる気持ちが無い人種なんか無理。+47
-4
-
360. 匿名 2015/11/13(金) 20:03:53
共働き希望はいいけど母親と姉関係ないのに理由にされるとモニョるね
細々した事まで自分の実家と同じようにしないと文句言われそう
今から結婚急いで産んでも39歳くらいが最速でしょ?
仕事復帰しやすいバックアップはあるのかな?
無事に進んでも体力的に相当しんどいので御主人と親のヘルプ必須ですよ
他人事みたいに簡単にやってねって言うんじゃなくて、せめて「出来る事はやるから一緒に頑張ろう」と言って欲しかったね
真意を探るためにももう少し詰めて話してみたらどうでしょうか
あとブライダルチェックもお早めに+8
-2
-
361. 匿名 2015/11/13(金) 20:05:58
スレの最初の方で散々共働き希望なんて嫌って言われてるけど、結婚したらお互い歩み寄りが大切なのに、子供いない入籍直後から無職になりたい女がそんなに多いの?+5
-12
-
362. 匿名 2015/11/13(金) 20:06:44
357のグラフのように国勢調査の結果としてはっきりデータがあるんですがそれは+3
-1
-
363. 匿名 2015/11/13(金) 20:07:15
プラスに考えると、結婚前に行ってくれるだけマシだと思うよ。
本当は共働き希望なのに言えなかった男性は、会社なんかで「奥さんが働いてくれない」とか愚痴をこぼす。
外であれこれ言われるのは恥ずかしい。+8
-0
-
364. 匿名 2015/11/13(金) 20:08:01
その彼氏わかって無いよね。
女なんだから、俺が守ってやるよ。何かあれば俺が養ってやるよ。くらい言って
よいしょしときゃ女なんか働くのに
やれだのなんだの
僕の母はしてたし!だの。
割り勘してねー共働きしてねーって男から言われてしまったら冷めるよね。
しかもマザコン
引くわー+59
-7
-
365. 匿名 2015/11/13(金) 20:10:01
ウチも共働きは当たり前って言われました。
私もモヤモヤしながらも、自分自身仕事を続けたかったから結婚したけど、失敗でした。
家事も手伝うなんて言ったけど、あくまでも気が向いたとき・時間に余裕があるときにテキトーにやるだけ。
女は気が向かなくたって、時間がなくたってシッカリとやらなきゃいけないのに、私が「疲れた。」って言っても「おふくろは疲れたなんて言ったことない。」って突き放されました。
なんだかんだ言ったって、世の中はまだまだ男社会です。
まして子供ができれば女性は仕事に全力投球というわけにはいきません。
よく考えた方がいいですよ。+63
-2
-
366. 匿名 2015/11/13(金) 20:10:44
絶対一生 共働きはヤダ。働いても週3、4のパートか働かなくてもどっちでもいいのがいい。前はパートしてたけど今は余裕があるから無理に働かなくてもいいけど。+13
-4
-
367. 匿名 2015/11/13(金) 20:11:03
>>359が全てだね+4
-3
-
368. 匿名 2015/11/13(金) 20:11:08
>>362
何が?35歳までが男性で50%じゃん。
半数が35までに結婚してるよ?
35〜40が何故〜か抜かれてるけど
50歳で2割だよね。
8割が既婚者だよ。+1
-6
-
369. 匿名 2015/11/13(金) 20:11:52
364 釣りだよね?www+4
-5
-
370. 匿名 2015/11/13(金) 20:12:09
さんざん言われてるけど、体力的なことも含めて話あった方がいい
仮に39才で産んだとして、一才や二歳で保育園に入れて働いて……
うまくいけばいいけど、身体がきついなどの事情で、仮に数年で辞めてしまったとしたら
子供を手元で見ることもできずキャリアも中途半端になるというババ引き人生になってしまうから
意外と多いんですよ。頑張って幼児期を乗り切ったのに、数年で辞めてしまわれるお母さん
四十代はぐっと責任も増えますから、仕事はハードになりますしね
あと皆さんあまり口にされませんが、小学校に上がったお子さんが学力不振でお母さんが仕事をセーブするパターンも多いです
塾代はパートで稼ぐげばいいから、とにかく目をかけないと、ということで、周囲でも何人かやめました+23
-0
-
371. 匿名 2015/11/13(金) 20:13:16
≫343さん
357の国勢調査の結果を見てどのように思われますか?
若年の婚姻率は年々減少しています。+4
-0
-
372. 匿名 2015/11/13(金) 20:13:45
>>369
なんで釣りなの?
男だってすごーいカッコいいー!って褒められたり頼られたらやる気でんでしょ?
女もあるよ当たり前だけど。+8
-6
-
373. 匿名 2015/11/13(金) 20:13:47
いや、賢い男は(女もだけどw)ちゃんとうまく相手を転がして働く方向に持っていくと思うよ
この彼氏さん、いい年(多分)して機知がないね。仕事とかできるのかしらちょっと心配+24
-1
-
374. 匿名 2015/11/13(金) 20:15:10
家にいろっていわれても反発するし、共働き希望でも地雷扱いwww
結局のところ、働くか働かないかの選択肢を私によこせ!!ってことでしょ
働くことをほぼ強制されてる男性からすると、文句が出るのも当たり前だし、男性が避婚に走るのも納得
自分が楽することしか考えてないwww+15
-23
-
375. 匿名 2015/11/13(金) 20:17:34
働くか働かないかの選択は、男女とも自分でするべきだと思うよ
女性の方が「働かない」を選びやすいのはそれこそ「働けない」時代の反動なので
文句なら女性の側にもありまっせ?+13
-3
-
376. 匿名 2015/11/13(金) 20:19:12
>>371
してませんよ。
結婚平均年齢が上がってるだけだよ?
ちょっと前までは25歳までにみんな結婚してたわけ。
そこの時代の20代の婚姻率と
最近の女性30.男性35の平均年齢を比べてるから
昔よりも若者が結婚してないみたいなデータになるだけだよ。
それでも女性は6割が20代までに結婚しているし
男性も5割は35までに結婚している。
50歳までの未婚率2%は昔から対して変わってませんよ。
婚姻率が減ったのでは無く
結婚平均年齢が上がったんです。+8
-7
-
377. 匿名 2015/11/13(金) 20:19:42
「働けない」んじゃなくて「働きたくない」でしょ?(笑)+14
-11
-
378. 匿名 2015/11/13(金) 20:20:15
>>369
釣りに決まってる+3
-1
-
379. 匿名 2015/11/13(金) 20:20:33
50歳までの未婚率2% ?+0
-0
-
380. 匿名 2015/11/13(金) 20:21:10
>>374
良くわから無いけど
専業主夫希望する男性なんかいるの?
いるなら元からニートか仕事が辛いブラック企業勤めの低学歴男くらいだろ。+6
-7
-
381. 匿名 2015/11/13(金) 20:21:31
>>374
それがどうした?結婚ってそういうものだからね?+8
-3
-
382. 匿名 2015/11/13(金) 20:22:05
働きたくないなら男性も働かなきゃいいんだよ
働かない女だって結婚できるし
働かない男も結婚できるよ
個々のパターンの難易度については知らん。努力しろ。+8
-8
-
383. 匿名 2015/11/13(金) 20:22:32
昔の共働きは家事分担なんてほとんどしてないよね
祖父母のヘルプと妻だけでしょ
主に覚悟があればいいけど体がついてくるか心配だよね
あと子ども授かれない場合の事も話した方がいい
高齢出産なのに普通に産む前提になってるのも怖いよ+8
-1
-
384. 匿名 2015/11/13(金) 20:22:56
>>339
あなた出産経験ないでしょ
出産ってね病気ではないけど最悪亡くなったりするんだよ、それぐらい通常時とは違う状態
健康でピンピン産む人もいれば弱ってフラフラになる人もいる、しかも妊娠前の健康不健康はあまり関係ない
子育てしながら働くにしても、子供はしょっちゅう熱だしたり吐いたり大人の思う通りにはならない
そういう場合に仕事休むのは大抵母親
男が共働きを望むならはそういう不測の事態も半分請け負う覚悟があるのか?家事をきっちり折半する根性はあるのか?って話
生活は夢物語じゃない、現実
例え金銭的自由がなくなっても専業主婦してもらって家事育児きっちりやってもらう方が男はよっぽどラクなんだよ
上の方で共働き夫の幸福度が低いってあったでしょ+40
-6
-
385. 匿名 2015/11/13(金) 20:23:06
別に男も専業主夫希望したいならすりゃいいんじゃん。
30代後半くらいの年収800万のキャリアウーマンの女性が希望で専業主夫希望ですってやれば?+32
-2
-
386. 匿名 2015/11/13(金) 20:24:04
≫368さん
??????
言葉足らずですみません。
国が定めてる若年とは29歳以下の方を示しています。
あくまで、若年層の未婚率が昔と比べて今の方が増加しているということを知って頂くためにデータをUPしました。
全体(全年齢)の婚姻率は368さんの言われる通り確かに高い水準ですね。+3
-0
-
387. 匿名 2015/11/13(金) 20:24:20
381 正直でよろしいwww+0
-0
-
388. 匿名 2015/11/13(金) 20:25:15
>>385 そういう男性増えてるらしいね
+5
-2
-
389. 匿名 2015/11/13(金) 20:25:36
寄生虫が90%ぐらいか
日本女性に男女平等なんて1000年早いよね
+14
-18
-
390. 匿名 2015/11/13(金) 20:25:42
さっきから男が非婚に走ってるとかどうでもいい情報垂れ流してる人は何なの?
いくら男が非婚に走ろうが知らんわ、本当どうでもいいw+19
-5
-
391. 匿名 2015/11/13(金) 20:26:34
>>364>>372
>>364で「女だから、俺が守ってやるよ」って言われたいって書いてあるけど、これ今の時代だとセクハラ案件だよ。言ったら言ったでここの人たち今時差別するなって絶対言う。あなたが書いているのは女だから家事完璧にしろとか、女だから家から出るなとかと一緒だと。
もう世の中そういうの言えなくなっちゃったんだよ。安易に言うと特に男性が訴えられる。
あと、前のコメントで男のくせに甲斐性なしとか嫌って書いている人がいるけど、これは確実にアウト。
+11
-11
-
392. 匿名 2015/11/13(金) 20:27:30
スペックの低い男は
「若くてかわいい女は、若いイケメンの元で、世間に後ろ指をさされず専業主婦になれる
俺だって働かない上に勝ち組感まである人生が欲しい!」って言うんだよ
女は女であるだけで売り物になりやすいけど、男はプラスアルファがないと買い取っていただきにくいという当たり前の市場原理が分かってない+11
-3
-
393. 匿名 2015/11/13(金) 20:27:45
あのなー。ぶつくさ文句言ったところで
世の中の大多数がもう共働きなわけ。
働け!当たり前だっ!なんてやり方してっからどんどん専業希望が増えるんだよ?
男達こそ何がしたいわけ?
僕達家事出来るようにしてきましたよ!
育児もボランティアで経験してきました。協力出来ると思います!
なので共働きで結婚してもらえませんか?くらいのプロポーズを出来ない訳?
働けー女が育児家事しろー。
何これ?+57
-11
-
394. 匿名 2015/11/13(金) 20:27:45
>専業主夫希望する男性なんかいるの?
>いるなら元からニートか仕事が辛いブラック企業勤めの低学歴男くらいだろ。
専業主婦希望する女性なんかいるの?
いるなら元からニートか仕事が辛いブラック企業勤めの低学歴女くらいだろ。
+10
-16
-
395. 匿名 2015/11/13(金) 20:28:50
>>394
意味不明だからやり直し。+24
-5
-
396. 匿名 2015/11/13(金) 20:29:04
>>390
あなたにとってはどうでもいい情報だろうけど、社会全体にとっては重要な情報かもよ?www
なんてったって、日経とNHKでも特集されるぐらいだからね
恋愛離れ、婚活女あまりは+7
-6
-
397. 匿名 2015/11/13(金) 20:29:42
専業希望で結婚したよ
ちなみに前職は編集者。原稿を書く側にどうしてもなりたかったので。+6
-6
-
398. 匿名 2015/11/13(金) 20:29:52
共働き夫婦って今時珍しくないと思うんだけど、なんで共働き希望の男は駄目みたいな言い方なの?
個人的には…ですけど、女は家庭に入れとかいう男のほうが私は嫌だなぁ。
がるちゃんの人って年配が多いのかな?+16
-19
-
399. 匿名 2015/11/13(金) 20:30:16
男のくせに甲斐性なしがアウト?
セクハラって言えばなんでもありなの?w+7
-10
-
400. 匿名 2015/11/13(金) 20:31:22
>>396
へー、それでー?女性にどうしてほしいのー?+4
-3
-
401. 匿名 2015/11/13(金) 20:31:39
>女は女であるだけで売り物になりやすいけど、男はプラスアルファがないと買い取っていただきにくいという当たり前の市場原理が分かってない
その代わり、女性は「子供を産みやすい」ってのが最大の売りだからね
30過ぎたら価値が大暴落だよw
買い取っていただけないで苦しんでるオバサンがいっぱいいるでしょw
なんでこんなカンタンなこともわからないで
30過ぎまで遊んでるおばさんが多いんだろうねw
+14
-16
-
402. 匿名 2015/11/13(金) 20:32:24
>>396
いいんじゃ無い?
結婚離れる人は放っておけば。
相手のせいにしたいだけでしょ。
そうじゃ無い相手見つけて口説ければいいだけの話なのに
自分が低スペックだから見つからないんだろ。
自分のスペックよりも上の女を妄想してるだけだよ。理想高すぎなんじゃ無い〜
結婚出来ない女もそうだしね。
男もそうだよ。
出来ない人って共通してる。+21
-4
-
403. 匿名 2015/11/13(金) 20:32:55
>>399
明らかな釣りほどつまらんものはない
出直せ+4
-4
-
404. 匿名 2015/11/13(金) 20:33:27
同じ低スぺでも専業おばさんと底辺労働おっさんの人生難易度が違うのが納得いかない人ってうるさい人いるよね
モテないおっさんが「オレをちやほやしない女を、さらに楽までさせてたまるか」とばかり
共働き絶対で婚活してるけど、もちろん結果はお察し
+22
-6
-
405. 匿名 2015/11/13(金) 20:33:49
>がるちゃんの人って年配が多いのかな?
幼稚な寄生目的の怠け者が多いだけです
+12
-12
-
406. 匿名 2015/11/13(金) 20:34:51
いつもの人来てるねえ
お母さんもかわいそうにこんな息子を持って+27
-6
-
407. 匿名 2015/11/13(金) 20:35:02
>>405
寄生させれる金も無いくせによう言うわ。+26
-8
-
408. 匿名 2015/11/13(金) 20:35:06
働いて!なんて、口に出して言う自体、
魅力ない男(笑)
ビンボーなら、しかたないさ。
でも、平均的なら、
なんかガッツいてる男に
感じるのは私だけ?
男が惚れまくってると、
働いてくれよな!永久にね!
なんて、言わなそう。
むしろ、言わなきゃ、
可愛げある男になら、
女は尽くしちゃうのにね!+33
-8
-
409. 匿名 2015/11/13(金) 20:35:32
>>401基本的なことを言うが、男は来るな。+23
-3
-
410. 匿名 2015/11/13(金) 20:35:33
中学生の息子に「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」と馬鹿にされました - 鬼嫁ちゃんねるoniyomech.livedoor.biz中学生の息子に「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」と馬鹿にされました -
+7
-6
-
411. 匿名 2015/11/13(金) 20:37:10
>>寄生される金もないくせによう言うわ
正論すぎるw
どの視点で物語ってんだww
人並みに稼げる妄想でもしているのかwww+27
-5
-
412. 匿名 2015/11/13(金) 20:37:57
>曲者なのは「母と姉」がモデルケースという事
がるちゃん、2chがモデルケースの底辺がる民に言われたくないって思うんじゃない?w
+6
-8
-
413. 匿名 2015/11/13(金) 20:38:14
>>410
反抗期だから仕方ないよ。
兼業のママはママで反抗期の子供には言われんだよ。
仕事なんかしないで家にいて欲しかった!
自分の為に働けいてんでしょ?!
俺の為とか口だけだろ。
俺の為とかほざくなら金出せよババァとか言われてんだよ。+21
-4
-
414. 匿名 2015/11/13(金) 20:39:12
病気とか、親介護で、結婚逃すのは
しかたないが、
共働きね!女も働くのが
普通なんだよ?今の時代は、、
とほざく男は、
大抵離婚か、生涯独身。
50過ぎて、婚活してる。
じじいなのに、30才くらいの
女を落とせると思ってる。
ケチなうえ、
自分一人がアップップなのに。。+28
-6
-
415. 匿名 2015/11/13(金) 20:39:29
この記事、本当によく貼られるけど、よほど専業嫌いの人って武器が少ないんだね…
+14
-7
-
416. 匿名 2015/11/13(金) 20:39:47
≫400さん
女性に〜してほしいと言う問題では無いと思います。
夫婦共に、自分の子供に責任持てない人はなるべく子供を産んでほしくないということです。それはその人の自由と言われてしまえばそれまでですが。+4
-1
-
417. 匿名 2015/11/13(金) 20:41:16
専業希望がいやなら「収入あるうえで、専業主婦を飼わない」と言うのが一番の抵抗手段であり意思表明なのに
残念ながら、収入と言う前提条件が揃わない人は
ネットで吠えます+16
-4
-
418. 匿名 2015/11/13(金) 20:42:04
大丈夫。子供はちゃんと見てます。
中学までは思春期だから、嫌われるけど、高校入ったら、大人と同じ感性です+8
-2
-
419. 匿名 2015/11/13(金) 20:42:28
「俺が稼げる男だったとしたら、お前らなんか貰わないもんねーだ!ざまあみろ!」ってこと(・・?
死ぬほど惨めだ+28
-2
-
420. 匿名 2015/11/13(金) 20:42:30
そもそも男に寄生目的の女達って言うが
最低でも500万の収入はいるわけだよね?
世の中の何%だったっけ?
高収入の男なんか1%だよね?
その他の男にはまるで関係無いのに自分達の事だと思ってんのが笑える
君じゃ無いから安心しなよ。+16
-9
-
421. 匿名 2015/11/13(金) 20:44:41
なんで寄生してる粗大ゴミのほうが偉そうなの?
この人たち頭大丈夫?
将来、確実に子供に馬鹿にされて見下されるでしょ
私の親がこんなんだったら
大学出たら実家に帰らないし
老後の介護とか無理だよ
醜すぎるもん
+13
-21
-
422. 匿名 2015/11/13(金) 20:44:49
あらら、男が混ざってきちゃったんだね+32
-5
-
423. 匿名 2015/11/13(金) 20:44:50
うちは、逆にどんなに仕事続けたいと言っても転勤族だし、パートするくらいなら家にいて、と言われ泣く泣く辞めました…
それなりにキャリアもありましたし、おしゃれもしていたのに、
田舎で家に入れられて、世間に取り残された気がしています。
結局、仕事を強要されるのも、
専業主婦を強要されるのも、
もう少し、妻の話を聞いてあげてほしいな、と思いますよね、
夫婦として、共に暮らしてるんですから。
+63
-2
-
424. 匿名 2015/11/13(金) 20:46:16
女のふりまではじめたw+24
-1
-
425. 匿名 2015/11/13(金) 20:46:34
パート程度で共働きだと思ってる主婦ってレベル低いよね
正社員とは生涯賃金1億円以上違うのに
専業主婦なんて無価値でしょ いまどきw
+4
-30
-
426. 匿名 2015/11/13(金) 20:46:45
>>421
そうしなそうしな。さよなら。二度と帰って来ないでね♪
人生詰んでも戻ってくんなよ♪+16
-2
-
427. 匿名 2015/11/13(金) 20:47:36
私もつい最近、婚約中の彼に「妊娠しても、出産後もすぐ働けるよね、俺の親友の嫁さんはすぐ働きに出てたよ」って言われました。
働いてお金を貯めるのが好きな性格なので、専業主婦になるつもりは一切なかったし、別にいいんですけど…なんかね。
「働きに出るか出ないかは、自分で好きに決めなよ」くらい言ってほしかった。これが本音。
でもよく考えたら、もし自分が男の立場だったら、こんなご時世だし「嫁にも出来る限り働いてほしいな~」って思ってると思う。
うん!!!共働き!がんばるぞー!!+28
-10
-
428. 匿名 2015/11/13(金) 20:48:42
彼のタイプによるのでは?
うちの旦那は40まで独身で、知り合ったころは私がバリバリ働いていたのもあって、共働き希望、と言われました。
彼の年収が1300万、私はその半分程度。
で四年間働き、私が42のときに子供産みましたが、いまだに働いてます。
ただ!
生活費、服飾費、旅行代、住居費、ほぼ全ては彼の収入から出てますし、子供の世話も夜中や休日は彼の担当です!
うちの旦那はただ、奥さんがうちでダラダラしてるのが嫌なだけみたい。
+7
-15
-
429. 匿名 2015/11/13(金) 20:48:57
【女性の権利】 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それから産休育休もね。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
日本の主婦って
世界で一番醜い生き物だよね
恥ずかしくないの?
世間から笑われてるよwwwwwwwwwwww
+10
-29
-
430. 匿名 2015/11/13(金) 20:50:48
日本の女に生まれて良かった!ばんざい!
あとは嫌婚が進めばいいんです!
うちの一人息子が結婚しないように!+10
-15
-
431. 匿名 2015/11/13(金) 20:51:02
笑われていようがその女を求めてるのは日本の男という事実+16
-8
-
432. 匿名 2015/11/13(金) 20:51:32
>>421
人間のことを「寄生してる粗大ゴミ」
と捉えているのがモラハラ夫って感じがする☆
あなたの親になることは現実的に不可能なので介護の心配する必要なし☆
あなた男でしょ?さよなら☆
+31
-5
-
433. 匿名 2015/11/13(金) 20:52:09
>>429
恥ずかしく無いしどうでもいいよ。
世界でわらわれてるの?一生会わない人らだしそれも関係無いよね。
それにそれらの法律作ってきたのも男なんだが。+22
-4
-
434. 匿名 2015/11/13(金) 20:52:25
私達勝ち組~
物わかりのいい男と言う、万能のキーアイテムを人生において手に入れた
どんなドアも開けられるロープレと人生難易度は一緒かな?笑+7
-7
-
435. 匿名 2015/11/13(金) 20:53:39
寄生虫の子供はこんな母親を見てたら
女の子は勘違いして偉そうな寄生虫になりたがって
今の男性には相手にされずに結婚できずに子孫残せない
男の子はこんな母親を見てたら
結婚願望なんて持てずに
子孫残せないだろうね
醜い遺伝子は残らないから
日本もよくなるねw
そのままのあなたでいてくださいwwwww
+5
-16
-
436. 匿名 2015/11/13(金) 20:53:47
>>430
やっぱり息子持ちのおばさんか。
だいたい専業叩きの女って息子持ちのおばさんだよね。
結婚しないでくれれば息子は一生私の物!!ってか?
怖い....+8
-10
-
437. 匿名 2015/11/13(金) 20:54:59
435の主張をすごくガルちゃんで見るんだけど
でもコピペじゃなくて、毎回書いてるっぽいんだよね
すごい暇なのかな+17
-3
-
438. 匿名 2015/11/13(金) 20:55:48
431
>笑われていようがその女を求めてるのは日本の男という事実
バブル以降の傲慢なオバサンを見てきた男性が草食化非婚化してるのも知らないの?
誰が寄生虫を求めるの?w
自分を過大評価しすぎwww
鏡見ろよ
犬も吠えて逃げ出すぞw
+4
-13
-
439. 匿名 2015/11/13(金) 20:55:57
また専業主婦叩き(共働き推進)の工作員がでてるわ+42
-5
-
440. 匿名 2015/11/13(金) 20:56:20
いや別に男が結婚したがらなくなっても女は誰1人として困らないからね?+23
-6
-
441. 匿名 2015/11/13(金) 20:57:14
>>435
どちらかと言えば
母親が仕事して家事して育児してボロボロになってるの見てる子供のが結婚願望消えると思うよ。
後いつも家で一人だからね。
寂しい思いさせたくないで結局専業希望に転がる。
女が仕事育児家事をやれと言うモラハラ夫が増える一方。
+29
-4
-
442. 匿名 2015/11/13(金) 20:57:35
子孫を残すのが勝ちなんて思想、動物じゃあるまいし時代遅れですよ!
時代は嫌婚です!
稼ぐダンナのもとで、稼げる息子を育て
うまく「結婚は大変」というイメージを刷り込んで、いつまでも私がお姫様!
この計画のために、女性のイメージダウンを狙ってあちこちで書き込んでいます!
上の常連さんみたいな女性に恨みがある人は、引っかかってくれているようで
こういう草の根活動が重要なんです!
+7
-10
-
443. 匿名 2015/11/13(金) 20:57:43
旦那には結婚前、専業主婦希望って言われて複雑だった。
苦労してやっと夢を叶えた職業だったので。
結局、またそのとき考えようとその辺曖昧にして結婚したけど、旦那も現実知って、仕事するのを認めてくれてるし、家事も育児も分担してくれてる。
こっちの気持ちを聞かずに、一方的に自分の要求を押し付けられると、どっちを言われても嫌なんじゃないかなー。
主さん、話し合ってね。+12
-3
-
444. 匿名 2015/11/13(金) 20:59:01
>>441
母親がフルタイムの共働きしてる家って、まず子供は共働きを望まないよ
家庭が不仲だった専業主婦の家庭ぐらいだろうね
だからこういう共働きブームも一代で終わる+18
-7
-
445. 匿名 2015/11/13(金) 20:59:08
共働きが増えるにつれ
モラハラ夫が増えた。
このトピの男もそう。
ママがしてたんだからお前が仕事育児家事やれと言う。
+18
-3
-
446. 匿名 2015/11/13(金) 21:00:05
働かせろって言い出したのは女性のほうなのでは?+15
-0
-
447. 匿名 2015/11/13(金) 21:00:19
>>442
企業や国としては、働いて税金収めてくれれば子供なんてどうでもいいからね+2
-3
-
448. 匿名 2015/11/13(金) 21:00:24
≫433
≫それにそれらの法律作ってきたのも男なんだが。
何を根拠に言われてるのか?笑
女性の権利を守る法律を提案、立案まで数多くの女性議員と女性団体の方々が頑張って成立させたものですよ。(・・;)+8
-0
-
449. 匿名 2015/11/13(金) 21:00:40
>>445
そんなあなたにおススメなのが専業主夫!!!+1
-2
-
450. 匿名 2015/11/13(金) 21:01:13
>>また専業主婦叩き(共働き推進)の工作員がでてるわ
癖のある書き方の人は、ロリコンの男性だよ
自分と同じように女性にも不幸になって欲しいだけで、共働き推進ではない気がする+12
-6
-
451. 匿名 2015/11/13(金) 21:01:23
>>443
>結局、またそのとき考えようとその辺曖昧にして結婚したけど
騙してるじゃん+4
-0
-
452. 匿名 2015/11/13(金) 21:01:27
主に関係ない書き込みだらけ…
母親と姉がは要らないけど主も働くつもりだったならいいんじゃないでしょーか
彼の実家が働くのは当たり前の家庭なんだよ
今の時代いいことだと思う
年齢的にラストチャンスかもしれないので、此の発言だけにとらわれずに冷静な判断を
自分が男なら子どももお金も欲しい場合、30代前半の女性にいく
主を選んでくれた理由は共働き以外にも沢山あると思うのでそれはお忘れなく+15
-9
-
453. 匿名 2015/11/13(金) 21:01:37
>それらの法律作ってきたのも男なんだが。
それらの法律?
専業寄生虫促進法ってあった?
それに、国のTOPの安倍首相が先頭に立って
「女性が輝く!」ってやってるのに?
もう、専業寄生虫なんて不要な時代になったのに気付けないの? 古いなw
時代遅れの化石だと自覚してる?
+8
-10
-
454. 匿名 2015/11/13(金) 21:02:12
バブルごろの景気のいいときに
勘違いして寄生虫を飼ってしまった旦那も失敗したと思ってるでしょ
家では偉そうなキチガイ婆がいて癒されないから
外で若い子に癒されるしかないんだろうなw+11
-16
-
455. 匿名 2015/11/13(金) 21:02:45
非婚の女が増えても、共働きの女が増えても、女を労働者として使いたい国や企業は儲かるばかり
もういい加減、この構造気づいたら?+8
-3
-
456. 匿名 2015/11/13(金) 21:02:48
>>446
そりゃあなた。昔は専業しかダメだったからね?
婚前に働くのはいいことだしみんな働いてるよ?独身女性は今はみーんな働いてますよ。何か不満でも?
問題は結婚後でしょ?
子供産まれてからも働きたい。は別に話別だろう+10
-5
-
457. 匿名 2015/11/13(金) 21:03:38
上の世代の人が子供産まなかったからねー
その人たちだけの問題ではないんだけどねー
+7
-1
-
458. 匿名 2015/11/13(金) 21:03:47
>いや別に男が結婚したがらなくなっても女は誰1人として困らないからね?
え?
非正規社員って女性のほうが圧倒的に多いのに?
脳になにか虫でもわいてる?
+11
-2
-
459. 匿名 2015/11/13(金) 21:04:31
>>454
バブルの専業の話なんかどうでもいいんだけど。
+9
-4
-
460. 匿名 2015/11/13(金) 21:07:03
>>458
困らないよ。なんでかわかる?
結婚してる人はしてんの。
出来ない人は出来ないの。正社員だろうが非正規だろうが出来ないの。
共働き希望しても出来ないの。
わかるかなぁ。
つまり結婚出来なかった男女が口々に言ってるだけなんだよ。
「いい女(男)がいないから」と。+9
-7
-
461. 匿名 2015/11/13(金) 21:08:27
私は結婚の条件で共働きは絶対だと言われました。が、会社まで遠かったので家事までできる自信がなくその時働いていた会社(正社員)を辞め近くで見つけることにしました。
その途端態度豹変。
その時見極めて入ればよかった。
頑張って近くで見つけるから!と結婚したものの(寿退社)新しい仕事が見つかるまで毎日仕事は見つかったか?早く仕事しろ。の繰り返し。
自分が働いてるのに家でグータラされるのが嫌だったらしい。
働き出しても家事は全く手伝わず。
はい、一年半で離婚しました。
あとの時別れていればよかった。
+42
-3
-
462. 匿名 2015/11/13(金) 21:08:59
>>456
そうすると、子供が生まれた後は家事育児に専念したいっていう男性にも同じ権利を与えないと、男女平等にはならないんじゃない?
妊娠出産は女性にしかできないから仕方ないけれど、家事育児は男性にもできるからね
ようは主夫推しってことなんだけど+8
-0
-
463. 匿名 2015/11/13(金) 21:09:31
>>458
で?+1
-3
-
464. 匿名 2015/11/13(金) 21:10:31
結婚に適格じゃない失格男について論じるのはマジでトピずれだしどうでもいいw
あとバブルで勝ち抜けた奥様もどうでもいい
ホントに関係ないから。+20
-2
-
465. 匿名 2015/11/13(金) 21:12:25
男も専業主夫希望にしたらいいだけだろ。
なんで女ばっかなのかって
日本の男がロリコンの若い女好きだから。
30代、40代男性でも20代を希望しているから。
これが全てでしょ。
男もなりたいなら同じく
30代.40代のキャリアウーマンとどうぞ。+24
-5
-
466. 匿名 2015/11/13(金) 21:12:44
テレビ番組で、世界に嫁いだ日本人妻!
みたいな番組やってるけど、
日本より女性の社会進出激しそうな
ヨーロッパなのに、
奥さんにデレデレの白人男は
妻をほぼ専業にしてるのね!
奥さん、バリバリ仕事してる系は、
男が、昔の女性に
入れ変わったようで
魅力かんじない。。
子育てって、大変なのにね。+29
-8
-
467. 匿名 2015/11/13(金) 21:13:21 ID:djkcet63j7
母や姉は関係ない。
君の好きなようにしていいよ、って人の方がかっこいい。
女に働け働け言う旦那の奥さんで幸せな人見たことない。
+48
-5
-
468. 匿名 2015/11/13(金) 21:13:41
そうだよ、ブスならいくらでも養ってくれるぞ、雰囲気イケメン程度のレベルであることが条件だが+4
-1
-
469. 匿名 2015/11/13(金) 21:15:21
>>466
欧米の女の人はみんな働いてるとか嘘だから
北朝鮮の女の人ならみんな働いてるかもしれいないけど+7
-6
-
470. 匿名 2015/11/13(金) 21:16:08
このトピを中学生の必修にしたら
男性は結婚しなくなるだろうね
おぞましい
という言葉がこれほど似合う人たちもいない
自分が依存が当然だと思ってるゴミのような生き物だと自覚したほうがいいよ
頼むから子供は作らないでね
ゴミが増えると、まともな人間の迷惑になるから
+14
-18
-
471. 匿名 2015/11/13(金) 21:16:43
>>467
自分はそこで子供をちゃんと育てたいから専業主婦でいさせてくださいって言える女の人がカッコいいと思うよ+12
-6
-
472. 匿名 2015/11/13(金) 21:17:13
だよね。
金持ってる男は主に3.40代の男性だもの。 そういう男は美女の若い子選んで専業させてる。
男もそこそこのイケメンは40代女性と結婚して主夫したらいいじゃん。
なんでしないの?+12
-4
-
473. 匿名 2015/11/13(金) 21:17:21
>>465
私はまさしくそれを勧めてるんだよ
若くて容姿がいいだけの甲斐性なし男性をキャリア女性が主夫にすればいい
年の差婚の逆バージョンみたいなものねって
こうしたカップルが増えない理由が、男性側が年上女性を嫌悪してるせいなのか、年上女性側が甲斐性なし男性を忌避してるのか、どっちなのかは知らない
どっちもなのかもね+20
-2
-
474. 匿名 2015/11/13(金) 21:18:09
あら、だめよ~
女がだらしないから男を養えないんだって事にしてニートや底辺労働に甘んじる不細工がたくさんいるのに
イケメンなら主夫できる世の中になんてなったら
全てのルートに乗りそびれた負け組男が、悔しくて悔しくて、車で暴走しちゃうわよ+10
-5
-
475. 匿名 2015/11/13(金) 21:18:20
465も関係ないって指摘してあげないとね
無関係のロリコン話までw
卵子が腐って頭までおかしくなってるw
年下イケメンに襲い掛かって犯罪おかさないでね、オバサンw
+8
-10
-
476. 匿名 2015/11/13(金) 21:18:31
旦那に、「誰のおかげで、ご飯食べれると
思ってるのよ!!」
「掃除がなってない!主夫のくせに、
これでよく掃除したなんて
言えるね!」
「三つ指ついて、おかえりなさいは!?」
「子育ては、あなたの仕事でしょう!」
お〜嫌だ´д` ;+18
-2
-
477. 匿名 2015/11/13(金) 21:19:01
>>473
どっちもでしょ
そもそも男でヒモ志向の人間って少ないし+1
-1
-
478. 匿名 2015/11/13(金) 21:20:44
>>472
いるでしょ
イソノキリコとか
だけど、キャリア女性ってのが圧倒的に少ないのと、そうした女性のうちの一部は自分と同等かそれ以上の収入を持つ男性を希望したりして難しいんでしょう
+9
-0
-
479. 匿名 2015/11/13(金) 21:20:52
>君の好きなようにしていいよ、って人の方がかっこいい。
あなたの好きなようにしていいよ、って人の方がかわいい。
で、ニート男と結婚するの?
無理だよね
寄生虫根性丸出しだからw
+6
-11
-
480. 匿名 2015/11/13(金) 21:21:05
>>こうしたカップルが増えない理由が、男性側が年上女性を嫌悪してるせいなのか、年上女性側が甲斐性なし男性を忌避してるのか、どっちなのかは知らない
どっちもなのかもね
おそらくどちらもでしょうね
狩猟能力(収入)のあるオスを求めるのも
繁殖年齢の若いメスを求めるのも本能ですから
+6
-1
-
481. 匿名 2015/11/13(金) 21:21:57
>>475
自分が男には選択肢が無いって言ったのでは?
選択肢欲しいなら
40代のキャリアウーマンと頑張って結婚して主夫したらいいでしょって言っでるの。
女だって20歳のイケメンに専業させてくださいなんて言ってなれる訳無いだろ。
20歳じゃまだ学生なのに。+7
-4
-
482. 匿名 2015/11/13(金) 21:22:09
でも女ってだけで有利だもん、
収入まであったら、本気で選びたい放題だよ
あえて低収入にいく理由がない
ドブスなら知らないけど+15
-4
-
483. 匿名 2015/11/13(金) 21:22:57
ウソでもいいから、おれの稼ぎだけで養えると言って欲しいよね。。
フツーは生活できなければ働くし+11
-5
-
484. 匿名 2015/11/13(金) 21:23:32
>>482
若いころはね
普通の人は20代まで
美人なら30代までは余裕かと+5
-2
-
485. 匿名 2015/11/13(金) 21:23:56
>>470
それいいね、中学生の段階で結婚不適合の男を割り出せるとても素晴らしい案だと思う+7
-0
-
486. 匿名 2015/11/13(金) 21:24:43
ドリカムの吉田美和も年の差婚(女性が年上)じゃなかったけ?
経済力があって魅力がある?女性なら年下の男性も寄ってくるってことだよ+2
-3
-
487. 匿名 2015/11/13(金) 21:26:47
確認するけど
共働きってお互いフルタイムだからね。
103万以下のパートは共働きにカウントされないからね。+17
-5
-
488. 匿名 2015/11/13(金) 21:26:58
共働きの夫婦、
奥さん流産して、結局40代に突入。
ストレスあると、女性は
出産と、労働はキツイよ。
なんか、
共働きね、とか、働いてくれとか、
今の時代、共働きが当たり前、
男女平等と言いきる
男とは、
結局、病気になった時とか、
金の切れ目が縁の切れ目、
になりそう。+15
-6
-
489. 匿名 2015/11/13(金) 21:28:34
専業寄生虫は
これから10年もしないうちに
日本では肩身が狭くなって
必要とされず
その中身のないプライドもズタズタになるのが確実なのにね
この人たちの世間知らずさは怖いほどだね
昭和で情報が止まってるの?
+7
-17
-
490. 匿名 2015/11/13(金) 21:28:38
クレーム対応の仕事をしています。
「結婚したらそんな辛い仕事はしなくていい」と言っていた彼が、「前妻との間の子に支払う養育費があるから、やっぱり会社辞めないで」と言って来た。
なんだかモヤモヤして、婚約解消しました。
養育費の義務は分かるけど、私にも負う責任があるのか疑問で。体調崩してまで我慢して働いてる給料が養育費になるのかーと思ったら、やり切れなくなりました。
+47
-3
-
491. 匿名 2015/11/13(金) 21:28:40
仕方ないよ
働かせろって言い出したのは女性のほうなんだから+6
-8
-
492. 匿名 2015/11/13(金) 21:28:41
>>477
ヒモ志向って言っても、ほとんどが男尊女卑のヒモ志向だからね
俺は働かねーけど、お前が働いて金入れろよ、みたいな
こういうとこで騒いでるような女の女尊男卑を許してるくれる男はまずいない
それこそ女が1000万稼いでてもさ+10
-2
-
493. 匿名 2015/11/13(金) 21:30:39
日本にも専業主夫って11万人〜はいますからね。
別になりたきゃなればいいじゃん。+22
-1
-
494. 匿名 2015/11/13(金) 21:31:10
>>488
結婚するときに決めとかないのが悪いでしょ
一番困るのは出産とかで気が変わることだよ
最初は共働きする気満々で、子供産んだら専業主婦したいとか、その逆のパターンとか+4
-0
-
495. 匿名 2015/11/13(金) 21:32:16
>>493
要はヒモね+4
-2
-
496. 匿名 2015/11/13(金) 21:32:17
連投の人、別のトピで荒れてた人かな?
「お前ら、専業叩きが俺らキモオタだけだと思ってるんだろ
いつかは並の男だって気づくんだよ!
その時に今専業飼ってる男だって目を覚ますんだからな、捨てられてしまえ!」
・・・的なことを、まったく同じ文体で言ってた
+23
-1
-
497. 匿名 2015/11/13(金) 21:34:36
裁判してまで専業捨てるガッツのある人間は、そもそも専業飼ってないよねw+9
-1
-
498. 匿名 2015/11/13(金) 21:35:15
別にヒモ飼ってもいいけど、ガルちゃんやってるような男は嫌だなw+17
-2
-
499. 匿名 2015/11/13(金) 21:36:09
やっぱキモオタか+7
-1
-
500. 匿名 2015/11/13(金) 21:36:45
九官鳥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する