ガールズちゃんねる

いじめといじりの違い

147コメント2024/11/11(月) 15:08

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 15:09:02 

    いろんなエピソードを書いていってこれはいじめ、これはいじりという風に判定していきましょう。まずは主が実際にされたエピソードから。職場で食器洗いを終わらせた後、汗をかいていたことに気づきました。すると先輩から「更年期障害じゃないの?」と言われました。ちなみに、主は歳は34です。この出来事にモヤモヤしたので、トピ申請させていただきました。判定よろしくお願いします。

    +5

    -28

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 15:09:42 

    一緒だよ

    +97

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 15:09:51 

    「め」 と 「り 」の違い

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 15:09:53 

    それは心配

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:03 

    同じ

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:05 

    いじめといじりの違い

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:17 

    それイジメでもイジリでもなくね?

    +22

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:21 

    傷ついたらいじめです。面倒くさい世の中です。

    +16

    -12

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:28 

    やられる本人が嫌だと感じればイジメもイジりも一緒

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:38 

    いじめといじりの違い

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:39 

    本人がどう捉えてるか

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:41 

    更年期障害だからかわかりませんけど、その発言にイラっとしました。
    て言い返せればいじり。
    悔しい思い悲しい思いをしたならいじめ。

    +5

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:45 

    更年期って言われることがイジリなの??

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:51 

    言われた側がいじめと思ったらいじめ

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:00 

    相手が冗談として受け取れるかどうか

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:08 

    アラフォーアラフィフになるとそういうの増えてくるよね。おばちゃんは弄られ要因。主役は若い子、おばちゃんは若い子を引き立たせる添え物扱い。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:09 

    >>1
    34歳でも更年期障害の場合もあるんじゃない?

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:38 

    トピ主とパイセンの関係性が分からないから判断出来ないし言葉の言い回しも読む側に委ねてるからなあ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:56 

    同じ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 15:12:28 

    相手が喜んでるか嫌がってるか

    いじめといじりの違い

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 15:12:33 

    いじめじゃん
    いじめの手法がイジリってだけ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 15:12:42 

    いじられておいしいと言ってるお笑いはもう古いよ
    ただただ痛々しく感じる
    いじられてる人が心配になる
    というか元々いじりに何の面白味も感じてなかった
    この点においては、いい時代になったわ

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 15:12:51 

    いじる必要もないでしょ
    人をいじって周囲の人間血笑って何が面白いんだよ

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 15:12:58 

    >>17
    心配で言うにしても、ちょっと躊躇しない?
    主はまだ30代だから逆にいいけど、50代の人に更年期ですか?って言えないよね

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 15:13:10 

    >>1
    相手が嫌がってたらイジメ
    相手が別に何ともなく喜んで受け入れてたらいじりでまとまる
    SMプレイと同じ理屈

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 15:13:22 

    吉本新喜劇なんかはあれ喜んでやってるわけで
    ブッサイクやなあ!とかね
    相手が喜んでるか嫌がってるかだよ

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 15:13:22 

    いじめっ子側の男が、いじりからイジメに発展するって聞いたことあるので結局は同じだと思う

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:00 

    >>9
    それはそれで難しいけどね。明らかに「持ってる」子がいじめられてない、なんなら優しくされてるのに
    被害妄想でネットの配信者に暴露して職員会議に上がりクラスメイト尋問されたもん
    いじめの判断基準は、本人の意思と客観的証拠だよ

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:04 

    >>1
    私は20代の時勤務中に子宮腐ってるって言われた。他の同僚は同じ人から更年期(40歳)って言われてた。
    パートで職場を牛耳ってる人だったんだけど悪口通り越して複数の多人数の誹謗中傷をバンバン言いまくってた。
    まともに相手にしない方がいいよ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:31 

    >>2
    違う

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:32 

    >>1
    心配して言ったのか?からかって言ったのか?声のトーンや表情がわからないので何とも言えない。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:56 

    いじめといじりの違い

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 15:15:02 

    >>1
    イジリはイジメ
    同じこと。
    許されるイジメが無いように許されるイジリも無い。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 15:15:10 

    受け取る側も受け身にならず柔軟な考えや対応次第で変わるよね。
    今って加害者、被害者って決めつけがちだけど結局誰かが助けてくれるわけじゃないし、相手も人間だから。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 15:15:24 

    バラエティであんまり喋らないタレントに色々言うのがいじり
    リアルでやったらいじめ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:20 

    >>1
    相手が嫌がってなくて、いじりと受け入れてくれて
    いるなら、それはいじり
    相手が嫌な思いして、いじめだと思ったら、いじめなんだよ
    それに相手の表情を見て、嫌がっていない嫌がってるを認識できないやつが、調子乗っていじってくんなやって思うけどね

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:23 

    >>1
    この文章ではAIが「更年期障害じゃないの」という感じで、言った側がどういうテンションや雰囲気で言ったのか分かりづらくて、ジャッジするには情報が不足してるかもと思った。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:39 

    >>31
    こんな感じです
    いじめといじりの違い

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:53 

    >>34
    冗談でキツイこと言う人に同じように返したらめちゃくちゃ傷つく人いるもんな
    めんどくさいから冗談は言わないようにしてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:04 

    >>17
    発言の良し悪しはともかく、
    本人の意図はいじりでもいじめでもなくマジで心配してる可能性があるのがな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:06 

    >>1
    言われた本人がいじめと思ったらいじめ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:06 

    >>16
    私の周りではおばさんが若い子をいじってるよ。
    先輩に反論できなくてムリして合わせてるように見えるけど。
    キツイんだよね冗談が。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:10 

    受け取る方が傷ついたらどちらも同じだと思うけど、いじめは普段も塩対応されて、いじりは普段は普通に仲良くしててちょっと言われやすい人なのかな?と思う
    でもネガティブな事は言わずに人の良いところばかり見ていたいものだね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:59 

    >>1
    トピ主の例はイジリでもイジメでもないやん。
    ただの嫌な発言か、単に事実として言ったのかは
    その人との普段の性格や状況、声の調子で判断するから
    掲示板では第三者は分からない。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 15:18:45 

    >>3
    確かにイジリー岡田がイジメー岡田に改名したとしても、特に何も変わらないかも

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 15:19:32 

    おばさんに不妊ネタを話す


    いじり 不妊ネタを話すことで障害者を産むリスクを下げ、柔軟な思考をできるように促す

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 15:19:57 

    >>45
    イジリー岡田懐かしい…
    👅👅👅👅👅👅👅👅👅👅

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 15:20:33 

    >>1

    元々、友達から「イジってるだけ(笑)」って、辞めてくれって言っても連日、あらゆる事で否定的で高圧的な態度を取られてました。
    私が病気になり入院して衰弱して「今はそっとしておいてくれ」
    と言っても繰り返されました。もちろん切れましたが理解出来なかったみたいです。
    因みに友達が体調不良の時に同じ事を言ったら「イジメだ」と喚かれました。
    今は縁切って穏やかに暮らしてます。元友達は理解やっぱり出来てないみたいです。共通の友達から聞きました。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 15:20:44 

    >>26
    セクハラする人間がよく言うよねー。
    「相手も喜んでた」って。

    イジリ、イジメ、セクハラで喜んでる人なんていないのにね。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 15:20:54 

    >>3
    じゃあ、いめり!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 15:21:07 

    イジリで良いから絡んで欲し〜構って欲し〜来いっ来いっ!と思わない人にとっては嫌がらせとかイジメかな

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 15:21:20 

    >>1
    いじめはただの痛み。
    いじりは好転反応としての痛み。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 15:21:21 

    嫌がってもやるのがいじめ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 15:21:47 

    愛があるのがイジりだよね

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 15:21:48 

    >>1
    それは嫌味かな?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 15:22:23 

    >>54
    愛があっても本人が嫌がってたらアウト
    イジリもいじめと同じ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 15:22:37 

    >>1
    弄りとしてもそんなこと職場の後輩に言える先輩の価値観が古いんだろうね
    そもそもめっちゃ仲良い同士で双方が対等に茶々入れ合えるような関係性以外での弄りなんてわざわざする必要もないと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 15:23:07 

    >>1
    それで食ってるわけじゃないんだからいじりなんて要らないよ
    一般人には

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 15:23:31 

    >>39
    そうそう
    みんながキツイ言葉に悪意100%ではないよね。言い方悪い人が悪い人とは限らない。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 15:23:32 

    イジリって言葉がまず嫌い
    なんか気持ち悪くない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:05 

    イジりは好意が入っている場合もある。
    イジメは鬼畜、悪意、外道。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:07 

    重かろうが軽かろうが今の世では
    ざっくり言えば犯罪だよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:15 

    >>1
    愛があるか、無礼じゃないか。

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:41 

    >>1
    調べてみた。

    いじり→その場の一瞬、対等な関係性、される側の同意あり、尊重がある、ユーモア
    いじめ→長い間続く、上下関係の一方的なもの、同意なし、尊重なし、ダメージ

    ただし、たとえ仲の良い間柄でも「やりすぎたいじり」は「いじめ」と同じである。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:41 

    >>54
    イジリ・イジメに愛があるわけ無いやん。
    愛があろうと無かろうとイジリはイジメ。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 15:25:05 

    >>1
    ポジティブな内容はいじりだと思う
    この例なら、まだまだ若い証拠だね代謝よすぎーとか頑張りすぎ―とか
    それ以外はすべていじめ
    本人が不愉快に感じたらアウト

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 15:25:34 

    >>1
    本人が嫌がってたら、「いじめ」です。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 15:26:27 

    >>17
    ニュアンスによるよね
    心配してるのか
    嫌みっぽいのか

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 15:26:27 

    >>59
    言葉遣いの綺麗な物腰柔らかい悪人もいるしね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 15:26:52 

    >>2
    暴行、恐喝などの犯罪行為を有耶無耶にするために「いじめ」って言葉を作ったけど皆にそれもダメって言われるようになったから「いじり」って新しい言葉作ってみただけ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 15:27:06 

    >>47
    👅👅👅👅👅👅👅👅👅👅
    ✃✃✃✃✃✃✃✃✃✃✃

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 15:27:19 

    >>54
    愛だとイジる方だけが認識しててイジられる方は分からない場合が出てくる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 15:28:03 

    いじり返せる

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 15:28:23 

    >>60
    イジリという言葉がいじめっ子に都合のいい良い言葉。
    「虐めじゃないよ、イジリだよ。イジリは愛があるから、
    だから泣いたり怒ったり反抗しないでね。
    これはイジリなんだから」
    ってこと。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 15:30:24 

    小学生のときいじりだったつもりのことがイジメになってた事あったな
    謝ったところで許されていい訳がないよね我ながらクソだと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 15:31:46 

    >>17
    親戚の女性は30代で診断されたって聞いたことあるけど
    一般的には早いよね
    人には言えないな

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 15:32:20 

    >>1
    その先輩の普段の性格を知ってる主が一番よく分かってるんじゃ?💦
    「『更年期障害じゃないの?』と言われた」としても、
    ①いつもイヤミや見下し発言をする先輩なのか
    ②いつも考え無しで思った事を口にする先輩なのか(本人的には悪意はない)
    ③常識的で発言も普段穏便な先輩なのか
    によって違ってくるもん。

    ①ならばイジメ、②ならばアホ先輩、③ならば心配しての発言じゃないの?


    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 15:32:34 

    >>42
    歳が数個しか違わないのに見た目に無頓着先輩主婦からやられてた。本当キツいしそんな嫌味言われた事なかったなら慣れるまでかなり戸惑った。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 15:32:47 

    仲良くていじられたらいじり返したりしあえるならいいかもしれないけど、いじる側は楽しくて、いじられる側は嫌ならイジメだと思う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 15:33:50 

    ガルで書いて
    私そーかもってはならないのよ
    バーカ
    マジでアホかな笑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 15:34:27 


    ハラスメント

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 15:36:05 

    いじめといじりの違い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 15:36:06 

    >>72
    いじられたほうが周囲の圧力からや自分の心を守るために
    自分自身を誤魔化しちゃうんだよね。
    「これはイジリだから悲しまずにオイシイと思って受け入れなきゃいけないんだ」って。
    でイジメっ子が調子にのる。
    「あの子は笑ってるからイジメを受け入れてるんだ、もっとイジメよう、アタシは悪くない」って。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 15:36:21 

    同じ。不快。イジメはもっと厳しく処罰されるべき。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 15:36:33 

    >>31
    主さんがそれなりの年齢の人に「ちょっとアレだけの作業で汗かいちゃったんですよー」って言ったら「私は更年期ですけど何か?」っていう風に取られて逆悪口になってしまった可能性がある気がする。
    いや、それ私にいう意味ある?みたいに相手に反対に悪く取られたかもしれん。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 15:37:11 

    >>1
    ニヤニヤした感じで言ってたならイジリかな。
    有吉とかイジリする人って
    そういう顔でするよね。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 15:37:46 

    いちいち人に話しかけず貝のように口を閉じ何も言わない無口が一番いいと思えてきたw

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 15:39:39 

    「いじりは親愛の情であり冗談だよ」で済ませられるのは 平成で終わってます

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 15:40:27 

    なにがいじられキャラは愛されキャラ〜だよ⁈
    そんなん、やる側の都合のいい置き換えた言い訳だろ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 15:40:32 

    イジられてる(イジメられてる)側の問題で、笑わせてるならイジりだけど笑われてるはイジメ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 15:41:32 

    >>1
    すごく嫌だね。
    でもその一言だけなら、どっちもしっくりこない。
    しいて言えば「からかわれた」?

    主が嫌がってるのを分かってるのに何度もしつこく言われたら、いじめになると思う。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 15:41:54 

    やられてる人が許容できてればいじりで、そのレベル超えたらいじめじゃない?ただ…ぶっちゃけ辛いからいじめいじめって騒ぎ立てるやつ増えてるめんどくさいとは思うから、騒ぎ立てれる奴がされてるのはいじりだぞ。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 15:42:10 

    >>1
    いちいち人の言葉を取り込んだらダメだって
    もう生きてたらモヤっとする言葉なんか死ぬほどくらってきたでしょう?
    流すのよ、人の会話なんかサラッと受け流せばいいのよ、冗談でもキツイ言い方しちゃう人は変わらないんだからさ、相手にしない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 15:42:33 

    >>86
    有吉のイジりは素人と違って高等テクニックだけど
    それでもときどき相手を傷つけて怒らせてる

    あれを素人は真似しちゃダメ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 15:42:47 

    やられた側は「いじめ」だと思い、やった側は「いじり」だと主張する。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 15:43:01 

    いじめ
    相手にダメージをあたえる
    いじり
    相手よ株をあげる。
    かなりの高度な話術だとおもう

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 15:43:02 

    いじり→存在するもの 
    いじめ→幽霊扱いとか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 15:43:17 

    中学生
    筆記用具を壊される。
    教科書を糊付けされる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 15:43:32 

    変な事しか言わない家庭があり
    いくらハラスメント辞めてっても辞めない
    家族で遠くに引越したw
    他の相手捕まえてまだやってる
    本当にイカれている。
    喜んでる
    正義だからって
    もう無理って速攻で引越した。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 15:44:09 

    放置したら炎上しそうな言動を横から茶化してネタっぽくするのとか相手の為になるのがイジり

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 15:44:10 

    友達同士ならいじり
    友達じゃない人同士ならいじめ

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 15:44:29 

    >>13
    私はもう45歳だから他人に更年期と言われても自覚あるしあーそうだねーって受け入れられるけど主さんまだ34歳でしょ
    その歳なら一般的にはまだ早いし、いきなり他人に言われたくはない人も割といると思うよ
    しかも主から相談したわけでもなく作業して汗かいてただけなんでしょ
    動けば汗くらいかくし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 15:44:32 

    >>75
    子供って難しいよね
    私は嫌の基準が自分だったから嫌がらない子の気持ちなんて考えもしなかったよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 15:44:59 

    >>54
    これはやる方が決めちゃダメだと思う

    親でも小さい子にかわいさゆえ、しつこくからかったり
    子供もブチ切れるもんね
    これこそ愛はあるけど、やられる方は不快

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 15:45:32 

    >>87
    「そんなだったら オレもう何も言えないじゃん」
    と言い返すような人はたいていやらかしてるから

    やはりそうする(何も言わない)のが一番いいです

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 15:45:46 

    >>1
    それが虐めやいじりでもなかった場合、主さんみたいなのがいるから面倒なんだよね
    心配して言ってるかもしれないし、悪意かもしれないし、善意も悪意もない無自覚かもしれないし
    これだけの情報で区別なんてできないよ
    善意も悪意もない言葉ならどんなに気を付けていても誰もがやってしまうことだし
    早い人では30後半というし、34でも可能性はある
    普段は何か言われたりするはらともかく、その一言だけならいじめでもいじりでもないよ
    本当に虐められてるに失礼だよ
    今まで虐められたことなさそうだね

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 15:46:26 

    いじめと感じたらいじめ!いじりってある程度仲良くないと通用しないと思う

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 15:48:00 

    >>94
    有吉のイジリなんて肯定してないよ
    イジリも嫌い

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 15:48:06 

    >>92
    いじめっ子がきたー!
    イジリが辛いからとやられらほうがイジメって言うなって酷い言い種だな。
    面倒くさいこと言うな、もいじめっ子の常套句だよな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 15:48:42 

    持ち上げタイプのいじり意外はアウトじゃない?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 15:50:06 

    >>54
    双方にね
    だから他人がイジリかイジメか決めちゃだめなんだよね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 15:50:43 

    >>88
    そうだよね とんねるず もダウンタウンも平成で終わっちゃったんだわ
    さんま はイジりを激減しても保ってるとこがすごいのかな

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 15:50:47 

    >>86
    >ニヤニヤした感じで言ってたならイジリ
    なんという馬鹿な定義。呆れるわ。
    イジリが高等テクニックってのもあり得ないわ。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 15:50:57 

    >>107
    コレだわ。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 15:53:25 

    会社の携帯なら証拠あるし

    事実関係や問いに答えなきゃだし

    大変だ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 15:54:13 

    お互い対等な立場が基本だとは思う
    そして片方が片方をいじる関係はイジリではなくイジメ
    お互いにイジってイジられて笑い合えるのが原則よ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 15:54:40 

    >>17
    先輩自身が30代で更年期障害が出てたからや、
    先輩の身近な人がそうなったのを見たからの発言の可能性もあるよね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 15:58:39 

    >>113
    ニヤニヤした感じで言ってたならイジリ

    それをいいなんてひとことも言ってないよ
    心配なのかイジリなのかって見分け方です


    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 16:04:41 

    >>1
    いじりいじられの人達の関係性じゃない?
    いじられ側も同等でいじりがうざったくなったらやめろよって言えて相手もサッと引く、
    いじられ側が嫌と言えない、言ってもやめてくれないのはいじめ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 16:08:14 

    >>1
    そもそも、いじりっていう言葉自体、嫌。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 16:08:24 

    どっちでも嫌だなぁ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 16:09:17 

    ガルちゃんのチー牛自〇しろはいじめ?いじり?
    いじめ→➕️
    いじり→➖️

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 16:14:33 

    いじられキャラだったけど本当にキツかった
    もう、やめてよーwって言いながら心はしんどかった
    ブチギレたりしたら、つまんない奴って縁切られそうだなと思ったし

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 16:17:14 

    >>1
    イジメとイジリはやる側の心の持ちようが違う
    やられる方には不快感しかない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 16:29:03 

    そのひと言だけではいじりいじめかどうか分からない。
    感じ悪いなと思ったらきちんと拒否しないと。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:31 

    >>122
    何も面白くないからいじめ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:08 

    >>1
    言う側にあきらかに悪意あり、言われた方も傷つくいて、夜な夜な考え込むような事や、やめて!と言っても延々と続けられてしまう行為はいじめ。
    言われる側は夜も眠れないほど嫌な事なのに、言う側に全く悪意無い、人の気持ちが分からない奴はサイコパス。話し合いの余地ゼロ。
    言う側に愛情があり、言われた側もまぁモヤっとはするけど可愛がってもらってるのかなと思えるならいじり。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:06 

    いじめは犯罪と一緒ですかね?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:41 

    >>50

    アメリみたい🥄

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 17:09:41 

    >>1
    違いなんてない

    いじりは、いじめ

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 17:10:22 

    >>123
    集団の中で何か目立った行動とってキャラづけされたり浮いたりしたら、卒業とか期間が終わるまでずっとイジられてこすられるからキャラづけされないように浮かないように毎日懸命だったわ
    いじっていいキャラいい人ってならないように神経使わないといけないから死ぬ程面倒だった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:19 

    >>1

    いじりだろうが、いじめだろうが、
    された本人は不快なことには
    変わらないでしょ。
    区別したところで意味があるのかな?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 17:21:07 

    >>113
    ひとにいじらせておいて最期オイシイ所を持って行く
    イジりじゃなくてイジらせるのがテクニックなんですよ
    元々コミュ障の私はそうやって学生時代をサバイブしてきました
    このトピで「イジりダメ、ゼッタイ」と青筋を立てている方々、それは私のようなパーソナリティをコロす論法です 即、止めていただきたい

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 17:22:18 

    自分があえてつっこまれるようなことしてイジられるのは別にいいかな。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:14 

    >>68
    そうそう。言い方によるよね
    汗すごいよ(笑)大丈夫~?更年期障害じゃないの?w
    だと嫌な感じ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 18:18:16 

    いじりも虐めだろ…
    弄るってことはその人を下に見てるからだよ。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 19:19:36 

    しつこいのはいじめかな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 19:41:26 

    いじり→やる方
    いじめ→やられる方

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 20:22:50 

    >>2
    あえて分けるなら「された側」に利益しかないなら「イジリ」
    「された側」に嫌な感情が少しでもあるなら「イジメ」

    とりあえずまぁ「した側」が決める事では無い

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 20:28:58 

    イジリはイジメ。
    やってはいけないこと。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 20:47:00 

    「された人間が嫌だと感じたらイジメ」って良く言うけど、自尊心が無い人間って「嫌だ」と感じることがないんだよね。
    学生時代友人らからいつも弄られてて、見かねたクラスメイトが「やめなよ」って止めてくれたのに、私はそれを迷惑と思った。
    大人になってやっと自分の自尊心の低さに気づいて精神科で治療中なんだけど、今更あの頃の弄りで心が傷ついてる。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 22:10:09 

    いじめは隠れてやるイメージ。
    いじりは公開処刑のイメージ。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 23:27:31 

    じゃあ、先に嫌がらせしたのはそちらなんだから


    やり返して終わりだよね?


    というかブスがしゃしゃってんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 23:40:28 

    愛あるいじりってなに❓
    いじられる側の家族の前で同じ発言できますか
    同じ振る舞いできますか
    いじられる側は家族も傷ついてます
    いじりっていじめをごまかしているだけ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/11(月) 02:05:52 

    こっちが言い返すか言い返さないか
    でもいじられるのも気分悪いよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/11(月) 14:16:19 

    >>16
    多分、男性の中では若い子とおばちゃんは別世界の住人

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/11(月) 15:08:29 

    いじりからいじめが始まる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード