-
1. 匿名 2024/11/10(日) 09:41:36
何年か前に職場の意地悪な同僚が転職しました
それ以来仕事は大変だけど穏やかな雰囲気でやってこれました
でも来月からその人が戻ってくるようです
経営者から気に入られていたので戻ってきて欲しいと言ったそうです
また胃の痛くなる日々になると思うと憂鬱です
アラフィフなので転職も簡単にはできません
嫌な同僚との付き合い方が知りたいです+353
-6
-
2. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:11
もとひこさん+11
-12
-
3. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:38
辞めよう+111
-21
-
4. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:39
ガル子が戻ってくる+38
-4
-
5. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:41
>>1
ない
耐えきれなくなったほうが転職+223
-1
-
6. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:53
戻ってくるなら私達辞めますって脅す+284
-14
-
7. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:56
それも含めてお仕事です+2
-20
-
8. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:57
なるべく関わらないように。+131
-0
-
9. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:59
全員でいじめる+10
-16
-
10. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:01
主さんにだけキツく当たってくる人だったら辛いけど、皆んなに嫌われてる人だったら大丈夫そうだけどね+243
-4
-
11. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:30
その方が戻ってくるなら私は辞職します
と上司に言う+10
-2
-
12. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:45
出典:i.ytimg.com
+19
-2
-
13. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:55
>>1
私も出戻ったけど、そんな風に思ってる人もいるって思うと申し訳なくなるわ+100
-30
-
14. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:56
嫌なことされてから上司に報告、同僚に相談、自分で証拠取る+14
-0
-
15. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:08
>>3
アラフィフなので転職も簡単にはできません
↑
日本語読めんのか!+84
-1
-
16. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:09
+1
-4
-
17. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:15
反勢力を構成してその嫌な同僚が辞めるか反勢力が全員同時に辞めるかの交渉をする+8
-0
-
18. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:21
>>1
嫌な奴は経営者に好かれてるよね
経営者の分身みたいな存在だから+190
-1
-
19. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:22
小学生のとき
スリッパ投げまくるヒステリックな痩せた担任がいたけど
産休明け戻ってきたら
少し優しくなっていた
育児したら
わたしたちよほど良い子だとわかったんじゃない+100
-1
-
20. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:26
+2
-3
-
21. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:33
+33
-2
-
22. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:41
頼まれたからって戻ってくるということは転職先で上手くいかなかったんじゃない?
転職先で揉まれて人間性が改善されていると願おう+143
-3
-
23. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:53
今居る社員で結託しておく+17
-0
-
24. 匿名 2024/11/10(日) 09:45:39
基本的に関わらない。
どうしても関わる必要があるときは、ブランクあってご存知ないでしょうけど〜って上に立って話す。+47
-1
-
25. 匿名 2024/11/10(日) 09:45:43
>>14
上司は何もしてくれない
証拠とっても負ける+8
-0
-
26. 匿名 2024/11/10(日) 09:45:47
戻って来れないよーw
残念。+1
-0
-
27. 匿名 2024/11/10(日) 09:46:07
戻ってくるとか最悪だね…+121
-0
-
28. 匿名 2024/11/10(日) 09:46:37
自分の仕事をミスなくきっちりやること、周りの人を大事にすること。意地悪な奴でも臆せずはっきり言うこと。とにかく舐められないようすること。理不尽な事されたら倍返しにしてやるくらいの気持ちで。+63
-1
-
30. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:24
とりあえず様子見する
我慢できなくなったら、ゆるく転職活動開始するかな+11
-0
-
31. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:28
>>18+20
-0
-
32. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:02
>>15横
簡単にはできないだけで
頑張ればできる!
がんばれ!がんばれ!+11
-9
-
33. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:13
>>6
これ気をつけて
ガル子さんが辞めないなら私辞めますって言ったお局が
経営陣にどうぞどうぞ言われて
退職して行ったよw+193
-2
-
34. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:29
>>1
出戻ったら出戻ったで、人が変わる人いるよ
肩身が狭いのか知らんけど、やけに低姿勢になってた
+23
-0
-
35. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:29
出戻りは大抵ひと癖あるやつ+35
-1
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:37
>>3
なんで意地悪されてた側が辞めるんだ+39
-0
-
37. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:56
人間関係がだめだと働くの辛いよ
お金や仕事内容より精神に来るもん+55
-0
-
38. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:58
嫌な奴ほど腐れ縁+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:00
>>1
それは大問題だ+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:14
気に入られてるっていう感情論どうでもよくて、会社存続のためにその人が必要だから呼び戻したんだと思う。つまり自分たちがその役回りをやってないということだから自業自得な感じもする。+16
-5
-
41. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:20
>>18
ほんとこれ、見る目ないというか
人間性は顔の表情で判断した方が正確だよ+58
-2
-
42. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:31
簡単に出戻れる職場自体
無理+66
-0
-
43. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:39
すれ違うたびに
そいつの足を踏む+3
-1
-
44. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:47
>>6
経営者に気に入られてるし辞めてくれて結構ですよってなるでしょ+166
-0
-
45. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:51
>>33
いや、1人だけならそうなるだろうけど、主が「雰囲気が良くなった」って言ってるって事はその他にも被害者いそうだし
その人達と脅しかけたらいい
人手不足とどちら取りますか?って+19
-23
-
46. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:00
>>13
だってガル子さん…嫌味コメントするんだもの🥺+44
-1
-
47. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:11
>>6
どーぞどーぞ。
ってなるよ。出戻りがお気になら尚更。+132
-2
-
48. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:42
>>44
🏢が傾く+1
-3
-
49. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:43
>>1
経営者が無能
皆はどうなん?+10
-2
-
50. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:46
>>42
募集しても人が来ない会社なんだろうね
待遇なのか職種なのか知らんけど+31
-2
-
51. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:47
>>1
その数年の間に嫌な同僚の抜けた分が他の人では埋められなかったから経営者に呼び戻されることになったんじゃないの?呼び戻すのって元の給料と今の給料より高額で交渉するから仕事はできる人なんでしょう。
予め「あの子が辞めた分が埋まらなかったら呼び戻します」と経営者に宣言されていたら主はどうしてたのかな。+8
-8
-
52. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:09
>>22
どうかな?
頼まれたから戻ってきてやった!みたいに思ってるかもよ+33
-2
-
53. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:11
戻れません
戻りません+2
-1
-
54. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:16
>>47
「私達」って書いたよね
1人だけ辞めるって話じゃないよ
それでもその同僚の方取るのかな
+5
-10
-
55. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:34
>>49
こうなん
😵💫😵🤯+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:19
>>54
とる+14
-3
-
57. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:29
>>54
達だろうがなんだろうが、やったことあるから。
数人の代わりなんかすぐいるもんだよ。+24
-1
-
58. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:34
>>56
人手不足になって回らないよ+0
-11
-
59. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:01
戻すとか碌な事無い+7
-1
-
60. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:07
>>52
😤そうだよ!
文句あっか💢+0
-4
-
61. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:25
>>48
主さんが相当優秀なら言ってみてもいいんじゃないかな
主一人辞めたくらいで会社傾くとは思えないけど+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:29
>>39
横から
アラートを発動します
う〜〜🚨+0
-1
-
63. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:36
くーるーーきっとくるきっとくるーきーーせつはぜろーーー+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:38
>>58
世間知らずだな。どうにでもなるから、どうぞどうぞになるし、出戻り許されるんだよ?
横+14
-1
-
65. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:40
>>61
1人の話じゃないよ+2
-2
-
66. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:52
>>18
経営者側からしたら、従業員から嫌われる事をすすんで言ってくれる頼もしい存在と捉えているのかもね
自分が嫌なこと言わなくても、あの人が率先して嫌味言うから従業員同士の揉め事として片付けられるし恨まれなくて済む~みたいな
+43
-2
-
67. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:53
>>59
「ろく」と言え!+0
-8
-
68. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:32
>>65
じゃあ、2人+1
-3
-
69. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:51
>>68
雰囲気って書いてるからそんな少人数の話じゃないと思うけどな+0
-4
-
70. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:57
>>1
自分だけに意地悪だったらつらいけど、みんなにそんな態度で他の同期は性格悪いのを知ってて付き合ってるなら我慢できるかも。+17
-0
-
71. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:10
>>58
まわるまわるーよ
会社はまわる😵💫+9
-1
-
72. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:23
>>61
そもそもなんで私達なの?
他の人もその人が戻ってくるなら辞めるって言ってるの?+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:01
また意地悪されたらそのとき考えよ?+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:02
>>69
じゃあ、大人数+1
-2
-
75. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:27
>>45
強気で笑う。経営者が決めることだし、嫌ならどうぞおやめくださいだよ。また、経営者が気に入ってる人等で形成されるもんだよ。+61
-3
-
76. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:29
>>72
言ってるの+0
-2
-
77. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:52
>>47
トップから出戻り希望するのは仕事早い人だった。50、60代の効率を考えず仕事するおばさんの多いこと。それを回す役割をしてる人は嫌われるのは当たり前だと思う。でもトップからすると、和気藹々おばさん連中より効率考えて指示出せる人の方が必要なんだよね。+25
-1
-
78. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:13
>>72
子どもじみてるよね。そんな奴ら要らないよ。+8
-1
-
79. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:06
がるちゃんにもガルが大嫌いだと喚き散らしてるのに出て行かない奴がいて迷惑+3
-1
-
80. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:19
厳しい方は同僚に嫌われがちだよ
でもそういう方が居ないとミスが多かったり効率悪かったりする
主さんの嫌う相手はそういう方じゃないかもだけど、少なくとも経営者には必要な方のようだし
嫌だと思うけど職場は遊びに行く所じゃないし割り切って仕事するしかないと思う
その方も年取って前より意地悪パワーは落ちてるよ体力不足のはずで、だから転職先より戻ったとも言える
自分の味方や気の合う方も居るだろうし何かあったら相談したらと思う+19
-1
-
81. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:57
戻ってきたら大人しくなったよ
経営者のお気に入りで1人フレックスやっててムカついてたけど会社全体でフレックスになったから気にならなくなったってのもあるけど+5
-1
-
82. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:06
>>45
そういうのたいていは裏切られるよ 一緒に言わなきゃいられないように持って行かれたって人が続出するよ
+45
-2
-
83. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:24
>>6
経営陣にしてみたら、貴方がたがそれを言うの待ってるかもね!逆にありがとう!って。
その嫌な同僚にしてみても、貴方がたは邪魔なのかもだし。+49
-1
-
84. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:36
>>7
あなたみたいな無職に言われてもねぇ…+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:56
その何年か分あなたは先輩になってるんだから、御局化しろとは言わないけど毅然としていて良いんじゃないの?
あと過去合わなかったことを上司に伝えておくのは?それこそ働いてきた人の特権だよ。+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:12
>>78
いるの😡+0
-4
-
87. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:00
>>86
要らない要らない。辞めてしまえ!+2
-1
-
88. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:03
>>44
実際に全員で辞めるなんて計画しても直前で裏切る人絶対出てくるし、会社側は辞めますなんて言う人より残ります戻りますを信用するから余程人数少なめな会社じゃない限りそんな事言った方が切られて終わりだよね+43
-1
-
89. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:13
>>13
私は出戻ったことはまだないけど、そこまで自分のこと嫌がってる人がいるってわかったらショックだよ。でもそんなに嫌われてるってわかったら、すごく反省するし私を嫌いな人にはできるだけ近寄らない様にしてあげるくらいはできるのに
どんなことしたらそこまで嫌がられるんだろう。気をつけなきゃ+7
-10
-
90. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:57
>>45
私、特定されたらとぼかしたが
皆んなで辞めます(`・ω・´)って言った支店丸ごと消えた+1
-5
-
91. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:18
>>79
良心的ガル子は好きです😘
性悪系ガル子は嫌い🖕😡+0
-3
-
92. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:54
>>1
嫌な人って自分の取り巻き集めたがるし上司に取り入るのうまいから下手に動くと仕事しにくくなる気がする。会社を辞めるとか異動の選択肢がないのなら、極力関わらないようにするしかない。
私は嫌な人のせいでちょくちょくメンタルしんどくなるけど、会社と関係ない友達とご飯行ったりして会社と違う世界を楽しむことにしてる。+12
-3
-
93. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:58
>>1
その人がいない時に入ってきたその人と張り合えるような人を担ぎ上げてその人の暴走を牽制する準備を調えておく+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:21
自分が先輩になるんだから下手に出ることはないよ。+1
-2
-
95. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:26
>>45
脅しとか幼稚だから
どうぞどうぞされるで+13
-0
-
96. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:40
>>90
(ノ`Д´)ノ彡(`・ω・´)………( ≧Д≦)+2
-2
-
97. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:15
>>45
そういうことで徒党を組むのはあんまり好ましくないよ
結局会社は社長のものだし、決めるのは上の人だから、自分の居場所が無くなる可能性大+25
-1
-
98. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:36
>>90
人手不足を選ばれたんだねw+2
-1
-
99. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:37
>>87
いるんだから〜😭+0
-6
-
100. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:37
>>94
どの役職で戻ってくるか書いてないじゃん 戻ってくる人が上司の場合もあるよ+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:00
>>80
厳しい人にはみんな陰で愚痴言いまくりで嫌われてても、まともなことを厳しく言ってるだけだと周りも心の奥ではそれはわかってるんだよね。ただきつい言い方って本当に嫌われる。初めて行ったお店の店員にさえ、ちょっとでもきつい言い方されると2度と来るかって思うもん。
ただしょうもないことや自分のこと棚に上げて嫌味言ったり、すぐ怒鳴ったり無理難題押し付けて来て自分は楽な仕事してたり、自己中なやつって心底嫌われる+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:29
>>45
脅しをかけることにより面倒な人扱いされるよ。
どうぞ辞めてくださいと思われると思う。
普通の会社なら多少人が辞めたとしてもなんとか回っていくと思う。
+29
-0
-
103. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:58
>>36
じゃあ苦しみ続けよう+0
-2
-
104. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:00
>>100
ない!
ぺーぺー+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:09
>>13
嫌われてなくても出戻りはなんか微妙に思う人はいるよね
前のパート先でもうちは出戻ってくる人多いけど信じられないよね言ってたベテランパートさんいた
上の人にとってはある程度仕事わかってるから新人より楽なんだろうけど+88
-2
-
106. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:11
>>98
不採算支店だから改善策が本社から指示されたのに
みんなで辞めます キリッ ってなってたよ.+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:14
前の会社もよく戻ってきてた人いた。よく戻ってこれるなぁって思ってたよ。恥ずかしくないのかな+11
-2
-
108. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:15
1つしか部屋ないの?
別の部屋にしてもらう+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:23
>>103
祝うゾ!コラ💢+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:24
+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:33
>>107
恥ずかしいと言うより気まずいよね
新人でもないしかといって業務とか変わってるから完璧仕事できるわけでもないし
自分がいなくなってから入ってきた人との関係とかなんか微妙だし+6
-0
-
112. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:35
>>44
経営陣に気に入られてるってことは会社にとって必要な人材なのだと思う
戻ってきて欲しいと頼まれるくらいには
その人がいなくなってから主さんがその人のいなくなった分の仕事が出来てないということでもあるから主さんがやめたいならどうぞってなりそうだよね+15
-0
-
113. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:03
>>6
集団っていうところがポイントかも。+1
-2
-
114. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:30
がる子 リターンズ+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:01
意地悪なデブと、私含めて全員で4人でやってたお店があった。デブが育休に入って平和だったけど、育休明けで帰ってくるまでに時期ずらして全員辞めた。笑+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:44
昔に辞めたパートさんとか遊びに来るんだけど私は知らない人だからそそくさと帰ったの思い出したわ
向こうも私のことは透明人間扱いだし
私はもう辞めたけどその人は職場に出戻ってくるらしい+4
-1
-
117. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:48
私の職場もとにかく人材不足の為、声をかけられたようで来年戻ってきます。責任のない立場だから言いたい放題好きな事を言う主張の強い噂好きだったから憂鬱です。
今の職場の雰囲気が変わらないと良いなぁ…+16
-0
-
118. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:14
アンタ誰?みたいな塩対応する
転職先で上手くいかなくて
泣きついたのかもね
+6
-3
-
119. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:56
この数年で何かあって良い人になってればいいけど、逆にもっと嫌な奴になってる可能性もあるよね
とりあえず来てみないと対策しようがないかも+1
-1
-
120. 匿名 2024/11/10(日) 10:20:50
>>1
嫌なやつに限ってドヤ顔で戻ってくるよね
また一緒に働きたいなあって人は帰ってきた事ない+26
-1
-
121. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:12
>>99
(こっちはお金が)いるんだから〜ってことね+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:15
>>115
そんなに嫌われてる意地悪なデブの旦那さんどんな人か見てみたい+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/10(日) 10:24:28
愚痴ばっかり言ってた人が育休が終わって戻ってくる。
ずっと育休で良いのに。+3
-1
-
124. 匿名 2024/11/10(日) 10:24:28
>>13
前の会社に出戻り何人かいたけど、やっぱり微妙に思われてた
普通の感覚なら戻ってこないよねって…+68
-1
-
125. 匿名 2024/11/10(日) 10:24:49
>>107
不満があって辞めたのだろうにまた戻るんだ…って冷めた目で見ちゃう。うちの会社も戻ってきた人が何人かいたけど、結局また辞めていったよ。+5
-0
-
126. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:40
>>109
やんのか!オラ💢+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:33
>>113
よこ
「私達」のつもりでも、誰も主に賛同しなかったら辛くない?
「私達は出戻ってこられても平気なんで、辞めるならあなた1人だけどうぞ」て流れになったりしたらさ+7
-0
-
128. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:33
>>114
嫌味と暴言に磨きをかけて…+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:37
>>13
鳴物入りで戻ってくるんだろうなって思うから、出戻りの人本当苦手。
うちの職場もやめた人数人に打診してると噂が流れたら戻ってきたら辞めるって何人かが言ってた。+44
-1
-
130. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:30
出戻り嫌だわ
帰ってこさせる職場も意味分からんし、本人も「辞めたい」って思って去った場所でしょ
よく戻ってこれるよね…
少しでも性格変わってると良いね、主さん体に気をつけて+13
-1
-
131. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:35
>>45
そう言ってても「私、仕事無くなったら困るからやっぱり降りるわ」って人が必ず出るよ。
最悪一人になっちゃうかも。
本当に辞めるつもりならいいけど、脅しで言うと痛い目見る可能性高いからお薦めしない。+30
-0
-
132. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:42
いよいよ、自分が辞めるかも
その仕事にたいして未練もない(むしろ嫌い)だから言えるんだけど…+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/10(日) 10:31:19
>>91
ホラー映画みたい+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:40
>>106
本社からしたら願ったり叶ったりだったってことか…
悲しい+7
-0
-
135. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:47
うわぁ嫌だね
経営者次第なところの会社は辛い+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:03
嫌いで二度と関わりたくない人に限って
わりとまた関わる状況になる現象あるよね
偶然にしてもついてないね
人から嫌われてる人も2パターンいて誰からも好かれなくて嫌われるタイプと立場か同じだったり下の人には強い態度でくるくせに権力者には
ゴマすって気に入られようとするタイプ
そういう人は要領よく立ち回って自分が悪者にならはいように気づかれにくい意地悪してくるし
職場なら最低限の挨拶と仕事上の報告と連携だけして当たり障りないような態度でいるしかないな
わざわざ戦い挑んだって上の人から気に入られてるんじゃ勝ち目もないし最悪自分の居場所がなくなって職場から去らなきゃいけなくなる+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:08
うちは出戻りとは違うけど転勤で定期的に嫌なやつ戻ってきてしかもその度に昇進してるから余計にパワーアップしてる
でもその人は何処でも嫌われてるから上司に「何であの人戻ってくるんですか?!」って抗議したら「みんなで嫌なことは持ち回りしなきゃいけないんだ…」って諦めてて上司も大変そうだった
主の嫌な同僚が悪意を振りまくタイプだと面倒だけど、お互い無視して関わらなきゃ大丈夫なタイプならいいね+7
-0
-
138. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:11
>>45
雰囲気良くなったのはユルくダラダラ仕事する人ばかりで生産性は落ちてた可能性もあるよ。
正直仕事なのに「~してくれないなら辞めます」とか言う人がまともに働いてるとは思えない。
経営者からこの機会に一掃したいと思われてたなら終わりだね。+20
-2
-
139. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:26
>>1
「もうあなたが居た時とは違うんですよ」という態度で、仕事をこなす!!+16
-0
-
140. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:55
>>15
アラフィフだけど光の速さで退職したよ
同時期にフロアの1/3くらいの人が辞めて行った+7
-0
-
141. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:02
>>134
残念だけど
私が本社の意向を支店に伝えに行ったんよ+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:16
>>52
まさにこれで役職もって戻ってきた先輩いる
パワハラ気質で従業員に告発されてやめたのに同じ事してまた退職者続出。
結局やる事が多すぎるって言ってやめたよ。+9
-0
-
143. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:44
>>1
戻ってきたら、意地悪の証拠を集めておいて時期をみて上司に相談したら?
同時進行で転職活動もしてみると良いよ。
案外すんなり採用されることもあるよ。+8
-1
-
144. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:10
>>15
主がそう思ってるだけかもしれん。
どんな職種かわからないけど、人生経験積んでる人の方が良いとか、子供の病気で急に休む心配が無くて良いと考える会社もあるよ。+8
-0
-
145. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:27
>>124
うちより条件いい所に決まったからって言って辞めたのに半年後に戻ってきてはぁ?ってなった事がある
+25
-0
-
146. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:29
大嫌いなお局先輩が育休から戻ってくる〜
仕事量は少し増えたけど、先輩いない間に若手も成長してむしろ先輩より仕事こなしてるし、何であの先輩は私が1番大変!ヅラしてたんだってみんな言ってる。
しばらくは休んだり早退とかでいないだろうけど、今仕事がスムーズだし先輩何故かいつもピリついてたからいない方が課の雰囲気良くて戻ってこないで欲しい。+4
-1
-
147. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:34
>>1
必要最低限以外関わらない
一度辞めてるならキャリア積んだ経験あろうと出戻りなら新人
変な遠慮は捨てて堂々としようよ
私がいた時は~って言われようと今はこうなんで、ってハッキリ言っていい
てか優秀な人ほど前の職場に戻ってこないよね
うちの職場も優秀同士の社内恋愛→結婚の2人を会社が爪弾きにして奥さんが出産を機に退職、旦那の方も転職が決まって会社を辞めて行った
新しく人が入っても全然定着しないから、あの2人をって感じで復職の打診をするもあっさり断られたみたい
他の社員もやりにくくなるでしょうからって大人な断り方だったそうだよ
2人にしてみればいらん白羽の矢だっただろうと思う+8
-1
-
148. 匿名 2024/11/10(日) 10:54:01
>>141
結局のところ、遊びじゃなくて仕事だからってことだね
改善策を受け入れないなら辞めてもらうしかないってことだろう+4
-0
-
149. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:18
>>1
あなたの視点から見ただけの一方的な意見では何とも言えない
あなたから見てその同僚は意地悪に感じても、他者の視点から見れば違うかもしれない
あなたのその曖昧な表現では第3者からは判断しづらい
その同僚のどういった点や行動が意地悪なのか明確に言ってくれないと判断しづらいしアドバイスしづらい
例えば、同僚の視点から見て、あなたの仕事ぶりがいい加減でその都度注意をする
しかしあなたとしては口うるさい同僚を意地悪な存在だと捉えると言ったケースもあるわけだからもう少し具体的に説明してほしい
+4
-0
-
150. 匿名 2024/11/10(日) 10:57:12
>>110
こういう絵を描く人もなんだか嫌+1
-1
-
151. 匿名 2024/11/10(日) 11:08:57
>>105
色々事情あるから信じられないよねとまでは思わないけど不満に思って辞めたのに戻ってくる人には微妙な感情出る+32
-0
-
152. 匿名 2024/11/10(日) 11:11:59
>>1
若い子の悩みかと思ったら主も結構古株の立場だよね
いい年齢でもスルースキルってなかなか身につかないのか+1
-9
-
153. 匿名 2024/11/10(日) 11:16:31
>>141
大丈夫?
そろそろ身バレすんじゃない?+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/10(日) 11:16:46
>>152
年とれば何あっても動じないと思ってるの怖すぎる
みんな普通に人間だよ+14
-2
-
155. 匿名 2024/11/10(日) 11:19:29
>>152
こっちが業務だけは円滑にしようとしても挨拶無視したり
関わらないようにスルーしても相手が絡んできたり幼稚な嫌がらせする人いるからなんとも言えない+15
-1
-
156. 匿名 2024/11/10(日) 11:19:32
>>105
私も違う部署から出戻りしたんだけど私が戻って来たことでそれまで上手く役割分担してた仕事の均衡が取れなくなって後輩から私の居場所がないって不満でてた。+8
-0
-
157. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:28
>>34
えー、うちの出戻りは「私はあなたより前からいたんだから」「また戻ってきてって言われたから来たの」を全面に出してるよ。
しかもまた戻ってきてなんて言われてないのに、言われたと言いふらしてる…+12
-0
-
158. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:53
>>143
そいつのために逃げるのもイヤだなぁ+3
-0
-
159. 匿名 2024/11/10(日) 11:24:00
>>1
おいせさんのスプレーをその人のデスクやロッカーにふりかけよう!+3
-1
-
160. 匿名 2024/11/10(日) 11:29:55
>>1
経営者から気に入られていたってことは仕事が出来る同僚だったんやね+4
-2
-
161. 匿名 2024/11/10(日) 11:38:02
新規採用するより過去働いていた人の方が社風や仕事のことわかってるから、採用する手間が楽というのはあるよね
周りが大人の対応してたら人事は現場のことわからないし、特別仕事が出来るというわけでも人間性のことをわかってるわけでもないと思う
+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/10(日) 11:38:06
結界を張る+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:56
>>6
AさんとBさんがいて、それぞれ会社への不満がすごかった。
Aさんが自分の意思で辞めたら、Bさんが「Aさんを辞めさせるなんて!!」「私も1年後に辞めてやります!!」と言い放った。
そしたら3か月後に自らの意思で退職という結果になった。
経緯はわからないけど、会社(経営陣)と雇用された一社員では力の差は歴然。
ちなみに二人とも戦力ではあったけど、いなくなったらとんでもなく困る状況に陥ることはなかった。+14
-0
-
164. 匿名 2024/11/10(日) 11:46:37
悪いけど経営者に気に入られてたくらいだから性格悪くて意地悪でも、仕事出来て即戦力に繋がるだろうし神頼みしかないよ。
このスプレー効果あるか分からないけど気休めには良いんじゃない?+4
-0
-
165. 匿名 2024/11/10(日) 11:50:34
安井金比羅宮にお参りに行く+1
-0
-
166. 匿名 2024/11/10(日) 11:52:26
戻ってくるけど
接触はなし。
凄い扱いだよね。+1
-0
-
167. 匿名 2024/11/10(日) 11:53:16
主さんのところは仕事が大変になったけど、穏やかな雰囲気でやっていたとのことで羨ましい。
最近、職場にいた仕事はできるけど、周りから嫌われていたor煙たがられていた女性が転職して行った。
偉そうだったけど、確かに仕事はできて量・難易度ともにいちばん多くを担当していた。
誰も穴を埋められなくて、業務は大変になるし雰囲気も悪化。
取引先からも「対応が遅い、悪い」と苦情が来るようになってしまった。
嫌われ役がいなくなったことで、互いへのプチ不満みたいなものも出てきた。
部長も頭を抱えてる。
正直、戻ってきてくれるなら歓迎する(笑)+9
-3
-
168. 匿名 2024/11/10(日) 11:53:51
>>105
仕事できて良い人だったけど色々不満溜まってて他部署の不仲な人にめちゃ文句言って辞めた人が一年で戻ってきた時は失笑だった
大好きだから嬉しかったけどあのいきおいはなんだったん!?ってなった+13
-1
-
169. 匿名 2024/11/10(日) 11:56:20
>>6
それ言った人いて社長からの指示で私が退職手続きの紙を渡したら「辞めたくない〜!」って泣かれたことある。
泣いた人を皆がなだめて私が悪者みたいになって腹たった。+23
-0
-
170. 匿名 2024/11/10(日) 12:00:59
女同士の派閥なのか
男同士の派閥なのか
にもよる。
男が求めてるなら 女同士で徒党を組んでも勝ち目ないと思う。
+3
-0
-
171. 匿名 2024/11/10(日) 12:02:23
その人も
『男様〜』で逃げ切って追い出してきたのだから
その『男様』には勝てるわけないのに。
+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/10(日) 12:03:21
断られたってw
ザマァw
バーカ無駄+1
-0
-
173. 匿名 2024/11/10(日) 12:05:21
>>170
んね
大体、職場の女なんか
たいして業務スキルなんてないし
『私がリーダー』なんてあつかけようが
徒党もまともに組めもしないような男好きばっかだからなぁ。
+2
-0
-
174. 匿名 2024/11/10(日) 12:06:19
選ばれてないのに
しやしゃんな。+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/10(日) 12:10:49
性格より仕事が出来るほうが大事だからね…。
曲者ほど仕事出来たりするのが現状。
仕事出来ない優しい人より仕事出来る意地悪な人のが経営者にとって有難いだろうから、転職出来ないなら我慢するしかないね。。。
挨拶と仕事で必要ある会話くらいしかしないで距離を置くとか。+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/10(日) 12:13:44
>>1
主は今は穏やかってことはきっと人間関係うまくやっているんだよね
だとしたら意地悪な同僚でもそれは簡単に壊せないと思うし、強気でそいつとは最低限の付き合いでいいんじゃない?
私、新卒で入った職場で意地悪な人いて周りの人も巻き込んで私のこと悪者に仕立てあげられてたんだけど、その人が産休と育休で一時期離れてから私の人間関係も仕事もうまくいくようになって、その人が戻ってきたあとは周りの人は私との人間関係そのままでいてくれたし前みたいなこと自然となくなったよ
こっちは前にやられたこと忘れてないからほんと最低限しか喋らなかったし、相手もそんな感じになった+4
-0
-
177. 匿名 2024/11/10(日) 12:15:39
周りがだらしない中一人だけしっかりしてて嫌われるパターンと、本当に性格悪くてパワハラで嫌われるパターンとがある+6
-0
-
178. 匿名 2024/11/10(日) 12:32:23
>>13
まだ採用が確定ではないけれど、私も今、数年前の職場から声をかけられています。
無職の為、有難いと思って面接を受ける予定ですが、私も戻りづらく働きづらいし、皆も働きづらいよね・・・
辞めた理由は色々ですが、キツイ人がいたので辞めました。キツイ人はまだいて、その後もその人のせいで何人か辞めています。
安定した収入を得るか、それとも委縮しながらも割り切って働くか。
このトピを見たら、なんか迷ってきた。+10
-0
-
179. 匿名 2024/11/10(日) 12:45:21
まずは、失点だけはしないように気をつけて。
揚げ足をとられていじめられないように。
自分が仕事が出来るようになれば、相手がおかしいことは指摘していっていい。
相手から軽んじられなくなるよ。
職場内での居心地は、自分の成長にかかっているよ。+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/10(日) 12:51:39
>>6
カスゴミみたいに仕事出来ないうえに若手イジメするお局、歳下の大卒優秀で人望も厚い中途採用女性が爆速で役職ついて局の上司になったとき
局が「私辞めますよ?」って言って皆が「どうぞどうぞ」ってダチョウ倶楽部になったの思い出したwwあの時のお局の顔傑作だったわw
皆が、オマエが1番いらん奴や!辞めてくれ!って思ってたよw+21
-0
-
181. 匿名 2024/11/10(日) 12:52:56
>>1
何系の仕事ですか?+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/10(日) 12:53:34
>>1
私は、会社の上役(家族経営ではない)の奥さんが
今勤めている会社が嫌だから、仲良しのおともだちと
一緒に、会社に入りたいと言われてそのまま採用
私の仕事の内容を一緒にしたいと言い出して
それもそのまま採用
私とだぶるため、私が居づらくなるような状況
正社員にしてもらい
一生懸命頑張ってきたのに
もう、何もかも嫌になってきた
辞めようと思います+10
-0
-
183. 匿名 2024/11/10(日) 13:01:55
>>175
明らかなパワハラや手柄横取りとか出ない限り、仕事できるのに嫌われる人って、できない人間のやっかみや、できない人にとって都合の悪いことを指摘するから嫌われるんだよね
効率の悪さ、能力の低さ、成果を出せていないこと、怠惰な勤務態度を指摘されると「あいつは性格が悪い」って言うんだよ
+5
-0
-
184. 匿名 2024/11/10(日) 13:28:11
>>15
アラフィフだけど、同じ状況だった時即転職決意し、就活しました。
退職理由に「●●さんとは働けないので退職します。」と伝えたら
「理由は本当に●●さんだけ?●●さんがいなければ続けられるの?」
「はい。」
以下悪行を全て報告しました。
「退職待ってもらえる?」
だけ言われました。
+8
-0
-
185. 匿名 2024/11/10(日) 13:33:32
>>105
小売業によくある話だね。+2
-0
-
186. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:06
>>141
その場合、本来ならリストラしてもらえるプラスアルファが無くなって自主退職になるからみんなから恨まれてるね+1
-0
-
187. 匿名 2024/11/10(日) 13:51:06
>>34
うちの出戻りさんは
自分のいなかった期間に入社人に対して高圧的だよ。
派遣で辞めて、社員になる条件で戻ってくるって聞いてさぞかし優秀かと思い気や、、+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/10(日) 14:00:17
出戻りなんて相手にしなくていいよ
経営のオキニってただのゴマスリでしょ
+0
-0
-
189. 匿名 2024/11/10(日) 14:25:18
今 育休を取っている元リーダー。もうすぐ一年だけど、帰って来てほしくない。子供が可愛いと言ってるので、全員で「二人目を妊娠しますように!!なんなら年子で三人めでも!!」とお祈りしてる。+6
-0
-
190. 匿名 2024/11/10(日) 14:35:40
>>13
理由によるかな。
散々会社や働いてる人を見下して文句行って私もっといい転職先みつけたから辞めるって辞めたくせに二週間位して転職先が条件と違ったから戻してほしいといって出戻りしてきた。
今はそんなことなかったかのように図々しくいるけど周りにいる人は覚えてるからね~。+10
-0
-
191. 匿名 2024/11/10(日) 15:04:54
例え経営者から戻っておいでと言われたとしても普通は戻らないよね。
転職したってことは不満があったんでしょ?
よく戻ってこれるよね。+6
-0
-
192. 匿名 2024/11/10(日) 15:14:24
私も前の職場は嫌な奴が出戻ってきたから辞めたよ。
しかもそいつ、辞めて1ヶ月で出戻ってきた。
噂話大好きで同僚の人間関係を引っ掻き回して喜んでる奴だったけど、上司には上手く取り入るから気に入られてて、出戻り大歓迎状態だった。
私は本当に無理だったから、そいつが戻ってくると聞いてすぐに退職すると伝えて2ヶ月後に辞めた。
ストレスで体を壊したくないから我慢せず転職を勧める。
私も44歳の時に転職したけど、今の職場は人間関係が凄く良くて転職して良かったと心から思える。+8
-0
-
193. 匿名 2024/11/10(日) 15:34:18
ガリガリのまゆみ 戻ってきた時なぜだかしゃくれてたから笑った+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/10(日) 16:09:40
ボロクソ言って辞めたくせに1か月で戻ってきた人知ってる
+3
-0
-
195. 匿名 2024/11/10(日) 17:05:16
>>183
効率の悪さってのは人によって違うから納得いかない
うちの先輩のやり方はシステムに沿ってなくてシステム的には効率が悪いんだけど、本人が曲芸みたいなことをして効率よくしてる
私は曲芸を覚えたくなくて、システム的な効率の良い作業をしたいから、戦ってる
一括送信機能があるのに、何故か一つ一つ送るんだよ
でも、一つ一つ送る手技は分けわからないぐらい速いんだよね
一括送信機能の説明をしても、業者にそんな説明は受けてない、そんな機能はないの一点張り
一括送信機能にも、誤送信や間違えやすい部分の確認機能はついてる+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:09
ネットで晒してやるのどう?+0
-1
-
197. 匿名 2024/11/10(日) 17:43:37
>>18
人間性じゃなく売り上げを立てるために手段を選ばない人が気に入られるから仕方ない+4
-0
-
198. 匿名 2024/11/10(日) 17:46:56
>>2
たいした手腕を持った人だと思います
彼に最後まで任せるべきだと思います
どうもはめられています
最初から
彼を邪魔物にしている連中から+0
-1
-
199. 匿名 2024/11/10(日) 17:58:38
私は嫌な人が、窓って来るので、新しく仕事を探して、
来月から新しい職場に行きます。+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/10(日) 18:06:31
>>13
自分も出戻り組だけど、そりゃぁそう思う人もいるだろうと思ってたし、
戻ってから何年も経つけど、
未だにそう思ってる人もいるだろうことは承知の上だよ+7
-0
-
201. 匿名 2024/11/10(日) 18:24:27
数年前に大嫌いな人が職場に戻ってきて、案の定会社内ぐちゃぐちゃにしてくれた
私もしんどくて辞めたけど、その人も数年後に辞めた
+5
-0
-
202. 匿名 2024/11/10(日) 18:30:23
>>113
結局誘われなかった人の一人勝ちになる+4
-0
-
203. 匿名 2024/11/10(日) 19:29:55
>>8
これが現実的。全員同僚がいい人というのはなかなかないよ。+3
-0
-
204. 匿名 2024/11/10(日) 20:21:28
>>158
良い転職先が有れば結果オーライだし、良くない?
私は逃げて転職したクチだけど、希望職に転職できた上に収入も上がったよ。
そいつが居た支店はコロナ後閉鎖になってるから、ザマーミロと思ってるw+9
-0
-
205. 匿名 2024/11/10(日) 20:37:15
>>204
これはもう運だよね。+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/10(日) 20:37:16
>>1
性格変わってるかもよ+0
-1
-
207. 匿名 2024/11/10(日) 21:07:12
男性社員にだけニコニコして女性バイトにキツイお局契約社員がバイト全員に嫌われていある時転職して去った 皆んなホッとしてたのに1年後戻ってきてバイトしにくるので何で!?となったが 前と180度変わって優しくなったので結婚でもして幸せになって余裕が出来たのか!?と噂になった+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/10(日) 21:55:16
うちの会社も出戻りしたのがいるけど、グループ会社を巻き込んだ大事な仕事放ったらかしてる。
社長が本人にブチギレて周囲が散々注意しても放置、挙句の果てには体調不良で逃げ出してる。
常人の思考回路じゃないわ。
早くクビにしてほしい。+0
-1
-
209. 匿名 2024/11/10(日) 22:05:22
メンヘラ気質の愛されたがりの構ってちゃんが育休明けて戻ってくるらしいです
シンプルに面倒くさいしうるさいから憂鬱+2
-1
-
210. 匿名 2024/11/10(日) 22:34:09
主さんと同じような状況になり、大慌てで転職活動して転職しました。
たった1人のために転職!?って思われるだろうから、転職した理由は親友くらいにしか話してないけど。。
心理的安全性の皆無な職場で仕事を続けるのがいかに苦痛かは、経験したことない人には分からないと思う。+8
-0
-
211. 匿名 2024/11/10(日) 23:30:50
>>93
対抗、頭押さえつけたいならこれだよね
対抗馬としてすごい性格悪そうな子採用して味方にして追い込ませたって話聞いた事ある+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/10(日) 23:41:51
>>35
嫌なやつって面の皮厚いんだよね
出戻りって事は転職先では通用しなかったんでしょ
うちも部署の男達と繋がってた女が突然寿退社して、年貢の納め時か〜って思ったら出戻りしてた
離婚したとかじゃなくて
非常識どころか倫理観どうなってんの⁉︎ってびっくりした+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/10(日) 23:52:59
>>35
嫌なやつって面の皮厚いんだよね
出戻りって事は転職先では通用しなかったんでしょ
うちも部署の男達と繋がってた女が突然寿退社して、年貢の納め時か〜って思ったら出戻りしてた
離婚したとかじゃなくて
非常識どころか倫理観どうなってんの⁉︎ってびっくりした+1
-0
-
214. 匿名 2024/11/11(月) 02:12:19
>>28
いいねえ、これ大事だなあ
+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/12(火) 20:23:42
>>22
戻って来てすぐは大人しくしてるかもしれないが
人間はそんなに簡単に変わらないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する