ガールズちゃんねる

PMSへの同僚への対応

77コメント2024/11/11(月) 13:05

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 09:01:13 

    同じ部署でPMSの同僚がいます。1つ年齢と社歴が上の方で、別部署から本年度異動してきました。体調がよい時は自身のお話も面白く、私からの業務に関する会話なども快く聞いてもらえます。しかし、私が少し悲しいなと思うのがそれが1カ月に1週間もあるかないかということなのです。
    それ以外は、仕事のミスに関して「念のため確認してみてもいいかも知れません」とお声がけしてもにらまれてしまったり、彼女の不在中に他部署に提出するべき仕事が提出されていなくて、急ぎのため、私や他の人から提出して、彼女が戻ってきたあと、それを伝えても無視されてしまったりなど少し怖いなと思うことが多いです。業務の説明などをしても理解してはもらえなかったり、イレギュラーな事案を対応してもらわなければないときには社内社外問わずネガティブな感情を丸出しにされてしまったりでひやりとしてしまいます。
    しかし、私の担当している案件で、彼女に負担の少ない仕事をお願いしたところ、会議で不満感を言動であらわにされてしまいました。
    私も同じ女性としてつらさを理解できる部分はあるものの、戸惑いが大きいです。彼女の周期を確認する、まではやりすぎなんよなぁっ、つら!とも思います。皆さんにご意見を伺いたいです。


    +14

    -32

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 09:02:49 

    >>1
    病院行ってもらうしかないよね。
    上司に移動してきた理由聞いてみたら。多分それだよね。

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:13 

    その彼女がまず自分で対策して欲しい
    なんで周りが配慮してもらって当たり前なんだろう
    同じ女性だからこそ、なおのことそう思う

    +163

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:14 

    その態度ってPMSのせいだけなの?
    私も結構重い方だけど、職場でそんな態度取った事ないよ

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:15 

    本当にPMSだけの問題?

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:45 

    トピ主もPMSで倍返しだ

    +20

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:47 

    目に余る攻撃をされてるなら、
    辛いなら配慮したいとは思うけど、こちらも人間だから限界がありますよってハッキリ言っていいと思う。

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 09:03:54 

    命の母ホワイトを机にそっと置いてみる…

    +21

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 09:04:07 

    主にだけ酷い態度じゃないんでしょ?
    そのうち上司から注意されるのでは

    +52

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 09:04:14 

    周りからはどういう評価なのかな?
    主だけでなく他の人にもそんな感じならヤバい人認定されてそうなものだけど

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 09:04:27 

    >>1
    PMSって思う理由は何?気持ち悪いよ

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 09:04:29 

    それはただの気まぐれな人もしくは子供な人なだけでは

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 09:04:31 

    私もPMSひどいけど、それは個人が改善すべきことだと思う。
    主さんはその同僚がPMSということは一旦忘れて、普通に仕事でダメなとこはダメでビジネスライクに働くのがいいと思います。
    優しいから舐められてるのもあると思う。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:03 

    PMSって生理前の3〜10日ほど前からで生理開始と共に改善する
    とあったよ
    主の同僚はただの気分屋じゃね?
    PMSを盾に堂々と機嫌悪くしてるだけに見える

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:12 

    PMSだからとかじゃなく、
    ミスが多くて理解力も低く、前向きな姿勢が見られないから彼女に仕事を任せられないって上司に相談したら?
    もう人柄の問題だと思うけど。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:28 

    >>1
    ほっとけ
    仕事をするところでそいつの面倒を見る場てはない

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:32 

    PMSへの同僚への対応

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:41 

    >>8
    他人の不機嫌如きにお金使いたくない

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:41 

    >>4
    むしろイライラしたらいけないって自身を戒めるよね、自分が辛いときに人に当たる人ってだけ

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 09:05:56 

    >>4
    それ
    社会人失格だよね
    全て上に報告すべき

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 09:07:32 

    PMSもあまりひどいと双極性障害みたいだな。本人の自覚がないのがヤバ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 09:07:57 

    >>1
    pmsなのよーって本人から言われたのかもしれないけど、それフキハラだよ
    私は男の上司がフキハラ(パワハラ)で毎日顔色伺ったり盛り立てたりして心臓バクバクしてたから辛いのわかる
    一度機嫌のいい時に話してみた方がいいよ
    婦人科で薬変えてくれるかもしれないし更年期かもしれないし

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 09:08:56 

    体調と性格が悪いんだよ
    大人なんだから自分でなんとかすべきだし、周りがそこまで労れないよ、家じゃないんだから

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 09:09:30 

    >>1
    ダル〜、体調管理は本人の意識の問題。自分の体調不良の不機嫌を職場で周りに撒き散らすのは正直迷惑。周りは最低限の配慮でいいと思う。主さん優しいね〜

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 09:09:38 

    読みづらいというほどではないんだけど
    これは悪口じゃありません、って予防線で回りくどくなってるからもっと簡潔でいいと思う

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 09:10:39 

    >>1
    pms関係ないと思う。勝手に決めてない?気持ち悪い

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 09:10:55 

    自分が担当している案件は彼女にお願いしない、彼女の尻拭いを自分はやらない。角が立たないようにね。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 09:11:23 

    >>24
    意識で体調変わるなら皆元気だわ。

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 09:11:54 

    私の担当している案件で、彼女に負担の少ない仕事をお願いしたところ、会議で不満感を言動であらわにされてしまいました。

    これはあなたの担当してる案件なのになぜ他の人がフォローしなきゃいけない理由が分からんからなんとも…
    正当な理由と納得できなきゃこっちは仕事増えるだけだからそりゃ言うよ
    上司から仕事を振られるならともかくさ

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 09:13:06 

    >>1
    PMSのことは伏せて上司に相談
    前場所で扱いづらいから来たんだろうけど、
    こっちも困るし

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 09:13:20 

    >>1
    ご本人自覚あるのかな?
    私も酷いから漢方飲んだりしてるよ
    あと、夜明けのすべてって映画がPMSが酷くて会社で取り乱しちゃって…ってやつだった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 09:13:42 

    >>1
    主の情緒三段階
    ①少し悲しいなと思うのが
    ②少し怖いなと思うことが多いです
    ③やりすぎなんよなぁっ、つら!

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 09:13:55 

    私もPMSつらいけど他人には当たらないよ
    命の母や漢方飲んで少しはマシになるし
    主さんがどうにかできることではないし仕事に支障出てるから上司に相談するしかないと思う

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 09:17:18 

    個々によるよね、婦人科系は。
    同じ女性でも分からない部分あるわ。内膜症の同僚、やはり痛みや辛さで当たってくることがあるよ。
    そんな辛いなら病院行きなよって誰かが言ったら、もう手術か出産以外ではどうにもならないから!って泣き出しちゃったし。
    本人も対処法出尽くしてたら、こっちでやり過ごすしかないよ…

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 09:19:46 

    >>1
    主って、自分が責任を感じる範囲が少し広めなタイプじゃない?
    そういう姿勢の人は気配りができていて基本的に仕事を円滑に回せる人なんだけれども、
    一方で、他責の人の振舞いからダメージを受けてしまいやすい
    その人のことまでどうにかする責任が自分にあると感じてしまうから

    主は一度きちんと説明をしているし、そこからどうするかは彼女の領域
    ネガティブ感情を丸出しにしているのも彼女がしていること
    彼女のそういう選択や振舞いは彼女自身が責任をかぶることだから、主が全部カバーすることじゃないよ
    主は穏やかに接しているはずだから、もうそれで十分じゃないかな
    自他境界の切り分けをもう少しした方がいいのかも
    不機嫌さを丸出しにしようとも、主たちのやっている仕事の邪魔をしてこないなら、彼女の言動をコントロールできない大きな実害はそんなにないと思うんだよね(まあ気分的にも効率的にも落ちると思うけど…)

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 09:21:21 

    >>11
    わかる
    なぜPMSって結論に至ったのかわからない
    現状の説明からは本人が言ってた等の話はないけど
    それだと主が勝手にPMSだと仮定して話してることになるけどどうなんだろう
    逆に本人がそう言ってるなら話は早いんだけどね
    自覚がある訳だから病院に繋げやすい

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 09:22:33 

    大半が不機嫌なら、もうそっちが本性と扱っても仕方ないんじゃない。上司に相談。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 09:27:16 

    >>4
    私も。PMDDで何度も未遂したレベルだけど、職場では堪えて休憩中トイレで何度も泣いた。ピルや安定剤や漢方も効かなかったけど、他人に当たるのは違うと思う。辛いのはわかるから、合う薬や療法が見つかるといいなぁ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 09:28:28 

    >>29
    主が上の立場だから仕事振るのは良いのでは?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 09:28:47 

    PMSを特別扱いするのはなんか違うと思う。
    偏頭痛持ちとか持病がある人と変わらないし、みんながそれぞれ体調不良と折り合いをつけて表にそれを出さないよう努力してるだけの話だし。
    私は体調不良で不機嫌になりやすいたちの悪いタイプなのを自覚してるから、頑張って治そうとあれこれ模索したよ。
    不満を言ってるなら、上司からその理由を言ってもらえば良いんじゃないの。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 09:30:29 

    >>4
    PMS関係なく、いろんな理由で機嫌が乱高下しやすいだけの人に思えるよね。
    自覚ないけどお腹すいたとかでも機嫌悪くなったりする人も割といる。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 09:32:13 

    その人単純に気分屋で仕事ができないだけだと思う
    私なら上司に相談して注意や仕事振るのやってもらって自分は義務的に接するかな
    気に入らないと無視とか精神的に幼稚な人あるある

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 09:33:52 

    >>1
    私もPMS重くて、生理前1日〜2日目は眠たくて、頭痛もあってミスするとしたらその期間。でもそれ以外の期間は浮腫む、吹き出物が出来る、お腹すく程度でそんな職場に影響ないかな。その人ADHDなんじゃない?

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 09:34:41 

    >>39
    1つ年齢と社歴が上の方だから主は後輩じゃないの?
    部署内での経験値は主が上だから先輩って扱いではないでしょ
    異動してきた上役に仕事振る平社員なんて居る?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 09:35:15 

    訳アリだから異動してき人だよね
    指導は上司にお任せして
    そっとしておけばいいと思う

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 09:35:50 

    >>28
    意識で病気がコントロール出来るなんて話しじゃなくて💦体調の悪さを周りに気遣わせるか否かの意識の問題って事。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 09:39:16 

    >>46
    >体調管理は本人の意識の問題


    なんでしょ、ダルー

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:40 

    1ヶ月に1週間機嫌が悪くなるのかと思ったら逆か
    もうそれ機嫌悪い方が常態と考えてもいいんじゃなかろうか

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 09:43:18 

    pmsだからどんなワガママも冷たい態度も取り放題とはならない
    よく免罪符にしてる人いるけどね
    上司にあの人が情緒不安定で仕事しづらいと相談するのも手だと思う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:09 

    >>1
    それpmsなん?ただの仕事できん女じゃない?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:48 

    >>1
    上白石萌音と松村北斗の映画で
    上白石の役がそんなだった
    凄い攻撃的で、、、本人も周りも大変だと思った

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:07 

    感情的なんだろね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:19 

    >>4
    いっぱいいるよ。更年期のお姉様、終わった途端に荒れなくなったもん。そしてそういう人に限ってセルフケアをしない。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:10 

    >>11
    よこだけど
    1ヶ月のうちの1週間ぐらい不機嫌続くからとか
    本人から「今日生理で〜」って話あるとか←私は生理の話聞きたくないし言わないけど、うちの職場では「生理でつらくて〜」「大丈夫?無理しないでー」までがセットで、申告してくる人いるのよ…

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:31 

    >>1
    読んでないけど働けないゴミ人材を飼ってる会社ってゴミだから辞める

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:03 

    >>4
    うん、単にいつも不機嫌で周りにあたる感じ悪い人なんじゃないかと思った

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 10:34:46 

    >>1
    仕事の不備を指摘するのに、相手のご機嫌を伺う必要ないよ
    そもそも感情が絡まない事務連絡なんだから

    大の大人が仕事できる状態だと判断して出社してるんだから、体調も別に心配しなくていい(咳が酷いとか感染症の疑いがあるなら、帰ってもらわなきゃいけないけど)

    感情は個人のものなんだから、相手が不機嫌なことを他人がどうにかできるものではない
    うわーまた不機嫌だー、と思っておく以外に、できることも、すべきことも無いよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:11 

    今の新人
    生理前情緒不安定になるので、仕事中に度々別の場所にこもったりするらしい。
    それを上司に伝えて受け入れられてるとか
    甘すぎるよな。新人には叱るなの延長か知らんけど

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:24 

    PMSは理解するけどだからって職場は勿論家族でも不機嫌を撒き散らしていい理由にはならない
    PMSだから不機嫌でも許されると思ってる人多いよね
    インスタ漫画とかでPMSなので旦那(彼くん)に当たってしまいます女性は辛い涙みたいな漫画しょっちゅうあるけど、辛いのは何もしてないのに当たられる側に決まってるじゃん

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:26 

    >>1
    PMSを盾にしたやっかいな人にしか聞こえないよ。
    ありのままを上司に相談したらいいんじゃない?
    仕事がやりにくくてしゃあないですって。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 11:15:27 

    >>54
    こっちから聞かなくても言いたがる人いるね
    辛い~痛い~ってうるさいから「病院行け」をオブラートに包んでリボンつけて最大限心配してる風に伝えても「でも~」とか「えー冷たーい」とか言われる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 11:33:57 

    たまに機嫌よくて話がおもしろかろうが不快だな。
    そんなんでチャラにならない笑
    共有メールとかで出来るだけ他の人を巻き込めると楽なんだけど、指導やお願いしてるのにやらない、と周りがわかるし。
    他人の機嫌なんて1ミリも取らなくても良いんだけどね。
    むしろ迷惑してます、と上司などに言いたい。
    主さんにだけ?なら調子のってるし。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 12:11:18 

    >>11
    同意

    トピ本文最初に、コミュトークも仕事自体も調子良いのは、1ヶ月で1週間あるかないか、と言う主旨の内容が書いてある

    PMS的な言動が1週間なのでなく、調子良いのが1週間

    なのになぜPMSなのか、その根拠が知りたい

    その人自身が言ってるのだとしたら、病院で診断は受けているのか?自分でそうだと思っているだけなのか?

    そのあたりわからないと、何とも言えないと思う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 12:51:08 

    なんで相手に合わせなならんの?
    人の御世話しに来てんじゃないのよ!
    お金稼ぎにきてるのよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 12:56:43 

    本人から相談されてもないのに定期的に不機嫌撒き散らす〓PMSって断定してるのなんか気持ち悪いんだけど
    なんなんだこのトピ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 13:03:02 

    >>1
    体調が良いのが1ヶ月に1週間あるかないか?
    それなら、ほぼずっと悪いんだよね。
    みんなにもそういう態度なら、みんなで上司に言ったら良いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 13:32:48 

    >>4
    基本PMSでも態度に現さないように気を付けるけど、当たり散らして嫌な言動してくる奴には私がPMSの時はガチで仕返しに嫌なことを泣くまで言ってます。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:25 

    >>11
    主です。説明不足ですみません。彼女は上司に生理前後に体調が悪くなるということは伝えているようです。私が上司に彼女のことを相談したところ、生理前後の体調不良があるから、と言われました。
    後になって分かったのですが、生理前後に彼女が攻撃的になるのは割と社内ではみんな知っていることだったようです。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:48 

    >>29
    主です。割と仕事量の多い案件で、基本的には毎年部署内の全員で役割分担をして行っている仕事でした。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:25 

    >>4
    結局イライラしやすい人ってだけだよね
    忙しいからつい塩対応やきつめの対応になっちゃうって子がいるけど、それを言い訳にしてるだけで直そうともしてないし
    忙しくたってみんながそういう対応になるわけじゃない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 14:00:33 

    >>68
    じゃあ主ができることは何もなくない?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:00 

    >>68
    自分も自覚して、上司もその態度を容認しているなら、どうにもならないね。
    どんな態度とられても淡々と仕事をさせて、無でいるのが一番良いのではないでしょうか。
    同じ気持ちの同僚がいたら時々愚痴って発散しながら。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 15:37:06 

    >>4
    PMSや更年期で自分では抑えようがない!とか言うけど、ヤクザみたいな人とかヤバイ感じの人とか社長とか偉い人にはやらず人見て態度変えられる時点で、抑えようと思えば抑えられるわけだから、ただ弱い立場の人や優しい人への甘えだよなと思う。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 16:10:17 

    PMSの時期は普段我慢してることが限界になる

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 20:43:22 

    >>1
    > それが1カ月に1週間もあるかないかということなのです。

    生理重い人は本当にこれなんだよね
    本人が自覚して病院行くか生活習慣変えるしかない
    食事と運動で結構変わるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/11(月) 03:27:01 

    友達でいたなぁ
    排卵痛で。。
    生理前で。。
    生理中で。。
    あとなんか。。

    体調良いとき、ないんかいっ!ってなったし
    いちいち、報告いらんよっ!!ってなったわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/11(月) 13:05:00 

    >>68
    そういう状況なら、
    相手が機嫌の悪さを主のせいにして、主を悪者に仕立てようとして陰口を言い回るみたいなことは無いから、主が流せるかどうかじゃないかな
    理性が働くはずの人間だと思うからいろいろ戸惑うんだよ
    感情が乱高下しにくい人は、ホルモンで乱高下する人の内面がなかなかわからないと思う

    汚い例にになるんだけど、下痢の時って行動の選択肢が無くなるときあるよね
    腹痛でキューッとなってるし、トイレに駆け込むことしか頭に浮かばない
    だから、月に3週間その状態になってる人みたいなもの
    主をにらんできたとしても、💩したくてそれどころじゃないんだよっていう意味に解釈する
    仕事をちょっと頼んで不満がられたとしても、💩したくてそれどころじゃないんだよっていう意味に解釈する
    あるいは犬の例えるのもなんだけれども、吠えるのやめられない犬みたいなものだと思う
    ちょっと不安になると強気にワンワンってつい吠えちゃう

    そういう性質の人なだけだから、主がしっくりする例えを考えたらいいかも知れない
    主とは関係が無くそういう振舞いになっちゃう人なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード