ガールズちゃんねる

人が定着しない職場あるある

223コメント2024/11/30(土) 22:09

  • 1. 匿名 2024/11/09(土) 22:17:43 

    給料低い割に労働時間が長い

    +390

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:15 

    パワハラ上司

    +324

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:17 

    人間関係が悪い

    +429

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:17 

    >>1
    求人誌的にはアットホームな職場らしい

    +178

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:29 

    経営者が馬鹿

    +316

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:29 

    家庭的な職場です!

    +86

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:37 

    不機嫌を撒き散らす人がいる

    +405

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:40 

    新しい人間を徹底的に排除しにかかる人物がいる

    +388

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:41 

    パワハラ気質の上司

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:42 

    家族経営の零細企業

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:46 

    人が定着しない職場あるある

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:54 

    指揮命令系統がぐちゃぐちゃ

    +175

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:58 

    マイルールおばさんがいる

    +249

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:05 

    仕事サボってガルちゃん

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:05 

    >>1
    上の人間の口が悪い
    みんな萎縮して余計に人間関係ギスギス

    +166

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:16 

    上司にヤバい奴がおる

    +128

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:30 

    平均年齢が若い

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:32 

    >>6
    アットホームな職場です!💪

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:36 

    フェラーリに乗れます。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:43 

    アットホームな職場
    わからない事は先輩たちが親切に教えてくれます

    ↑嘘ばかり

    +180

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:02 

    お局がいる

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:03 

    各種手当あり

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:42 

    いつも求人募集が掲載されている

    +155

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:47 

    お局とかガン的な人が1人いるというよりは、みんな薄っすら性格悪い。
    絶妙にピリッとした空気流れてる

    +270

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:48 

    やる気のある人 昇給・昇格あり

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:09 

    >>11
    これはなんですか?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:15 

    そりゃ家族経営

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:26 

    いつまでも昭和気質

    +111

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:28 

    最近はない?

    「幹部候補募集」

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:33 

    離職が多い根本的な原因を改善せずにとりあえず頭数揃えるために変な人入れまくる

    +213

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:06 

    1人をターゲットにして結束する

    +99

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:28 

    かかりつけの歯医者さん、行く度に助手?の人が違って、毎回先生が教えながらなの。
    すぐ辞めちゃうのは何か理由があるのかな…と思うと、ちょっと怖い💦

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:45 

    >>5あれ?うちの会社のことじゃん笑 お局の言いなり操り人形で奴隷の社長だよ。何もできないけど職場のパートとちゃっかりW不倫はしてる。お互い浮かれてて社内でも堂々としてるよ。初代社長の父親はどう思うんだかねー

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:34 

    人が定着しない職場あるある

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:36 

    >>1
    社員よりも偉そうなパートがいる
    しかも無駄に声がデカいし毎日意味なく叫んでる

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:58 

    >>11
    闇バイト??

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:00 

    昇進しない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:44 

    >>1
    在籍歴の長い妖怪が幅を利かせており、最後のひと枠がずっと埋まらない。
    というか、ひと枠空けておいて、妖怪たちのエネルギーレベルが落ちてくると社長が人を入れてパワハラしてエナジー補給してポイ捨てする。

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:49 

    勤続ウン十年の意地悪いベテランパートがいる。社員も頭が上がらないから改善されず。

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:49 

    派閥があって新人イビリする人がいる

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:26 

    ジジババが居座っている

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:45 

    宗教的な会社

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:48 

    >>1
    居心地がいいと思ってるおばさんがずっと辞めずにいる、もしくはパートとかで更新更新で居座っていて、結局その人にとってしか居心地のいい場所になっていない場合

    +110

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/09(土) 22:27:13 

    人事が好き嫌いで動く。労働法や就業規則を理解してない。
    面接の時に「人が続かないから年齢関係なく長く働いてくれる人が欲しい」って言ってたところは実際そういうヤバい会社でしたわ。

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/09(土) 22:27:23 

    上司が無能

    事務パートの面接で「女が3人集まればなんとやら~ですが、そのような環境の場合ではどのように過ごしますか?」と質問された
    上の人間は機能しねーのか?と思いながら働き始めたら、なるほどなという場面に何度も出くわした
    私は別の理由で退職したけど、未だに求人の常連だよ

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:47 

    パワハラ依怙贔屓、野中(フェイク)の会社。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:57 

    未経験者歓迎、一から丁寧に指導します。←嘘

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/09(土) 22:31:59 

    ギスギス

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:01 

    >>24
    ひゃだ!!
    前の職場だわw
    そいつら以外みーーんな辞めては入って辞めての繰り返し

    +85

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:12 

    自分で嫌がらせして辞めさせておいて根性ないと文句垂れてる。

    すぐ辞めちゃうんですぅ〜
    本当困っちゃーうとかほざいてる馬鹿が必ずいる

    +115

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:24 

    アットホームなとこ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/09(土) 22:33:01 

    ガンみたいな問題人物がいるが、上からは気に入られているので被害者は去るしかない

    +88

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/09(土) 22:33:37 

    性格や認知の歪んだ壊れた人間の巣窟なのでまともな人は離れるように出来ているシステムが自然と構築されている。

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/09(土) 22:33:45 

    キツい人が3人以上居る。上司がナメられてる。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:48 

    >>1
    給料が多く思えるのは残業が多いから…気づけばすでに会社にいないはずでは?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:03 

    人と雰囲気が陰湿

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:46 

    上司や先輩が無能揃い

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:49 

    新人に身近なところでコソコソ何か言われる

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:54 

    何年も長く続いてる人間のなかにまともな人が居ない、少ない

    +78

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:09 

    アットホーム、やりがい、成長できる職場は危険なワード

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:26 

    初日からいきなり上司が仕事を任せすぎる

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:11 

    家族経営

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:51 

    辞めた人の悪口をいつまでも言っている

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/09(土) 22:39:27 

    >>24
    わかる
    みんながうっすら嫌〜な雰囲気出してる

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/09(土) 22:39:29 

    >>11
    40代の私には応募資格なかったw

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:25 

    人間関係が悪いのを、上司がこれと言って何の解決もしようとしない。巻き込まれたくないのが見え見え。いきなり一斉退職が起きた時焦っていたけど、そういう事が起きてからでは遅いんだよ。

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:10 

    人間関係が悪いのを何故か入ってきた新人のせいにしてる

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:16 

    >>35
    ごめん…私かも

    +4

    -10

  • 69. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:35 

    正社員とパートがくっきり差別されてた。正社員登用はウソに近い。割にパートにも結構重要な仕事任せている

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:54 

    介護の仕事は大体当てはまる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:32 

    >>68
    離職率高いのはあなたのせいかもね。自覚があるなら、おとなしくする事、人を嫌な気持ちにさせない事。

    +33

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:33 

    1人癖が強くパワハラで入って来た人をすぐ使えないとやめさせようとする人がいる。
    たいして教えないで使えないと言う。
    そしてその人に誰も忠告できない

    +56

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/09(土) 22:44:12 

    >>50
    同意
    嫌がらせして辞めさせている人ほど、嫌がらせしている自覚がない
    辞める人の表面上の退職理由(ハラスメントやいじめ以外)を信じている節ある

    +64

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/09(土) 22:45:30 

    >>11
    1日3時間だけ働けばいいのか?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/09(土) 22:47:08 

    >>8
    古株が自分たちの都合が良いように仕切っててそれを経営者が見抜けてない

    +107

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:19 

    >>27
    家族経営はマジで悲惨だった!
    休み返上とかシフト変更してまで
    社長の家族行事に付き合わされたわ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:31 

    >>68
    そう思うなら直した方が良いよ
    無理そうなら自分から言うんじゃなくて、他の優しく言える人を介して言ってもらうとか
    うちの職場はつい先日もそいつのせいで15年以上働いてた出来るパートさんを追い詰めて辞めさせてしまったから
    私はそいつの事を更年期台風と呼んでる

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:50 

    自己愛性人格障害が必ずいる

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:37 

    >>1
    零細にすらなってないような場所なのにやけに給料高くしてる所、もれなく家族経営で母親や嫁が局でパワハラ横行してて従業員は金を恵んでもらってる奴隷くらいに思ってる。
    経営ができないので業界の制度が変わると潰れる

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:03 

    自分を良く見せるために他人の足を引っ張り過干渉する女々しい人間が古株の職場

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:39 

    十分な教育をせず現場に放り出し、ミスを叱る。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:36 

    仕事を頑張っても給与や待遇に反映されない
    こき使われるだけ

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:58 

    非正規の業務量多すぎる
    開店閉店作業、レジ、接客、発注、検品片付け、品出し補充、清掃、電話応対、熨斗作成、シフト作成、
    お客様の配送準備(配達は運送会社)銀行入金と両替、売り場づくり、企業訪問(お中元やお歳暮)、上司(店舗担当者)とのリモート、
    など全てパートでやっているよ。店長不在店舗で正社員になれるけど誰もやりたがらない。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/09(土) 23:01:18 

    >>13
    結構どうでもいいこと言ってくるよね

    +61

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/09(土) 23:03:30 

    前働いてたパート先の企業は本当びっくりするくらい定着しなかった。どこの店舗も年中求人出してたし低賃金で業務量が多く責任が重い上に人手不足、欠員が出るといろんな店舗に応援行かされたりする。なのに店舗数をすごい勢いで増やしてメディア露出ばっかりして企業利益伸びても従業員に還元されないしみんな疲弊してた。
    年中無休、朝から夜遅くまで営業、現場はバイトとパートに丸投げして社員はカレンダー通り休んで楽してたんだろうなぁ

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/09(土) 23:04:39 

    >>75
    よこ
    経営者も分かってて見て見ぬふり、或いは参加してる

    +60

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:46 

    自己愛性パーソナリティー障害のモンスターがいる

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:47 

    >>82
    仕事を片付けたそばからまた他の仕事を任せられるか押しつけられるよね
    でも片付けたところで何もない、昇給も進言もない

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:48 

    >>13
    あと
    マニュアルがない
    マニュアル作るの反対するおばさんがいる

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:58 

    >>13
    うちの職場に
    当たり前の事をさも手柄のように話し回り、
    ありがた迷惑かましておいて恩着せがましい人がいます。

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/09(土) 23:09:08 

    新人にその職場の嫌な業務をふる
    簡単な業務は昔からいる人たちが新人にやらせないように離さない

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/09(土) 23:09:10 

    >>63
    ちょっと前(数ヶ月〜数年前)に辞めた人のかと思っていたら10年以上前に辞めた人のをまだ言っててビックリする

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:38 

    仕事を押し付けあってる
    管理職が管理できてない

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:35 

    スピリチュアル系の先輩がいる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:05 

    超ベテランが1人だけいて、そいつがクセ者で新人が続かない。私は3年続いて続いた方。なんか私、打たれ強いらしいw

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:58 

    >>63
    大抵そういう話をするのは退職に追い込んだ犯人そのもの。
    話していて思い出し喜びしてるんだよ。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/09(土) 23:15:17 

    管理職がコミュ障。
    怒る事を仕事だと勘違いしてしまっている。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:31 

    あー。まさに…。
    チェーン店あるあるですね…。人件費削って、そもそも足りてない状態の営業。おい!本社!運営! ってなんですけど。
    ヤバいよね? 皆疲弊していく…ドラストの闇

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:53 

    辞めさせようとしてるやんくらいのハラスメント人間がいる

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:12 

    承認欲求爆発系シャカリキおばばの存在

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:30 

    上が仕事できなすぎだしモチベもひくい

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:40 

    >>63
    なんなら上司が辞めた人の悪口言う
    「最後に有給使い切って辞めた常識知らず」
    「彼女達がいた時は雰囲気悪くてギスギスしてたけどやっと辞めてくれた」とか
    上司がいるからギスギスしてるのに本人自覚無い

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:34 

    仕事を押し付けやすい人間にだけ仕事を回す

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:46 

    >>73
    他の無難な同僚のせいにもしたりするんだよね。全く自分は新人が定着しない原因に関係ないと思っていたり。自分は良い先輩の方だと思ってるやつ。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:06 

    >>11
    ネタ画像?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:22 

    マニュアル無し、自由にやってと言いながら気に入らないとネチネチ言う
    事前に確認すると細かい人呼ばわりされる
    仕事の方針など全ては上司のその時のお気持ちで変化する

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:41 

    >>11
    え、こわい

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:23 

    >>20
    確かに教えてはくれる、その代わりマニュアル的な物はなく聞かれるまで教えるとかはない、
    勿論最初はなにも知らないわけで、事が起こる前にどうすればいいかなんて先に聞くべき事なんて分からん

    そして先輩社員も仕事を忙しくしているわけで、良いと言われようと聞ける雰囲気ではない

    そんな仕事でした

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:37 

    仕事以外の変な風習がある

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:41 

    人懐っこい老人は仏様のような顔で優しそうに振る舞うけど、
    100%意地悪でペテン師ですよ

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/09(土) 23:27:49 

    >>11
    片方だけの靴もあるでしょ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/09(土) 23:28:26 

    モラルや常識に欠ける行動が目立つため、
    業界内での評判は悪いが、
    本人達は全く自覚がなく、むしろ
    「うちは家族みたいな会社」と胸を張っている
    価値観のものさしが会社全体でズレてる

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/09(土) 23:29:20 

    セクハラやパワハラが見えない所で横行してる所は確実に人続いてないね。当たり前だけど。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:58 

    頑なに紙媒体を郵送
    頑なに手入力、手計算、目視確認
    頑なに対面会議
    頑なに電話連絡

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:20 

    >>59
    年単位で続いてる人が50代、60代、70代しかいなかった
    褒められたがりで頼まれてない仕事やってサビ残する肥満の人か、
    知的に遅れがあるおじさんか、そのおじさんに怒鳴る事で権力を見せつけるジジイしかいなかった
    40代以下は我儘だからすぐ辞めて行くってジジイがぼやいてた

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:39 

    ハローワークの募集企業欄を空白にしてた

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:27 

    >>1
    ずっと人手不足。人手不足が嫌でどんどん辞めていって、さらに人手不足になるのに新人を雇わない、雇っても育てる気がない。(人手不足すぎて教える暇もないのかもだけど)
    そして新人辞める、のループ。

    こうなる前に、手打てなかったのかなと思うけど、もう取り返しつかない感じ。
    これが前の職場で、ちなみに私もすぐ辞めたww

    +58

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:29 

    >>75
    気付いてる社員は居るけどお局勢が強すぎて何も言えないって感じだったなぁ
    かわいそうに

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/09(土) 23:40:54 

    >>101
    そのできなさすぎの先輩の方が給料やら時給が良かったりする職場
    できなさすぎな人が、この職場らくだよ〜とか言ってる職場

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:03 

    >>1
    人が定着しない職場あるある

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:27 

    >>11
    時間帯が深夜だからやっぱり闇バイトなんだろうか?

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:16 

    建物や設備面での原因↓
    トイレが男女共用で和式
    古くて汚い

    人間関係に関する原因↓
    パワハラ
    セクハラ
    新人いびり
    揚げ足取り大好き人間がいる
    朝令暮改上司

    その他↓
    給料安い
    タイムカード切った後に残業させられる
    休みが少ない
    休日に平気で仕事の連絡入れてくる奴の存在
    飲み会強制

    こんな職場定着しなくて当たり前w

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:24 

    >>92

    お局あるある
    喧嘩売られたとか被害者ぶってるけど、実際はお局から喧嘩仕掛けて反撃されただけのこと

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/09(土) 23:45:23 

    ①ここで頑張っても余計に仕事増やされてしんどくなるだけだと早々に勘付いた若手が、
    家庭の事情や休職など理由をつけて第一線から退く
    ②その穴埋めに管理職自らプレイングマネージャーとなる
    ③手が回らないのでパート達に責任の重過ぎる仕事を投げてくるが、待遇は変わらない
    ④若いパートから順に①の心境となり離脱
    古株パートは何故かやり甲斐を感じ出して滅私奉公しだす
    ⑤滅私奉公の結果、待遇そのままで要求が増え、ブラック化
    ⑥新入りが入ってきても賃金に見合わない労働のため定着しない

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:05 

    上司→部下へのパワハラが横行するものの、
    パワハラ防止研修会では何故か
    部下→上司へのパワハラ事例ばかりが紹介され、加害者扱いを受ける

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:12 

    上司の異動が激しいので、異動必要ない人たちなお局化となり、新しく赴任してきた上司はそのブラックお局たちの存在がいかにひどいかわからない
    そのブラックお局たちの正体がわかる頃にまた異動して、別の上司がやってきて
    「⚪︎⚪︎さん(お局)良い人だね〜」と最初は言う
    最初だけね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/09(土) 23:50:50 

    >>1
    私転職して気づいた

    中小企業によくいる声大きいパワハラ系と勘違い系が大企業には1人も居ない

    大企業には入るには人格も必要で入社出来たらバカに疲弊する必要がない!
    天国!

    +25

    -3

  • 128. 匿名 2024/11/09(土) 23:52:19 

    改善しようとする人を排除する職場

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/09(土) 23:52:21 

    >>28
    ◯川急便がそうw

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:57 

    最小限の人数で無理矢理回そうとする経営陣

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:29 

    >>32
    奥さんがアレとか?

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:15 

    >>73 むしろ自覚があっていつまで耐えるか楽しんでる節がある悪魔。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:57 

    >>118
    何も言えない人がたくさんいる職場もやばいよね

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:19 

    自称仕事のできるガル民がいる 
    気に食わない事があると秒で新着スレがあがる

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 00:06:26 

    >>127
    しかも金髪茶髪も居なくて、凄いオシャレして会社に来る若い女性居るんだけど黒髪なんだよね
    育ちが。。。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:04 

    大体3ヶ月一緒に働いて無いなと思わせる人間しか残っていない。
    長く働きたいと思えない未来がないと判断される職場環境、仕事内容。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:52 

    >>50
    その言い方わかる テヘッ😛って感じのノリがはらたつ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:08 

    人が辞めていく原因を会社ではなく個人の資質のせいにする

    +48

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 00:14:14 

    >>1
    今は定着どころか応募も無い

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 00:39:22 

    >>117
    うちのコルセンがまさにそう。
    私も近々辞めるw

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 00:40:34 

    >>24 みんな陰で悪口言い合ってる。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 00:40:44 

    古参の肩ばかり持つ

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 00:47:58 

    若い人ばかりなのにおばさんいるのwww
    行き遅れ見苦しいwww

    +1

    -7

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 00:54:50 

    >>1
    ラスボスばあさんと腰ぎんちゃくたち

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/10(日) 00:58:05 

    ヤマト運輸。ブラックで有名。労働時間改ざん(残業代ケチる)パワハラ、陰湿でえげつないイビリ、嫌がらせで、殺人事件起きてるし、正社員も契約社員も離職率半端ない。新卒3年で5割。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/10(日) 00:58:15 

    >>32
    歯医者かわってる尊大だし

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/10(日) 00:59:25 

    常に求人が出ている
    人を大事にします!とかアットホーム表記
    家族経営
    リモート禁止
    社長が口悪くてパワハラや怒鳴ってる中小企業
    入る時に転職会議とかで悪口書かない誓約を書かされる
    マニュアルがない

    ほんとブラックだった

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/10(日) 01:01:39 

    オジさんが若い子たち追いかけ回して
    新卒とか、よく動くアルバイトの子とかドンドン辞めてった
    当時20後半の私が1番若手になってしまった
    「お前でいいわ」って言われた

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/10(日) 01:51:30 

    待遇、
    人間関係、
    その仕事が好きで自分のためになるか、
    以上3つが労働が続く3条件
    2つ欠けると、人はその職場から去る

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/10(日) 01:56:10 

    >>89
    本当わかるー。
    必要なんだよね、マニュアルが
    これが無いと滅茶苦茶になるから

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/10(日) 02:04:04 

    お局がとにかくクソ性格悪い。

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/10(日) 02:12:02 

    めちゃくちゃ年数長い人か
    めちゃくちゃ年数浅い人か。
    間の中堅がいない。中堅くらいのベストな年齢の人は
    潔く辞めてどっか転職してる。

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/10(日) 02:20:55 

    >>11
    これ数ヶ月以内でテレビでやってたわ!
    この仕事ちゃんと意味があったのに驚いた

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/10(日) 02:45:47 

    うち給与など条件や環境がホワイトでもバンバンやめてく

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/10(日) 03:27:52 

    >>34
    全部当てはまってる😂

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/10(日) 05:01:20 

    >>11
    ミントの種を軍手に入れてばらまく仕事やで

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/10(日) 05:03:09 

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/10(日) 05:48:04 

    何度も人間関係で問題起こす人がいたんだけど、さすがにその人怒らせたらダメでしょ的な所まで行って職場が崩壊した。自己愛がいると何もかもダメになる。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/10(日) 06:04:46 

    >>151
    そんなクソなお局を守り続ける謎

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/10(日) 07:29:54 

    >>20
    分からない事は親切に教えてくれるって、そんなにアピールするような特別な事なのか。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/10(日) 07:32:37 

    人が足りないので、新人にガンガン仕事を詰め込んで教える。で、耐えられなくなった新人は疲弊して辞めちゃう。
    落ち着いてゆっくり教えれば、定着するのに。

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/10(日) 08:21:52 

    >>131
    これあるみたいね。先生の奥さんがしゃしゃり出てきてやりにくくしてたりするんだって。奥さんと合わない人は辞めていくらしい。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/10(日) 08:30:02 

    >>160
    考えたら当たり前のことだよねw
    よこ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/10(日) 08:31:23 

    役員の愛人が大きい顔をして居座り、取り仕切っている

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/10(日) 08:34:18 

    >>164
    なにそれ逆におもしろい
    見てみたい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/10(日) 08:40:25 

    中堅層がどんどん辞めていくから、所謂お局層のチーム結束感と新人達との間に妙な壁が出来ている。もちろん新人達はお局達に強く言えない出れないから負担が増えていく。

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/10(日) 08:43:28 

    >>33
    あれ?さらにこのコメント、うちの会社と同じ!
    お局の操り人形、パートと不倫して浮かれて社内でもイチャつく、
    同じです。全員に嫌われ呆れられ、どんどん離職者が出てます(私も)

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/10(日) 08:47:04 

    >>35
    そう言う人にエナジー吸い取られて辛いから正社員になれたけど辞めるか悩んでるよ。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/10(日) 08:59:43 

    円安になる前に円安対策取れなかった日本企業は全てダメだよね
    二流以下だと思う、経営陣が

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/10(日) 09:22:50 

    お局様しか長く働いてない場所

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/10(日) 09:29:53 

    >>150
    あったとしても、入ったばかりの人には分からないように書いてあるものだったりする。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/10(日) 09:36:00 

    前の人はこれもやってくれてた。
    と嘘をついて新しく入った人に仕事を沢山押し付ける。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/10(日) 09:46:15 

    パワハラ、人格破綻クラッシャー上司がいる。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:28 

    人手が足らないくせに新人に厳しい職場
    徹底的にいじめて辞めさせる→ああ人手が足らない!と嘆く
    意味不明

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:27 

    >>11
    今思えば闇バイトだね

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:05 

    給料安い上に重労働

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:14 

    リーダー的な存在の人が新人を嫌うと、なぜか周りの人もその人に冷たく当たる。だからぜんぜん定着しない

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:07 

    ワーママ、時短ママがやけに多くて、その人たちの為だけのしょうもないあってもなくても良い簡単な確認作業を作り出し普通に働いてる人が割を食う職場

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:09 

    >>45
    わかる!派遣枠で雇われたところの指揮命令者がたぶんグループ企業から左遷されたか天下りしてきた人で地位だけあるけどふんわりしていて仕事できるオーラなし、教育する気もなし、なぜなら業界の知識ないらしいから

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/10(日) 11:06:04 

    >>73
    そういう人って上司の受けはいいんだよね
    次の契約更新せずに辞めるけどその人の事を言ってもどうにもならないだろうし無難な理由を言って辞めるかな

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/10(日) 11:12:04 

    >>12
    ここのトピの事あるあると思って見てるけど特に指示系統ぐちゃぐちゃ。ダメ社員を社長が2人で組ませて業務させてるけど、ダメな人が2人居た所で1+1が2になるわけでもなく0.5×0.5=0.25になるだけ。
    その2人がバラバラ指示を出して来たり、私達パート2人の片方だけに指示を言って2人に伝えた気になってて、言われなかった方が機嫌を損ねてダメ社員に超塩対応で常に喧嘩腰で社内の雰囲気が最悪。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/10(日) 11:19:23 

    >>11
    これ漫画の、裏バイト逃亡禁止のやつじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/10(日) 11:22:50 

    社長の気分がルールのクソ零細

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/10(日) 11:37:42 

    年齢構成がいびつ
    砂時計みたく、シニア層と若手が多くて中間層が少ない→中間層になるまで若手が定着しない。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/10(日) 11:41:59 

    >>159
    私も変だとおもう。

    特徴としては

    ・すぐ謝る(形だけ)
    ・発狂する(逆切れ)
    ・すぐ甘える(寂しかったのー)
    ・同情ひこうとする
    ・開き直る

    これの繰り返しなので周りが疲労する。

    デキ婚したのに5年も経たないうちに
    相手側に首絞められるような修羅場を経験したとか。
    結婚当時から波乱万丈で
    キチガイなんだと思う。


    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:58 

    >>185
    エスカレして暴力沙汰になると思う。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/10(日) 11:56:21 

    >>32
    すぐ辞めちゃうからか派遣さんで回してるからじゃない?
    私は歯科衛生士の派遣だけど毎回違う歯医者へ行って1日だけ勤務してる。
    でも派遣を雇わないといけない歯医者はよっぽど人が集まらない所だし、毎回人が変わるって患者さんも嫌だろうし、そういう歯医者は変えた方がいいよ。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/10(日) 11:56:40 

    社会保険に加入しているスタッフが80人程度の企業で今年に入ってからだけで7人ぐらい辞めるってヤバイかな。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/10(日) 11:57:10 

    >>188
    あ、7人はパート込みの人数です

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/10(日) 12:21:45 

    >>174
    私もそういう所を辞めたことある。
    忙しい自分や自分の重要性に酔ってると思った。
    結局この仕事は私にしかできないのね!と思いたいように見えた。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/10(日) 12:25:41 

    勤務先かな?
    お局基準の可哀想枠(旦那が薄給、子どもが病気)に入ると長生きできる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/10(日) 12:38:04 

    普通に自己紹介のできる人とか 性格が普通の人とか 退職しちゃったり そんな現象です 休職しちゃったり

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:37 

    業務量が少ない日は任意と言いつつ圧力で早上がりさせられる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/10(日) 14:04:22 

    >>177
    これ、なんなんだろうね?集団心理かな

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/10(日) 14:32:56 

    >>108
    今働いている厨房がそれすぎて
    ホワイトな厨房はどこにあるのー

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/10(日) 15:41:51 

    従業員が婆さんばかり

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:21 

    社員よりも偉そうなパートがいる。そのパートをクビにするとシフトが回らないからそのまま放置する。
    パートが新入りに当たり散らしたり、細かい文句を繰り返し言って辞めさせる等、問題があるのは認知しているのに、社員はそのパートに注意ができない。
    万年人手不足。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:26 

    このトピに書いてあることほぼ当てはまる笑
    仕事内容が嫌ではないから続けてるけど周りの人達がどんどん辞めていく
    自分も精神病む前に他探そう

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/10(日) 17:49:36 

    性格の悪い
    古株沢山

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/10(日) 17:58:38 

    >>3
    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/10(日) 18:01:08 

    >>197
    そういう人って新人に対してパワハラしている認識なくて、自分が注意されるとパワハラって騒ぐ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/10(日) 18:36:12 

    新人潰しのお局がいる
    新人潰しのパワハラオヤジがいる

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:18 

    何かの団体所属のおばさんばかり
    コネでいくらでも採用できるのに、
    1~2人必ず公募で採用

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/10(日) 18:40:44 

    パートだけど暇すぎる

    なぜ雇ったんだと思うくらい暇。社保加入の改定にあわせて私はまだ扶養内でいたかったから勤務時間減らしたんだけどちょうどよくなったくらい。
    でも、フルになったとしても暇すぎる+賃金も安いので近々やめるわ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/10(日) 18:45:02 

    きっしょい男がいる所
    みんな何故かすぐ辞めるって聞いてたけど私も無理でした。生理的に。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/10(日) 20:21:55 

    >>15
    口が悪い人って口が軽い人多かったです…

    どんなに親切にしてもらっても信用できなくなってしまうし、実際自分のことも扱きおろされていたので去りました

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/10(日) 20:36:17 

    役職に就いてる人間が性格悪くて悪口、愚痴が好き
    喫煙所でそんな話ばかりして職場をバラバラにしている

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/10(日) 20:58:10 

    >>3
    結局これだと思う。
    賃金も環境ももちろん大切だけど、出勤のたびに嫌な思いさせられる所なんて居たく無い。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/10(日) 22:29:28 

    >>184
    今まで働いたところがそう。
    ライフステージの変化がある人もいるからかな。
    30代いたとしても訳ありな人だったりする。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/10(日) 22:37:26 

    違法な形で辞めさせるけど、辞める側もこんな職場に固執しても得るものがないと思っているので揉めない

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/10(日) 22:46:48 

    >>1
    閉鎖的空間な倉庫とか給料も低いし、ミスには人一倍厳しい。悪口多め休暇時間はお菓子交換という地獄。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/11(月) 02:13:34 

    局ハラ 

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/11(月) 13:36:38 

    ミスしたら貼り紙で公開処刑

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/11(月) 13:37:07 

    意地悪お局のせいで若い人が定着しないのに首にしない

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/11(月) 13:38:58 

    お局さん、新人に「若い人はすーぐ辞めてく」「なんでここに来たの?もっと他にいいところあるよ!」辞めろと圧をかける

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/11(月) 17:11:37 

    >>152
    先月辞めたとこがまさにそれ。
    社員ふたりが10年近く、あとはみんな1〜2年で辞めてくって聞いてこりゃだめだって辞めた。
    ちなみに社長が元凶だから変わる余地なしw

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/12(火) 17:56:00 

    知り合いでも職探してる人に声かけてみてって言われたけど こんなとこ紹介できないw
    あげく ちゃんと探してる?てキレられるしw

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/12(火) 18:31:54 

    派閥と気に入らない人を排除する職場。
    一緒に仕事していても精神的に負担があって心身共に病んで退職したよ。
    やっぱり風通しがよくて、何かあったらすぐに相談できる雰囲気じゃないと居心地悪いよね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 22:00:16 

    >>85
    パートだけど他店応援ってほんと面倒。所属してる店舗とは違う店舗へ何度も連続で応援いってた時期あったけど辞めようか悩んだ。
    家から近いからという理由で店舗を選択してるのに、そことは別の遠い店舗へ行かされないといけないって本来ならおかしくないか?と思った。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/13(水) 23:32:35 

    >>85
    ドラッグストア?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:49 

    >>27
    治外法権...

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/16(土) 12:54:26 

    >>28
    求人欄に
    「日曜祝日時給+100円」
    土曜日は?平日扱いなら同僚同士で土曜日争奪戦だよね…
    もう令和なのに

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/30(土) 22:09:09 

    >>8
    私、今日それが原因で副業のパート飛びました。
    70代おばさま達がパートが仕切っており、悪口パワハラセクハラなんでもありでした。
    2年勤めましたが、正社員、パート、20人は飛びました。
    せっかく入ってくる若い世代を徹底的に潰しまくってました。
    世代交代失敗すると厳しいなと思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード