-
1. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:52
主は9月の交通事故で頭を強く打って
脳挫傷、脳出血と診断されました。
退院後の現在は休職していますが
予定が組めない、片付けられないなどの
高次機能障害があります。
このまま良くなるか不安なのですが
同じく悩んでいる方と情報交換がしたいです。+105
-1
-
2. 匿名 2024/11/09(土) 16:10:40
出典:www.city.warabi.saitama.jp
+37
-0
-
3. 匿名 2024/11/09(土) 16:11:53
>>1
義母が昔の転落事故で脳の4分の1脳挫傷してて
10年前には脳血腫の手術しました
精神障害者手帳申請されましたか?
あるといいですよ+62
-2
-
4. 匿名 2024/11/09(土) 16:14:06
運営さん、タイトルを『高次脳機能障害』に直してあげて。+129
-1
-
5. 匿名 2024/11/09(土) 16:14:18
徐々に回復します。九年前くも膜下出血から水頭症発症して認知症ぽくなりましたが今病前とほぼ変わらない感じです。焦らず目の前の事に取り組んでみて下さい。+60
-3
-
6. 匿名 2024/11/09(土) 16:14:19
仰天ニュースとかで取り上げられるのをよく見るわ
意識障害とかもあって、左右どちらかは意識がなく、健常者でいうなら背中に意識がないのと同じ感覚って言ってた。
他にも記憶障害があって、子供みたいになったりするんだよね?+15
-0
-
7. 匿名 2024/11/09(土) 16:16:17
父親が高次脳機能障害です。
話すのができなくなったり計算が苦手になったりなど後遺症がありましたが、訓練所?のようなところに通って普段通り生活できるようになりました。数年かかりましたが、また就職できて車の運転もできるようになっています!+98
-0
-
8. 匿名 2024/11/09(土) 16:16:26
1歳の子供とかって高次機能障害になってもわかりませんよね?何の基準で診断されるんでしょうか+0
-18
-
9. 匿名 2024/11/09(土) 16:21:16
>>3
身体のほうが手厚いから取れるなら身体のほうがいい+7
-4
-
10. 匿名 2024/11/09(土) 16:24:59
>>8
高次脳機能障害は後天的な障害ですよ
交通事故などによる脳挫傷、脳炎、脳梗塞などの後遺症です
脳のレントゲン、MRI、CTなどの可視化と
視野狭窄言語障害などの機能障害から診断されます
1歳児でも事故であり得る障害です+31
-0
-
11. 匿名 2024/11/09(土) 16:28:14
高次はガルちゃんなんてやってない+0
-13
-
12. 匿名 2024/11/09(土) 16:30:28
>>1
おいくつですか?障害年金取れるといいんだけど+9
-0
-
13. 匿名 2024/11/09(土) 16:30:30
そんな状態でこんなところトピック申請するなんて
ガルおの釣りですか+0
-14
-
14. 匿名 2024/11/09(土) 16:32:22
釣り?+0
-3
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 16:33:49
当事者であるルポライターの鈴木大介さんの著書『脳が壊れた』
主さんに近い状況だった身内のリハビリ期間に一緒に読み、本人も共感したとのことです
理解したい周囲の方にもおすすめです+7
-0
-
16. 匿名 2024/11/09(土) 16:33:53
>>9
トピ主さんがどんな状態かわからないけど
高次脳機能障害だけなら精神障害者になるんですよ+15
-1
-
17. 匿名 2024/11/09(土) 16:34:04
>>10
1歳の時に脳炎になった息子がいます。何週間か入院しました。
現在高校生ですが、発達障害までは行きませんが瞬時の判断が苦てで記憶が抜けたり、片付けられない、覚えられない、キレやすいではないですが感情処理が苦手な様子でしんどそうです。
精神科で発達グレーのような診断がでましたが、最近後遺症をしり、こちらなのではないかと不安になりました。当時は重症だったのですが後遺症はなさそうだねと言われた程度で治療を終えています。+24
-2
-
18. 匿名 2024/11/09(土) 16:38:22
>>11
患者本人ではなく、家族が高次脳機能障害で10年近く介護をしていた側(引き金となった脳疾患の麻痺もあった)だけど、『高次脳機能障害』とひとことで言っても障害の重さは人によって全然違うよ。
私の家族はかなり重いレベルだったけど、人によっては社会復帰してる人もいるし、普通に軽く会話する分には分からないケースもある。+19
-1
-
19. 匿名 2024/11/09(土) 16:41:49
>>10
そうだと思います
トピ主ではなく
義母が高次脳機能障害とコメントした者です
脳外科の先生から紹介状をもらって高次脳機能障害についての診断、リハビリのできる病院を受診
週に1度、合計4回
地図や計算、動作(指示通り動けるか)、声をかけた時の反応や話を理解しているか等細かくテストされて最終的に画像も加えて診断されました
義母は病院までが遠いのと60すぎていたのでリハビリ通院はしませんでしたが、希望したらリハビリ可能との事でした
左側の視野が狭い、他人に引っ張られて行動する意志薄弱傾向がある、計算やこちらの意図が伝わりにくい(小学生〇年生程度)ことなど傾向と弱点がわかったので受診して良かったと思ってます
とりあえずメモすることと相手にもこう理解したよ、という確認するようにしているようです基本的にいい人なので利用される、ノルマ達成のために保険を契約したり、色違いの20万超えのカバン2つ買ったり...お人好しの浪費家だと思ってましたが病気なんだと思うとこちらも優しくなれるところも良かったです
投資詐欺に引っかかったり…色々ありましたが加害者ではなくて良かったと思うだけです
症状の固定がないと診断されないと思います
3ヶ月だったような…
トピ主さんは9月に事故に合われて心身ともに辛いと思いますがサポートはあります
数が増えたり、もっと知られるようになって欲しいです+23
-0
-
20. 匿名 2024/11/09(土) 16:50:37
>>1
高次脳機能障害とはまた別?+3
-2
-
21. 匿名 2024/11/09(土) 16:54:28
>>20
意地悪だね+6
-3
-
22. 匿名 2024/11/09(土) 16:55:39
脳腫瘍の手術後、高次機能障害になった
記憶障害で、10代20代にあったこと覚えてない
今まであったこと、わかるけどもわからない
数字、難しい説明は無理
障害年金、障害者手帳とって暮らしてる
+16
-0
-
23. 匿名 2024/11/09(土) 17:37:40
高次機能障害、某外資保険の営業は必ず言ってくるけどどれくらいの確率で起こってしまうもんなんだろう+0
-1
-
24. 匿名 2024/11/09(土) 18:30:58
父が心筋梗塞で倒れた時に高次脳機能障害になった
数字とか字がわからなくなったり消し忘れとか置き忘れとかの物忘れもするようになった
+6
-0
-
25. 匿名 2024/11/09(土) 18:33:41
>>23
神様じゃないからわからないよ
病気や事故等の外傷など様々な出来事で起こるよね+4
-0
-
26. 匿名 2024/11/09(土) 19:00:31
叔父も交通事故後になったよ
数年かけてどんどん悪化して、一人で着替えられなくなったし駐車出来なくて何時間も前進後退繰り返したりしてた
クレーマーみたいにいろんなとこで店員を怒鳴りつけて警察沙汰にもなった
奥さんの疲弊が目に見えて分かって辛かった
良くなる事はなく亡くなった(別の病気)+8
-0
-
27. 匿名 2024/11/09(土) 19:27:58
>>1
私も1年前に交通事故で高次脳機能障害になり障害者手帳も持っています。
やる気が起きない。物忘れが増えた。眠気が酷くなった。などの症状が気になっていましたが、なんとか仕事には復帰して問題なく生活しています。
先生には、「状態が今よりよくなる事はないけど、脳を使う事で多少の回復は期待できる」と言われました。
半年くらいは家事も仕事もミスが多くて凄く落ち込んだけど、少し出来の悪い普通の人程度にはできるようになりました。+21
-0
-
28. 匿名 2024/11/09(土) 19:32:38
>>2
半分は当てはまるわ
+4
-0
-
29. 匿名 2024/11/09(土) 20:05:06
TikTokの海太郎を見てみて
彼も高次脳機能障害だけど一人で何とかやってるよ+3
-0
-
30. 匿名 2024/11/09(土) 20:10:05
>>2
物心ついた頃からずっとこうなんですが……+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:10
>>1
よほど若い子じゃない限りは、脳は治らない。
そこは苦しいだろうけと受け止めるしかない。
リハビリ頑張ってカバーしていけば、ちゃんと日常生活に戻れるよ。+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/09(土) 21:45:02
うちの家族の場合は良くなる事ないな。発動性0の短期記憶。おまけにてんかんまで。最近はどうすればいいのかもう分からない+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:38
(タイトル脱字してますよ。高次 脳 機能障害です。)
こういうのも仕方ありません。気に病まず自己認識と現実の差を埋めていきましょう。
私もまだ軽くあります。びっくりするくらいアウトプット出来なくなってしまいますものね。日薬というか、段々に新しいニューロンつないでやるくらいの気持ちで焦らず、前見ていきましょう。+5
-0
-
34. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:17
>>17
MRIなどで陳旧性の脳梗塞や脳出血が見つかれば、高次脳機能障害の可能性があります
不安ならば一度検査してみるのがいいと思います+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:36
>>28
私も+0
-0
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 08:26:16
親戚が高次脳機能障害で月1、心療内科で眠剤もらってると言ってました、全く寝れないんだとか。後は忘れるという点。なのでメモかLINEとかで残してありますよ。その方はかなりしっかりされてますが直近の事を忘れるようです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する