ガールズちゃんねる

「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

3704コメント2024/12/03(火) 12:40

  • 2501. 匿名 2024/11/09(土) 23:51:07 

    >>2460
    今の若い人はそのリスクを背負うのが怖いという人が多いんじゃないかな
    ネットで色んな病気や事故事件が見れてしまうから
    うちの母なんて昔はエコーなんてぼんやりしたものだったし、出産なんて出たとこ勝負だった、今の人は逆に気の毒だと言ってたわ

    +6

    -3

  • 2502. 匿名 2024/11/09(土) 23:51:30 

    >>804
    うちは親が発達で、昔から子供より自分!って感じの人だから、ずっとはやく独りになりたいと思ってる
    きょうだいも、介護は末っ子の私に押し付け
    手伝いもしないのに文句ばかり言ってくる人達だから
    「天涯孤独」という身分に今も憧れてる。

    +7

    -1

  • 2503. 匿名 2024/11/09(土) 23:51:40 

    >>2441
    産めばよかったの後悔も一生付きまとうと思うよ

    +14

    -1

  • 2504. 匿名 2024/11/09(土) 23:51:52 

    >>2493
    まあ、水面下で実はもう次の嫁候補を確保済みだろうな、子供産んでくれる

    +4

    -4

  • 2505. 匿名 2024/11/09(土) 23:52:58 

    >>2504
    横だけど、40過ぎのオッサンに喜んで釣られる若い女性ってそんなにいる??いても托卵女子とかじゃないの??

    +0

    -2

  • 2506. 匿名 2024/11/09(土) 23:53:03 

    >>260
    「生意気」っていちばん傷つく言葉だよね
    子どもなのに、大人のモノサシなんか知らんし
    言いたいこと言ったら、生意気生意気って
    言われる度に死にたかった

    +2

    -12

  • 2507. 匿名 2024/11/09(土) 23:53:17 

    >>643
    そしたら、出産育児でキャリア中断される子ありが圧倒的に不利じゃん。

    +3

    -1

  • 2508. 匿名 2024/11/09(土) 23:53:32 

    >>2498
    良かったじゃん、毎日幸せいっぱいだね!
    悩みなんて一つも無いでしょ?

    +1

    -1

  • 2509. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:10 

    >>2421
    それ子なしでも一部の過激派の意見であって総意じゃないよ
    本気にしないで

    +2

    -0

  • 2510. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:14 

    >>2245
    あなたが正しい

    +0

    -5

  • 2511. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:23 

    >>2507

    あたしゃ子無しだけど転勤族と結婚してパートに落ちたで

    +2

    -0

  • 2512. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:27 

    >>2504
    またクソオスかな?笑

    +3

    -4

  • 2513. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:33 

    >>2505
    いるから不倫や離婚が無くならないわけで

    +3

    -0

  • 2514. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:41 

    >>2435
    養育費を踏み倒す割合は女の方が多いと聞いたよ。
    つまり、男側が子供を引き取ってるパターンね。
    ほとんどが女側が引き取ってるパターンだから、あくまで割合の話だよ。
    まあ、夫に子供取られるような別れ方する女って、よほど問題あるだろうから払えないんだろうね…

    +4

    -0

  • 2515. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:54 

    >>2506
    そんなに傷付くか…?
    子供心に大人の持つ経験値と物差しは理解できるでしょ
    イヤミのように毎度言われたら嫌だけど

    +8

    -0

  • 2516. 匿名 2024/11/09(土) 23:54:59 

    子無し=惨め
    ってことで良いと思うよ。
    その方が社会はうまく行く。

    +1

    -7

  • 2517. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:08 

    小学生くらいの子供と遊んでる父親の姿を見て子供が欲しくなる男性はいるみたいだよね
    たださ…いろいろ遅いし、子どもを育てたいというよりその年齢の子供が手元にポンと現れて欲しいだけっぽい

    +9

    -0

  • 2518. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:11 

    >>2513
    言われてみれば確かに…変な性癖の人沢山いるね

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:15 

    >>2474
    正直子なしで夫婦だけ、てのはこの不安が付きまとう

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:18 

    >>2422
    年老いて認知症になった時や癌の末期になった時は安楽死を切に望む
    勿論頭がクリアな状態の時に誓約書みたいなものに書いておくとか
    私は身内のそういう状態をイヤほど見てきたが、人間は死ぬ権利さえも与えられないのかと
    心の底から怒りを覚えてきた

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:50 

    >>2439
    そうなんですよね、40歳まではそこまで重くとらえなくても大丈夫って言われるし、40過ぎても何の問題もなく子育てしてる人もいれば、20代で障害児育ててる人もいる。こればっかりは答えはないんだなって思う。

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:50 

    >>2514
    虐待してたりしてるパターンかな??

    +0

    -0

  • 2523. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:03 

    >>2516
    子持ちが狂暴だからってコト?

    +0

    -1

  • 2524. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:22 

    >>2508
    悩みか、決して0ではないけどね

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:27 

    ロボット買えばいいと思う
    ていうか欲しい

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:32 

    男はいつか子供とキャッチボールするのが一つの夢

    +1

    -1

  • 2527. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:34 

    >>2462
    それとも子ありに対する嫌がらせをしたいだけ?

    +3

    -1

  • 2528. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:45 

    >>2514
    養育費を踏み倒してる人数は圧倒的に男だよ

    +2

    -1

  • 2529. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:51 

    >>2505
    40過ぎに釣られる20歳は少ないと思うけど30代半ばくらいならたくさんいると思う
    女性もそのくらいから、子供産みたい人は子供産むリミット意識してる人多いし

    +4

    -0

  • 2530. 匿名 2024/11/09(土) 23:56:58 

    子供育てても寂しい老後送ってる人たくさんいるよね。

    +6

    -5

  • 2531. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:01 

    >>2459
    結婚して子供産んだら自動的に幸せになる訳じゃないよね

    旦那と喧嘩する事もあるし子育てで悩む事もあるけど自分なりに努力や忍耐したからこそ今幸せだと思える。
    努力もしたくないしリスクも取りたくない人が結婚したり子供産んでも幸せになるはずないよ

    +3

    -0

  • 2532. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:29 

    >>2526
    その割にうちの父親は妻ロンダリング&子供ロンダリングして養育費踏み倒してるけどなーw

    +1

    -0

  • 2533. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:41 

    >>2530
    子供が可愛かった頃のかけがえのない思いは永遠

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:49 

    >>2450
    私の周りは子なしがあまりいなくて、、、
    でも、みんな共働きで必死そうだし、顔も疲れてるし、自分に同じことできるかって言われたら無理なんだよな。

    +3

    -3

  • 2535. 匿名 2024/11/09(土) 23:57:55 

    >>2506
    繊細ヤクザかよめんどくさいわ
    私なんて、自分達は優秀なのにあんたは成績悪くてバカ、本当にうちの子なのかと母に言われたよ。
    そんなん知るか、で終わり。
    親は完璧じゃ無いしな、と今もうまくやってるし連絡取ってるよ。自分も親になったしね。

    +10

    -0

  • 2536. 匿名 2024/11/09(土) 23:58:00 

    >>2529
    あー、焦り散らしてる年頃の人ね。

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2024/11/09(土) 23:58:28 

    >>2490
    そりゃそうだ。子どもいない人は70歳過ぎたら自分も旦那もいつどうなるかわからないしそれなりに心の準備はしてると思うよ

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2024/11/09(土) 23:58:33 

    >>27
    こないだアメリカ行ったらbabyとかladyとか呼ばれて気分良かったわー
    私アラフォーなのにね

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:14 

    >>2516
    欲しかったができなかった→確かに残念
    強がり抜きに本当にいらない→可愛そうも何もない

    +6

    -0

  • 2540. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:19 

    >>2503
    年々強くなるだろうね
    まさにトピタイの人もそうだけど

    +7

    -1

  • 2541. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:28 

    >>2503
    そうだとしても、私は今の時代では産みたいと思えないんだよな。

    +3

    -4

  • 2542. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:30 

    >>1622
    優しい方ありがとう。

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:32 

    >>2491
    あくまで私がお世話になった獣医さんの話だけど、猫ちゃんは大丈夫だと言ってた
    猫ちゃんは餌を小分けにして食べるのと、単独行動がストレスにならないらしい。
    もちろん何泊もはだめだし、しょっちゅう一人にさせるのもダメだけど。

    +1

    -1

  • 2544. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:52 

    自分の暮らしてる町には高齢1人暮らしの方居ますよ
    別に皆さん普通で何の問題もないように思います
    生涯独身だと孤独で寂しいとか思うのかもだけどそれは本人次第と思います
    一人静かに刺繍したり読書好きな方にもっと外出て交流すべきと言うのは違うと思いますし
    賑やかな事好きな方は老人サークルや習い事とか色々してます

    65歳過ぎたら仕事辞めてる方も多く、子供が独立してるのでむしろ独身既婚関係なく付き合えると思います
    離婚歴ある方や未婚の方ももうその年齢だとどうでも良く、翌日何か楽しみ有るならそれで良いのでは?あまり考え過ぎない事と人様を批判しない事だと思う

    +2

    -1

  • 2545. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:08 

    >>8
    私がずっと思ってた事を代弁してくださって、嬉しいです!

    +2

    -1

  • 2546. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:24 

    もう不安

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:31 

    >>2468
    65歳で年金受け取りに来てたおばちゃん🧑‍🦰旦那が先に病死して子どもが巣立ち、実家に寄り付かず、旦那が生きてた頃とは別人のようにガリガリになり生気のない顔🧟で歩いてたり、
    80代のおばあちゃんがボケて施設に入り、旦那が痩せて寂しそうに歩いてるの見ると、50代までは伴侶がいて安心😃だろうけど問題は身体が老化してガタがくる60代以降🤕だよね
    結婚してるから誰かしら頼れるという保証もないし、今の時代は後先考えず甘く考えてると痛い目を見ると思う。

    介護問題も出てくるしね。子供が大きくなって、面倒見てくれるとも限らない。
    60代以降は結婚している·していないに関わらず地獄🤢だと思う

    40代のころ元気だった近所の人が旦那、もしくは嫁に先立たれゴミ屋敷になってたり、老いると本当に地獄

    近所が、後期高齢者🧓ばかりだから恐ろしいことになってる。

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:37 

    >>2543
    そうなんだ!うち、柴犬だったんだけどすっごい寂しがり屋だったから同じ風に考えちゃった。

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:46 

    未来がどう転ぶかわからないこそ、挑戦することが大事なんだよ。

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:47 

    >>2524
    でも結局、仕事・帰宅・ストゼロ飲んでガルちゃん、のルーティーンでしょ?一年中

    +2

    -1

  • 2551. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:54 

    >>2504
    横なんだけどさ、そういう男って健康な子供が欲しいんだよね
    いや、誰でもみんな健康な子供がほしいのは当たり前なんだけどさ
    障害児をシングルマザーで育ててるって結構あってさ、本当に男は…と思ったよ

    +1

    -1

  • 2552. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:57 

    >>2522
    不倫や精神疾患が多い

    +1

    -0

  • 2553. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:03 

    こういうトピは子無しの人が多いんだから子有りの私は書き込まないでスルーしよってのは無理そう?
    やっぱり幸せエピソードを子無しに見せたいもんなの?

    +1

    -3

  • 2554. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:14 

    またまた荒れるトピがたったもんだな。

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:16 

    >>2526
    昭和みを感じる

    +0

    -1

  • 2556. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:33 

    >>2528
    だから人数じゃなく割合だってば。
    パーセントの話。

    +2

    -1

  • 2557. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:37 

    >>2458
    それって繋ぎ止めるために子供産んだって言ってるようなもんだけどね。

    +0

    -2

  • 2558. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:38 

    >>2506

    あのですね、この人の「生意気」と言っている言葉の裏に親の子供への愛情を感じないですか?
    我が子への無償の愛と言おうか
    生意気と言ったのは言葉の綾みたいなもんと言おうか

    +6

    -1

  • 2559. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:43 

    >>1603
    スイスへGO

    +0

    -0

  • 2560. 匿名 2024/11/10(日) 00:01:47 

    >>2517
    あるあるですね!
    「子供とキャッチボールしたい!」やら。
    その前にやる事たくさんあるのにね!

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:10 

    >>2556
    だから人数では圧倒的に男が踏み倒してて困ってる女が多いんだよ

    +0

    -3

  • 2562. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:25 

    >>2279
    うん、よかったやん

    +1

    -0

  • 2563. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:36 

    >>2557
    ??

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:48 

    >>1
    洋子!間違ってるぞ!
    子供なんていたら今以上に悲惨よ!

    子供がいようがいまいが何も失わず美しく楽しく生きてる人にフォーカスして人生振り返るのは危険!

    普通の人は子なしで働き口がある大人が一番ハッピー

    +1

    -2

  • 2565. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:53 

    >>2553
    それぞれの立場の人が思い思いに書き込めばいい

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:05 

    >>2551

    障害者のグルホで働いてたけど入居してた知的障害や発達障害の人の8割が父親逃走のシングル家庭、1割が母親逃走のシングル家庭、残り1割が両親が共に逃走した家庭だった…

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:06 

    あーあ

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:30 

    >>2560
    でも、公園連れてってくれてキャッチボール有難いよ。子供は体力つくし、自分は自由時間増えるし。

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:42 

    >>2565
    それじゃあどうしても争いが産まれちゃうね

    +1

    -0

  • 2570. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:46 

    >>2477
    そんな考えの旦那ならこっちから願い下げですね、私なら喜んで離婚します。

    +1

    -2

  • 2571. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:56 

    >>2556

    だから割合的にも払わないのは男の方が多いんでしょ

    +0

    -2

  • 2572. 匿名 2024/11/10(日) 00:03:57 

    >>2550
    まあ想像にお任せするよ☝️

    +1

    -0

  • 2573. 匿名 2024/11/10(日) 00:04:07 

    >>2534
    できないことを無理してやろうとしなくていいよ。
    女性全員が出産子育てに適してるわけではないし、適してないから悪いと言うわけでもない。
    無理して産んで、育てきれない方が子供にもかわいそうだしね…。ちゃんと自己分析して判断してるの偉いと思うけどね。外野は好き勝手言ってくるけど、まずは何においてもまずは自分の選択だからさ。

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2024/11/10(日) 00:04:32 

    >>1373

    ならぶつくさ屁理屈こいてないてで動け

    +2

    -1

  • 2575. 匿名 2024/11/10(日) 00:04:39 

    こういうトピで言い争いしてるとさ、リアルでも子ありの早退とか頭にくるんだよね。
    偉そうなこと言ってるくせに迷惑かけやがってって感情になる。
    だからこんなトピで言い争いたくない。

    +1

    -2

  • 2576. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:02 

    >>2568

    でもさ、その前にオムツ替えとかミルクとかお風呂とか夜泣きの対応とか奥さんと折半しなきゃいけないこと沢山あるんじゃない??
    それをスキップして楽しいとこ取りするだけって子無しから見てもおかしいよ。自分の子供なのになんで全部奥さんに丸投げなの??って。

    +0

    -3

  • 2577. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:13 

    子供のことも含めて自分の価値観で生きられるかどうかでしょ
    常識に影響されやすい人は最初から常識的に生きたほうがいいってだけ

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:19 

    >>2566
    両親共に逃走ってひど過ぎる

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:24 

    >>2575
    見ない方がいいんじゃない

    +3

    -0

  • 2580. 匿名 2024/11/10(日) 00:05:44 

    >>2575
    それは切り分けようよ…

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2024/11/10(日) 00:06:10 

    >>2494
    そもそも、そんな事言い出す旦那は自分の子供ほしいとかじゃなくて若い女がいいだけでしょ。離婚切り出してる時には既に女がいるんだもん。

    +0

    -6

  • 2582. 匿名 2024/11/10(日) 00:06:12 

    >>2566
    悲しい…
    障害児を育てるのは大変だろうけどさ、母親に押し付けてトンズラってなんなんだよ

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2024/11/10(日) 00:06:43 

    >>389
    幸せな例なんて見たら発狂しちゃうから酷い例を見て精神保っているんだと思う
    でもこれって余計辛くなるんだけどね

    +10

    -0

  • 2584. 匿名 2024/11/10(日) 00:06:52 

    >>1882
    それがね、お金が無い老人は実の子供からも疎ましがられるんだよ、悲しいね。子供にも家庭があるからね。

    +13

    -1

  • 2585. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:02 

    女性は、本能的に生理があがるくらいになると
    子供欲しい!結婚したいと思うらしいよ。
    確かに、私ももう1人産まないと後悔すると重い
    たまたま妊娠出産したけど
    子供たちに囲まれて幸せだけど、死ぬまで子供の心配して死んでいくのも良いかなと思う。

    +1

    -1

  • 2586. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:15 

    そこまで旦那の愛とやらを信じてる人いるの?
    子供いるから我慢できるってことあるわ

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:30 

    >>1329
    昭和より昔だとこうなる前に親戚の世話焼き
    婆とかがマッチングアプリ役やってくれて
    そこまで好きでもない良く知らない男と見合
    いしてそこそこの幸せと安心を得られた
    もちろん不幸になることだってあったかもし
    れない、そういう場合はもう結婚は真っ平で
    生涯独身を貫けるのかも

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:38 

    >>1882
    経験者なんだ

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:47 

    >>2506
    生意気イコール一丁前みたいなところあるから、その生意気を重ねる過程も大切ではあるんだろうけど

    反骨心っていうのは有能な人間が持ち得る才というか
    核のようなものだと思う

    あなたが傷つくだけで終わらず
    こんちくしょうと思えれば幸いだけれども
    傷つく傷つかないは人それぞれであるから
    深く痛手を負うほどであるならば言葉を変えてもらうなど対処法を相手にお願い提案するしかない

    でもそれがまた生意気な!と言われるがしれない
    困った…想いが伝わりますように

    +1

    -1

  • 2590. 匿名 2024/11/10(日) 00:07:51 

    >>2578
    それでおじいちゃんおばあちゃんで育ててる時に幼稚園で指摘されて調べたら…ってケースだった。
    本当に酷すぎて腹立ったし逃走した親ふん捕まえて熱々にした剣山の上で正座させて12時間位怒鳴りつけたくなったよ。
    めっちゃ素直で優しい入居者さんだったから余計に絶許だった。

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:02 

    折角女に生まれたんだよ

    女の一生
    歩きたくないですか?
    子を産み育て誕生日が来るたびに
    親になって何歳と数えたものです
    私がなれなかった夢
    今孫がそれに向かって歩いています。とても嬉しいですよ…
    子を連れて動物園遊園地もたのしめます…親もこうして大きくしてくれたんだなあと感謝です…

    ひとりぼっちは淋しいよ
    まだチャンスある人は
    頑張ろう
    命を繋いでいこうよ



    +2

    -4

  • 2592. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:39 

    >>2442
    子持ちだけど、本当人それぞれ
    自分と違う人の幸せ疑ってかかる人は、子持ちでも子なしでも想像力の無い人、相手の立場に立てない人だと思う

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:43 

    >>2582
    俺のせいじゃない!!!って逃げの気持ちと責任転嫁だろうね。本当に両親揃ってる知的障害者の入居者さんって珍しかったよ。

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:51 

    >>2575
    出口はあちらです☺️

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2024/11/10(日) 00:08:53 

    >>2450
    既婚子なしそんなにいるの?すごい確率だね。私の周りにはいないなぁ
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2024/11/10(日) 00:09:10 

    >>2575
    それね、分かる。身内もそれで悩まされている
    でも話をきいていると、実際問題悪いのは彼女たちでなく、仕事量とかをうまく配分してくれない職場の上司や管理職だと思う

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2024/11/10(日) 00:09:45 

    >>2591
    改行のしかたが歌詞カードにしか見えないw

    +1

    -0

  • 2598. 匿名 2024/11/10(日) 00:10:05 

    >>2553
    なんでだろうね
    育児トピを荒らす子なしもいるらしいからどっちもどっちよ

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2024/11/10(日) 00:10:18 

    >>3
    阿呆言いなさんな!
    熱出して寝ていたら
    3歳になった子が
    頭を冷やしてくれたよ…
    嬉しくて泣けるよ

    もう何十年も前の話です。

    +9

    -1

  • 2600. 匿名 2024/11/10(日) 00:10:37 

    >>429
    幸せ家族を見たくないから引きこもって思考も暗くなるという悪循環

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2024/11/10(日) 00:10:44 

    >>401
    うちの幼稚園もこないだの運動会、ほぼ全員夫婦で来てた。一族総出?てとこやお婆ちゃん来てるおうちも。皆んな楽しそうに親子競技もしてたよ

    +12

    -0

  • 2602. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:13 

    「人並みの生き方」を外れて幸せになる自信がありますか?

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:20 

    >>2596
    まさにその通りなんだけど、矛先は子持ちへと向かう哀しい生き物なんだよなぁ

    +5

    -1

  • 2604. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:23 

    >>9
    やばいとおもう

    +2

    -4

  • 2605. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:32 

    >>2573
    誰も私の人生に責任なんてとってくれないですしね。
    夫婦で考えて決めた答えが1番ってことですよね。

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:35 

    >>2547
    スイスの安楽死制度を導入すべきよね。

    キビキビ歩いてたおばあちゃんが急に見かけなくなったと思ったら、亡くなっていたり高齢化社会だからこそ老後というものがどういうものか近隣の人見てたら分かるよね

    ガルちゃんは四十代五十代で身体が元気だからこそ、明るい未来を想像してしまうんだろうけど、今四十路の人らはおばあちゃんになってからの年金支給もあやしくなってきてるし、先行き不透明過ぎて現在60代の人よりさらに老後が恐怖だと思う

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2024/11/10(日) 00:11:40 

    >>2581
    違うよ。自分の子どもを産んでくれる女性がいいんだよ

    +6

    -0

  • 2608. 匿名 2024/11/10(日) 00:12:00 

    >>2599

    うちの母親も熱出して寝込んでたら私が濡れた何かを持ってきておでこにベチャッて置いて、ちょっと感動でうるっときたらその濡れた何かはビッチョビチョに濡れた雑巾で、違う意味で涙流れたって言ってたwww

    +6

    -0

  • 2609. 匿名 2024/11/10(日) 00:12:04 

    >>2598
    お互い嫌い合ってるのを認めた方がいいんじゃ

    +0

    -0

  • 2610. 匿名 2024/11/10(日) 00:12:12 

    >>2570
    その覚悟があるならいいんでない?

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2024/11/10(日) 00:12:14 

    結婚して、子供を持つ持たないの選択はそれぞれだと思う。
    でもその前に結婚しないとね
    独身があまりにも多すぎる

    +4

    -1

  • 2612. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:12 

    >>2560
    男の想像する子育てって、キャッチボールして運動会行ってキャンプして…って、イベントなんだよね。
    現実の子育てってさ、夜中に嘔吐して布団洗うとか、怪我して救急車呼ぶとか、土日に部活の送り迎えとか大変なことが多いのに、そんなのは母親の仕事と思ってる

    +7

    -1

  • 2613. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:20 

    >>2571
    養育費払わないのは女性の方が割合多いけど
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +0

    -2

  • 2614. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:47 

    >>2584
    現実はそうだよ
    悲しいけどお金ですよ

    +7

    -0

  • 2615. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:52 

    >>2593
    なんかもう…
    天罰くだれ!って思うけど、実際にはそんなこともないんだろうなあ
    悲しいわ

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:57 

    >>2607
    子供産んどきゃよかった後悔より、そんな旦那と結婚した自分の見る目のなさを悔やむわ。

    +4

    -1

  • 2617. 匿名 2024/11/10(日) 00:13:58 

    >>2599
    こういう話好き

    +4

    -0

  • 2618. 匿名 2024/11/10(日) 00:14:22 

    >>831
    子供に、お母さんいつもありがとう、て渡しなさいと夫が言うんだよね。子供から渡されると更に嬉しいの分かってるから。うちも母の日そうだった。
    くだらないことでプチ喧嘩してたけど仲直り出来たわ。

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:32 

    >>2609
    まあ世間では認め合えてると思うけどここはガルちゃん…

    +0

    -1

  • 2620. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:33 

    >>18
    悲しいなあ

    +2

    -1

  • 2621. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:33 

    >>2591
    おいくつですか?

    +0

    -0

  • 2622. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:44 

    >>2616
    よこ
    当たり前の感情だと思うけどなあ…

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:56 

    >>2599
    うちも4歳の子供からママ早く治って、大人になったら旅行連れてくから、て言われて泣いたw

    +12

    -2

  • 2624. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:57 

    >>699
    アダルトチルドレンの人は共依存になりやすいから結婚生活も大変なものになると思うよ。カウンセリングとか治療が先じゃないかな。少しでも楽になるといいよね。

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:05 

    >>2561
    そもそも男性が親権を男に渡さないからね

    養育費踏み倒す割合は女性の方が高い

    +2

    -1

  • 2626. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:23 

    >>2615
    マジで天罰なんかないんだよ。さっき書いた割合はそのグルホにいたシングル家庭出身の人や親がいなかった人のこと書いたんだけどさ、マジで両親揃ってて結構なおじさんになるまで家に置いてたご家庭ってごく少数なんだよ。働いててそれがすごい辛かったよ。

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:26 

    >>1↓記事抜粋

    「まさに自由を謳歌してきました。好きなときに旅行に行き、買い物をし、我慢することなく生きていましたね。それこそが人生の楽しみだと信じて疑っていませんでした。でも徐々にあれ?と思うことが増えたのがリアルなところですね」。
    まず感じたのは周りの友人たちの変化だった。
    「大学時代の友達や会社の同僚たちは今、子育ての真っ最中。ここ7,8年で一気に子持ちが増えました。それと同時に会う頻度はかなり減りました。年に1度くらい会いますが、話題も子育てのことばかり。共通の話題がなくて盛り上がりに欠けますし、会うのが億劫になっていますね、最近は」


    何このキモい思考

    +0

    -2

  • 2628. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:34 

    >>2613
    その前に圧倒的に母子世帯、つまり母親が子供を引き取る割合の方が多いよね
    となると全体的に見ると男の方が養育費を払わない割合が多いということになる

    +0

    -2

  • 2629. 匿名 2024/11/10(日) 00:16:48 

    >>789
    猫なんて水の一杯さえ飲ましてくれないよ

    +4

    -2

  • 2630. 匿名 2024/11/10(日) 00:17:10 

    >>2599
    うちはまだ二歳だけど横になってたらブランケットかけてくれた
    私もこういうの何十年たっても思い出すんだろうな笑

    +12

    -1

  • 2631. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:22 

    >>2583
    他人の暗い話ばかり見聞きしてると自分の生活も嫌なことが目につき、記憶に残るようになるよね

    +3

    -0

  • 2632. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:45 

    >>2616
    そんなこといっても動物としての本能だからねぇ

    +2

    -1

  • 2633. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:48 

    >>32
    結婚って子孫残すことかな?
    命の引き継ぎ?

    +3

    -1

  • 2634. 匿名 2024/11/10(日) 00:18:54 

    >>2625

    男性が親権を男に渡さないって?
    女性が親権を男に渡さないだったら分かるけど

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2024/11/10(日) 00:19:06 

    >>2627
    ただの独身あるある

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2024/11/10(日) 00:19:15 

    旦那がどんどん周りに感化されて子供欲しいーってなっても、私は欲しくないからとりあえず口車だけ合わせて子供欲しいーー!とか明るく返してるけど、つほほ誰が産むかぱおーん!とか思ってるwww

    という夢を見ました。

    リアルは子育て家事義親旦那の相手と己の仕事に追われて毎日泥のように眠り、セルフケアや病院代をケチるほどです。子どもには良いものを使わせて、自分はDAISOとかよくありますよ。別にそれに不満はないんですけど、果たして幸福か?と問われると現代ならではの労働量は多く、大変忙しいために、物理的に寿命は縮むだろうなと感じます。

    国家のため上級国民のため国民のため、確かにそういう気持ちも30代半ばまでは熱く思うことがありましたけれど、今はない。

    私がリアルに子供に教え伝えたいことは山ほどありますが、実子だから言えないことがあり、だから赤の他人に言いたい。

    子なし最高

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2024/11/10(日) 00:19:25 

    >>34
    子育て楽しかったよ

    +7

    -0

  • 2638. 匿名 2024/11/10(日) 00:19:42 

    >>2613
    男女にわけたグラフでは女が沢山払ってないようにみえるけど合わせると断然男が養育費払ってないよ

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:17 

    ハイスペイケメンと結婚して子供欲しかったよ

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2024/11/10(日) 00:20:32 

    >>2628
    男が養育費払わない割合が56%で女が養育費払わない割合が86%って書いてあるけど貴方は86%より56%の方が割合高いと思ってる人?

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:06 

    >>2586
    結婚した事がない人は、わからないよね。

    +4

    -0

  • 2642. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:07 

    てか、養育費くらいちゃんと払いなよ
    昔の算定表から殆ど変わらず端金で親ヅラできるんだから

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2024/11/10(日) 00:21:08 

    >>2627
    六十五歳以上になればありがちなマウントも鳴りを潜め、主に自分の健康についてが最重要項目になるから安心しな。
    常に白髪と、増えるシワとの闘いだよ
    身体も大幅に縮むしね。

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:02 

    >>8
    「結婚して子供持った」だけでは、幸せになれないよ
    その後もやっぱり努力必要だしね
    ってゆうか、子育てってめちゃくちゃ大変だし、
    結婚も向いてなきゃー大変だし
    結局、何やっても大変なのよ
    でも、子供やパートナーがいなくなった後はやっぱり孤独が待ってるのは独身も既婚も同じでは?
    自分が長生きすぎて、子供が先に亡くなるパターンもあるしね。

    +4

    -0

  • 2645. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:02 

    >>2622
    50代で子供作るのはエゴがすぎるよ

    +1

    -2

  • 2646. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:04 

    >>2576
    うちは息子のおむつ替え積極的に変えてくれたよ。
    ミルクも交互で作って、寝かせてくれたり。そういう旦那も居るよ。
    気が利かない時や指示待ちもあるけど、奥さんに丸投げ、てパパは今少ないと思う。令和だよ。

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:10 

    >>51
    私の周りには結構女からアタックしてプロポーズもした人いますよー
    気の弱い男もいるからね

    +5

    -1

  • 2648. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:26 

    >>2638
    親権がない側は養育費を払わない傾向があり、その払わない割合は男性より女性が高いということだからね。母数の差を問題にするなら親権の母性優先の原理を廃止して親権は男女半々とするか共同親権にしないと解決できないだろうな。

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:36 

    不倫や浮気、DVにプチ風俗……。妻として、母として、ひとりの女性として社会生活を営み、
    ↑え??社会生活ってそれなの?
    働いたり生活や地域活動の事を社会生活と言うよね?

    +1

    -0

  • 2650. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:37 

    >>2603
    よこ 実際迷惑掛けてるの子持ちだし

    +1

    -7

  • 2651. 匿名 2024/11/10(日) 00:22:57 

    >>18
    自分が天涯孤独になるから・老後の為・寂しいから結婚する、子供を産むは何か違うと思う。

    +18

    -12

  • 2652. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:11 

    >>2527
    あなたは自己愛性人格障害だね
    思考回路やばいわ

    +1

    -4

  • 2653. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:12 

    >>2613
    人数の話じゃなくて、母数における割合の話だよね。
    なんでなかなか「割合」が通じない人がいるんだ?

    +2

    -0

  • 2654. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:37 

    >>36
    昔は子供ながら
    うちは貧乏と諦めたけどね

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2024/11/10(日) 00:23:58 

    >>2586
    旦那なんかATMだわ
    すっからかんのATM
    しかもメンテナンスに手間暇かかって
    利用してるほうが損してる

    ここまで割り切らせる男って本当にクソなので

    +2

    -1

  • 2656. 匿名 2024/11/10(日) 00:24:38 

    >>2646
    この前がるで2件くらいトピあったよ!

    +0

    -0

  • 2657. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:14 

    >>2639
    イケメンも美人も十年に一度くらいでしかみないのに無茶言うな
    駅のコンコースやスーパー、公共施設も歩いてる子供連れ夫婦もぶ◯ばかりモビーばかり

    +3

    -2

  • 2658. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:17 

    >>804
    旦那はともかく子供は自立するんだから
    離れた土地で暮らす人も居るわけだし
    子持ちの孤独なおばぁちゃんガルちゃんで毎日暴れてんじゃん

    +7

    -5

  • 2659. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:30 

    >>2651
    複合でも良いと思うけど
    子供を育てたい、天涯孤独は嫌だ、とか
    高尚な理由で誰しも子を持つわけじゃ無い、そこは夫婦の合意の上で他人が口出すものでも無い

    +9

    -8

  • 2660. 匿名 2024/11/10(日) 00:25:56 

    >>61
    今の高齢者
    子に見てもらえるなんて思ってないよ

    +4

    -2

  • 2661. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:22 

    >>8

    親権を元配偶者がもって、どっちも経験してるひともいるのでは

    +1

    -1

  • 2662. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:31 

    >>3
    このコメントもはっきり言い切って呆れるけど
    下に続く子供を持って感動したいくつかの体験談もなんだか聞いてて恥ずかしくなった
    当方子持ちですが

    +5

    -1

  • 2663. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:36 

    >>2576
    何でそんな父親ばかりだと思ってるの?
    子供いなくて当事者でない事柄なのに。ネットニュースで見聞きした話が全てだと思ってるとしたら世の中に悲観的になりすぎてるよ

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:38 

    >>2053
    あるよ

    +0

    -0

  • 2665. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:38 

    >>2650
    説明されても意味わからない?

    +3

    -2

  • 2666. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:44 

    >>2656
    だからそれぞれだと思う。
    うちは、旦那がこんなにやるんだ!とか言わないから誰も知らないしね。
    そんな家庭沢山あると思うわ。

    +3

    -0

  • 2667. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:58 

    >>2643
    孫の有無マウントの開幕じゃ👵👴

    +4

    -0

  • 2668. 匿名 2024/11/10(日) 00:26:59 

    >>2115
    記事をトピにしてるのに大丈夫か

    +1

    -2

  • 2669. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:19 

    >>2651
    これ、独身の違和感ってこれに尽きる

    子育てって与えるばかりで何も期待しちゃいけない謎の存在だと、心根にそれがついて回るというか確信に変わるものというか

    独身は子供が何かくれる埋めてると思ってるんだよね
    逆ですわよ

    +10

    -4

  • 2670. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:33 

    >>2611
    結婚に対する社会的圧力は悪いもの扱いをされてきたけど、結局は自力で結婚出来ない人が多いんだと思う
    そもそも結婚するつもりが無いのなら放って置いて欲しいのは分かるけど、少数派の為に社会がおかしくなって変なことになってるし
    記事の人は仕事をちゃんとしているからまだ良いけど、独身非正規で実家暮らしとかは親が甘やかし過ぎ
    自分達が老人になって右往左往してもどうにもならない

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:53 

    >>2634
    男性裁判官のこと

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2024/11/10(日) 00:27:58 

    明日のお天気
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2024/11/10(日) 00:28:00 

    >>2663
    私も思った
    子供居ないのに他人の父親のネガキャンや思い込みやってて呆れる

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2024/11/10(日) 00:28:09 

    >>2635
    やはり理由があるということさ、独り身には

    +0

    -4

  • 2675. 匿名 2024/11/10(日) 00:28:25 

    >>2657
    ちょっと笑った
    モビーて何か可愛い響きがあるけど

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2024/11/10(日) 00:28:36 

    子持ちが子なしにマウントとるトピになったね

    +4

    -1

  • 2677. 匿名 2024/11/10(日) 00:29:02 

    >>2650
    子持ちのいる会社にいるお前が悪いな

    +2

    -2

  • 2678. 匿名 2024/11/10(日) 00:29:12 

    >>2666
    子育てで旦那にイライラするトピでした!

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2024/11/10(日) 00:29:13 

    >>789
    マネコレに出る人って猫を飼っている人が多い

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2024/11/10(日) 00:29:33 

    >>2671
    ちょっと待って女の裁判官もいるよね

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2024/11/10(日) 00:29:56 

    >>2073
    そりゃそれだけあったら安心だわww

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2024/11/10(日) 00:30:05 

    >>2667
    ガルは間違いなくやる

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2024/11/10(日) 00:30:21 

    >>2626
    なんでそんなことできるんだろうね
    自分の子なのにね…

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2024/11/10(日) 00:30:55 

    >>2
    さすがだわ
    もう記事もトピも見透かされてるね

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2024/11/10(日) 00:31:04 

    >>2679
    コレリス増えたね

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2024/11/10(日) 00:31:09 

    子どもがいると季節ごとのイベントが楽しい
    親になって初めて楽しめることがたくさんあることを知った

    +3

    -2

  • 2687. 匿名 2024/11/10(日) 00:31:25 

    >>2677

    どうしたのお?

    +0

    -1

  • 2688. 匿名 2024/11/10(日) 00:31:36 

    >>1256
    お金に困らなくて干渉もしない親なんて
    私からしたら1番理想だし羨ましすぎる🥹

    +3

    -1

  • 2689. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:01 

    なんかこのトピでもやっぱり圧倒的に子持ちが性格悪いよね
    若い子が子育て嫌がるのわかる

    +4

    -4

  • 2690. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:26 

    >>2687

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:31 

    >>2678
    子供いないのにそんなトピ見てるって

    あなたのメンタルが心配なんだが…

    +2

    -1

  • 2692. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:41 

    >>2660
    何かの時に連絡が取れる動ける身内は大事だよ
    安否確認とか

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2024/11/10(日) 00:32:42 

    フォルツァスタイルがこういう記事書くのか
    覚えとこ

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2024/11/10(日) 00:33:21 

    >>2674
    嫁もぶ◯で旦那もぶ◯が多いけど、性行為のときお互いにオエッとか嫌だとかないのか純粋に疑問はある

    収入のない小木のような顔と接近する大久保佳代子のような顔、そして唇を重ねてのKiss……

    特に金銭が絡む妥協婚の場合
    ほとんどが顔も性格も悪いパターン

    失礼過ぎて頭で考える程度だが

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2024/11/10(日) 00:34:25 

    >>12
    私も。53だけど、あの時に決めておけばよかったって場面を2、3個時々思い出す。
    趣味同じ人を探してたからやめておいた人たち。
    趣味がクラブだったから、同じ趣味がいいと思ったら誰とも決まらずこの年になった。クラブにいい人ってそんなに多くなかったよ。
    私が悪かった。子ども欲しかった。
    これから恋愛ってあるんかな。

    +16

    -2

  • 2696. 匿名 2024/11/10(日) 00:34:37 

    >>2694
    ほら理由あった

    +2

    -0

  • 2697. 匿名 2024/11/10(日) 00:34:57 

    >>2691
    ね、悪意しか感じない。男はこうだ!何処のうちも育児なんてしてない!とか
    勝手に耳年増で間違ってる
    あと、小さい頃から積極的に育児に関わらせていくことも大事なのに。ようは言い方、やり方。
    今5歳児居るけど二人でご飯作って食べたりもしてくれる、それまではおむつ替えや熱出した時の送迎も。

    +3

    -2

  • 2698. 匿名 2024/11/10(日) 00:36:00 

    >>1
    > 「風の便りで聞きましたが、私と別れて、すぐに婚活したみたい。今は結婚して、来年には子供が産まれるそうです。その事実を知ってなんていうかすごい喪失感でした。勝手に子供はいらない者同士の付き合いだと思っていたから。私だけだったんだなって。それに言い出せなかったってことですもんね」。

    この部分悲しすぎる…
    男は40代でも全然子供作れるもんね。同年代でも意識違う。

    +1

    -0

  • 2699. 匿名 2024/11/10(日) 00:36:51 

    >>2691
    子供いないとは書いてませんが??
    さよならラッキョ🧅
    夜勤に戻ります!

    +2

    -1

  • 2700. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:07 

    >>2646
    マジ?めっちゃいい旦那さんじゃん!!何故か私の周りだと旦那さんに丸投げされてる奥さん多くてさ、聞くだけで腹立っちゃったよ。

    +1

    -2

  • 2701. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:11 

    >>2651
    寂しいから家族を作る
    別によくない?

    +20

    -3

  • 2702. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:17 

    >>1716
    50になると逆にそれはなくなるかも
    なんか親といえども子供とは別の人間なんで。

    がるちゃんで話し合ってる
    子供現在いる人と、いない人、
    それぞれの主張くりかえしてるひとらって、
    どちらも子供と自身を同化しすぎだと思う

    +6

    -0

  • 2703. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:28 

    >>2694
    愛があれば可愛く見える

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:36 

    >>2696
    独身じゃないけど疑問ある
    私の旦那はムロツヨシ似でギリギリセーフだったけど他所の旦那、そして嫁の顔面が激ヤバスポット多いから

    生まれる子どもも、もちろんぶ◯……

    +1

    -3

  • 2705. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:37 

    マネーフォワード更新しすぎで頭悪いと思う

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2024/11/10(日) 00:37:41 

    子供いても居なくてもお金の無い老人は孤独

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2024/11/10(日) 00:38:19 

    >>2669
    スマンが私一人っ子で将来は天涯孤独確定の独身なんだ💦「独身」を一括りにしないで

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2024/11/10(日) 00:38:38 

    >>2697
    何もやってくれない!て人は、そういう父親向き家庭向きの男を選ばなかっただけ。
    それか、赤ちゃんの頃から育児をする方向に持っていかなかっただけ。

    +2

    -1

  • 2709. 匿名 2024/11/10(日) 00:39:46 

    この記事が本当なら
    結婚に囚われない私たちかっこいいとか
    周りの友達が子育てばっかで疎外感で今までを否定したりする人いたら
    ただの脳足りんだと思う。
    好き勝手やって来たくせに、ぜんぜん将来のこと想像してないんだから。

    +12

    -0

  • 2710. 匿名 2024/11/10(日) 00:39:59 

    >>2701
    私も一人っ子だから、早いうちから家族欲しいて思ってた。子供は出来れば1人か2人、出来なければ仕方ないって。

    +11

    -1

  • 2711. 匿名 2024/11/10(日) 00:40:59 

    >>2709
    今そういう刹那的な30代増えてるしょ?
    40代で詰みそうな感じの。ガルは予備軍多いと思うわ。

    +11

    -0

  • 2712. 匿名 2024/11/10(日) 00:41:59 

    >>2709
    高齢独身ってそんなもんでしょ

    +4

    -1

  • 2713. 匿名 2024/11/10(日) 00:42:34 

    よく誘惑に耐えて頑張ったな
    これで地獄のカルマが終了して君の魂はより高次元へ
    もう少しの辛抱だよ?

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2024/11/10(日) 00:43:29 

    親も亡くなって本当に1人なり始めたらへんから後悔しそうだよね
    人生で残した物が何もないわけだしペットにすがるくらいかな

    +8

    -0

  • 2715. 匿名 2024/11/10(日) 00:43:46 

    >>543
    横だけど、私も昔占い師に子どもの星がないって言われたの思い出したわ笑
    占い結果に納得出来るほど今の生活に満足しているなら、そのままで良いと思うよ

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:05 

    刹那的な快楽を求めて
    麻薬が切れる人が多いよね

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:18 

    モームリ

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:17 

    >>2659
    18さんへのコメであって
    夫婦が子を持つ・持たないの話しをしたつもりはありません。

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:32 

    >>1
    まだ43歳なんでしょ?
    しかも老化なんて個人個人違うし、年齢なんてただの数字で、身体が若いなら今から結婚して出産すればいいよ。どっちがいい人生かなんて
    生きてみなきゃごちゃごちゃ頭で考えたって正解なんて出てこないわ。後悔する前に行動だ。

    +2

    -2

  • 2720. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:09 

    男手
    もともと体力無いけど40代なって更にあちこちダメになってきた。宅配ボックスから水やお米運ぶのもしんどいので運んでもらってる。
    重い物系は全てやってもらってる。>夫や息子

    +2

    -0

  • 2721. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:35 

    小学生の時、中学生になれば恋人ができると思った
    中学生の時、高校生になれば恋人ができると思った

    社会人になれば、結婚して子供ができると思った

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:46 

    >>2704
    アウトちゃう?

    +1

    -1

  • 2723. 匿名 2024/11/10(日) 00:47:29 

    >>2701
    別にいいよね、それで。
    私は兄弟もいて従兄弟も多いから、漠然と自分がおばちゃんになったら孫に囲まれてたらいいなって思ってた。
    子どもは一人っ子だし囲まれて〜なんてことは無理だけど、出来るだけ寂しい老後は嫌だな。

    +11

    -2

  • 2724. 匿名 2024/11/10(日) 00:47:35 

    >>2226
    実家住まいのアラサーが何言ってるんだか。
    結婚する、しないはご自由にどうぞ、だけど
    そこまで言うならせめて独り立ちしてから言って欲しい。

    +21

    -1

  • 2725. 匿名 2024/11/10(日) 00:47:42 

    >>2721
    まともな相手に好かれる努力すればの話ね

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2024/11/10(日) 00:50:07 

    >>12
    同じくアラフィフ近い年齢だけど
    どうしても将来が不安と寂しくなったから、ネットで知り合った人と会って付き合ってトントン拍子に結婚話まで出てる

    今からでも遅くないよ

    +12

    -0

  • 2727. 匿名 2024/11/10(日) 00:50:48 

    >>2694
    小木は普通だと思うし、佳代子もどこにでも居る顔 

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2024/11/10(日) 00:51:17 

    >>3
    メリットデメリット、コスパタイパ、そんなことばかり言って生きてるほうがアホくさい。私もあなたも、そんなに効率よく生きられてますか??そもそも、人生って「効率」なんですか??遠回り、つまずいたこと、ないの??遠回りやつまずいたことを振り返ったとき、ああ、あれは全て無駄だった、としか思わない??それとも。

    +18

    -0

  • 2729. 匿名 2024/11/10(日) 00:52:15 

    >>1
    寂しいと思う瞬間があったとしても、他人から寂しいだろうと思われたくは無いんだわ。
    実際、自分で稼いで人に迷惑かけないように老後のために貯蓄もして人並み以上の生活を手に入れようと思ってたら寂しいと思い悩む余裕など無いよ

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2024/11/10(日) 00:52:17 

    >>18
    女一人で生きていくって相当の覚悟が必要だと思ってたけどこんな何も考えず気付けばひとりって人もいるんだ…

    +19

    -4

  • 2731. 匿名 2024/11/10(日) 00:53:23 

    一人っ子で小梨だと親御さんも死生観を変えざるを得ないだろうな

    +3

    -1

  • 2732. 匿名 2024/11/10(日) 00:53:52 

    >>1
    若いうちは結婚しなくても思うけど友人が結婚していくと会っても話が合わなくなって疎遠になる 同じ結婚してない友人との付き合いも年を取ると次第に薄くなる 結婚して家族持った子たちはなんだかんだ言っても家族、子供と喧嘩したりしながらも強い結びつき持っている これが老齢になったりもっと顕著 病院行くと思うわ 老齢の親に子供と思われるのが付き添ってるけど一人だった人はどうするんだろうって

    +6

    -0

  • 2733. 匿名 2024/11/10(日) 00:55:08 

    >>2723
    むしろ家族が欲しい理由なんてそれで充分だよ
    1人で歳を取るのが怖いから家族を作って安心したい

    +13

    -1

  • 2734. 匿名 2024/11/10(日) 00:56:07 

    >>2182
    >>1495
    SFとして、って言ってたよ。
    小説家だから。
    世にも奇妙な物語、みたいな感じでしょ。
    まぁ、本音は入ってると思うけど、早よ結婚して産めや
    ってことでしょ。

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2024/11/10(日) 00:56:39 

    >>1231
    その通りすぎる。若い時にしてた趣味ってだんだんどうでもよくなっていって、じゃあ昔の友達と〜って思ったら友達には孫がいたりして入る隙ない。しかも年重なるうちに、時間もお金も自分だけに使える、その状況自体に飽きてきて、自分の時間やお金を自分と一緒に使える誰かを求めるようになって、その誰かの喜ぶ顔が見たい、というふうに変わっていくんだよね、残酷だけど。

    +7

    -0

  • 2736. 匿名 2024/11/10(日) 00:57:00 

    >>2734
    だとしても気持ち悪い

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/11/10(日) 00:58:52 

    >>12
    それ…小声で言わないとマズイ…台詞
    そこまでいって初めて思う

    +1

    -2

  • 2738. 匿名 2024/11/10(日) 00:58:56 

    もうきつい

    +0

    -1

  • 2739. 匿名 2024/11/10(日) 00:58:59 

    >>2581
    1人は離婚する時はまだ相手いなかった
    奥さんが絶対女がいるって探偵に調べさせてたけど、白だった
    子供が欲しいから別れてくれって土下座したんだよ
    そのあと子供産める年齢の女性と再婚して、念願の子供持てたって幸せそうだったわ

    +5

    -0

  • 2740. 匿名 2024/11/10(日) 01:01:04 

    >>529
    呼ばれることあるアラフォーです。
    勧誘とかどーでもいい事なら、無視するし
    お得な事なら、振り返る(笑)
    都合よく過ごして気にしないで過ごしてます。

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2024/11/10(日) 01:01:32 

    優しそうでいいじゃん
    ほんとにこういう感じなら結婚したい
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2024/11/10(日) 01:01:52 

    >>777
    激しく同意する!!!

    いいね1個じゃな足りない。

    妊娠してお腹で育てて、産んで、子ども育てあげてから言って欲しい

    +12

    -0

  • 2743. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:01 

    >>1
    だから自分が寂しいから子供欲しいっておかしくないですか?
    なら養子でも育ててあげたらいいと思う(勿論経済力がある前提)
    その自分本意な思考が無理
    子供は寂しさを紛らわせる道具でも老後の世話をさせる奴隷でもない

    +2

    -2

  • 2744. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:02 

    だんだんきつくなってくるんだよね

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:12 

    >>2616
    そうだね
    でも人の気持ちは一生同じではないことも多いから…結婚した時には予想もつかない方向へ行くこともあるんじゃないかな
    見る目がなかったというより、夫の感情を一生自分と同じに縛りつけておけると思った浅はかさを悔やんだ方がいいと思う

    +7

    -1

  • 2746. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:17 

    >>591
    だよね。コメ主の好み書いちゃってる感。

    今の小学一年生に
    大谷翔平と芦田愛菜の顔写真見せて名前言ってみてって問題出したら大半が大谷翔平の名前は言えると思う。
    何てったって日本全国の小学校にグローブ2個ずつ寄与してくれた人だもん。

    +1

    -6

  • 2747. 匿名 2024/11/10(日) 01:03:04 

    >>196
    余計なお世話かもだけど、
    結婚してみたら?
    子供いなくても旦那さんと二人も楽しいかも。
    氷河期だったら、男性も独身多いし。

    +34

    -1

  • 2748. 匿名 2024/11/10(日) 01:03:45 

    いやガル民の容姿的にはそれ以下の人が多いと思う
    男性側の容姿のことは言えない

    +4

    -1

  • 2749. 匿名 2024/11/10(日) 01:04:09 

    >>2702
    そのこどもと自分を同一視してしまいがちなところが問題だし、線引き自覚しなくちゃいけないのになかなか欲捨てられない。あとは、やっぱり発達の問題とか

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2024/11/10(日) 01:04:37 

    >>2711
    子ども欲しいならやっぱり20代で産まないとキツいよね

    肉体的にも精神的にも夢中で頑張るって事が出来なくなるし一度ネガティブ思考に陥ってしまうと中々回帰出来なくなる
    刹那的というか気が滅入る嫌な事を避ける術だけ発達する様になる

    +6

    -0

  • 2751. 匿名 2024/11/10(日) 01:05:31 

    自分が男性だったとして子供産めない稼ぎもない43歳の女と結婚したいって思う?
    って考えて見たら需要無いと思うのでは

    +9

    -3

  • 2752. 匿名 2024/11/10(日) 01:05:51 

    >>2452
    でも女性側に産みたくないという気持ちがあって男性側に子供が欲しいという気持ちがある場合その女性の意思を尊重するなら離婚しかないよね。男性は自分で産めないし

    +9

    -1

  • 2753. 匿名 2024/11/10(日) 01:05:55 

    逆にどんどん不安になってくる

    +1

    -0

  • 2754. 匿名 2024/11/10(日) 01:06:36 

    子供の可愛さって何で判断するか人それぞれ
    私は見た目の美醜がどうとかよりも、キーキーわめいたり暴言吐いたりこちらの出方(度量)を試すような底の浅い言動をされるともう面倒くさくなる
    今の日本はただでさえ子供どおしで揉まれて社会性をある程度身に着けていくような部分は期待できなくて、子供の成長に関しては周りの大人が全責任を負わなきゃいけないから、まじめに育児に取り組もうとすると疲弊していく例が後を絶たないと思う

    +0

    -0

  • 2755. 匿名 2024/11/10(日) 01:07:02 

    >>2706
    子供いても借金まみれの親は子供に見捨てられる。どんなに大事に育ててもお荷物扱い。結局は子供との関係も金次第。孫ができたら両家の親とプレゼント合戦開始だし。ランドセルとかお雛様とか車とか。

    +4

    -0

  • 2756. 匿名 2024/11/10(日) 01:07:40 

    >>2732
    私は祖母の病院に付き添うけど、ヘルパーさんが同行してるのよく見かける。
    奥さん亡くして子供の居ない大伯父の通院にケアマネさん・包括の人と行ったことあるけど「お子さんが居ても同行してくれないケースが結構あるんですよ」って言ってた。
    家族、特に子供への過度な期待はしちゃいけないと思う

    +6

    -0

  • 2757. 匿名 2024/11/10(日) 01:09:16 

    >>2597
    曲を付けてみよう

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2024/11/10(日) 01:09:29 

    20代くらいでまぁ駄目なら離婚でいいしくらいの行動力ある人のほうが
    幸せになれる気がする
    あれこれ考えすぎが一番よくない

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2024/11/10(日) 01:09:34 

    >>1

    結婚した人生、結婚しない人生、結婚したけど子どもに恵まれなかった人生、子どもがいる人生、子なしを選んだ場合…

    色んなパターンを考えた上で人生決定するでしょ…

    子どもがいない人生を選んだ場合、年取って「やっぱり欲しかった…」と思う瞬間があるかもって想像できなかったの?

    +2

    -2

  • 2760. 匿名 2024/11/10(日) 01:09:56 

    >>2722
    ムロはギリギリフツメンだよ。小木や角野卓造はやばいよ

    +2

    -0

  • 2761. 匿名 2024/11/10(日) 01:11:18 

    子なしは社会悪

    +3

    -5

  • 2762. 匿名 2024/11/10(日) 01:11:18 

    >>2452
    私はちょっと逆だけど、元夫と将来子ども何人ほしいとかも話してたのに、結婚後にやっぱり子どもほしくないと言われて、離婚したよ。人の気持ちが変わってしまうこともあるし、他人の気持ちを勝手に変えることもできない。結局は自分の人生だから自分の意思が一番大事。

    +6

    -0

  • 2763. 匿名 2024/11/10(日) 01:11:33 

    >>2751
    男がアキバ系のメガネしかいない場合結婚は苦行や拷問でしかないよ。

    +1

    -5

  • 2764. 匿名 2024/11/10(日) 01:13:18 

    >>2760
    普通にアウトよ

    +1

    -1

  • 2765. 匿名 2024/11/10(日) 01:13:32 

    >>2763
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2024/11/10(日) 01:14:26 

    反出生のトピも立ってるじゃん
    荒れてる笑

    +1

    -0

  • 2767. 匿名 2024/11/10(日) 01:15:42 

    >>2764
    ムロツヨシがアウトならガル民の9割以上が自身の容姿でアウトでしょう

    +2

    -1

  • 2768. 匿名 2024/11/10(日) 01:16:08 

    傍目には孤独な生き方だと思うが、本人が満足して迷惑をかけなければ良いんじゃないかな?って思ってたけど、最近遠縁のお婆さんが亡くなった後の仏壇とお墓、家財道具、自宅の処理問題ってのがわいてる
    生涯設計に全て自己処理する事を組み込んで欲しい

    +2

    -0

  • 2769. 匿名 2024/11/10(日) 01:16:26 

    >>2765
    周りがコレ系のデブ旦那多いけど無理でしょ。拷問だわ。これでKissとか子作りとか苦行
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +4

    -4

  • 2770. 匿名 2024/11/10(日) 01:18:48 

    >>2769
    「好きだ」
    「愛してる」
    「エッチしよう」


    ダメだ

    無理ッす😂

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2024/11/10(日) 01:18:50 

    >>2728
    コスパタイパ、損得勘定でばっか動く奴は相手から見透かされてるし、離れて行かれるよね。
    独りになった時浅はかだったとわかる。
    開き直るしかもう無いけど。

    +5

    -0

  • 2772. 匿名 2024/11/10(日) 01:18:56 

    >>2769
    これならまだ全然良いほう
    本当の意味でのフツメン

    +6

    -0

  • 2773. 匿名 2024/11/10(日) 01:19:23 

    >>2769
    これにも相手にされない独身ガル民

    +7

    -2

  • 2774. 匿名 2024/11/10(日) 01:19:29 

    >>2743
    産むからには最低でも成人までなんなら一生面倒見る覚悟は必要だけど
    動機は寂しいからでもこの人の子が欲しいでも何でもいいと思いますよ
    どんな理由にせよ国策で兵士にする為に子どもを産めっていう時代よりはマシなので

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2024/11/10(日) 01:19:34 

    >>2772
    無理

    +2

    -1

  • 2776. 匿名 2024/11/10(日) 01:21:04 

    >>2769
    そういう考えは女子中学生で終えとけ

    +6

    -1

  • 2777. 匿名 2024/11/10(日) 01:21:17 

    >>2769
    周りが5人くらい申し合わせたかのようにこのメガネオタ系の旦那でビビってる。

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2024/11/10(日) 01:21:34 

    兄弟がいない人は、親が死んじゃったら独りぼっちになっちゃうから結婚して家族作ったほうがいいね
    だが兄弟がいて且つ甥姪もいるとなるとちょっと話が変わってくるんだわ
    兄弟がいるだけで全然安心感が違うからな

    +4

    -8

  • 2779. 匿名 2024/11/10(日) 01:21:35 

    >>2755
    借金まみれなんてそう無いけどねw
    極端な例出して安心したいんだね

    +0

    -3

  • 2780. 匿名 2024/11/10(日) 01:22:02 

    >>2701
    それでもいいと思うけど、18さんの「老後を考えて」に違和感を感じました。

    +2

    -5

  • 2781. 匿名 2024/11/10(日) 01:22:22 

    でも自分がこれだったら・・・
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2024/11/10(日) 01:22:43 

    >>2778
    他所が育てた子供当てにすんのやめてな?
    ろくに世話もしてこなかったのに虫がいいわ、甥姪がまず逃げるわ。
    親のことで精一杯だっての。

    +12

    -0

  • 2783. 匿名 2024/11/10(日) 01:23:49 

    >>2773
    相手にされても普通気持ち悪いだけなのに感覚マヒしてるアニオタガル子さん。

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2024/11/10(日) 01:24:03 

    >>2778
    子なしの叔母や叔父は眼中無し
    勝手に連絡取れたり安否確認してくれる身内他で作りなよ

    +7

    -0

  • 2785. 匿名 2024/11/10(日) 01:24:56 

    >>2776
    あんまはっきり言うのやめてあげて😂

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2024/11/10(日) 01:25:20 

    女性のほうが自分の顔の評価が甘いだけだと思う
    自分のほうが容姿レベルが上だと思ってる人が多い
    しかし客観的に世のカップルを見れば釣り合ってると言えるレベルばかり
    これは一体

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2024/11/10(日) 01:26:40 

    >>2751
    何のメリットも無いじゃん
    子供も望めない、年収も普通って。

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2024/11/10(日) 01:27:09 

    >>12
    一生独身で感じる虚しさとか物足りなさは、子孫繁栄の本能が満たせなかった反動から来る健全な反応なのかも知れない。理屈では結婚や子供なんてと思っていても、本能が最期のシグナルを発するのかもね。

    +16

    -1

  • 2789. 匿名 2024/11/10(日) 01:27:20 

    >>4
    このレスがつくのが嬉しい
    ユーザーも騙されなくなってきてる

    移民政策が進んでるし、少子化政策の失敗を国民のせいに転嫁したい勢力がたくさんコメントして、トピ立ててる。

    ガルはレスバが盛り上がれば金が稼げてラッキー!なんだろうな

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2024/11/10(日) 01:27:34 

    親の健康に不安がでるくらいの年になると
    やっぱり不安が大きくなる感じになってくる

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2024/11/10(日) 01:28:05 

    >>2785
    気持ち悪い旦那とキス😩😣🤢🤮

    +1

    -0

  • 2792. 匿名 2024/11/10(日) 01:28:12 

    >>2778
    甥姪まで当てにしないで。私の両親は、兄弟姉妹で最後に亡くなった独身大叔母が突然裸で徘徊したもんだから、親族だからと連絡きて強制的に面倒見るしかなかった。
    私はそんな両親と大叔母を見て、甥姪に自分の老後を押し付けることだけはしたくないなと思った。

    +8

    -0

  • 2793. 匿名 2024/11/10(日) 01:28:50 

    まぁ悩んだところでもうしょうがないし

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2024/11/10(日) 01:29:01 

    >>2789
    でもこっから少子化対策ってどうすんの?
    第三次ベビーブーム来なかった時点で詰んでたなって思うんだけど
    お見合い制度で9割が結婚してた頃も別の地獄があったわけだし

    +2

    -0

  • 2795. 匿名 2024/11/10(日) 01:29:34 

    >>2788
    令和の人はブ男ブ女がいやで二次元に逃げ込んでるみたいだが。

    +3

    -1

  • 2796. 匿名 2024/11/10(日) 01:30:41 

    >>2758
    選り好みするのもほどほどにしないとね。最初から自分にとって完璧な理想の相手なんて存在しないから
    お互いの意見を大事にして時にはぶつかり合いながら一緒に生活して育児して…っていう過程で理想的なパートナーになっていくものだから

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2024/11/10(日) 01:30:55 

    セカイノオワリ

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2024/11/10(日) 01:31:25 

    >>1573
    散々奔放に楽しんできてお誘いのなくなる年齢になったら結婚して子供ほしかったなぁって言われてもねぇ
    不倫なんてしてる間にきちんとした恋愛すれば良かったのに。同情も出来ないわ

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2024/11/10(日) 01:31:43 

    >>2776
    妥協して苦行に耐えるのが大人としての美徳だもんな。神風特攻隊と同じ。お国のためにメガネに貞操をささげる。

    +1

    -1

  • 2800. 匿名 2024/11/10(日) 01:31:46 

    >>2767
    でもアウトはアウトよ

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2024/11/10(日) 01:32:57 

    >>2778
    こんな図々しい子なしは一部だと思いたい
    私は高齢独身の義兄弟のことは知らんよ
    子供も、ほとんど会わない親戚のことなんて忘れてる

    +8

    -0

  • 2802. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:07 

    もうずっと独身
    一生時間が余る
    あまったじぃかんでなにしよ~う
    あ、それ
    まいたけまいたけぐるぐるぐるぐる
    まいたけまいたけぐるぐるぐるぐる

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:22 

    >>2799
    ホストとやってろ

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:28 

    まぁできるなら結婚して子供ほしいな、居たらなって思うこともあるけど、最近は「自分には自分がいるし無理して結婚することもないか!」って思ったりもします。33歳独身です

    +2

    -4

  • 2805. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:41 

    >>881
    これからの時代は、その年齢での結婚ってかなり需要あるよね
    恋愛ではなく老後を共に過ごすパートナーとしての結婚

    +18

    -0

  • 2806. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:47 

    >>2777
    量産型メガネオタ系旦那ですな

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:49 

    >>2800
    アウト中のアウト。
    「俺の言う通りに動け」何故かモラハラ
    「子供いない人は可哀想」を批判してきたけど…。40代独身が天涯孤独になって気がついた本当の気持ち。「 結婚しない人生 」ワタシの場合。

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2024/11/10(日) 01:34:30 

    >>2786
    35以降で、子持ちより顔面若い勝ってる、て思う人は本気で信じられない
    しっかりほうれい線にでこの皺出来てるよ〜
    目尻に皺もあるし手もハリが無いよ?て思っちゃう
    若さも大したキャリアも無くてこの先体力も無くなりアラフォー後半に入ってく

    +4

    -2

  • 2809. 匿名 2024/11/10(日) 01:35:06 

    子どもについては望んでも産めない人もいるからなんとも言えないけど、どの選択肢を選んでも後悔してる人っているよね。
    誰かにとってはその人が羨ましかったりするんだから、今の自分に満足した方がいいんじゃないかと感じてしまう。

    +6

    -0

  • 2810. 匿名 2024/11/10(日) 01:35:13 

    >>2745
    旦那にあなたのコメント見せたら、こんな歪んだ考えの人と結婚したらそりゃ旦那は逃げたくなるわって言ってるよ笑

    +1

    -3

  • 2811. 匿名 2024/11/10(日) 01:35:29 

    子供産んでも、結局子供に愛されてなかったら老後は確実に孤独だと思うけどね
    私の父親、キャバ嬢に貢いだり高い車買ったり
    借金作ってまで見栄張るタイプで今でも恨みしかないよ
    子どもの学資保険を無断で使ったり、浮気や夜遊び(示談になったけど警察沙汰になったことも複数)してた。
    お金が必要な時だけ普段は仲の悪い(母が話しかけても無視してたくせに)母を頼ってた。
    家族は食事にも連れて行かないくせにキャバ嬢とは海外旅行に行ってたw
    老後の面倒は絶対みないから孤独に過ごして欲しい

    +7

    -2

  • 2812. 匿名 2024/11/10(日) 01:36:17 

    >>180
    42歳だけど、むしろこの年齢から子育てなんて自分には無理。

    +9

    -1

  • 2813. 匿名 2024/11/10(日) 01:37:40 

    仮に奇跡的に産んだとしても
    もう子供育てる体力ないでしょ

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2024/11/10(日) 01:37:42 

    >>2807
    地元のエデ⚪︎オンの店員がこんな感じの男性ばかり
    お風呂入ってないみたいに髪の毛ベタ〜としてたり気色の悪い人が多いんだけど、みんな結婚指輪しててびっくりした

    +5

    -1

  • 2815. 匿名 2024/11/10(日) 01:37:45 

    >>2808
    49の売人スノーは驚異的若さだから反社とかブチ切れてる生き方だと異常に若いよね

    +1

    -0

  • 2816. 匿名 2024/11/10(日) 01:38:03 

    >>2779
    家のローン73才まである…。同じような家庭けっこうあると思うけど…。もし災害に遭ったら、もし失業したらと思うと不安で胃が痛い…。変動金利やし。

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2024/11/10(日) 01:38:08 

    >>2810
    旦那と見るな

    +2

    -2

  • 2818. 匿名 2024/11/10(日) 01:38:46 

    >>2811
    夫含めて私の周りの友達とかも、親と連絡取ってない人居ないなぁ遠方でも。
    よほど借金とか宗教関係無い限り。

    +6

    -5

  • 2819. 匿名 2024/11/10(日) 01:39:49 

    >>2810
    ガル男やん

    +2

    -1

  • 2820. 匿名 2024/11/10(日) 01:39:56 

    子供いらないなら、生理もホルモンもいらないよね。

    +0

    -1

  • 2821. 匿名 2024/11/10(日) 01:40:03 

    >>275
    そんなん好きで結婚して今我が子を可愛いと思ってる人がひとりの人生選ぶわけないじゃん

    +3

    -2

  • 2822. 匿名 2024/11/10(日) 01:40:06 

    >>2293
    時間は戻らないので開き直って死ぬまで生きよう

    +1

    -0

  • 2823. 匿名 2024/11/10(日) 01:40:36 

    >>2815
    あの人年下に見えるくらい若かった。犯罪に手を染めるくらいネジが飛ぶと何か違う物質が溢れ出すのかも

    +1

    -0

  • 2824. 匿名 2024/11/10(日) 01:40:44 

    >>2804
    そういう人が40歳過ぎて後悔してるってトピじゃないのかな

    +8

    -2

  • 2825. 匿名 2024/11/10(日) 01:40:47 

    >>2804
    40代なって後悔しないようにね

    +5

    -2

  • 2826. 匿名 2024/11/10(日) 01:41:46 

    >>2818
    母親とはいつも連絡とってるし昔から仲良いです
    母親の面倒は勿論見ます
    父親は連絡先すら消してます
    視界に入れたく無いです

    +2

    -3

  • 2827. 匿名 2024/11/10(日) 01:42:14 

    >>2814
    穴同士の婚姻なんだろうね

    見た目じゃない

    穴。なんだって思う。

    +2

    -2

  • 2828. 匿名 2024/11/10(日) 01:42:25 

    >>2810
    似た者同士www

    +4

    -2

  • 2829. 匿名 2024/11/10(日) 01:42:29 

    てか感覚麻痺してるけど33で今結婚前提の恋人居ないならもうチャンスないよ
    そのまま40、50になるだけ

    +7

    -1

  • 2830. 匿名 2024/11/10(日) 01:43:34 

    >>7
    運営の発想お粗末になってきたよね〜。

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2024/11/10(日) 01:44:06 

    穴と穴との間で。

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2024/11/10(日) 01:45:02 

    >>899
    生涯独身で何の起伏もなく生きるのが面白いかはともかく精神的には安定した人生だと思う。

    +2

    -7

  • 2833. 匿名 2024/11/10(日) 01:45:13 

    後悔するするおばさんにはうんざり。
    自分の生き方を正解と思ってる押し付け感が本当にイタい。
    現実世界でも若い子に押し付け発言して疎まれてるんだろうなって思う。

    +2

    -1

  • 2834. 匿名 2024/11/10(日) 01:45:42 

    >>2811
    医療関係の仕事してるけどそんな感じで疎遠にされてる高齢者けっこういるよ
    子供3人もいるのに全員から拒否されてたり
    老後は子育ての通信簿とかいう言葉あるけどその通りだと思う

    +9

    -1

  • 2835. 匿名 2024/11/10(日) 01:45:50 

    >>2831
    今日も冷たい風が吹く

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2024/11/10(日) 01:46:14 

    >>2829
    ほんとそうだよね
    ここからの40までってあっという間だし結婚出産への焦りや本気無いなら、もうこのままだと思う。
    33から男はアプリや相談所で検索フィルターかけるというし、出てこないように。

    +4

    -0

  • 2837. 匿名 2024/11/10(日) 01:48:14 

    >>2833
    私は逆に、親や周りからもっとプレッシャーや現実教えて欲しかったわ。
    もっと早くに育児すれば良かった
    35からだと妊娠し辛いし産んでも体力無い〜子供は可愛い!

    +5

    -1

  • 2838. 匿名 2024/11/10(日) 01:50:43 

    >>2832
    心の中がザワつきまくりの人生だわ、自分にとっちゃ

    +6

    -0

  • 2839. 匿名 2024/11/10(日) 01:52:30 

    >>8
    元々の性格も違うしね
    自分より弱いものを守ることに人生かけられるとか、何かが成長していくのをみて幸せを感じるとか、2人以上産んで仲良くするのを見て自分の生まれた意味を感じる人もいれば
    全てにおいて「はぁ???」って人もいるわけで 笑
    赤の他人が一緒になって泣いたり笑ったりして生きていくうちに自分よりも大切な人人として何十年もいることに喜びを感じる人もいるけど
    「は?そういうのいいから」って人もいる

    分かり合えるわけがないんよ

    +1

    -0

  • 2840. 匿名 2024/11/10(日) 01:52:46 

    女は初産で35歳以上だと厳しくなるのは義務教育で教えるべきだよね。

    +8

    -1

  • 2841. 匿名 2024/11/10(日) 01:54:59 

    なんか令和になってから子供いることの方が将来の不安が大きくなった気がする。独身でも部屋数多い賃貸に住んでれば、常に隣に誰かいるし寂しくはないよね。本当に寂しいのは子供いるのに疎遠になってる人だよ。お金かけて育てても、息子の嫁から嫌われたらもう終わり。

    +4

    -3

  • 2842. 匿名 2024/11/10(日) 01:55:49 

    >>2782
    親の事で精一杯な子どもも居ないのが現状
    なので介護の仕事は増える一方だけどなり手が少なくて慢性人手不足

    なのに自分の子は介護みたいな底辺職にはさせたくない親だらけ
    子どもが居ても居なくても結局他人の育てた子に世話になるのに今更何を言っているのかなぁ

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2024/11/10(日) 01:56:45 

    >>2837
    もっと若くにって、、、言われなくても誰でもわかることでしょうよ。
    産まなきゃ後悔するとか、やっぱり自分の子供がほしいって旦那に捨てられるとか、ネガティブなことしか言ってこない人が本当にめんどくさい。

    +3

    -3

  • 2844. 匿名 2024/11/10(日) 01:57:17 

    >>1798
    産んだときは急に不安になって押しつぶされそうになったけど、ただただ幸せだよ

    +1

    -1

  • 2845. 匿名 2024/11/10(日) 01:58:38 

    ぼっち上級者は そんな段階はとっくに通りすぎてるからね

    もうとっくに余生なのよ

    +4

    -1

  • 2846. 匿名 2024/11/10(日) 02:06:44 

    >>1634
    それは本当にそうだよね。
    ガルでも毒親育ちの人とか結構いるけど、だからといってその人たちが酷い犯罪したのかって話なら、そんなことはないだろうし。
    親の育て方が悪くても必ずしも社会的に罰せられるような悪い人間に育つとは限らないから、逆も然りだよね。

    +7

    -0

  • 2847. 匿名 2024/11/10(日) 02:07:34 

    >>2071
    もったいないと思うからかも。
    今はジェンダーレスとかなんやかんや言うけど、けっきょく女性しか子供を産めないのは事実だからね。男性が代わりに産みたくても、自分のお腹では育てられないし。そういう経験は女性しかできない。
    持ってる手札のうち、その一つを使わなかったことにもったいなさを感じるのかもね。
    産み育てるって体験ができなかったこと。

    あと、自分の時間を楽しむというのは何歳になってもできるけど、自分の子供をもうけるのには時間制限があるからね(超大金持ちならいざしらず)
    私は結婚はいつでも何歳でもしたいときがタイミングだとは思うけどね〜
    50歳とかからの趣味友との結婚とかでもいいと思うし。

    +8

    -0

  • 2848. 匿名 2024/11/10(日) 02:11:54 

    >>2845
    でもまだ介護施設とか病院の世話にはなってないんでしょ?
    認知症とかになってからの人生も長いからね
    時折正気になり周りが皆亡くなって見舞いに来る人も無く自分の人生何もなかったと思う辛さはまた別だとは思うけど

    +3

    -0

  • 2849. 匿名 2024/11/10(日) 02:13:51 

    >>1798
    できる前は考えたよ。どっちもあることも理解していた。
    でも授かって生まれて、日々の成長を感じる事がこんなにも心を震わせるとは思いもしなかった。
    LIVEも旅行も美しいものや美味しいものもたくさん見て食べてきた。でも全然、ベクトルが違う。
    自分の人生の宝物が増えるのよ。メリットしかない。

    +3

    -1

  • 2850. 匿名 2024/11/10(日) 02:15:28 

    >>1642

    それよりも呆ける心配した方が良いと思う
    会話ない人は呆けやすいよ

    +2

    -2

  • 2851. 匿名 2024/11/10(日) 02:16:27 

    >>2834
    それは自業自得だから仕方ない

    +4

    -0

  • 2852. 匿名 2024/11/10(日) 02:17:33 

    >>32
    そもそも婚姻制度をはじめ、日本のありとあらゆる制度が子供ありきって感じがすごい
    子供の身分を確立するために婚姻制度があり、子供を育てるから30年以上の超長期ローンが成り立ち、万が一自分が道半ばで亡くなっても子供に影響がないように遺族年金や生命保険やらが存在する

    +9

    -2

  • 2853. 匿名 2024/11/10(日) 02:17:51 

    >>1141
    インデックス投資は職場の子持ち既婚女性も何人かやってるけど。そんな自慢するほどの大層なものかな?

    +1

    -1

  • 2854. 匿名 2024/11/10(日) 02:18:11 

    >>2745
    そんなのは子持ち子なし関係無いと思うわ

    +1

    -1

  • 2855. 匿名 2024/11/10(日) 02:19:43 

    >>2852
    いや当たり前じゃない?
    日本だけじゃなくて世界中そうだと思うよ

    +2

    -4

  • 2856. 匿名 2024/11/10(日) 02:20:27 

    >>741
    私も、隣どころか羨ましい家庭なんてどこにもない。
    うちは賃貸で車なしで周りから終わってるようにみえるけど、
    一応贅沢な暮らししながらやりたいように生きて子どもの性別と人数叶ったから。
    車とかマイホームとかなくたって充分幸せさ。

    +1

    -7

  • 2857. 匿名 2024/11/10(日) 02:22:22 

    >>1721
    子どもできたら、子どもの喜びが自分の喜びになるから煩わしいとかないよ。
    まあ子どもいてもそうならない人もいるのかもしれないし、これは実際子どもがいないとわからないかもしれないけど。
    旅行行くにしても今までは自分の分だけだったのが、
    母子家庭だから子どもの分と2人分負担するとなると2倍かかっちゃうけどそういうのすら気にならなくなるよ。

    +7

    -8

  • 2858. 匿名 2024/11/10(日) 02:25:22 

    自分の選ばななかったものはよく見えがち
    例えばセールになったら買おうと思ってたバックがいつのまにか完売してて、もう手に入らないとなったら街で見かけたそのバックがやたらと素敵に見えたりね
    後悔しない人なんていないけれど、今の自分がいるのは過去の自分の選択の結果
    今日より明日を良くしていきたいなら、過去なんて振り返ってる暇なんてないよ

    +2

    -1

  • 2859. 匿名 2024/11/10(日) 02:27:00 

    >>2848
    わたし特養の介護職員だったんですよ
    それで家族って、子どもって何なんだろと思ったのがきっかけなんです
    いろんな家族の形に立ち会ったけど、やりきれないことの方が圧倒的に多かったので
    同時に 自分の最期はあれなんだ、いつでもああなれるな、とも思ってます

    +1

    -1

  • 2860. 匿名 2024/11/10(日) 02:33:03 

    >>2843
    仕事でのキャリアを積みたくての子なしさんなら大概の人はそんな事言われないだろうけどね
    ガルでは専業なのに子なしさんとかも居るからネガティブな事を言われても跳ね除けられる程のポリシーが有る人と思われるのは仕方ない

    +1

    -3

  • 2861. 匿名 2024/11/10(日) 02:38:46 

    >>342
    私はシングルマザーだけど、働いててそこそこ稼ぎもあるしマイホームも車もあるし、旅行や美容にもお金かけてて満足してるよ。
    欲しいものあればすぐ買うし、旅行も年何回も行くから貯金はあんまりないけど。
    休日は家でゴロゴロしたり好きなように過ごせるし。
    子どもがいるから離婚後恋愛は10年以上避けてたけども、最近同年代の彼氏(向こうもシンパパ)までできて幸せしかないよ。

    +4

    -9

  • 2862. 匿名 2024/11/10(日) 02:41:16 

    >>32
    常識と言うより30代前後が子供の頃に描いてた必ずあると思ってた未来かな。
    必ず出来ると思ってたけど、思ってたより簡単な事じゃなかったって事よな。

    +5

    -2

  • 2863. 匿名 2024/11/10(日) 02:47:58 

    >>15
    子供いないのお?
    カワイソー クスクス
    って言われるリスクだけはないんだからそれだけはメリットだと思うよ

    +0

    -13

  • 2864. 匿名 2024/11/10(日) 02:48:50 

    >>2153
    あなたみたいな人が親ってことが怖いよ。
    子供が可哀想。
    自分と違う人生を歩んでいる人を下に見る人って本当に性格歪んでいるなぁと思う。本当にあなた幸せ?って思う。

    幸せの価値観は人それぞれだと私は理解している人間なので、他人の幸せを否定したりしない。
    結婚も子供持つことに興味ない独身だけど、友達の結婚や出産は本当に嬉しいよ。しっかりお祝いさせてもらっているよ。

    +9

    -1

  • 2865. 匿名 2024/11/10(日) 02:49:48 

    >>1
    >>4
    逆の子供産ませ思想刷り込みトピじゃない?タイトルから察するに。

    >>139
    >逆じゃないの?産む機械として性能を発揮しないと>>1みたいな可哀想な人になるよ、産む機械の幸せは子ども産むことだよというプロパガンダ

    私も139さんと同じ事思った。
    この記事は女性を子供産む機械洗脳するマンな内容だろうって感じよね。

    >>1803
    >並の容姿や並の経済力、並のメンタリティの40代の独身女性が旦那も子どももいない今を後悔してる記事だよ

    要約ありがとう。とても分かりやすいよ。
    やっぱり、その手の内容だったか苦笑

    今時代だと並の容姿・経済力・メンタリティの人が無理くり(望んでもいない相手と)結婚して子供を産んだ所で、それこそ後悔するだけだと思うわ。
    低層だと1人で生きていけないので生活の為に結婚するもありだが、これからの時代は中流程度であれば結婚しないで事実婚とか彼氏作って選択も十分可能だろうし、誰かの目を気にして設定がもう無理あるよ。

    昨日だか今日あがったトピに夫が浮気して別居状態で、夫が浮気相手にちょいちょい会いにいってて、これから訴訟入る、自分の方が不幸に思えて仕方ないってあったけど、発狂しまくってる既婚者さん達で溢れてたよ。

    あういうトピを見て御覧よ思うわ、産めや増やせや、とにかく女はセッ〇スして孕め子供量産しろって煩い旧時代のガルお婆さんとかはさ…。

    (先に書いとく、既婚者さんやママさん達批判や貶しではない。結婚したりママさんになっても戦闘は続くし、どっちを選択しても大変な事に変わりはないってこと。1みたいなのは【隣の畑は青い】であり友達の旦那や彼氏が凄く見えるみたいな幼稚な羨ましがりでしかないってこと。)

    それに今や性的マイノリティの同性愛者の人とか、性や恋に関してあんまり琴線持ってない無性愛者も表に出始めた。
    こんな中で女にとにかく無理に結婚してくれ言うのがもう無理だっての。

    私は実は40代前半の選択の末の未婚だけど、そこまで大金持ちじゃない中央値収入だが後悔も全くないし、この選択で良かった私は間違ってなかった思って胸を撫で下ろしてるレベルなんだが。
    (私は性欲めっちゃ低いし、若い時にちょっと同棲した時に精神病みそうになるぐらいに家族以外の誰かと一緒に暮らすのが厳しい人間だと気づいたのとか、他も諸々結婚や子育て無理やろなって出来事があったのでね)

    現在は会社員ではなくフリーランスで、もっと動ける30代の時の住宅高騰前に持ち家を現金一括支払いで買って住む場所は確保してたり、仕事は水が合ってたので会社員時代は年齢の割には貰ってるほうだったとか、一応キャリア面がそれなりに積めたってのが勿論大きいけども。

    今時代に「選択の末に未婚選んだ(フリではなく本気で望んでの場合ね)」で後悔してる人って正直多くないよ。
    私自身が40代前半で類友で回りに似た人が男女問わず集まるので、これは自信を結構持って言える。

    だって、年齢的に結婚&子供欲しかった人は子供いて子育てしてるし、年齢的にも20~30代と違って子供大きくなって手が離れてきたり、小さいとしても年齢的に年収に余裕あって外注化が多いし、既婚と未婚と別れてバツイチの違うモノ同士でまた会ったりが復活したりがわりかしあるので。
    (しかも私達の若い時って氷河期って事もあり、産んだ人達も初出産年齢バラけてるし)
    これ、かえって若い世代である20~30代はピンと来ないだろうし、アラフィフよりも上世代は子供産むが主流過ぎちゃってこの世代も中年から状況違うモノ同士でまた遊んだりって分かりづらいかもしれないけど。

    お互いに子供産んだ産まないとか、どっちかを貶すとか無いよ…リアルでは。
    だから毎時ガルが齟齬が凄くて異常に感じたりする時ある。

    1の人って【本当は結婚して適齢期に子供産みたかったけど男性を振り向かせられるタイプじゃなく、結婚出来ず】…で40代になってもグズグズ文句が出てしまう人なんじゃないかな?周りから尋ねられた時は結婚しなかったんです!強がってたとかさ。

    同性愛の人に無理やり異性愛させても悲劇起きるだけだし、子供育てる気ない人に無理に産ませても子供に悲劇連鎖だし、もう子供産んでキチっと育てる気ある人のみすればいいのよ。その人達を社会全体で守っていくスタンスでいいじゃないの。

    そうじゃなくても世界的にも人口爆発しちゃって資源不足するぐらいに人間増え過ぎで地球の土地に対して限界値に近づいてて増やし過ぎもよくないの分かってるんだし(日本だと江戸時代、欧州だと中世あたりと比べても世界各国の殆どの国で人口がそれら時代より10倍とかに増えてる。昔は今より全然少ない人

    +1

    -4

  • 2866. 匿名 2024/11/10(日) 02:52:03 

    ワタシ

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2024/11/10(日) 03:00:34 

    >>2865
    ここで自分のステイタスを永遠披露するのはみっともないからやめときな。自分が満足してるならそれでいいじゃん

    +8

    -0

  • 2868. 匿名 2024/11/10(日) 03:00:46 

    >>2861
    あなたみたいに気軽にホイホイ彼氏も作ってホイホイてきとーに再婚もできちゃう人の方が子供にとってもいいのかもね
    死別家庭で子供のためにシングルマザーを貫いたまま一生を終える人とかいるじゃない
    子供が巣立っても自立生活できるうちはいいけど要介護になった時とかどうするんだろって思うもんね

    まあ財産とかあって子供に財産残したいなら相続のこと考えて再婚しない方がいいんだろうけどね
    財産もないんだったら子供が自立したらテキトーに彼氏でも作ってくれる方がいいのかもなと思ったりする

    +6

    -0

  • 2869. 匿名 2024/11/10(日) 03:02:22 

    ほんと人それぞれだわ。
    他人の人生を生きれる訳で無いのだから、好きなように生きるだけ。人生短いんだから。

    +0

    -0

  • 2870. 匿名 2024/11/10(日) 03:02:50 

    >>2151
    一人暮らしだと県営市営には住めないみたいだよ
    親戚でも良いから複数人いないとほぼダメだって

    +0

    -0

  • 2871. 匿名 2024/11/10(日) 03:05:32 

    >>2870
    うちの県は普通に住めるよ
    今年から60才未満の単身も申し込み可能になったくらいだし

    +3

    -0

  • 2872. 匿名 2024/11/10(日) 03:06:38 

    >>2215
    ジャンプみたいな

    +3

    -0

  • 2873. 匿名 2024/11/10(日) 03:07:06 


    >>2864
    そりゃもちろん幸せじゃないから他人と比較していろいろ言いたくなるんだよ
    別にこもちが全員不幸なんじゃなくてその人が可哀想な性格なだけ
    比べることが不幸の始まりっていうし
    その人はきっと独身でも他人と自分を比べて勝手に可哀想になってるタイプの人なのでしょう

    +2

    -1

  • 2874. 匿名 2024/11/10(日) 03:09:01 

    >>2857
    いいなぁ、お金持ちは経済面のこと気にしないで育児を楽しめて。羨ましいです。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2024/11/10(日) 03:09:39 

    >>1
    >>1495>>2734
    長文になってしまってます。

    百田さん、注目集める作戦であり得ない極端論言い放ったんだろうし、SF物語としてという前置きあるが、
    ①~③を本当に実行したら日本女性が海外に逃げてしまい(そして労働力確保できるので海外側だってウエルカムだよ)日本には男性と老齢と海外に渡れる能力もない無能女性だけが残るの焼け野原になるよ。

    そんな子供産み性処理セッ〇スマシーンとしての役割しか女性に与えられない国で生きていこう思う女なんかいないもの。

    今は後進国だった外国ですら若い女性の教育に力入れ始めたりしてるのに、こういう状況で日本で女性の教育や労働力を割いたら、脅しでも何でもなく日本もう終了に近いよ。子供を10倍に増やしたとしてマジで無意味。後進国にさえ負ける。
    これからの時代はもう数勝負じゃないのは、いい加減老齢は受け入れなよ思うわ。質勝負に突入してんのに。

    仮に生殖器摘み取りをやるんだとしても男も25歳以上は結婚禁止で男性は30歳以上になったら玉や竿を摘出も同時にやらないと意味ない。早よ結婚して産めやは女性だけでは出来ない。
    ここが上世代が分かってない所なのよ。空想物語として語るにしてもさ。だからいつまでも自覚しない男性達が若い嫁であれば…とかバカな夢を見る。

    男性だって…というかぶっちゃけ、畑である女性の卵子や子宮よりも、種である男性の精子や生殖の方が劣化する年齢も早く劣化スピードも速い。
    植物でさえそうだけども、種子を飛ばす本体や受紛する受け入れ側は丈夫に出来てるけど、種子なんて当たればラッキーだから作りひ弱なのよ。これは哺乳類の雄の生殖器にも当然当てはまる。数打てばは長持ちするようには出来てないのは動植物全ての道理。

    だから男性が上年齢に行くほど子供の障害を持つ率は上がるし。
    (これについて男は優秀だから~とかガル男の意見聞く気はない。精子バンクの精子提供は20代~30代前半までぐらいしか施設で受け付けしてないのでもう立証されてる。施設責任者は男性多いのにこういう結果なのでもう分かりそうなもんだろう。精子の万全健康寿命は本来このぐらいなんよ…。健康に気を使ってれば30代後半でもだろうけど)

    アメリカとか精子提供によって未婚独身で子供産むキャリアさんとかがいるけど、女性の年齢が30代の後半でも男性の精子が若い場合ってハンデ持って生まれる子供の割合ってそう高くない普通リスクぐらいよ。人口受精なので卵子と精子を選別してたりとかもあるからだけど。

    だが、これが男女逆だと違う。ガル民も知ってる人多い思うが…最悪の組み合わせって、年より男と若い女の組み合わせの子供。劣化した精子との受精卵は着床しないものなのに母体が若過ぎな為に着床して妊娠する悲劇が起きる。

    もういい加減オジサン達の性欲自己満足の為に若い女を何とか抱くチャンスを模索しようとすな。
    リスク高い子供を増やしてどうする。健康な子孫欲しいのであれば男性こそ若い内に結婚して子育てしないと。

    若い女性はオッサンやお爺さんに興味ない諦めなさい。若い男女の組み合わせが一番なんだって。
    だから令和の若者は情報にアクセスし易いこともあって、そういうの分かってるから今の適齢期って同い年~同世代の学歴や職歴も似た者同士の同類婚が多いんだろうに。令和若者は生物学的にもとても健全じゃない。

    一旦きります続く

    +1

    -1

  • 2876. 匿名 2024/11/10(日) 03:10:38 

    周りの人と違うと寂しいって思うのかもしれない
    みんな同じなら平気
    人間ってそういうものだと思う

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2024/11/10(日) 03:11:56 

    >>8
    40代までは平気なんだよね

    50代になると自分の家族作ってないと親もいよいよ老化してきて自分と楽しく暮らしてた若い時の面影が無くなってきてほんまの老人になる。介護だ見届けて相続やなんだってのも周りも自分も始まって来て、元の家族の両親がいよいよ自分の世界からいなくなる気配が濃厚になるので1人なのを思い知らされる

    +6

    -4

  • 2878. 匿名 2024/11/10(日) 03:16:24 

    >>2877
    40代で既に両親とも看取っちゃってる人だとまた変わってくるけどね
    親の介護もないし、実家は処分済みなんだろうしお金はあるし
    子なし夫婦とかだとこれからが自分の人生で自分が死んだら終了って感じで好きに生きてる人もいるからなあ

    +6

    -2

  • 2879. 匿名 2024/11/10(日) 03:18:19 

    >>2769
    ヤバ、これ私の似顔絵かと思ったw

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2024/11/10(日) 03:18:43 

    >>162
    >子どもなんて思い通りにならないしお金はかかるし

    子育てしてる時はホントそうなんだけど、子供たちが大きくなって母の日のプレゼントをもらったりすると、今までの苦労が全部喜びに変わっちゃうんだよね😄

    +6

    -3

  • 2881. 匿名 2024/11/10(日) 03:20:43 

    >>2751
    それを言い出したら男は何歳だろうが稼ぎが幾らだろうが子供だけは逆立ちしたって産めないじゃん
    稼げる女性にとって結婚のメリットは皆無って言いたいの?

    +3

    -0

  • 2882. 匿名 2024/11/10(日) 03:22:55 

    >>2787
    え それって弱男批判?

    > 子供も望めない、年収も普通

    弱男じゃんw

    +3

    -0

  • 2883. 匿名 2024/11/10(日) 03:24:08 

    >>146
    >子が育って巣立ったら、子がいようといまいと同じ


    そうかな
    たとえ物理的に一人になった、という点では
    同じだとしても
    自分の意識の中で、家族が居るか居ないか
    子供を産み育てたか否かって
    全然違うと思うけどね

    +13

    -2

  • 2884. 匿名 2024/11/10(日) 03:24:14 

    >>2882

    女性が弱男と結婚したくない理由そのもので笑うw

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2024/11/10(日) 03:26:44 

    >>2877
    親って空気みたいなもんで、居るときは何とも思わないんだけど、居なくなると淋しさが半端ないんだよね

    +6

    -0

  • 2886. 匿名 2024/11/10(日) 03:27:48 

    >>73
    しょぼい男ほどアイドルファンとかが多くて目が肥えているもんよ

    +4

    -0

  • 2887. 匿名 2024/11/10(日) 03:28:02 

    >>2859
    私も訪問介護の仕事してた事有りますが
    自分達で食材は用意するという契約なのに冷蔵庫は空、米は有るけど炊飯器は壊れてるなんて家も有りましたよ
    仕方なく自腹で野菜等を買い足してお鍋で雑炊とか作り何とか食べられる物を用意しつつ脱ぎ散らかした糞尿まみれのオムツ等を片付け洗濯等もしながらできる限り優しく接して来たつもりですがそれでも名前すら覚えて貰えずお子さん達の存在の方が大きい人ばかりでした

    傍から見たら親に迷惑かけるばかりのろくでもない子だったとしても多分親に取っては掛け替えのない存在なんだろうなとその時思いましたけど

    +1

    -1

  • 2888. 匿名 2024/11/10(日) 03:29:41 

    >>2871
    それは良いね
    昨日聞いた話だとうちの県ではムリ
    しかも普通の賃貸も保証人が必要、80代なんかじゃ貸してもくれない
    だから私の周りの独身の友人達は実家に戻るかマンション買いはじめたよ

    +0

    -2

  • 2889. 匿名 2024/11/10(日) 03:32:11 

    >>2467
    老人ホームで恋愛するなら今のうちに頑張って恋愛した方が良いのに…

    +5

    -1

  • 2890. 匿名 2024/11/10(日) 03:34:19 

    >>2751
    なるほどな
    弱男が全人類にとって需要ないのは子供産めない上に低収入だからか
    説明ありがとう

    +0

    -2

  • 2891. 匿名 2024/11/10(日) 03:34:57 

    >>250
    同意だけど、最後の一行は無理矢理過ぎるでしょ
    ネガティブても男性に愛される人は
    いくらでもいるでしょうよ

    +2

    -1

  • 2892. 匿名 2024/11/10(日) 03:35:06 

    >>162
    そもそも思い通りになんていかない

    育てさせてもらってると思って私は日々に感謝してるよ
    昨日、剣道の試合があって試合してる姿に感動した
    たった13年育てただけでこんなになるんだ、って
    側で成長を見ることができるだけで幸せだよ
    こんな感動は子育てしてないと得られないと思う

    +11

    -4

  • 2893. 匿名 2024/11/10(日) 03:35:28 

    >>2852
    二人三脚ではなく二人で一人前の核家族(団塊世代)は児童手当を借金の返済に充当してきましたからね子供に食べさせてもらってきたとゆうか。大半、非課税です。どう思います?

    +0

    -1

  • 2894. 匿名 2024/11/10(日) 03:36:50 

    >>2875投稿の続きとなります

    >>1
    >>1495>>2734

    それにぶっちゃけ、種発射の自分で宿さない身体的リスクは負わない男性と違い、実は女性は【子供産みたい欲しい】思ってる人は男性が考えてるより遥かに低く多くはない。
    本来子供産みたいは少ない。だって女性自身だって自分自身の事は凄い大事だもの。この男性であればという人に会えて生活が大丈夫そうであれば、そういう気持ちに変るかもという感じだろう。

    男性はなんだかんだ自分で産むリスクがないから遺伝子残しに抵抗ない、それをしたい欲が女性よりかなり強いってだけで。
    産み捨てする若すぎ女性の時だって父親である男性は罪を負うことはない事からしても、これはもう女性側がデメリットだらけの事であるのは明白。

    結婚したい(事実婚でパートナー欲しい)という不安や寂しさ解消したいはあっても、性欲あるから性行為したいはあっても、子供産みたいかは全然別問題であり、イコールじゃない。

    自分が4ぬかもしれない・出産時にトラブルあって一生残る障害負うなどの最悪リスクもあるが、
    妊娠した経験ある子達見てるだけでも分かるけど…虫歯一切した事なかった子が虫歯にはなるわ、髪はハリ無くなり抜け毛で髪が薄くなって中年になると禿たりする子もいるわ、肌は荒れる、身体は崩れる胸は垂れる、太ったのが戻らない体重戻しても皮膚が伸びたまま(当然に容姿を出産前に戻そうとするのは努力と労力とお金と時間が必要)って感じで、

    昭和男達が卵をポコッと産むレベルだと誤認してる妊娠出産は現実的には女性にとって沢山失うと等価交換で子供産むもんなのよ(私は出産経験ないけど周囲の知人見てりゃどれほど大変な事かくらい脳みそ普通なので分かります。だからお母さん達偉い思うよ)しかも母親になった出産した女性はもう女じゃねーとかほざく馬鹿男さえいる始末じゃない。

    こんなの好きでもない、世間から圧迫的にわり当てられた非モテ男とかの遺伝子残す為に子産みマシーン扱いされてので、やりたがる女なんかおらんって。そんな状況でお腹痛めて産んだとしてもわが子を可愛く思えないどころか憎さ千万だろうよ、不幸の象徴としてね。

    女性に産むをさせたいのであれば、遺伝子残したい男性は必死に女性を振り向かせなさいって話。
    脅して女性縛って産め!とかやってる時点で自分はこうでもしないと女抱けない情けない男で遺伝子としてもカスですって感じで男性自身の負け宣言だし、女性に甘えすぎ。男性も努力せんと。

    ガルのこの手のトピで見た意見で的を射てて覚えてるんだけど『今まで妊娠出産を安売りし過ぎた、世間も女性自身も。だから気軽に出来てあたり前で誰でも簡単に妊娠・孕めさせるし産めるお気軽な事だと誤解されてしまってた。そろそろ、その意識を変えないと』みたいな内容だったけど、全くその通りだと思う。
    昭和時代の男性だと、大排泄する時よりちょっと大変ぐらいでししょ?何大変ぶってんの?そんぐらいも出来ないの?みたいな軽い扱いなのがやっぱり多い。

    よく生物学的には~本能的には~って妊娠出産話題ではいわれるけど、そんなの言ったら野生なんてメス獲得の為にオスは死ぬ覚悟でバトルしてメスに媚びまくって機嫌取って、メスがコイツならエエかとなれば、やっと子孫残しチャンスを得られるんだがね。

    それを理知的な人間が一番したがらないで、都合いい時だけ本能では~自然界では~メスは子供産んで子育てするのが~とか言い出したりがあって全く説得力に欠ける。じゃあ自然界のオスと同等の事をしてから人にモノ言ってよなる。

    先の投稿(>>2875)にて出した海外の精子提供の事なんだけど、日本だって結婚は興味ないしパートナーも別に要らんが優秀な遺伝子の男性の子供だったら…って人はそれなりにいる思うのよ。
    ガルだと反対も多いだろうが…一定収入以上であれば精子提供による妊娠出産を日本でも公に有りにしてもいい気もするんだよね。
    だって、これ水面下ではセッ〇スはしないでシリンダーなどによる精子提供で子供産んでる人って増えてる現状あるから。どうしてこういうのはスルーするんだろう。

    男が女抱く為のセッ〇ス強制対策じゃなくてさ、少子化を本気で下降をストップさせたいのであれば『子供産む気ある女性がそう出来るようにする』対策をガンガンにしていった方がいいよ。

    今の少子化対策って、少子化対策じゃないのが多く【男が女を出来るだけ抱くための(しかもオッサンが若い女性とセッ〇スできる余地残しアリだし)】女性を悪者にして女性をモノ扱いする前提で据え置いてるようなのばっかり。
    だから、ますます女性は結婚にも出産にも興味無くしていってるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2024/11/10(日) 03:37:18 

    >>2834
    今って共働きが普通だけど、仕事仕事で子ども放ったらかしで育てたら将来そうなる人たくさんいると思うわ。
    子育てはお金さえ稼いでおけばOKと思っている親多いけど、仕事で忙しくてもちゃんと愛情もかけてあげないとね

    +5

    -0

  • 2896. 匿名 2024/11/10(日) 03:37:42 

    >>31
    イケオジ=独身で孤独で友人もいないような汚いおじさんだけど自分はまだまだセーフだと思ってる人でしょ
    そう言う人が叩くのは、アラフィフの独身女性なんじゃない?
    自分の方がまだましだと思いたいんだよ

    +2

    -0

  • 2897. 匿名 2024/11/10(日) 03:37:58 

    >>1488
    『結婚して幸せになって欲しい』ってよく言う既婚の友人が居るのだけど、その子自体が旦那の不満や義実家の不満、子育ての悩みの話が多く、全く幸せに見えないんだけど
    言われる度、マヒしてると感じる

    +3

    -0

  • 2898. 匿名 2024/11/10(日) 03:38:37 

    >>2547
    市役所の窓口でバイトしてたとき
    それこそ独居老人の人たくさん来たけど
    みなさん当たり前だけど連れ合いに先立たれた人たちなんだよね
    近くに子供が住んでないとかもザラだった

    印象深かったのは92歳のおじいちゃんが色んな手続きに来て
    「奥さんはずっと前に死んだし10年前に子供にも先立たれて一人っきりだから
    全部自分でやらなくちゃいけないんだよ。
    でもしょうがねえもんなあ、明日が来るうちは頑張って生きるのよ」
    ってニッコリ笑ってたのね、その笑顔が本当に明るくて綺麗で、
    それ見たとき、心打たれて、将来独りぼっちになってもこうありたいものだ、と思ったよ
    誰でも一人残される可能性なんてあるんだよね

    +7

    -0

  • 2899. 匿名 2024/11/10(日) 03:38:52 

    >>2857
    旅行もいけるしシンママでも遜色なく育児できてるって思ってるの?
    子供にとってはそういう問題じゃないんだよ
    子供にとっては両親揃ってる家庭ってどんなのだろう?
    って一生考え続ける人生になるんだよ

    +11

    -3

  • 2900. 匿名 2024/11/10(日) 03:39:16 

    >>14
    産んでも育ててもないのに甥姪を介護要員というか、いざという時の名義人にしてやろうとか何か頼もうと思ってる奴も沢山いるよね。年取ってから距離取ろうとしてくるし

    +1

    -2

  • 2901. 匿名 2024/11/10(日) 03:39:16 

    >>1

    結婚出産の有無に正解はないし、もし正解があるなら自分の納得いく形のみだと思うけど、ある程度の年齢になってから「やっぱり結婚して子供産んでおけばよかった…。」と感じはじめてる人には現実がしんどいよね。結婚だけなら何歳でもできるけど、出産となるとね。
    職場の上司がまさにそうで、仕事できるしユーモアも部下からの人望もある人なんだけど、ガムシャラに仕事とプライベート楽しみすぎて今に至るから後悔はしたくないけど、今更自分の家庭がある生活が眩しすぎる憧れになってしまったのよって言ってた。言っても仕方ないし、仕事もプライベートも楽しむしかないんだけどねぇやっぱふとした時に思っちゃうのがねえ…とも言ってた。

    私に限らずだけど、結婚報告した時とか自分ごとのように喜んでくれてたし、産休明けは身体気遣って無理せず徐々にやっていってね!身体壊したら育児も仕事もできないから、無理をしないこととバランスを掴むことをまずは頑張ってもらいたいと言ってくれて。
    今まで周りをフォローしてきたあなただから、フォローされる側はくすぐったいかもしれないけど申し訳ないことじゃないから、感謝はしてもごめんなさいは言いすぎちゃダメ!って言われた時は泣きそうになったよ。

    +7

    -0

  • 2902. 匿名 2024/11/10(日) 03:39:50 

    >>881
    資産立国になりましたし。生涯計画が年金もらうでは、ありませんし。世田谷筆頭にDINKS制度取り入れましたよ。

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2024/11/10(日) 03:40:53 

    >>2891
    男性に愛されるのがステイタスってもう古くないか?
    男性が勝手に作ってきた謎の世界観でしかないからそこで揉めるの意味ないw

    +6

    -3

  • 2904. 匿名 2024/11/10(日) 03:41:30 

    >>1129
    「ここでは」少数派なだけだと思う

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2024/11/10(日) 03:44:12 

    >>1
    Netflixであいの里でも見てみたら?
    やる気出るかもよ!

    +3

    -0

  • 2906. 匿名 2024/11/10(日) 03:44:35 

    >>2903
    論点を変えないでほしい
    私は単に前の人の「男性に愛されない」と言った文言を
    引用しただけだから

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2024/11/10(日) 03:44:46 

    >>2857
    お金持ちは、資格や資源が多く、子作りできる時間のある貧乏人みたく予定がないことさないです。

    +0

    -0

  • 2908. 匿名 2024/11/10(日) 03:45:17 

    >>2883
    そうそう
    子供には頼らないとか言ってるけど結局頼る人が大多数なんだよね
    地方に住んでるからかもだけど子供いるのに本当に最期まで一人の人なんてまずいないね
    結局一人で生活出来なくなってちょくちょく近くいる親戚や遠方の子供なんかが手伝いに来る
    最終つきっきりじゃないと駄目になり手続きしてもらって施設に入居、子供達が面会に来たり手続きしたり実家の管理をしたりして最期見送って葬式の準備
    よほど綺麗にぽっくりいかない限りはこうなる
    この一連の担い手がいるかどうかで老後本当に違うからね

    +11

    -0

  • 2909. 匿名 2024/11/10(日) 03:45:57 

    >>34
    男性と同じで仕事出来る女性ほど結婚して子供いる印象。士業系や大手企業勤務の女性って大抵家庭も持ってるよね。

    +7

    -3

  • 2910. 匿名 2024/11/10(日) 03:47:24 

    男性が1000万越えの人だと、女性だって働かないと。子供が多いのは雇い止め制度(定年退職)の制限がかかる公務員とか会社員です。

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2024/11/10(日) 03:47:43 

    子供が欲しいから子供作った
    子供欲しくないから子供作らなかった
    この2つは等価値
    にもかかわらず
    「子供欲しくなくても子供作るのが幸せ」って言ってる人って捻じ曲がってるよね
    他人の生き方を否定するのが趣味の変人

    +10

    -0

  • 2912. 匿名 2024/11/10(日) 03:49:33 

    >>34
    殆ど独身です。大学病院の医師なども。
    根拠は、私。笑
    帰宅がこの時間ですからね。

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2024/11/10(日) 03:50:36 

    子供が出来る人と仕事が出来る人は別ですね。

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2024/11/10(日) 03:52:26 

    どうでもいいけど早く寝て日曜日は子供と遊んであげなくていいんか?と思った
    未明に母親がガルで自分語りしてたら嫌だわ〜

    +5

    -3

  • 2915. 匿名 2024/11/10(日) 03:52:50 

    虐待されてた身として子供はいらないなぁ。同じ事しちゃうと思うし。産めよ!産めよ!少子化だ!とか言うけど悩んでる人もいっぱいいると思う。このご時世だし。昭和とは違うと思うんだ。なので自分は被害者を産まなくて良かったなと思ってます。本当は欲しいんだけどね。でも心の傷が深すぎて国に貢献できなくてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 2916. 匿名 2024/11/10(日) 03:53:32 

    >>2878
    うちは30代で母親亡くなったけどそんな風には思えなかったけどな
    母親の死を受け止められ無い父親が酒浸りになってしまったのも有るけど
    私自身も受け止められなくてどうしたら死なせずに済んだかとか自分を責めてばかり居た
    それでも子どもを育てる為に身体を動かさないといけないのはキツかったけどある意味救いになってたかも知れない

    +2

    -0

  • 2917. 匿名 2024/11/10(日) 03:53:42 

    >>2810
    横だけど、心変わりは人間として誰しも有り得る感情だしこのコメ読んでも別に歪んでるとは思わないけどね。
    あなたも旦那さんも何かズレてるね

    +2

    -0

  • 2918. 匿名 2024/11/10(日) 03:57:06 

    >>2883
    ほら、将来設計をたてられす
    子供にたべさせてもらう気満々ですよね!家庭裁判所で切られて単身非課税施設へ入れられるケースどれほどみてきたか!

    +1

    -5

  • 2919. 匿名 2024/11/10(日) 03:58:10 

    >>2908
    独居の高齢親に見守りシステムとかつけてなんかで倒れて救急搬送して一命取り留めて
    その時はよかったって思ってもそこから介護が始まるんだよね
    数年なのか何十年も続くのかわからない
    急性期の病院にいつまでもいるわけに行かないしリハビリ病院に入れてさ
    その後は家に引き取るのかホームに入れるのかで兄弟揉めたりしてね

    +4

    -0

  • 2920. 匿名 2024/11/10(日) 04:04:59 

    >>2878
    自分がそうだからすごくわかる
    寂しさはもちろんあるけど肩の荷が降りたというか自由も感じる
    もともと希死念慮持ちだし
    親よりは生きることになって自分としては上出来っていうぐらいかな

    +2

    -0

  • 2921. 匿名 2024/11/10(日) 04:07:25 

    >>2919
    本当にそれよ
    うちの母の妹は「どうしても家で死にたい」っていう祖父の死に際の一言で病院から家に引き取ったけどそこからが長くて結局4ヶ月家で付きっきりの介護をすることになった
    本当にやつれて大変そうだった
    孫の私も母もたまに手伝いに行ったりしたわ
    厳格を絵に描いた様な祖父で家族に介護してほしいなんて言う人じゃなかったのに
    死ぬ間際やボケてくるとしょうがないし、大事に育ててくれた父親にそれ言われた普通の子供なら断れんよね

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2024/11/10(日) 04:09:08 

    未婚の人って結局実家にいるんだと思う
    パートナーもいらない、なんてきっぱり言える人よっぽどお金ある人だしそんな人普通周りにいない

    +0

    -3

  • 2923. 匿名 2024/11/10(日) 04:10:14 

    結婚出来ないと結婚する気がないは全然違っていてできない人は強がってるわけじゃないからいいんだよね。する気がないってのは孤独になったときにどうするんだろうかね。

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2024/11/10(日) 04:10:55 

    無いものねだりだから考えるだけ無駄だと思う
    どっちの人生も楽しかったらそれでいいよ

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2024/11/10(日) 04:11:21 

    >>2914
    そういういらぬ心配する独身男性は、ここがあなたの居場所でないことは分かってるの?常に上からでないといられないのは病気なのよ

    +2

    -2

  • 2926. 匿名 2024/11/10(日) 04:11:59 

    >>2778
    甥姪にめっちゃお金くれる子なし叔父叔母って危険人物扱いだよ
    よりかかる気満々ってみんな気づいてるからな?
    子供をあてにするって実親ですらやばいのに
    お金もくれずにあてにする叔父叔母はもうテロっていうか特級呪物の類だから気をつけてな

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2024/11/10(日) 04:13:36 

    >>7
    こんなトピ立ててると徳が下がりますわ

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2024/11/10(日) 04:13:57 

    >>2864
    子持ちが絶対的幸せの評価では無いから
    相対的に子無しより幸せという事になってるだけでしょう

    認めたくないのは解るけど会社以外のコミュニティにも積極的に関われる資質がないと

    +0

    -3

  • 2929. 匿名 2024/11/10(日) 04:18:40 

    >>2919
    自分が親の立場なら倒れてそこで死んじゃったらその時は辛いだろうけど
    介護しないで済んでよかった〜とでも思って泣き笑いでもして済ませてほしいかも
    そうなるためには日々の過ごし方大事よな

    +0

    -0

  • 2930. 匿名 2024/11/10(日) 04:18:41 

    >>638
    ガルあるあるやんwでもタイトルすら読めないとは思いもしなかったwww

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2024/11/10(日) 04:20:11 

    >>2801
    図々しく生きて良いんじゃない?人に迷惑かけないようにって強迫観念すごいよね日本人。
    人間なんて生まれた時点で存在そのものが迷惑なのにw

    +1

    -0

  • 2932. 匿名 2024/11/10(日) 04:23:12 

    >>2926
    独身側も親族に金配るのやめた方がいいね。
    親の面倒すらみないような人間ばかりになるのに。

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2024/11/10(日) 04:24:01 

    >>2922
    パートナーいらないって言えるとお金の有無関係ない

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2024/11/10(日) 04:24:16 

    >>12
    結婚は今からでもすればいいじゃん。子供なしなら嫌なら離婚すればいいんだし。

    +3

    -0

  • 2935. 匿名 2024/11/10(日) 04:27:02 

    >>2911
    前者はわかりやすくエゴなので後者の方がまだマシじゃない?
    自分の幸せのために他人を巻き込む奴って嫌いなんだよね
    後者は勝手に一人でいるだけだし子供を作らなきゃ少なくとも子供に迷惑かけることはないんだからまだまし
    存在しないものに迷惑をかけることはできないので

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2024/11/10(日) 04:27:09 

    >>2899
    結果的にシングルになったのなら仕方ないけど、最初からその選択ならエゴっちゃエゴよね。
    これLGBTが子供持つのにも似たところがある。

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2024/11/10(日) 04:31:32 

    >>2926
    めっちゃお金くれるっていくらよ?
    子供にかかるお金甘くみてない?
    ミルク代7000円、オムツ代4000円、おしりふき代、おもちゃ代、食費(離乳食関連)、服すぐにサイズアウト、学資保険、ベビーベッド、ベビーカー、今月は暖房器具購入で毎月数万~月によっては10数万飛んでってるよ...

    +0

    -1

  • 2938. 匿名 2024/11/10(日) 04:32:01 

    >>312
    どんな理由があろうともし旦那が子ども残して出ていったら一生恨むし一生許さないな。もう親として認めない。
    子供が覚えてないくらいの年齢なら独立したら離婚するし記憶に残るような年齢なら即離婚する。

    +3

    -0

  • 2939. 匿名 2024/11/10(日) 04:33:01 

    >>2926
    姪っ子が可愛いからお年玉とか誕プレあげてただけなのにそんな風に思われてたとか心外だわ
    っていう反応を期待してるのかな?

    仮に兄弟の配偶者がそんな人だったとしても甥姪の可愛さは変わらないから見返りなんて気にせずプレゼントは贈るよ

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2024/11/10(日) 04:34:57 

    昔のように親や上司の見合い紹介が無いんだから、全員が結婚できるわけない
    結婚に恵まれない人も多いよ

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2024/11/10(日) 04:35:32 

    >>2937
    横だけどうちは父が早く亡くなって叔父が学費負担してくれた
    医療系で留学もさせてもらった
    まあ金額は想像にお任せするよ
    お金ある人だから介護は他の親族に囲い込まれてしまって最期には立ち会えなかったな

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2024/11/10(日) 04:36:08 

    日本で未婚や子無しが責められることを少し誇張した話を見て、
    外国育ちの日本人が「日本怖い。日本に生まれなくてよかった」とか言ってた

    +0

    -1

  • 2943. 匿名 2024/11/10(日) 04:37:13 

    「可哀想」と同情してるならまあいいのでは
    結婚相手に恵まれた人は恵まれない人を責めるからね…

    +0

    -0

  • 2944. 匿名 2024/11/10(日) 04:38:09 

    見合いも持ってこずに結婚できない子を責める親
    結婚できない人を責める他人

    こんな意地悪な国は少子化で滅んでいけばいいと思う

    +3

    -1

  • 2945. 匿名 2024/11/10(日) 04:38:39 

    >>2
    またこの手のか
    ど暇なガル民が大好きなやつ

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2024/11/10(日) 04:38:41 

    >>2914
    早く寝なくてもいいけど子供にそんなに幸せ感じるなら子供の寝顔でもうっとり眺めてたらいいやんwって感じ

    +2

    -1

  • 2947. 匿名 2024/11/10(日) 04:39:13 

    江戸時代のように貧しい人は結婚できない時代に戻る
    人口3000万に戻る。政府と経営者の責任です

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2024/11/10(日) 04:40:45 

    >>1905
    障害持ちの子供がいる私の母は人生70年中もう45年子供に捧げてるわ。半分以上だね。

    +6

    -0

  • 2949. 匿名 2024/11/10(日) 04:42:55 

    >>2941
    囲い込みって最近よく聞くけど
    虐待とかされるわけじゃないなら誰からも面倒見てもらえないよりはマシだよね
    まあ実際囲い込む人次第だよね
    早く◎ねって思ってるのか少しでもいい終末期をコーディネートしてあげたいって思ってるか
    前者も後者も身近で見たことあるけど後者の場合も高齢や病気で気難しくなってるから難しいよね

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2024/11/10(日) 04:45:48 

    >>2937
    そんな程度の金額であたふたするなら子供など持つべきではない
    暖房器具購入って沖縄の独身ですら暖房器具くらい購入するわ

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2024/11/10(日) 04:50:19 

    >>1882
    あなたはそれで安泰ならどうでもいいじゃん
    1141の人生がどうなろうと痛くも痒くもないでしょ
    おめでとうございます

    +4

    -1

  • 2952. 匿名 2024/11/10(日) 04:53:14 

    子なしのことも尊重出来ている子持ちは大丈夫そうだけど、責めたり見下したり決めつけたりが激しい子持ちは何か抱えてそう
    自分が幸せだって他人に認めて欲しそうだね

    +6

    -7

  • 2953. 匿名 2024/11/10(日) 04:55:20 

    >>お子さんは?

    リアルでこの質問されたことなかったけど
    先日お付き合いで参加した飲み会で
    「○○さん独身? どなたかいい人いないかしら?」
    「こんなにいい人なのに早く結婚出来たらいいのに~」
    って発言しまくる70代女性がいた
    他にも子供がいる女性に対して
    「お父さんにそっくりね。お母さんにはあまり似なかったのね」とか
    失礼発言を連発

    世の中にはこういう人間が存在するんだと
    勉強になりました

    +4

    -2

  • 2954. 匿名 2024/11/10(日) 04:59:53 

    >>1682
    アラフィフのホステスじゃ
    愛人から切られたら、お手当も貰えなくなるし
    次の愛人探すにもひと苦労だろうし
    老後は年金も少ないだろうから
    経済的な不安も大きいと思う

    +16

    -0

  • 2955. 匿名 2024/11/10(日) 05:04:09 

    >>2952
    そもそも「子なしを尊重」って意味がわからない
    自分の選択と責任で子なしやってて子ありに対して何ら関与などもしていないのになぜわざわざ子ありの皆様に尊重してもらう必要があるのか
    わざわざ尊重されずとも好きにやるわ、としか

    +10

    -2

  • 2956. 匿名 2024/11/10(日) 05:08:53 

    >>2955
    続きなんだけど
    「マイノリティを尊重」みたいなのもよくわからなくて
    異性愛者が同性愛者を尊重って必要か?って思う
    意味もなく殴ったり迫害などしなければことさらに尊重などしなくていいわけで
    そこでわざわざ尊重っていうキーワードが出てくる時点で無意識の見下しが存在するんだな〜と思う
    わざわざ「尊重」って言葉を持ち出す人はわかってるふりしてなにもわかってない人だから距離をおく方がいいと思ってる
    自分も尊重って言葉は使わないことにしてる

    +5

    -0

  • 2957. 匿名 2024/11/10(日) 05:10:01 

    >>2953
    暇でバカなんだろうね
    スルーが吉
    70代ならもう是正しようがない

    +4

    -1

  • 2958. 匿名 2024/11/10(日) 05:10:06 

    >>63

    いない彼氏に完璧な夢を求めるのと同じで、
    存在しない子供に頭が良くって、人気者で、運動出来て、いい所に就職して、プレゼントしてくれるみたいな、妄想でてくる

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2024/11/10(日) 05:10:55 

    43になって今更言っても遅すぎるし、その間に恋愛の機会もあったのに子供欲しいってならなかったのはしょうがないとしか言えないのでは⁉︎
    どうしても諦められなかったら奇跡にかけて婚活するしか無いしグチグチ後悔ばかり言ってこういう人一番苦手だわ

    +3

    -0

  • 2960. 匿名 2024/11/10(日) 05:13:40 

    >>1044
    40代独身オバサン「50過ぎて独身は明らかにやばい」

    それはあまり聞かないな
    40まで独身なら一生独身ほぼ確定だし

    +17

    -0

  • 2961. 匿名 2024/11/10(日) 05:15:11 

    >>1669
    キャリアウーマンならともかく、低収入だったら哀れみの目で見られそう

    +6

    -1

  • 2962. 匿名 2024/11/10(日) 05:15:50 

    >>1
    ここのトピ、既婚、未婚、子なし、子ありそれぞれモンスターがいっぱいおるw

    +1

    -0

  • 2963. 匿名 2024/11/10(日) 05:19:41 

    >>908
    同じく36、38で自然妊娠でした。
    2人目は排卵日目指して子作りしたけど、一回で出来たからビックリでした。
    年齢的に難しい歳だろうけど、これもご縁というか授かり物なのかなと思いました。
    子供を産むことについて暗いコメントが多い中、あなたの前向きなコメント見て元気が出たよ‼️
    子供が欲しくて産んだけど、キャパ狭いし未熟だし、子供に教えられてる感あって情けなかなる時があるけど、かけがえのない存在だなと思う。

    +6

    -1

  • 2964. 匿名 2024/11/10(日) 05:20:32 

    >>169
    妹や弟がいますよ。
    姪や甥も

    +1

    -3

  • 2965. 匿名 2024/11/10(日) 05:21:00 

    >>529
    デパートとかそこそこ社員教育されているところでは無いけど、市場みたいな個人営業な場所ではしばしばあるかな。

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2024/11/10(日) 05:23:30 

    子供子供といっても、子供は巣立っていくからその後は1人だよ

    +3

    -5

  • 2967. 匿名 2024/11/10(日) 05:25:32 

    >>2867
    全部読んであげたあなたは優しいな。
    私はスクロールするだけで長くてウンザリしたわ。

    +4

    -0

  • 2968. 匿名 2024/11/10(日) 05:26:49 

    韓国のヨン様が来日したときに黒柳徹子が高齢で独身と聞いて
    「可哀想に。誰か良い人がいるように」とヨン様が泣いてた記憶ある
    演技にしても独身を責めるよりは優しいと思った…

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2024/11/10(日) 05:30:00 

    日本は恵まれない人を責める国
    独身の女性たちは天涯孤独で頑張ってて偉いのにね

    +1

    -3

  • 2970. 匿名 2024/11/10(日) 05:30:55 

    国が貧困の少子化にしたんだから当たり前だろ
    大人が若者に見合いをすすめるのやめたし、未婚だらけだよ

    +2

    -1

  • 2971. 匿名 2024/11/10(日) 05:32:11 

    女叩き?独身叩き?人の悪口ばっかり
    いじめだらけ、日本なんて嫌な国もう潰れてもいいや
    そのうちロシア中国が来るからね

    +0

    -3

  • 2972. 匿名 2024/11/10(日) 05:33:22 

    >>1
    女叩きばかりしてる金儲けするクソ記者。最低だと思う
    ネット記事の規制が必要。国や総務省の担当?

    +0

    -1

  • 2973. 匿名 2024/11/10(日) 05:38:22 

    >>2966
    連絡取るじゃん遠方でも
    居なければ最初から何も無い

    +4

    -0

  • 2974. 匿名 2024/11/10(日) 05:39:47 

    >>2969
    天涯孤独にならないよう努力して家庭築いた人も偉いわ

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2024/11/10(日) 05:41:05 

    >>2226
    誰でもできるインデックス投資で誰がそこまで嫉妬するの?特殊な資格とか能力で稼いでるんならともかく。

    +7

    -0

  • 2976. 匿名 2024/11/10(日) 05:41:26 

    >>2612
    でも男も女もそれくらいふわっとした理想と希望で結婚出産した方がいいとも思うわ

    実際そういう楽しいことも沢山あるのに
    今は後者の大変なことばかりSNSでアピールされて
    子育てなんか苦行しかない
    子供産まない!結婚したくない!となっているわけで

    +5

    -0

  • 2977. 匿名 2024/11/10(日) 05:43:57 

    子供が欲しい自分に打ち勝てなかったから、著しく身分の低い非課税。

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2024/11/10(日) 05:44:56 

    人生の最大の敵は自分

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2024/11/10(日) 05:46:27 

    インデックス投資って財務省の省益の?
    あー、あれね。
    とにかく主婦は楽な道に流されていきますよね。

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2024/11/10(日) 05:50:49 

    >>1966
    いたことないのに何がわかる?
    本心であっても老後にわかるさ

    +5

    -0

  • 2981. 匿名 2024/11/10(日) 05:53:05 

    淋しいから、将来の面倒みてほしいからという理由で子どもを作るのはどうかと思う。
    子どもはペットでも介護要員でもない。

    +2

    -0

  • 2982. 匿名 2024/11/10(日) 06:00:16 

    >>1889
    子供がとか、旦那がとか関係なく
    「歳をとって」からの寂しいのは手足が動いて何処でも行ける時の寂しいとわけが違うよ
    その寂しさをペットで埋められるなら良いけど「歳をとって」飼ってるペットが亡くなった寂しさは尋常じゃないよ

    周り見てて本当にそう思う

    +3

    -0

  • 2983. 匿名 2024/11/10(日) 06:02:39 

    >>2981
    どんな理由で作ってもいいと思う
    結果的に子供が出来て一緒に生活して大事な家族になっていく過程で
    そんな理由が100%ではなくなっていくから
    介護要員なんて思わなくなる

    +2

    -2

  • 2984. 匿名 2024/11/10(日) 06:04:12 

    >>1036
    横だけど
    ハリスとトランプは「男vs女」じゃなくて「白人至上主義トランプvsアフリカ系とインド系の移民の子ハリス」という印象だった。だから「子供のいない女性は惨めというのがアメリカ人の総意だ!」と語るのはちょっと違うと思う。

    +1

    -2

  • 2985. 匿名 2024/11/10(日) 06:05:23  ID:bySlutZHJN 

    >>15
    いまからでもDINKSになれるんじゃないですか?
    同じ趣味を持った人と結ばれる可能性なら、十分にあるように感じます。
    まだ諦める必要はないよ

    +1

    -2

  • 2986. 匿名 2024/11/10(日) 06:08:48 

    >>1882
    子供をセーフティネットとして考えるのは好きじゃないわ
    子供自身の人生があるんだし

    +2

    -2

  • 2987. 匿名 2024/11/10(日) 06:10:42 

    >>775
    それが広汎性発達障害くらいの大きいくくりなら尚更そう思うよね。
    気休めの言葉にもならないかもしれないけど、わたしの妹は重度の障がいがあるけど、理解のある旦那と出会えて(結婚無理かと思っていた)色々調べて考えて子ども産みましたよ。子どもは遺伝していません。

    +8

    -1

  • 2988. 匿名 2024/11/10(日) 06:15:03 

    >>2966
    それは喜ばしい1人であって、ずっと1人とは訳が違う。

    +4

    -0

  • 2989. 匿名 2024/11/10(日) 06:16:44 

    >>2961
    キャリアウーマンでも哀れみの目で見る人はいるでしょ
    他人がどう見てくるかなんてコントロールしようがないのに
    見え方気にして結婚とか出産とかしても子供にとっては迷惑だよね

    +1

    -1

  • 2990. 匿名 2024/11/10(日) 06:18:20 

    >>2988
    それで満足な人は勝手に喜んでればいいんだよ
    ただそれは他人に子供産むのを強制する材料や根拠にはならんよってことだよ
    横だけど

    +1

    -3

  • 2991. 匿名 2024/11/10(日) 06:18:38 

    >>2985
    お子さんいらっしゃるようですよ。一度産んだら養育の義務からは降りられないという意味では。

    +3

    -0

  • 2992. 匿名 2024/11/10(日) 06:19:45 

    >>2984
    あれを男vs女と読解しちゃう人に何言ってもムダじゃない?

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2024/11/10(日) 06:19:58 

    >>2986
    セーフティネットなんか言ってる?

    若い頃の元気な心身じゃない70代以降に身内で話し相手もいないのってかなり虚しいよ

    +3

    -2

  • 2994. 匿名 2024/11/10(日) 06:20:51 

    職場で求められてて頑張れてるならいいじゃん。
    過去の事考えるなんてマジで百害あって一利なし。
    お金はそこそこ貯まるだろうし、それで休日は好きなことすれば良い。
    定年後は年金も出るし、その時にやりたい事をやれば良い。
    ただ介護費用だけは残しとくように。

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2024/11/10(日) 06:21:28 

    子供がいることは素晴らしいことだけど、いらない人は作らなくて良いんだよ。いなくて楽しいならそれは当たり前。好きに過ごせるんだから。そのままでいたい人に無理に産ませたら日本が荒れるからこのままでいいよ。

    +3

    -0

  • 2996. 匿名 2024/11/10(日) 06:23:48 

    私は独身を楽しんでるよ~♪
    結婚してたらしてたで苦労してるだろうなって思う。離婚してるかもしれないし。
    夢見るようなことはしない。

    +0

    -1

  • 2997. 匿名 2024/11/10(日) 06:24:02 

    >>2993
    親が70代だけど、年に数回連絡とるくらいのドライさだよ
    そして2年に一度会う程度

    +2

    -0

  • 2998. 匿名 2024/11/10(日) 06:24:50 

    >>2982
    手足が動かないのは寂しいんじゃなくて不便なんだよ

    まああなたは子供さえ地球のどっかに存在さえしてれば身体がピクリとも動かなくても寂しくないなら別にそれでよくないか?
    何で他人を「子供がいないのは寂しいんだよ!」って説得しようとすんの?
    子供や孫が山ほどいても寂しい寂しい嘆いてる高齢者なんてやまほどおりますわよ
    現実を知らないのはあなただと私は思うわ、横だけどね

    +5

    -5

  • 2999. 匿名 2024/11/10(日) 06:28:11 

    >>2993
    子供がいても巣立って行ったら遠隔地に行く場合だってあるし70だの80だのの親の話し相手になんかならないよ
    自分の人生があるんだから
    逆にいいとしこいていつまでも親の話し相手なんかやってる子供は親に縛られる人生にうんざりしてるよ
    親だから言えないだけでね
    早めに親が旅立った人を羨ましく思ってすらいるのが現実よ

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2024/11/10(日) 06:32:19 

    >>2973
    遠方の子供に我が物顔で連絡して来るなよ
    子供はいつまでも子供じゃないし自分の生活や仕事があるんだよ
    図々しいなまったく

    +2

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。