-
1. 匿名 2024/11/09(土) 10:47:59
「この歳で子供がいない人へのえもいわれぬ偏見っていうんですかね。お子さんは?と聞かれていませんと答えると気まずいムードになるじゃないですか。あれってやっぱり子供がいることが大人として正しいみたいな常識があるからだと思います。数年前まではそんなことない!って息巻いていたんですけど、最近はあながち間違いじゃないかも…と思ってしまいます」。
「もっと若いときに結婚の誘いに乗っておけばよかったなんて、今になって思います。そっちの方が楽しい人生だったんじゃないかって。そんなこと言っても現実は変わらないけれど、どうしても想像してしまう。今はまだ働いていて、求められることがあるから頑張れていますが、それがなくなったら私はなんのために生きているんだろう?って思ってしまいそう。独身の人は一体何をモチベーションに生きているんでしょうか?」。
+391
-456
-
2. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:18
はいはい伸びるトピ+751
-33
-
3. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:35
子供作るのはデメリットしかない。+348
-764
-
4. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:51
また子供産ませないプロパガンダトピ+641
-289
-
5. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:56
土曜日の荒れトピ
+292
-5
-
6. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:09
釣り叩きトピ+245
-11
-
7. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:17
叩かせ対立けしかけトピ飽きた+432
-9
-
8. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:18
子どもがいる、子どもがいない
を同一人物が同一人生で同じ年齢の時に経験できるわけがないんだからどっちが幸せかどっちが有意義な人生を送れるかなんて分かんないよね+2902
-33
-
9. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:22
30超えて独身はやばい+147
-392
-
10. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:43
隣の芝は青い
ないものねだり+894
-10
-
11. 匿名 2024/11/09(土) 10:49:49
人にはそれぞれの幸せがある🍀+910
-16
-
12. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:06
まあ、今さら後悔しても遅いから諦めてるけど、アラフィフが近くなって毎日辛くなってきたよ…
結婚したかったし子ども欲しかったなぁ…+1274
-83
-
13. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:19
独身も既婚も、幸せな人もいれば不幸せもいる
人それぞれや+944
-13
-
14. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:19
>>3
将来の介護要員+19
-143
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:35
ない物ねだりだけど私は羨ましいよ。
DINKSになりたかった。
必死こいてやってるけど私は子育て向いてなかったわ。
子どもいてもいなくてもこの物価高でみんな必死だよね。なんとかやってこうぜ。+637
-60
-
16. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:39
子なし猫好きオバさんは惨めだよ+46
-134
-
17. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:40
少子高齢化で日本を他国に売り渡したくないなら子供は生むべき
日本嫌いなら子供生まんくていいと思う+73
-85
-
18. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:56
もっと若い頃から老後を考えればよかった
両親がいなくなったら私天涯孤独だわ+564
-10
-
19. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:59
最後の人口ボリュームゾーンとなる団塊ジュニア世代の子ナシは
安楽死を社会に勧められるようになると思う
ワクチンくらいの圧で+235
-27
-
20. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:04
正しくない生き方をする人がいるから正しい生き方が映えるのよ+15
-23
-
21. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:13
>>9
ガチは40だと思う
+268
-68
-
22. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:18
こういう人若い時に結婚してたらしてたで自分の人生なんだったんだろうって愚痴ってそう+414
-14
-
23. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:20
そんなこと言ったら子どもも孫もいるけど孤独な人はどうすんだよ
自分が選んだ道ならそれで自信持っていきゃいいじゃん
この手の人って結婚してたらそれはそれで不満たらたら言いそう+526
-11
-
24. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:21
ガルなんかやってる人は既婚多いからね+71
-6
-
25. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:24
>>17
じゃ産まんわ
+3
-25
-
26. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:28
>>12
素直でいいね+835
-33
-
27. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:31
おばさんの歳になったから、ちょっと呼び止められる時に
「おねえさん!」はお世辞すぎる
「おばさん!」は失礼かも…
そんな時に
「おかあさん!」って言われるようになるんだよ。産んでないのに。自業自得だけどその切なさ分かるかな+488
-21
-
28. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:32
>>9
(結婚したいのに)35超えて独身はヤバい
これならまぁ分かる+197
-38
-
29. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:33
ガルトピ笑
+1
-2
-
30. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:45
>>3
メリットもデメリットも両方あるでしょ
生みたくない人は生まなきゃいいだけ+313
-8
-
31. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:09
フォルツアスタイルは、人生をエンジョイする「イケオジ」のためのライフスタイルメディアです
なんでイケオジ向けメディアが独身女性の話題を…+115
-2
-
32. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:17
>>1
子供がいることが大人として正しいみたいな常識があるからだと思います。
結婚して、子どもがいて、持ち家があって、車も所有して、までが正しいみたいな常識だよ。+308
-17
-
33. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:20
>>17
日本のことよりも自分の子どもとなる人のことのほうが大切なので産みません!+15
-29
-
34. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:26
いまの時代はもう結婚もせず、子供も作らず
自分のためだけに生きて、働くが最適解なんだろうね。
家事したって、子育てしたって
何もお金もキャリアも得られない、残らないもんね
無駄なことだわ
+31
-86
-
35. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:26
>>16
これがアメリカ人の総意よね
女ですら共和党に入れた+97
-18
-
36. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:26
正直金銭面に余裕が無ければ子供を産んでも子供が貧困で可哀想だし、どれだけ金持でも今は産まない選択をする人も多い。私はそもそも子供が苦手だから、産む選択をしてない。観んな事由だし、子なしが可哀想って志向が可哀想だわ。皆がみんな子育てしたい訳じゃない。考え方を型にはめたり強制しないで欲しいよね。+155
-44
-
37. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:32
>>10
結婚して子供がいてもガル民みたいに「貧困が―」って言ってるタイプだろうね+31
-3
-
38. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:33
アオリのウンエイ+11
-2
-
39. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:35
ホントに40歳超えたあたりから子ども欲しくなった
今さら遅い年齢から欲しくなるのってなんでなんだろう+249
-21
-
40. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:45
>>19
子供いようがいまいがお金持ってない人はそうなるんでない
介護の人手も足りないし+145
-5
-
41. 匿名 2024/11/09(土) 10:52:54
>>22
それでも忙しいから生きてけるんだよ、多分
独身はな、暇なんだよ
暇だからゆっくりと鬱になれるんだよ+211
-23
-
42. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:03
若い時に子供はいらないって思ってる人でも、40代ぐらいから子供欲しいって思い始める事が多いんだよね。
でも、その時にはもう子供を産まないってね。世知辛い世の中だよ+196
-22
-
43. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:21
>>26
素直な人は幸せになれるよねきっと+289
-10
-
44. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:23
爆弾投下トピ+9
-5
-
45. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:33
>>3
本当は子どももいいという気持ちが心の奥底にあるけど、認めたくなくて子供はデメリットしかないと思い込みたいんだね。
本当にそう思ってて満足ならわざわざ書かないからね。+413
-35
-
46. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:33
>>17
今の少子化が意味するのって日本嫌いが増えてるんじゃ?特に出生率ワーストの東京。+12
-23
-
47. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:35
45になったら諦めがついて楽になるよ
外野も何も言わなくなるし+66
-12
-
48. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:38
>>12
私も。アラフィフになると孤独感も増す。体力が落ちてきたから余計にそう思うのかな。+596
-13
-
49. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:39
>>34
逆な気がする
その生き方したらどっかで鬱になるよ+101
-8
-
50. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:50
でもこれからこういう人が増えそうよね
今の若い子恋愛する人はするけど、1人がいいって人多いもん+30
-13
-
51. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:52
じゃあ35歳になっても未だに彼氏ができたことがない私はゴミですね。。。+77
-29
-
52. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:04
家族がいても幸せとは限らないし家族に幸せにしてもらおうとって思考の人は家族持たない方がいいわ
少なくとも子供は産まないでほしい
幸せにしてあげたいって思える人じゃないと周りが迷惑よ+153
-13
-
53. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:07
自分で自分を否定してばかみたい+18
-10
-
54. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:11
場合による+1
-1
-
55. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:19
>>11
年取って今より思考力も気力も体力も落ちた時にもそうやって言ってられるといいね+34
-31
-
56. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:23
>>3
あなたの両親はあなたを産んでデメリットしかしなかったと思う?
そんなことないよね+235
-10
-
57. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:31
友達もロクにいない、趣味も特別無いから、子供がいたらとか思うのじゃない。+3
-12
-
58. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:44
まあ、そんなどうでもいい理由で産まされたほうはたまったもんじゃないけどね…+6
-10
-
59. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:45
>>12
46だけど、今も後悔はしてないかも
相当な高級取りの人と結婚しない限り、専業は無理だし、共働き
でも女の方が家事育児の普段は絶対的に多くなるよね(名もない家事とか含め)
さらに子供が病気や障害がないとは限らない
かなり好きな人とじゃないと結婚したいという気持ちにすらならないから、多分この先も1人だ
産まなかった事を今更後悔しても仕方ないし、私は私の人生を謳歌しようと思う
早く死ねるといいな+132
-153
-
60. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:46
どんな人生を選ぼうと後悔する人はするししない人はしないだけ+51
-1
-
61. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:49
今時子供いたら面倒見てもらえるなんて幻想だよ
引きこもりとか逆に面倒みてんじゃん
何年面倒見てるんだよ40年とか50年面倒見てるのに親が倒れても救急車すら呼べないおっさんいるじゃん
子供いたら絶対幸せじゃないんだよ
全てにおいてそう
美人でもジサツしてる人いるじゃん+169
-40
-
62. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:51
>>27
私はジジイにヘイ!彼女って言われたことある笑
彼女って良いかもね笑+252
-6
-
63. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:53
こういう人たまにいるけど、どんな素敵な旦那様と巡り会えてどんな素敵な子供を授かる気でいたんだろ?って思う
仮に結婚してたとしても子供も旦那も同レベルだよって言いたい+121
-14
-
64. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:01
>>8
天国行って全員にアンケート取ってみなきゃわからないもんね。だから比べるだけ無駄。人は人、自分は自分。+300
-35
-
65. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:02
しつけー話題www
もう話す事ないよ+9
-3
-
66. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:05
若い世代で揉めてるけど、
おばあちゃん、おじいちゃんたちに聞いてアンケート結果聞いたら、どんな答えになるのかな。+69
-0
-
67. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:08
>>3
デメリットしかない理由が知りたい。子供産んだことあるの?
+163
-7
-
68. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:09
うちの歳の離れた姉が40になる直前に子を作るか作らないか相当悩んでたよ。それまでは選択子なしで結婚して10年は経ってた。子供は可愛いし、子育てしながら自身も成長して行けるけど、可愛いと思えない人がいるのも当たり前だし仕方ないよね。だからって一人前じゃないとか思わないよ。自由でいいなとかそういう羨ましさはあるけど、それも自分が選んだ人生だしね。+36
-11
-
69. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:11
独身だけどガルちゃん楽しいから孤独と思ったことないゆ🥺+13
-18
-
70. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:28
他人の人生なんて興味ないし、どうでもいい
+45
-2
-
71. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:38
>>51
彼氏や配偶者がいなくても幸せならいいでしょ
+77
-6
-
72. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:45
>>46
そこまで考えてるわけない+10
-0
-
73. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:46
>>28
これ
もはや誰でもいいってくらい男にがっついてんのにしょぼい男すら1人も引っかからないアラフォー独身のお局ガチでやばい+69
-24
-
74. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:46
結婚して子供がいたらずーっと心配する人生よ
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学全て順風満帆にいくとも限らないし
結婚して親に向かない人もいるし1人でも孤独を感じない人もいる
だから結婚して子供を産みたい人が安心して子供が産める環境になってほしい+143
-6
-
75. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:58
>>45
言い聞かせてるんだろうね。+136
-7
-
76. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:58
>>55
ね、熟年離婚だの老いた親子間の傷害沙汰も多いし…+7
-18
-
77. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:05
>>3
極端なメリットデメリット思考ってただの現実逃避だから+131
-1
-
78. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:15
>>34
結局こんな大人になるなら確かに産みたくないわ+15
-7
-
79. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:20
>>8
そうだよね
乱暴な言い方だけど、人生はギャンブルの連続だよ
ただ少なくとも、あっちの人生の方が幸せだったのでは…とか考えてるうちは絶対幸せになれない
気の持ちようだよ+542
-6
-
80. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:21
>>55
意地が悪すぎませんか+42
-9
-
81. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:28
>>41
人によるだけど、独身だけど全然暇じゃない
昨日も夜10時すぎまで仕事だし今日もこれから仕事だし、親は高齢で働けないし、親どころか祖母の入院費出さなきゃいけない
これで旦那と子供いたらキャパオーバーで余裕で○ねる+22
-35
-
82. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:30
>>63
ハハハ
確かに間違いない
私も自分の人生に後悔いっぱいあるけどその程度の凡人でしかないんだよな+20
-3
-
83. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:32
>>27
おねえさん、が妥当じゃないの
姐さん いいじゃん、かっこいい大人の女だよ+9
-33
-
84. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:44
既婚子持ちだけど子供が思春期反抗期差し掛かって毎日ストレス、暴言吐いてくる子供の世話なんてしたくない
けど子供がなんかしたら全部私のせいにされる
なんていうか最近既婚子なしの友達が一番幸せそうだと思ってしまう
昨日も「仕事帰りに旦那と待ち合わせてプチイルミネーション見てきました!帰ったらお鍋たべるよー!」って…結婚8年とかなのに、どうやったらあんなに円満なんだろう+69
-27
-
85. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:45
>>62
いいねそれ👍️お姉さんはイヤミに聞こえるし、おばさん呼びは確かにキツイ。ヘイ彼女らなら私嬉しいかも☺+101
-2
-
86. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:46
独身の底意地の悪い爺が申請するトピをばかり+4
-3
-
87. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:47
あるあるだね
「結婚を急かすお節介オバサンなんていらない!」
↓
「あーあ…何であの頃に結婚を急かしてくれるような人が周りにいなかったんだろ…私だって言われてれば今頃違う人生だったかも知れないのに。周りの雰囲気って大きいよね」
これ実際にガルちゃんで見た+106
-3
-
88. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:47
>>3
産んだ子どもが将来苦労しそうだからいまの若い人が産まない選択もぜんぜんありだと思う+64
-28
-
89. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:48
子ガチャ大当たりの人の話を聞くと日本の未来明るいなって思うよね
子供は希望なんだよね+73
-2
-
90. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:56
>>61
面倒見てもらえるから子ども作るわけじゃないやろ+93
-5
-
91. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:59
>>35
✖️アメリカ人の総意
○ど田舎住みの貧乏無教育白人の総意
+9
-26
-
92. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:02
>>63
自分がそうだからって他人もそうだと決めつけないほうがいいよ+12
-7
-
93. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:05
>>76
結婚して子供がいるとどうなるかどうかはわからないけど、独身だともう孤独確定してるわけだしね+39
-7
-
94. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:08
>>12
子がいても毎日辛い人もいるし
人生色々だね+499
-28
-
95. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:08
>>73
駄目だよ。そんな性格悪い事思ってる人ってマジで顔に出てるから。鏡見て我に帰った方がいい。+74
-7
-
96. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:21
>>8
子供いるいない、よりは結婚するしない、の方が大きいような気もする
歳を取った時に一人じゃない(予定)なのは少し安心かなぁ
…まぁ何があるか分からないけどさ
結婚しなくても、ずっと一緒にいれるパートナー(男女関係なく)がいたらいいねぇ+222
-51
-
97. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:24
>>8
そうそう。
同じ人で同じ時代・同年代で子供あるなしを比べられないんだから、意味のない比較論。
結局、どんな状況でも良い点を見つけられて、幸せと感じられる人が幸せなんだと思う。自分の中で基準がある人。他人と比較してではなく。+207
-3
-
98. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:25
子供とか既婚とか関係なく醸し出してる雰囲気が幸薄い人は、なんか不幸そうって思っちゃう+7
-1
-
99. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:34
ないものねだりトピ+6
-1
-
100. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:41
>>34
時代遅れで可哀想
アイデンティティがそれしかないなんて+44
-3
-
101. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:53
まあ、歳とってはじめてわかるんだよね
寂しさや虚しさ、自分は何も生み出してないなぁみたいな+62
-14
-
102. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:54
友達もやたら赤ちゃんできない、子どもいないことを卑下してるけど、私も既婚、子なし(病気して子宮全摘したから)。聞いててめんどくさいよ。
仕方ないじゃん、比べたとこで赤ちゃん出来るわけではないし。+87
-2
-
103. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:04
>>81
それは独身でよござんした
独身で良かったパターンも発見できてよかったよ+24
-16
-
104. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:07
>>89
子ガチャって?自分の遺伝子と育て方なんじゃないの?+22
-6
-
105. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:17
>>84
わかりみ
子供いないとずっと恋人気分で楽しそうよな
+43
-13
-
106. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:26
女性で結婚したくない人はいるのかな+9
-6
-
107. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:33
>>19
子アリについては、子供が親の面倒見る前提?
場合によっては子供が安楽死希望しそう+49
-6
-
108. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:40
>>2
これ持ってきといたらとりあえず伸びるだろう的な サクラもたくさんいるだろうけど 他には義実家、お金の話等+47
-1
-
109. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:41
>>39
そろそろ生物学的にも産めなくなるから種族維持本能らしいよ
体の仕組みなら抗えないけど、人間はそこに感情が乗っかるからややこしいなと思う+139
-2
-
110. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:42
>>27
そう思うとみのもんたの「お嬢さん」は模範解答な気がする
女性なら年齢問わず、誰でもお嬢さんだったよねw+268
-5
-
111. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:42
赤ちゃん五体満足で生まれてくるとは限らないしね
+7
-5
-
112. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:45
結婚も子供を持つことも100%望んでないならそれでいい。少しでも願望があるなら適齢期までに頑張って実現したほうかいい。いずれも本人が選ぶことで周りがとやかく言うことじゃないけど。+44
-1
-
113. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:45
>>63
まあ夢見るくらいは許してあげて+28
-0
-
114. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:49
>>71
そうなんだけど、この記事は、年取ってもそのまま幸せでいられるか?って内容だからね…
+16
-1
-
115. 匿名 2024/11/09(土) 10:58:50
>>104
その肯定感もまたいいよね+5
-0
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:10
>>55
年取って今よりも思考力気力体力が落ちてるのに定年して毎日家にいる旦那の食事作り、稀にアラフォー独身で実家から出て行かない子供がいる方が全てつらいんだよ
家事の大変さなんて全く分かってないから女じゃななさそうだね+17
-17
-
117. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:15
ん?そなの?太陽系にも寿命があるわけで子孫もいつか途絶えるので、それほど子孫反映に重きをおいてなかったわ。+0
-6
-
118. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:31
>>81
土曜日のこの時間にガルちゃんしてるのはだいぶ余裕あると思うよ
しかも出勤前なんだよね?+46
-1
-
119. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:32
>>52
めっちゃ同意。
実家がそんな感じで、私は両親のつなぎ役に生まれたようなもんだし、でも子どもにはそんなの関係ないから家族仲良くしてほしいって泣きながら訴えたら「お前のは幻想だ」って。
ひとりのほうがよっぽど幸せ。+24
-7
-
120. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:37
産む運命の人は産みたいから産める方に動いて実際に産んでると思う
難病だったり不妊だったりしても欲しい人は意地でも産もうとする
産まない運命の人は何かと理由をつけて産むことを避ける
自分が責任を取れる生き方を選べばいいと思う+46
-1
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 10:59:42
>>106
そりゃキャリア志向、性嫌悪、ビアンは一定数いるでしょ。特に性嫌悪は男より多いはず+14
-1
-
122. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:02
>>12
結婚して子供産んだけど28で未亡人になったよ
育てるのがどんだけ辛かったか
人それぞれだよね人生は選べん!+493
-14
-
123. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:06
>>2
書こうと思ったらすでに2コメに書いてあるとはw+21
-1
-
124. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:14
>>59
専業主婦になりたいの?46歳なら育児は心配しなくていいのでは。
+97
-8
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:22
>>17
国はどうでもいいかな…
国が今までなんもやってこないで若い世代を搾取ばっかしてきたから今があるんじゃん+46
-7
-
126. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:22
>>110
あれはみのもんたさんの人気の秘密で功績だったと思うよ
ちなみに、みのもんたさんの輝かしい人生の陰りは息子さんの置き引き?事件みたいなのだった気がする…+85
-1
-
127. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:31
自分の服買う時に値段でちょっと迷う時あるじゃん。
そういうとき
「もしこどもがいて、その子にトップスにボトムス、上着に下着に靴まで、着替えやお出かけ分までそろえてたら、こんな余裕はなかったなあ。
てか子供いる人ってよほど稼ぎがあるのかな。
私は子なしで分相応だな」
と思う+13
-9
-
128. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:39
>>116
横だけど、なんで妻が旦那の世話する前提?
今って家事も夫婦折半だよ?+15
-11
-
129. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:43
>>59
必死感やばい+96
-18
-
130. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:51
子供いてもいなくても結婚しててもしてなくても可哀想な人はいるし幸せな人もいる。
+11
-1
-
131. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:54
>>116
うちは夫がめちゃくちゃ家事できる人だから当てはまらないわ〜
あなた残念な旦那さん捕まえたのね
+18
-9
-
132. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:00
一番損する生き方って自分の時間を旦那や子供のためだけに使って家事育児することだよね。
結局、何も残らないから
家事や育児を頑張ってもお金もない、社会的地位もない、自分のキャリアもない。
働いてないからお金もない、社会経験もない、途方に暮れる
結婚も子育てもせずに自分のキャリア、資金作り磨くことが最適解+10
-24
-
133. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:02
トピにうんざり。最近こんなのばっか。+15
-1
-
134. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:07
>>51
待ってるだけじゃだめだったかも
自分から行く、自分の身の程を考えて無理目の男性より自分に合った人に行く、の2点に気をつけたら普通の人と結婚できるよ
35歳、ラストチャンスに近い年齢だよ(子供作りたいなら)
+45
-6
-
135. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:08
>>95
そうだね
そうやってお局をディスっていられるのもいまだけどしね+44
-1
-
136. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:08
>>55
気力も体力も自分だけに向ければいいんだもん、家族いたら自分が元気なくなったら世話も出来ないし、金だけかかるわ。+10
-6
-
137. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:12
>>93
独身と既婚の高齢者の自4割合とかはチェックしてみたいよね。有意な差があるのか。+3
-2
-
138. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:14
>>106
男嫌いな人がよくガルで書き荒らしてるけど、そういう人は該当しそう+7
-1
-
139. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:15
>>4
逆じゃないの?産む機械として性能を発揮しないと>>1みたいな可哀想な人になるよ、産む機械の幸せは子ども産むことだよというプロパガンダ+292
-37
-
140. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:17
>>127
確かに貧乏なら子供作らないほうがいいね+24
-1
-
141. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:21
後になって気付くあるある
夫がいる子供がいるは自分の存在価値に事実値する+15
-5
-
142. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:24
>>61
それはそう
昔より若者の手取り減ってるし
働いててもこどおじいっぱいいる+38
-1
-
143. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:28
>>13
ほんとだよ、向き不向きもあるし理想的な人生送れてる人ってどれくらいいるんだろう?って思うよ。
どうにも出来ないことだってあるし、人ってどんな環境にいても楽しみを見つける生き物らしいから妥協しながらでも生きるしかない。
何が起こるかわからないしな。+41
-1
-
144. 匿名 2024/11/09(土) 11:01:34
>>1
別に結婚出産に限った話ではないよね
20代30代の価値観が40代50代も全く変わらない人の方が稀でしょう
その年代になってみないと分からないことなんて沢山あるし、このコメ主さんも昔の価値観と今の考えが変わったから婚活して結婚したらいい+65
-3
-
145. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:00
>>62
私はおじいちゃんによぉ、ねぇちゃん!って言われたよ笑
お年寄りから言われるとなんか受け入れられるんだよなぁ。
まぁこの人から見たらそうか。みたいな笑+98
-2
-
146. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:00
>>1
バツイチで今50代半ばだが、子が育って巣立ったら、子がいようといまいと同じ。いや、息子どもの教育ローンがあと一年あるから、お金はあなたよりないと思う。息子をアテにするのは絶対にいやだし、孤独死した際に息子に迷惑がかからないように考えたり、一人身の場合だと子がいてもいなくても悩みは尽きないように思う。あなたは何も悪いこてともしてないのだし、今まで納税だって相応にして来たはずだし、やることはやりつつ、楽しい時間も持ちながら生きてもいいと思います。+98
-15
-
147. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:11
>>1
早くこの世から解脱する事を目標にしてますわ。何事も諦める事も必要。よそはよそ、うちはうちでええんよ。血筋途絶えるとか知らんがな。+43
-3
-
148. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:19
>>131
意地悪だね。旦那が障害持ちになったり病気になって使い物にならないかもしれないのに。+13
-9
-
149. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:27
>>1
50過ぎました
昔は良かった
彼はいます
でも孤独感は消えない
今は孤独の寂しさを埋めるのに必死です
リアルでは言えないけど
さみしいです+81
-5
-
150. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:31
>>55
子持ちは年取って体力も気力も落ちたときに利用するために子ども産んでるもんね+20
-16
-
151. 匿名 2024/11/09(土) 11:02:56
>>136
よこ
家族いればお互い助け合えるけど、1人だと詰むじゃん
わたし入院したときホント大変だったから結婚してれば違ったのかなって悲しくなったし+10
-13
-
152. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:01
>>133
違うトピを見てもいいんやで+14
-1
-
153. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:08
>>124
いや今の話ではないからw
産めるわけないし産む気もないよ流石に+20
-10
-
154. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:11
>>132
昔はそれでも遺族年金や夫の稼ぎで専業主婦だったけど共働きパートだとメリットないよね
3号もなくなりそうだし+5
-2
-
155. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:15
>>118
シフトとかご存知ない模様
働いたことないから分かんない人か+2
-16
-
156. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:24
>>151
家族いても誰も来ない人いるよ?+14
-8
-
157. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:52
自分が幸せになりたいからなら子供作らん方がいい。
子供を幸せにしてあげようって気持ちを強く持てそうなスタンス手に入れられたら作るのもありだと思う。+18
-2
-
158. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:54
>>148
先に意地悪言ったの誰よw+7
-8
-
159. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:55
結局こういうトピが伸びるのは、それだけ現状に不満、コンプレックスがある人が多いということ
みんな強がってるけど、みんなそれぞれ悩みや不満はある
どんな生き方をしてもね+33
-1
-
160. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:58
ここ7,8年って長くない+1
-0
-
161. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:58
>>91
頭お花畑のヒッピーや貧乏な有色人種、LGBTあたりの変態に支持される民主よりマシでは?+9
-6
-
162. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:14
>>12
私は結婚してるし子どももいる平凡なアラフォーだけど独身の友達いいなあと思うよ
子どもなんて思い通りにならないしお金はかかるし結婚も一人時間がなくてつらい
でもどっちかしか選べないし後悔しないように現状を認めるしかないと自分に言い聞かせてる+73
-59
-
163. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:16
40代で彼氏に捨てられたら
そりゃ鬱々とした気持ちにもなる
新しい彼氏でも作れ+27
-2
-
164. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:36
>>1
私もそう思ったことないわけじゃないけど、もう考えでもしょうがないから考えないよ。自分も親の子供だったし私がそんなくよくよしてたら親も悲しむかなと思って+13
-2
-
165. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:44
この手の人は子どもいたらいたで後悔しますわ+5
-5
-
166. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:45
>>148
よこ
使い物にならないとか最低の言い方だね…
あなたおかしいよ+13
-9
-
167. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:47
>>116
旦那に家事を頼まないのはなぜ??+9
-2
-
168. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:54
>>151
困った時の保険に家族を作る人はどうなのって思う+10
-9
-
169. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:22
>>156
独身子なしはそれが確定してしまってるわけだけどね+16
-3
-
170. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:27
>>156
来る人もいるんでしょ?+8
-3
-
171. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:38
>>133
はい、平和主義が見るべきではなかった
退散します+1
-2
-
172. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:40
>>158
元コメさんはそれぞれの幸せがある!って書いただけじゃん?それにレスしてるやつ、負け惜しみみたいなコメで可哀想になるわ。+9
-3
-
173. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:43
>>151
助けてあえる家族とは限らないんだよ
負担かけられる一方ってこともあるし、子どもなんて親が無償でお世話するだけで見返りなんてないのが当然なんだよ+10
-6
-
174. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:52
>>151
元看護師だけど天涯孤独の入院患者は山程いた
+25
-2
-
175. 匿名 2024/11/09(土) 11:05:53
夫婦と子供は最低でも男の子と女の子がいて
子供たちは両親を尊敬している
お互いに実家は裕福でいて相続バトルと介護の心配もなし
全員が健康にも恵まれていて夫々が充実した日々を過ごしす
自然と周りも似たような円満家庭で有り難い存在ばかり
がいいなw
+7
-0
-
176. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:11
>>165
「この子供を産まなければ良かった」ってのは滅多にないと思うよ+32
-6
-
177. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:17
>>結婚の誘いに乗っておけば
この言い方は実際はそんな機会なかったのに強がり言ってる様に聞こえちゃうよ、みんなそんな飲み会みたいなノリじゃないよ?+23
-1
-
178. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:27
>>8
とりあえず、社会貢献できる子供を育てあげた人は素晴らしいって思う
逆に社会悪になる子供を育てた人は大罪だと思う
そして幸せは自分の心が決めるものだと思う
周りから幸せって思われたい人は外見経済力家族(特に優秀な子供)必須だから色々大変そう+208
-27
-
179. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:31
>>95
えっお局ご本人?+5
-15
-
180. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:32
>>39
やだなぁ、そんな気持ちになりたくない
ならなかった人いませんか+43
-4
-
181. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:43
>>149
わかるよ。+32
-0
-
182. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:43
人の勝手。
人の人生生きてる場合じぁ無い。
人生は短い。+7
-1
-
183. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:48
>>166
131さんに対して、あなた残念な旦那さん捕まえたのね。なんて、失礼極まりないからだよ。今はお互いさまでも、あぐらかきすぎてると痛い目に遭う。+7
-6
-
184. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:56
>>168
なんで保険で作ったって決めつけるの?
大事な家族なら助け合うじゃん
どうやったらそんな捻くれた考え方になるの?+20
-4
-
185. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:08
>>177
やっぱ誰でもいい訳じゃないからね+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:20
>>59
早く死にたいのか+59
-0
-
187. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:24
結婚したい人なのに努力しない言い訳で結婚したくない!独身最高!って言ってる厨二病みたいな状態って名前あるのかな+16
-2
-
188. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:29
>>128
家事なんてやらない男沢山いる
+10
-5
-
189. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:29
>>170
ああ言えばこう言うだねー。あなたには誰も来ないよ、例え結婚したとしてもね!+5
-8
-
190. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:41
>>2
別に正解はないし答えが出ないよね
こっちが正しい!あれはデメリットしかない!ってコメントも無駄+39
-1
-
191. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:53
>>88
日本の将来に希望が持てないから、海外でもやっていけるようにって考えると教育費がすごくかかる。+11
-9
-
192. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:03
>>1
>「もっと若いときに結婚の誘いに乗っておけばよかったなんて、
誘いがあったなら結婚くらいはしてみても良かったかもね。まあ、人によるけど結婚も楽しいだけじゃないけど。+58
-1
-
193. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:20
子供1人産んだ。比較的若い時に産んだから、40代からはほぼ子ナシ時代みたいな自由な時間が増えた。
子育てしてる時は早く大きくなってくれ!自由な時間が欲しい!って思ったりもしたけど、手を離れたらそれはそれで少し寂しい気持ちもある。
子育ては長いって言うけど、人生80年とか90年て考えたら、その中のたった20年ちょいだから、意外とあっという間で呆気なかった。+71
-2
-
194. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:31
>>184
はい?それ151に言ってくれない?
そういう時のために結婚すれば良かったって言ってるから
+1
-2
-
195. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:33
>>167
このコメ主世間知らずなんだな+2
-5
-
196. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:33
>>12
私も同じ感じです…
特にクリスマスとか年末とかお正月にスーパーやショッピングモールに行くと、旦那さんと子供とお買い物してる家族を見ちゃうと心がギューッと締め付けられてしんどくなるよ
私はもう両親が他界して家族がいないから羨ましいなぁと思う
これから年を重ねる度にどんどん辛くなるのかなぁ…泣+469
-10
-
197. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:35
>>2
けどこういうの、流れももう毎回毎回同じ、やり取りも同じで他の人はよく飽きずにやるなーと思う+44
-2
-
198. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:50
>>61
そういうネガティブな部分だけ見て、「あ〜私は結婚しなくて良かった!」って思いたいんだとしか思えないわ。大変なことも多いけど幸せだよ。結婚せずに仕事と趣味だけやって何十年も1人で過ごすのってそのうち飽きそう。+110
-27
-
199. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:50
>>151
>結婚してれば違ったのかな
どうだろうね、他力本願じゃ無理だと思うよ+7
-2
-
200. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:53
>>139
使いたかったんだよプロパガンダの文字を+58
-12
-
201. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:53
>>173
だからなんであなたの意見で一方的に決めつけるの?毒親育ちで仲良いかぞを知らないとか?
独身なら確実に1人じゃん+9
-3
-
202. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:00
>>93
それって子供と同居してない妻も同じ運命では?
夫に先立たれる方が多数派だし+7
-8
-
203. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:01
子供なんていない方がいいよ。
まともな子だったらそりゃいいけど、どんな子が産まれるかなんて本当ガチャみたいなもんだし。
作って産んだ責任があるから今育ててるけど、リセットできるよどうする?て言われたら私は多分リセットするよ。
子供がいることで生まれる苦労と孤独であることの苦労なら、後者がいい。+2
-23
-
204. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:43
>>34
それが寂しいかもしれないってことに気がついてしまい、不安だっていうトピ文だよ+47
-1
-
205. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:50
ガル、反出生主義トピ定期的に立つよね。+6
-0
-
206. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:52
>鈴木洋子さん(仮名・43歳)
まだ結婚はもちろん出産もギリ間に合うんでは+5
-9
-
207. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:53
>>4
逆だろ+167
-13
-
208. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:57
うちのおばも定年後甥姪やその子供にこだわりだしたけど、結婚出産していないから夢見てる部分も大きいなと思った
子供なんて他府県や海外に行くのも珍しくないのに、近くに住んで一緒に過ごしたり頻繁にLINEでやりとりして優しくされて…みたいな理想があったように思う
おばと甥姪の距離感だから皆気を使って褒めるし優しくする部分も大きかったのに…
姪が里帰り出産すると、しょっちゅうお弁当屋さんのお弁当持って入り浸って育児に口出してキレられたりしていた+13
-1
-
209. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:58
>>189
ブーメランじゃんw
というか私はすでに既婚だし、家族仲いいのであなたといっしょにしないでください+5
-3
-
210. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:04
いつもの女に相手にされない縁のない人格異常の爺が立てて暴れまくるトピだよね+4
-2
-
211. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:09
>>11
そう思うようにして行動しないままアラフォーになって後悔する人達が多いということだよね
30半ばくらいでやっぱり…と重い腰をあげる人達もいるけどほんの少しでも願望があるならみんな20代のうちから動いた方がいいね+40
-6
-
212. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:21
>>206
無理っしょ+4
-3
-
213. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:29
>>155
いや普通に理解してるし、昨日も夜10時まで仕事とかアピールしてるけど、そりゃ出勤時間遅いんだから帰りも遅いだろとしか思わないよ?
+28
-2
-
214. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:34
>>13
私は結婚してるけど、同じ既婚者の義理実家批判のトピとか見てると自分はまだ幸せな方だなと思ってしまう
使えない旦那もろともこ○す、○んで欲しいってコメントに大量プラスってもう別れりゃいいのにと思ってしまう
そこまで精神すり減らし、人格破壊まで起こして結婚生活送る意味が本当に分からない
行き過ぎなストレス抱えてるコメント見る度に、独身も既婚も互いに一長一短だよなと感じる+30
-1
-
215. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:39
>>179
大丈夫。お局じゃないから。
他人をバカにしながら生きてる人って
マジで顔に出てんのよ。気をつけようね。+41
-2
-
216. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:41
運営が立てた本日の叩きトピか‥ウンザリしてますます過疎る+3
-1
-
217. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:46
子供に殺される人生とかにはならなくて済むよ+2
-4
-
218. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:03
>>209
笑うわ、人それぞれだから!www+0
-4
-
219. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:16
>>12
私も同じくアラフィフ子無しだから気持ち分かる
ただ同じくらい子どもがいなくて良かったと思うよ
自分一人分ならお金の心配もないけど、家族がいたらそうも言ってられないし
老後の寂しさへの心配よりも、自分の楽しみだけ追及して自分の心配だけして自分の面倒だけ見ればいいっていう安心感の方が大きいかも+153
-62
-
220. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:16
>>1
子供がいない、結婚していないというだけでその人を偏見の目で見る奴等など正直生きる資格などないと思う
そうした屑人間はすべて死にやがればいいと思う
私は今24だけど正直結婚するつもりはない
やりたいことがいっぱいあるから結婚と子供で犠牲にしたくない
+14
-33
-
221. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:17
>>204
それはメリデリがあるからなんとも言えない。
デメリットだけなら子育ての道のほうが大きいかも+3
-10
-
222. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:20
高齢独身オバさん発狂トピ+16
-4
-
223. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:20
結局自分にとってベストな結婚、ベストな独身を選べたら何の後悔もないだけだよ
今の環境が気に入らないならどの立場でも後悔する+1
-1
-
224. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:22
>>3
自分と相手の遺伝子が最悪な場合はそだろうね
犯罪者になるような子供産む人も大抵犯罪者みたいな人だし
逆に大谷翔平とか福士蒼汰とか芦田愛菜を産んだ偉大な親もいる+37
-13
-
225. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:25
独身主義の女性上司も45歳位で最後の本能の叫びがきたと言っていたな…
気のせいだとやり過ごしたら嘘のように落ち着いたと+7
-1
-
226. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:39
>>12
48歳独身だけど、本当そう!
若い時に、外見、内面磨いて積極的に行動すれば良かった。
毎日普通に生活しているだけでは、何も起こらなかった。
自分に自信がなくて、ネガティブな事ばっかり考えていたけど、どうすれば毎日を充実した生活が送れるか考えて行動すれば良かった。
一度きりの人生無駄に生きてる。+363
-12
-
227. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:39
寂しいから産むって...
ペットでも飼っとけ+3
-3
-
228. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:01
>>209
え、151じゃないの?なら横って書けや。+3
-1
-
229. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:14
>>17
日本の概念がなにか分からないけど、とりあえず政治家は嫌いだし仕組みも一掃していいかもなーとも思うし地球人のいう意味ではみんな一緒だしそういう意味でも産まなくていいや+3
-6
-
230. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:17
可哀想なんて思ったことないわ+1
-3
-
231. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:21
>>195
質問の答えになってないけど+3
-1
-
232. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:29
>>205
出生数これだけ減ってるのに周りに子なし夫婦や一人っ子が全然いない不思議
独身はチラホラいるけど+8
-6
-
233. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:36
>>1
子どもがいようがいまいが自分が不幸だと思えば不幸になる。自分の心次第。+64
-2
-
234. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:43
>>191
そうなんだよね
そうやって自分が必死に子育てしてるから、この大変な子育てを自分の子どもはしなくてもいいかなと思うから、私は孫は産まれなくていいかなと思ってる+4
-4
-
235. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:56
>>139
産まない人が集まってきて結局産む人叩くトピになるから言ったんだよ+71
-23
-
236. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:59
>>59
そういうのが理想だと余計に結婚出産は難しいわ
結婚してる人でもそんな生活の人一握りだよ
+77
-4
-
237. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:00
現在アットホームの見本みたいな家庭でも
一過性かもよ
そのうちどうなるかなんて誰もわかんないよ+1
-1
-
238. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:26
>>3
3の子供はそうだろうねw大変だね+19
-0
-
239. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:30
発達障害あるから子供は諦めた
兄弟も発達障害だけど、子供を持った
子供がまだ産まれたばかりの頃は「自分の子は健常者に決まってる。独身のお前はうちの子に迷惑かけないよう、念書書け」と言って『一切関わらない、将来あらゆる援助を求めない」という念書を書かされた
その子は結局重度の自閉&知的障害で今「自分たちに何かあった時に保証人になってくれ」と言われてるけど無視してる+12
-8
-
240. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:53
>>228
独身のとき入院して大変だったって話だよ、バカ?+2
-4
-
241. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:54
>>222
分からないよ、既婚子ありでも寂しい土日のおばさんが発狂してるかも+5
-5
-
242. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:06
>>231
言ってもやらない奴沢山いるけど
自分みたいにね+2
-3
-
243. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:10
>>59
大変=不幸せではない。+126
-1
-
244. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:20
>>201
独身なら自分の世話だけみればいいけど、堕落した家族もったらそっちのお世話もしなきゃいけなくなるんだよ
理想的な家族になるか堕落した家族になるかギャンブルみたいなものじゃない?+4
-4
-
245. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:22
>>203
まともな子じゃなくても我が子は可愛いし子供産まないと経験できない幸せってたくさんあるよ。
年取ると子育ての苦労より独身の孤独の方が100倍辛いよ。+19
-10
-
246. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:25
>>210
どんなに独身女でもそんな爺に嫁ぐやつぁいねぇ+4
-0
-
247. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:32
>>198
そういう人はいるよね 自分で自分に言い訳を見つけたい人 選んでない方の嫌な所を見つけないと自分の選択に納得出来ない、無理矢理正解に思いたいだけ+61
-5
-
248. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:37
>>202
ずっと孤独と、夫婦どちらかが死ぬまで一緒だったのでは雲泥の差+40
-1
-
249. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:46
子供がいてもいなくても、現状自分が選んだ 又は その状況になったってだけだよね
他人と比べても過去に戻ってやり直せるわけでもなく
受け入れよーぜ+1
-1
-
250. 匿名 2024/11/09(土) 11:14:50
>>1みないな性格の人は子供いたらいたで自分の時間がないだの体力金銭的にきついだのいない人を羨むのよ
何しても後悔や不満がでる性格なのよ
だから深く愛してくれる男性もいない+22
-10
-
251. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:02
>>55
自分だってこの先どうなるかなんて分からないんだからそういう事言わない方がいいよ。+16
-2
-
252. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:14
>>232
うちは1人っ子だけど、産むなら2人の世帯が多いからだと思う
1人っ子になっちゃうなら産まない方がいいって考えてる人も多いと思う
+1
-13
-
253. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:20
>>241
ないやろw
子持ち批判みたいになってるんだから+4
-4
-
254. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:27
どっちのほうが自分が心身健やかに穏やかに生きていけるか~だわ+0
-1
-
255. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:39
>>132
そう。
家族がいて、パートしながら働いて来たけど、更年期で体力も無くなり、ちょっとだらけると、旦那にだらしないと言われ、子どもにも見下され、パート先でも今私が辞めても誰も困らない。誰にも必要とされていないどころか、自分、穀潰しか?なんて思う。30代で離婚した友人とか、ちょっと見下しの気持ちもないわけじゃなかったけど、今じゃ彼女のほうがイキイキしてる。キャリア積んで、見た目も小綺麗で若々しく、彼氏もいるし、自分のくたびれぶりを自覚してしまうから、誘われても彼女と会うのを躊躇してしまう。我ながら嫌になる。+5
-19
-
256. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:40
>>96
それも比較しようがないから無意味
独身だろうが既婚だろうが、その人の選んだ人生の中で幸せと思えるかどうかにしか過ぎない+95
-4
-
257. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:41
>>9
えーでもあなたも旦那に捨てられたり先立たれたら30過ぎて独身にならない?
自分にも相手にも何があるかなんてわからないよ+58
-19
-
258. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:43
>>240
自分の書いたの、もう一度読んでご覧?どう読んでも今、独り身で寂しいのしか読み取れないよ。
当時は。とか、独身のころは。とか書かないと誤解されても仕方ないね、+8
-1
-
259. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:34
>>217
何故そういう事ばっかり言うんだ?よっぽど不幸なんだろ+3
-0
-
260. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:36
>>3
メリット
とにかく可愛い
生意気で腹立つこともあるけど絶対的に愛してるし、自分以上に大切だと思える存在は唯一子供のみだと思う+122
-7
-
261. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:42
>>203
わかる
産んだ責任で社会貢献できる人材にするべく子育てしてるけどほんと大変
でも妊娠したら放棄できないから仕方ない+2
-2
-
262. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:44
>>194
151は既婚らしいよ、突っ込まれて「独身じゃない!」って鼻息荒いけど。+4
-0
-
263. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:49
>>2
そして分断トピ+23
-0
-
264. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:09
>>33
「産んでない我が子が大切だから産みません!」「私の方が産まれてない子供のことを想ってて良い親!」っていう人よくXにいるけどどういうことなの+37
-0
-
265. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:13
>>1
子供いても家庭内暴力、子供が重い障害あり介助が必要の人いるからこれは違うよね、可哀想とか
自分が幸せなら他人がどう思うかは関係ない。+35
-4
-
266. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:13
>>12
うちは祖母の遠縁に障碍持った人がいたから私は元々出産は色々と考える部分があった。
祖母の遠縁だしそこまで近い訳ではないけど、従妹の子供が同じ障碍持った子が生まれた。
こういうのもあって、私にはやっぱり出産は縁がなかったのかなと思ってる。+155
-16
-
267. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:18
>>34
今の時代じゃなくてあなたの場合はね
主語がでかい+28
-1
-
268. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:32
>>116
確かにアラフォーの今も体力が低下して家事とか子供の世話がキツイ
中高生だけど精神的にキツイ
旦那が定年して家にいるようになったら家事をこなせるか不安になる
夏は料理中に熱中症になりそう+5
-4
-
269. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:33
>>132
そんなアホな人は今時は少ないよ
女性も大卒で正社員やめないし
それ言ったら非正規で独身のまま貧乏な老後の女性とかが1番悲惨かな+6
-9
-
270. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:34
>>167
よこ
飯炊きオ◯ホなんじゃない?旦那に意見出来ないレベルの+6
-2
-
271. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:38
>>205
あれは同じ人間が何回もコメしてるんだと思ってる+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:48
たしかに、このまま1人か…と考えると虚しいと思いはじめた。でも若い時は本当に人と向き合うことが無理だったからあの時の自分に「結婚しろ」なんて言えないなあ。子供いる人生って私の知らない幸せと苦労に溢れていて素晴らしいんだろうなと思って羨ましい気持ちになるけど、産みたいと思ったことが一度もない。だから虚しいし寂しいけど後悔はないな。+15
-0
-
273. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:52
>>248
よこ
ほんそれ
家族や夫との思い出があれば老後独居老人になっても案外乗り切れると思う
だけど思い出ない人はよっぽど打ち込める趣味とかしっかりした精神力がないと独居老人になった時辛いと思う+36
-3
-
274. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:59
>>211
結婚相手いないなら相談所入るのも20代のうちがいいってこと?+3
-0
-
275. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:21
>>8
明日目が覚めたら夫も子供達もいなくなって死ぬまで独りの人生を選べますと言われても選ぶ人いるんだろうか…+95
-13
-
276. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:21
主婦やっても育児しても金にならん、キャリアにもならん。
無駄なことを大変な思いしてやってるんやで。+3
-1
-
277. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:33
>>1
子供いても疎遠の人いるから友達とか作っておいた方がいいかもな。友達というか後見人みたいな人+18
-5
-
278. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:46
子供がいない幸せもある。
子供産んでもひとりっ子可哀想とか
2人目は?とか言う人は言うよ。
+5
-6
-
279. 匿名 2024/11/09(土) 11:19:05
子供いなくても友達作と遊んだり社交的な人は楽しそうだけどね
私の母は若くして私達を産んでるから子供が全てで重たくてあまり会いたくないなって思っちゃう
母も好きだけど、彼氏や友達と遊びたいし、もう少し子離れして自分の人生楽しんでほしいなって辛くなる+8
-2
-
280. 匿名 2024/11/09(土) 11:19:11
結婚してようが子供いようが
そのうち1人で寂しいとか手続きどうしよう問題は出てくるよね
恵まれてて最期までいく老人もなかにはいるだろけど+7
-1
-
281. 匿名 2024/11/09(土) 11:19:22
子供は欲しかったし婚活も結構頑張ったけど、私のスペックじゃ無理だと悟りを開いた
来世はコミュ力とか愛嬌のある美人に生まれ変われるように徳を詰みます〜+12
-0
-
282. 匿名 2024/11/09(土) 11:19:47
>>278
あっそw+2
-5
-
283. 匿名 2024/11/09(土) 11:19:47
昔、40代の女性上司に「子供はいなくてもいいから、結婚はしておきなさい」と言われ、まだ若かった当時はピンと来ていなかったけど、年齢を重ねるうちにその意味(重み)が分かってきた。
今は結婚できて子供はいないけど、独身だったら私は不安な毎日を送っていたと思う。+21
-1
-
284. 匿名 2024/11/09(土) 11:20:11
>>217
そんな可能性低いネガティブなことばかり考えて生きてるのか、辛そう
可能性でいうならあなたも今日交通事故に遭って大怪我するかもよ?+9
-0
-
285. 匿名 2024/11/09(土) 11:20:19
>>196
家族がいたって母の誕生日だけスルーとか普通にあるから
母は家族に奉仕するだけみたいな
バラ色の家族だけじゃないよ+18
-69
-
286. 匿名 2024/11/09(土) 11:20:30
>>168
でもこれ綺麗事だよね
行政的にも何かあった時に連絡とるのって身内だもん+10
-1
-
287. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:02
>>255
だね。
独身でバリバリ働いて自分のためだけに生きたほうが正解だったのだよ
せめて遺族厚生年金で悠々に暮らしてほしい+0
-9
-
288. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:06
>>215
日本の政治家や不倫芸能人、旭川のリコちゃんを叩いてるガル民の顔って想像つくよね笑+8
-1
-
289. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:07
>>251
子持ちや子どもはいくらでも叩いていいけど独身子なしのことは批判しちゃダメな雰囲気あるのなんでだろうね
子どもいない人だって年取ったら大人になった今の子供たちの世話になるのに、よくそういうこと言えるなって思うわ+14
-17
-
290. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:11
>>283
わかる
アラフォー近くになってきて、結婚しておいてホントに良かったって実感してる+28
-1
-
291. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:56
自分が送ってない人生のことはわからないから考えても仕方ない 子供がいたからって幸せとは限らない いないからって幸せとも限らないし+4
-1
-
292. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:05
こどもいるいないどっちでも良いし
未婚既婚もどっちでも良いんだけど
未婚、子供無し、の人がいるとデリケートすぎてめんどくさい。
未婚、子供無しでHappyならHappyでいてくれ
こどもの話しないでとかこども連れてこないでとかがめんどくさいんだよ+9
-4
-
293. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:11
>>275
絶対無理。今凄く幸せだから。+77
-7
-
294. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:12
>>3
出たwこういうこと言ってるのってガル民と一部のX民だけだからね。そういう層が言ってるというだけで察するものがある。+70
-1
-
295. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:22
>>255
え、それなら家事放棄とまでは言わなくてもバレないように手抜きしてパート代は全額自分のお小遣いにしちゃえば!+3
-1
-
296. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:22
結局本人の性格とか環境というしかなくない?
子供いても不幸だしいなくても不幸だよ+3
-1
-
297. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:31
>>278
言う人には言わせておけばいいのでは?
そんな他人の言うことを気にするの?+1
-2
-
298. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:34
>>1
人間ってないモノねだりばっかりよね
結婚して子どもがいたら
自由な独身の方が良かったとか思ってるだろうし
結局他人と比べて自分は‥ってただの愚痴だよ+55
-3
-
299. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:39
>>283
40過ぎると体力も気力も落ちてくるから頼りになる家族いるからいないかでも違うよね、やっぱり
親も歳老いてきてるし
30代だとまだ周り若いからピンとこないかもしれんが
+16
-0
-
300. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:42
>>30
メリットはないよ
+1
-37
-
301. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:47
>>275
ごめん、選べる
もう責任感だけで育てているし、生活しているけど子供障害ありで、夫は若い子と不倫している
最低限の生活費は入れてくれるけど、彼女と行ったディズニーのカチューシャとか隠すことなく部屋にあったりして家庭としては壊滅している
もう疲れた…非人道とかクズとか言われても消えたいなぁって気持ちが毎日あるよ+107
-16
-
302. 匿名 2024/11/09(土) 11:22:47
>>214
私も今のところ結婚生活送ってるけど
女性の「無償労働」は、なぜ減らない?共働き家庭が増えても夫の「5倍」家事をこなす妻たちgirlschannel.net女性の「無償労働」は、なぜ減らない?共働き家庭が増えても夫の「5倍」家事をこなす妻たち夫はおそらく1時間程度しか家事育児に携わっていないと、アヤカさん(39歳)は以前から感じていた。 「でも夫は風呂掃除をした、今日は保育園のお迎えにオレが行った、と...
こういう記事が上位に来て、実際に既婚者の愚痴だらけになってたらそりゃ若い子は結婚や出産に消極的になるよなぁと常日頃思う。
子供が社会人してるけど、今の子は何に於いても合理的だから余計だろうなと
+11
-1
-
303. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:10
>>255
それは性格だと思う
子どもいても綺麗な人はずっと綺麗にしてるよ
逆に独身でもだらしない体型の人もいるじゃん
そうやって悩んでガルしてるならウォーキングしてきな+18
-0
-
304. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:14
>>285
わかってないなー+42
-0
-
305. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:20
>>258
よこ
もう相手にしない方がいいよ
バカとか言う方がバカだから+3
-1
-
306. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:27
>>55
あなたは子供がいるの?
自分の親が書いてると思うと………+7
-4
-
307. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:31
>>294
察するよねw
現実社会では出会ったことないし、引きこもり陰気キャみたいな層なんだろうな+36
-0
-
308. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:36
>>1
結婚の誘いに乗っておけばよかった…?
この一文で結婚出来なかった理由が分かる+17
-7
-
309. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:45
>>252
なんで一人っ子なら無しの方いいと思うかな?
うちは不妊で泣く泣く一人っ子なんだけど、未婚の結婚願望ありで子供は欲しいようないらないようなと悩んでる姪っ子に、子供1人は育ててみると楽しいしいい経験になるよ2人は大変そうだけどねって言ってる+12
-0
-
310. 匿名 2024/11/09(土) 11:24:13
>>301
あなたは特殊な部類なんだろうね。+61
-16
-
311. 匿名 2024/11/09(土) 11:24:43
>>255
旦那選びと子育て失敗しちゃったんだね、かわいそう+10
-0
-
312. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:33
>>301
子供置いて出てけば旦那も焦るんでは+77
-2
-
313. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:41
>>264
前者が猫の親後者はこんな世界に子供産むのなんてっていう人+7
-0
-
314. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:46
>>168
老後一人になった時に助けてもらえるから。寂しくないからで家族になったり子供作るのはなんだかなと思う。
子供が幸せならそれでいい。+4
-2
-
315. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:47
>>308
実際は結婚の誘いなんて無さそうだよね
見栄っ張りだから人生に後悔するんだよね+14
-3
-
316. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:50
>>132
独身者が必ずしもバリバリ正社員で働いてるとは限らない。
特にやりがいもない仕事を毎日淡々とこなして、
なんとなく毎日過ごしてる人たくさんいると思う。+35
-0
-
317. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:54
>>272
おばあさんのシェアハウスも悪くないと思う+0
-7
-
318. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:56
休日にこんなトピ立てんなよw+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:14
>>132
あら私かな
損なんて思った事ないんだけどな〜
夫も子供も大事だし大好きよ
子供が大学生になったから今はテキトーにパートでもしよっかな♪て感じ。辞めたくなったら即辞めてストレスフリーでいたい
お金も夫に内緒のもあるし貯めてるよ
私の手料理が大好きな夫と子供がいる、てなかなか嬉しい事なんだけど。損?てのは何でなんだろうか?+9
-0
-
320. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:17
>>59
早く死ねるといいな
↑
この思考になってる時点で人生謳歌出来てない+153
-3
-
321. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:17
>>52
先日美容師が「娘には私の生き直しをして欲しい」って力説してたんだけど、これってどういう意味なんだろう?
誰の人生の話ししてんのか混乱したんだけど+14
-1
-
322. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:21
>>116
確かに旦那の定年後が怖い
うちの父親、友達も趣味もないから定年後は母親のストーカーみたいにくっついて追いかけ回してた
精神的に自力してない男だと老後は苦しいと思う+6
-2
-
323. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:34
みな結婚すべきとは思わない。人それぞれ価値観あるし。仕事や趣味に生きるのもいい。ただ、女性が40すぎて絶対結婚できないわけじゃないけど、適齢期、タイミングってある。初婚なら、なるべく34歳までに結婚しておくのがいい。LGBTQじゃなければ、いま結婚に興味なくても、3-5年後急に結婚したくなるかもしれない。+7
-0
-
324. 匿名 2024/11/09(土) 11:26:39
>>11
アメリカの副大統領になる人って、そういうの理解できない人だよね+2
-0
-
325. 匿名 2024/11/09(土) 11:27:03
>>301
子供障害ありはきついよね+69
-4
-
326. 匿名 2024/11/09(土) 11:27:26
>>292
子供連れていかないのは常識では+0
-3
-
327. 匿名 2024/11/09(土) 11:27:42
>>274
分からないけど相談所は最後の選択という印象
若いなら合コン、紹介、アプリ、街コン、社会人サークルとか色々出会い求めにいく時間あると思う+6
-0
-
328. 匿名 2024/11/09(土) 11:27:59
>>1
トピ立たないけど藤森慎吾の妻、第一子出産だそうです。デキました婚だったのね…+8
-1
-
329. 匿名 2024/11/09(土) 11:28:02
>>316
まあそれでも給料でるから
家族の家事と子育てはいくらやってもゼロだから
自分の生活に取り入れないのがとく
そんな時間あるなら副業でもやるべき+0
-4
-
330. 匿名 2024/11/09(土) 11:28:26
こういうトピっていいや!私は違う!満足してる!とか言い合うだけでほんと無意味だね
+5
-1
-
331. 匿名 2024/11/09(土) 11:28:30
>>11
でも今の日本人で
自分は幸せだって言い切れる人、
どのくらいいるだろうか+4
-2
-
332. 匿名 2024/11/09(土) 11:28:34
>>33
これよくわからない…+17
-0
-
333. 匿名 2024/11/09(土) 11:29:08
>>315
目が合っただけで
「あの人、私に気がある」
とか思い込んじゃうタイプだと
そのまま脳内で
結婚申し込まれてた可能性に
カウントしてそうだよね+9
-3
-
334. 匿名 2024/11/09(土) 11:29:17
>>255
人に対する見下しが自分に返って来ただけ。
お友だちはあなたがしない苦労もしたとおもうよ。その上で魅力があるから彼氏もいるんでないかと。+9
-2
-
335. 匿名 2024/11/09(土) 11:29:21
>>1
どんな立場の人でも、隣の芝が青くみえるときはあるよ。
子どもがいる家庭でも時には独身お一人様が羨ましくなるし、独身お一人様は子どもいる方が羨ましくなる。
問題なのは「どっちが正しくてどっちが間違ってるか」を論じることじゃないの。
どっちを選んでも間違いじゃないし、それぞれの人生だよね。
+33
-5
-
336. 匿名 2024/11/09(土) 11:29:29
まあ子ども産むにはタイムリミットあるからね、もし少しでも欲しいなって思うならよく考えたほうがいい
後悔してもほんとに取り返しつかないから+1
-0
-
337. 匿名 2024/11/09(土) 11:29:38
でもさあ遅くても30代の時に想像しない?
老後のこと
わたしはおばぁちゃんになったとき
子供がいたら楽しいだろし、孫でもいたらさらにハッピーだと思ったから結婚もして子供も作ったけど+24
-2
-
338. 匿名 2024/11/09(土) 11:30:11
>>284
殺されるはなくても闇バイトパパ活ひきこもり程度ならありえる+0
-2
-
339. 匿名 2024/11/09(土) 11:30:18
>>331
私、けっこう幸せです…+6
-0
-
340. 匿名 2024/11/09(土) 11:30:24
>>321
よくいる毒母の典型
娘に自己投影して娘を自分の思うような人生を歩ませようとする
そしてそれは娘のためで自分は良い母親と信じて疑ってない+20
-2
-
341. 匿名 2024/11/09(土) 11:30:36
>>34
お金もキャリアもあの世までは持っていけないんだよ+18
-2
-
342. 匿名 2024/11/09(土) 11:31:32
>>96
結婚も人それぞれだよね。
ひとりが好きな人といれば、ひとりは寂しいと思う人もいる。
一人じゃないから安心というけど、家事何もやらない(やるけど少しとか)協力して生活できない相手であっても、一人でいるよりは幸せと思うのかな?と思ってしまうよ。
+61
-6
-
343. 匿名 2024/11/09(土) 11:31:47
>>19
望むところだから早くシロ
こちとら2004年に26歳で結婚した時から子育てに興味が無くて仕事頑張って年収上げたのに、全世代からの搾取要員にされた挙げ句に経済的には傾国化し国民性は堕落して何一つ報われなくて辟易仕切ったからスッパリこの国と縁を切りたい
実力主義・完全資本主義・インテリ陽キャがリア充のアメリカに生まれた方が私には合っていたようだ+32
-15
-
344. 匿名 2024/11/09(土) 11:31:52
>>330
その次は達観したようなこと言い出して結局伸びるよ+0
-1
-
345. 匿名 2024/11/09(土) 11:31:59
>>337
するよね
その時は1人の老後でも楽しめるって思ってたのかな
歳とると体力気力がガクッと下がるし、更年期もくるからね、、+14
-2
-
346. 匿名 2024/11/09(土) 11:32:03
結婚してますが子供はいません。
色々あって諦めました。
幸せの形って人それぞれだよ、本当に。
いるから100%正しいわけでもないし
いないから悪いわけでもない。
ぶっちゃけ
子供の有無でしか人を判断しない人って
人間が幼いなと感じるわ。+7
-2
-
347. 匿名 2024/11/09(土) 11:32:18
>>317
おばあさんのシェアハウスで
上手くやっていけるタイプって
結婚経験者だけだと思う
ずーっと一人暮らししてた独身とか
クセ強すぎて些細な事で揉めまくるよ+32
-1
-
348. 匿名 2024/11/09(土) 11:32:43
>>309
うーん、なんで1人と2人で敵対するような感じになる?
そんなカッとしなくていいよ
子どもつくるなら2人以上が理想な人が多いんじゃない?って話
1人でいいが浸透してたら1人でも産んる世帯増えてると思うよ
独身はいるけど、1人っこは少ないよねってコメに対してじゃん+2
-8
-
349. 匿名 2024/11/09(土) 11:33:09
この歳まで独身通してきたけど、振り返ればマスコミに振り回されてただけかもって思ってしまう。
子供欲しかったな+5
-2
-
350. 匿名 2024/11/09(土) 11:33:39
>>275
私は絶対選ばないけれど、今の時代は選ぶ人もそれなりにいると思う
昔みたいに結婚出産家事育児が女の人生の全てでは無いし、何なら築き上げたキャリアも楽しかった趣味やオシャレも、全て失った女の人が多いんじゃないか
それでも今の夫と結婚して良かったとか、子供の母になれて幸せと言う人の方が大半だとは思うけど、そうは思わせてくれない夫や子供も沢山いるのは事実+28
-13
-
351. 匿名 2024/11/09(土) 11:33:53
>>198
私子供いるよ
私自身不妊だったから子供いたら結婚したら絶対幸せなんて言えない
今事実婚とかDINKSめちゃくちゃ多いし価値観の多様化を感じる+6
-20
-
352. 匿名 2024/11/09(土) 11:34:04
>>176
滅多にないのか…じゃあそういう親に行き着いちゃった私はそうとう不幸だわ+1
-2
-
353. 匿名 2024/11/09(土) 11:34:34
>>52
友達から夫婦仲悪くて離婚かもって聞いた3ヶ月後に第二子妊娠したと聞いて???だったんだけど、出産後直ぐに離婚した
流石に大丈夫?的なこと伝えたら「2人目できたら上手く行くと思ったんだけどねー」と言われて驚いた
子供を一体何だと認識してるんだろう+34
-1
-
354. 匿名 2024/11/09(土) 11:34:47
+10
-0
-
355. 匿名 2024/11/09(土) 11:34:52
>>347
老人ホームでもそうね+7
-1
-
356. 匿名 2024/11/09(土) 11:35:05
>>194
横だけど>>151の
> 入院したときホント大変だったから結婚してれば違ったのかなって悲しくなった
と
> そういう時のために結婚すれば良かった
は全然違くない?
+5
-2
-
357. 匿名 2024/11/09(土) 11:35:06
>>55
年取って思考力も気力も体力も落ちているけど、それは当たり前のこと。
受け入れてそういう今も幸せだよ。
不幸自慢体質は、本人が変えないとどうしようもない。+9
-1
-
358. 匿名 2024/11/09(土) 11:35:34
人それぞれ。
今この瞬間だって、家でゆっくり過ごしてる人、旅行に行ってる人、仕事してる人、夜勤から帰って寝ようとしてる人!とか色々いるよ。
他人の人生には口出す必要ないです。
自分の人生を生きてください。
+25
-1
-
359. 匿名 2024/11/09(土) 11:35:57
>>354
痩せたら変わる+4
-2
-
360. 匿名 2024/11/09(土) 11:36:02
>>317
よこ
シェアハウスってなかなか難しいらしい
独身の叔母が昔から仲良い未亡人になった友達とシェアハウスに住み始めたけど、一年半で仲違いして今でも険悪なんだって
どんなに仲良くても他人と一緒に住むって難しいんだと思った+26
-0
-
361. 匿名 2024/11/09(土) 11:36:36
>>358
だよね
ありがとう、仕事行ってくる+4
-1
-
362. 匿名 2024/11/09(土) 11:36:54
>>337
独身の人ってあまり想像しないのよ
下の世代を産み育てると、自分が古くなる事を実感するし、人生の主人公が自分では無くなるから、自分がこの世からフェードアウトして行く最期を30ぐらいから考え出すけれど
独身子ナシだと、いつまでも人生の主人公が自分だし、親が生きている限りは子供の立場でいるし、職場にいる若い子を見たり友達の子の成長を見たら何となくは考えるだろうけど、リアルには実感出来ていないと言うか…+27
-11
-
363. 匿名 2024/11/09(土) 11:37:43
>>347
そうなんだよね
介護してたけど、既婚者の女性のほうが世話しやすかった+18
-2
-
364. 匿名 2024/11/09(土) 11:37:43
>>348
敵対してないよ
カッともしてない
1人も2人も子供無しも、どれが正解かなんて答えはないと思ってるんだけど、1人っ子ならいない方がいいと思う人が多いと書いてあったから
なんでそう思うのかな?と疑問に思って聞いただけだよ+10
-0
-
365. 匿名 2024/11/09(土) 11:39:32
>>360
横
そりゃあ生涯独身の人と、結婚した経験のある未亡人じゃあ価値観とか違うから合わないと思うよ
独身は独身同士、バツ有りや未亡人や子育て終わった主婦達は同じ立場同士なら共感し合えると思う+0
-5
-
366. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:11
>>340
>> 良い母親と信じて疑ってない
その美容師これがいつも透けて見えてる感じだわ
私の子供と美容師の子供が歳変わんないから色々聞いて来られて私が適当に答えるんだけど、自分の方が考えてる母親ってアピールが凄い
別にアピールはしてくれても良いけど、子供の意思はそこに無いの?って話しが多いから心配になる+10
-1
-
367. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:13
>>348
横だけど、あなたの最初のコメの、一人っ子ならいない方がいいと思う人が多いっていうのが引っかかった
そんなことないだろうし、変な決めつけだなと+18
-0
-
368. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:13
40で結婚してない。奥さんとかおばさんとかお母さんとか呼ばれたら慣れなさすぎてどきっとしそう
そういう環境にいないから、でもそろそろそんなこと言われてもおかしくないよね
あと、テレビのロケとかでおばあさんに「お母さんは…」って話しかける人いるけど、今のおばあちゃんは大体お母さんかもしれないけど、自分がおばあちゃんになったときにお母さんって呼ばれたらどうすりゃいいんだろう+6
-0
-
369. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:59
>>368
じゃあなんて呼ばれたい?どう見てもお姉さんて世代ではないし…+1
-0
-
370. 匿名 2024/11/09(土) 11:41:17
>>356
さら横
同じやん。+3
-3
-
371. 匿名 2024/11/09(土) 11:41:53
>>271
ブロックするとごっそりコメント消えるよね+4
-0
-
372. 匿名 2024/11/09(土) 11:41:53
>>351
なんかヤバいな…+17
-3
-
373. 匿名 2024/11/09(土) 11:41:58
>>347
ずっと家族と暮らしてたって他人とシェアハウスじゃクセ強な人は揉めると思うけど‥+5
-1
-
374. 匿名 2024/11/09(土) 11:42:46
>>354
でもこの方はお医者さんだよね?
優秀な遺伝子なのにもったいないね
まあ余計なお世話ですが+22
-2
-
375. 匿名 2024/11/09(土) 11:42:53
祖母が老後に独りは寂しいから結婚出産を
とよく言っていたけど 違うと思う+3
-1
-
376. 匿名 2024/11/09(土) 11:43:00
>>301
旦那ひどいね、コメ主さんは逃げずに向き合ってるのに。一度旦那に丸投げして家出してみたら?+82
-0
-
377. 匿名 2024/11/09(土) 11:43:36
>>354
これも一つの生き方だよね
すごい天パで苦労したから自分に似た髪質の子供を産みたくないって思うもの
+6
-2
-
378. 匿名 2024/11/09(土) 11:44:36
>>242
それは旦那がハズレなだけだね
世の中全ての男性がそうじゃない。うちの夫はやるから+5
-3
-
379. 匿名 2024/11/09(土) 11:44:53
>>260
そんなん、人それぞれ。
中絶もできず、しかたなし産んで虐待する親もいたり、産んでも母性がなかったり、産後鬱で亡くなったりする人もいたり。
産んだからかわいいとか自分の命より大事とかいう主観は、子どもを産むメリットにはならない+13
-35
-
380. 匿名 2024/11/09(土) 11:44:54
産む産まないは自由
なんでここって、じぶんが選ばなかった道を批判するの?くだらないレスバばっかり+7
-3
-
381. 匿名 2024/11/09(土) 11:45:18
>>361
いってらっしゃい!+4
-1
-
382. 匿名 2024/11/09(土) 11:45:55
>>188
それはどこ調べ?
ちゃんとやる人を選べばいいじゃん+6
-3
-
383. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:00
>>19
次世代の労働者がいないんだから仕方がないよ。
それでいいと思う+9
-3
-
384. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:11
>>285
なんかズレてるな+40
-0
-
385. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:25
>>380
そりゃ戦争がなくならないわけだよね+0
-2
-
386. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:27
>>351
事実婚とかDINKSがメチャクチャ多い?
どこの国の話してるの?+23
-2
-
387. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:38
がるってまじで読解力ない人多いよね…
読解力ないから別にいらつかなくていいことで怒ってる人がいる+5
-0
-
388. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:45
結婚してなくて37歳だけど自分は将来こうなるんだろうと覚悟してる
介護の仕事してるけどやっぱ一生独身の人は皆んな結婚すれば良かったって言ってる+16
-1
-
389. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:21
>>285
そうやって酷いケースだけを選んで既婚は不幸って思い込もうとするの虚しくないの?+57
-6
-
390. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:22
>>354
まず痩せろ+11
-1
-
391. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:52
>>382
70代くらいの人なんじゃない?
私の親世代の男性はそういう人多かったと思うから+4
-2
-
392. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:55
別にかわいそうじゃないでしょw+0
-2
-
393. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:55
>>285
寧ろ父の日や父親の誕生日の方がスルーされるんだが、、+32
-0
-
394. 匿名 2024/11/09(土) 11:48:34
>>369
マドモアゼルかな+1
-2
-
395. 匿名 2024/11/09(土) 11:48:55
>>391
あー、だから話が噛み合わないのか
親より歳上の人とかいろいろ違いすぎて分かり合えるわけないもんね+6
-1
-
396. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:14
>>394
ほう、素敵やん+0
-2
-
397. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:21
>>380
マジそれw+1
-2
-
398. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:22
>>362
三十くらいからそんなこと考えたら老け込みそう
人生の主人公は自分だよ
子供に寄りかからないで〜w+14
-13
-
399. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:26
>>116
横
うちの父は定年後は家事をバリバリやっていたよ+3
-1
-
400. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:30
それぐらいで独身の男の人が人生謳歌してたけど急に寂しくなったとか言ってその後結婚してた
+7
-1
-
401. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:50
>>389
だよね。酷いケースの人のが声も大きいし、実際周りは仲良い夫婦多いよ。
会社でもだし、子供の運動会最近あったけど夫婦で来てるひとばかり+45
-0
-
402. 匿名 2024/11/09(土) 11:49:56
>>314
本当に子供が幸せならそれでいい。
お金のことはもちろん迷惑かけないし、入院時や介護のこともお金払って保証会社に頼もうと思ってる。それは子供がいてもいなくても同じ。+9
-1
-
403. 匿名 2024/11/09(土) 11:50:11
>>8
私は妊娠がきっかけで癌が発覚したから、子供も持たない選択をしてたとしたら今ごろ死んでたわ。+51
-4
-
404. 匿名 2024/11/09(土) 11:50:45
子供がいようがいまいが幸せな人もいるし逆の人もいる 結局過去は変えられないんだからこれからまだ出来ることを考えた方がいいとは思う+1
-2
-
405. 匿名 2024/11/09(土) 11:50:50
>>386
横だけど多分ネットの見過ぎなんだと思う…。+22
-1
-
406. 匿名 2024/11/09(土) 11:51:16
>>289
独身子なしのことは批判しちゃダメな雰囲気って私は感じないけどな‥どっちもボロクソ叩かれてる印象だけど。
叩いてるのは一部の過激な人だからリアルは独身既婚子なし子持ち問わず仲良いし気にしてないや。+13
-2
-
407. 匿名 2024/11/09(土) 11:52:19
>>386
えっいない?私の周り多いよDINKSと事実婚
上場企業だけど
ここまで増えてるんだって実感してるところ+1
-18
-
408. 匿名 2024/11/09(土) 11:52:55
>>407
横
自分の周りが世界の全てと思うタイプか+9
-0
-
409. 匿名 2024/11/09(土) 11:53:16
>>275
いるものがいなくなるのと
元々いないのをどうこう言われるのは別の話だと思う
+114
-5
-
410. 匿名 2024/11/09(土) 11:53:20
>>401
酷いケースのがインパクト強いから記憶に残るだけなのよね。実際はそうじゃなくて平凡に幸せな家庭が多い
よこ+27
-3
-
411. 匿名 2024/11/09(土) 11:54:00
いや40代になると子どもは高校で晩御飯も友達と食べてくるようになり休日も部活や友達と。
親離れしだす時期ですよ。
寂しいけど親も子離れしないといけないなーと思う時期なので結局、40代はプレ更年期も既婚未婚子なし子ありも心が不安定な時期ですよ。
人生も折り返し地点だから俯瞰して反省する時期なんでしょ。
既婚子持ちは家族がいるから傍目には心強そうに見えても…子供の教育費が一番かかってる時期なのでヒーヒー言ってる人が多いと思うよ。
独身は身内が少くなくて心細いかもしれないが経済的には安定してるだろう。+6
-3
-
412. 匿名 2024/11/09(土) 11:54:04
>>275
選ばない。絶対に嫌+20
-4
-
413. 匿名 2024/11/09(土) 11:54:17
>>12
結婚した子供がいるからって幸せとは限らないよ。
+113
-23
-
414. 匿名 2024/11/09(土) 11:54:45
>>3
産んだ事なきゃ分からないよね+51
-1
-
415. 匿名 2024/11/09(土) 11:54:48
お互いに独身は不幸、既婚子持ちは不幸って思いたい一部の人が書き込んでるんだろうけど、幸せな独身や幸せな既婚子持ちは書き込んでなさそう+6
-0
-
416. 匿名 2024/11/09(土) 11:55:37
>>1
今更遅いんだよイカズゴケw+3
-14
-
417. 匿名 2024/11/09(土) 11:55:49
>>27
おかあさんって呼びかけされたのは子どものことで警察に電話した時一度きりだわ
呼び止められる時におかあさんなんて言われたことないよ(ほとんどがすいませんでおねえさんもおばさんもない)
馴れ馴れしい人の多い地区に住んでるとそうなるのか+39
-15
-
418. 匿名 2024/11/09(土) 11:55:58
>>408
それ私のこと否定してる人ブーメランじゃね
友人多かったらえっ!こんな価値観の人いるの!やっぱり多様性の時代だなって思うよ+0
-5
-
419. 匿名 2024/11/09(土) 11:56:18
>>285
あなたはそういう不幸な家庭育ちなのかな?+17
-0
-
420. 匿名 2024/11/09(土) 11:56:43
>>27
最近、アラフォー男性アイドルのyoutube観たけどアイドルと同年代以上の女性や50、60歳辺りでもお姉さんと読んでたよ
70歳以上辺りはお母さん、お母様
30代〜40代の子連れ母親にはお母様と言っていたよ
急ジャニアイドルとか女性の呼び方とか教育されてるのかなぁ
+36
-2
-
421. 匿名 2024/11/09(土) 11:56:57
>>39
43ぐらいで産む人もたまに見かけるが+68
-2
-
422. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:06
まあ確かにこのまま40、50ってなっていくのは怖い
かといって結婚するつもりはない
その前に死ぬつもり+4
-1
-
423. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:07
>>407
横
事実婚は知らないけれど、DINKSはマジで多い
結婚しても子供いなくて夫婦で自由に生活してたり、何なら転勤にも付いていかず各々生活していたり(夫婦仲は良い)+6
-6
-
424. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:24
>>9
33歳で旦那に先立たれて独身に戻りましたが+18
-18
-
425. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:29
家庭と個人の事情による話だからなぁ
結論なんかないよね
どの人も、結婚も出産も、今は自分で選択ができる時代になった
それだけのことだと思う+2
-1
-
426. 匿名 2024/11/09(土) 11:59:42
>>96
結婚しても伴侶が先に亡くなったら未婚と同じ立場になるよ。
近所に助け合える仲間やコミュニティを作っておくのが一番大事だと最近感じてる。+114
-4
-
427. 匿名 2024/11/09(土) 11:59:42
>>8
どっちの人生を選んでも100%幸せというのはありえないし、100%不幸というのもない
自分の選んだ方の人生の中で幸せを感じていくだけだよね。2つの人生を同時に生きられないんだし+80
-1
-
428. 匿名 2024/11/09(土) 11:59:54
>>1
人それぞれだって、
私未婚の天涯孤独だけど、
お気楽に暮らしてるよ
自分だけの心配すればいいんだもん
仕事の心配気苦労はそれも業務の一貫と思えば気にならない
早くリタイアしたいよ+18
-5
-
429. 匿名 2024/11/09(土) 12:00:38
>>410
酷いパターンのがニュースになったり、ネットに愚痴ったりするもんね。普段引きこもってるからそんなんばかり目にするんだよ。
外に出れば違うのにね。+20
-0
-
430. 匿名 2024/11/09(土) 12:01:08
今の時代、子なしも独身も珍しくないし
結婚して子供がいるのが普通とか常識とは思わないけどなぁ+1
-5
-
431. 匿名 2024/11/09(土) 12:01:12
>>400
就職氷河期の頃はそれで40代男性が結婚できた。なぜなら若い男性が大量に正社員になれず20代の女性がおじさんとも結婚したから。
今はそのタイプの男性は30代なかばで結婚する。
なぜなら友達が結婚や子持ちになって前ほど頻繁に遊んでくれなくなるから。付き合ってくれる女性も少なくなる。+3
-0
-
432. 匿名 2024/11/09(土) 12:01:39
>>398
子供に寄りかかるなんて誰が言った?
寧ろセンターから離れて支える側になるのよ+19
-3
-
433. 匿名 2024/11/09(土) 12:02:09
子供いないし色々あって育てるのは無理だったと思うけど、週末里親っていうのを知って少し興味ある
と言ってもうちの自治体ではやってないんだけど…
でも里親って本当に立派な信念のある人しか出来ないイメージもある
+1
-0
-
434. 匿名 2024/11/09(土) 12:02:10
>>386
普通に居ない?子供居ない夫婦
私もだけど隣の家もだし友達にも数人居るけど+5
-3
-
435. 匿名 2024/11/09(土) 12:02:12
>>428
今はね?+4
-5
-
436. 匿名 2024/11/09(土) 12:03:48
子供いるけど、居ない人可哀想だとは思ったことない、それもその人の生き方だから。
だけど居ないことで全ての子供(悪い子なら同感だけど良い子まで)に否定的な発言している人とかは好きでもない子供の事ばかり考えないといけなくて可哀想な人だと思って見てる、子供嫌いなら産む必要ないけど掲示板ではどんな子かも分からない人の家の子までとやかく言う必要ないんじゃないって人たまにいる。+8
-0
-
437. 匿名 2024/11/09(土) 12:03:59
自由気ままな独身の大誤算は、別に誤算じゃない。
もう結末は見えていて恐れおののいてるけど、どうしようもないからそのままなだけ。+8
-0
-
438. 匿名 2024/11/09(土) 12:04:38
真に最もかわいそうなのは高年収高学歴の子持ち世帯とそのお子さんだよ
このままではお子さんは一生涯を無能国家の搾取要員として生きる事になる
DINKsより+2
-8
-
439. 匿名 2024/11/09(土) 12:06:09
>>289
叩くのが正義みたいなヘンテコ思考をどうにかしたら?+6
-2
-
440. 匿名 2024/11/09(土) 12:06:14
>>1
「私は何のために生きているんだろう」→自分のため
綺麗事ではなく、誰しも自分を一番大切にすべきだし独身だろうと母親だろうと、まず最初にいたわるべきは自分
でないとこういう思考になる、他人に優しくなんてもってのほか
「今更言っても仕方ないですが」とあるが、わかってるなら割り切ろうと思うけどね
相談に乗って〜って言いながら、デモデモダッテするタイプっぽくてイラッとしてしまう…リミットも思いっきりあることだし、自分だけ前のめりになってもどうしようもないこと。過ぎたことは悔やんでも遅い。結論出てるじゃん。
子どもいないというとなんとも言えない空気→これも本当に低レベルな話だし、今の御時世、表向きだけでも多様性なんですから「こういう人生を選んだんざんすよ」でいいじゃん。人目気にしすぎ。
+10
-7
-
441. 匿名 2024/11/09(土) 12:06:56
>>196
でも、もう大切な人を失う悲しみに怯えることはない訳だから友達や趣味を作って楽しく暮らせたらいいと思うよ
子供と触れ合うボランティアとかもあるだろうし+196
-7
-
442. 匿名 2024/11/09(土) 12:07:15
>>149おいおいマウントやめろや
ガルにはアラフィフ独身彼氏無しもゴロゴロ居るんだぞ+41
-9
-
443. 匿名 2024/11/09(土) 12:07:19
>>434
うちの近所には一組だけ
知り合いにはいない
欲しいけど出来ない夫婦は一組だけ知ってる
よこ+7
-1
-
444. 匿名 2024/11/09(土) 12:07:22
>>1
結婚や子供はあなたを満足させるアクセサリーではありません
誰からどう思われようが、その人たちは生活費をくれません+10
-2
-
445. 匿名 2024/11/09(土) 12:08:16
>>379
そりゃ親に向いてない人間は産んだらダメでしょ
向いてる人間にとったらめちゃくちゃ幸せなことなんだよ+33
-0
-
446. 匿名 2024/11/09(土) 12:08:38
>>436
あなたの言うかわいそうな人は既婚者にも同じくらいいるのに独身限定なんだね+1
-1
-
447. 匿名 2024/11/09(土) 12:09:13
ペットでもボランティアでもなんでもいいけど、自分以外のものの為に生きることに人は幸せを感じるんだと思う+6
-0
-
448. 匿名 2024/11/09(土) 12:11:54
>>198
全てにおいてそう〜の下りから、子供関係なく、どれをとっても絶対的な幸せはないからどれも後悔はつきものだし、受け入れるしかないって意味じゃないの?だから自分で選択して覚悟するしかない。+18
-1
-
449. 匿名 2024/11/09(土) 12:12:34
>>96
オタクの知人女性が結婚して1年も経たず離婚して
同人活動の相方女性とルームシェアして仲良く暮らしてもう10年くらい
恋愛感情では多分ないんだろうけど
魂の結びつきを感じてだいぶ羨ましい関係である+84
-3
-
450. 匿名 2024/11/09(土) 12:12:47
>>447
わかる、年を取ると自分の為にだけ生きていくのはしんどくなる
不思議と自分以外の誰かの為になら頑張れるんよな〜+8
-0
-
451. 匿名 2024/11/09(土) 12:12:49
>>122
失礼ですが旦那さんは亡くなられたんですか?+1
-58
-
452. 匿名 2024/11/09(土) 12:13:05
>>431
就職氷河期世代で結婚してる人、年の差婚多いの?初めて知った+2
-0
-
453. 匿名 2024/11/09(土) 12:13:24
>>32
毒親でしょそんなこと言うのは
虐待されてる子供のこと考えたら
死んでも常識なんて言葉は出てこない+3
-23
-
454. 匿名 2024/11/09(土) 12:13:38
>>446
ご自身が独身だからそう思ったんだろうけど独身とは一切書いてないよ、好きじゃないなら産まなくてもって書いてあるしパートナーがいる既婚者も含むよ+2
-0
-
455. 匿名 2024/11/09(土) 12:13:59
私は色々な事情があって結婚出来なかったけど、大好きな推しの映画が永遠に残るからそれだけは良かった。それでもやっぱり寂しいけどもそれだけは救いだった+4
-2
-
456. 匿名 2024/11/09(土) 12:14:07
>>2
私含めてまさにコメントしてるしね。+9
-0
-
457. 匿名 2024/11/09(土) 12:14:57
>>453
常識なんて言ってるのは親が勝手に思い込んでるだけで
子供のことが頭にあったら
それが常識なんて発想が出てくること自体がおかしい
子供のことを何も見てないの丸わかりだよ+1
-4
-
458. 匿名 2024/11/09(土) 12:15:05
>>2
その人のレベルによるよね!+1
-0
-
459. 匿名 2024/11/09(土) 12:15:36
>>1
後悔してて草+5
-6
-
460. 匿名 2024/11/09(土) 12:15:49
>>1 記事読んだけど、元彼とお母さんとのお別れが立て続けに続いてしまって落ち込んでるんだよね。
友人も結婚して子育て中だったりして話が噛み合わないとかもあるけど。
でも、やりがいのある仕事あるだけでも恵まれてるし、結婚や子供に興味ない新しい彼ができれば前向きな気持ちになるんじゃないかな。
独身で自由な生活満喫してたんだからさ。
仕事好きな人にとって結婚はともかく出産や育児はキャリアとまるし、自分の時間なくなるからね。+14
-3
-
461. 匿名 2024/11/09(土) 12:16:54
>>369
何がいいんだろうね
思いつかないよ+0
-0
-
462. 匿名 2024/11/09(土) 12:16:56
>>59
このトピは空気読んで(本心は別として)死ぬほど後悔してる😭ってコメするしないとトピずれよ笑+0
-16
-
463. 匿名 2024/11/09(土) 12:16:58
>>21
横、その年齢前後のお姉さん方は怖かった
仲良く独身を謳歌してるかと思えば、彼氏ができた人の悪口言って荒れてたり
気持ちはわかるけども+88
-8
-
464. 匿名 2024/11/09(土) 12:18:10
大なり小なり後悔って誰にでもあるよね〜+4
-1
-
465. 匿名 2024/11/09(土) 12:20:04
>>403
大変な経験だったと思いますが、コメ主さんが言いたいのはそんな話じゃないと思うよ+26
-10
-
466. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:05
>>1
58歳ですが自分の生きているモチベーションなんて考えた事ありません
寂しい時もありますが自由で気楽な時もあり夫も子供も自分とは違う人間なのでいつも都合よくいてくれるわけじゃないです
「自分はなんのために生きているんだろう」ぐらい夫や子供がいても思いますよ
暇で退屈されているのかな
というか実在する方なのかな+29
-2
-
467. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:08
>>9
マイナス多いけど、30で彼氏なしは結構な確率で独身のままだと思う
この歳になると女性からも動く必要あるよね+64
-9
-
468. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:11
出生数70万割れのトピは伸びたね
+3
-0
-
469. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:24
>>45具体的にどこがいいんですか?お金がかかるだけだと思います。+6
-53
-
470. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:26
>>153
いや、文章の書き方がごちゃごちゃしてるからだよ。
今の思いなのか過去考えてた事なのかよく分からないよ。
+34
-3
-
471. 匿名 2024/11/09(土) 12:22:33
>>466
お子さんは結婚まだなんですか?+1
-8
-
472. 匿名 2024/11/09(土) 12:23:40
>>451
単語の意味が分からないならまずは調べてみると良いよ+121
-1
-
473. 匿名 2024/11/09(土) 12:24:03
>>32
その常識の中で生きてる人が、どれくらい幸せかだよね、人生は+55
-2
-
474. 匿名 2024/11/09(土) 12:25:28
本当に不思議なんだけど、少子化なのかな?うちの周りには子供がウジャウジャいるんだけど。私が子供を産んだ30年前と同じぐらいの量の子供が近所にいるよ。
by埼玉県民(さいたま市)+4
-0
-
475. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:03
>>11+4
-16
-
476. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:09
>>451
病気で亡くなりましたよ+41
-1
-
477. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:23
>>473
結局みんな他人軸だよ
高いジュエリー買ってもみてくれる人が欲しくなるわけだから+9
-4
-
478. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:52
稼いでたりしっかり自立できてれば独身でも既婚でもよいかな。私は子持ちで派遣だけど、、色々不安だよ。
子供たちが成長したときに子無しになるわけだからある程度の自立と最低限の収入は必要かなとおもう。+3
-1
-
479. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:53
>>467
だって出逢いの多い芸能人でさえ実際多いからね
あえて一人でいる選択してるのもあるけど+10
-0
-
480. 匿名 2024/11/09(土) 12:32:02
>>452
聞いたことないわ。女性年上婚は増えたけどさ+4
-1
-
481. 匿名 2024/11/09(土) 12:32:34
>>109
大久保さんといとうあさこさんが
よくテレビで言ってたね
子宮が最後の叫びをしてると。。
悔いの無いように進むしかないよ
+37
-1
-
482. 匿名 2024/11/09(土) 12:33:26
子供がいるからと幸せとは限らない。
子供が小さい頃は確かに幸せだったけど。
大きくなるにつれて、親子でもうまがあわなかったり、色々とこじれて疎遠になったり、揉め事から不仲になったりあるし。
世の中には子供がいる事によって暴力振るわれたりもあるし、犯罪者の親になってしまったりもあるし+5
-3
-
483. 匿名 2024/11/09(土) 12:35:16
>お子さんは?と聞かれていませんと答えると気まずいムードになるじゃないですか。
現実でそんなことは起こらない。勘違いじゃなければ嘘つくのやめろ。+4
-2
-
484. 匿名 2024/11/09(土) 12:36:04
>>2
結局みんな気になってるってことよ+4
-7
-
485. 匿名 2024/11/09(土) 12:36:39
>>1
まぁ後悔しても現状は変わらないんだから、ひたすら働いてお金貯めて豊かな老後を送れるように準備するしかないよね。+10
-1
-
486. 匿名 2024/11/09(土) 12:36:55
ガルだと子なし肯定だからなあー
反出生トピにおとなしくいればいいのになあ
伸びないから寂しいんだろうなあ+7
-4
-
487. 匿名 2024/11/09(土) 12:38:02
>>12
なんでしなかったん?+7
-15
-
488. 匿名 2024/11/09(土) 12:38:30
30歳で自分の恋愛はうまくいかなくて、赤ちゃんにミルク飲ませてる友人にいいね、って言ったら、私はこれがしたくて若い頃からちゃんと考えて相手見つける行動してきたからね、今更いいなと言われても私はそれだけのことをしてきたからと言われた
私だってそうなんだよ、でも何人もうまくいかなくて挙げ句父の介護が始まって、私もそれだけのことしたかったよ、というのは飲み込んだ
努力不足、先読み不足みたいに言わないでほしい
氷河期だからブラック会社に病んで薬も飲んでたし必死に生きてきたのに+5
-1
-
489. 匿名 2024/11/09(土) 12:39:00
子どもは?って聞いてくるのは70歳以上のババァだな、ほんとにデリカシーないわ。いつ死ぬの?まだ生きてんの?って聞かれたいか?って話。+4
-0
-
490. 匿名 2024/11/09(土) 12:40:14
>>1
親が死んでからが本番+10
-2
-
491. 匿名 2024/11/09(土) 12:40:57
>>452
多いわけじゃないよ。40代の普通のおっさんも20代となぜか結婚できる機会があったって話だよ。
タラレバ娘って漫画、あれ年代や時代設定は氷河期のあとだけど…婚活シーンは氷河期のリアルだよ。30代が婚活パーティに行ったら20代の可愛い子がわんさか居るって。+2
-0
-
492. 匿名 2024/11/09(土) 12:41:43
>>18
私も天涯孤独の人生まっしぐらなんだけど、緊急連絡先にお願い出来る友人やご近所さんは居たほうがいい
法が関わるような大きなものは保証会社とかあるけど、ちょっと旅行や習い事のお教室なんかは年齢行けば行くほど緊急連絡先を指定してくるから+58
-3
-
493. 匿名 2024/11/09(土) 12:44:11
>>39
それが本心だからです+33
-6
-
494. 匿名 2024/11/09(土) 12:46:35
>>1
子どもいなくてもいいでしょ+3
-4
-
495. 匿名 2024/11/09(土) 12:46:39
後悔する人って結婚してもしなくても、産んでも産まなくても後悔してそう
足るを知らないっていうか、満たされないのか、何にでも不満多い人っているよね
あれは何なんだろう性格?+7
-0
-
496. 匿名 2024/11/09(土) 12:47:22
>>1
40代になり、結婚してないこと子どもいないことを後悔する日はいまだにこなそうですが、一人でいても店員さんとかに呼ばれるときに「奥さん」たまに「お母さん」と呼ばれることがでてきて、そこに関してはモヤモヤする。見た目で判断されるのは仕方ないんだろうけど。+15
-1
-
497. 匿名 2024/11/09(土) 12:50:13
結婚しないというよりできなかったからしゃーない+0
-0
-
498. 匿名 2024/11/09(土) 12:50:22
>>489
いつ死ぬの?って面白い+0
-0
-
499. 匿名 2024/11/09(土) 12:50:46
>>96
相手が無職になったり病気になったり介護が必要になったりしても身を切ってサポートできるかというと...。+28
-1
-
500. 匿名 2024/11/09(土) 12:50:54
>>469
横
家庭を築くというのは人生を豊かにするメリットがありますね。勿論必ずしも幸せになれるとは限らないけど、みんな幸せを夢見て結婚し出産するのだと思います+58
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鈴木洋子さん(仮名・43歳) ここ7,8年で周りが一気に結婚出産。1人取り残されたところに元彼からの別れ、母の他界と天涯孤独になってしまったと話す。