-
1. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:28
オーストラリアでは子どものソーシャルメディアの利用をめぐって、有害コンテンツへのアクセスが社会問題になっている一方で、厳しすぎるとの声もあがっていて波紋を広げています。+123
-0
-
2. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:54
ガルちゃんのおばさんからもネット取り上げた方が+21
-17
-
3. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:56
実際今の子SNSに振り回されてて大変だと思う。+226
-1
-
4. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:04
実験場になってほしい+8
-1
-
5. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:21
中高年のほうがやらかしてる+11
-15
-
6. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:22
いいと思います
日本は何で出来ないのかな?+166
-1
-
7. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:26
日本もそうしてくれや+111
-1
-
8. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:36
いいんじゃないかな?
自分で稼いだお金でスマホ利用料払ってるわけじゃないと思うし+81
-1
-
9. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:38
アホな法律。+1
-21
-
10. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:43
>>2
>>3みたいに言ってるけどほんとどの口がって思う。
ガルちゃん基準でべらべら言ってるくせに+4
-17
-
11. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:58
賛成+23
-1
-
12. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:09
付き合っていく方法を学ぶのも大事だけど幼い子は理解できないよね+13
-1
-
13. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:09
>>1
賢い国だ+42
-1
-
14. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:09
日本ではおっさんおばさんのほうがやらかしてる+2
-16
-
15. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:35
>>2
毎度こういうトピになると棚上げしてる人がいるよね
なにが「今の子は振り回されてだよ」
ガルちゃんはsnsとは違うって感じのクソプライドもうええわ+1
-17
-
16. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:46
裏を返せば、適切に使用できない子供が多いってことだろね。厳しいルールはそうやって出来ていくし+30
-1
-
17. 匿名 2024/11/08(金) 10:17:08
>>2
そもそも16歳まで禁止にしたとてその後やらかすだけなのに
+1
-11
-
18. 匿名 2024/11/08(金) 10:17:40
ステマが#PRを表示義務付けするようになったのと同じで
加工アプリも#加工アプリ使用済みってマーク付けるべき
SNS会社はユーザーの反社会的な行いでも注目浴びて収益あがるからって理由で放置しているのも問題
本来のSNSは有意義なものなのにやることやらない大人のせいで子どもが被害にあっている+7
-0
-
19. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:23
>>1
日本も後に続け・・・+28
-1
-
20. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:28
浮気も不倫もSNSでハードル下がったよなと思う。+8
-1
-
21. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:29
ここおばさんしかいないから、この手の法律は賛同しがちw+1
-4
-
22. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:45
>>2
おっさんから有害ロリサイトも取り上げてよ+24
-1
-
23. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:54
>>2
結局摘発されるのはこういう人ネットで永瀬廉さん脅迫容疑 50代主婦書類送検、「やり返した」―警視庁girlschannel.netネットで永瀬廉さん脅迫容疑 50代主婦書類送検、「やり返した」―警視庁 送検容疑は2023年12月23日午前3時ごろ、ネット掲示板「5ちゃんねる」に「永瀬刺し殺すぞ」と書き込んだ疑い。 捜査関係者によると、女は「King&Prince」を脱退したメ...
+12
-1
-
24. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:31
親世代からしたらいい試みだと思うよね。
スマホやSNSの使い方を中学や高校の授業で取り入れて、卒業後から個人でできるようになればいいと思う。+21
-1
-
25. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:43
>>22
ゴールデンカムイでキモい妄想してるダブスタババアからもな+2
-7
-
26. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:48
>>6
やるなら日本は18歳以下禁止で+26
-1
-
27. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:48
>>5
ソシャゲなんて中高年の出会い目、多い。
LINE交換とかしてそのままエッチな話で盛り上がって。キモすぎ+7
-2
-
28. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:07
>>10
横だけど
なら自分がまずガル見なきゃいいじゃん+16
-1
-
29. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:20
日本もやってほしい+5
-1
-
30. 匿名 2024/11/08(金) 10:21:02
>>3
じゃあ17歳からやらかさないって証明できるの?+1
-7
-
31. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:02
>>5
未成年に近付く中高年が多くて規制になる+9
-1
-
32. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:28
中学生でスマホ要らないよね
電話だけ出来れば良い+20
-1
-
33. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:35
>>28
横横横横うるさ+0
-11
-
34. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:19
>>3
TikTokなんかでの「中顔面」「求心顔」「可愛いとされる顔」「可愛いとされる体重(低体重では?)」みたいなルッキズムが強すぎる気がする
昔の時代にこんなのあったら病むまではいかないけど確実に気にしてた+30
-1
-
35. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:45
SNSが発達して頭が弱い子増えたと思う
18歳まで禁止でいいよ+9
-1
-
36. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:03
>>1
日本もやるべきた。子どものSNSを野放しにしていたら、アホばかりになり日本は滅ぶからね。+21
-1
-
37. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:39
>>5
ガルキッズ?笑
中高年はやらかそうが自滅しようが勝手にどうぞでしょ+3
-1
-
38. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:07
>>34
TikTokとかなくても容姿を気にするのが10代なのにこんな動画を永遠見てたらおかしくなるよね
大学受験の勉強の邪魔になるだろうな+13
-1
-
39. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:53
>>6
人権人権うるさいから+14
-1
-
40. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:00
>>30
ちょうどTwitterが流行り始めた頃高校生だったんだけど、他校で飲酒をTwitterにあげて退学(か停学だったか)になった人の話を聞いた事ある
やらかし発見機としては有用。+5
-1
-
41. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:45
>>6
なんだかんだ言って「親管理」でするでしょ
+0
-6
-
42. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:19
大事だと思うけど、どうやって制限かけるんだろう?
+2
-1
-
43. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:05
>>36
義務教育がこれだけ進んでる国ですら変な人いるから、義務教育受けてない人が多い国はどんな事になってるやら+3
-2
-
44. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:43
>>35
人口に占める割合は変わらないんじゃない?
馬鹿が顕在化しただけで+1
-1
-
45. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:57
>>38
ホントに賢い子は、やってもSNSは程々にするだろうし、受験に関しては競争相手が減ってラッキー!と思っていそう。+6
-1
-
46. 匿名 2024/11/08(金) 10:30:49
>>1
有害コンテンツをどうにかしてほしい+7
-1
-
47. 匿名 2024/11/08(金) 10:30:57
>>36
小学生が自分の部屋で撮ってる感じのとかたまに流れてくるけど親は知ってるんだろうか…
デジタルタトゥーの怖さをまだ知らない子どもが多すぎるから学校とかで教えたりしないのかな。
ぶっちゃけ流れてこないで欲しい。+5
-1
-
48. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:09
>>17 >>30
16歳未満でSNSを利用するのは健全な成長の妨げになると判断されたんじゃないの。16歳になったらもうすぐ成人だし自分で考えろってことだろし+12
-1
-
49. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:23
>>2
むしろ生まれた時からネット環境に触れてたスマホからネットデビューした50代以上のおじさんおばさんの方がネットの使い方下手だよね
すぐ嘘を信じるし誹謗中傷の線引きも守れてない+5
-2
-
50. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:39
>>7
禁止は無理そう+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:04
日本も禁止まではいかなくても規制はして欲しい。+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:22
>>5
似たようなやらかしでも成年は自己責任だけど未成年はそういうわけにもいかないからどっかで線引きは要るんじゃないかな
使用禁止にしたところで別の媒体で繋がるだろうしアホはアホのままだと思うけども+7
-1
-
53. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:37
+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:47
>>38
ね、あと中学生でコスメ界隈とか。親のお金だと思うけどデパコス揃えてて当たり前。みたいなの見かけて今の子は大変だ…ってなった
受験の時には携帯触らないように管理しないと、誘惑が…良い意味でも悪い意味でも情報が溢れてるなと思ったよ+13
-0
-
55. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:12
インスタやTikTokは禁止してもいいと思うけどLINEもSNSだよね?
LINEまで禁止されるのはキツそう+3
-3
-
56. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:18
>>6
人権がー
いまは子供だけだけど、いずれは拡大され自分たちも規制される
って立憲共産とかいつも思うんだけどなぜ自分たちが規制される側になると思うんだろう
裏でどんな活動してるのよ
+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:35
>>45
横
本当に賢い子は競争相手がどうのこうのなんて発想は無い
自分がやるべきことをやってればいいだけなんだから
いつだったかの京大入試のカンニングも世の中の反応は「ずるい」「頑張って勉強してる他の受験生に失礼だ」みたいな感じだったけど京大生は無関心だったみたいよ
普通に受ければ受かるのになんでそんなことする必要があるのかぐらいなもので+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:31
>>55
ショートメッセージ(電話番号で送るやつ)かメールになるんじゃないかな。
今の子、ライングループ外しっていってターゲットを残して皆退会orその子だけ退会させるイジメがあるというのを聞いて怖!!ってなったよ+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:34
>>6
この国なーんにも決めれないよね
金関連はしれっと決めるのに+23
-1
-
60. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:44
でも、これちゃんと言うこと聞く16歳以下の子供がどれくらいるかね
禁止されるとどんな事をしてもやりたくなるものじゃないかな?+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:27
SNS禁止にするなら、ネットに繋がらない16歳未満用のスマホとか無いと規制とか色々大変そうだね。親からしたらそういうのが良いけどね+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/08(金) 10:48:01
初めからじゃないと無意味だよ。
+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/08(金) 10:49:32
>>59
無能から知恵は生まれないから。
考えるのは面倒だからじゃない?+2
-1
-
64. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:05
>>22
ロリコンとショタコンはマジで病気だからインターネットの規制した上に精神科の受診費用を補助してやってほしい+4
-0
-
65. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:15
>>17
スマホ自体、禁止にすべきだと思うよ
だって、バカが持つと闇やるじゃん
バカが考える事やめたから指示待ち人間になったんだし
スマホ禁止にして考える事させたらいいんだよ
スマホなんてインプットのみでアウトプットないんだから
現に闇やって10時間もの間、捨てられて他人の家で指示待ちしてたちょーバカいるんだし
犯罪やるにしても強盗より窃盗の方が罪軽いじゃん
害人観光客狙った方が効率いいじゃん
って具合にどっちも犯罪だけど、闇の上の方もガキなんだろね 普通はそう考えるじゃん 無期、死刑のリスク背負ってっていうか考えないんでしょうね バカ以外何者でもない
90年後半2000年初めなんて美人局流行ってたけど、向こうも未成年抱いてるんだし、金巻き上げてもやり過ぎなきゃけーさつ行かないっしょって考えてたじゃん
それがまったく持ってない
ガキなんてGPS付きのガラケーで十分じゃん+11
-0
-
66. 匿名 2024/11/08(金) 11:00:03
>>14
これマイナスしてるのはおじさんおばさん?+0
-2
-
67. 匿名 2024/11/08(金) 11:00:33
素晴らしい
勉強や部活みたいな本当に必要な事よりSNSの方が楽しいもんね+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/08(金) 11:01:27
>>66
そうだよ
ここはガルちゃんだからね
+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/08(金) 11:04:09
>>65
闇バイトはガラケーからでも応募できます
掲示板で連絡するんだよ+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/08(金) 11:04:37
>>39
外国人も人権、犯罪者も人権。
それなのに、被害者の人権は守られないとか最低だよ+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/08(金) 11:06:24
全然いいと思うけど+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/08(金) 11:13:43
>>59
これだけ強盗が問題になってもアプリや刑罰の見直しもしないから
与党も野党も+7
-0
-
73. 匿名 2024/11/08(金) 11:15:09
ネットで未成年漁ってるクズもたくさんいるから、そういう人間から未成年を守るには厳しい制限は必要だよね+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/08(金) 11:16:48
>>41
親管理してる子は仲間はずれにされる確率があがるし、大体今中学生になれば部活やクラスの連絡事項ラインでまわってくるんだよ+1
-0
-
75. 匿名 2024/11/08(金) 11:23:10
いいと思う
というかスマホじゃなくて子供はケータイでいいのよ
ラインじゃなくてメールか掲示板でやりとりしたっていいんだから
調べものする時だけパソコン使うなり親のスマホ借りたり、学校のタブレット使えばいいの
本当にくだらないトラブルに巻き込まれてるよ
法律がダメなら条例で取り締まったらいい
+5
-0
-
76. 匿名 2024/11/08(金) 11:28:25
つい先日チロルチョコの風評被害を起こした中学生いたし日本もやろう
正直子供にネットは早すぎる+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/08(金) 11:28:57
日本もそうであってほしい。
ロクな事ないんだよ。+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/08(金) 11:42:28
>>6
日本は税金を取り立てることは考えるのに、その他のことは何もしないよね+9
-0
-
79. 匿名 2024/11/08(金) 11:46:41
>>20
社会人になってから浮気不倫する人も思春期に健全な友情と恋愛の経験がない拗らせた人
SNSとスマホって不健全精神の人をより不健全にするね
大人になるまでに、他人と考察を交わし合える位にちゃんと活字本をたくさん読め+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/08(金) 11:52:52
豪幕府+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/08(金) 11:56:05
良いかもしれない
最低限の連絡が出来れば充分だよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/08(金) 12:07:47
無理でしょー
SNSとのうまい付き合い方を徹底教育したほうが良い+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/08(金) 12:20:19
>>2
>>3
2みたいな人が暴れてるからね+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/08(金) 12:36:14
>>30
できないよ
人間の成長と可能性を信じて、試しに今回は17歳で線を引いておこうってところじゃない?
当地の学校制度と成人年齢あたりで年齢は考えてそう
問題が続くなら、年齢をあげたり免許制にしたり新たな手を考えるんじゃない?+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/08(金) 12:38:52
>>2
ガル民はバカだからすぐ影響受けるから禁止賛成。+3
-2
-
86. 匿名 2024/11/08(金) 13:59:31
>>69
横
媒体はおいといて、その他の提案には一理あると思う。
犯罪だけど、強盗殺人よりは納得してしまった。
せめて頭働かして欲しいわ。
命は戻らないから。+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/08(金) 17:36:07
>>38
snsが普及して生きにくさを感じてる子いっぱいいると思います。。+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/08(金) 17:48:56
>>3
タイパとか言ってるのにねw+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:21
日本もこうしたらいい
LINEもtiktokも18からでいい
グループ作って陰口とか、悪影響とか、子供の頃から振り回されることが多いのはよくない+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:46
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オーストラリアのアルバニージー首相は7日、16歳未満の子どもにSNSの利用を禁じる法案を議会に提出する方針を示しました。