ガールズちゃんねる

ひろゆき氏 女性の“下方婚”問題にコメント「女性が稼いで、男性が子育てをする場合だと…」

229コメント2024/11/09(土) 19:39

  • 1. 匿名 2024/11/08(金) 10:01:14 

    ひろゆき氏 女性の“下方婚”問題にコメント「女性が稼いで、男性が子育てをする場合だと…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ひろゆき氏 女性の“下方婚”問題にコメント「女性が稼いで、男性が子育てをする場合だと…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「下方婚」とは、社会的地位、収入、学歴等のステータスが自分より低い人と結婚することを指す。


    ひろゆき氏は「難しいのは当たり前だと思いますけどね」と一言。「日本の場合、大体の場合は子供を生むために結婚すると思うんですけど。そうなると、誰かが稼いで残りの家族を食わせなきゃいけないと。女性が稼いで男性が子育てをする場合だと、子供の世話を女性がしなくて、それが女性に耐えられるかっていう問題になるんですね」と持論を展開した。

    +148

    -16

  • 2. 匿名 2024/11/08(金) 10:01:44 

    ひろゆき

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:00 

    お前うるさいんだよ!

    +20

    -42

  • 4. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:22 

    国外逃亡してる髭面で語られてもな。

    +90

    -32

  • 5. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:38 

    >>1
    ひろゆき子育ての話ばかりしてるの?
    昨日も子供いた方が良いトピあったよね

    +24

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:50 

    毎日ひろゆきトピいらねーんだわ

    +70

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:51 

    母性の叫びを無視することはできないからね

    +52

    -33

  • 8. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:08 

    >>1
    ひろゆきがやれよ。話はそれからだ!

    +12

    -22

  • 9. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:22 

    日本の場合、大体の場合は子供を生むために結婚すると思うんですけど

    そうでもないような

    +47

    -42

  • 10. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:34 

    日本だけじゃなくて他の国も女性の方が男性より稼ぐ夫婦は夫婦仲が良くない傾向があるって論文がある

    +169

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:53 

    つまり日本の問題は女性の問題
    男性は悪くない
    女性が日本を悪くしている

    +11

    -38

  • 12. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:01 

    >>5
    番組のテーマに沿って話してるだけだと思うよ

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:03 

    まぁ結局女が仕事と育児両方やる羽目になるわな

    +173

    -8

  • 14. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:12 

    >>8
    一生分の貯金があってシッター雇えるんならあまりしなくてもいいかもね

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:13 

    ひろゆき子供いる事を公表してないけどおそらくいるよね

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:26 

    それもう旦那いらないじゃん。
    自分の親が見てくれれば親に任せるわ。

    +94

    -7

  • 17. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:29 

    >>15
    昨日も思った

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:38 

    女性の母性がそれを許さない

    +11

    -7

  • 19. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:04 

    もうこれ結論出てるのよ
    稼げない男ほど家事育児もできない
    下方婚なんてメリットゼロだわ

    +202

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:08 

    1ヶ月に数本はひろゆきのトピック立ってるねw

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:14 

    女ってだけで給料低いんだから相当優秀な女性じゃないと一家を養うのは無理だと思う

    +23

    -13

  • 22. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:25 

    男女対等を訴えときながら自分よりも下の男は底辺だから嫌と言ってるのが女

    +27

    -7

  • 23. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:32 

    ひろゆき、ひろゆき、西村博之、聞いてるか、ひろゆき、お前、最近どうしちゃったんだよ

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:41 

    >>1
    >「男女平等って言われてるフランスでも、学校に子供を迎えに来てるのは圧倒的に母親が多いんですよ。やっぱり母親の方が子供に寄り添おうとしちゃうので。そうすると、自分が家にいてもいいような(収入がある)男性と結婚しようってなるので。女性が下方婚しないのは当たり前じゃんって思いますね」と語っていた。

    +135

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:00 

    子供の世話をしないのが耐えられるかってどういう意味?

    おむつ変えるとか粉ミルクあげるとか?少し大きくなれば公園連れて行って遊ぶとか、ご飯作って食べさせるとか?宿題教えるとか?誰かやってくれるならどうぞやってください!!お願いします

    +10

    -12

  • 26. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:06 

    「女性が稼いで男性が子育てをする場合だと、子供の世話を女性がしなくて、それが女性に耐えられるかっていう問題になるんですね」

    むしろ逆じゃない?働かずに家事・育児だけすることに男は耐えられるの?

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:13 

    今は女が男に貢ぐ時代
    ジャニーズやホストは大人気

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:23 

    >>10
    アメリカでもそうだからね
    もしくは紐体質か
    勿論うまくやってる夫婦もいるんだろうけど

    夫の仕事のために自分を犠牲にする奥さんの例は山ほどあるからかかないけど
    妻の仕事のために自分を犠牲にし続けられる夫はさほどいないだろうね

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:23 

    毎月生理もくれば、結婚して致せば妊娠もするし長期休暇を必要とするからね
    産後一年ほどはやはり安静にしとく方がいいし

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:24 

    育児から逃げ出したい母親も逃げてる母親もいます

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:37 

    正論かどうかより、いちいちひろゆきにご意見伺うことにうんざりしてる

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:48 

    だから女性芸人は稼いでても売れ残る人が多い

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:56 

    >>4
    逃亡なの?しょっちゅう日本に帰ってきてるよね
    東大で公演とかもしてるんでしょう?

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:02 

    >>5
    生放送とか番組でだらだら喋った事をメディアが勝手に切り取って取り上げてるだけだよ。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:17 

    >>9
    昔と違って今の時代は結婚=子供ではないだろうね

    +12

    -15

  • 37. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:27 

    ネット民は『傾向』の話できないぞ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:33 

    >>7
    でもぶっちゃけ体で育てて産んだ母とそうでない父だとやっばスタンス違うよね
    自分の身を分けた存在だから放っておけないし常に心配

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:38 

    >>19
    女側が上昇婚なら男側から見たらそれは下方婚だよ
    平等じゃない

    +9

    -20

  • 40. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:49 

    >>15
    子供はいますよ 配信で子供の声が聞こえる事がよくあります

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:50 

    >>13
    夫婦は平等じゃなくて役割分担した方が楽だよね
    妻の出産、産後、多く働くのは夫だけれど、自分の選んだ妻が自分の子供産んでくれたんだから仕事頑張らないとね

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:04 

    >>1
    自称都庁に出入りする医系技官の場合
    声が高い、
    真顔で嘘つき、
    帰国子女、
    借金200万、
    金借りたら最後返さない、
    車好き、
    女好き、
    33歳独身医師、
    都合悪くなったり嫌な事をする時逃げる、
    気分屋、
    年収かなり低い、
    コドオジなのでかなり安い賃貸からすらも審査時点で弾かれている位、
    性格が中国人
    見た目に騙されるなの典型的見本

    まあ性格が災いしてるんだね。
    医師でこの年齢まで残るのは理由がある。
    まともなら結婚して子供いるよ。

    +0

    -6

  • 43. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:05 

    一つ言えるのは主婦業、育児なんかより、会社で数字作ってるビジネスマンのほうが圧倒的に大変で難しいということ

    +4

    -17

  • 44. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:08 

    >>28
    アメリカこそ、「男は男らしく!マッチョ!ヒーロー!」みたいな考えが根強いよね

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:16 

    自分よりも上の男を狙って不倫されまくって逆ギレする意味が分からない

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:38 

    妻が稼いで夫が育児の実例を聞いたことがないから何ともイメージわかない。
    育児に積極的な旦那さんの話はたまに聞くけど、そういう旦那さんは仕事もしっかりやってるし。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:41 

    こいつ何一つ本質が見えてない
    フランスに住んでおいて何をぬかしてるのか
    逃げ腰野郎

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:52 

    確かに、子どもってママが良い!って子の方が多いし
    父親よりは母親の方が細かいことに芽がつきやすい傾向があるよね
    個人差はあっても、
    父親が稼いで来て母親が家庭を守るのは理にもかなってるし本能にも適ってるんだよね

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:55 

    >>1
    正論 
    ある程度の高収入と結婚したいのは、将来子供の環境を充実させるためには当たり前

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:19 

    >>39
    それは上昇婚できない男性だからだよ

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:23 

    年収1200万位になってから
    結婚願望なくなってしまった。。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:33 

    >>11
    ほんとそれ

    口やかましい女の意見を全部取り上げようとしてるから
    ガッチガチになって、少子化になってる。

    少々、うっせえ!て言っとけばいい事もかなりあるからね。

    +9

    -14

  • 53. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:36 

    >>44
    ハリスは男女平等と言いながら女性の意見が〜ばかり
    だから負けた

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:40 

    田舎の事務員とか14〜15万とか普通でしょ
    女の稼ぎで男て赤ちゃん食わせられないのよ
    底辺は


    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:58 

    >>5
    ひろゆきは自発的に行ってるんじゃなくて、テーマとして挙げられたから答えるってシステムで発言してる

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:08 

    >>22
    事実じゃないの
    女の掲示板に来るガル男も男の中の底辺だから嫌われてる

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:09 

    >>15
    おそらくというか、いるよ
    あんま家庭の事をしゃべるなって奥さんからも言われてるようだし
    いう必要もないでしょ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:35 

    >>19
    稼げない女は?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:48 

    >>1
    専業主婦は子育ての面でも理にかなっている

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/08(金) 10:11:12 

    今は風俗に美人がたくさん働いてるから男は彼女を作るメリットがなくなった

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/08(金) 10:11:17 

    >>33
    手のひら返しはガル民の殆どがそうでしょ
    そんなことで他人に○ねは行き過ぎ 病的だよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:04 

    女性は他人に任せられない、自分の思い通りにならないのが許せないから出来ない人多いと思う

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:12 

    料理のプロも男性が多い

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:22 

    >>25
    父親に任せてて、その父親が育児能力が鈍い場合
    気づけばオムツ換えてあげたいじゃん
    お前がやれよ!とかじゃなく、子どもの肌のためにも一刻も早く変えてあげたい!って思っちゃう、という本能的な話をしてる。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:28 

    >>10
    結局は男のプライドが保てなくなるんだと思う
    自分が下だとメンツが潰れるんじゃない?

    +81

    -8

  • 66. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:59 

    >>63
    それは女性がホルモンの影響が出やすいからという説もありますよ
    味覚も変わるのが女ですから

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:03 

    >>31
    私も。私の場合はひろゆきもだけどホリエモンとミキティの御意見番にもうんざりしてる。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:04 

    自分よりも格上の男を狙って弄ばれて捨てられるのが女

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:54 

    マイナスかもだけど
    正直ほとんどの男は育児は向いてないと思う(特に幼児期)

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:11 

    >>9
    今は一緒に寄り添い合って居ないとアパートひとつ借りて維持できないカップルも多いからじゃ

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:23 

    >>69
    乳幼児期

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:53 

    >>65
    それもまた本能的なものだろうね

    +21

    -5

  • 73. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:53 

    自分よりも稼いでないと嫌と言ってるのは日本の女性だけ

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2024/11/08(金) 10:15:59 

    >>11
    いや、女性全般ではなく学歴上がれば上がるほどだよね?
    本当に頭が良くて高学歴で大学勉強生かした仕事でバリバリなら独り身でも相手にスペック望んでもいい、努力したんでしょうから
    でも中途半端な大学やFランクで、大して稼げないのに大卒資格生かしてないのに年齢高めなのに、イケメンが良い!年収◯以上!高卒ありえない!とか我が儘でしょう
    もう、高齢独身コースだよね
    男で女の学歴気にする人ほんといない
    可愛ければ良い話合えばいい若ければいい性格良ければいい、とかそんな感じだし、ブスでも性格合わなくても年いっても稼げなくても大卒女性を望みます!って人いない

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:03 

    >>30
    そんなもんは動物界にもたまにいる

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:07 

    >>25
    シンプルに、自分の赤ちゃんを旦那や親に預けて心置きなく海外出張に行けるのは母親より父親の方が圧倒的に多いとかいう話では
    母親は長期間完全に子供と離れるのを嫌うと思う
    どんなに他の人にサポートされてても

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:56 

    >>24
    そだね。男だと「子供なんてほっとけば育つ」精神の人多いしね。あれは関わっている時間の長さじゃなくて性差も大いにあると思う。特に子供に対する犯罪に対しても男と女で見え方が違うし、女の方が神経質になる。
    男は自分が危険な目に遭う確率が女より低いから、弱い者の声を聞かないし気持ちに寄り添わながち。

    +89

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/08(金) 10:17:03 

    マチャミもいとうあさこも大久保佳代子も阿佐ヶ谷姉妹もやす子も独身
    理想が高すぎるんだろうね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/08(金) 10:17:07 

    >>30
    割合の話よ
    また、一時的に逃げ出してしまってもまた戻ってくるのも母親

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/08(金) 10:17:38 

    >>43
    どっちが、じゃねえんだよ
    どっちも、みんな、大変なの。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:06 

    >>10
    タサン志麻さんとこみたいなのは珍しいよね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:08 

    >>69
    いやわかるよ
    介護も男がしてるとまぁ悲惨な事になりがち
    そういうデータがある

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:12 

    まるで子どもに寄り添いたがる母親が悪いような言い草。命がけで産んでみろよ

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:27 

    綾瀬はるかも長澤まさみも本田翼も有村架純も独身だもんね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:47 

    >>28
    >>10
    最近、海外でも昔ながらのいわゆる専業主婦で旦那と子どもも支える生活が見直されつつある
    ナニー任せにせず、家を守り子どもを守る
    子どもの情緒も安定して、買ってきた料理でもなく、母親が作る料理で健康にもなりやすく、節約にもあるのだそうで。
    物価高で悲鳴を上げてるアメリカではむしろ専業になった方がお得と言う流れも後押ししている模様

    +70

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:51 

    >>65
    妻が専業もしくはパート程度だったのにSNSでバズって稼げるようになった家庭って途中で旦那が仕事やめて妻のサポート職になってて暫くしたら離婚してる
    よく見るパターン

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:55 

    >>1
    下方婚は無理だよね。一夫多妻制度のほうがまだ現実的。もう時間差一夫多妻になってるし。

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/08(金) 10:21:11 

    >>64
    一刻も早く〇〇してあげたい!の気持ちって子供の愛着形成にとっても大事だよね。実際に何でもかんでも即対応するってことではなくて世話する側の感覚として大事。物理の話じゃないんだよね。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/08(金) 10:21:32 

    女は仕事嫌いが多いからな
    仕事より無職で呑気に子育てしてた方が楽だもん

    +5

    -8

  • 90. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:00 

    >>39
    結婚出産仕事子育てにおいて、平等なんてのは不可能。公平であれ。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:39 

    結局「あんた(旦那)も働けよ!」って思うよね
    私は思う。育児の方が楽だもん

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:48 

    >>9
    結婚=出産ではないけど、多くの家庭に子供が居るのは事実だと思うよ
    どういう理由であれ家庭を持ってて子供が居ないって今はまだ少数派じゃないかな
    徐々に増えてるんだろうけどね

    +17

    -4

  • 93. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:53 

    男はプライドが高いから格上の嫁に不倫されまくるのを許せない

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:42 

    >>89
    まるで男が仕事好きみたいな言い方

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:23 

    えっ…「子供の世話を女性がしなくて、それが『男性』に耐えられるか」じゃないの?女が全員子育てのあらゆる全てを喜んでやりたがってるとでも?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:53 

    >>89
    子育てを呑気と捉える奴は仕事も出来ない

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:00 

    >>69
    本当に。出来る人もいるけど、稀。
    基本的に性差で向き不向きはある。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:11 

    男って悪気なく危ない事とか異変に気付いてないから子育てを全部任せるのは怖い

    女の方が子供に対する危機管理能力が本能的に備わってるのか細かな所まで気付くから子育てに向いてるのかな

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:42 

    女って自己中だから自分にとって嫌なことや面倒なことは男に押し付けて自分は楽しようと考える
    ほんと恐ろしい生き物だよ女って

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:30 

    男が女と同じくらい家事育児できるならいいけど、できないから結局自分で見ることになる
    男親といる時に怪我したり事故にあう確率高いんだよね。実際うちの子も夫が見てるときに怪我する

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:57 

    >>43
    仕事の方が高度だという話なんだろうけど物理の話はしてないんだよなぁ・・仕事と主夫では大変と難しさのベクトルが違う。
    それに皆ビジネスマン(主語デカ)が楽とは思ってないよ。個人的に主婦より仕事してる方がまだ楽だったって人はいるだろうけど。

    主婦がジワジワ辛いのって家事や育児のタスクをこなしながらも待機電力がすごいってことだよ。常に誰かの為に動けるようにスタンバっておかないといけないから。対価を伴わないケア労働を自分の意識に関わらず常に期待されてる環境下って考えただけでしんどいや。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:15 

    >>99
    ほんと女からは距離置いたほうがいいね。あなたは絶対に近づかない方がいいと思う。番わなければ解決。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:01 

    >>1
    結婚できるのは、医師、士業、タレント、役員、公務員、日経225社員、資産家だけだよね
    言っちゃ悪いけど、底辺職や無職の男と結婚なんかしたら、妊娠期に収入不安定だし、子供は産めないよ
    戸建住めない、子供産めない、父を見本に育てれない、学費塾代出せない、習い事もさせられない、旅行いけない、美味しいもの食べれない、服もバッグも靴も買えない、貯金もできない、病気になったら詰む
    ないない尽くしの不幸のデパートになるわ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:09 

    >>95
    男の子育てって一部の人を除いて危なっかしいからね・・男だって専業になりたい!楽したい!女が稼げばいい!とか言っちゃって主婦業の何たるかが見えていないような層に子育てメインでやらせたら恐怖しかないじゃん?

    女は子育てを喜んでやりたがるとかじゃなくて「見てられないから変われ」「子供がかわいそうだと思わないのか!」って気持ちになるってことじゃないかな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:11 

    >>89
    子育てってペットみたいにエサあげてトイレ掃除して終わりじゃないんよ・・

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:16 

    >>22
    男女対等と自分より下方の人間と一緒にいたくないというのは普通に成立する話では?
    男だって底辺の男女とはつるみたくないっていう人いっぱいいるし、港区女子とさんざん遊んでるけどそんな女とは絶対結婚したくねえって人も普通にいるでしょ

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:07 

    >>24
    お腹の中に10ヶ月、産後暫くは授乳するから、常に身体にくっついてる状態、
    やっぱり男女一緒にはならない

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:31 

    >>58
    媚びるのは上手くて男を良い気にさせられるとかなんらかの男側の旨み・メリットがあるから成立してるんでしょう
    稼げない男で媚びるのが上手い男なんてほぼゼロだろう

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:50 

    >>89
    この育児家事はすごい楽っていう考えが日本を潰したよね
    だから今の男もいまだに女は家事育児もやって仕事もやってるけど男よりだいぶ楽に生きてると思ってんの

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2024/11/08(金) 10:35:00 

    >>16
    親からしたらたまったもんじゃないよな。育児が終わって自由になったら次は孫の育児とか絶対に嫌だ。孫疲れしてる祖父母がたくさんいるのも納得。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/08(金) 10:35:22 

    >>9
    F爺に無知なおフランス被れと論破されてからオイラの住んでるフランスではって枕詞使わなくなって偉い

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/08(金) 10:37:35 

    >>10
    そりゃそうよ
    子も産めない、仕事もできない男なんて用無しだからな

    +39

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:02 

    >>103
    底辺男って、親ガチャハズレとかいう言葉をすぐ使うのに、自分が親だったら子供にとっては当然ハズレっていうことに気づかないの不思議だよね
    子供をそんなハズレ親の元に送り込みたくないから女は底辺男なんて選ぶわけないのに、女は金のことしか考えてないってぎゃーぎゃー言ってる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:14 

    >>65
    男性の方が稼ぎ少ないと男の本能でプライド満たすために浮気してしまうとどこかで見たよ。
    やはり自分が女より上にいたいと思う生き物なんじゃないの、男って。

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:20 

    >>72
    マジな話ちんちんたたなくなると思う。征服欲とかそういうの発揮できなくなるもんね。
    ぶっちゃけ自分より稼がないオスっていらなくね?って思っちゃうと思うなあ本能的に

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:24 

    >>110
    私はウェルカムだから私に孫12人とかできればいいのに
    私の子孫が増えてほしい

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2024/11/08(金) 10:39:56 

    確かに子供を育てたい母性があるから、それを仕事のために取り上げられるのは苦痛

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:18 

    >>19
    知人の高齢者の親父は年収5000万の会社役員だったけれど、有機野菜買って料理してたなあ
    高齢者の男と高年収の男は料理しないなんて嘘だよ
    低年収男ほどファストフードと既製品買って料理なんてしない

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:30 

    >>99
    男は一生働いて体力を削られるのに平等じゃないって言う男いるけど
    一生分の体力や脳や視力や全体の機能をたった1日で出産で消耗するのと
    お前はどっちが良いんだよって話だよ
    妊婦が出産で死亡する確率が最も少ないとさえ言われる日本。それでもゼロじゃない
    世界では2分に1人、出産で女性が死んでいる

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:43 

    ひろゆき好きでも嫌いでもないんだけど、たまたまジャルジャルのYouTubeで寝転んでるコントみたいなの見てちょっと好きになった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/08(金) 10:42:11 

    本当は男性が外で働いて女性は主婦が子供も増えていいんだろうけど、そんなこと言ったらフェミニストの皆さんに怒鳴られるよね。。。

    +5

    -5

  • 122. 匿名 2024/11/08(金) 10:42:37 

    >>100
    子供の事件事故のニュースで男親か老いた祖父母と一緒だったケース多い(もちろん全部とは言わんけど)
    となりのトトロも母親不在でメイちゃんが迷子になった

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/08(金) 10:42:50 

    >>1
    性格によると思うけど、生態的には男の母性には限界があると思う。自分で産んで無いしホルモン的にも

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/08(金) 10:44:09 

    >>121
    それよりそのへんの家やマンション4LDKを基準にしないと3人兄弟以上が増えないよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/08(金) 10:44:17 

    >>13
    大昔は実は女も狩りをしていたって説が出てきたってトピでは「ほうら見たことか!」ってくらい偉そうにしてたし、女ならそれくらいなんてことはないだろう

    +0

    -9

  • 126. 匿名 2024/11/08(金) 10:44:39 

    >>1
    ハリウッドの女優には下方婚が多いとか。家庭でも女優でいられるには下方婚がいいのかも

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/08(金) 10:46:35 

    >>24
    日本の場合
    高齢独身が増えたのは
    同等もしくは上方の相手を
    自分より下方と思い込んでいる
    自己評価勘違いしてる人が
    増えたからなんだよね

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2024/11/08(金) 10:47:39 

    >>18
    これは一理あると思う。アラーム10個かけてやっと起きれるかどうかくらいだったのに子供産んでからは子供が起きそう(もぞもぞ音がする)くらいで目が覚めるようになったし、子供を狙った犯罪のニュースがこんなに頻繁に起きてるんだと思うくらいそういうニュースが目に入るようになって心配が絶えない。あと小さい時ほど成長が早いから側で見ていたいとか可愛くて仕方ないという感情も出た。子供は保育園楽しく通ってるし私も職場復帰して問題なく働けてるし経済面を考えればこのまま働いていた方がいいのは明らかなのに辞めて子供と過ごしたいという気持ちが強い。これも母性と言うのかなと思った

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/08(金) 10:48:13 

    >>89
    家事も育児も大変、立派な仕事です!て意見多いけど、今専業主婦で育児中だけど仕事よりラクだよ。夫の手前、それなりに大変そうに装ってるけど。
    電化製品は進化してるし、育児もそこまで手が掛からない(うちの夫が私の家事が手抜きでも文句言わない、子供も他の子は分からないけどうちの子はそこまで育てにくいタイプでもないからかもしれないが)もし仕事より育児の方が大変なら早々に預けて働くけど、全然そんな気持ちにはならなかったし。
    逆に子供が障害あったりで大変だろうなって人ほど早くから子供預けて働きたがってるけど、普通の健康な子供ならそこまで大変でもないよ。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/08(金) 10:48:43 

    下垂体の病気で女性ホルモンが過剰に分泌される状態になった男性がテレビに出てて、症状のひとつとして、自分の子供が以前よりずっと可愛く大事に思えるって言ってた
    仕事休みの日に子供と一緒に出かけたり遊んだりするのがもう嬉しくてしょうがなくなったらしい
    男性と女性では、もう体の作りとして子供が全然別のものに見えてるんだってこと
    やっぱり男性が育児に徹するのはちょっと無理がある
    たしか子供の身体にも、母親といるときにだけ作動する安心とか喜びを出すホルモンがあったって最近ニュースで見たよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/08(金) 10:48:44 

    >>1
    出産は女しかできないからね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/08(金) 10:48:53 

    >>4
    賠償金を払いに帰って来たみたいよ。
    ただ時効になってることすら知らないネット民が多いので、意味が分からない人が多いと思う

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/08(金) 10:49:00 

    >>86
    Mきママの所、そのパターンよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/08(金) 10:50:24 

    >>65
    ゴミ男すぎる
    稼げないだけ普通の人だけど、勝手にプライド拗らせて潰れるとか弱男すぎて無理
    相手が子供産んで共働き家事育児してるのみたらまともな人間ならそうはならない
    自分自分自分でろくでもない人間だから稼げないのも納得だね

    +14

    -7

  • 135. 匿名 2024/11/08(金) 10:53:05 

    >>1
    妊娠出産が女性にしかできない限り
    赤ちゃんと過ごす時間を望む女性から
    そこを奪うのは酷だよね

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/08(金) 10:54:18 

    >>73
    ハリウッド女優で、自分より稼いでない男と結婚した人いるっけ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/08(金) 10:54:55 

    >>10
    稼げない=物を言う権利がないと自分を追い詰めるのか
    男性側がだんだん去勢された動物のようになっていくのを見た
    収入も働き方もお互いが納得した上でやってるんだから
    他人の意見や世間の目なんて気にしなくていいのにと思う

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/08(金) 10:55:21 

    >>116
    適当に育児できる人は子育て孫育て苦じゃないイメージ。
    ちょっと怪我してもヘーキヘーキみたいなタイプ。
    そうじゃないちゃんと育児する人は疲れちゃうんだよね…

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/08(金) 10:55:52 

    >>121
    それで怒るのはフェミじゃなくて底辺男だよ。
    専業主婦に寄生〇!ニー〇!とか言っちゃうような。
    自分が養えないから。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:06 

    >>129
    同意。確かに育児も大変だけどかわいいし楽しいし、幸せな気持ちになれる
    家電や時短アイテムで時間は買えるし
    仕事はひたすらプレッシャーに追われるから仕事の方がしんどいな

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/08(金) 10:58:52 

    下方婚でも全然いいんだけど、子供まで求められるのはキツイし、稼げないのに子供は欲しがるとかなんか怖い

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/08(金) 11:03:13 

    >>65
    稼げない男って無駄にプライド高いよね
    だから稼げないんだよな

    +18

    -4

  • 143. 匿名 2024/11/08(金) 11:04:51 

    男ってうっかりが多い気がする
    ちゃんと見てなくて、大ケガさせたり、下手すると死なせるようなこともあるけど、稼げない男の人が気が効くのは稀だろうから、やっぱり、そういう婚姻は成立しないと思う
    優しくするのと躾をしないのを勘違いしてたり、行き過ぎた教育虐待になったり、しょうもないことで怒鳴るとか、教育面でも良いことは少ないと思うし

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/08(金) 11:07:19 

    >>9
    結婚制度=子育ての制度だよどう考えても

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/08(金) 11:07:22 

    仕事は出来ないけど育児には向いてる男っている?

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/11/08(金) 11:07:53 

    >>143
    それは女がやるが前提だからだよ
    自分がやる事だと思ってないから

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/08(金) 11:08:47 

    男ってポリコレ嫌いなのに、やっぱり男は稼ぎが大事みたいな時だけ急にポリコレ持ち出すよな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/08(金) 11:09:28 

    >>136
    いるかも知れないけどレベルが違い過ぎて
    その自分より稼いでない男でも超金持ちには変わらない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/08(金) 11:13:02 

    >>146
    全く同じ事でもそれらが全て業務になればたぶん多くの男は見落としせずにやるよね
    業務化した事にに脳のリソースを使う作りだから仕方ないんだと思う
    そこに文句言う気はないんだけどそれなら稼いでほしいよね
    ハイスペとかじゃなくていいからその家庭の家計を支えるメインとして稼ぐ事にに文句は言うな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/08(金) 11:22:17 

    >>19
    わ・かる~~~

    それなら結婚しない方が女性は
    ずいぶんと幸せなのよ

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/08(金) 11:23:22 

    >>1
    こういう話題がる男大好きだよね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/08(金) 11:23:24 

    >>10
    プライドが一切ないタイプの男なら大丈夫だけど大抵の女性はそういう男を好きにならない

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/08(金) 11:24:14 

    >>145
    いると思うよ。

    でもそんな男性を「仕事できて稼げる女性」が
    好きになるわけないよね

    稼げない育児もできない人も沢山だけど

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:36 

    >>143
    育児してくれてるパパも
    影で奥さんにめっちゃ指示出されてると思うわ

    やってくれるだけありがたいんだけどね。
    その考えもどうなのよって話からになるけど。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/08(金) 11:26:19 

    奥さんのほうが稼ぐ夫婦で仲悪くないの旦那さんが控えめな所しか見たことない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/08(金) 11:28:18 

    >>153
    いるとして、どうやって見分けつけるの?
    女性はよく料理振る舞ったり子供好きアピールとかするけどさ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/08(金) 11:29:02 

    >>125
    女ってオールマイティやね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/08(金) 11:30:36 

    男が育児するなら男性育休がラッキー夏休み状態になる問題って起こらないよな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/08(金) 11:33:02 

    >>10
    稼げない世帯主いらないでしょ?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/08(金) 11:35:32 

    >>10
    男のひとがって意見あるけど女の人が我慢出来ないんだと思う

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/08(金) 11:36:16 

    育児と介護は違うけども、介護してる男女比は女性の方が多いだろうに、介護殺人をやらかすのは圧倒的に男性なんだよね…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/08(金) 11:40:34 

    >>155
    さくらももこの再婚相手なんて控え目過ぎて居るのか居ないのかさえ分からなくなった

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/08(金) 11:45:10 

    ひろゆきは子供好きだから大多数の母親の気持ちがわかるんだろうね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/08(金) 11:46:16 

    知人にいるよ、ご主人が家事や子育てして奥さんが働いてる。でも子供が小学校入ってからだったかな。私は子供のそばにいたいわ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/08(金) 11:51:27 

    >>121
    役割固定が問題なのであって、やりたいならやるが社会的に許されるのが大事なんじゃない
    主婦でも共働きでも女性が大黒柱でも

    これは男性についてもそう
    各々の経済身体状況で可能か否かはまた別だけど

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/08(金) 11:53:23 

    >>162
    笑ったw

    確かにさくらを足掛かりにして自分も売れっ子に、みたいなタイプじゃなかったね
    前夫はなんかラジオとかやってたよね

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/08(金) 11:53:36 

    >>160
    男の人が家庭に入りたがるのって、社会で勝てないからってパターンが多いような。
    つまりところ、低能だから、家事育児で必要なマルチタスクで予測立てて行動するなんて能力もない。
    満足な水準の家事育児を出来ない人間を養う価値ないじゃん。ケア能力もなく、プライドばかり高い人間なんて面倒くさ過ぎる。

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/08(金) 11:57:52 

    ひろゆき、育児に関しては結構女の大変さに理解あると言うか
    日本ルールで女がフルで働きながら育児するのは無理ゲーって感じだよね

    少子化は全て女のワガママのせい、家事育児大変は女の甘え、女が上昇婚すれば解決
    2ちゃんる創始者でもネットの男がいいがちな意見は言わない
    リアルに育児してるからかもね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/08(金) 11:59:24 

    >>147
    普段はしつこいくらい「女はダブスタ、ダブスタ」って言ってんのにね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/08(金) 11:59:36 

    >>121
    もはやそれ否定してるのフェミじゃなくて
    上昇婚がどうの言ってる男しかみないけどな

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2024/11/08(金) 12:01:27 

    >>169
    ポリコレがよくない事なら女さん普段の男女平等はどこ言ったんですかぁ~??とか言わず
    そこは立場統一しろよと思うよな


    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/08(金) 12:01:49 

    子供も父親より母親の方が相談しやすいしね。父親が子育ての中心になるのは無理があるな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/08(金) 12:02:23 

    上昇婚と言うけども、たいていは年齢や妊娠能力や家事能力や容姿などで釣り合いが取れているよね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/08(金) 12:02:42 

    >>1
    女性が下方婚しない結果、強者女性は強者男性と結婚し、平均女性は平均男性と結婚する。

    残った弱者女性は、弱者男性とは結婚しないで、ガルで子持ち叩きをする。

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2024/11/08(金) 12:03:20 

    >>6
    1日1ひろゆき

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/08(金) 12:03:32 

    >>173
    むしろ後者に関しては男の方が上昇婚指向なのにそこは棚に上げるからなぁ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/08(金) 12:08:05 

    >>129
    あなたはそうなんでしょうね
    ラクに育児させてくれる子どもで良かったじゃない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/08(金) 12:10:41 

    >>89
    そんなに育児が楽ならもっとやってもええんやで

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/08(金) 12:13:23 

    >>11
    いやどう考えてもあなたたち弱男が不甲斐ないからでしょ

    社会で男同士の争いに勝てとは言わないけどせめて女との争いぐらい勝ってよ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/08(金) 12:22:12 

    フェミニズムのダメな所(私達は正義の弱者、異性は差別主義の権力者)だけを100倍くらいミラーリングして
    もはや本家すら追い越す位の被害者仕種するようになったからな

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/08(金) 12:25:20 

    >>24
    そうだね
    例えば仕事が長引いた時、夫はすぐ延長って言うんだよ
    ご飯はとか、子供がどう思うとか考えずに
    妻も割り切ってしまう人もいるかもしれないけど子供のこと大切ならすぐ延長じゃなくて仕事なんとかするよ
    子供のこと考えてない!

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/08(金) 12:30:09 

    >>10
    ならもう少し日本の女は旦那より稼いでから発言しなよ

    旦那より稼いでのは5パチンコしかいないくせに
    ひろゆき氏 女性の“下方婚”問題にコメント「女性が稼いで、男性が子育てをする場合だと…」

    +6

    -9

  • 183. 匿名 2024/11/08(金) 12:41:31 

    自分の能力経済力に自信がある男はこれ言うよね
    実際女の妊娠出産で動けない期間考えるとそうだと思う、誰もが安全に出産して健康な子供に恵まれるとは限らないから

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/08(金) 12:42:30 

    >>174
    もう1パターンあるよ

    強者女性と弱者男性の独身も余ってる
    主に氷河期世代

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/08(金) 12:50:45 

    >>1
    夫に子供を任せるの不安すぎる
    今でさえ土日任せると子供が1人で店内フラフラしてて慌てて捕まえるしキンキンに冷えるまで散歩に連れ回して結局平日私が休んで世話してる
    本人はイクメンのつもりで会社や友達間でそうとう打ってるらしい

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/08(金) 12:51:57 

    もう、こんだけ先人たちが男はまともに子育てしてくれないと言ってるんだから、これから子供産もうとする人は、旦那が子育てに参加してくれるとか期待せず、共働きしなくていいくらい金だけ稼いでもらって、ひとりで子育てするつもりくらいで産んだ方がいいと思う。

    それが嫌なら産まない。夢見ない。

    めっちゃ昔の人類は、男は狩りにいって近所の女同士で協力し合って子育てしてたらしいよ。
    多分それが一番いい形なんだろーね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/08(金) 12:54:47 

    >>85
    インディアンのことわざ
    父が無知だと貧乏になり
    母が無知だと病気になる
    インディアン嘘つかない!

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/08(金) 13:03:17 

    >>58
    社会構造が女が稼げないようにできてるから
    稼げない女の中には無能な奴もいるけど、有能または普通レベルたくさんいる

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2024/11/08(金) 13:08:42 

    男女で異性に求めてるものが違うから男にとっての下方婚と女の下方婚は違うよね?男は女の若さと美しさを最も重視するわけだから男にとっての下方婚とは年上の醜女と結婚することだよ。下方婚してる男ってそんなに多いか?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/08(金) 13:34:57 

    >>58
    若くし出産したマイルドヤンキーとか

    学歴と言う意味ではゴミだけど
    母親としてはきちんと良い母ちゃんになって
    育児には適正あったんだなとしか思えないのもいる、虐待クズ親もいるけど

    男だと殆どいない漏れなくクズ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/08(金) 13:40:26 

    向き不向きってあると思う
    我が家は稼いでくるのは旦那、子育てや家のことは私
    お互い逆だと絶対上手くいかない

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/08(金) 13:53:26 

    >>116
    口ではこうやって言ってるけど毎日毎日未満児の世話をするってめちゃくちゃ気力と体力がいるから、実際に12人も丸投げされたら発狂してそう。朝から晩まで無料の託児所扱いで孫の命を預かるってなったら…。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/08(金) 14:16:47 

    >>133
    大手旅行代理店勤務だったのにね
    なぜ辞めてしまったんだ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/08(金) 14:22:30 

    >>65
    ところがそうではないっぽくて10〜30代の男性の6割が専業主夫になれるならなりたいと回答している
    男はプライドが高いから主夫なんてやらないと言うことではなくて、実際は稼ぐ女が主夫を養いたがらないため
    ひろゆき氏 女性の“下方婚”問題にコメント「女性が稼いで、男性が子育てをする場合だと…」

    +10

    -5

  • 195. 匿名 2024/11/08(金) 14:45:27 

    >>194
    確かに私の姉もバリバリ稼いでいるけど、結婚するなら絶対に自分より収入が多かなきゃダメって言ってたな
    専業主夫なんて論外なんだろうな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/08(金) 15:04:24 

    >>85
    アメリカは共和党が後押ししそう
    古き良きアメリカの復古を目指してるだろうからね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/08(金) 15:25:29 

    >>108
    うちの旦那、家事はやらせれば出来るようになると思う。
    だけど精神的なサポートは絶対に無理だと思う笑
    俺が俺がの人だし。
    私は旦那のこと褒めたり持ち上げたりとか媚びたことするけど旦那がするのは想像できない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/08(金) 15:45:48  ID:co6pj8IZd4 

    >>58
    ガル民のほとんどが稼げない女に分類されると思うから、、、
    それ以上は言わせないで笑

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/08(金) 15:54:57 

    >>19
    危険察知能力とか想像力が働くようなことも低かったりするから、子供を事故に合わせる確率も上がりそうだよね
    そもそも女性の方が色の違いを判断する能力は優れているとか異変を察知する能力も高いとか本来子育てには向いているところがあるみたいだしね

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/08(金) 15:59:40 

    >>193
    旅行代理店って企画とかかっこいい部署ならともかく、私のところは小さなところだったからかもだけど、ずっとするような仕事でもないよねって男性社員の人が言っていたのを聞いた事があるから、接客業だとお客さんからすごく下に見られたりすることもあるし、お客さんに手を出していた人もいたりでそんなにいい仕事でもないと思う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/08(金) 16:08:56 

    結婚も恋愛も出産も別にしなくたって良いんだよ。
    面倒臭いし。
    したい人だけすればいい。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/08(金) 16:11:44 

    韓国には4B運動というのがあります。日本も真似すれば良いんです。

    韓国の「4B運動」は、2019年頃に始まった、結婚(비혼)、出産(비출산)、恋愛(비연애)、性関係(비섹스)を拒否する4つの「B」をテーマとした女性主導の運動です。この運動は、韓国の若い女性たちが結婚や育児、恋愛を期待される社会的な圧力から距離を置き、自由な生き方を選択することで、伝統的な家族観に対抗することを目的としています。韓国では依然として保守的な価値観が強く、女性に結婚や出産が推奨されていますが、4B運動の支持者は、そうした期待に応じることが自らの選択や自由を犠牲にしていると感じています。

    この運動は、女性が社会での役割や家族制度に疑問を持ち、個々の人生観に基づいた選択を尊重する社会の実現を目指しています。背景には、女性が育児や仕事の両立に苦しみ、職場でのジェンダー不平等に直面する現実があり、韓国政府が推進する出生率向上政策に対しても抵抗感が強まっています

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/08(金) 16:19:57 

    >>1
    男性は子供産めないし、少なくとも私よりは料理などの家事ができない男性がほとんどだど思う。私自身国家資格持ちで男性以上に稼ぐけど、自分と同じくらいの年収で自称家事できます男性よりも、私より圧倒的に稼ぐ力のある男性の方が安心するし魅力的。実際にそういう男性と結婚した。
    ちなみに自分より年収低い人はいくら家事育児できようがイケメンだろうが興味がわかない…

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2024/11/08(金) 16:31:47 

    >>39
    そもそも格下だってのが微妙に間違ってる。
    収入だけじゃないじゃん、スペックって。
    年齢や容姿で比べれば夫より妻がスペック高いこと多いし、なにより出産というミラクルパワーが備わってる。
    子供産んでもらうことまで見越せば、大体釣り合ってる。

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2024/11/08(金) 17:13:24 

    >>58
    稼ぐのは男の仕事

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/08(金) 17:40:37 

    ひろゆきもそろそろ不倫とか出そうじゃない?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:27 

    >>54
    転職しなよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/08(金) 18:46:24 

    >>57
    自分ちのこと言わないでいろいろ言い過ぎじゃない?w

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2024/11/08(金) 19:31:02 

    >>16
    自分の子供くらい自分で育てろ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/08(金) 19:39:35 

    >>10
    男が貧乏だと、奥さんに八つ当たりするからじゃない?
    家事や育児をきちっとこなせばいいのに
    女の稼いで無い人=家事に専念
    女の稼いでる人=仕事に専念
    男の稼いでる人=仕事に専念
    男の稼いで無い人=何もしない

    女性が稼ぐからってより、無職プラプラ夫が八つ当たりしてるにすぎない

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/08(金) 20:46:07 

    >>10
    ①専業主婦で妻の稼ぎ無し、②共働きで妻の方が夫より収入低い、③共働きで妻の方が夫より収入上
    だと③が一番ストレスを感じるって研究結果あるらしいけど、不思議ではないよね
    プライド高い大半の男の人は自尊心傷つけられるだろうなって

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/08(金) 21:04:05 

    >>194
    どうだろうね。結婚当時は共働きで家事育児折半で合意してた夫婦ですら上手くいかないんだよ。
    そして二人が納得してても二人の家族が納得しないだろうし、家族から支持されない結婚はそれだけでハードモードになる。今までマイノリティな生き方をした事ない人達にはキツイと思うよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:20 

    結局古来から与えられた役目と能力ってのは男が外へ出て稼いで、女子が子供を産んで育てるって事で、それが自然なんだよね。それに逆らって女子が仕事をするためには、やっぱりそれなりの不足を補う何かがないと歪みが生じる。社会制度なり、男性教育なり、日本人の意識自体から変えなきゃ無理。女がやって当たり前ってのがしみついてるもの。これからの若い男子はわかんないけど。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/08(金) 21:35:36 

    >>77
    まさに。
    放っとけないのよ、母性的には!
    例えば不審者情報が入って母親は心配しても、父親は謎の「大丈夫」がきますしね。
    「俺が見守り活動するから大丈夫」ではない、何もせず根拠もない大丈夫。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/08(金) 21:47:33 

    >>10
    しかも、妻の方が稼いでいても夫の家事育児時間は増えないという結果まで出てる
    家事育児をしないことによって男としてのプライドを保ってるらしい

    クソバカだし役立たずにも程がある

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/08(金) 21:51:29 

    >>187
    インディアンってかネイティブアメリカンね。インディアンは今の時代だとインド人だからね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/08(金) 23:30:26 

    自分が1000万くらい稼げてたら年収低い男も安心して選べるのにな。
    自分よりお金稼ぐ能力すらないと無能に見えて尊敬できなくて見下してしまう
    めちゃくちゃ顔が好みでも無理だった
    相手の考え方とか生き様が受け入れられなかったな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/08(金) 23:36:47 

    >>194
    私の方が頼りになるもんだから濡れなくなるし男女として成立しなくなる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/09(土) 01:51:45 

    >>66
    女性の得意な分野って何があるんだろうね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/09(土) 01:54:32 

    >>119
    どんだけ女弱いねんやっぱり男女平等は無理がある

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/09(土) 02:04:18 

    >>118
    何代か前の警察庁か警視庁長官も、出張先の朝市で地物仕入れて自炊、家族に電話で「今朝何食べた〜?お父さんはジュンサイと云々〜」って話してた。年配の方なのにすげえって思ったよ。できる人は何でもできる。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/09(土) 06:14:06 

    >>13
    そうそれ。仕事できる女性は子育ても結局やるだろうし、逆に仕事しない(できない)男性が子育て、できるの??

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/09(土) 07:03:53 

    >>85
    トラッドワイフっていうのだよね
    ナーセリーも何十万もして日本みたいに保育料安くないし、よほどのバリキャリじゃなかったら子供が小さいうちはそういう選択する家庭も結構いそう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/09(土) 08:00:35 

    >>194
    人によるというのは大前提だけど
    男性は専業主夫には向いてないと思う。
    主夫業って色んなことがバランス良くできるオールラウンダーじゃないと難しくない?簡単じゃないよ
    職場の男性を見てると、女性と比べて細やかなことに疎いし、何かとサボるチャンスをうかがってる人が多いなと感じる。
    そもそも妊娠と出産が女性しか出来ないんだから、妻の産前産後の間はどうするのって話じゃない?
    男性下げをするつもりは全くないんだけど、適材適所ってあると思う。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/09(土) 08:22:06 

    >>38
    子供の小さな変化(なんか変。風邪ひきそう。とか)に気づくのも母親だし、夜ふがふがするぐらいの泣き声で起きるのも母親だもんね。

    もちろん個人差あるけど、やはりメスという部類の方が赤ちゃん育てるための生物になってるとは思う。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/09(土) 08:43:04 

    >>38
    役割が違うと思うな、男親と女親では

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/09(土) 08:43:52 

    >>194
    理想とはまた違うからね
    男には向いてないと思う
    中身がよっぽどフェミニンな男性ならいけるかも

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/09(土) 08:45:47 

    >>217
    稼ぐ能力ってやっぱ男の魅力の一つだもんね
    そういう力があるって事はその人の才能だからね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/09(土) 19:39:03 

    >>176
    ほんソレ。
    上昇婚を求める男性って、自分より能力の高い女性に対していったい何を与える事が出来るんだろう?


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード