-
1. 匿名 2015/11/12(木) 23:52:50
私は中3の時に拒食症になり高1の時から過食症になりました。現在高3です。心療内科にも通院していますがなかなか良くならず、毎日過食症を理由に無茶食いしては後悔しています。吐きたくなりますが吐きにくい体質なので下剤を20錠くらい飲んでます。飲んでも痩せないのはわかっていますが飲まないと安心しないので…(汚い話すみません)体重も16kgほど増え人と会うのが苦痛です。周りの皆がキラキラして見えて自分がとても惨めに思えます。病気にならなかったらこんな思いしなくてよかってのに…早く治したいのでトピたてました。
長くなりすみません。+215
-7
-
2. 匿名 2015/11/12(木) 23:54:35
出典:mentalillness-block2-f11.wikispaces.com
+29
-11
-
3. 匿名 2015/11/12(木) 23:56:17
一人暮らししたら…
実家に戻ったら…
社会人になったら…
彼氏ができたら…
結婚したら…
妊娠したら…
お腹大きくなったら…
産まれたら…
治ってません
つらいですよね+211
-7
-
4. 匿名 2015/11/12(木) 23:56:45
治りました。オヤツとかあったらあるだけ食べてましたが、今は個包装のものをひとつだけとかで満足しています。
やっぱりメンタル的なものが大きいですね。
自分は小さい頃家庭の事情で給食一食だけとかの時もあったので、
無意識のうち、食べられるうちに食べとこう精神で食べてたような気がします。+206
-3
-
5. 匿名 2015/11/12(木) 23:59:18
食べる時間を無くすと自然に治りました。
とにかく、働く働く。+113
-12
-
6. 匿名 2015/11/13(金) 00:01:25
私は過食嘔吐してます。大学に入って1人暮らし始めてからメンタルが少しおかしくなり、1年後くらいから過食嘔吐してます。今では毎日してます。辛い…治したいけど治らない。甘えとか言われるかもしれないけど、自分でもどうしようもない.( •́ .̫ •̀ )+196
-8
-
7. 匿名 2015/11/13(金) 00:03:08
>6
時間は有り余ってるって、ことないですか?+19
-23
-
8. 匿名 2015/11/13(金) 00:04:24
私は妊娠して治りました。
過食嘔吐してた時より10キロ増ですが、今は子育てしながら地道に運動してます。
辛いですよね。私も当時は長いトンネルの中にいる様でした+125
-7
-
9. 匿名 2015/11/13(金) 00:05:43
>>4ですが、過食に至る原因のストレスが必ずどこかにあるはずなので、
過食への対策よりそっちのケアを重点的にした方がいいと思います。
根本を叩かないと恐らく飢餓感の我慢→食べた時の罪悪感でしんどくなりますし、
繰り返してしまうので…。
一度「なぜ食べてしまうのか」ご自分の内面と向き合ってみてください。+94
-4
-
10. 匿名 2015/11/13(金) 00:07:13
無理しないでお大事にね+67
-4
-
11. 匿名 2015/11/13(金) 00:07:56
私も1日1食過食嘔吐してしまう
もう8年間……
始めたのは精神的なショックからだろうと思うけど今は慢性的に続けてしまっている感じ
止めたいと思ってるのにどうして止められないんだろう
1週間止めたり何度もチャレンジしたけどまたやってしまう
2食は普通に食べてるから体重も普通より重いくらいで何の為にやってるのかも分からない
毎日自己嫌悪で辛いです、甘えなんでしょうね…
+102
-5
-
12. 匿名 2015/11/13(金) 00:09:33
食べる時間を作らないことです。
だって、8時間勤務、通勤時間、家では家事じゃあ、
食べてる暇ないですよ。。+21
-52
-
13. 匿名 2015/11/13(金) 00:10:02 ID:yS8UBXJEvq
辛いですよね。
私も約10年トンネルを歩いてます。
今1歳半の子供を育てていても、過食症状出ます。本当に虚しくなります。
ストレス発散のためにしているのか、ストレスを作るためにしているのか、、、
食べ物に触れる時間を減らして、お互いに頑張りましょう。+86
-3
-
14. 匿名 2015/11/13(金) 00:13:25
治りました。
実家を離れ一人暮らしをはじめた頃から過食をするようになり、その時付き合いはじめた彼氏にもっと好きになってほしくて、でもうまくいかなくて、自分に自信もないし精神的にも不安定で食べ物を食べる時はいつもカロリーばかり見て、友達と一緒になにかを食べても食事をした気にならず1人で過食をしないと気がすまないようになっていきました。
下剤やむくみ取りの薬も乱用していました。とてもつらかったです。
今の主人と出会ってから少しずつ変わり
今はカロリーも気にならないし普通に食事をすることができるようになりました。
主さんのつらい気持ちよく分かります。
私の様にすっかり普通に生活できるようになることもあります。今は出口が見えないかと思いますが乗り越えられるよう願っています。+86
-11
-
15. 匿名 2015/11/13(金) 00:14:12
治りました!
真っ暗な闇の中で生きていたような数年間。でも不思議なことに、その頃のことを思い出そうとしても、よく思い出せない。
今は過食は一切しないし体重も安定していて、太っても痩せてもいない普通体型です。
なぜ治ったか……忙しくしていて、だんだん治りました。仕事でぐったり、でも好きな仕事だったので充実してきて、たまに過食しても「まぁいいや」って思えたら、快報に向かってます。
過食しても焦って減らそうとし過ぎず、適当にしてたらいいんです。
闇雲にあがくとどんどん過食にいきますよ。
深く考えない、適当に考える、忙しく過ごす、何かに夢中になる、痩せよう痩せようと思いすぎない、のが大事かなぁ。、+88
-2
-
16. 匿名 2015/11/13(金) 00:14:50
現代って摂食障害の女の子沢山いると思う
妹の友達も知ってるだけで過食嘔吐2人いるし、私の友達も直接聞いてないけど拒食症の子と過食嘔吐多分やってるだろうなって子いる
私もだからなんとなく分かる
細いものが美とされる風潮がたまに嫌になってくる+140
-5
-
17. 匿名 2015/11/13(金) 00:15:39
なにかに打ち込む!
仕事がいい。お金にもなるから。+51
-4
-
18. 匿名 2015/11/13(金) 00:16:06
小学校高学年くらいに拒食気味で中学生くらいから過食嘔吐してました。
彼氏ができたり結婚したりして そのつど安定して治ったように見えてまた始まったり。 波はあるけど ここ何年かは嘔吐してません。
ただ過食ってほどではないけど太ってるので 普通より食べてるとおもいます。
吐かなくなったのは 若い頃より 色んな事に開き直れるようになり 図々しいおばさんになってきたし 子供産んで体型を気にする歳でもなくなったからなのかなって思います。
+30
-4
-
19. 匿名 2015/11/13(金) 00:21:11
始めから過食しないようにするのではなく
、和食とかは過食してもいいとかルールをつくるといいと思います。誰も相談する人がいなくて時間はかかりましたが私はそれで克服しました。今では過食症のときより2kg痩せてます。+21
-4
-
20. 匿名 2015/11/13(金) 00:21:14
夜中に御飯を3合炊いて食べては吐く等をしていましたが治りました。
私は歯がボロボロになったことと、仕事を始めて食べる時間と元気が無くなったことが理由です。
でも、自分は痩せていなくても大丈夫!と思えることが一番大事だと思います。+71
-4
-
21. 匿名 2015/11/13(金) 00:29:33
高校生の時、吐けない過食症で10キロ太りました。もともと便秘だったので下剤や漢方かなり使ってました。原因はメンタルだと思います。心療内科や対話のカウンセリングでは「機能不全家族の環境による自己無価値感」と言うところまではわかりましたが、余計考えてしまう上に、薬は体に合わずお金の無駄だと判断。そのあとヒプノセラピーに行って良くなりました。クサい台詞っぽいけど、自分を愛する、ってことができなかったようです。こういうメンタルのときは変な宗教、変な男、霊感商法やスピリチュアル商法にひっかかりやすいからマジで気をつけてください(一部経験済)。+81
-4
-
22. 匿名 2015/11/13(金) 00:31:47
過食嘔吐もタダじゃ出来ない
頑張って働いたお金で、仕事帰りにスーパーの半額品を大量に買い込んで、過食嘔吐
なにやってるんだろう私…
今まで過食にいくら無駄なお金使ったんだろう…わかってるのにやめられない+123
-3
-
23. 匿名 2015/11/13(金) 00:39:24
完全に治りました!結婚して、子どもを産んで…。子どもに栄養のあるおっぱいを吸わせるために吐けない…。と思ったのが6年前。それから、一度も吐いていません。+27
-5
-
24. 匿名 2015/11/13(金) 00:39:45 ID:jsjVCWNnAH
主さん、本当にお辛いですよね。私も、中3から社会人になるまで、過食嘔吐でした。毎日食べ物のことばかり考えて、体も心もボロボロでした。
でも、必ず治ります!治ると信じることができれば、きっと治ります!
今のままの自分を認めてあげることが大事です。時間がかかるかもしれませんが、今のままの自分でもいいんだって、自分の中で安心できたとき、私は治りました。私は主さんも、治ると信じていますよ!+62
-4
-
25. 匿名 2015/11/13(金) 00:52:42
高校3年から大学1回生くらいまで過食嘔吐していました。別に人前で吐くわけでもないしいいやーと気楽に考えていたのですが、友人に「歯が溶けるよ」と言われたショックで吐かなくなったら、自然と食欲も湧かなくなって過食も治まりました。+9
-6
-
26. 匿名 2015/11/13(金) 00:57:36
15歳の時いじめのストレスでご飯4膳とか食べてたら42→54まで一気に太った。
過食症というのは当時知らなかったし、今では過食嘔吐とかする人多いけど吐くとかもなかったから病気なのかは分からないけど。
自分ではちょい太ったなーくらいにしか思わなかったけど、今写真見るとめちゃくちゃ太ってたなー。
仕事始めていい人達に恵まれて、ハードな労働なのもあって自然に治り一気に痩せて元に戻りました。
でもセルライトだらけ(--;)
主さんもなかなか負のループから抜け出せないと思いますが、"必ず"よくなります。
もっと力を抜いて、気楽にね。+30
-2
-
27. 匿名 2015/11/13(金) 01:05:07
20歳から25歳まで過食嘔吐でした。
もういっそ消えてしまいたい…と思う辛い時期でした。
25歳で主人に出会い、少し回数は減りましたが完全には治りませんでした。
それが、結婚して実家を離れ、主人と二人の新しい生活を始めてから、嘘のようにピタッとなくなりました。
普通の家庭のようで、父と祖母の不仲、兄からの性的いたずら、母親の私への無関心など、色々辛いことの多い環境だったので
私のありのままをすべて受け入れてくれる、見放さないでいてくれる、主人との愛に溢れた生活が、一番の薬だったんだと思います+72
-5
-
28. 匿名 2015/11/13(金) 01:05:18
過食の時期は、真っ暗で何にも見えなくて、本当につらかった。
寝ても、覚めても、食べる事ばかり、そんな自分を責めて、責めて、どうしようもなくなって、また食べるで、悪循環。
やっぱり、自分を許す事が大事じゃないかな?食べても、食べ過ぎても、何にも悪くないよ。自分を責めないでね。食べても、大丈夫。大丈夫。
食べた物が、全て脂肪になって、体重が増えるわけじゃないよ。もし、食べ過ぎたとあなたが思ったとしても、体が欲しているのだから、どうか許してあげてね。
+60
-2
-
29. 匿名 2015/11/13(金) 01:09:14 ID:QeVJIDisEK
家庭内の環境がよくなかったのと、恋人との関係が悪くなった頃からたくさん食べて罪悪感に苛まれて吐く。という習慣がつてしまいました。はしゃいだり、酷く落ち込んだりを繰り返すようになり精神的に危うくなって精神科にかかり長い時間をかけて治りました。完全にストレスからだったと思います。いま、お辛いかたは自分に厳しくなさらずに、じっくり治して欲しいなと思います。+13
-2
-
30. 匿名 2015/11/13(金) 01:17:00
拒食→過食→過食嘔吐→チューイング
とすすんで、
骨密度がスカスカになって
歯が全部折れてしまって、入院したことで治りました。
仕事と実家のストレスでボロボロだったので
入院でひとりぼっちで休めたことが良かったんだとおもう。
コントロールできない過食はオナニーみたいなものだから、
解消方法としてなにか健全なものを選ぶように
強い意志で変わらないといけない。
+10
-7
-
31. 匿名 2015/11/13(金) 01:25:41
過食嘔吐していました。
15年近くかかりました完治しました。
私もやめたくてもやめられず、本当に辛かったです。ずっと暗闇にいるような感じでした。
根本の原因やストレスを考えて、一人で抱え込まない事が一番かなと思います。
私は過食嘔吐をする度に、罪悪感や自分は心が弱いんだと、自分を責めていました。
皆さんの中でそう感じてる人がいるなら、決してそんな事はありません。自分を責めないで下さいね。
ゆっくり焦らずいきましょう。
皆さんが治る事を祈っています。+25
-0
-
32. 匿名 2015/11/13(金) 01:28:43
糖尿病になったら毎月の医療費もかさむし、妊娠しにくくなるし、糖尿妊婦は医師が嫌がる。妊娠しようか医師に相談すると渋い顔される。糖尿病自体はいい薬もできたけど、長生きもできないかもしれない。血糖値の高い日は目も見えにくくなる。+12
-1
-
33. 匿名 2015/11/13(金) 01:32:20
残したらダメ、出された物は全て食べる、
そう躾られていて
社会人になり外食が増え一気に太りました
一日6食、高カロリー食
過食、嘔吐
彼氏が出来て彼氏に食事を作るのが日課になり外食辞めて自炊して貯金するようになり、3ヶ月位で10kg程落ち過食も止まりました。
一番はメンタルだと思いますが、仕事が忙しいと食べる時間がなくなるので
仕事を頑張る、自炊をする、好きな趣味をみつける
食べなければ!という欲求がおきても食べれない環境も大切だと思う+10
-3
-
34. 匿名 2015/11/13(金) 01:32:53
長文になります。私も過食症で苦しんだので、他人事とは思えず、もし私と同じように「ダイエットのためにはじめた食事制限のせいで過食症になってしまった」と言う方がいましたら、読んでいただけたらなと思います。
私は一年前まで過食症でした。
一年前は、「食事の量を減らしてダイエットしよう」と食事制限をしていました。ですが、いくらご飯やお菓子を我慢しても、脳みそは栄養を欲しがっているので、断食や食事制限で糖分の行き届かなくなった脳みそが「糖分がほしい」という命令を出すと、その生存本能には逆らえず、「我慢しては過食」を繰り返していました。
たくさん食べてしまうことに罪悪感を覚え、どうして私は我慢できないんだと自分を責めていました。
ですが気づきました。
「食事の量を減らして痩せようとするから、たくさん食べたくなるんだ」と。押すなと書いてあるボタンを押したくなるように、食べるなと言われると気になって食べたくなる。その心理なんだと。
なので、まずは自分に「我慢しろ」「ダイエットしろ」「痩せろ」と言い聞かせるのではなく、「食事制限では痩せない」「運動じゃないと痩せない」「ちゃんと味わう」
体型ではなく、気持ちを変えるようにしました。
ダイエッターがよく使う、「明日から頑張る」を自分に言い聞かせるのをやめました。
実際、筋トレをするとかなり早く体が引き締まりました。縄跳びも頑張って、以前の体重に戻りました。
「ああ、やっぱり食事制限なんかじゃ痩せなかった、もっと早く筋トレしておけばよかった」そう思いました。
今では自炊にハマって普通の食生活を送れています。
長文になってしまいましたが、トピ主さんが過食症を克服できるように、祈っています。+71
-3
-
35. 匿名 2015/11/13(金) 01:35:07
嘔吐なしの過食でした。しかも何故か夜に食べたくなるっていう。1日でコンビニの大袋一袋食べきっちゃってました。
何度も夜中胃痛で目を覚まして、胃薬沢山飲んでっていうのを繰り返しました。
それやってたら、胃腸が動きを止めてしまいました。休日救急に行って、色々検査して分かったことなんですけど。それ以来食べたくても食べれなくなっちゃいました。食べるのも怖くなりましたし。
その時は胃カメラとか出来なくて、MRIとかで検査したんですが、後々検査したら十二指腸潰瘍になってたみたいです。ピロリ菌なんかいないのにw
体重は最高で30kgくらい太ったのが数年かけて20kgほど落ちました。とにかく食べれなくなったので。
でも最近少しずつ良くなってきたのか、食べる量が増えてきてて困ります…
ちなみに、胃は一度ダメになるとずっと弱いままだそうで、なんだかんだ言いつつ胃弱は治ってません。
現在は逆流性食道炎になって、その薬も含め、胃薬だけで処方薬4酒類飲んでます。
くれぐれも摂食障害には気を付けて。+22
-2
-
36. ☆ 2015/11/13(金) 01:36:47 ID:ndDyjGiayY
17歳の頃急激なダイエットの反動と同時にストレスが重なり、鬱、自律神経失調症、過食嘔吐、一気に襲われました。
食欲がどうしても止められず、どんぶりご飯大盛り3杯をかっこんでは吐いたり。
そこらじゅうのお菓子を食べたり。
食べて吐くのが当たり前でした。
体重も46キロから59キロまで三ヶ月で増えました。
食べても食べても脳もお腹もみたりませんでした。
人にジロジロ見られる位のひどい肌荒れ、家族や友達の目。心も体もボロボロでした。
あれから、8年経ちますが、すっかり治りましたよ。鬱が治り始めたのと同時に食欲も自然と落ち着いてきました。食べたい物を好きな時に食べるようにしてますが、体重も53キロを6年ほどキープ出来てます。
今では、もっと食べたくても食べられないくらいです。
今思えば、その年頃は一番ストレスが溜まる時期ではないでしょうか。一番周りの目も気になる時期ではないでしょうか。
太る、太ると思ってると本当に太るみたいですよ。
やめなきゃやめなきゃと思ってると余計やめられないみたいですよ。
過食の原因がどこかにきっとあるはずです。
美味しい物を美味しいと思って頂く。
食は人が汗水流して育てたものばかりです。
時には命あるものを頂いているのだから、美味しく食べてあげないと申し訳ないです。
1度過食を気にせずに、食べたい物を好きなだけ好きなように美味しいと思って食べてみて下さい!
どこかにある、罪悪感、嫌悪感を捨ててください!
私も精神科を紹介され、しぶしぶ行きましたが辞めました。薬の量だけ増やされて、余計に体壊します。人に話すことも大切ですが、人には人の池袋があるし、それで納得してたらそもそも最初から悩んでなんかいません。最後に決めるのは自分です。
無理に痩せなくてもいいんです。
周りの目を気にするのもすごい分かります。
私も癖で今でも気になってしまう時ありますが、人は人、自分は自分ですよ。
太ってたって、惨めだって、美味しい物を美味しいと思えるその心が大切ですよ。
1度自分の心をおさえつけずに、体のがしたいままに、思うままにしてみて下さい!
+48
-2
-
37. ☆ 2015/11/13(金) 01:40:19 ID:ndDyjGiayY
池袋→意見です。すいません(笑)
+37
-1
-
38. 匿名 2015/11/13(金) 01:40:25
病気になりました。過食おうとはなおりました。
病気になる前に病院へ。+6
-0
-
39. 匿名 2015/11/13(金) 01:41:10
治りました。高1位から7年ほど続いていましたが、ホットヨガやマラソンに目覚め、運動が好きになってから止められました。
今思えば、あの頃は体重はそんなに増えてませんでしたが、顔のむくみが酷かったし、余計な時間とお金があったのかもしれません。+12
-1
-
40. 匿名 2015/11/13(金) 01:44:43
>>36
すごくいい事書いてくれてあるから真剣に読んでたんだけど、人には人の池袋で笑が止まらなくなったw
今日も罪悪感でモヤモヤしてたのがなんかスッキリした!
ありがとう+85
-3
-
41. 匿名 2015/11/13(金) 01:46:02
>>38
何の病気ですか?
過食嘔吐が原因ですか?+0
-1
-
42. 匿名 2015/11/13(金) 01:48:06
私も心療内科に通い、薬で治まっていました。
ただ、薬は耐性ができてしまいうせいか、一年ぐらいで、週に1度か2度の過食に逆戻り。
ちなみに主さん同様、拒食から過食に至り、過食は吐かないタイプです。
その後、ある方法で、過食をやめられました。
その方法とは、過食の原因であった「不安」や「怒り」などのネガティブな感情を、都度、観察すること。
そういう感情が沸いてきたら、その瞬間に思考を止め、その感情を観察します。
ネガティブな感情に襲われると、たぶん胸や胃のあたりが重くなった感じがすると思いますが、その様子や、心の情態を観察するのです。
そうすると、だんだんと感情が薄まって行きます。
ネガティブな感情が沸いてくる度に、この観察を繰り返しました。
初めは難しいかと思いますが、もし気が向いたら試してみてください。+9
-0
-
43. 匿名 2015/11/13(金) 01:58:33
夜中に大食いするのを止めようと11月から頑張ってみたものの、3日毎晩激しい胃痛で大変。眠れもしない。
今の持病で薬をたくさん飲んでいるからこれ以上薬は飲みたくない。
キャベツが胃にいいとのことなので熱をくわえず食べて胃痛は治った。
生理前だったし、またたくさん食べるようになり、やっぱり間違ったやり方や無理なやり方は反動くるから、正しいやり方、自分にあったやり方を模索中です。なまじお金があるので、簡単におろせないように定期にしてカードも夫(単身赴任)に預け、外食できないように、金なしダイエットに挑戦しようかと思っています。自炊するようになったら野菜、納豆、残飯整理を頑張ります。もちろん食べる時間、量にも注意をはらいよく噛みます。+6
-1
-
44. 匿名 2015/11/13(金) 02:00:12
主さんが何が原因で過食症になられたかはわかりませんので言葉を控えます。
私は人生の半分以上、19年間、拒食と過食嘔吐です。原因は幼少期の心的なものからです。トピずれですが、私は治す気はありません。皮肉なことに、それと共存することで生きることが出来ている現状です。
主さんがなぜ治したいのか。その理由がはっきりしていたら、きっと治ります。
どうか考えこまないでください。
他に逃げ場を見つけてください。
+23
-2
-
45. 匿名 2015/11/13(金) 02:09:41
37さんたらwサンシャインや高速バス乗り場が私の池袋!
心療内科で過食相談したら、イライラした時に食べて胃を満たすことで落ち着いているのではないかといわれました。
今はすごく楽な生活をしているけど、昔のトラウマを忘れたくても忘れらない損な性格です。心療内科が出す薬は合わなくて頭が痛くなるからもういってませんが、気楽な気持ちをもちつつ、ゆっくり頑張ろうかなと。+25
-1
-
46. 匿名 2015/11/13(金) 02:12:35
ブラック会社で働いてた時にストレス過食で20キロ太った。ずっとイライラ怒り狂ってる毎日で満腹感があるとホッとするからホッとしたいがためにお腹が膨らむ炭水化物ばかり無理矢理食べてるような感じだった。でもホッとした直後にものすごい自己嫌悪に襲われるの繰り返し。酷いときは限界越えて吐くまで食べちゃう。
結局仕事辞めたら憑き物が落ちたように過食が止まって元通り痩せたけど、普通の食事でも炭水化物食べると時々罪悪感や嫌悪感が湧いてきて憂鬱になる。
身内の死とか失恋とか大きなショックや悲しさからくるストレスとかだとご飯が喉を通らなくなりやすく、自分でも無自覚のストレスや慢性的なストレス、怒りからくるストレスは過食になりやすいって聞いたけどどうなんだろう?
+9
-0
-
47. 匿名 2015/11/13(金) 02:27:01
高校生の頃に2年間過食症でした。
家の事情で大学へは行けずに社会人。
多くのことを学び、仲間が出来て知らないうちに過食症状がなくなっていました。
私はどんなに食べても吐けないタイプでしたし、15年くらい前なので精神科に行くということの必要性も知らず、誰にも言えませんでした。
毎日、毎分毎秒なくらい食べることしか考えられない異常さ
過食にとらわれた自分って本当に暗いトンネルをひたすら歩いているみたいな絶望が襲いますよね。
お腹パンパンになるまで食べてもまだ食べなきゃいけない、の日々の中で2年で15キロ近く増えてました。
おこずかいも当時は貰えずにバイトしていましたが、そのお金は全部過食代になりました。
振り返った時に、あの頃は自分の周りの環境が悪すぎた。
父親の不倫発覚、高圧的な父親、母親の無視や私への関心のなさ、向き合ってくれないことへの反発心、ダイエットや綺麗になりたいことへの強い思い、過食して太り醜くなった自分に嫌気がさし性格も暗くなる。悪循環。学校でも暗くなってしまい、過食の思考で成績も落ち学年上位からビリに近いほど下がった。
友達も出来ずらくなり居場所がなかった、相談出来る人がいなかった。教師共はお前が悪いとばかり言われ心を開けなくなった。
何度も死ねたら楽なのにって考えても死ぬ勇気もない。毎日朝起きると辛い現実が襲うから朝が来なければいいと思っていた。
私にとっては環境が過食を治してくれた。
いつまた過食が襲ってくるかと怯えることは最近ようやくなくなったけど10代の苦しい日々は思い出すのが辛くなる。
今、悩んでいる人がいるならば私は力になれないけれど必ず治ると信じて治療を続けて欲しい。過食になった原因と向き合っていくことはとても大事だと思った。+24
-0
-
48. 匿名 2015/11/13(金) 02:28:38
5年くらいやってなかったのに、最近また復活してしまった。一生の付き合いなのかもしれない+11
-1
-
49. 匿名 2015/11/13(金) 02:42:15
>>43さん
空腹で胃痛になるんですか?それだとひょっとしたら胃酸過多じゃないですか?
H2ブロッカーが効きますが、強い薬なので一度内科の診察を受けられてみては?+4
-1
-
50. 匿名 2015/11/13(金) 02:49:52 ID:x8ikSiPGSF
拒食症からの過食症に10代の頃なりました。
もともと食べるのが好きだったのに制限していたため過食の時はストッパーが外れ
毎日ものすごい量を食べ1ヶ月で30㌔増え
60㌔になった時に自己嫌悪に襲われ
吐き出しましたが嘔吐はかなりの体力を使うため長くはしなかったです。
外に出て遊びだし太っていることを言われることにも段々慣れていき
ハードな仕事し出したら元の40㌔代に体重は戻りここ何年かは過食症のことで苦しむことはなくなりました。
あの時は毎日泣いたり心がドーンって落ち込む日々でした。
主さんが、少しずつでいいので元気になれることを心から祈ってます。
なにか夢中になれることをしていると食べることも忘れられます。
ネイルでもメイクでも読書でもなんでもいいからやってみて下さい。応援してます。
+6
-0
-
51. 匿名 2015/11/13(金) 03:03:24
妊娠中の体重管理から発症
つわりで水も飲めなくなって入院
体重は8キロ減った。
点滴治療で一ヶ月後退院し、その後の体重測定で6キロ増えてて看護師に「2キロ以上は増え過ぎです、気を付けて下さい」と怒られた。
水分しかまだ採れてないのに、元の体重にすら戻ってないのにそれで怒られるの!?とパニックに。
以降、体重測定が怖くて食べたら吐くように。
産後三年、治りません。
それどころか悪化して日中ずっと食べて吐いて。
通常食は飲み物しか受け付けないので、体調も最悪。尿タンパクは+++。
育児もまともにできない。外食できないから友達もいなくなった。過食費は三年で3倍に増えた。
このままだと人生は破滅するとわかってるのに、火事だ、逃げなきゃ!と同レベルの空腹だ、食べなきゃ!というサイレンに抵抗できない。
普通に戻りたい。
普通に戻りたい。
+42
-1
-
52. 匿名 2015/11/13(金) 03:08:20
お腹いっぱいまで食べたならもう食べなきゃいいじゃん?
太りたくない→吐く→お腹へる→食べる
意味不明。。。ご飯は腹八分まで食べて物足りないくらいのほうがいいよ
30分くらいしたらお腹の満足度ましてきて食べたくなくなるし+3
-35
-
53. 匿名 2015/11/13(金) 03:21:35
私も高校の時、なりました。習い事による減量とやはりストレスだったと思います。
特に高校の時は体型も変化しやすいし、他の子と比べてしまったりしてコンプレックスも原因かな、って思います。
私の場合は思い切って習い事を辞めて本当に好きなことを見つけ始めてから落ち着きました。
トピ主さんもゆっくりでいいので少しずつ好きなこと見つけれると改善するかもしれません。+12
-1
-
54. 匿名 2015/11/13(金) 04:11:30
私も過食嘔吐でした。
食費ハンパなかったです。買い溜めして一気に食べてコンビニで一回5千円とか( ; ; )
でもトレーニングジムに通いだして運動すれば大丈夫!て感覚になって嘔吐しなくなったら自然に食べる量も減って食事も気にするよになった!
私は糖質オフなのでお肉好きなだけ食べてましたよ無理して低カロリーな腹持ちの悪いの食べるよりもガッツリおかずを食べた方が過食もなおって痩せれました!+14
-2
-
55. 匿名 2015/11/13(金) 04:49:58
過食はひどくて仕事おわりにコンビニよってお菓子をむしゃむしゃとたべて家帰って冷蔵庫の中の全部たべたりする。彼氏にも同じ量たべさせたり、どうにかしたい+15
-0
-
56. 匿名 2015/11/13(金) 04:51:24
めっちゃわかる。
他人事だと思ってたのに、産後ダイエットこじらせて過食嘔吐覚えちゃった。
もともと完璧主義でいつも気を張ってるタイプなので、ストレスMAXになるとやってしまう。
毎日では無いし最近はだいぶマシになったけど。+19
-2
-
57. 匿名 2015/11/13(金) 06:22:37
運動をするよになってから徐々に回数も減り良くなりました。
やり始めは色々と葛藤はありましたが、そんな私に文句も言わず、ずっと寄り添って見守って応援してくれた彼氏に感謝してます。その彼とも結婚も決まり、今度は私が彼を支えていきたいです。
あの頃は地獄のような毎日でした。
+3
-1
-
58. 匿名 2015/11/13(金) 06:49:08
面倒だけど 、毎回 食事する前に買い出し 自炊 。
そして 働いて時間を無くす 。
自然と食事より睡眠になりました 。
+6
-3
-
59. 匿名 2015/11/13(金) 06:58:24
ブラック会社やめたら治りました
休憩1時間ってなってるけど実際はロクに取れないという超ブラック
そのおかげでお腹減り過ぎて仕事終わるとドカ食いコースに…。+14
-2
-
60. 匿名 2015/11/13(金) 07:24:44
高1から5年ほど過食嘔吐してました。
当時の彼氏にフラれたショックと友達との喧嘩のストレスから始まりました。
太るのが怖くて、でも食欲はおさまらなくて一度吐いた時に体重が減っているのに喜びを感じそこから習慣化していきました。
今の旦那と付き合い満たされていくうちに気づけばいつの間にか治っていました。+5
-4
-
61. 匿名 2015/11/13(金) 07:24:57
拒食症でした
身長160で、罪悪20キロ台いった、ドン底
つらかったけど、食べる量と体動かす日課決めて一人で治した
恋人なんていたことないよ
体壊して結婚も諦めた
何だかんだでちゃっかり男いる人はいいね
自分は一生ひとりだな
一人で頑張って治しても一人
いい事なんかない
頑張らなければ良かった
なおっても辛いだけ+20
-4
-
62. 匿名 2015/11/13(金) 07:28:28
私今就活中でずっと家いるからストレスから過食してしまう…
お菓子を買わないようにしてるよ+8
-0
-
63. 匿名 2015/11/13(金) 08:09:35
>>52
それが出来ないから苦しんでるんだよ
意味不明ならわざわざコメントしなくていいよ+20
-1
-
64. 匿名 2015/11/13(金) 08:12:12
お気持ち分かります。
私も、拒食→過食に成り拒食の時より30キロ以上増えました。
急激に太ったのでたまにしか会わない人には誰だか気付いて貰えない程…
最初は、過食したら凄く落ち込んで居たけれど止まって居た生理が再開し、
その時はとても嬉しかったし安心しました。
今までの会社を辞め、新しい仕事をして環境を変えたら自然と治って行きました。
私は、普段から普通の人より大食いですが、楽しんで食べれるように成り体重も自然と落ち着いて行きましたよ(^^)
主さんも、気分転換、環境など無理のない程度に変えてみて下さい(*^^*)
+5
-0
-
65. 匿名 2015/11/13(金) 08:25:58
拒食から過食になりました。
私の場合は子供を産んで慌ただしくなってとりあえず過食はなくなりました。
治ってからは5キロ近く増え、何年も体重は変化せず健康的な体型に戻っているけど毎日必ず体重計は乗るし、頭のどこかでずっと体重の増減は気になっています。
+4
-0
-
66. 匿名 2015/11/13(金) 08:42:26
下剤を飲んでなかったことにしようと
するのはやはり甘いんだよね(嘔吐もしかり)
食べた分だけ太って当たり前なのに。
あと菓子パンとかやたら甘くて油物を
食べ続けるし中毒性があるから、
食べたくなったら納豆ご飯とか
まだ体にいいものにすること。
3食普通量を食べるのを目標に
少しずつ進めればいいと思う。
もしたくさん食べてしまっても、
自分を責めないで。また明日から
始めればいいので、一度挫折したからと
自暴自棄にならないこと。
太っている人にありがちな
絶食は反動が来るから絶対にだめですよ。
+10
-2
-
67. 匿名 2015/11/13(金) 09:08:56
わかるわかる。私も高校3から拒食と繰返し、社会人になって落ち着きましたが、
食べ物に依存があります。
満腹中枢がダメになってるから、
決まった時間に食事したり、ジュースクレンズに頼ったりコントロールしたりしています。
+3
-0
-
68. 匿名 2015/11/13(金) 09:18:08
うつ病と境界性人格障害を併発していて過食嘔吐もしていたんですが
心療内科に行って抗精神薬を貰ったら、過食嘔吐の方はすぐ善くなりました。
病気が完治するまで6年くらいかかったので
その間たまに再発する事もありましたが
1年に1回くらいでした。
今は全く吐いてないし、過食をする気にもならないです。+0
-0
-
69. 匿名 2015/11/13(金) 09:48:42
治ったよ。
一番ひどかった時期は20代前半でしたが、19くらいから20代後半まで断続的に続きました。
約10年で体重10キロの増減を3回繰り返したな。
仕事で帰ってくるのが夜中だったので、それからご飯やら買ってきた食パン1斤全部ピーナツバターつけて食べたり、、。
休みの日にはシャトレーゼでケーキ爆買いして、食べては水飲んでトイレに行って吐いての繰り返し。
うまく吐けなくて太っていくと、さらにそれもストレスでさらに過食、エステに行っては大金使って、本当何やってんだろって感じでしたね。
両親からは過食症の本を渡されたり、本気で何度も怒られました。
本当に今でも心配かけて申し訳なかったと思ってます。
太ってる時期は友達にも会いたくないから仕事を理由にいろんな誘いを断って。
人生で一番キラキラする時期をもったいなかったなと。
治ったきっかけは今の旦那と出会ってからなんですけど、ちょうどそのタイミングで仕事も今までの遅いシフトから一気に超朝型の新規立ち上げの職場に異動になったんです。
朝早いので必然的に夜早く寝るようになり、1人で食べまくる時間がなくなったのと、仕事も恋も順調だったので精神的にもストレスがなくなったのが良かったと思います。
彼とすぐ半同棲みたいな形になったので、彼には知られたくないっていう気持ちもあって自然にやめられました。
やっぱりまず夜型の生活をやめることが一番ですかね。
ちゃんと朝日を浴びて目覚めて、夜はお風呂に入って早めに寝る、という、当たり前の生活をしていくと、過食行為をする気分じゃなくなりますよ。
あとは誰かと一緒に暮らすこと。
何か新しいことを始めてみること。
1人だとやっぱり食べちゃうと思うんだよね。
早く主さんも何か新しいこと始めて、いい気分転換になって止められるといいですね。
あなたの体が心配です。
確実に10年後、体にきますよ。
+5
-2
-
70. 匿名 2015/11/13(金) 09:59:20 ID:BB5XjtWOIo
私は、17歳から発症して大学病院まで入院したのにも関わらず治らず、25歳で働き始めたら治りました。
体力のいる仕事だったし、忙しくて過食するエネルギーが自然となくなりました。
病院で治らなかったのに、仕事で治ったのはいまだに不思議です。+1
-1
-
71. 匿名 2015/11/13(金) 10:28:04
昔摂食障害だったので、ここにきて久々に喉に指突っ込んだ時の苦しさと、
ゲロ臭を思い出してオエッてなった。
外見は後からついてくるものくらいの感覚で、好きなことして好きなもの食べる暮らししたほうが、結果的に綺麗になったし人に愛されるよ。+5
-0
-
72. 匿名 2015/11/13(金) 10:28:48
主さん お辛いですね…。
私も主さんと同じ年の頃に拒食症→過食症を
経験しました。
(過食に関しては、ひたすら食べるだけで、吐くことも下剤を使用することもなく、ただ太っていくばかりでした)
心療内科等には通いませんでしたが、自分の気持ちに向き合うことで克服できましたよ。
「誰の指図も受けずに、自分の思う通りに生きたかった」 私の場合はこれが元になっていたようです。
だから、生き方も考え方も変えました。完璧主義も聞き分けのいい人も程々にするようにしました。
結婚、出産をして 今はオバチャンです。
太っていた影もなく…痩せっぽっちになりました(笑)
時間は掛かるとは思いますが、主さんの心が元気いっぱいになる日が訪れるよう…影ながら応援しています!+5
-1
-
73. 匿名 2015/11/13(金) 10:41:56
私は20歳から23歳頃まで過食嘔吐を繰り返しました。あり得ない量を一気に食べ、ひたすらトイレで吐いていました。大学を卒業し社会人になり、食べて吐く時間も無くなり自然と治りました。
私は当時統合失調症の姉と同居していました。当時まだ病名が分からず、ただのキチガイと住んでいると思い、誰にも話せず死にたくなる程悩んでいました。
自立して家を出て姉と離れた事が治った1番の理由だと思います。
姉もその後、両親に精神科に通わせてもらい普通に生活をしています。
主さんも何らかの精神的な悩みから解放されたら治るかもしれないですよ。
+5
-0
-
74. 匿名 2015/11/13(金) 12:13:21
17歳から16年間拒食&過食を繰り返してきました。
鬱病にもなりました。
今は普通に美味しくごはんを食べています。結婚して子供も2人います。
摂食障害になる人は、自己評価が低くて、自分を認められない人が多い気がします。
自分の悪いところも、良いところも「これが私なんだ」と思えると、少し楽になる気がします。
摂食障害って「恥ずかしい!誰にも言えない!」って思ってしまうけど、私の場合は、パートナーにちゃんと話すことで、だんだんと回復しました。
人はついつい目の前の出来事にばかりほんろうされてしまいます。
今のストレス、今の体重、目の前の食べ物…
もっと先のこと、大切な誰かと健康な体でずっと一緒にいたい!
そう真剣に思った時から、過食を制御できるようになりました。
辛い思いを抱えているみなさんもいつか改善できる事を願っています!+5
-1
-
75. 匿名 2015/11/13(金) 12:16:55
過食→過食嘔吐→拒食
過食することはなくなったけど、今は何食べていいのかわかんない。
今日もスーパー行ってかご持ったけど、何食べたいのか、何なら太らないのか
何で食べなきゃいけないのか考え始めたら止まらなくて何も買えなかった。
こんな事ばっかり考えて生きてほんとバカみたい
主さん、過食が一番辛いかと思います。
焦らず大きく構えていきたいですね。
早く普通の食事ができますように。+9
-0
-
76. 匿名 2015/11/13(金) 12:22:02
過食症まではいかなかったけど気味だった
んで太りまくって72までいってダイエット薬使って51まで痩せた
食欲は薬の効果でセーブできてた
ダイエット終わる頃には過食もおさまってた+2
-1
-
77. 匿名 2015/11/13(金) 12:30:58
私も正式に診断は受けてないし、嘔吐はしないんですが過食症だと思ってます。
過食症の人って、愛に飢えていたり、寂しいから食に走ってしまうんじゃないかな?と思います。
そして、傷つきやすかったり、繊細ですよね。
私も食べることしか楽しみがなく、食べることでしかストレス発散ができませんでした。
うまくいかないことや、さみしいときは満腹なのにひたすら食べていました。
みなさんが言っている通り、ありのままの自分のことを受け入れてくれる人と出会ったり、
忙しく過ごしているうちに食べることに執着しなくなったり、
あまり考えすぎないほうが、治るのかなと思います。
みなさんが幸せになりますように。+13
-2
-
78. 匿名 2015/11/13(金) 13:23:50
私も過食症でしたが、ほぼ治りました。過食は、傷を覆う包帯のようなもの、と知ってから、過食を無理に手離すのではなく、過食が必要だからしてるんだ、と思うとらくになりました。過食症の人はご自身を嫌いにならないであげて下さい。+15
-2
-
79. 匿名 2015/11/13(金) 13:58:58
トピづれになると思いますがすいません。
過食症とは食べたら吐く事を言うのですか?
私は子供も亡くし毎日悲しくてたまりません。一年前よりその悲しさや苦しみを食べ物で紛らわすようになり1年で17キロも増えてしまいました。
お腹減ってないのに食べる...
罪悪感で指を突っ込み吐こうとしてもなかなか吐ききれず。の毎日です
私は、過食症ですか?+12
-0
-
80. 匿名 2015/11/13(金) 14:07:00
中学年の時にデブでブスを理由に壮絶な虐めにあい過食嘔吐するようになりました。
虐めが辛いから学校に行きたくないと言っても家族は誰も信じてくれず自分の見た目のせいだと言われました。
食べては吐き、姉妹には気持ち悪がられ距離をおかれ冷蔵庫に鍵をかけられる。
誰も自分のストレスや精神面に向き合ってくれる人もおらず高校を出て家を出ました。
食べて吐くもんだから家族から気持ち悪い目で見られてたのが一人暮らしになると気が軽くなり少しずつ過食嘔吐が減ってきました。
毎日じゃなくても習慣づいてるせいか週に何度かしてしまいます。
一生付き合っていかなきゃいけないくらい中々、完治しにくいらしいです。
拒食症も過食症も真面目な人ほどなりやすいって言ってました。
治そうって無理に考えずにちょっとずつ回数減らしたり食べてしまったら食べちゃった、まっいっかくらいの気持ちでいるようにしませんか?
食材や食べ物を粗末にしてることもわかってます。ちょっとずつでいいと思います!+4
-0
-
81. 匿名 2015/11/13(金) 14:43:15
18歳から14年間過食嘔吐を続けています。
いつもダイエットの事ばかり頭にある一方で、一度スイッチが入ると食べたい衝動が抑えられず夜中に菓子パンやスナック菓子をものすごい量食べてしまいます。
結婚式の為に何十万もかけて痩せましたが最近は嘔吐ではなく過食のみで半年で10キロ増えてしまいました。
今は子なし専業主婦で転職活動中です。太って友達に会うのが嫌になり引きこもりまた過食。
負のスパイラルです。
仕事を見つけて過食を少しでも抑えられるようにしたいです。
+8
-1
-
82. 匿名 2015/11/13(金) 15:51:09
>>79
きっと想像を絶する悲しみに掛ける言葉も浮かびません。
過食、無茶食い障害の気があると思いますが、それで少しでも心が落ち着けるなら、どうか自分を責めたりせずに心のままに食べてください。
私は以前拒食症で、体重の数字にばかり捕らわれていました。
ある時「このままじゃいけない」と思い体重計に乗るのをやめてから、糸が切れたように過食が続いています。
止められませんが、せめて罪悪感を覚えるのはやめようと思い、食べてしまっても「まいっか!」と思うことにしています。
以前より明らかに太り、怖くて体重計には乗れません。でも以前より健康的になったことも事実なので、素直に受け止めるようにしています。
あまり参考にならなくてすみません…
+4
-0
-
83. 匿名 2015/11/13(金) 15:57:11
時間があるから過食するんじゃない。
時間なくても睡眠時間を削ってでも過食してしまう
それが過食症
なおらないよね・・・
年齢とともに食べる量は減る気がするので
完璧になおそうなんてあせらないで
わりと苦しんでる人多いよ
自分だけじゃないよ
同士がいると思ってね
+18
-1
-
84. 匿名 2015/11/13(金) 15:58:41
荒れてなくてすごい!!この話題は揉めやすいからここはまじめに答えてくれててすばしいです。本当に難しい問題だと思う。私も経験者だけど、いつか楽になれる日がくるから希望を持って下さいね。+21
-2
-
85. 匿名 2015/11/13(金) 16:22:16
思い出のマーニーで喘息持ちの心を閉ざした主人公が七夕短冊に
普通に生活できますように だか
書いてたの。
あれを見て、過食で地獄の日々だった昔を思い出し あの頃私も
ただ、みんなみたいに普通に食事がしたい。普通になりたいってずっと思ってた
普通に食事が出来るには普通が分からない
とても悲しかった+12
-0
-
86. 匿名 2015/11/13(金) 16:24:19
訂正
普通に食事が出来る人には普通が分からない でした+2
-0
-
87. 匿名 2015/11/13(金) 16:31:05
76
過食はダイエット薬でおさまるもんなのかね?+0
-0
-
88. 匿名 2015/11/13(金) 17:19:01
ニコチン中毒の煙草はキッパリやめられたけどコーラと糖分中毒はやめられない。
煙草は吸うと夫が発狂、友達がかなりの嫌煙家の環境が手助けしてくれた。
いまや私も嫌煙家。+1
-3
-
89. 匿名 2015/11/13(金) 17:39:53
私の母は60歳から過食や食い意地張りが何もしなくても治り、スルスル痩せていきました。今80歳だけど少食です。+0
-0
-
90. 匿名 2015/11/13(金) 17:44:27
過食嘔吐していました。
毎晩毎晩。休みの日は昼間も。
辛いですよね。
私は、旦那と暮らす様になってから少しずつよくなりました。
誰にも相談できなかったけど、思いきって旦那に話したら、凄く心配してくれて。
徐々に治りました。
結局、お金があるから食べ物買えるわけで。一時は旦那がお金の管理してました。
なるべく食べ物のストックはしないようにしたり。
過食嘔吐を長期間すると、耳の下辺りが腫れて逆に顔も大きくなるし、お金があればあるだけ買って食べてしまうし。
おかげで過食嘔吐してる間は貯金0です。
何も良いことないですよね。
それでも今でも友達とバイキングとか行くと、後から吐いちゃったりします。。+8
-0
-
91. 匿名 2015/11/13(金) 17:52:58
過食嘔吐していました。
毎晩毎晩。休みの日は昼間も。
辛いですよね。
私は、旦那と暮らす様になってから少しずつよくなりました。
誰にも相談できなかったけど、思いきって旦那に話したら、凄く心配してくれて。
徐々に治りました。
結局、お金があるから食べ物買えるわけで。一時は旦那がお金の管理してました。
なるべく食べ物のストックはしないようにしたり。
過食嘔吐を長期間すると、耳の下辺りが腫れて逆に顔も大きくなるし、お金があればあるだけ買って食べてしまうし。
おかげで過食嘔吐してる間は貯金0です。
何も良いことないですよね。
それでも今でも友達とバイキングとか行くと、後から吐いちゃったりします。。+2
-1
-
92. 匿名 2015/11/13(金) 18:01:08
25歳ごろから大食いになり、明らかに食べすぎ、海外生活でハイカロリー食生活。
現在85キロ。背も高いからデブダイエット企画番組も3桁クラスには負けてオーディション落ちすると思う。
私は過食だけど嘔吐はしない。
190キロあった常盤エリカさんも166センチ今は80キロ前後とのことなので見習いたい。+3
-3
-
93. 匿名 2015/11/13(金) 20:31:31
>>79 さん
とても心配です。
吐かなかった吐けないとしても、過食してしまうのは満腹中枢がおかしくなっています。摂食障害だと思います。
神経性大食症,過食症で検索してみてください。
+1
-0
-
94. 匿名 2015/11/13(金) 20:51:40
みなさん心苦しいですよね。
私は過食症から抜け出しましたが、当時は過食の自分を誰かに打ち明けるのも勇気がいることでした。
沢山食べていることを悟られてるのも絶対に嫌でした。
悟られないようにしてしまうことで、強がってしまって人も離れていきました。
食べるという生きることに直結している機能が異常になっているということは、それだけの何かが(ストレス,悲壮感,母子の間での愛の渇望)自分の心に穴があき、それを埋める為に意識が働かずに食べてしまう防衛本能だと思います。
日常生活に差し支える症状ですし
限界を感じる前に、信頼出来る人や病院の先生に打ち明けて相談してほしいです。
苦しみを溜めず、我慢しないでください。+4
-1
-
95. 匿名 2015/11/13(金) 21:21:02
治りました。
一番大事なのは吐かない事だと思います。
下剤も使わない。
私は元々吐きたくても吐けないタイプの拒食からの過食だったんですが。
日に日に太っていくのは言葉にできないくらい辛かったけど、ある程度までのとこまできたら、体が納得してくれたって感じだった。
でも本当に吐いてしまったらドツボだと思う。
今は何もしなくても標準よりちょい痩せ気味で落ち着いてます。
人より細くある事より、皆と同じ普通の感覚で食事をとれる事が何よりも嬉しいです。
早く本来の正常な本能に戻れるよう、吐かずに体に栄養を与えてあげて下さい。+3
-1
-
96. 匿名 2015/11/13(金) 22:34:30
>>61
治っても辛いなんて言わないで
自分を誉めてあげて(>_<)
自分をもおんなじこと思ったよ。
治ってからっぽの自分が残る。
でもここで励まされた。
一緒にがんばろ。+9
-0
-
97. 匿名 2015/11/14(土) 00:02:19 ID:QIF88ldh7q
母親の死や、元カレのDVがきっかけで過食になりました。虚しさや、悲しさをうめるために食べて安心感を得るみたいな。体重は3年で10kg増…やばいと思いました。私がまずしたのは心理カウンセリングを受けること。過食に走った原因と向き合って、心の安定を目指しました。その後に、エステに通いました。エステの担当者から、毎日食べたもの、水分量、体重を記録するよう言われ、それを提出。「体重減ってますね。」「いい感じですね!」と言われると励みになりました。私は自己管理だけでは無理、第3者に指摘してもらうことが効果的でした。下剤に頼り、毎日お腹を痛めていましたが…もう、下剤には手を出さなくなりました。肌荒れも少しずつ良くなり、体重も少しずつ減ってきています。
過食と向き合ってきた皆さん、これからも気持ちを強く持ちましょう。頑張りましょう!+3
-0
-
98. 匿名 2015/11/14(土) 00:31:52
トピ見てたらお腹空いて来てお腹パンパンになるまで食べてきた。
でも足りない早く朝になれ
もうずーっと食べていたい助けて+1
-0
-
99. 匿名 2015/11/14(土) 04:13:36
治りました。
彼氏に浮気されメンタルおかしくなり拒食からの過食嘔吐になりました。
体重も36キロまで落ち生理止まりました。
私の場合は 仕事3つ掛け持ちして、とにかく働きまくりました。
帰ってくると疲れて爆睡で 過食する暇がなく食事も普通に取れるようになりました。
+2
-0
-
100. 匿名 2015/11/14(土) 10:16:55
治りました。
高校生くらいから過食嘔吐
環境が変わる度に拒食で体重落ちてた。
高校生の時父親に、うちの職場に来てる高校生はお前よりみんな細いよって言われてから過食嘔吐になった気がする。
他にも色々理由は重なったけど。
みなさんおっしゃってる通り、忙しくしてたらいつのまにか治ってた!
とのように、休みの日は起きてランニングしたり、休みの前の日(1番過食嘔吐してたタイミング)には予定入れてくたくたになってから帰ってくるようにしたりを習慣付けたりしたかな。
それでもふとした時に暇を見つけては過食嘔吐しちゃっても、忙しくしてると回数は減るから精神的にラク。
そして完治のきっかけは今の夫に出会ってから。
特別完璧な人ではないけど、"自分はこんなもん"って自分を認めて、堂々と自信を持って、人にも寛大に接することができるいわゆる"アイデンティティを持った人"の近くにいてずいぶん救われた。
野心と高望みは違うんだよね。
私も彼を見習って、自信を持つことが出来るようになってから、過食嘔吐も拒食も再発してません。
+0
-0
-
101. 匿名 2015/11/27(金) 05:24:44
よかったら鈴木その子さんの本を読んでみてください。amazonとかで『やせたい人は食べなさい』とか。
はじめは、題名も中身もつっこみどころ満載だと思うんですが、必ず何かしら得るものがあると思います。
私も一時ひどい過食でしたが、軽快するきっかけになりました。
食べないようにするほど、やせようと運動するほど、脳は危機感を感じて食べたがるんだ、っていうのが目からウロコでした。
まわしものとかではないです。
少しでもよくなるきっかけになったら、と思います。
+0
-0
-
102. 匿名 2015/12/03(木) 20:24:39
自分に自信がなくて、いつも人目が気になる。いつも綺麗な人が羨ましい。
痩せれば自分を好きになれると思うけど、ストレスに負けて過食する。太る。自己嫌悪。
ずっとこの繰り返しで終わりが見えない。
自分を認めるとか愛すとか難しすぎる。
パートナーができて治った人とかすごいよ。
私は出会いを探しても見つからないし、不安しかない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する