-
1. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:03
11月5日に開かれた有識者会議で「コンビニ内に設置されているATMを、65歳以上の高齢者が通話しながら使用することを条例で禁止するべき」との意見がまとめられ、大阪府は2025年2月の府議会に条例案として提出することを目指しているというのだ。…
吉村知事は「おじいちゃん、おばあちゃんの老後の資金を守りたい」と意気込んだ。だが、「65歳以上の高齢者」に限定し、電話しながらの使用を「禁止」というのは、実現可能なのだろうか。+5
-66
-
2. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:20
奥さん達こんにちは🌞+10
-26
-
3. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:28
痛みがある+2
-4
-
4. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:52
中止❗️
中止❗️
さっさと万博中止‼️+107
-13
-
5. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:57
ルフィの判決のトピまだ?+0
-7
-
6. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:13
>>1
どうやって確認するんだよ。
見た目だけじゃわからん。+159
-4
-
7. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:13
もう維新はいいよ
馬場が代表やってる時点で...+29
-10
-
8. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:15
進次郎に近付きたいのかな?+66
-3
-
9. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:22
>>1
お前は10秒でクビだ+18
-3
-
10. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:27
誰が取り締まるんだよ+84
-1
-
11. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:34
それより万博頑張って!+2
-13
-
12. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:36
高齢者に限定せず全員禁止はどう?
何か不都合あるかな?+110
-2
-
13. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:45
でも大阪府民は維新を支持してるからね+10
-4
-
14. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:46
てゆーか、65歳ってまだしっかり分別ついてるだろ
藤井フミヤだってあと数年だよ?
さんまはもう過ぎてるし
もっと上でいいんじゃないの?75歳以上とか+43
-4
-
15. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:48
注意喚起をすれば良いことであって、条例で縛る問題ではない。+11
-2
-
16. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:51
🙄+0
-0
-
17. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:53
イケメンよね🥰+8
-20
-
18. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:55
>>1
atmに行列が出来るわ+0
-0
-
19. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:25
>>1
どうやって65以上かを確認するんだよ。+18
-0
-
20. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:40
>>1
がるちゃん大変+0
-0
-
21. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:57
あもす+2
-0
-
22. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:15
>>6
若く見える65歳もいるし老けてる50歳もいるだろうしね+35
-0
-
23. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:19
自分で管理できない人がお金を持つとこうなるのは仕方ないよ、年齢だけが問題じゃないと思う+0
-0
-
24. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:40
>>12
実際ATMで通話なんかする必要がないからみんな出来ないようにしたらいいね+78
-0
-
25. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:43
>>10
コンビニ店員の仕事増やすとか大迷惑だわ+30
-1
-
26. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:51
うん、禁止でいいよ
おわり+2
-0
-
27. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:56
>>1
そんなことせんでもまわりが注意したらいいんちゃう+2
-0
-
28. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:02
>>6
たしかにw
50代で声かけられたらショックすぎる+32
-0
-
29. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:22
色々と取り組もうとしてる姿勢は良いと思う
国政より支持できる。+1
-1
-
30. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:36
>>17
わたし的には進次郎と並ぶ、政界のイケメンツートップだわ〜
眼福眼福+6
-1
-
31. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:53
どんだけ注意喚起しようが、店員や銀行員や警察が止めに入っても言うこと聞かないご老人は多いけど、でも全体に占める割合はそれほどでもないんじゃない?
AIで判定できるのなら電話しながらの利用は停めればいいと思うけど、詐欺グループはすぐ対策してくるからなあ+1
-0
-
32. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:25
>>25
だめですよって注意させられるの?
それともルールだから破ったら罰でも与えるの?
皆が辛いルールになるわ+1
-1
-
33. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:35
>>10
維新の議員が毎日銀行に立つなら好きにしな+8
-1
-
34. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:43
なんか進次郎とアホ加減が被るんだよね
+8
-0
-
35. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:45
>>6
銀行側はデータ入ってるんだから65歳以上はATMの画面の色でも変えればいいんじゃない?+7
-1
-
36. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:55
年齢関係なしに禁止にしろよ+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:12
コンビニ店員の負荷増えるの?
条例違反は警察の取り締まりなら
コンビニに警察官1人を常時配備?+3
-1
-
38. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:20
>>7
やめるやん 馬場+7
-0
-
39. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:33
>>5
どうなったの?まさか、軽いとか?+0
-0
-
40. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:59
>>5
無罪判決出ました…+0
-5
-
41. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:15
>>14
芸能人と街中の65歳を一緒にするなよ+1
-2
-
42. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:19
よっぽど暇なんだね
ろくなこと思いつかないんだから+2
-2
-
43. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:27
>>1
良いこと。
罰則の無い条例でしょう。
対象者はもとより周囲の人の意識が上がれば犯罪組織に騙し取られるお金は減る。
大したコストもかからない。
非難してる人はなんで非難しているのか。
吉村さんのアンチ?+4
-1
-
44. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:33
>>28
私老けてるからすっぴんだとヤバい+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:43
>>13
大阪府民ですけどほとんどの府民は維新支持してません
組織票で固めてるだけです+10
-4
-
46. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:00
>>8
進次郎よりはいい+2
-2
-
47. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:03
>>35
よこだけど
それで電話中だったらコンビニ店員がATMを遠隔で停止させるの?
ソフトの変更と機械の変更のコストは府が助成金だすのかな+6
-0
-
48. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:04
>>22
トラブルの元になるだけだよ
+5
-0
-
49. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:35
>>13
大阪府民の大多数はこのドアホが大好きだもんね
どんなに税金無駄遣いされてもアホな提案繰り出しても吉村大好き!維新が最高や!なんも考えてないんだろうな+2
-9
-
50. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:49
>>1
こいつは、真正のファシスト。民主国家には不要な輩だね。+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:54
>>13
太田府政に比べて街が綺麗になった+6
-5
-
52. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:10
コンビニ店員ですが余計なことするな吉村!
引っ込んでろ!+6
-0
-
53. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:13
追加された条例をちゃんと情報取得して理解できるような人は最初から詐欺の蔓延だって理解していてそんなものに引っかからないと思う+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:14
年齢確認すんの?+0
-0
-
55. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:25
>>47
被害は銀行保証にすれば銀行側が勝手に対応するでしょ+0
-1
-
56. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:32
>>45
いや、選挙の結果が全て
他の都道府県の各党の議席数と比べれば圧倒的すぎて言い訳できない+6
-1
-
57. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:36
>>40
嘘おつかれ+3
-1
-
58. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:40
そんなに否定しなくてもいいんじゃない?w
頑なに取り締まらなくてもいいし、やってる人がいたら声掛けられるし。+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:55
>>45
さすがにそれは非現実的
+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:58
>>25
微妙な年齢の人(50代とか)にも年齢確認させてトラブルになりかねん
それに普通にコンビニ使いたい人が減って売上も減るからオーナーも困るよ+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/07(木) 15:30:29
>>41
街中の65歳だって普通にまだまだ若いだろうよ+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/07(木) 15:30:37
>>4
ここまで荒ぶってるとヤバい活動家みたいで怖い。+6
-3
-
63. 匿名 2024/11/07(木) 15:30:40
>>6
コンビニ店員の負担増え過ぎでしょ
+13
-1
-
64. 匿名 2024/11/07(木) 15:30:44
>>47
これ、実際に止めるの現場のコンビニ店員に丸投げだったら酷すぎるわ。
コンビニ店員忙しいのに+11
-2
-
65. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:04
>>56
大阪の現役世代子育て世代はかなり維新に投票したらしいし
+2
-2
-
66. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:17
>>51
それはある
給食も無料
塾代助成も所得制限なくなった+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:27
ATM前では電波入らないようにするとかできないのかな。+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:52
吉村はん一度でもいいからコンビニで働いてみたらどないでっか?
年齢確認なんかしたら喧嘩になりますで?+6
-1
-
69. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:33
>>42
維新は犯罪や不祥事をなんとかしなきゃ+3
-2
-
70. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:40
>>64
自動化進めていけば今くらいの手間で十分回るけどね
それに対応できない客は専門店にいってくださいでいい+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:40
>>68
今でも年齢制限されてるものには年齢確認してるけどね+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:48
>>6
条例だよ
そこまで厳しいと縛りないよ
少し昔京都かで乾杯は日本酒で!とかあったけど
店員がビールダメですなんて注意もしないよ+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/07(木) 15:35:37
頭悪すぎるし65歳をわかってないしこいつこそ職務禁止にして他の仕事に就けよ+2
-3
-
74. 匿名 2024/11/07(木) 15:36:32
ここでめちゃくちゃ怒ってる人、
香川県の子どもが平日1時間しかゲームできない条例とかあるの知ったら発狂しそうw
コンビニ店員の手間が増えるとかもあるけどそもそもコンビニ側がそこまで配慮しなくていい
年配の人が電話しながらATMを使わせないよう意識が芽生えるだけでいいし、気付いたら声掛ける程度でええんやで+2
-3
-
75. 匿名 2024/11/07(木) 15:36:43
そもそも電話しながらATMいじるの禁止にすればいいと思う+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:46
>>74
条例の意味わかってないで維新だからって叩きたいんだよね+3
-2
-
77. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:51
ATMの前では強制的に電波が入らないようにする事は出来ないのかな+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/07(木) 15:38:01
>>38
そうなの?本当にやめてほしい+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/07(木) 15:38:48
>>64
コンビニに努力義務があるわけじゃないからね
「お年寄りの人は電話しながらATM使わないでまじで!」って念押ししてる程度のレベルだよ+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:17
吉村が思いつく政策なんてこんなんばっか。イソジンとかカッパとか。そのうちまたご機嫌取りで子供いる家庭に図書券とか配りだすよ+6
-2
-
81. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:36
コンビニの中で大音量の音楽をかけて通話が聞こえないようにしたら+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:09
>>6
郵便局も銀行もうちの方はATMに注意書き貼ってあるよ。携帯電話しながらATM利用はしないでくださいって。年齢問わずで。通話しながら下ろしている人見たことない+6
-0
-
83. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:15
>>25
なんでダメなんだよ!と怒られるケース続出するよね+6
-1
-
84. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:35
>>76
あと、意見出したのは有識者会議の有識者なんだけど、ここの連中は有識者の意味すら分かってなさそう。+3
-1
-
85. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:38
>>13
横山ノック支持してたぐらいだからね+1
-4
-
86. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:53
あたしゃ59歳じゃがバリバリネット銀行やら証券使い倒しとるんじゃがのう。
まさか後5年かそこらでATM使えんようなったら今はQRコード決済とカード決済の利用が70%のところを100%にせにゃならんじゃないか😮💨
ますます不便な世の中にされそうで心配じゃわ😓+0
-2
-
87. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:18
>>1
要するに電話しながら(指示を受ける)状態が悪いってことは同意
吉村案じゃなくて以前に銀行のATM前でも電話通話禁止にできないかって話もあった
銀行なら出来てもコンビニは普通の店舗だから無理だとは思うけど
どこのコンビニも店内での通話禁止はべつにやってもいいと思う+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:30
>>4いらっしゃい+3
-1
-
89. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:23
>>74
実際香川のそのルールできた時ガルに限らずどこでもボコボコに叩かれてたじゃん+2
-2
-
90. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:20
>>41
65歳って多くは定年後再雇用されてるくらいの年限だからまだまだ現役感あるんじゃないの?
働けって言われたり分別つかない老人扱いされたり訳わかない+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:58
>>22
わたし~若く見られるから~♪
と言い張るおばちゃんが出てくるよ+0
-1
-
92. 匿名 2024/11/07(木) 15:45:23
スマホ見ながら通販の振込する老人だって居るだろうよ+3
-1
-
93. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:51
>>14
分別つかない人は年齢関係なく分別つかないよ。
ニュースとかで、50代とか30代とかでロマンス詐欺にあってる人もいたりしてるの見ると、
何でこんな詐欺にあったんだ?って思う。
+5
-0
-
94. 匿名 2024/11/07(木) 15:48:19
まあちょっと高齢者と指定する年齢が低すぎかもね
70歳以上ならいいんじゃない?+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/07(木) 15:48:42
>>88
あらっ、イケおぢ👨+4
-0
-
96. 匿名 2024/11/07(木) 15:49:35
>>82
金融機関のATMにはスマホを使わないようにって張り紙がしてあるよね。コンビニも同じで良いと思うよ。+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/07(木) 15:49:49
>>1
もう何もかもイソジン飲んで解決させちゃえよw+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/07(木) 15:50:03
吉村、家電廃止にしてみ。解決するから。+1
-2
-
99. 匿名 2024/11/07(木) 15:50:46
>>97
イソジン飲んだらあかん。あれはうがい薬やから。+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/07(木) 15:51:50
>>12
年齢制限なしで電話不可というのはいい方法と思った
(若い人がATM対応の駒で使われるリスクも減らせるため)+9
-0
-
101. 匿名 2024/11/07(木) 15:53:09
>>12
中年ぐらいだと国際ロマンス詐欺とかあるもんね。
そもそも禁止にしたら被害に遭ったお年寄りが警察に報告しづらくなるだけかと。
被害が水面下に行くような条例作るのは反対。+4
-0
-
102. 匿名 2024/11/07(木) 15:53:56
>>78
ニュース見ろ+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/07(木) 15:54:04
>>6
65歳以上の大阪民は胸に印つける条例も作る。
売れ残ったミャクミャクの缶バッチ再利用で良い。+0
-0
-
104. 匿名 2024/11/07(木) 15:54:38
無能+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/07(木) 15:55:44
>>2
誰にもの言うとんじゃ+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/07(木) 15:58:37
>>88
見惚れるビジュ+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/07(木) 16:03:32
>>1
維新がんばれー。
なにもしなければ結果は同じだもんね。
批判のための批判、難癖をつけたがるさもしい衰退国だねー。
雨合羽にしてもイソジンにしても、やれば罹患する確率が減るんだし。
最初から正解だったわけよ。
車移動の田舎じゃわからないかもだけど、首都圏のターミナル駅で待ち合わせしてみ。
若い人が杖ついてるの見かけるから。
コロナ前もいたことはいたけど何倍も増えた気がする。+1
-4
-
108. 匿名 2024/11/07(木) 16:04:33
>>102
ぶひーぶひー笑+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/07(木) 16:05:43
>>96
まずはそれで様子見したらいいよね。年齢関係なく+2
-0
-
110. 匿名 2024/11/07(木) 16:05:51
>>17
最近グータッチしてきたけどイケメンだった
こんなアラフィフ一般のおぢには皆無だよ+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/07(木) 16:08:01
>>99
そうやなww+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/07(木) 16:08:51
>>77
ケータイでチャージ出来るのコンビニのATMだから、それをする人は困ると思う+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/07(木) 16:11:19
アーーー!
もう!!!!
すいません私が間違ってました😣💦⤵+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/07(木) 16:11:34
>>86
電話しなきゃいいだけです+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/07(木) 16:11:46
>>77
そんな事より、身内か何かが『登録者以外着信拒否設定』をしてやればいいよ+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/07(木) 16:12:00
>>8
顔の系統も似てる事だしな+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/07(木) 16:14:18
>>1
内部告発されてるね
【内部告発】維新は嘘つき政党になってしまった、、、m.youtube.com【内部告発】維新は嘘つき政党になってしまった、、、 日本維新の会に4期12年在籍し、政調会長・幹事長代理を務めた足立康史さんをゲストにお迎えし、維新のウラ側を語り尽くす対談動画! 「維新の中で戦ってきた男」と「維新を相手に戦ってる男」で本質をえぐる...
+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/07(木) 16:15:18
>>95
憧れのいとこのお兄ちゃんみたいだ😀+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/07(木) 16:18:20
>>2
あれ?久しぶり?
アク禁だった?+0
-1
-
120. 匿名 2024/11/07(木) 16:18:30
こいつやばいね
大阪の独裁者?+2
-1
-
121. 匿名 2024/11/07(木) 16:23:49
>>22
間違えたら超失礼だし高齢だからショック死する人も出てくるかもしれない
そうしたらどう責任取るつもりかしらね+1
-1
-
122. 匿名 2024/11/07(木) 16:29:26
>>51
横断歩道は消え、一時停止線は消え、街路樹はのび放題。+4
-1
-
123. 匿名 2024/11/07(木) 16:30:06
>>117
そりゃ頼まれた仕事をやらないってなら首になるんじゃないの?+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/07(木) 16:40:19
>>17
マジでイケメン!
49歳なんて信じられない
斎藤さんもイケメンだけど陰気くさい
吉村さん爽やか
明るいし+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/07(木) 16:43:05
>>1
実際に年寄りにATMで電話操作させないって有効だと思うよ
電話して誘導されて操作してる年寄り多いじゃん+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/07(木) 16:46:23
>>125
そもそもATM前で電話することないじゃん
わからなければ店の人に聞けばいいだけ
だから禁止にしても問題ない+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/07(木) 16:51:10
>>88
昨日助けていただいた ごま塩の黒胡麻の妖精です+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/07(木) 16:51:31
毎度浅はかなんだよね+1
-1
-
129. 匿名 2024/11/07(木) 17:03:35
>>103
着けて無かったらミャク無しで葬られるとか?
+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/07(木) 17:06:22
>>120
大阪府民からは侮蔑を込めて「なにわの小物将軍様」と呼ばれてますわw
+1
-1
-
131. 匿名 2024/11/07(木) 17:07:38
>>13
ウソ付くなよ!+0
-1
-
132. 匿名 2024/11/07(木) 17:20:37
コンビニATMでスマホにペイペイとかチャージするんですけど…+1
-1
-
133. 匿名 2024/11/07(木) 17:31:27
老けているから間違えられるなぁ。
恥ずかしいなぁ。
大阪行く事ないからいいか。+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/07(木) 17:39:36
岸田さんAB型
スンズローAB型
吉村知事AB型
AB型って色々と斜め上にズレてる変な人多くない?
人の上には絶対に立っちゃダメなタイプ+4
-1
-
135. 匿名 2024/11/07(木) 17:39:58
ATMって電話しながら使用禁止じゃないの?
振り込め詐欺だよね?+2
-0
-
136. 匿名 2024/11/07(木) 17:40:34
>>130
聞いたことない+1
-1
-
137. 匿名 2024/11/07(木) 17:41:49
>>125
銀行のATMならすぐ声かけられるからコンビニに誘導するんだよね?
そんな変な提案じゃないと思うんだけど。+2
-1
-
138. 匿名 2024/11/07(木) 17:42:26
>>1
なんでツッコミの嵐なの?
+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/07(木) 17:42:56
>>134
血液型もうええて+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/07(木) 18:06:53
>>1
てゆうか、犯罪者側を取り締まれよ。
なんで昔からある典型的手口なのに、いまだに横行してるわけ?高齢者側の行動縛る前に、もっと犯罪者を厳罰にしてくれ。+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/07(木) 18:36:06
>>13
私は維新に入れてません。
+4
-1
-
142. 匿名 2024/11/07(木) 18:40:47
この人推してたガル民息してるの?+3
-1
-
143. 匿名 2024/11/07(木) 18:41:35
お前米農家にも謝れよー吉村+3
-1
-
144. 匿名 2024/11/07(木) 18:45:05
>>1
進次郎くさくなってきたな…+2
-1
-
145. 匿名 2024/11/07(木) 19:15:00
まず未成年者はスマホ使用禁止でしょう?
+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/07(木) 19:36:50
トピ画の写真悪意あるわ…💦+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/07(木) 19:53:22
>>1
あー気持ちはわかる
詐欺にあってるだろうおばあさんを全力で止めたけど駄目だった
信用しきっていて電話しながら「大丈夫よ!そんなんじゃないのよ」と。
結果、事が終わって目の前の交番に来てもらって警察の方と残高確認してもらったらまるっといかれてた。
もー心配しすぎ!と笑ってたおばあさんが号泣…。
年齢で使用不可にするのは実際難しいとは思うけど(どうやったらできるんだ…)
周りが止めてもこれだから…
振り込んだ瞬間振り込んだ先で引き下ろされてるから。
なんでもいいから荒っぽくても手を打ちたいよね。+3
-0
-
148. 匿名 2024/11/07(木) 19:53:48
通話しながらの利用禁止だよね
明らかに怪しいから別にいいと思うけどな
ていうかコンビニ内での通話禁止にして欲しいわ
そんな困る人いないでしょ+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/07(木) 20:55:36
>>6
キャッシュカードに個人情報が結びついてるなら
60歳以上なら操作画面に「携帯電話ご利用なら切るか、銀行員がいる場合操作の前にお申し付けください。」って画面にだすのは?強制力なくても画面見れるようにだけでも。
みんな策としてダメだと言うけど、
私コンビニで2回そう言う老人止めたことあるよ、、、
一回目異変に気づくの遅くて「おじいちゃん誰とはなしてるん!?」って、手を掴みにいった時には400万円振り込んだ直後やった、、、、
政府が対策チンタラ考える時間稼ぎとしてその条例をとりあえずたてておくことは意味ないことはない。
その400万円のやつすぐ警察よんでってやったけど娘さんがおじーちゃんの元にきた時に額きいて崩れおちてたよ。。マジで私も親がやったら崩れるな、、って他人事じゃなかった。
もしかしたらこの条例でも「あぶなかった、よかった、」で防げる事例はあるかもよ。+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:39
>>149
私も割とまともな意見だと思う。
お年寄りが電話しながらATMなんてこわいよ。+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:49
そんなことより
年金からも税金引かれるのなんとかしたら?+1
-0
-
152. 匿名 2024/11/07(木) 23:36:45
>>1
イケメン、高収入、高学歴、高身長、現役大阪府知事で弁護士で地位も名誉もリーダシップも日本トップクラス。
条件面だけ見ても超優良物件なのに、極めつけは「おじいちゃん、おばあちゃんの老後の資金を守りたい」って、優しさまでパーフェクトじゃん。+0
-1
-
153. 匿名 2024/11/08(金) 00:39:41
>>1
こいつ、初めからズレまくってるのに
いまだに大阪で一定の人気あるの全く理解できない+1
-0
-
154. 匿名 2024/11/08(金) 12:44:08
いいと思う
これ突っ込んでる人に共通するのは世間知らず
70歳前後の男性の、スマートフォン見ているふりして軽犯罪って
もうシャレにならないレベルだよ
コンビニって、食べ物があるところでしょ、1人で屋外をうろついているんでしょ
お察しどころか、10人中、9人以上。+0
-1
-
155. 匿名 2024/11/08(金) 13:18:18
昨日夕方TVつけたらミャクミャクと一緒に北海道のローカル番組に出演して万博のPRしてたわ
あの為だけに北海道に来たのかな+1
-0
-
156. 匿名 2024/11/09(土) 13:56:41
>>12
年齢関係なく、携帯使用しながらの(ながらATM)を禁止すればいいのでは?コンビニだけでなく金融関係一律に規制できたら結構効くかも。+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/20(水) 15:56:41 ID:6DQp8VkBZJ
>>93
アメリカの訴訟例で83歳初犯、おばあちゃんで5年間の刑の採決が出ている ロマンス詐欺に引っかかったんですと(ナイジェリアの電話詐欺)
FBI公式サイトで見たわ+0
-0
-
158. 匿名 2024/11/20(水) 16:00:28 ID:6DQp8VkBZJ
>>134
それこそ民度が低いって言われちゃうよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連日全国で特殊詐欺グループが逮捕されているが、大阪府では、9月末時点の被害総額が約43億円に上り、2023年1年間の被害額を越している。...