-
1. 匿名 2024/11/07(木) 12:16:50
そして、それができないのであれば、プライドをかなぐり捨て「二重価格」の導入が必要となるだろう。世界の観光地では、外国人に対してはそれなりのカネを取るが、自国民は無料で入れたりする。
飲食店やホテルにしても、「観光税」といった形で裕福な外国人に対しては追加の料金を取ることを決めた方がいい。それぐらい日本人はもはや貧乏人だらけなのだ。そして、外国人が「日本は安くてサービスもいいし、すべてのクオリティが高い!」とネット上で絶賛のコメントを書く。
「外国人は来るな!」などと差別的なことを述べるよりも、「我々は貧乏なので、あなた方裕福な人が沢山お金を払ってくださいね!」となればいいのである。
+37
-135
-
2. 匿名 2024/11/07(木) 12:17:29
ホテルも百貨店も外国人観光客を求めている+295
-19
-
3. 匿名 2024/11/07(木) 12:17:37
我々は賃金と物価を上げることに尽力すべきである。
一般市民がどうしろと?+440
-4
-
5. 匿名 2024/11/07(木) 12:17:50
うるせえなじゃあ金払えよ+131
-13
-
6. 匿名 2024/11/07(木) 12:17:51
日本人は安くしてれ+390
-9
-
7. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:07
素直になれないの🥺+7
-2
-
8. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:39
外国人観光客が少ない観光地ってどこなの?+110
-1
-
9. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:47
スペインも観光客が増えすぎて住民がキレて
観光客を水鉄砲で撃つのが流行ってるらしいね+311
-2
-
10. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:54
高くなったらその外国人も来なくなるんじゃ+10
-9
-
11. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:08
>>1
なんだよこの記事。日本人が外国人に来るなって言ってるのは外人が日本のことをリスペクトせず、文化や言語も全くわからず土足で踏みにじってくるからだろ。そんな奴誰が喜んで受け入れるかよ。もっと理解してから記事書けよ+418
-7
-
12. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:17
いつから日本は外国人でも気軽にやってこれる安い国になってしまったんだろうか+155
-3
-
13. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:25
>>1
ホテルも日本人無視して外人を求めてるんでしょ?またコロナみたいなことが起きて、外人が来れなくなったら、日本人に媚び売ってくると思う。まさに手のひら返し。+225
-1
-
14. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:32
外国人旅行者だけに税金かけたらいいのに、迷惑しかかけられないんだから+214
-3
-
15. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:41
安倍さんのインバウンド政策が実ったね+11
-7
-
16. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:57
>>1
円安が全て。果てなく続くじゃん
あと、米の値段戻せよ!+169
-2
-
17. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:12
>>8
中華街+13
-7
-
18. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:14
綺麗に使うから日本人は安い値段で止まらせてくれよ
私はプライドが無くていい+127
-1
-
19. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:23
外国人と日本人というか、納税に合わせて割引を考えれば良いと思う。
基本価格は高く、日本人なら1割引、同じ自治体に住んでたら3割引みたいな。
上げるんじゃ無くて割引対応の方が色々角が立たない。+88
-0
-
20. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:33
>>16
高くなったものは戻らない。上げていくだけ+19
-7
-
21. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:39
日本人観光客の方が金使ってる+6
-8
-
22. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:42
中国人税だけは早急に導入していただいて+150
-3
-
23. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:45
かなり昔ネパールでタクシーに乗って運ちゃんと話してて、「2週間かけてネパールを周ってる」って言ったら「いいなあ、ネパール人はネパールに居てもお金も時間もないから旅できないよ~」って愚痴られたけれど、ああいう観光立国の途上国にありがちな感じに日本なってきてるな
+150
-1
-
24. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:47
>>1
ホテル側がアホ
なんで外国人観光客側に料金合わせるんの?
一律とかにしないで外国人観光客と国内在住の客とは別にしろよ
+174
-1
-
25. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:52
儲かってる業界の人が責任持って面倒見て欲しい
ホテル業とか鉄道業とか大儲けでしょ+48
-0
-
26. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:07
外資系ホテルが急増してるもんね+16
-0
-
27. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:16
>>3
X(元Twitter)で文句言えってことじゃない?
最近民意として扱われがちだし+3
-5
-
28. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:21
「外国人観光客のせいでホテルの料金が高くなってる!」
お門違いも何も、これ本当の事だよね?+142
-2
-
29. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:39
よその国でも観光客価格のところもあるんだから日本でもやったらいいのに
文句あるなら来なければいいし観光客価格やってる他の国にも文句言えばいい
日本人の感覚もそろそろ変えていかないと好き放題されて舐められてるんだよ
まあ移民にも同じ事言えるんだけどね+65
-0
-
30. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:39
ビジネスホテルが高騰してるのよ
1万円以下で泊まれなくなってきている
理由は観光客が使っているから
観光客のせいでは?+120
-0
-
31. 匿名 2024/11/07(木) 12:21:53
宿泊関係の人達はかなり昇給してるん?
いいな~転職しようかな+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/07(木) 12:22:13
日本で迷惑かけまくって、調子に乗って韓国に行って物理的にボコボコにされた迷惑YouTuber思い出したわ+10
-0
-
34. 匿名 2024/11/07(木) 12:22:21
>>2
求めてるのはお金持ちでしょ
貧乏外国人旅行客は歓迎されないし日本人のお金持ちは大歓迎+79
-1
-
35. 匿名 2024/11/07(木) 12:22:45
この施策を進めたら政府ゴリ押しのマイナカードをもっと普及させることができるかもよ!
そうなったら私も作る+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/07(木) 12:22:53
>>22
韓国人も+35
-2
-
37. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:14
京都いきたいけど外国人観光客多そうで迷ってる+10
-0
-
38. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:25
>>4
また例の秋田の人復活してきてんのかい…+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:29
姫路城も3000円になるんだっけ+8
-0
-
40. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:38
「我々は貧乏なので、あなた方裕福な人が沢山お金を払ってくださいね!」
え?+10
-1
-
41. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:58
>>13
給付金寄越せって当然の様に言う人達多かったよね+52
-1
-
42. 匿名 2024/11/07(木) 12:24:51
観光客がビジネスの邪魔になっている
観光税取って、日本人への宿泊補助をやるべき+44
-1
-
43. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:08
>>34
どっちにしろ富裕層大歓迎だよね+17
-0
-
44. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:12
ライブ遠征でホテル探してたけど本当に高い
前は5000円くらいで泊まれたところが1万超。あんな近場に大きな施設もないような立地でかなり狭い部屋なのにぼったくりすぎ+55
-0
-
45. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:16
>>11
本当コレ
+57
-1
-
46. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:24
>>1
なんのためのマイナンバーだよ、マイナンバー持ってない外国人だけ高くしろ+46
-1
-
47. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:39
ホテルや旅館の従業員も外国人が増えてきたね
やはり英語ができる方が有利だよね+7
-0
-
48. 匿名 2024/11/07(木) 12:25:44
>>1
お金落とせばいいって問題じゃないよ。
ルール守らなかったり治安悪くするような外国人は来るなって思う。住むのでも旅行でも。+37
-0
-
49. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:07
>>1
コロナの時に日本人来てくださいお願いしますって泣いてませんでしたっけ+41
-0
-
50. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:29
>>10
そもそも安いからってだけしか魅了のないデフレコスパ経営が今の日本の末路やろ+12
-2
-
51. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:33
>>1
プライドをかなぐり捨て「二重価格」の導入が必要
プライド関係ないだろ
そもそも儲けたくて観光客入れてんのに
もっとボらないでどうすんのよ
公害だけ押し付けられるんのは迷惑なんだから+54
-0
-
52. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:53
>>8
観光地って言わないかもしれないけど、
テーマパークは外国人観光客少ないよね。
USJはしばらく行ってないからわからないけど、ディズニーシーもあまりいなかった。
うちの近く(愛知)のテーマパークもスタッフは外国人いても観光客は全くいない。+10
-22
-
53. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:56
>>30
わたしもこないだ大阪でアパ泊まろうとしたら、30000円って書かれてて、びっくりした+45
-0
-
54. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:57
昔のタイ人とかもこういう風に思ってたんだろうな
当時は豊かだった日本からお金を持った観光客が大挙して押し寄せて来て、自分たちの日給より高いようなランチを「安い安い!」と言って食べて、寺院とかでも大騒ぎして、夜になれば歓楽街で遊んで現地の女性を侍らせてどんちゃん騒ぎして
90年代のタイ人ローカルの気持ちを今私たちは味わってるんだ
+48
-1
-
55. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:07
外国人観光客は百貨店に行き日本人はリサイクルショップやイオンモールに行く+13
-0
-
56. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:27
>>13
新型コロナが猛威をふるっている時に解雇された
人達に戻ってきて欲しい業界もあるらしいけど
向こうの都合でポイ捨てされた人達は二度と戻ってくるかとお怒りだそうです。+63
-0
-
57. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:27
>>11
ここ最近だけでも、靖国神社でしょんべんしたり、対馬の神社でうんこしたり、タバコのポイ捨て注意したら暴行してきたり、神社で懸垂したり、電車内でダンスしたりしてる。激怒して当然。+101
-0
-
58. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:29
>>9
治安わるすぎるw+105
-5
-
59. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:30
>>9
厳密にいうと観光客が増えて、観光客から金を取るために民泊用にマンションとか買う金持ちが増えて、マンション価格が高騰して、自国民であるスペイン人が家買えないみたいな事象が起きてるからね+113
-0
-
60. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:48
>>20
どこの国もね。+3
-0
-
61. 匿名 2024/11/07(木) 12:28:56
日本の観光地でも、地元民は無料か割引って所あるんだから、
金持ち外国人旅行客からはそれなりに取って、日本人は割引とかにしてくれればいいのに
海外でも散々やってる事なのに、日本は遅れてる+7
-0
-
62. 匿名 2024/11/07(木) 12:29:07
>>11
とりあえず富士山に登る外国人から入山料及び保険料として一人一万円くらい取って欲しいわ。+94
-1
-
63. 匿名 2024/11/07(木) 12:29:27
>>9
日本は木刀で叩くになるのかな
これじゃヤバいから、ハリセンかメガホンかな+43
-0
-
64. 匿名 2024/11/07(木) 12:30:20
都内だと
4500円~5000円くらいだったビジネスホテル
シングル、素泊まりが
↓
いまは
1万円ちょと~2万5000円とかになってるよ
いまやカプセルホテルが、昔のビジネスホテル(シングル)の値段になってる+34
-0
-
65. 匿名 2024/11/07(木) 12:30:21
儲かってる会社は日本人に還元すればいいのに+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/07(木) 12:30:23
>>8
伊勢志摩+21
-0
-
67. 匿名 2024/11/07(木) 12:31:19
>>2
またコロナ禍みたいに渡航規制になったらお涙とお金頂戴すんのかね+27
-0
-
68. 匿名 2024/11/07(木) 12:31:26
>>12
円安が悪い
富裕層以外でも簡単に来れる国に堕ちてしまった
円高の方が生活も楽だった+47
-3
-
69. 匿名 2024/11/07(木) 12:31:53
富士登山は外国人10万円くらいでいいと思う+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/07(木) 12:32:05
>>59
日本もそうなりそう+63
-1
-
71. 匿名 2024/11/07(木) 12:32:08
いつもの日本は貧乏トピ+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/07(木) 12:32:31
>>3
外国みたいに賃上げストライキするとか?+22
-0
-
73. 匿名 2024/11/07(木) 12:33:39
>>24
米と一緒でどさくさに紛れて一律値上げしてやがる+14
-1
-
74. 匿名 2024/11/07(木) 12:33:44
>>59
日本も同じで中国人が観光地の近くのマンションを買いまくってる+67
-1
-
75. 匿名 2024/11/07(木) 12:33:48
>>68
わざと円安にしてんのよ
日本売り
庶民にはなんの恩恵もない+21
-1
-
76. 匿名 2024/11/07(木) 12:34:40
>>64
私はビジホは普段は使わない人生だけど、
普段から利用してる人はどうしてるんだろ?
会社のお金だから問題なかったりするの?
+4
-1
-
77. 匿名 2024/11/07(木) 12:36:24
>>4
秋田にはブランド米、サキホコレがあるよ。
美味しいよ。+2
-1
-
78. 匿名 2024/11/07(木) 12:36:28
>>1
縁もない遠くへ旅行に行きたいと思わなくなったし
高額料金な上に外人まみれで落ち着かないから行きたくない+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/07(木) 12:36:57
>>3
賃金引き上げに反対する経営者目線の人ばかりだから難しいね+23
-1
-
80. 匿名 2024/11/07(木) 12:38:10
>>6
じゃあホテルや旅館で働いてる人は低賃金で働けって?
それとも税金で日本人が宿泊するときは補助金じゃぶじゃぶ出した方がいいのかな
自分の給料だけあがればいいって、ほんとガルは二枚舌だわ
+7
-25
-
81. 匿名 2024/11/07(木) 12:38:27
「外国人は来るな!」などと差別的なことを述べるよりも、「我々は貧乏なので、あなた方裕福な人が沢山お金を払ってくださいね!」となればいいのである。
そこまで日本人は卑屈にならねばいけないのか?
外国人はいらない。+17
-0
-
82. 匿名 2024/11/07(木) 12:38:51
>>72
結局これなのよね。会社が給料の出し渋りをしてやる気搾取してる。年功序列がなくなりつつあるのに頑張った社員に還元しない。欧米は還元があるから年功序列じゃないのに悪いところだけ真似してる。+29
-0
-
83. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:15
二重価格があるところもあるのに、日本がそれをしたらどうかと提案したら、差別だーって外国人が言うw もう…おまえら…+5
-0
-
84. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:16
>>52
ユニバもハロウィンで行ったけど、
あまりいなかったな。
外国人(白人さん)日清ミュージアムとか変なとこ行ってるよ(笑)
なんか、日本を堪能してくれてて、見ててほっこりする。
+9
-6
-
85. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:27
どこも外国人だらけで旅行に行く気になれない
+7
-1
-
86. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:47
>>16
トランプになったら円高になると予想あるよね+18
-0
-
87. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:48
>>9
元々そこに住んでた住民が家賃や維持費が高騰しすぎて払えなくなって市内から引っ越さないといけなくなってるんでしょ?今どんどん郊外に引っ越しせざるを得なくなってるらしい。+85
-1
-
88. 匿名 2024/11/07(木) 12:39:53
>>10
そしたら日本に本当に興味ある人だけが来るようになるから、客層厳選されるし別にいい。+6
-0
-
89. 匿名 2024/11/07(木) 12:40:24
>「外国人は来るな!」などと差別的なことを述べるよりも、「我々は貧乏なので、あなた方裕福な人が沢山お金を払ってくださいね!」となればいいのである。
はっ、舐めたこと言ってんじゃねーぞ💢
こっちは害人のせいで迷惑してるんだよ
じゃあ、交通整理してくれる? 迷惑行為、注意してくれる
あほし山の商店街の連中、しないんですけど
交通整理ぐらい雇えよ
あたいら、害人相手に商売してないから害人迷惑で仕方ないんですけど
そして、害人金ねーのがほとんどだよ 繁華街に行けば土産物の紙袋持ってる害人なんてほとんどいねーもんw
たけーの食ってる奴らなんてほんの一部 マスゴミがオーバーに取り上げてるだけ
ラーメンやらくってるがな
だいたい、あめさん、白物、旅行費用はクレジットカード払いの分割 奴らは日本より借金に抵抗ないの
それにてめーの国は高すぎるから日本に来てるだけの事 カネなんて奴らにねーから ここ疑うなら寺町行けばなんぼでも見れるよ+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/07(木) 12:40:51
>>76
ダンナが同僚と飲んですごく遅くなった時は、ムリヤリ帰って来るのも危ないから会社の近くに泊まるように言ってたんだけど(もちろん自費)
でも最近はホテルが高額だから、どんな事してもムリヤリ帰って来て貰ってるわw
遊びがなくなるというか、余裕がなくなるよね~+5
-1
-
91. 匿名 2024/11/07(木) 12:40:52
でも母国で貧困層の出稼ぎ労働者や不法滞在の身で子ども産んで日本人だと主張されたりするよりマシじゃない?+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/07(木) 12:41:11
>>68
働いてる層は給料も上がってるから苦しくないんだよ
外食も旅行もいけてる
ただ日本は高齢化すすみすぎて貯金なしの年金世帯が苦しくなってる
このコメ書いてる人も年金生活者だよね+3
-14
-
93. 匿名 2024/11/07(木) 12:41:31
>>9
日本でも外国人観光客を狙ったスリが増えそう+2
-3
-
94. 匿名 2024/11/07(木) 12:41:44
>>11
政府への提灯記事みたいなもんだよ
迷惑外人のことなど念頭に無い
+7
-0
-
95. 匿名 2024/11/07(木) 12:41:55
>>66
スペイン村は、遭遇ゼロだったかも!!!
ポケモンコラボしてて、日本人は沢山いた。
+24
-2
-
96. 匿名 2024/11/07(木) 12:42:44
>>84
私行った時は昼間は多くて(マリオ周辺やハリポタ)インバウンド増えたなーって思ったけど、ポケモンジャンピンハロウィンパーティとかハミクマのショーは明らかに日本人ばっかりだったわ。+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/07(木) 12:42:55
>>52
ユニバ、去年行ったら中国語ばかり聞こえてきたけど…+9
-0
-
98. 匿名 2024/11/07(木) 12:43:23
>>93
この前害人が害人の財布をすった動画が上げられてたね+7
-0
-
99. 匿名 2024/11/07(木) 12:43:30
>>13
「ベッドにおしっこ」「従業員を部屋に引きずり込んで…」外国人観光客の横暴にホテル清掃員の女性が怒りの告発(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインバウンドによる外国人観光客の増加にともない、地元住民の生活や景観などに悪影響をもたらすオーバーツーリズムが問題視されている昨今。こうした状況の変化の中で宿泊ホテルが、外国人観光客のマナーの悪さに
+7
-0
-
100. 匿名 2024/11/07(木) 12:43:43
プライドを捨てて外国人に物乞いをしたら時給10000円くらい稼げそう+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/07(木) 12:43:57
>>12
ホント
取引先のタイ、ベトナムのお客さんが来日しても「日本は安い」と嬉々として色々買ってく。最近出張した台湾もコンビニのいろんなモノの値段は明らかに日本より高くて(例▶カップラーメンがどれも大体約500円)、経済大国というのはもう違うのだろうか?と痛感する。+16
-1
-
102. 匿名 2024/11/07(木) 12:44:14
>>5
あんたが、払ってやれば解決!+3
-6
-
103. 匿名 2024/11/07(木) 12:45:28
>>37
夫婦でハイアット泊まったけど私達以全員外国人くらい外国人だった。チェックインカウンターもコンシュルジュもスタッフは外国人、レストランもほとんど外国人スタッフ。
食事中に舞妓さんがやってきて英語で「記念に一緒に写真はいかがですか?」って、余りにもドヤ顔で少しイラッとしたり(外国人前提で話してくるのが不快)、翌日フロントでタクシーをお願いしても英語対応でこっちが海外旅行してる気分だったよ。
チップあげなかったら不思議な顔された。
白人さんで万券をチップにしてる人か多かったから日本人だとがっかりなのかもな…+13
-0
-
104. 匿名 2024/11/07(木) 12:46:18
>>50
>>10
まぁ、いまのうちに広く日本の良さを知ってもらお。
記事内でもXで外国人が絶賛してる、って書いてるし。
観光名所のない国ってあるけど、
日本は観光名所多いんだよね。
都会から田舎まで。
あと、和食もね。最近人気の出てきた日本酒が
ユネスコ無形文化遺産に登録されたらしいし。
(政府が金払った?とか言われてて、政府グッジョブ)+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/07(木) 12:46:29
>>93
なぜか強盗は増えてるけど、それ少ないんだよなぁ
闇バイトしてるバカ やるならそっちの方が効率いいし、罪も軽いのに 執行猶予つくのに
やっぱ、奴らはバカなんだろね+9
-0
-
106. 匿名 2024/11/07(木) 12:47:59
>>80
80さんに完全同意!
インバウンドのおかげで利益が上がる日本企業あるんだから、それで従業員給料アップもできるって何でわからないんだろう
買えない人に安く売る差額は企業が負担できるわけないんだから(株主や従業員との関係でも利益アップは大事)、国が補填しろとでも言うのだろうか。
結局、日本の政治がばら撒きになるのはこう言う根性の人が多いからだと思う。買えないなら稼ぐか諦めなよ+2
-5
-
107. 匿名 2024/11/07(木) 12:48:45
>>16
お米の値が上がった分農家さんに行ってるといいな+19
-0
-
108. 匿名 2024/11/07(木) 12:48:52
>>22
中国人はマナー悪い+13
-1
-
109. 匿名 2024/11/07(木) 12:49:27
免税なくそう+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/07(木) 12:49:47
>>1
外国人来るな!と言ってそれなりに旅館やホテルに泊まってると言われると殆どの人たちが泊まったりしてないからね
+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/07(木) 12:50:44
>>1
この記事を書いた人、頭弱い?
値段は需要と供給、そしてコストで決まる。
二重価格を含むプライシングも重要だけど、今の状況はそれは二次的。+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/07(木) 12:51:56
二重価格でいじゃん
外国人には高い値段、韓国でよくあるよ+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/07(木) 12:52:10
>>80
これ、円安やインバウンドで儲かる仕事もある
そういう仕事はバンバン稼いだほうがいい
ちゃんと社員に還元しないといけないけどね
逆に長かった円高の時には円高に強い企業はめちゃくちゃ稼いでたわけだからね
稼げる時に稼いでおいたほうがいい+8
-0
-
114. 匿名 2024/11/07(木) 12:52:57
最近は東南アジアやアフリカからの観光客も増えてるね+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/07(木) 12:53:00
>>68
円安にして、日本の工業製品の会社は元気になってるよ、
あと勿論観光業も。
税収は過去最高らしいから、今後につながるインフラに良い資材使ったりして欲しい。
輸入品を扱っていたり、輸入食材使った外食産業は
厳しいね。
半導体含め、色んな工場が少しずつ日本に戻ってきてるから、これを期に食品、工業製品など自給率を高めて
いきたいね。+4
-5
-
116. 匿名 2024/11/07(木) 12:53:49
>>104
その観光地や和食も欧米物価の値段なら来ないよ
来るならさっさと値上げすれば良い+6
-1
-
117. 匿名 2024/11/07(木) 12:53:55
>>1
敗戦国ゆえに
外国人株主に搾取+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/07(木) 12:55:08
>>117
アベノミクスの時に外国人投資家が日本企業の株を買い漁ったからね+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/07(木) 12:55:40
>>68
今、最も数の多い
中国人に関しては富裕層しか観光出来ないように
ビザを厳しくしてたのに、
民主党政権が実質年収制限とっぱらい庶民でも
来れるようにしてしまった。+13
-0
-
120. 匿名 2024/11/07(木) 12:56:05
>>2
そんなことないよ。でも日本人は金払いよくないうえに少しでも意見通らないとクレームすごいからな。それなら外国人客のほうがまし。+11
-11
-
121. 匿名 2024/11/07(木) 12:56:08
円安のおかげでボーナスが50万去年よりも増えました。
でも変な目で見られても困るのでテレビのニュースの意見同様に
「給料が低くてボーナスも無くて大変」ってみんなに合わせて言ってる。
こういう家庭もこの円安のおかげで実はそれなりにいます。+2
-1
-
122. 匿名 2024/11/07(木) 12:56:46
>>76
うちの会社は最近大阪や東京への出張宿泊費だけ補助金をアップしたよ
それでも今まで泊まれた環状線内のビジホには自費では泊まれないから少し離れた所に泊まるらしい+1
-1
-
123. 匿名 2024/11/07(木) 12:58:25
日本が貧乏なのは事実だけど、会社の出張も旅費規定をオーバーする金額出してもビジネスホテル泊まれなくなってるのも困りもの
京都住んでるけど、うちほぼ住宅地なのに外人旅行客がガラガラ持って泊まってる
マジで規制かけるか外人からは一泊五千円くらい観光税取って市民に還元してほしいよ+4
-0
-
124. 匿名 2024/11/07(木) 12:59:41
>>3
選挙行って国民苦しめ続けて自分達は法律違反やっても責任も取らず美味しい思いしてる自民党の奴ら落とせ+10
-1
-
125. 匿名 2024/11/07(木) 13:00:31
>>97
中国人は日本人と同じだから外個人ではない+1
-11
-
126. 匿名 2024/11/07(木) 13:01:37
>>2
本当それ
人的資本も物的資本も限られてるのに
なんでわざわざ損してまで乞食日本人価格に合わせないといけないの?って話
+5
-9
-
127. 匿名 2024/11/07(木) 13:01:55
>>4
大内宿も秋田だよね?+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/07(木) 13:02:33
>>15
まぁ、インバウンドは成功してるんじゃない?
この記事でもXで外国人が日本を絶賛って書いてるし
足を運んでもらったことで、イメージが良くなってる。
外交問題で慰安婦を広めようと、各国に像を建てたりしたみたいだけど、
実際に日本を体験した人が世界中にいれば、クソみたいなロビー活動の妨げにもなる。
あと、一番多く来日している中国人はどういう反応なのか気になる。
反日国、中国には金持ちにしかビザを出していなかったのに、民主党政権が実質年収制限をなくして
庶民でも来れるようになった。
あれは、正解だったのかどうか気になるな。+2
-5
-
129. 匿名 2024/11/07(木) 13:04:01
>>52
レゴランドとジブリパークは外国人たくさんいるよ+6
-0
-
130. 匿名 2024/11/07(木) 13:04:26
ビジネスホテルも以前は7000円ぐらいで泊まれたような。どこも値上げですね。+9
-0
-
131. 匿名 2024/11/07(木) 13:04:35
>>115
日本が工業国だった頃ならまだしもね+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/07(木) 13:05:29
>>120
よこ
有名観光地で観光業やっているけど、日本人対応のほうが疲れる
予約なしでどうにかしたいとき
外国人「いくら出せばできる?」「ムリですね」「じゃあいいやまたね」
日本人「なんとかならない?」「ムリですね」「一人ふたりいいじゃない、ちょっとくらい」「ムリですね」「せっかく遠くから来たんだから」「ムリですね」「楽しみにしてたんだけど」「ムリです、予約をしていただかないと」「あんたじゃはなしにならない上の人を呼んで」「わたしが責任者です」「はー!〇〇は!まったく!せっかく来たのにイヤな思い出になるわあ!」となって
Googleとかのレビューに「〇〇の受付の女性の態度が非常に悪かった」と書かれる+9
-4
-
133. 匿名 2024/11/07(木) 13:06:04
>>28
観光客は悪くない。
ホテル側が儲けたいからやってる。
日本人割引作ればいいのにね。
+13
-0
-
134. 匿名 2024/11/07(木) 13:06:56
>>97
日本人だと思ったら中国人や韓国人てケースは多いね+7
-0
-
135. 匿名 2024/11/07(木) 13:07:01
高いうえにサービスの質落としてフロント外国人だけとかだからほんと最悪+4
-0
-
136. 匿名 2024/11/07(木) 13:07:22
>>1
二重価格にして欲しいよ😢+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/07(木) 13:07:23
>>3
一般市民ではどうにもできない
セルフレジを導入して人員削減が成功してるのに給与が上がらない。オートメーション化で商品が2倍製造できてるのに給与上がらない。8時間かかってた仕事を7時間で終わらせても1時間余計に働かせて給与は変わらない。有給で人が休んだら人員補填をせずにその人の分まで働かせて給与が変わらない。+43
-0
-
138. 匿名 2024/11/07(木) 13:07:48
>>30
儲かるから上げるよね。
まぁ、ホテルはデューティフリーじゃないだろうから、
海外の人に日本に沢山税金を納めてもらってることになるのかな?+6
-0
-
139. 匿名 2024/11/07(木) 13:07:55
>>113
企業の性質によって儲かるタイミングが違うからね。
資本主義の中で、どこも似たような利益を得るのは難しい。+3
-1
-
140. 匿名 2024/11/07(木) 13:08:19
>>66
空港や新幹線から離れているのが重要なのかな+23
-0
-
141. 匿名 2024/11/07(木) 13:08:43
>>132
これあるあるだよね
日本人の精神的金銭的乞食化が本当にやばい+7
-5
-
142. 匿名 2024/11/07(木) 13:09:15
>>130
探せばあるよ。
+0
-1
-
143. 匿名 2024/11/07(木) 13:09:57
>>58
でも水鉄砲。+2
-0
-
144. 匿名 2024/11/07(木) 13:09:58
>>132
日本人は「お金を出すからどうにかしてほしい」とは言わないの?+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/07(木) 13:11:15
>>31
私が新卒の頃は観光業人気あったよ。
転職、良いと思う!+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/07(木) 13:11:40
>>32
何人?+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/07(木) 13:13:51
>>20
1ヶ月で倍って上がり過ぎ
大恐慌かよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:19
>>34
国が外資系高級ホテルを誘致するっていうトピが立ったら、がるちゃんではものすごく叩かれてたんだよなあ。+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:25
>>132
ムリですね、の言い方が悪い
申し訳ございませんご予約が無ければお受けすることは出来ないんですよ誠に申し訳ないのですけれど〜と最初から対応すれば相手も意固地にならないで穏便に済ませる+6
-4
-
150. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:07
>>13
ほんと、日本人より外国人が大事なんだろうね。
観光で泊まった大手ホテルでの外国人客の振る舞いがひどすぎてお客様の声にメールしたけどずっと返事ない。
+16
-1
-
151. 匿名 2024/11/07(木) 13:18:54
>>8
佐原+6
-0
-
152. 匿名 2024/11/07(木) 13:19:45
交通関係とか旅行関係の人たちが儲けすぎなのでは?
知り合いの交通関係の仕事してる人、毎日のように外食してるよ+0
-2
-
153. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:28
>>93
日本人よりかなりたくさんお金持ってるはずだよね、現金だってちゃんと持ってるよ+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:16
>>116
値上げしてるから、観光地のラーメン3000円なんでしょ。 多分、これ以上上げるのは経営者がビビってんのよ(笑)
ラーメンに4000円取っていいの?って。
経営者も生活かかってるから、様子見ながらだよ。+2
-0
-
155. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:19
>>146
なんとかソマリって言うんだけど
あの人何人なんだろ
アメリカ?かな+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:54
>>1
地方からの受験生が可哀想なんだから
京都と東京は特に+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/07(木) 13:23:37
>>92
上がってもいてもこの物価高ほどはあがってない
すべてのものが値上がりしてんじゃん
+7
-0
-
158. 匿名 2024/11/07(木) 13:24:38
>>59
金持ちには水鉄砲やらないところが日本と似てる+2
-3
-
159. 匿名 2024/11/07(木) 13:24:42
>>131
国が発展すると、第3次産業だっけサービス業が増えるって習ったな。
だけど、やっぱり農業も工業も大事だよ。
ある程度の自給自足。+4
-0
-
160. 匿名 2024/11/07(木) 13:24:42
>>105
私もそれ疑問に思ってた。特に旅行者なら現金を持っていそうだし。+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/07(木) 13:25:10
>>106
アップしてるの?
宿泊代、倍くらいになってるよね
ホテルの清掃員とか、求人見てもそんなにじゃない?
外国人も多いらしいし+6
-0
-
162. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:09
>>155
調べよ。ありがとうー+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:22
小さい事なんだけど仕事前に袋に入ってる小さめのお菓子をいつも買っていくんだけど
2.3年前100円が今170円くらいする
びっくりしすぎて買うのやめてる
少しの楽しみも躊躇するようになった昔の値段知ってるし+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:43
>>16
米はまじ!2倍の値段よ😱1.2倍じゃなくて2倍の値段‼️+14
-2
-
165. 匿名 2024/11/07(木) 13:29:22
>>140
湯河原は、外国人少なくて程よく観客居る。
熱海は、外国人も日本人も凄かった。
熱海は、大きな駅在るもんね。
+2
-0
-
166. 匿名 2024/11/07(木) 13:32:48
すごいわかる!
私は趣味で毎月一回だけホテルに止まってリフレッシュしてたのに最近3倍くらいの値段になってて諦めた
ちなみに一泊3500円のビジホ+5
-0
-
167. 匿名 2024/11/07(木) 13:34:32
>>8
和歌山の山の中とかは居ないだろって思ってたけど結構居るんだよね
田舎よりも都会のほうが少ないかも+20
-1
-
168. 匿名 2024/11/07(木) 13:36:50
>>126
でもなぁ化粧品なんてずっと長年使い続けたユーザーがいたから商品開発されて今があるわけで。でも最近外人とスーツケースに埋め尽くされたフロアで日本人は相手にしてくれないからなぁ。+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/07(木) 13:39:19
>>3
ちゃんと仕事をすれば良いよ
長時間仕事してればOKという考え方から抜け出さないと生産性は上がらないから
あと有能な人には無能のサポートをさせるのではなくて
プラスαの利益を出してもらうべきかな
+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/07(木) 13:44:06
>>140
伊勢志摩の主力観光地が伊勢神宮
神社はそもそも御神体を見せなくて、“感じる”ものなんだけど、これが外国人には分かりにくくて伝わらないらしい
あと夜にも楽しめる観光資源がない
インバウンドいないわけじゃないけど他よりも少なくて、三重県は呼び込みに力入れてるけどそれでも増えない+3
-0
-
171. 匿名 2024/11/07(木) 13:47:19
>>11
そうなんだよね。郷に行っては郷に従えができない外国人が増えてるから嫌がってるんだよ。
円安になっちゃって金持ち以外も来やすい国になっちゃったからね。+39
-0
-
172. 匿名 2024/11/07(木) 13:53:51
>>8
伊勢に来たついで伊勢シーパラダイスに来て。外人なんてまずいないけど、海獣は沢山いて、セイウチもトドもゴマちゃんも、ペンギンもカワウソも距離感0でその辺に転がってるからめっちゃ楽しい。+29
-0
-
173. 匿名 2024/11/07(木) 13:59:28
>>172
伊勢シー、コロナ禍中にYouTubeで知って一度行ってみたいと思ってる!
どうしても鳥羽水族館の方に目が行きがちなんだけど、伊勢シーも楽しそうなんだよね+4
-0
-
174. 匿名 2024/11/07(木) 14:03:09
>>59
都内と同じ現象だね。+12
-0
-
175. 匿名 2024/11/07(木) 14:12:37
>>106
とうにインバウンド状態だけどいつ給料アップしたっけ?+4
-0
-
176. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:26
>>2
そのホテルってどうせ外資系でしょ
外国人が外国資本に金落とすだけで日本に恩恵ない+10
-0
-
177. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:01
>>107
行ってないんだなこれが+7
-0
-
178. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:47
>>169
そんなんで国全体の賃金と物価が変わるわけない
政治や政策が変わらないと何の変化もない+0
-2
-
179. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:00
>>159
先進国と言われてるアメリカやフランスだって農業大国だからね
自給率低い国は戦争とか起きた時に真っ先に詰むよ+2
-0
-
180. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:54
>>6
それなら日本人の客いらんでしょ
ビジネスなんだから10万でも安いって泊まってくれる外国人のが良いじゃん+7
-7
-
181. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:07
>>6
ビジネスしている側からしたら日本人だからって安くする理由はないよね。たくさん払ってくれるお客さんが1番でしょ。+6
-4
-
182. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:48
>>37
京都の外資系ホテルはそこらへんの民泊も含めて外国人による外国人のための宿泊施設って感じ
+3
-0
-
183. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:14
>>144
日本人にはお金ないから
+5
-0
-
184. 匿名 2024/11/07(木) 14:42:18
二重価格より1フロアのみ外国人可とか7割は日本人のみにしてほしい。
カプセルホテルが1万5000円なんてふざけてる。+1
-0
-
185. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:08
>>166
元値段をしってるから3500円ビジホが40000円近くなってたのをみて目ん玉飛び出た
ぼったくりやん+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:15
>>171
通貨を安くして観光客なら誰でもウエルカム政策をやってきたからね
特に自民党に政権が戻ってからは
+7
-0
-
187. 匿名 2024/11/07(木) 14:48:17
>>13
>>13
日本人無視して外国人求めている訳ではないでしょ。たくさん払ってくれる人を求めているんだよ。
需要と供給によって値段変わるの当たり前だしコロナで渡航制限されてた時は国内で動ける人に来て欲しいのも当たり前じゃない?
どんな時にも日本人だからって優遇してほしいなんて考えは違くない?+1
-7
-
188. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:07
>>101
日本が経済大国ってもう20年以上も前よ
唯一誇ってたGDPだって一人当たりならもう東欧とかの比較的貧しい国と同じくらいだし
+10
-0
-
189. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:17
外人には税金かけるべきだよね。それか料金割り増し。+10
-0
-
190. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:27
>>182
観光が盛んな貧しい国にすごいありがちだね
資本もお客も外国人、従業員だけが現地人という観光租界みたいな場所
+4
-0
-
191. 匿名 2024/11/07(木) 14:54:04
この前東京の平日のビジネスホテルで1万4000円
これでもまだ安い方
フロントは中国人で日本語通じず
外国人の盗難防止だからか部屋にアメニティも内線電話もなく
冷蔵庫と空調の操作説明が英語と中国語しかない
フロントに内線で聞こうとしたらエレベーター前までいかなきゃいけなかった
内線に出たのは日本人なのに部屋に来たのは中国人で話通じなくて
また廊下まで行って日本人よこして欲しいと言った
値段にサービスが見合ってなさすぎるわ+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:00
海外旅行客がそんなに金持ちなら、高級ホテルに泊まればいいじゃんと
実態はビジネスホテルに押し寄せ、果てはカプセルホテルよな
その程度なら来んな+4
-0
-
193. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:01
>>1
誰やこの記事書いた馬鹿記者は?と思ったら中川淳一郎で納得
こいつは記者としていうか人としての頭が足りてない+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:29
外国人観光客が来なくなったらどうするのかね?
日本人も宿泊に来なかったら終わりじゃないの?+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:34
>>143
ピストル型じゃないレベルかもよ+1
-0
-
196. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:20
海外だって外国人観光客と地元民で値段分けてるんだから日本もそうすればいいんだよ
安いから荒らされて外国にならって外国人観光客向け料金設定するのって姫路城だっけ?
日本のホテルもそうすればいいよ。いくらなんでも高すぎる。+6
-0
-
197. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:28
>>1
こんなに自由に価格を設定できるなら稼ぎ時にはめちゃくちゃ稼げるわけだよね?
じゃあ、コロナの時とか補助金をたんまり貰ってたのは?+3
-0
-
198. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:47
>>62
私はこれ10万でもいいと思う。富士山に登らないと死ぬわけじゃないんだしお金が払えないなら諦めればいいだから。無事戻ってきたら半額くらいは返すデポジット方式でもいい。捜索となったら救助する方も命懸けだしそういう人たちの支援に使ってほしい。+24
-0
-
199. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:22
>>63
ピコピコハンマー+5
-0
-
200. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:35
>>50
国民のほとんどは
何の恩恵も受けてない
何もかも値上げ
毎日が不安だし苦痛+6
-0
-
201. 匿名 2024/11/07(木) 15:58:15
>>1
快活CLUBでいいや…+4
-0
-
202. 匿名 2024/11/07(木) 16:02:59
外国人観光客価格で儲けてるのに
それが従業員に還元されてないのがおかしいのよ
+11
-0
-
203. 匿名 2024/11/07(木) 16:04:59
>>1
>「外国人は来るな!」などと差別的なことを述べる前に
>我々は、賃金と物価を上げることに尽力すべきである。
だから、日本人全員で
国産物・日本製品・日本企業のサービスに
15年以上ずっとお金を払い続ければいいだけ。
+5
-0
-
204. 匿名 2024/11/07(木) 16:07:33
>>9
今日地下鉄で3人掛けのシートにインド人が、シートに荷物置いて足広げて2人で使ってて、詰める気配もなかったわ。+16
-0
-
205. 匿名 2024/11/07(木) 16:14:43
>>59
宮古島みたい+4
-0
-
206. 匿名 2024/11/07(木) 16:16:04
>>11
ねっ!!!👍+1
-0
-
207. 匿名 2024/11/07(木) 16:16:27
>>1
でも金落としてないよね
安い民泊に泊まって安いコンビニやファミレスで食べて+4
-0
-
208. 匿名 2024/11/07(木) 16:17:11
>>63
吹き矢の吸盤のやつとか+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/07(木) 16:17:36
>>13
ほんとそれ。
絶対にそうなるのが分かるから腹立つんだよね。
インバウンド無くなったら日本人にスリスリしてくるくせにね。+11
-0
-
210. 匿名 2024/11/07(木) 16:17:46
>>93
むしろ害人観光客に日本人がすられるのでは?+4
-0
-
211. 匿名 2024/11/07(木) 16:18:36
>>10
円安は政府主導だし高くならないのよ+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/07(木) 16:19:26
>>22
入国させなきゃいいのよ+8
-1
-
213. 匿名 2024/11/07(木) 16:20:45
>>196
あれは市民?県民限定じゃなかった?
他県の日本人も高かった記憶😢+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/07(木) 16:22:08
>>189
それが逆に免税だもんね
観光客じゃなくて移民からさえ税金とらないしね
ほんと糞+6
-0
-
215. 匿名 2024/11/07(木) 16:50:59
>>37
平日の夕方京都で一番の繁華街四条河原町の交差点日本人私一人?くらい外国人だらけだったよw
+2
-0
-
216. 匿名 2024/11/07(木) 16:52:15
>>126
でも日本人を労働力に使い、日本の土地で商売してるのにお客さまとしては外国人富裕層を求める、というのはエスカレートするとちょっと恐ろしいよね。
植民地の奴隷みたい。+5
-0
-
217. 匿名 2024/11/07(木) 17:24:31
>>169
何の話?笑+0
-1
-
218. 匿名 2024/11/07(木) 17:27:39
>>159
日本は数年前まで減反政策続けてた位だからね。自給自足を目指してるとはとても思えない+4
-0
-
219. 匿名 2024/11/07(木) 17:50:29
国交省とかなんでこんなに強いの?
インバウンドなんてたかが年間5兆円程度の儲けなんだって。
そのために円安にし続けてるんだってよ。
旅行業界だけ儲かって、
日本のものづくりとか工業製品とか捨てたようなもんだってよ。
ほんとばかばかしい。
+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/07(木) 18:00:24
>>3
ストライキじゃない?
特に都内の鉄道関係と、トラックとか物流関係がストライキで止まれば、国もインバウンドとか言ってられなくなる+4
-0
-
221. 匿名 2024/11/07(木) 18:14:04
>>63
日本だと叩いた人が炎上しそう
ジョニーソマリレベルまで行くとどついても大絶賛だけどさw+3
-0
-
222. 匿名 2024/11/07(木) 18:35:51
>>93
小汚いしトコジラミ移されそうで触りたくない+3
-0
-
223. 匿名 2024/11/07(木) 18:41:35
>>1
なんで自分の国なのにこっちがそんなに謙らなきゃいけないの?観光税もしくは入国税取るのは賛成。ついでにインバウンド関係ないけど、外人様が日本の土地買う場合は追加徴税しろよ、シンガポールみたいに。+4
-0
-
224. 匿名 2024/11/07(木) 18:51:01
>>18
そうどすね!+6
-0
-
225. 匿名 2024/11/07(木) 19:13:28
>>66
2週間前に行ったけど、欧米人がたまにいるくらい
気づかなかっただけだと思うけど、中国人には遭遇しなかった+8
-0
-
226. 匿名 2024/11/07(木) 19:27:39
>>8
神戸ではそんなに外国人見なかったな+6
-0
-
227. 匿名 2024/11/07(木) 20:36:18
>>204
見て見ぬ振りで注意もしない駅員が能無し
自分たちだけボロ儲けで一般客が迷惑かけられても知らんぷりなんて無能すぎる+6
-0
-
228. 匿名 2024/11/07(木) 20:45:05
>>3
とりあえず勤め先に賃上げ要望する
+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/07(木) 20:49:09
>>226
神戸は住んでいる外国人多いよ。観光客は少ないかもしれないけれど。+7
-0
-
230. 匿名 2024/11/07(木) 20:49:54
ちゃんと従業員に還元されてるの?+0
-0
-
231. 匿名 2024/11/07(木) 20:50:34
>>8
福島ではほとんど見なかったな。風評被害のせいかも。大内宿なんてザ・日本って感じのところだからうじゃうじゃいるんじゃないかと思ったら全くみなかった。+8
-0
-
232. 匿名 2024/11/07(木) 20:50:35
儲かってる業界の人たちがボランティアでパトロールでもすればいいのに+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/07(木) 21:23:06
>>215
あの辺は多いよね
烏丸御池あたりは少ないのかな
+1
-0
-
234. 匿名 2024/11/07(木) 22:03:36
>>3
ストライキとか?笑+1
-0
-
235. 匿名 2024/11/07(木) 22:05:45
>>13
どこもかしこもインバウンド目的でバンバン向こう見ずにホテル建てまくってるけどインバウンドが終息した後のことは考えてないのかな?
バカだよね、目先の金で色々やっちゃってさ。
負債を抱えるのが目に見えてるわ。+3
-0
-
236. 匿名 2024/11/07(木) 22:18:33
>>218
高市さんが総裁選前に米はしっかり
作って、余れば米粉にして輸出できる、
世界中でグルテンフリーは注目されてるから、って言ってたな。+8
-0
-
237. 匿名 2024/11/07(木) 22:47:41
1泊100万円の六本木の高級ホテルグランドハイアットのスイートルームで大暴れの韓国人兄弟逮捕 備品100万円相当も破壊し部屋も13日間使用不能に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))1泊100万円の六本木の高級ホテルグランドハイアットのスイートルームで大暴れの韓国人兄弟逮捕 備品100万円相当も破壊し部屋も13日間使用不能に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp逮捕された兄は車の中でうつむき続け、弟は肩をすくめるように歩き、車に乗り込みました。 韓国籍の李常明(イ・サンミョン)容疑者(47)と、忠明(チュンミョン)容疑者(45)。 事件は2022年1月、
+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/07(木) 22:51:10
>>31
私宿泊業だけど別に給料上がらないよ…
単価が上がったからって給料にすぐ結びつくわけじゃない、そこが問題よね+11
-0
-
239. 匿名 2024/11/08(金) 00:03:48
🇨🇳人、酷過ぎ+3
-0
-
240. 匿名 2024/11/08(金) 00:14:43
>>9
その位ならやっても良いんじゃないかなもう+2
-0
-
241. 匿名 2024/11/08(金) 00:36:06
>>5
日本人より外国人の方が最早金持ってて金払いいいから。
+0
-0
-
242. 匿名 2024/11/08(金) 01:00:40
このあいだの三連休に箱根行ってきたけど、半分以上外国人だったよ。乗ったロープウェイ13人中日本人4人しかいなかったわ。ホテルも連休だったことを含めても高すぎるし、渋滞すごいしもう箱根はいいかなって思った。都心に近い観光地は外人だらけ。逆に宿の値段が安い地域はあまり外国人いないと思う。+0
-0
-
243. 匿名 2024/11/08(金) 01:29:58
>>241
外国人が金持ちというよりは、通貨レートの相対的実力比で日本円が弱すぎるのが原因なんだけどね
日本に来て散財する外国人も自国ではごくふつうの収入だから+2
-0
-
244. 匿名 2024/11/08(金) 01:36:53
>>6
なんで?+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/08(金) 01:39:44
>>52
ランドは外国人ばっかりだけどなー
アジアもすごーく多い
そしてその近くの葛西臨海公園も水族館はチャイナ系多い+4
-0
-
246. 匿名 2024/11/08(金) 05:42:43
>>101
こうやってうっすら東南アジアを見下してるのマジで日本のアレなところだと思うわ+1
-1
-
247. 匿名 2024/11/08(金) 06:19:04
>>56
タイミーやってるけどホテルの求人だらけだよ。
多分コロナ禍で大量退職して戻らないんだと思う。
一度だけ大手ホテルのタイミーに応募したけど、ただの配膳のバイトなのにバッシングの仕方細かく言われたし制服もきっちりしてて、お客さんの7.8割が外国人だから英語わからないし、聞き取れなかったらそれもホテルの人に注意されてタイミーに求めすぎだろって思ったよ。
もう2度とホテルのバイトは行かないと思ったし、元ホテル従業員がコロナ明けも戻らないのは業務内容がハードでコロナで解雇したのに前の賃金のままインバウンドで戻って来てほしいっていう調子の良さが嫌なのかもと察したよ。+8
-0
-
248. 匿名 2024/11/08(金) 06:28:35
岸田が当選したこと許せない+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/08(金) 07:15:33
>>8
今年四国一周旅行に行ったけど、ほとんど外国人見なかったよ。宿も安かった。+2
-0
-
250. 匿名 2024/11/08(金) 08:16:18
>>68
15年くらい前は、まだ外人観光客少なかったよ+1
-0
-
251. 匿名 2024/11/08(金) 08:17:29
>>242
お前らどうやって来た?って思うような僻地にも湧いてるよ+1
-0
-
252. 匿名 2024/11/08(金) 09:05:48
>>13
コロナ禍が補助金あるしチートで安く泊まれただけ
補助金なしでコロナ禍みたいな経営してたら潰れる+1
-0
-
253. 匿名 2024/11/08(金) 09:17:42
>>236
利益出ない業種は減っていくけど値上げしたら不買でしょ?そして生産量減るの繰り返しだから、しっかり作るの無理じゃない?+3
-0
-
254. 匿名 2024/11/08(金) 09:35:36
>>64
ほんとにそう。
金土とか気軽に泊まれるビジネスホテル無い
カプセルで5000〜6000円ぐらい
さすがにカプセルはなー+3
-0
-
255. 匿名 2024/11/08(金) 09:37:42
>>62
01個足りない。もっととっていいよ。+1
-0
-
256. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:21
どこの国もインバウンド客凄いの何でなの?
10年前くらいはまだそうでも無かった記憶
世界的に旅行できるくらいの中流が増えたのか?+1
-0
-
257. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:32
>>34
都内の某百貨店に勤めている者から言わせてもらうと少額な物しか買わない中国人はもてなす価値すらないゴミみたいな存在ですよ。ただうるさいだけで大人数で通路は塞ぐし百害あって一利なし!+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/08(金) 11:34:21
>>254
名古屋でアパで素泊まり二万払って泊まるよ+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/08(金) 11:41:42
うちの近くの観光地でも外国人が殺到して以前のようにゆっくり訪れる事が出来なくなってしまった。風情も何も無い。+1
-0
-
260. 匿名 2024/11/08(金) 11:44:05
>>24
外国人料金を設定すべきだと思う+2
-0
-
261. 匿名 2024/11/08(金) 11:49:04
>>3
ストライキ
自分から主張しないと搾取されることになる+1
-0
-
262. 匿名 2024/11/08(金) 11:51:52
>>79
だから労働者もストライキすべきなんじゃない?
経営者は給料上げたくない、労働者は給料上げてほしいで主張が真っ向から対立してるから闘うしかない
日本人はこれをやってこなかったから給料が上がらなかった+1
-0
-
263. 匿名 2024/11/08(金) 11:55:14
>>30
連休や祝日なら外国人どうこうの前に高いよ。
旅マニアは安い平日に利用するのだよ。1人で朝食つき5000円はそこら中にある。みんな機転を利かそうぜ。+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/08(金) 12:10:18
大儲けのくせに態度悪い接客とか最悪+1
-0
-
265. 匿名 2024/11/08(金) 13:45:24
仕事で羽田によく行くけど、観光客だけじゃなく、従業員も外国人増えたよね。
+1
-0
-
266. 匿名 2024/11/08(金) 16:47:25
料金もさながら、手ごろ・キレイ目な
ちょうどいい(値段)ビジネスホテル等の予約が
軒並み取れなくなってるの一番問題かな。
特に大阪、京都あたりに仕事で行く人なんて
そのあたりは相当苦労してそう。
昔じゃ考えられないけど、カプセルホテルみたいなとこですらよ。+0
-0
-
267. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:08
外国人観光客が増えて恩恵受けてるのは極一部で観光業やホテル業界や飲食店くらい
殆どの日本人の国民はむしろ迷惑してるだけ
訪日外国人が増えれば増えるほど純日本人の税金が減る仕組みにでもしないと全くメリットがないどころか迷惑!+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/09(土) 10:44:50
観光で「二重価格」が存在するのは世界の常識
〈姫路城・外国人観光客は入場料4倍案〉「今までどこの自治体もやらなかったのが不思議」「すでに自国民の生活が脅かされている」と専門家。鉄道ファンからは「ジャパン・レール・パスも不公平」との声も。JRは… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online今年3月と4月の訪日外国人数は、2ヶ月連続で過去最高の300万人を超えた。全国的にインバウンド需要が高まりを見せているが、世界遺産である「姫路城」も、2023年度の外国人入城者数が過去最高の約45万人を記録。そんななか、6月17日に兵庫県姫路市の清元秀泰市長...
二重価格が存在するのは世界の常識
アンコールワットやタージマハル、ピラミッドなど
世界的観光地には二重価格が存在します。+2
-0
-
269. 匿名 2024/11/10(日) 00:30:39
>>2「その裏切りはいつか返って来るぞ!」8000円の海鮮丼に驚愕…!空前の円安に沸く「インバウンド特需」に梅沢富美男が物申す(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.media「うわっ、高えなあ」 国道沿いのガソリンスタンドに入る直前、価格のボードを見て、思わず声が漏れました。この日、レギュラーはリッターあたり175円。同じ量でも100円程度だった'90年代に戻りたい……。
+0
-0
-
270. 匿名 2024/11/12(火) 18:51:14
ウザイ台湾人観光客追放で
勝手に写真撮ってSNSに上げてる人いる
+0
-0
-
271. 匿名 2024/11/25(月) 06:31:17
2016年にも「日本4ね」バッシング
治安の悪化の元凶+0
-0
-
272. 匿名 2024/11/25(月) 06:32:24
入国税や外国人料金、他の国もしてるよね
何でしないのかな+0
-0
-
273. 匿名 2024/11/25(月) 06:33:58
日本人が無賃で働かせられても取り上げられたりバッシングされないのに+0
-0
-
274. 匿名 2024/11/25(月) 07:30:33
帰る気変える気サラサラない癖に此方に負担ばかり掛けるよね+0
-0
-
275. 匿名 2024/11/27(水) 02:05:58
治安悪化したのは、明治、戦前、戦後+0
-1
-
276. 匿名 2024/11/27(水) 02:07:01
二重価格他の先進国でもあると思うけど?観光以外でも+0
-0
-
277. 匿名 2024/11/27(水) 02:08:33
15年以上前からナチュラルに見下して来られたし原住民と思ってそうだから取ればいいのに
+0
-0
-
278. 匿名 2024/11/27(水) 02:09:45
外国人が振られた腹いせにストーカー誘拐してても許されて謝罪させられるのは日本人女児の方+0
-0
-
279. 匿名 2024/11/27(水) 02:12:09
中国人観光客?が唾ペッって食事にしてたよ泣+0
-0
-
280. 匿名 2024/11/27(水) 02:12:51
振られた腹いせに付き纏われても騒がれて泣き寝入りさせられたし最悪だわ+0
-0
-
281. 匿名 2024/11/27(水) 02:14:14
東南アジアでされたことをされてるとか言うけど、他の国が植民地にしたことは何も言及しないよね
+0
-0
-
282. 匿名 2024/11/27(水) 02:21:00
残留孤児も嘘って本当?+0
-0
-
283. 匿名 2024/11/27(水) 02:21:45
どうせ醜いなんて言ってたのは日本人バッシングしてた人たちでしょ?
+0
-0
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 09:48:09
でも6年前くらいから思ってたけど眠らせてから財布が戻って来るなんて嘘だよね。日本でも外国人財布盗んだりするよね?+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/06(金) 16:34:10
>>1
外人むけ・日本人むけの2重料金については同意だけど↓
「我々は貧乏なので、あなた方裕福な人が沢山お金を払ってくださいね!」となればいいのである。
これはないわ。ここまでへりくだる気はないわww
プライドないんかこのライターは+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/06(金) 16:36:50
>>266
出張来ても高すぎて&予算内の手頃なところは埋まってて取れず、カプセルやネカフェ、サウナで明かさないといけなくなる場合もあるとか+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/06(金) 16:42:44
>>263
オンボロのドヤか外人まみれでロッカーすら怪しいホステル、郊外すぎて観光には不便すぎる個人の民泊や田舎の民宿、プライバシー0の二段ベッド相部屋ホステルならあるかもね。1人部屋ですら都会ではまず無理では?地方ならわからないけど+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/06(金) 16:53:57
>>64
確かに。都内・年末(29日)予定で調べたらカプセルですら9000円越えが普通だった
めっちゃ郊外の、都内まで30分とかの場所のビジホですらシングル8000円はしてた 2年前1月2日に都内に泊まったけどダブルで1万いかなかった。京王フレッサかなんかだったかな?でも年明けより年末、元日あたりが高いよね+0
-0
-
289. 匿名 2024/12/06(金) 16:56:28
>>254
綺麗でオシャレでセキュリティちゃんとしてる立地もいいカプセルもあるけど年末だと1万くらいしてた……+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/06(金) 21:30:26
>>28
お門違いの意味間違ってるよなww
全て事実だし、外人出てけってなるのも正しいよ。実際めちゃくちゃ迷惑かけられてる。公共の交通機関に影響出るし旅行は行きにくくなるし外人にお金ばっかり使うから色々値上がりしてるし絶対関係あるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…「外国人が多過ぎる!」とキレる以前に、我々は賃金と物価を上げることに尽力すべきである。