-
1. 匿名 2024/11/07(木) 08:43:15
初めてりんご病になりました。
8才の娘が全身に発疹が出て治りかけ数日感は痒みが辛くて眠れず痒み止めを飲みました。
治るまで2週間ちょっとかかりました。
私は風邪の症状で喉が1週間痛く、咳はないのに痰が1週間以上でて知らないうちに完治しました。
夫は全身軽い発疹が出て、発熱が1週間続き、関節痛や痒みがあり、手足がむくみでパンパンな状態が1週間以上続きまだ完治していません。
手が✊にできません。
2週間以上たっています。
一才の息子はうつらず助かりました。
夫のような症状だった方はいますか?
どれぐらいで完治したのか、再燃や後遺症はあったのか聞きたいです。
初めてりんご病になったので妊婦にリスクがあるとか、大人は子供とは違う症状になり重症化したりするとかを知り勉強になりました。
りんご病は過去トピがなかったので投稿してみました。
宜しくお願いします!
+50
-13
-
2. 匿名 2024/11/07(木) 08:44:51
ストロー系のジュース飲ませてあげるといいよ+0
-22
-
3. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:01
りんご病てまだあるんだ+103
-9
-
4. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:04
優しい奥さん
夫婦愛に涙が止まりません+5
-33
-
5. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:08
緩やかにでも良くなっていって良かったね、そのまま治りきってほしいね
お大事に+11
-3
-
6. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:35
伝染病なの?+5
-8
-
7. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:40
+37
-7
-
8. 匿名 2024/11/07(木) 08:45:46
あら大変
お大事にしてね
今流行ってるの?
+2
-6
-
9. 匿名 2024/11/07(木) 08:47:00
そもそも病院はいったの?+21
-12
-
10. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:03
りんご病って名前が悪いよね
トピタイ見て絶対くだらないギャグとか書きに来るバカいると思った+36
-11
-
11. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:08
うちはやっと園での流行がおさまってきたところ。妊婦さんのママがかかると大変だからって園でも対応に追われていたよ。+31
-1
-
12. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:17
医者に聞く方がいいよ+52
-6
-
13. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:24
いちご病なら患ってみたい+0
-24
-
14. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:25
タイトルだけ見てiPhone使い過ぎたのかと思った+2
-21
-
15. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:28
りんご食べるとなる病気かと思って焦りました
顔が真っ赤になるのだっけ
お大事にしてください+3
-29
-
16. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:39
>>4
眼科行きな+11
-3
-
17. 匿名 2024/11/07(木) 08:48:50
なかなか治らないならもう一回病院行く。違う病気かもしれないし、大きい病院に行ってみたら?+14
-7
-
18. 匿名 2024/11/07(木) 08:49:23
風邪の一種?
感冒薬で治るのかな+1
-10
-
19. 匿名 2024/11/07(木) 08:50:50
>>9
行ってるから診断ついてるんじゃないの?+28
-2
-
20. 匿名 2024/11/07(木) 08:51:41
>>11
マイコや手足口病は流行ってるって聞いたけどリンゴ病もなんだ。
予防接種ってあるんだっけ?+12
-2
-
21. 匿名 2024/11/07(木) 08:51:58
>>13
溶連菌は舌がいちご状になるのが特徴なので、是非。
私は嫌だけど。+9
-1
-
22. 匿名 2024/11/07(木) 08:52:28
新卒で幼稚園教諭してたころ子どもからうつったことあるけど辛かった。お大事にね+9
-0
-
23. 匿名 2024/11/07(木) 08:52:50
やっぱりマスクして手指消毒するわ+1
-1
-
24. 匿名 2024/11/07(木) 08:52:58
>>15
わざとらしい+15
-1
-
25. 匿名 2024/11/07(木) 08:54:05
手足口病とりんご病同時に罹った事あるよ+3
-0
-
26. 匿名 2024/11/07(木) 08:54:27
大人になって帯状疱疹になりました
お大事に+1
-7
-
27. 匿名 2024/11/07(木) 08:55:35
>>1
医師の見解は?+3
-3
-
28. 匿名 2024/11/07(木) 08:55:35
>>24
横だけど、ガルちゃんの
「〜かと思った」
系の書き込みって総じて滑っててつまらなくて不快だよね。
主さんをバカにしてるように見える事がある。+38
-3
-
29. 匿名 2024/11/07(木) 08:55:53
>>14
なんか地味にじわるw+2
-10
-
30. 匿名 2024/11/07(木) 08:56:51
さしつかえなければ、どの地域で流行ってるんですか?+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/07(木) 08:57:23
お医者さんには行ってるんだろうけど、何て言われてるの?
病気の事はここよりお医者さんに聞いた方が確実だと思うよ。
旦那さん早く良くなりますように。+21
-4
-
32. 匿名 2024/11/07(木) 08:57:38
どうしてほっぺが赤くなるんだろうか
ウイルスがほっぺで何してんの+3
-1
-
33. 匿名 2024/11/07(木) 08:58:21
>>29
どこが?
ガル民のギャグ本当につまらん
場をわきまえないし
「ガル民冗談が通じない人が多すぎる」ってコメントよく見るけど、本当につまらないんだもん+14
-6
-
34. 匿名 2024/11/07(木) 08:58:47
>>22
腫れたとこ冷やしたりした?+0
-3
-
35. 匿名 2024/11/07(木) 08:59:54
>>33
んで、あなたのリンゴ病に対する見解は?
主に対処法も教えてあげなよ+1
-13
-
36. 匿名 2024/11/07(木) 09:03:08
大人のりんご病(伝染性紅斑)に注意fastdoctor.jpりんご病というと「子どもがかかる病気」というイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。しかし、りんご病は大人もかかりうる病気です。 大人のりんご病についてはあまり周知されておらず「大人にりんご病がうつったらどんな症状が出るの?」「大人のりんご病はど...
+17
-0
-
37. 匿名 2024/11/07(木) 09:03:26
>>1
手足口病が流行ってるのは知ってたけどりんご病もなんだ
大人が罹ると大変そうだね
お大事に
+7
-0
-
38. 匿名 2024/11/07(木) 09:04:14
夫は再受診したら、対処療法の薬をだしてくれるんじゃない
関節の痛み止めとかあと腎臓が弱ってないか尿検査とかも
してくれそそう+13
-0
-
39. 匿名 2024/11/07(木) 09:04:55
>>6
正式名称は伝染性紅斑+20
-0
-
40. 匿名 2024/11/07(木) 09:05:12
足がパンパンに腫れて辛かった
痛痒かったけど1日で治ったよ
蕁麻疹かと思って、アレルギーの薬飲んじゃった
治ってからリンゴ病だったと気づきました+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/07(木) 09:06:21
>>20
横
予防接種はないけど、一回罹ったらほとんどの場合係らない
だから女の子は子どものうちに罹っといた方がいいって聞いた+14
-1
-
42. 匿名 2024/11/07(木) 09:07:49
>>1
子供が罹ったことあるけどうつらなかったし、子供も大したことなかったかな。
子供の頃になってると大人になって罹らないのかな?
お子さんと旦那さんは症状が酷くなりやすい体質なのかもね。お大事に。
友人が子供から手足口病うつってリウマチみたいになったと言ってたよ。大人が罹ると大変なのかも。+2
-2
-
43. 匿名 2024/11/07(木) 09:08:44
>>3
りんご病って言葉20年ぶりくらいに聞いた
最近もっぱら手足口病だったから+29
-1
-
44. 匿名 2024/11/07(木) 09:10:31
>>19
独断で「りんご病です」って言ってガルでトピまで立ててたらちょっと怖いもんね+7
-0
-
45. 匿名 2024/11/07(木) 09:11:47
私も5年くらい前に子どものうつった
熱は出なかったけど顔面から全身斑らに赤くなって気持ち悪かった+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/07(木) 09:12:32
>>43
りんご病と手足口病を同じものだと思ってるの?+0
-20
-
47. 匿名 2024/11/07(木) 09:12:39
大人がかかるとすごく辛いらしいよね
夫が数年前になってた。
主さんの所より軽症だったとは思うけどガチで動けないって言ってた+12
-0
-
48. 匿名 2024/11/07(木) 09:12:52
>>33
気持ちはわかる、けど33もそこまで判断つくくらいやり込んでる生粋のガル民なのにガル民下げしてるのが複雑な気持ちにさせてくる+3
-3
-
49. 匿名 2024/11/07(木) 09:13:29
>>46
逆になんでそう思ってそうと思ったのか不思議だわ+15
-1
-
50. 匿名 2024/11/07(木) 09:14:30
>>6
伝染性紅斑
潜伏期間は約1週間でヒトパルボウイルスB19が感染すると7-10日後に
ウイルス血症を起こし、次いで抗体が作られるためウイルスが次第に減少していき、感染14-18日後くらいになって伝染性紅斑が出現します。このため、感染力が最も強いのは紅斑出現時ではなく、その1週間以上前のウイルス血症の時期です。ほおが紅くなったときは、すでに感染時期を過ぎており登園・登校は可能です。
皮膚が赤くなって気づいた時には感染させたって表現は的確じゃないけど、そういうこと。+6
-0
-
51. 匿名 2024/11/07(木) 09:15:39
X検索したら、手足口病とマイコと共に流行ってるみたいだね。知らなかった。同時感染もあるとか。
りんご病は胎児への影響も起こり得るから妊婦さんの感染対策が心配だ。報道してるのかなあ。+4
-0
-
52. 匿名 2024/11/07(木) 09:16:01
りんご病と手足口病を同列で語る人がいるのはなぜ?+2
-3
-
53. 匿名 2024/11/07(木) 09:16:31
成人男性がなると結構大変なんじゃなかったっけ?玉に影響あるとかで+0
-5
-
54. 匿名 2024/11/07(木) 09:16:53
>>6にマイナスなのが意味わからない。伝染病なのに+4
-3
-
55. 匿名 2024/11/07(木) 09:17:39
>>53
おたふく+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/07(木) 09:19:05
>>1
夫が大人になってから罹って同じ様な症状だったみたい。歩くのも辛くて、コロナやノロよりりんご病が1番辛かったって言ってる。
大人になってからだと症状重いみたいだね
+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/07(木) 09:19:46
>>26
何の発表?+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/07(木) 09:20:03
>>54
多分、伝染病かそうじゃないかのマイナスではなく、分かりきった事を質問してるからじゃない?+15
-1
-
59. 匿名 2024/11/07(木) 09:20:19
>>32
赤くなるのは頬だけじゃないみたい。うちのこは太ももが赤くなってた。
理由はなんでだろうね?+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/07(木) 09:20:40
>>54
そんなことも知らんのかって意味のマイナスかも+11
-1
-
61. 匿名 2024/11/07(木) 09:20:48
一度罹ったらもう罹らないみたいね+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/07(木) 09:23:31
>>61
ほんとに?
自分がかかったことがあるかどうかわからないから不安だ
記憶がある限りではないんだけど乳児期に軽いのにかかってないかなとか+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/07(木) 09:28:14
>>6
家族総出で伝染病になる家って、不潔だよね+1
-18
-
64. 匿名 2024/11/07(木) 09:30:13
>>1
親戚は大人になってかかり、小児科で薬もらってた
小さいときなってない男性のほうがひどくなりやすいみたい
その後も後遺症?みたいなのはあったとか
だけど、すぐに熱下がってたからか子どもできてたよ+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/07(木) 09:31:40
息子が他の症状で皮膚科にかかった時に体を見てなんか赤くて「りんご病だね、もう(息子は)治りかけ。お母さん移っているかも。」って言われたよ。後日出かける時にいつも通る坂道上がるのが辛くて、子どものイベントを待っているのもよくわからないだるさでおかしいな〜と思っていたら関節痛がひどくなって翌日からほぼ寝込んでいたよ。階段降りるのも「ウォ〜(泣)」って雄叫びみたいな声上げてた。完全に痛みが取れるのに一ヶ月以上かかったよ。
その話をかかりつけの歯医者さんに話したら「私も関節痛ひどかった。子どもと接する機会がその時はなかったからりんご病につながらなくてリウマチの検査までした、関節痛が治まるまで半年かかった。」って言ってたよ。+12
-0
-
66. 匿名 2024/11/07(木) 09:33:05
>>63
ブレインの構造が悪いの?+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/07(木) 09:34:28
感染者の近くにいた人は50%感染するって。+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/07(木) 09:34:33
幼稚園の頃かかったけど園にもいないし家族もうつらなかった。どこからもらってきたんだろうなって話したのを覚えてる。登園OKだから受診後にそのまま幼稚園へ行った+3
-1
-
69. 匿名 2024/11/07(木) 09:36:33
りんご病聞いたことはあるけれど罹患したとの話も聞かないのでどういうものか知らなかった。そんなに大変な病気なんだね。予防接種や特効薬はないのかな。子供はいないけど外出で移るものなのかな。安静にしてお大事に。+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/07(木) 09:36:39
20代後半でかかって、症状は腕の発疹、高熱、浮腫、関節痛があった。多分一週間くらい食べられなかったのに体重が変わらないくらい浮腫んでた。
立っても寝ていても治らない関節痛がしんどかった。
本当に大変だったのは10日間位で、私の場合通常通りの体調に戻るまでは一ヶ月かかった。
後遺症?なのか以前より疲れやすくはなったよ。
お大事にしてください。+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/07(木) 09:39:29
>>1
近所の人が子どもからうつった水ぼうそう重症化して入院してた。感染症は怖いね+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/07(木) 09:42:22
>>69
前提は「人による」だけど、子どもは気づいたら感染して「赤くなってる!(その時は治りかけ)」で気づいて終了。だから普通に休まずに学校通っちゃう場合もある。うちは見落としそうなくらいうっすら赤いくらいだったよ。風邪症状出る子ももちろんいるよ。
大人が最悪。二度とごめんだよ。二度目はないけど。+5
-0
-
73. 匿名 2024/11/07(木) 09:44:45
20年くらい前に一家全員感染
当時幼稚園児の子どもがかかり、夫、私へと
医者によると、「普通は子どものころに、気付かないままかかるんだけど、大人になってしかも夫婦でなんて珍しいですね」って言われた
夫が一番症状が重くて、体がロボコップみたいだと(若い人はわからないかも。関節が痛かったらしい)
私は妊娠初期で流産した+5
-0
-
74. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:59
>>55
おたふくか!+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:17
>>1
りんご病って今もあるんだ!おたふくとは別?りんご病も大人の男がなるとやばいみたいなやつなの?+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:32
大人でなる方が重いっていうよね
+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:29
>>1
りんご病は大人がかかると重症化することが多いですよ。私も子供からうつってかかったことがあります。子供のような典型的な症状は出ず、突然の全身の関節の痛みや謎の倦怠感など1ヶ月くらい続きました。そのあとは元気になりましたがかなりきつかったです。+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:57
大人がかかると重症化するのかな。高熱も辛いけど、むくみでパンパンも怖いね…
私は小学生の頃にかかったけど親は感染しなかった。
学校で流行って、下火になってきたかなというあたりで発症した。
ある日の登校後に異変に気付いて保健室行ってみたら、たぶんリンゴ病だと言われ帰宅して数日休んだけど、赤くなるだけで熱は出なかった。
マンションだったから2階に隔離とかもできなかったけど、親がうつらなかったのは珍しいのかな?+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:54
妊婦がかかるとヤバいみたいね+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/07(木) 12:41:19
>>1
娘が幼稚園児の時にりんご病になり、私もうつりました。太ももがレース状のマダラ模様になり、あとは足を中心に赤い斑点が出て痒かったです。刺したような痛みが急に足に起こり運転中など辛かったです。そのチクっとした痛みが後遺症として今もたまにあります。もう8年前なのに未だにです。ご主人は重症ですね。薬が無いんですよね。一日でも早い回復をお祈りしております。お大事にしてください。+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/07(木) 12:53:32
>>14
ああ、りんごループ、的なやつか、、
余談ですが前使ってたiPhoneはりんごループになり壊れました。
りんごループに陥ってるのに気づいた時の絶望感たるや。。
それはさておき、主さんの旦那さま、早く良くなるとよいね😢+2
-3
-
82. 匿名 2024/11/07(木) 13:30:57
大人になってから
かかったよ
全身の全部の関節が痛く、
本当しんどかった。
大人がかかると
重いって言うよね。
主さんお大事にね+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:21
今りんご病治りかけです。
最初頭痛、寒気、微熱、目の奥が痛い、恐ろしいほどの倦怠感でした。
りんご病だとわからず、娘が診断されてりんご病だったんだとわかった感じです。
体調よくなったら手足にぷつぷつ、顔も少し赤くなって、指がむくんでからの手足の痒み!痒すぎて発狂しました。
今はやっと落ちついてきたけど、まだかゆい。
痒いのも刺さるような痒さで経験したことがない痒さでした!
ちなみに10月中旬からです。
私は倦怠感と痒みが辛かったです。+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:26
>>80
82ですが、刺さるような!まさしく!辛いですよね
この刺さる感じわかってくれる人いて嬉しい!+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:11
>>80
83でした。
すみません!+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/07(木) 15:58:20
名前はかわいいけどしんどい病気だよね+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/07(木) 16:33:18
りんご病でほっぺが真っ赤になって、治りかけの時その真っ赤の丸の部分の真ん中から肌色になってきたので一時期ほっぺが赤い輪っかになってた+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:17
>>6
昔は出席停止になる法定伝染病だった。
体感的な症状はあまり重くないからなのか、
外された。
ただ、体質によっては本当に見事に真っ赤っかになるから、
外出とか厳しいかも。+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/07(木) 23:00:27
8月に罹患しました。
辛かったです。
内科に何度も行きましたが、りんご病だと診断されませんでした。診断まで20日ほどかかりました。
私の体調不良から2週間後に、子供が頬が赤くて小児科を受診したところりんご病と診断され、母である私もりんご病だったんじゃ?
と小児科の先生に言われましたことにより診断された運びです。
私は初め38度の発熱から始まり、腰痛が酷く、腎盂腎炎ではないかと思い内科にいき、血液検査をしましたが、異常なし。
抗生剤と対症療法で様子見をすることに。
服薬3日後に、今度は身体中に発疹が出たので皮膚科へ。
抗生剤のアレルギー反応ではないか?と言われました。ここでもはっきりせず。
その後、指輪がはまらないほどのむくみと手のこわばりで、今度はリウマチの疑いで再び内科で検査。異常なしでした。
本当につらい2週間でした。
1ヶ月後、頬に赤みが出現しました。その時は化粧品でかぶれたのか?と思いましたが、再燃だったのだと今になると思います。
お大事にされてください。+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/08(金) 00:21:56
>>56
夏にコロナになりましたが、やっぱりそれより辛かったみたいです。
関節痛と熱が上がったり下がったりで、前日良くなったかなと思ったら次の日またぶり返すように熱と関節痛で。
あと発疹も出てきて全身出てお風呂入ると日によって痒い場所が違ったり。
わかってくれる方がいて安心しました。
ありがとうございます。+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/08(金) 00:36:23
>>83
そうなんです。
旦那が言ってた症状が全く同じです!
私は軽かった方でしたが、目の奥が痛いと言っていました。
都内ですがうちも10月中旬です。
病院では流行ってると言っていました。
娘だけ行きましたが薬も何もなく、旦那がうつり大人はどうなのか病院に電話したら対処療法しかないらしく行かずにイブを飲んでいます。
今朝も手足がパンパンでした。
お風呂後は痒い〜って辛そうです。
大人だと何か処方してもらえますか?
うちと一緒で病院行ってないですか?
わかってくれる方がいて安心しました。
ありがとうございます!
お互い再燃しませんように🙏+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/08(金) 00:50:28
>>82
ありがとうございます。
夏のコロナより辛かったようです。
さっき旦那の手を触ったらグーがまだ浮腫でひっかかるようですがすごい良くなってきました。
痒みはお風呂上がりだけ痒いようです。
でもぷつぷつの発疹の位置が少しずつ移動していて不思議でした。
私自身はコロナワクチンで蕁麻疹がずっと治らずなので痒かったらこの薬!って娘にも敏感になってしまいました、、、
痒みで眠れない辛さを知っているので。
わかってくれる方がいて安心しました。+1
-1
-
93. 匿名 2024/11/08(金) 01:07:50
>>89
それは本当に大変でしたね。。。
体調悪いのにあちこち病院行くのも辛かったですよね。
お金もかかるし、りんご病に効く薬もいまだにないですし。
旦那も倦怠感と関節痛が辛くイブを良く飲んでいました。
あと浮腫がとにかく長い!
あと少しって感じです。
りんご病は体に発疹が出る前に感染るみたいですね。
なので娘は発疹が出てから病院へ行ったので先生から感染らないからこのままで大丈夫と言われました。
特に娘は痒くもだるくもないそうで。
のちに痒みで眠れないと言っていて花粉症の時に飲んでる薬を飲みましたが。
再燃がないといいのですが、あったらわかりそうです。
コメントありがとうございます。
嬉しいです。+2
-1
-
94. 匿名 2024/11/08(金) 01:20:21
>>65
倦怠感と関節痛と浮腫がとにかく辛そうでした。
半年かかる場合もあるのですね。
コロナより辛いと言っていました。
うちも寝込んでいました。
出掛ける予定もありましたが土日の2週間家でおとなしくして近場で夜ご飯食べたりしました。
会社もあるのでイブの消費が凄かったです。
関節痛はメンタルにきますよね。
うつった方が重症は辛いです。
コメントありがとうございました。
嬉しいです!
+1
-1
-
95. 匿名 2024/11/08(金) 01:23:51
>>69
いまだにりんご病に効く薬はできてないみたいです。
痛いなら痛み止め、痒いなら痒み止めだけ処方する感じです。
妊娠中だと流産しやすいし、成人男性は本当に辛そうです。
怖いですよね。+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/08(金) 01:35:51
>>70
そうなんです。
関節痛で寝ていても辛いみたいで、とにかく痛み止めばっかり飲んでいました。
関節痛は良くなりましたが浮腫が中々治らずあともう少しです。
一ヶ月いきそうです。
でも私も軽い方ですが初めてなって大人が重症化することを知りましたし、再燃しないことを願ってます。
コメントありがとうございました。+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:23
>>91
大変ですね、まだまだ辛そう!
病院には行ってないです。子どもは皮膚の赤みが広がった時に皮膚科に行ってりんご病と言われ痒み止めをもらった感じです。
私は本当に痒くて痒くて辛すぎて市販の痒み止めを買いました。体調悪かった最初の1週間くらいは痛み止めを毎日飲んでました。
関節炎はひどくなくて1日くらい階段降りる時に、なんじゃこりゃって感じでしたが、関節よりも足の裏の筋肉?が痛くて歩くのが大変でした。今日やっと痛くないかも!
りんご病、恐ろしく長引きますね。
とりあえず子どもが子どものうちにかかってよかったと思うことにします。。
旦那さん、お大事にしてください。+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/09(土) 14:34:13
>>1
私も子供からうつって、つらかったです。全身に赤い湿疹、筋肉がすごく痛み、倦怠感、あと肝臓の数値がすごく悪くなりました。一週間ぐらいで数値が戻りつつあったので、医師からはもういいよ〜と言われました。10日はかかったかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する