-
1. 匿名 2024/11/06(水) 21:15:41
よく、都会は遊ぶのお金がかかる、田舎はお金がかからないと言いますが、
私は東京に住んでますが遊ぶのにそんなにお金がかかっているとは思ってません。
人によって「遊ぶ」の中身が違うのでは?と思い、みなさんの「遊ぶ」の中身を教えて貰いたいです!
私がこの間の3連休でした遊びは、無料の博物館に行って、980円のランチを食べて、本屋さんを冷やかして、帰りに銭湯によって帰りました。
交通費も含めて2,000以下の遊びでした!+31
-14
-
2. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:10
引きこもって遊ぶ+24
-1
-
3. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:15
>>1
それは楽しそうですね!+31
-2
-
4. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:16
おうち大好き+44
-0
-
5. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:35
田舎の方がガソリン代かかるからお金かかると思うよ
+73
-3
-
6. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:35
だからなに?+1
-16
-
7. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:37
とぼとぼと見慣れた公園を歩くだけ+22
-0
-
8. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:00
田舎
イオン行ってランチして服見て何も買わずに帰るw+88
-0
-
9. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:02
BARに行ったり映画観たり
カフェしたりしてる+3
-1
-
10. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:15
>>1
友達や彼氏と遊ぶ➕
ひとりで遊ぶ➖+10
-22
-
11. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:22
普通にパソコンでゲーム。FFとか。+8
-2
-
12. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:50
都会も田舎も住んでたけど基本は家でネット
たまに旅行+9
-2
-
13. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:07
こないだ群馬のこんにゃくパークに行ったよ
無料であれこれ食べられてすごかった!+17
-3
-
14. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:14
>>1
田舎は子作りしかしてない
実際それでやばい+7
-18
-
15. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:16
私が学生の時はどっかにたまって友達とずっと喋ってたな〜笑笑+15
-1
-
16. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:38
田舎者が東京で遊んで思ったことは、誘惑が多すぎる+31
-2
-
17. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:38
◯ナ+3
-2
-
18. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:44
>>1
本屋さんを冷やかして⁇+26
-2
-
19. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:51
スーパー銭湯+2
-0
-
20. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:11
先週の三連休は、大きいイオン行ったり洗車したりした。+5
-3
-
21. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:19
田舎です
映画館まで高速1時間半で往復4000円くらいかかります
近所で遊ぶとしてもごはん食べるか山登るくらいしかない+17
-2
-
22. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:24
都会
飲むだけ。年々遊び方分からなくなってくる+9
-2
-
23. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:31
>>2
あやとりとかね!+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:45
公園でバーベキュー+3
-0
-
25. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:47
都会も田舎も昼寝が1番よ+13
-1
-
26. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:57
>>7
シャンとしな!+1
-3
-
27. 匿名 2024/11/06(水) 21:20:24
道の駅ドライブ。
高速代もかかるし、昼に少し美味しいもの食べようとすると案外高いし、道の駅でお買い物したり甘いもの食べたりしたら結構な出費だなと思ってる。+19
-0
-
28. 匿名 2024/11/06(水) 21:20:41
平日 大型犬との生活を楽しむ
週末 家事はしないで外食、買い物を楽しむ+6
-0
-
29. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:08
>>1
何故いつも田舎と競い合ってるのかわからない
もしかして本当に日本は東京と田舎で構成されてると思ってるの?+11
-5
-
30. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:33
>>1
お金かかる趣味は旅行(年1海外)
お金かからない趣味は編み物(100均)と読書(図書館)かなあ+5
-1
-
31. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:11
田舎だけど近所に貸切温泉&サウナあるから家族で行ってきた
家族3人で3800円90分+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:29
都内だけど年パス使いまくってる
水族館に動物園、博物館も+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:43
>>21
釣りは?とても楽しいよ+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:49
>>18
何も買わないで帰る、という意味+28
-0
-
35. 匿名 2024/11/06(水) 21:24:02
>>18
言葉の表現おかしいよね
炎上レベルだよ+1
-24
-
36. 匿名 2024/11/06(水) 21:24:17
私はクラシックオタクなので、毎週のようにコンサート行ってます。
メジャーなNHK交響楽団とか、新日本フィルとかでも定期公演で安い席なら2~3000円で聴けるんですよ!
ご飯食べて帰ってきても、5,000円もあれば十分です。
+16
-0
-
37. 匿名 2024/11/06(水) 21:24:36
>>1
勉強
田舎です+2
-1
-
38. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:12
娯楽がないからみんな早々に結婚してる 田舎+7
-0
-
39. 匿名 2024/11/06(水) 21:26:20
語学の勉強してます。いやほんとに
田舎は誘惑がないのと今はリアルでなくてもオンラインで学ぶ機会、リスニングや動画も住む土地関係なく手に入るのでうってつけの暇つぶしだなと思います
あとは読書ですかねー
大きい本屋がないのが悲しいところ+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:32
>>1
都会住みです!
友達とだったらランチして、お茶してショッピングして、パン買って解散って感じか、夜飲みに行くって感じです!
1人の時は、サロンかマッサージかエステ行ったりしてぶらぶらして帰ってくる!+5
-1
-
41. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:17
>>33
確かに釣りスポットいっぱいある
けど私はいいかな笑+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:54
田舎です。車で約30分の所に某ショッピングモールがあってそこで食事したり、買い物してます。+2
-2
-
43. 匿名 2024/11/06(水) 21:30:08
都会の渋谷に住んでるけど、普段の休日はスタバで読書して西武で化粧品と本と食品の買い出しして、って感じ
遊びとかデートってなると、町田に行くことが多いかも+2
-3
-
44. 匿名 2024/11/06(水) 21:30:10
パチ
+5
-1
-
45. 匿名 2024/11/06(水) 21:30:51
レトロなものが好きなので古道具屋いったりリサイクルショップ行ったり古着屋さん行ったりしてます。友達と遊んでもご飯食べるくらいなのであまりお金はかかりません+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:22
ほどほどの田舎だけど、週末は大体車で行楽しかすることなくて、行き先として買い物やレストランやカフェ挟むからまあまあお金かかる
ほどほどの田舎だからかすぐ遠出する(地元なんもないから)
ガソリン代も高速代もかかるし、やることないから秋は芋煮という名のBBQばっかりしてお肉代もかさむ
もっと冬になったら雪山ばっかり行ってリフト代かかる+5
-0
-
47. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:33
>>35
精選版 日本国語大辞典
ひや‐か・す【冷かす】
③ 用もないのに盛り場や場内などを歩きまわる。買う気もないのに、品物の値段を尋ねたり商品などを見て回ったりする。
[初出の実例]「これから両国をひやかすべい」(出典:滑稽本・一盃綺言(1813))+8
-1
-
48. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:02
>>1
この三連休は
一日は出かけずにネトフリでたまったドラマ
一日は新宿でゴルフクラブ見に行ってランチ@3000×2
一日は本当に何もせず、ハルクの地下(小田急)でステーキ買ってきて夜食べただけ+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:03
さいたま市に住んでいます。
浦和で服買ったり、都内なら銀座、後楽園、北千住、秋葉原、上野はよく行きます!
1人でぶらっと遊びに行ってます!
+2
-1
-
50. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:15
都会に住んでます。
遊びに行く場所の選択肢が多いけど、いつも同じようなところに遊びに出掛けるなあ。
出掛けても地味に交通費が掛かる。
+2
-1
-
51. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:33
>>5
ほんとこれ
ガチ田舎はイオンモール行くのでさえ2時間かかる+21
-0
-
52. 匿名 2024/11/06(水) 21:34:00
>>5
でもね、電車もバスもけっこう掛かるのよ
この前はそんなに遠くない場所けど交通費二千円したよ+9
-2
-
53. 匿名 2024/11/06(水) 21:34:14
+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/06(水) 21:35:28
>>1
そういや外で全く遊ばないなぁ ご飯は遊びじゃないよね?
好きな映画やドラマを観まくるのが私の娯楽
+2
-2
-
55. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:33
>>1
同じ都民だが、なぜ比べたがるわけ?
都内は交通網発達してるし、すぐ店もあるわけだからそりゃ移動費かからんよ。
店だって安いとこ選べば済むし。+7
-1
-
56. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:39
>>17
アナ?+0
-0
-
57. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:53
先日、上野まで美術館・博物館行ったよ。
ひとり遊び。
交通費1500円、モネ展が2000円くらい。
美術館も値段凄く上がったね。
あとはMy土産代😂
図録やら限定グッズを買ったら、けっこうかかる。
昔は、わざわざ見に行って、図録やらグッズなんて買わなかった。
今は次に拝めるチャンスが無いかもしれないから、なるべく買うようになった(お金はかかるが、買って後悔してないからいいんよ。笑)+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/06(水) 21:37:45
>>52
都内ならそんな乗らなくても自分の駅に遊ぶとこあるよ+3
-4
-
59. 匿名 2024/11/06(水) 21:37:51
>>1
>本屋さんを冷やかして
くそみたいなやつ。
マウントしながら冷やかしかよ。セコい遊びしやがる。本屋行くなら買えよ。+2
-13
-
60. 匿名 2024/11/06(水) 21:38:43
グランフロントとかぶらぶらするけど何も買わない+2
-1
-
61. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:21
>>44
Re:009じゃん
名機じゃん
確かに昔はこれで時間潰せれたわ
+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:51
同じ町内の友達とはお互いの家から車で5分のイタリアンでランチしてすぐ近くの昔ながらの喫茶店へ移動して計5時間喋り続ける。約2,000円かな。+3
-1
-
63. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:59
>>29
東京からすれば田舎だけど基本的に娯楽もある話をすると、都会じゃんって言われるしポツンと一軒家と大都会しか知らない人がいて怖い
+7
-2
-
64. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:16
駅前の喫茶店でお茶してる。
1000円くらいで優雅にできる
+5
-0
-
65. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:16
>>7
なんだろう。味わいのある文章。+7
-0
-
66. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:41
>>64
それは有り難いな☕+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/06(水) 21:43:04
自転車
サイクリングロードか
知らない街(町)を地元民のように走ってる
+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/06(水) 21:44:30
ヒトカラ朝割安い+5
-0
-
69. 匿名 2024/11/06(水) 21:44:54
いなか、ランチして服見ようか?(色々な)コスメ見ようか?となったら車で行きます、近況報告のドライブがてらって感じです☕
ここからのが近い店もある…と思ってます+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/06(水) 21:46:55
都会まで一時間くらいの田舎
都会に出たら美術館博物館、地元では図書館動物園
割引が使える日は映画館と水族館
休みが合えば友だちとぶらぶら歩いて
合わない日はポットに紅茶入れて一人で行ってベンチで休憩
お金はあまり使わない+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/06(水) 21:47:25
持ち込み可のカラオケでヒトカラフリータイム
11時〜20時+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/06(水) 21:48:22
地方のアラフォー
コメダ行ってカフェとか。
チェーン店は無駄に沢山あるので回転寿司でランチしたり外食を娯楽にしてる+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/06(水) 21:48:58
田舎在住
イオンとか飽きちゃってるのでたまに隣県の地方都市の百貨店に行ってショッピングしてる+4
-0
-
74. 匿名 2024/11/06(水) 21:50:12
都内と東北の田舎とちょうど人生半分ずつくらい暮らしてるけど、環境よりその人次第。東京で遊ぶにもたいしてお金使わない人もいるし、すごい使う人もいる。遊び方次第よ。主さんの遊び方じゃ確かにお金かからないだろうけど、オシャレなランチして、そこそこのところで買い物して、オシャレなカフェでお茶して、みたいな遊び方なら1日で万近くかかる。
ちなみにわたしは、同じような遊び方してるけど田舎の方が選択肢が限られる分、遊びにはお金かからなくなった人。+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/06(水) 21:51:28
港区から田舎移住したけど、ホントに週末行くとこない!チェーンのコーヒーショップでいいのにない
毎週イオンモール行くの飽きるわ+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/06(水) 21:51:47
新宿に住んでるけど
三連休後半はずっと新宿中央公園にいた
都庁展望台も無料だし、お金かからない+2
-1
-
77. 匿名 2024/11/06(水) 21:52:25
>>2
ネット見たりしてるけど特に遊ばない
仕事行って家帰って仕事
休みの日は寝るかダラダラ
遊ぶ暇ない+2
-1
-
78. 匿名 2024/11/06(水) 21:55:21
最近友達と行ったのは
大型ショッピングモール、九州旅行、梅田ランチ、映画、温泉旅行、キャンプ、淡路島、手作り餃子パーティー
淡路島のインフィニティプールがすごくよかった!+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/06(水) 22:03:32
>>8
さらに田舎。イオンもないから何もない。空みて終わり。+5
-1
-
80. 匿名 2024/11/06(水) 22:05:59
誰かと一緒なら安い店でランチして、服屋か本屋ぶらぶらする。使っても3000円くらい。1人ならまず家から出ない。行くとしたらヒトカラぐらい+0
-1
-
81. 匿名 2024/11/06(水) 22:10:35
ほんと田舎の人って真面目そうなのに
パチンコ行くらしい
だからつぶれないし+2
-1
-
82. 匿名 2024/11/06(水) 22:12:29
>>1
都会でも田舎でもない
友達とならご飯からショッピング、映画とか
また別日はお酒飲むときもある
一人ならコメダとか美術館とかヒトカラとか
スマホでカラオケdamとかも(賃貸じゃない)
+1
-1
-
83. 匿名 2024/11/06(水) 22:14:15
>>58
あーなるほど
私は都内じゃないからな+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/06(水) 22:14:47
>>15
その方がLINEのグループで色々話すより健全だしコミュニケーションきちんと取れてるし良いと思う。
+1
-1
-
85. 匿名 2024/11/06(水) 22:15:40
>>63
そうだよね…意味わからないぐらいものの見方が単純で怖い+2
-2
-
86. 匿名 2024/11/06(水) 22:18:09
>>1
ライブに行くとチケット代だけで数万飛ぶ
+1
-2
-
87. 匿名 2024/11/06(水) 22:20:04
>>75
本当の田舎は
コンビニまで歩いていけない
コンビニ1軒、スーパ1軒と車更に離れた距離に1軒
○内(土地名)にマックもスタバも無い
地元民だらけのモールのカフェまで車で、20分
アパレルなんて唯一のモールにしかないらしい
よ住みにくそうで。+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/06(水) 22:20:41
ていうか男性って何してるんだろうと思う
どこへ遊びに行っても女性ばっかじゃない?定年後のお爺さんは別として+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/06(水) 22:22:23
都内で遊ぶ時はカフェでコーヒー買って公園散歩したり、美術館行ったり、夜景を見に行ったり、水族館行ったり、飲みに行ったり、テーマパーク行ったり+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/06(水) 22:22:53
>>22
私も食べて飲んでの繰り返し。
外食・飲み代で月15万以上消える。+3
-1
-
91. 匿名 2024/11/06(水) 22:33:36
>>52
隣市に(車で30分)行くのにバス代片道800円かかります…。田舎は…+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/06(水) 22:39:21
>>58
私鉄沿線がディスられてる+3
-1
-
93. 匿名 2024/11/06(水) 22:43:47
>>1
発想が豊かでフットワークが軽い人なんだね
休日はついついだらけて眠ってしまうので
博物館に行くなんてなんかお洒落だなあと思った+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/06(水) 22:51:48
田舎も都会も行く生活ですが、どちらであっても図書館で遊びます。だから、大して変わらない。+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/06(水) 22:55:22
桃鉄+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/06(水) 22:57:03
飲んでカラオケ+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/06(水) 23:03:06
>>17
粉?
やめとけ+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/06(水) 23:03:22
>>1
都会民
定期券で2つ先の駅に行き無料のイベントを冷やかす
無印やロフトやユニクロや雑貨屋本屋を冷やかす
まねきねこに滞在し760円使う
セカンドストリートで今季のアウターを買う3000円
川を眺めてぼーっとしながら焼き芋を食う190円+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/06(水) 23:10:42
>>58
JRならそうかもしれんね+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/06(水) 23:12:32
>>17
砂?
明日起きたらママと一緒に公園でトンネルでも作ってな+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/06(水) 23:14:23
都内、未就園児がいるから毎日遊んでる
①水族館(年パス)+駐車場代+ランチ+お土産=3000円
②子育て広場、実家=0円
③室内遊技場(年パス)+ランチ=500円
④無料動物園+ランチ=1000円
⑤ベビースイミング+ランチ=3000円
⑥上野動物園+ランチ+駐車場代=3500円
⑦プレ幼稚園(週1)=2700円
平日はだいたいこんな感じ
夫が休みの時は、ディズニーや龍宮城やら巨大アスレチックの有料公園とか昼夜外食で2万〜って感じ
+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/06(水) 23:18:22
今年の春、路線バス一日乗り放題の切符(800円)買って、隣町まで行ってきた。
海を見渡せる眺めの良い神社に行って花手水見たり。
手頃な値段のおそば屋さんでランチしたり。
あとはガラス細工が有名なところだから雑貨屋さん巡りして帰った。
私も交通費含めて2000円以下だったよ。+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/06(水) 23:26:18
田舎民
すること無さすぎてついに走り始めたよ
休みは12キロ走ってへろへろ
走るのにもお金はかかるし、洗濯も増えるし、風呂入らなきゃだし、休む時間は必要だし
十分な暇潰しだわ
+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/06(水) 23:33:36
都会と田舎どちらも暮らしていたことあるけど
今、田舎に住んでいるけど、めちゃくちゃ外食することが減り作ることが多くなりました
週末は別荘に行きゆっくり過ごしていてお金使わなくなりました+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/07(木) 01:41:13
>>22
私も用が無ければ飲むかブラブラするだけだわ笑+2
-0
-
106. 匿名 2024/11/07(木) 06:37:22
>>13
私も行きました
でも高速代とガソリン代かかるし
そんなに楽しいものがある所ではなかった
帰りに他に寄ったから楽しめたよ+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/07(木) 07:31:56
家にいる
免許あるけど映画館まで1時間半かけて見に行くのダルいしめんどくさいから家でだらだらしてる
遊ぶ場所ないし車運転して遠出するのも正直ダルいわ
+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/07(木) 07:51:03
>>5
いやいや
都内での乗り換えも結構かかる+2
-1
-
109. 匿名 2024/11/07(木) 07:53:49
>>8
何しに行ってるの?w
時間の無駄w
それが遊びなら笑える🤣+0
-7
-
110. 匿名 2024/11/07(木) 08:03:53
>>86
うちは地方なんで、チケ代+旅費です。
万どころか、5万単位で飛ぶ…+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/07(木) 09:07:47
>>18
現時点でプラスに21
もしかしてこれだけの人が意味わからないということ…??+3
-0
-
112. 匿名 2024/11/07(木) 09:12:28
>>63
キャリアのWi-Fi入らないし隣まで百メートルの田舎だけど、娯楽施設まで高速の距離ではない
田舎楽しいけど、高速距離の人に大変って言われたら「近くてごめんね、でもうちも田舎なんだけどな」ってなる+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/07(木) 09:15:53
>>36
そんなメジャーどころでもそんなお安い席あるんですね!
うちはマイナー楽団のバルコニー席1,500円とかです
定期会員になるとむしろ安い席が無い😂
そう聞くと選び放題の都会が羨ましい
でも金銭的に全部行けないジレンマがあるから強制で行ける公演が決まる現状が良いのか…+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/07(木) 09:17:43
>>46
都会の人がアウトドア趣味や雪山趣味持つより安くついてるよ、きっと+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/07(木) 09:20:49
>>57
地元の美術館は現代作品とか伝統工芸品とかが多い
美術館はお金かからないという人も多いけど、好みによってはお金かかるよね…
私の好きな系統はそもそも日本に来ないし(来た時は確かに使わないグッズ買いまくったわ)+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/07(木) 09:27:17
>>74
身も蓋もないけど「人による」だよね
私は若い頃都会にいたけど、忙しさと趣味のジャンルによって都会の良さを享受出来なかったし
尾羽打ち枯らして田舎に帰ったんだけどw足るを知るようになったのと、枠の中に何があるかを探してその良さを楽しむ方にチェンジした+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:27
田舎だから行くとこなくて
ランチ→カフェ→夕飯と一日中喋って食べるしかしてない時あるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する