
【続報】フリーペーパーの求人で「メールオペレーター」として募集 特殊詐欺で20代~40代の男女29人逮捕 仙台
227コメント2024/12/01(日) 10:00
-
1. 匿名 2024/11/06(水) 19:04:49
2020年頃からの犯行で、被害者は3700人以上、被害総額は約70億円に上るとみられている。
グループはフリーペーパーの求人広告で「メールオペレーター」などとして募集されていたという。+9
-112
-
2. 匿名 2024/11/06(水) 19:05:40
ぞくぞくと逮捕されてるね+451
-1
-
3. 匿名 2024/11/06(水) 19:05:41
もう何も信じられないよ…+473
-4
-
4. 匿名 2024/11/06(水) 19:05:45
死刑で+43
-17
-
5. 匿名 2024/11/06(水) 19:05:46
闇バイトといい詐欺といいもっと取り締まれないのかな+383
-1
-
6. 匿名 2024/11/06(水) 19:06:06
詐欺師ほんと消えてほしい+297
-0
-
7. 匿名 2024/11/06(水) 19:06:08
大手の会社じゃないと危険だね+290
-2
-
8. 匿名 2024/11/06(水) 19:06:18
メールオペレーターって何?+241
-2
-
9. 匿名 2024/11/06(水) 19:06:27
なぜそんなにも簡単に騙されるんか+15
-28
-
10. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:03
最大懲役10年ってのがおかしい
初犯だと大半は執行猶予つきか数年の懲役だろうし、最低懲役10年にしてください+239
-2
-
11. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:09
>>4
死刑にしなくてもよくね??+10
-33
-
12. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:12
秘匿性の高いアプリって日本で使用不可にできないの?+252
-6
-
13. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:31
もう職安しかないのか…+66
-5
-
14. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:36
>>3
ネット社会は嫌だなんでも対面でしたい。銀行も携帯会社
+105
-5
-
15. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:45
駅とかに置いてあるフリーペーパーだよね?
そんなのに載せんなよ+253
-1
-
16. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:55
一発狙いでちょっとちょっとやってみたい
どうぜ人生終わってるし+0
-29
-
17. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:02
フリーペーパー、駅前でも普通に配ってたりする
その中に闇バイトもあるんだな
本当にあの手この手を使ってくるなー…下っ端の使い捨て感がハンパない+248
-0
-
18. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:02
掲載申し込みをした人を逮捕してもどうせバイトだろうなぁ+146
-1
-
19. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:16
>>4
お金取られた人はそれが全財産かもしれなくて路頭に迷う可能性だって無きにしも非ず。死刑一択だな+67
-2
-
20. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:29
>>4
ガル民って死刑しか言えないの+9
-12
-
21. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:30
>>3
時給3000円とかで募集してたと思うよ
あるわけないだろ+162
-4
-
22. 匿名 2024/11/06(水) 19:08:46
知らないうちに詐欺に加担してるとかだったら怖すぎる
まあメールしてる間に気づいてただろうけど+68
-1
-
23. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:00
メールオペレーターという仕事に何となく応募してみたら、犯罪に加担させられるって怖いよね
+193
-1
-
24. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:01
Ind○○dとかにも載せそう+127
-0
-
25. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:15
これは求人媒体も金貰ってるなら幇助だろ
なんで調べないで載せられる+181
-0
-
26. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:35
フリーペーパー?
地方のどうでもいい情報誌か
うちにも入るけど、読んだことないよ
+1
-22
-
27. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:43
>>8
ビラ配り?+1
-29
-
28. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:49
>>8
メールオペレーター自体は仕事として普通にある
たいていは製品のお問い合わせに返信する仕事
+217
-0
-
29. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:53
怪しい求人はSNS求人だけじゃない+12
-1
-
30. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:54
>>1
その人たちは応募者なの?それとも代表や幹部みたいな人?+9
-1
-
31. 匿名 2024/11/06(水) 19:10:39
>>8
まず求人に見かけたらそこに疑問だよね。何その仕事…て。+6
-53
-
32. 匿名 2024/11/06(水) 19:10:48
時給が最低賃金のところなら安心か…?+0
-4
-
33. 匿名 2024/11/06(水) 19:11:12
>>23
フリーペーパーに掲載されていたら信用しちゃうよね
Xでバイト探すのとは違う+183
-2
-
34. 匿名 2024/11/06(水) 19:11:16
普通の求人だと思って応募したら闇バイトとか最悪だね
しかもオペレーターって発信だと少し時給高いイメージあるから、それだと思って応募してしまうかもね
受信専門だとそうでもないけど+121
-1
-
35. 匿名 2024/11/06(水) 19:11:29
>>1
>今回、逮捕容疑となったのは、今年5月から6月にかけて、「高額当選金受け取りサイトに申し込めば現金7億円を受け取ることができる」などと嘘をつき、長野県に住む60代女性から78回にわたって電子マネーが利用できる暗証コードを送らせ、約650万円をだましとったとされる事件。
また、今年4月から6月にかけては、自分たちで運営する出会い系サイトに登録した島根県の40代女性に対し、「連絡先を交換できる」などと嘘をついて131万円をだましとった疑いがもたれている+22
-2
-
36. 匿名 2024/11/06(水) 19:11:38
>>8
客に一斉メールしたり、客からのメールに返信する仕事では?+92
-3
-
37. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:18
>>3
それが最近はハローワークの求人にも紛れているらしいのよ
イオンに買い物に行って野菜コーナーに毒キノコが紛れているかも知れないのと一緒+174
-7
-
38. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:21
よく大手企業名乗った詐欺メールとかあるけどそういうのを管理する仕事だったらショックだろうね
下請けとか言われたら信用してしまうかもしれないし+15
-0
-
39. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:39
>>3
普通に応募するようなやつに紛れてたりするんだもんね
怖いわ
目の前にある会社とか有名な会社とかしか怖くて応募できなくなりそう+141
-0
-
40. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:43
>>1
毎日ぞくぞくと犯罪者が誕生していて、国内の刑務所のキャパが心配になるペース。+76
-0
-
41. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:47
>>23
2020年からだからコロナ禍だよね
パートしてたレストランが潰れたり
感染が怖くて家でできる仕事探したり
今よりやりたがる人は多かった時期だよね
目の付け所が鋭いわ(褒めてない)+96
-0
-
42. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:55
>>4
そうだな
犯罪者の為に税金投入とかバカげてる
+10
-1
-
43. 匿名 2024/11/06(水) 19:13:05
メールオペレーター自体怪しげなフリーペーパーとかティッシュの広告に載ってない?+4
-0
-
44. 匿名 2024/11/06(水) 19:13:22
最初からハローワーク行けばいいのに
+4
-19
-
45. 匿名 2024/11/06(水) 19:13:28
いずれ転職したいけど、ハロワ以外の求人はやめとくべきか+4
-7
-
46. 匿名 2024/11/06(水) 19:13:34
>>5
下火になったと言われるオレオレ詐欺だって、今年だけで被害総額は85億円。
被害者側ももっと気をつけないと+72
-0
-
47. 匿名 2024/11/06(水) 19:13:49
求人を載せる媒体側にもペナルティ課さないとダメじゃないのこれ+97
-1
-
48. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:01
>>20
男でしょ
性犯罪トピに死刑って書いてるのが嫌な人が
『死刑』ってすぐ書く人は変な人って思わせたいだけかと
+3
-8
-
49. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:05
日雇い以下の時間雇いの使い捨てのゴミの時間雇いサービスならまだわかるけど大手求人サービスや求人雑誌などで堂々と無期懲役か死刑にしかならない強盗殺人の実行役などを募集してるのが怖すぎるわ。転職しようと思って応募したら詐欺集団でした半グレでしたとかあるわけでしょ?怖すぎないか?+43
-0
-
50. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:16
>>40
税金で養われる人々…+11
-1
-
51. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:33
>>1
モニターのバイトで最初に最初に化粧品買ってってやつあったな、住所調べたらとあるマンションで怪しすぎてやめた
稼ぎたいのになんで買わなきゃいけないんだよっていう+50
-0
-
52. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:01
>>50
税金で年越しそばとおせち食べる奴ら+10
-0
-
53. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:10
>>3
悪いことやってなくて普通に求人出してる小さい会社からしても大迷惑だろうね+78
-0
-
54. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:10
>>1
全員死刑にしましょ☺️
どれだけの善良な市民がドン底に落とされたことか+13
-4
-
55. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:34
私は特にしたい!とかではないけど
うかうか転職も出来なくなってきたよね
知らないうちに加害者側に巻きこまれるんだもん
面接当日までに色々研究したりするのに
その情報も偽りなんでしょ 怖い世の中だよ+25
-0
-
56. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:40
>>14
分かる
口座解約しようにもネットからの手続き煩雑過ぎる
対面の方がかえってスムーズ+32
-0
-
57. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:53
>>8
メールでの問い合わせの対応かな+57
-1
-
58. 匿名 2024/11/06(水) 19:16:06
>>3
パート始めようと思ってたけどこういうの見ると全部が胡散臭く思えてきて安心なのは近所のバイトの募集くらいに思えてきたよ…+104
-1
-
59. 匿名 2024/11/06(水) 19:16:58
掲載側にも何らかののペナルティ欲しい。
掲載時に怪しい内容だったら確認するとか。
明白な理由なく時給が高いとか。
完全に装られたら罰則は無しでいいけど。
闇雲に何でもかんでも載せてほしくない。
これだけ増えているんだから、個人も気を付けなくてはいけないけれど、掲載側も気を付ける段階にきてると思う。
+81
-1
-
60. 匿名 2024/11/06(水) 19:17:22
どんどん摘発して逮捕してほしい。関係ない被害に合う方が減りますように!
+26
-0
-
61. 匿名 2024/11/06(水) 19:19:22
>>2
その調子だ
ごっそり捕まえてくれ
捕まるとわかればやる人減るのかな+69
-0
-
62. 匿名 2024/11/06(水) 19:20:07
>>31
なんでよ。あるよメールオペレーターの仕事は+24
-0
-
63. 匿名 2024/11/06(水) 19:20:07
>>51
それはネズミ講ってヤツだね+11
-0
-
64. 匿名 2024/11/06(水) 19:20:13
>>12
TIKTOK禁止にしてる国あるけど、あれはどういう法律でどういう仕組みなんだろうね
国が法律で禁止したらインストールできなくなるってことだよね
海外でインストール済みのスマホを大量にもってきてそれを持たせるとなると結構面倒だから
使用不可は効果あると思うんだけど
+65
-0
-
65. 匿名 2024/11/06(水) 19:20:51
だだでさえ収容人数限界の刑務所がさらに過密状態になりそうだね。
でも犯罪者なんか1人1畳でも贅沢すぎるよね+7
-1
-
66. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:35
>>14
さすがにそれは無理でしょう、そういう時代はすでに終わってるし
対面でするほど皆時間に余裕ないよ
時間があるの高齢者くらいだよ+7
-4
-
67. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:44
>>5
現行の法律では囮捜査も元締めの摘発も無理+5
-0
-
68. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:48
楽して稼げる仕事なんかないんだよ馬鹿野郎共。
しんでしまえ。+15
-2
-
69. 匿名 2024/11/06(水) 19:23:06
インスタで時給10,000円の1日限定バイト見つけたんだけど、これって…+19
-0
-
70. 匿名 2024/11/06(水) 19:23:14
>>64
VPN介してインストールできそうだけどね+4
-1
-
71. 匿名 2024/11/06(水) 19:23:29
>>8
コールセンターのメール、チャットバージョン
普通にあるよ
+76
-0
-
72. 匿名 2024/11/06(水) 19:23:59
>>1
高額当選とかどう考えても怪しいメールバイトよね、
仮にその時点で脅されようが、明らかに詐欺だし私ならやらない、結局お多額の金欲しくて、バレないと思ってたんだろうね+18
-0
-
73. 匿名 2024/11/06(水) 19:24:34
>>61
イタチごっこかもしんないけど応募する側が用心する様にはなるかも+6
-0
-
74. 匿名 2024/11/06(水) 19:24:59
>>2
案外逮捕された人もほっとしてるんじゃないの
起訴されても執行猶予つくだろうし、次の段階すすむまえに理由が逮捕なら安全も担保されてるし+26
-1
-
75. 匿名 2024/11/06(水) 19:25:01
辞められないのかな?
脅されるの?+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/06(水) 19:25:49
>>40
ところてん方式にサッ処分していくのはどうだろう。+21
-2
-
77. 匿名 2024/11/06(水) 19:26:21
>>3
普通に有名な店舗やドラッグストアーでバイトすればこういう怪しいの無い+27
-1
-
78. 匿名 2024/11/06(水) 19:27:12
>>65
タコ部屋でいいと思うけど団結してやらかす可能性もあるからね。犬用のゲージでいんじゃねって思うけどね。+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/06(水) 19:27:14
>>1
厳しいけどフリーペーパーや求人載せた媒体自体も処罰の対象にするしかない
+67
-1
-
80. 匿名 2024/11/06(水) 19:27:47
大阪で大勢逮捕されてた件では
オペレーターの人らは何にも知らされずに商品の紹介してたらしいね
給料も出てたってさ
顧客が話に興味持ったら、そっから先、特殊詐欺犯が電話受け継ぐらしいよ
特殊詐欺犯は同じ部署にいないだろうから、オペレーターはその後の契約内容なんて知らないと思う+21
-0
-
81. 匿名 2024/11/06(水) 19:28:33
>>8
普通はお問い合わせ窓口とかでお客様の問い合わせに対してメールを返信する仕事だと思う+54
-0
-
82. 匿名 2024/11/06(水) 19:29:11
>>32
そうでもないみたい
すっごい単価低い(普通に時間あたり最低賃金割ってる)業務委託の仕事でも、犯罪に加担してることあるらしい+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/06(水) 19:29:48
>>20
犯罪系で死刑でって書いたら大概大量プラスもらえるからだよ。
書いた人も意外とマイナス多くてツッコまれると思ってなかったんじゃないかな。
+2
-6
-
84. 匿名 2024/11/06(水) 19:30:25
仙台住みなんだけどさ
フリーペーパーの求人誌って2社しかないけどどっちも代理店かなり大手だよね?
ネット経由より安全だと思って普通に使ってたんだけど…
闇バイトが載らないように審査とかないの?+29
-0
-
85. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:00
あるね、たまにモロ怪しいメールオペレーターの求人
顧客のフォローとかそんなふわっとしたこと書いてあって、やたらと時給高い
マチアプとかアダルト系のサクラとかステマなんだろうなーと思ってたけどこういう犯罪もあるのか…こわ+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:24
>>63
そうなんだ
インディードに載ってた+6
-0
-
87. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:37
この闇バイトで、どれだけ影響受けてるのだろうか
みんな安全な大手を求めて、個人でまじめなところが人手不足で傾くだろうね+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:37
>>19
それより、刑務所でゴリゴリに働かせて被害者に全額返させる方が良くない?
特殊詐欺にしても、強盗にしても、空き巣にしても+20
-0
-
89. 匿名 2024/11/06(水) 19:33:09
>>82
少し前にクラウドソーシングサイトで「空き家を確認する簡単なお仕事」がたくさん募集されてて、なんじゃこりゃと思ってたら
強盗関連のニュースが流れたころにハッと思って確認したらその求人全部なくなってた
+25
-0
-
90. 匿名 2024/11/06(水) 19:34:25
普通の求人広告に載ってたら普通の人が応募してしまうよ
SNSで職探しする馬鹿は自業自得だけど、フリーペーパーの求人でこれは無いわ+20
-0
-
91. 匿名 2024/11/06(水) 19:34:48
仕事を、単に個人の稼得「手段」とみなして「目的」を軽視してきたツケが回ってきたと思う。
人件費が安くて輸出競争力が高くて、とりあえず“がむしゃら”に働いていれば物が売れて、アメリカの消費者からATMのようにお金が振り込まれて富が流れてくる時代は25年前にほぼ終わった。
高インフレ率で働いて得たお金の価値が泡と消えていく時代、一人が一つの職業に固執していては質的な人手リソースが不足する時代になって、これまで以上に、「何のために」仕事をするのか、仕事で「何を」するのかという、質的な目的意識と倫理観が、働く側にも働いてもらう側にも求められるようになったと思う。+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/06(水) 19:35:02
昔出会い系のサクラのバイトでメールするやつやりたくてこういうの応募してやってた+0
-3
-
93. 匿名 2024/11/06(水) 19:35:14
>>1
indeedやXに出てくる求人も大抵嘘くさいよね
手帳もちの人!eスポーツの世界で働きませんか?15名の限定募集!みたいなのが流れてくるけど、手帳またじゃないし、その地区にも住んでないんだよね…+18
-0
-
94. 匿名 2024/11/06(水) 19:36:52
>>28
だから逮捕された人の数がやたらと多いね
履歴書出すから個人情報知られてるし怖いよね+32
-0
-
95. 匿名 2024/11/06(水) 19:39:48
>>24
実際あったと聞いたよ。+54
-0
-
96. 匿名 2024/11/06(水) 19:42:02
>>1
これで履歴書出したら「住所分かってるんだぞ」とか言って脅されるんでしょ?怖すぎる+33
-0
-
97. 匿名 2024/11/06(水) 19:45:30
媒体→わかりませんでした→仕方ない
バイト→わかりませんでした→実刑
さすがに道理が通らん
媒体も発行禁止でしょ+29
-1
-
98. 匿名 2024/11/06(水) 19:45:53
>>53
見極め方ってなんだろう?極端に時給が高いとかなら分かりやすいけど、、+13
-0
-
99. 匿名 2024/11/06(水) 19:46:26
Xでホワイト案件とかで探して応募するのは馬鹿だと思ってたけど
こんなん分かるわけ無いわ
法律変えておとり捜査やりまくって皆捕まえてよ!
ほんとーーに政治家は仕事が遅い+19
-0
-
100. 匿名 2024/11/06(水) 19:46:33
ここ1.2ヶ月閑散期でスキマバイトしようアプリ見てたが、シール貼りだテレアポだのだらけで申し込まなかったけどあの手のバイトはやっぱり怪しい?+13
-0
-
101. 匿名 2024/11/06(水) 19:48:04
これからパート探そうと思ってたけど、やっぱりなんでも疑ってかからないといけないね。少しでも変だと思ったら通報していいんだよね?+25
-0
-
102. 匿名 2024/11/06(水) 19:48:16
>>35
ここまで関わってて分からなかったは通らない+12
-0
-
103. 匿名 2024/11/06(水) 19:53:34
>>5
ハローワークも求人サイトも掲載する前にもっと企業を審査するべきだよ
友人や知人からの紹介も友人や知人が騙されている可能性大+55
-1
-
104. 匿名 2024/11/06(水) 19:54:23
>>59
思った
無責任すぎるよね
+15
-0
-
105. 匿名 2024/11/06(水) 19:55:29
>>103
求人サイトも胡散臭い
仲間なのか!?とさえ思う+20
-1
-
106. 匿名 2024/11/06(水) 19:55:51
素性を明かさずに仕事探しは出来ないから、募集掲載の時にふるいに掛ける方法はないものか+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/06(水) 19:56:13
どこの求人媒体だろ?+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/06(水) 19:56:29
お給料いくらで載ってたんだろう。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/06(水) 19:56:37
>>97
媒体を信用して応募するわけだから媒体だって何らかのペナルティが無いとおかしいよね
怖くて応募できなくなるわ+30
-1
-
110. 匿名 2024/11/06(水) 19:56:49
ハローワークもダメとなると本当に困る
掲載側の責任は?
審査してないのかな…+12
-0
-
111. 匿名 2024/11/06(水) 19:57:13
>>100
テレアポはこれ見ちゃうと警戒するね…
普通の仕事のはずなんだけどね+17
-0
-
112. 匿名 2024/11/06(水) 19:58:17
SNSだとXの募集で闇バイト~とニュースになるのにフリーペーパーは名前出ないんだね
闇バイトはSNS以外でも募集されてることがニュースにならないのが闇だと思う+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/06(水) 19:59:54
>>1
求人募集されてたら
分かんないよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/06(水) 20:00:13
フリーペーパーが何だったのか知りたい
タウン◯ークなのか、ポストに時々投函されてるチラシサイズのあれなのか
てかタウン◯ークってアプリもあるけど、総じて内容がいい加減なの多くなってるよね、いざ面接行ったら掲載内容と違うこと平気で言われたりする
応募~面接予約の既成事実さえ出来ればそれで責任果たしてOKなのか知らんけど、勤務形態ゆるく記載して間口広げて応募者募ってる
無駄足になるからやめてほしい+20
-0
-
115. 匿名 2024/11/06(水) 20:00:19
大手でバイトすりゃいいのに+0
-1
-
116. 匿名 2024/11/06(水) 20:00:50
>>7
野村証券だっけ?
やばいのは大手でもいるけど、少しマシくらい。+7
-1
-
117. 匿名 2024/11/06(水) 20:01:26
>>4
死刑か無期懲役でいいわ
お年寄りが大金騙されたら取り返しつかないよ
ショックで引きこもりになってすぐに認知症になりそう+10
-1
-
118. 匿名 2024/11/06(水) 20:03:49
>>111
テレアポってインセンティブついたりで高くなること不思議じゃないのにね+8
-0
-
119. 匿名 2024/11/06(水) 20:04:30
>>69
闇バイトだよね
通報しちゃえ+12
-0
-
120. 匿名 2024/11/06(水) 20:05:40
>>2
関わりたくないから言わないけど、親戚の友人の子供やって思ってる。+4
-2
-
121. 匿名 2024/11/06(水) 20:05:41
フリーペーパーの求人広告か…そこまで闇バイトが+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/06(水) 20:06:40
>>69
怪しいのはインターネットホットラインセンターに通報+9
-0
-
123. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:17
>>97
媒体も厳しく審査してたとかじゃないもんね
罰則あって欲しい+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:28
まずは書類選考とかいって、こういう怪しい詐欺連中から個人情報を握られるのも怖い。
よくよく調べてから応募しないとね。
まぁ普通は怪しげな会社には応募しないが。+7
-0
-
125. 匿名 2024/11/06(水) 20:10:00
騙されて特殊詐欺に加担させられて脅されて抜け出せなかったとしたら気の毒だなって解釈で合ってる?+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/06(水) 20:10:06
>>15
タ〇ンワークとかそういう雑誌でしょ。ちゃんとした求人雑誌に載っている求人だったら私も信じて応募しちゃうかも。SNSのホワイト案件とかっていうのは胡散臭いと思うけど、駅やコンビニに置いてあるような求人雑誌の求人がまさか犯罪がらみなんて思わないよ。
怖いよね。サビ残多いとかやりがい搾取だとかっていうブラックバイトに騙される事は想定してても、個人情報押さえられて脅されて犯罪に加担させられるなんて想定してないもん。+103
-0
-
127. 匿名 2024/11/06(水) 20:10:44
>>74
闇バイトはつかないと思う‥
元々、そんなん気づくでしょ、やる方がバカってのが根底にあるから
気づかないほど巧妙だったときの救いがない+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/06(水) 20:11:09
>>81
大手電化製品とかAmazonとかも普通に募集してるのかな?+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/06(水) 20:11:28
>>100
シール貼りは食品の賞味期限シールの張り替えだったり、めっちゃ怪しいのもある
みんな渡されたシールを指定の位置に張り付けて、指示通り黙々と貼って何も知りません顔してるけど、これ賞味期限張り替えとるって内心気付いてる人はいると思う
しかも大手メーカー商品のシール貼りの途中で、合間にヤバイの挟んでる、そしてまた通常のシール貼りみたいな感じだった
ずっと同じシール貼りで終わることは無い
運送会社の倉庫の片隅に集められてるけど、全部派遣
1日だけOKっていう謳い文句で呼んでるから、本当に何も分かってない日給貰えたらそれで良いって人を集めてる+21
-0
-
130. 匿名 2024/11/06(水) 20:11:38
>>118
そうなんだよ
実質歩合みたいなの普通にある
でもこんなのが混ざってたらわからないじゃんね+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/06(水) 20:15:00
>>100
私も年末年始予定ないし物価高でお金苦しいから短期バイトしたいなって考えてたんだけど、こういうのを見ちゃうと怖くて応募できない。+15
-0
-
132. 匿名 2024/11/06(水) 20:16:49
>>116
大手会社のサイトやフリーペーパーの求人じゃないと危険ってことじゃない?+11
-0
-
133. 匿名 2024/11/06(水) 20:17:50
>>2
40人以上逮捕って、強盗事件が底辺バカ発見機みたいになってる。
実際反社とかある程度の規模の組織絡みでここまで効率の悪い金の稼ぎ方するとは思えないんだよね。ただバカが言いなりになって操り人形か道具のように動くのを楽しんでるだけに見える。+9
-0
-
134. 匿名 2024/11/06(水) 20:18:38
>>70
警察はVPNサービス提供者に対する捜査令状の発行を通じてユーザー情報の開示を求めることがあるよ
+2
-2
-
135. 匿名 2024/11/06(水) 20:20:29
>>23
これ個人情報握った時点で脅してきた奴らを捕まえて厳罰与えないとダメだよ
個人情報握られて脅されても警察に駆け込めば身の安全を守ってもらえると認知されれば闇バイト実行する人が減る
それが非常に難しいのは承知だけどせめて相談窓口だけでも設置できないものか
末端捕まえるのも大事だけどそれだけではおちおち求人に応募できない世の中になるよ+28
-0
-
136. 匿名 2024/11/06(水) 20:21:00
>>3
年明けから転職活動しようと思ってるんだけど、ちゃんとした派遣会社なら大丈夫なのかな…。個人情報渡したらおしまいだから、うまく擬態されたら困るわ。+18
-1
-
137. 匿名 2024/11/06(水) 20:21:11
>>128
よこ
してるよ
+8
-0
-
138. 匿名 2024/11/06(水) 20:22:24
こんなのメールオペレーターだと騙されて応募したら終わりってこと?何を信じたらいいのさ怖すぎる+8
-0
-
139. 匿名 2024/11/06(水) 20:23:27
>>40
斜めの視点で吹いたw+4
-0
-
140. 匿名 2024/11/06(水) 20:25:33
職安のでも給料とか虚偽記載だったりブラックだったり変な求人あるでしょ嫌になるね+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/06(水) 20:26:34
>>9
フリーペーパーじゃ騙される人もいると思うよ
応募後に詐欺ってわかっても脅されてたのかもしれないし
もう何を信じたらいいのかわかんないね+25
-0
-
142. 匿名 2024/11/06(水) 20:27:01
29人、どうせ不起訴でしょ
繰り返すよ+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/06(水) 20:27:42
>>1
フリーペーパー側にも罰則つけないとダメでしょ+35
-0
-
144. 匿名 2024/11/06(水) 20:28:53
>>116
若い女の子から手書きのお手紙来るよね+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/06(水) 20:34:30
騙された末端ばっかり捕まえても仕方なくない
もうちょっと捜査が進展するといいけど+10
-0
-
146. 匿名 2024/11/06(水) 20:36:26
>>93
手帳って障害者手帳?
障害者雇うと給付金出るんだっけ?
手帳持ってたら医療費使い放題だから、精神薬とか大量に処方させて売り捌くとか、そういう商売も出来そう+5
-5
-
147. 匿名 2024/11/06(水) 20:36:30
>>24
注意喚起の文章が載ってるのは見た+21
-0
-
148. 匿名 2024/11/06(水) 20:37:28
>>6
詐欺罪の量刑を上げればいいのに+6
-0
-
149. 匿名 2024/11/06(水) 20:39:09
>>103
友人知人からの紹介だから安心だと思ってたら大間違いってのは確かにあるかも、そもそもの友人が紹介料稼ぎで躍起になってる場合は最悪
1人1万円、3ヶ月続いたら更に1万円支給!みたいなの普通にあるから、3ヶ月未満で辞めようとしても執拗に引き留められて辞めさせてもらえない的な
+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/06(水) 20:40:46
>>59
求人を掲載する側にも調査能力を課してほしい
ただスペースを提供するだけは禁止にしたらいいのに+9
-0
-
151. 匿名 2024/11/06(水) 20:42:05
>>129
そうなんですか?!
シール貼りよくでていますよね。
子供の都合で出たい日だけ出られて良いなぁと思ってた。
普通の時給で普通のバイトに紛れていますね…。
どうやってアルバイト探せば良いのだろう。+12
-0
-
152. 匿名 2024/11/06(水) 20:43:19
>>131
年末だと、郵便局の年賀ハガキ仕分けバイトがよく知られてるけど、今どうなってるんだろう
既存のバイトで回せるくらい年賀ハガキの利用減ってる気もするけど、まだ期間限定の単発で募集かけてるのかな?11月頃になると応募ハガキがついたあの長細いやつがポストに入ってるけど、今年はまだ見てないや+10
-0
-
153. 匿名 2024/11/06(水) 20:47:15
これ、応募して、集められて、免許証とか本人確認提示して、その後、家族をどうにかするとか言われたら後にひけなくない?
+20
-1
-
154. 匿名 2024/11/06(水) 20:48:47
フリーペーパーって何?
まさかタウンワークじゃないよね??+6
-0
-
155. 匿名 2024/11/06(水) 20:50:10
>>9
今や大手の求人サイトにまで入り込んでるらしいよ
健全な仕事のふりして応募かけて相手の個人情報を握ってから、家族に加害されたくなかったら従えと脅してくる
単純に金目当てのクズはどうでもいいけど、高齢の親を人質にされてパニック起こす若者は哀れではある+31
-0
-
156. 匿名 2024/11/06(水) 20:51:38
>>5
オトリ捜査ができたらいいのにね。
以前、我が家にオレオレ詐欺の電話がかかってきて、録音した内容を警察に聞かせて、「騙されてふりをしましょうか?」って持ち掛けたら、そんなことはしなくていいから次電話がかかってきたら無視してくださいって。
他の捜査で人手が足りなかったのかもしれないけど、捕まえる気あるのかな?と思ったことがある。+28
-0
-
157. 匿名 2024/11/06(水) 20:52:05
フリーペーパーに載せてある
求人自体が詐欺案件なんて
こちら側は知らないよね。
個人情報は給料貰う上では
必須だし、それで逮捕されたら
たまったもんじゃないよ。+29
-0
-
158. 匿名 2024/11/06(水) 20:58:09
>>151
すっごい普通のバイトとして出てるし、大手メーカー商品なんかの補足説明ラベルだったり、ポイントシールとか貼ってるやつあるよね、ああいうのがメインだったりするから、マジで何もしらずやってる人も多いと思うし大丈夫なんだけど
店舗で加工して販売する用の、一般個人客の目には触れない品物ってあるじゃん、ああいうのが凄く怪しくて、そういうのを合間に挟んでくる
ちょっとややこしい書き方してるけどゴメンね
全部書いたら何処の派遣利用して、どこの請け負い先に行ったかバレてしまいそうで
ちょいちょいフェイクも入ってる、半分嘘と思って読んでくれたら有難い
+13
-0
-
159. 匿名 2024/11/06(水) 21:05:53
>>126
時給いくらだったんだろう
5000円ならあり得ん額だなと怪しむけど1500円とかなら現実的で疑わないかもしれない
ちょっと怖いよね+56
-0
-
160. 匿名 2024/11/06(水) 21:11:17
>>21
だいたいが高すぎる報酬なのにね。怪しいと思いつつも借金あったりしたら手を出しちゃうのかもね。+1
-2
-
161. 匿名 2024/11/06(水) 21:14:27
出会い系のサクラと変わらんやん許してあげてほしいな+1
-2
-
162. 匿名 2024/11/06(水) 21:15:09
>>152
そのうち仕分けや配達のバイトにも詐欺師が来て、個人情報盗まれそう。もうあるかもしれないけど。+14
-0
-
163. 匿名 2024/11/06(水) 21:18:22
>>20
そうだよ?+3
-1
-
164. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:35
>>156
闇バイターが早めに警察に連絡してくれるのって捜査にもいいんだよね
今日バイト予定の仕事が闇バイトかもしれないって言ってくれたら、まだ大元と連絡が取れるかもしれないから
+14
-0
-
165. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:43
実は私も最近バイトに応募した
知らない番号から着信がありググったら、おそらくその応募先なんだけど
求人にある仕事内容と無関係のことばかり、外国人だったって口コミに書かれてた
怪しいのかわからんくて折り返せないでいる+17
-0
-
166. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:04
>>1
自宅でできますとかだよね 応募しちゃいそう+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/06(水) 21:34:51
もうバイト探すならイオンとかヨーカドーとか西友みたいなスーパーや、コンビニ、ファミレスとかの大手チェーンや、大企業の下請け工場とかを選ぶのが安牌だね
よく知らん会社のバイトはしない方が良さそう+18
-0
-
168. 匿名 2024/11/06(水) 21:44:39
こんな犯罪募集が垂れ流しされてるのがどうかしてる。いい加減プラットフォーム側にも規制できる法改正するべき。なんで見ている側が詐欺広告をいちいち通報しなきゃならない+30
-0
-
169. 匿名 2024/11/06(水) 21:48:43
>>100
テレアポって架電の仕事ってこと?
もしそうならこのご時世だし風当たりかなりだと思う
ちょっと前にやってたんだ
そもそも電話で営業する必要があるのって新興の会社でしょ?
無茶なことしてるよ
私がいた会社は強引路線に切り替えたんで辞めた+4
-0
-
170. 匿名 2024/11/06(水) 21:53:12
>>65
立って寝ろ!+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/06(水) 21:58:33
>>138
応募して実際に指示通り動いたらアウトではないかな+5
-0
-
172. 匿名 2024/11/06(水) 22:00:10
在宅ワーク系はほんといい話聞かない
稼げるとうたっても稼げないというし
高いスクールや商材買わされて終わるらしいね+15
-0
-
173. 匿名 2024/11/06(水) 22:15:13
募集をかける方も巧妙だけどさ
応募した29人も警察に駆け込むのが
せめて1人くらいいなかったのかな。+9
-0
-
174. 匿名 2024/11/06(水) 22:21:09
in〇eedやe〇gageも怪しい企業の
求人が紛れてる。注意したほうがいい。+11
-0
-
175. 匿名 2024/11/06(水) 22:23:35
なんで大橋和之だけ晒されてるん?
全部名前出しなよ+5
-0
-
176. 匿名 2024/11/06(水) 22:29:57
>>24
indeedは掲載無料だったかな?+17
-0
-
177. 匿名 2024/11/06(水) 22:35:27
>>20
加害者の存在がゆるせないからこの世から消えてほしいと思うのは当たり前では?+10
-3
-
178. 匿名 2024/11/06(水) 22:45:15
>>1
このサイトに飛んだらビックママの不正受給出てきて驚いた
服お直しで利用してた+6
-0
-
179. 匿名 2024/11/06(水) 23:02:31
>>2
警察がそれだけ頑張ってるんだよ+11
-0
-
180. 匿名 2024/11/06(水) 23:07:55
>>8
楽して稼げそうなイメージだったんじゃない?
工事のラインとか大手派遣会社で現場の下見見学するのが堅実。+8
-1
-
181. 匿名 2024/11/06(水) 23:11:27
求人の会社名ググったりしないのかな?何も調べず応募するほうが怖くない?所在地とか文章とか時給とかから変だなって思うような求人Indeed見ててもあるけど。疑問に思わないのか、疑問に思ってもお金に負けて応募しちゃうのか。リテラシー低いんだろうな。+9
-2
-
182. 匿名 2024/11/06(水) 23:14:39
>>86
indeedヤバいの多いよね
ポテチを箱に入れるだけとかチョコレート工場で眺めてるだけとかそれなのに時給1800円とか
そしてそんな工場はその住所にない
軽い箱を配達も載ってたけど時給2000円~から上限無し幾らでも稼げますよとかおかしいの多い+22
-0
-
183. 匿名 2024/11/06(水) 23:18:59
>>138
途中でやばいのには気がつくと思うけど
事務所に面接に行かないとか、履歴書じゃなくて免許証の写メおくれとか言われるとか
なんか普通と違うと気が付きそうなポイントありそうだけどね+6
-0
-
184. 匿名 2024/11/06(水) 23:23:10
なぜ日本はおとり捜査できないんだろう
おとり捜査でじゃんじゃん捕まえて欲しい+5
-0
-
185. 匿名 2024/11/06(水) 23:42:35
買い付けの仕事募集って言うの見つけた事あったけど、直行直帰できますとも書いてあって、今思うとアレだったのかな?+3
-0
-
186. 匿名 2024/11/06(水) 23:56:19
>>79
本当にそうするべきだよね
早急に法改正した方がいい+9
-3
-
187. 匿名 2024/11/06(水) 23:58:42
>>69
怖すぎる
高すぎる時給も怖いけど、1日限定って1日限りの使い捨てって意味も含んでるよね
でもウヒョー!となって応募してしまう子いるんだろうなあ+8
-0
-
188. 匿名 2024/11/07(木) 00:04:12
>>152
郵便局の年末年始のバイトは毎年あると思うよ
少なくても昨年は見かけた
地域にもよるとは思うけどー+9
-0
-
189. 匿名 2024/11/07(木) 00:04:37
>>3
池袋のガールズバーで時給三千円以上はピンサロです!田舎の子騙されないように!+7
-0
-
190. 匿名 2024/11/07(木) 00:18:42
知らぬ間に犯罪に手を染めてたらどうするの?皆犯罪の自覚あったのかな+4
-0
-
191. 匿名 2024/11/07(木) 01:04:34
>>37
横だけどハローワーに?ありえないね、公的機関じゃないか+19
-0
-
192. 匿名 2024/11/07(木) 01:45:19
>>146
精神保健福祉手帳もってますが、医療費使い放題なんてことはありません。心療内科も限度額あるし、その他の病院は自費です。+9
-1
-
193. 匿名 2024/11/07(木) 04:49:02
>>13
職安でも囮求人あるから気を付けて+14
-1
-
194. 匿名 2024/11/07(木) 06:35:09
>>8
詐欺DM送る係ってこと?+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/07(木) 07:13:28
+1
-0
-
196. 匿名 2024/11/07(木) 07:25:18
>>88
横だけど
本当、労働者不足だしゴリゴリに働かせたいよね+2
-0
-
197. 匿名 2024/11/07(木) 08:34:19
>>191
闇バイトじゃないけど労基にも警察告訴するべきと言われるぐらいの酷い会社に勤めてたけど、ハロワに通報しても掲載していたタウンワークに通報してもなんのアクションも起こさない所かしつこく求人載せてたよ
ちゃんと審査行ってないから他に被害者出てるし
因みに労基が警察に告訴を勧める事はそうそうないらしい+17
-0
-
198. 匿名 2024/11/07(木) 08:37:46
>>18
でも捕まえるべきだよね
量刑は大した事無い結果としても、責任を取らすって意味で。
掲載媒体側も巻き込まれといえばそうなのはわかるけど
チェックの甘さという面で罰金を化す処分はしてもいいんでは?
精査って部分を怠らないようにするためにも。
厳しく行かないとダメだと思う+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/07(木) 08:44:42
>>19
治験に使えばいいよ+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/07(木) 08:55:14
こんな風に地方にも拠点があると危ないよね。
私は東北だけど、仙台なら他にも拠点にしてそうな詐欺グループやトクリュウの組織がいてもおかしくないから怖い。+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/07(木) 10:41:24
これってバイトした人達も被害者な部分もあるのでは?+7
-1
-
202. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:36
>>12
悪い事に使う人がダメであって、アプリは悪くないでしょう
マイナンバーは嫌がる人多いのに情報抜かれまくるアプリは許容して情報守ってくれるアプリは排除しようとするの意味がわからない+3
-9
-
203. 匿名 2024/11/07(木) 12:00:01
ハローワークでも朝鮮ヤクザが経営してる会社の求人あるよ、行ってみないとわからないけどね。+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/07(木) 12:14:00
>>2
でも元を断たないとだめじゃない?+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/07(木) 12:43:16
>>127
アルバイトの募集なら連絡先聞かれるのは普通だし応募してみたら闇バイトで言う事聞かないと家族を〇〇するとか脅されたらやってしまう人はいるかもしれない+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/07(木) 12:44:52
闇バイトじゃないけど昔データ入力の仕事の面接に行ったら出会い系のサクラで大量のメールのやりとりをするって言われた時はある+1
-0
-
207. 匿名 2024/11/07(木) 13:51:29
>>8
何ってそんのまんまの意味じゃん
なんで大量にプラスついてんのか謎+2
-2
-
208. 匿名 2024/11/07(木) 13:53:32
>>1
20年位前にデータ入力で応募したら出会い系サイトの会社だったことはあるわ+0
-0
-
209. 匿名 2024/11/07(木) 13:57:06
>>134
VPNはログを一切記録しないシステム
警察が開示した所で個人を特定するのは不可能+0
-0
-
210. 匿名 2024/11/07(木) 14:06:14
>>8
こっわ
去年メールオペレーターの求人に応募したわ
落ちたけど+3
-0
-
211. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:42
>>14
どの業種も人手が足りないから無理だと思う+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:11
>>3
求人誌とかネット求人を見てて「この内容でこの対価は怪しい」と察する力も必要。あまり働いたこと無くて見慣れてなかった可能性もある。+2
-0
-
213. 匿名 2024/11/07(木) 16:25:52
リクルートやタイミーのような反社と変わらない体質の会社を放置してるのが悪い+3
-0
-
214. 匿名 2024/11/07(木) 17:19:26
>>180
ただのお問い合わせ窓口だよ
楽でも稼げる仕事でもない
普通の仕事+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/07(木) 17:53:17
>>201
最初は自分も被害者、知らなかったって主張するけど、
捜査で詰めてくと、実行するまでに「あれ?これ詐欺じゃん」って気付いてたことがバレるんだって+4
-0
-
216. 匿名 2024/11/07(木) 18:28:11
>>126
タウンワ◯クって
確か”掲載する募集はちゃんと審査してます“みたいな事を
書いてた様に思うけど……
それをすり抜けたのか?
それとも審査基準は風俗か?そうでないか?なのかな??
+3
-0
-
217. 匿名 2024/11/07(木) 18:56:42
>>8
迷惑メールではないの?
詐欺商法とか
契約もしていない金融機関やクレカ
果てはシニア世代向けのタイトルのおかしなの来る
+1
-0
-
218. 匿名 2024/11/07(木) 20:13:07
>>21
3000円ならありそうかもしれない
大手で、レア知識必要とか、難しいソフトを手早く使用するとか、特殊なメールオペレーターかな?と思えばありそう
頭いいけど対面が苦手って人多いし+5
-1
-
219. 匿名 2024/11/07(木) 21:41:29
>>146
医療費使い放題なのは生活保護じゃないの?+2
-0
-
220. 匿名 2024/11/07(木) 22:01:16
>>20
死後の世界に逃げられるみたいでちょっとモヤる
ダンテの「神曲」みたいに地獄で永遠に責められるのが見られるわけもないし+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/07(木) 22:06:14
>>218
>レア知識必要とか、難しいソフトを手早く使用するとか、特殊なメールオペレーターかな?
そういう仕事なら、あらかじめ求人広告内に要・資格とか使用ソフト○○とか××経験者希望とか載せて来ない?
使えない人が多量に応募して来ても採用者の手間になるだけ+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/07(木) 22:08:16
>>182
軽い箱を配達って宅配を装って強盗するやつなんじゃ…+3
-0
-
223. 匿名 2024/11/07(木) 22:19:11
>>159
これだけ報道されると、闇バイト元締め側もありえそうな時給で釣るとか、「ホワイト案件」なんて疑われそうな文句は使わないとか、手を変えてきそうでコワイ+4
-0
-
224. 匿名 2024/11/07(木) 22:25:32
>>29
私は口コミも怖い+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/08(金) 07:58:51
>>12
秘匿性が高い連絡手段は悪いことではない
ただ秘匿性の高いアプリを犯罪に使ったことが悪だというだけだよ
普通は自分の会話を盗聴されたくないし情報を盗まれたくないんだから
我が家は家族とのやり取りは結構前からLINEやめてシグナルだし
情報を簡単に監視されて写真も勝手に収集されてるLINE使ってる方が別視点で見れば危険
そういうLINEはどうでもいい人間関係にだけ偽名と捨て番号で使ってる+0
-1
-
226. 匿名 2024/11/09(土) 23:46:21
>>93
Indeedとか普通に宣伝してるからちゃんとしてるのかと思ってた
Xは胡散臭いってわかるけど、Indeedとかに求人載ってたら信じちゃいそうでこわい
気をつけなきゃ+0
-0
-
227. 匿名 2024/12/01(日) 10:00:22
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
組織的犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区の無職・大橋和之容疑者(35)ら合わせて男女29人。