ガールズちゃんねる

「この人嘘ついてるな」と思う時

340コメント2024/11/28(木) 11:40

  • 1. 匿名 2024/11/06(水) 00:59:40 

    瞬きが多いと「嘘ついてる?」と怪しく思ってしまいます。

    +24

    -103

  • 2. 匿名 2024/11/06(水) 00:59:55 

    女の勘

    +348

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/06(水) 00:59:58 

    目が泳ぐ

    +183

    -9

  • 4. 匿名 2024/11/06(水) 00:59:59 

    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +70

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:00 

    ニヤつく

    +48

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:03 

    押し切ろうとしてくる

    +188

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:06 

    顔のどこかを触ってる人

    +38

    -12

  • 8. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:11 

    汗の味が違う

    +50

    -16

  • 9. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:18 

    医者の妻といい出したら

    +92

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:20 

    +25

    -7

  • 11. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:28 

    話の辻褄が合わない時

    +298

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:43 

    声がかわいくて笑顔が張り付いてる人
    なんか胡散臭い

    +71

    -23

  • 13. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:45 

    秘書がやりました

    +107

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:46 

    目を晒す
    それか話の内容が薄っぺらい

    +9

    -10

  • 15. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:48 

    >>8
    全員のを舐めるのか君は

    +67

    -6

  • 16. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:55 

    聞いてもないことを、自らベラベラ話してる時

    +167

    -8

  • 17. 匿名 2024/11/06(水) 01:01:15 

    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +2

    -24

  • 18. 匿名 2024/11/06(水) 01:01:35 

    いつもと口調や声色が違う時

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/06(水) 01:01:39 

    目をひん剥いたように話す

    +34

    -7

  • 20. 匿名 2024/11/06(水) 01:01:43 

    目を合わさない
    優しさが不自然
    抑揚ゼロの喋り方になる(茨城や栃木のかた除く)

    +52

    -4

  • 21. 匿名 2024/11/06(水) 01:01:47 

    こんな悲しいトピが今日最後のトピ?

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:02 

    やたら早口になる

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:20 

    ネット限定だけど急に妙に詳しい第三者が出てくる

    今話題のチロルチョコの撮り鉄の親とか

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:35 

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:43 

    >>8
    この味は!…ウソをついてる『味』だぜ

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:44 

    医者

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:47 

    >>8
    そうだよ
    ちなみに私の汗の味は今変だろうね

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:53 

    歯切れがわるい返答のとき

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:53 

    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +2

    -13

  • 30. 匿名 2024/11/06(水) 01:02:57 

    斜め上か下を見て上の空で喋る

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2024/11/06(水) 01:03:09 

    >>1
    話してる時に目線が右上に動くと嘘ついてる可能性が高いんじゃなかった?

    +16

    -10

  • 32. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:00 

    >>1
    他人に嘘くさい説明されても嘘だと問い詰めるのもダルいから放置する
    わーすごいねー、そうなんだねーって言って終わり

    +49

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:15 

    男が嘘をつく時は目をそらす
    女が嘘をつく時は目を見ながら、らしい

    +45

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:38 

    酒に酔ってる時の話

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:49 

    いらん説明までアレコレしてくるとき

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:54 

    全身から塩吹く

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/06(水) 01:05:08 

    >>3
    嘘ついてるかどうかって残念ながら見た目でわかる
    震災の義援金騙し取ったコイツみたいに、顔見て
    「あっ、やばいな」ってすぐわかるよね
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +65

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/06(水) 01:05:24 

    >>17
    どなた?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/06(水) 01:05:36 

    >>1
    嘘つかれる程度の間柄なんだから離れる
    関わらないようにするのがいい

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/06(水) 01:06:10 

    テキトーな返事
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/06(水) 01:06:51 

    「えー…記憶にございません」

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/06(水) 01:07:10 

    さらにしょもない嘘をつくとき

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/06(水) 01:07:43 

    便秘の人は嘘つく

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2024/11/06(水) 01:08:29 

    「お互い助け合おう?」みたいに、人として当たり前のことをわざわざ約束させるような人は嘘つき多い気がする。

    +56

    -6

  • 45. 匿名 2024/11/06(水) 01:09:34 

    >>1
    逆やな。瞬きを一切しなくなって目が止まる人が多い。

    +31

    -6

  • 46. 匿名 2024/11/06(水) 01:09:37 

    夜泣きしてると嘘つきやすくなる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/06(水) 01:10:24 

    目線が右上いくときって嘘ついてるんだよね

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2024/11/06(水) 01:11:37 

    >>8
    ジッパー見えてますよ

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/06(水) 01:13:40 

    後出し情報が多すぎるとき

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/06(水) 01:13:41 

    やたら説明が長い。
    聞いてないのに、どんどん出てくる。
    以前はあまり言いたがらなかったのに、饒舌になったら怪しい

    +32

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/06(水) 01:14:03 

    ポケットに親指だけ入れてる人は嘘ついてるってFBIが言ってた

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/06(水) 01:14:07 

    >>8
    こんなところにブチャラティ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/06(水) 01:14:12 

    >>1
    嘘つく人って息を吐くようにつくらしいからね、嘘ついてるつもりもない。
    何なら本当だと思ってる場合もある。
    思考能力の構造なんじゃないかと思ってる。事実解釈の違い。
    自覚ある人はまだいい方。

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/06(水) 01:15:04 

    私嘘バレすぎてあだ名が嘘発見器なんだけど、耳触るとかは本当にバレやすいらしいよ

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/06(水) 01:15:53 

    汗の色が黄色い

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/06(水) 01:16:01 

    >>38
    この人かな?
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/06(水) 01:16:27 

    パチンコやる人の「総合したら勝ってるよ」って人🤥んなわけぇ

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/06(水) 01:17:01 

    一緒に歩いてると手足が交互でなく同じ方の手足が前に出てる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/06(水) 01:17:51 

    >>56
    安倍なつみ?

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2024/11/06(水) 01:17:51 

    「あなたの為を思って」という前振りを使う人はだいたい自分の事しか考えていない。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/06(水) 01:17:52 

    詳しく聞こうとする怒り出す。
    論点を変える。(個人的な話がいつのまにか世界平和へ)
    それよりさぁ〜、と別の人の話をし始める。
    私をへんに褒め始める。

    本人は普通を装っているけどね。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/06(水) 01:19:25 

    >>56
    女優の市川由衣さんなの?
    でも前の写真は卓球の石川佳純さんに似てるけど

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/06(水) 01:20:16 

    人の名前を使う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/06(水) 01:24:50 

    >>2
    女の勘ほどあてにならないももはない

    +10

    -19

  • 65. 匿名 2024/11/06(水) 01:27:27 

    話の内容について詳しく聞くと途中で話がすり替わったりして直球で返ってこない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/06(水) 01:27:42 

    急に真面目に話してくる

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/06(水) 01:30:57 

    >>1
    疑り深い人もしんどい
    母が急遽入院して総務部に連絡して長期で休ませてもらう時、気持ちが落ち着かなくて説明がしどろもどろになってしまい詐病を疑われて余計にしんどかった

    滅多に休んだりしないし自部署の人達は気にしないで休みな〜って言ってくれたけど総務部今でも憎しだわ

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/06(水) 01:32:20 

    自分は逃げ道を作りながら人に勧めてくる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/06(水) 01:32:33 

    >>37
    パグ犬のシワは可愛いのにコイツのシワは許せない

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/06(水) 01:33:34 

    匂い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/06(水) 01:34:49 

    いきなり優しくなったとき

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/06(水) 01:36:18 

    やたら時間を気にするというか、早く決めさせようとする時は騙そうとしてる感じ
    (嘘ついてるに含ませてください)

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/06(水) 01:37:02 

    れいわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/06(水) 01:39:25 

    問題なんかで深く話し合おうとせず、指摘されていきなり逆ギレしてくる時は嘘ついてる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/06(水) 01:42:34 

    話している時、意識他に行って少しの動揺と考えたりしているのが見えた時

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/06(水) 01:42:36 

    直感。大体当たってる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/06(水) 01:43:00 

    何か言ってすぐ目を逸らす

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/06(水) 01:43:39 

    真っ直ぐに目を見ない、見れない感じ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/06(水) 01:44:25 

    聞いてもないことベラベラ話す。
    嘘と気まづすぎて自分で勝手に気にして話す。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/06(水) 01:46:22 

    挙動、一挙手一投足がいつもと違う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/06(水) 01:47:44 

    口を横一文字にギュッと結んでる表情。余計なことは絶対言うまいという心理だと思う。アンジャッシュ渡部とか小室圭さんみたいな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/06(水) 01:48:06 

    >>16
    だよねだよね。
    馬鹿なんだよなー。

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2024/11/06(水) 01:48:29 

    >>13
    あと記憶にありません。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/06(水) 01:55:14 

    嘘をそれらしくするために登場させた人物との会話とかを無駄に詳しく話す

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/06(水) 01:55:22 

    話の点と点が線にならない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/06(水) 01:55:27 

    嘘ついてるくせになんか得意気にしてる感じのとき

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/06(水) 02:01:07 

    >>1
    瞬き=カメラのシャッターを切るのと同じって聞いたことある。だから興味や関心のある出来事に遭遇すると自然と瞬き増えるそうな。
    自分が嘘をついたことによって相手がどういう反応するか、脳に残しておきたくて瞬き増えてるってことはあるのかも。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/06(水) 02:03:42 

    >>1
    芸能人が生粋の日本人ですと言い張るとき

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/06(水) 02:05:12 

    どうにかして違う話題にすり替えようと頑張ってるあの感じ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/06(水) 02:06:42 

    声が高い
    地声じゃない

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/06(水) 02:07:23 

    >>54
    嘘つくストレスで鼻が痒くなるってのはよく聞くよね。耳もそうなんだ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/06(水) 02:07:41 

    女。
    後ろめたいことを突かれたとき、妙に上から諭すように語ってくる。

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2024/11/06(水) 02:08:23 

    >>1
    元夫が不倫とか悪いことをしている時なぜか私のお腹が痛くなった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/06(水) 02:08:41 

    一瞬目が泳ぐ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/06(水) 02:09:09 

    どこか上の空になる
    どうしよう?と考えているかのように

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/06(水) 02:09:42 

    >>2
    女の勘はどのくらい当たるんだろう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/06(水) 02:11:01 

    クセみたいなのあるなって人いる
    嘘つく時に出るクセみたいなのある人いるなって

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/06(水) 02:12:12 

    >>8
    ブチャラティいてワロタ

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/06(水) 02:15:28 

    >>16
    わかる〜自己保身のために不自然な自分語りしてくるよね。必死に私悪くないとでも言いたげな感じが違和感しかない

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/06(水) 02:19:34 

    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/06(水) 02:19:36 

    答えるのが異常に早い
    聞いたら即答する

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/06(水) 02:21:36 

    >>37
    どうせこの人が良いことしたってニュースで出たら「人の良さが滲み出てる」とか言ってるって。

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2024/11/06(水) 02:22:04 

    れてんじゃだむ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/06(水) 02:22:32  ID:yGBDZ6a14W 

    じゃだれて

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/06(水) 02:22:41 

    >>64
    ハズレても知らん顔するか「疑われるようなことする方が悪い」と更に責めるからね

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/06(水) 02:23:39 

    追求されると逆ギレor病み始めてそれ以上は話を聞けないような雰囲気に持っていく

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/06(水) 02:27:53 

    >>37
    優作さんって方がDV女に殺された事件のとき、加害者女がDVされてて仕方なかったみたいな供述したときがる民は優作さんの顔見て「女を平気で殴りそう」「クズの顔してるわ」とか言ってたなー。
    全て女の嘘で普段から優作さんがDVや束縛受けてたと分かった途端に「優しそうな顔してる」とか言い出したけど。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/06(水) 02:28:25 

    完全に横を向く…一言も発しなくなる
    うちの義母の場合。 バレバレ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/06(水) 02:28:56 

    鼻を触る

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/06(水) 02:29:16 

    聞いてもないのに自分から詳しく説明してくる人

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/06(水) 02:29:37 

    >>37
    気持ち悪い吐きそう

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/06(水) 02:29:45 

    >>11
    それそれ!元彼がまさにそれだったよ。前に作った話を自分で覚えてないからその都度微妙に違う。それもついたところで誰も得しないような嘘も多くて、育ちなのか生来の資質なのか知らんけど一生治らない癖みたいなものなんだと思った。5年も付き合って時間をドブに捨てました😂

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/06(水) 02:30:53 

    >>106
    黙り込むよねwww 本当ムカつくわー。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/06(水) 02:32:06 

    >>92
    分かる。
    嘘バレそうになった女は攻撃的になる。なんなら嘘バレても、嘘暴いた人を恨む

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/06(水) 02:33:44 

    斜め上とか見て話してるとき

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/06(水) 02:36:15 

    嘘をつくとき右上を見るとかいうバカな心理学で疑うのやめてほしいわ。
    目線の方向なんて真上、真下、上下の左右と単純に考えても6方向ある内の右上が統計的に6パターンの内で一番嘘つくときに見てるってだけで、実際は過半数にも満たない数字なんだよね。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/06(水) 02:39:21 

    >>16
    聞いてもないのに後から言い訳してくる

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2024/11/06(水) 02:41:43 

    >>16
    でもこれさぁ、疑われてると思ったらやっちゃう人結構いない?それで嘘認定されたらたまらない。黙ったら黙ったで疑う癖にさ。

    +26

    -6

  • 119. 匿名 2024/11/06(水) 02:41:48 

    平日の8:30にきた知恵袋のこの恋人できて自信ついたと言っているユーザーって本当だと思いますか?
    恋愛において美人な人と一度付き合うと自信つくとか書いてありますが別にそうでもないですよね?自信って割と生まれつきで決まるしね
    あと美人じゃなくても普通に彼女作ったからって自信に繋がったりはあんまないですよね

    という質問に対して

    「自信つきますよ。
    誰かは自分のこと好きになるんだなぁ~って。 中2まで全くモテなくて、中3で初めて告白されましたがタイプじゃなかったけど自信つきました。親や姉にも顔はタイプじゃない、カッコ良くはないとか言われてましたし、仲良い女友達にも目ちっちゃ、とかきつめにいじられてました。
    高校で彼女できて、もう完全に世界の誰かにモテるんだから自分らしく行こうと思えて取り繕わなくなりました。
    大学でかわいい方と付き合えて、世の中顔重視じゃない美人もいるんだなぁと、さらに自信つきました。」

    という回答が来たので、
    「馴れ初めだったり、あなたのどういうところに惹かれたのか教えて頂けますか?」と質問したら、

    「カッコよくないので、話しやすい雰囲気は気をつけてましたよ。自信ないとはいえ、彼女は欲しいのでメールとかラインとかで会話して、面白いと思ってもらえることが多かった気がします。」

    こう仰っていたので、「面白いと思ってもらえたんですね、羨ましいなあ
    例えばこういう場面でこういう返しをしたとか、ありますか?」と質問したら、

    「どんな会話と聞かれると、明確になにかあるわけじゃないと思います…。

    ボケたりですかね、でも普段しない人がそういうスタンスで無理するとかえって良くないと思います。
    自分はある程度自分らしくした方が良いと思います。相性の良い方は必ずいます。大学の友達にかなり地味な人がいましたか、似たような女性と付き合っていました。」と返信が来ました。

    馴れ初めについての回答もないことに気づいたので、「ありがとうございます。確かに無理に自分を偽るのはよくないかもですね。先ほど質問しましたが馴れ初めだったり、こういう会話でこういう返しをしたりかあるいはどういうボケだったりなど一例でいいので教えてもらえませんか?それと母親や姉という立場の人からタイプじゃないという言われ方をするのですね。それは結構珍しいですね。」と質問したら、

    「高校の時は同級生、大学もサークルの同級生、自然に仲良くなりました。普段から話しかけたりしてました。今はアプリです。
    面白いと言ってくれる友達な彼女はいますが、別に自信はないから予想です。
    一例ってむずいって。笑
    そんな考えて喋ってないですよ
    タイプじゃないというのはカッコよくないという意味です。そこそんなに気になりますかね?」と返信が来たのですが、この人の言ってることって本当だと思いますか?

    馴れ初めが曖昧だったり、軽い実例など出てこないのがどうしても気になってしまいます
    ピンポイントで探し当てるのは難しくても、全体として見れば何かしら覚えてるものではないですか?

    それと、どういうところに惹かれたか聞かれて、「面白いと思ってもらえることが多かったと思います」という回答も怪しいように感じます
    何に惹かれているのかわかっていれば、「面白いと思ってもらえたことです」と確信をもって言えるはずじゃないかな
    自信はないから予想ですという言い方も引っかかる

    それと姉や母という立場の人から「タイプではない」と言われ、それに不自然さを感じないところも違和感があります

    それと「かなり地味な友達は似たような女性と付き合っていました」っていうのも、地味で冴えない友達は同レベルの女と付き合ってるけど俺は美人と付き合えるだけの魅力があるw的な一種のマウンティングにも見えてしまいます
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2024/11/06(水) 02:45:11 

    >>119
    がるちゃんでこういうのよく見る笑

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/06(水) 02:45:20 

    >>60
    あなたの為を思ってという前振りをしてから嘘言うの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/06(水) 02:50:36 

    詳しく説明しても、話題変えても、黙っても全部ダメで草

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/06(水) 02:59:18 

    >>16
    事前に作ったシナリオを言おうとするから、面接みたいに。

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2024/11/06(水) 03:01:16 

    目をそらす
    目をそらさない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/06(水) 03:04:15 

    >>37
    このデブは何にお金使ったんだよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/06(水) 03:04:31 

    都合の悪い質問されると絶対聞こえてるのに「え?」って聞き返してくる。
    もう一度言わせてる間に言い訳を考える手口。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/06(水) 03:07:04 

    「はい」か「いいえ」で答えずに長々と話し始める人は嘘ついてると思う。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/06(水) 03:08:42 

    >>119
    とりあえずブサイクなのに相手は可愛いくないと嫌だみたいな意思を感じます

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/06(水) 03:19:55 

    質問したことと違う答えをした時

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/06(水) 03:21:34 

    >>100
    聴覚を失ってどうして闇になるの?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/06(水) 03:28:08 

    本当のことを知っているからこの人嘘をついているなってわかる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/06(水) 03:40:41 

    嘘をつくと斜め上を見る、ずっと相手の目を見るとか心理学でいうので心理学に詳しい人の前ではそれを逆手に取って真逆をやってた
    から皆もそれやってるかもしれない
    結局あてにならないw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/06(水) 03:43:22 

    会話に変な間があく

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/06(水) 03:46:32 

    なんか攻撃的というか話し方に圧がある時って言い包めたいんだなって思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/06(水) 03:55:35 

    逆に目を見つめてくる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/06(水) 04:01:05 

    >>1
    ひろゆきは論破しにいくとき目がぱちぱちするよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/06(水) 04:02:48 

    ごめん、ねてた!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/06(水) 04:06:09 

    >>31
    旦那がシャツの襟に口紅つけて帰ってきた時そのことを指摘したら見事に右上見てあれこれ言い訳してた

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/06(水) 04:10:50 

    あなたのためを思って言ってるの!
    こう言われたとき

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/06(水) 04:11:20 

    要は一度疑ったら何しても何言ってもシロである証拠が出るまで疑い続けるんでしょ?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/06(水) 04:13:34 

    何がどうとかではなく、ほんの一瞬の目線とか声の詰まり具合とかそういうので分かる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/06(水) 04:16:53 

    目線がどうのこうので騙される人が多いねわざと泳がせたり上向きに思いを巡らせたり相手の思うツボ注意しましょう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/06(水) 04:22:34 

    女性の口から出てくる言葉なんて
    「よい天気だねー」の他は嘘で出来てると思う
    というか誤認と邪推でそもそも真実がどこにもなかったりする

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/06(水) 04:49:12 

    >>130
    失ってなかったんだよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/06(水) 04:51:27 

    >>16
    話の流れでベラベラ話すのは人によっては会話がうまいと捉えるよ。
    あとは、静まり返っているときに気を利かせて話をする上司とか、そういう人もいるよー

    +2

    -5

  • 146. 匿名 2024/11/06(水) 04:53:44 

    >>127
    面接かな?普段の会話ではいかいいえなんてないと思うけども。はいかいいえで答えて、なんていう人いるとすれば、そう言っている人のほうがおかしいよ。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/06(水) 04:55:55 

    >>53
    最早、精神疾患の域だよね。

    あと、大して親しくないうちに「私うつ病なの」とかカミングアウトしてくる人はうつ以外の精神疾患の場合が多い。

    本当にうつの場合は隠そうと必死だからそんな気軽に公表しない。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/06(水) 04:57:59 

    保証人になってほしいと言われるとき

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/06(水) 04:58:23 

    テレビ全て

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/06(水) 04:59:27 

    あまりにもいいことしか言わない人

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/06(水) 05:00:50 

    騙しにきてる嘘じゃないならへぇで流せるんだけどね

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/06(水) 05:01:25 

    話してりゃ分かるじゃん。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/06(水) 05:02:08 

    >>16
    これストレス溜まってると一気に話す人いるから嘘ではないこともあるよww

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/06(水) 05:21:02 

    >>1
    ドライアイなだけならかわいそう…

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/06(水) 05:30:15 

    目線を右にそらす

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/06(水) 05:46:06 

    他人のスマホをハッキングするのを趣味でしてる底辺モンストユーザー達は、個人情報大泥棒の犯罪者なのに嘘をついて普通の人のフリをしながらTwitterをやってます😊
    主犯のチーたん🧀🐮は、お金に不自由していない私に4年以上(現在進行系)も粘着をして憂さ晴らししてる底辺負け組です…💩🥺💩
    主犯のチーたん🧀🐮は、「嫉妬」と指摘されるのが大嫌い👹で自己愛性人格障害者であり、ただのリアルガイジです…🤪😔🤪
    主犯のチーたん🧀🐮は、自分の気持ちに嘘をつきまくってるただのバカ🐨な貧乏人です…💯☺️💯

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/06(水) 05:48:14 

    姉が結構嘘つきなのを今更知ったけど、嘘っていうか自分の都合の悪いことはなかったことにしたり、話をスルーしたり、聞いたことに答えなかったりして、後で別ルートで話聞いた時に、あぁ、あれ、わざとやってんのね、ってなった。もう信用できない相手になった。そもそも信用できない人って知ってたのに、姉だからと信じてた。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/06(水) 05:49:20 

    うちの旦那は瞳孔開いた

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/06(水) 05:54:26 

    やたら饒舌になる。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/06(水) 06:04:05 

    >>53
    そしてバレたら逆切れして泣いて(フリ?)被害者面なんだよね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/06(水) 06:05:28 

    >>156
    糖質婆こわいのよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/06(水) 06:06:47 

    鈍感だから初対面の人は本当のこと言ってるのか嘘なのかよくわかんない。
    でも鈍感な私でも、普段から胡散臭くて約束なんて守らないしいつも口だけだから信用できないなって思ってる人が、私にとって誉め言葉や私に同調する言葉や一見良さそうな提案をしてても、これって将来の私には不利になるなと考えればわかるようなことを言う時は嘘だな、それも私を陥れようとしてるなってすぐ気づけた。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/06(水) 06:07:50 

    >>107
    優作って誰?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/06(水) 06:09:14 

    全部
    胡散臭半端ない婆

    数字で踏み抜かれて、違うもんそうじゃないもん
    爺連れて来るのマジでやめてほしい
    アホかな。
    ムーーーリーーーw
    警察に🫵接見禁止出したけどなー。
    いや真面目に。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/06(水) 06:09:34 

    >>38
    旦那の顔に似てない?

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/06(水) 06:11:11 

    >>157
    あれそれこれ聞いた
    別ルート?

    おばーちゃん、何言ってるかわからない。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2024/11/06(水) 06:12:48 

    嘘ってか
    糖質 
    本気で最近寒気する

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/06(水) 06:18:24 

    聞いても無い事を喋ったり、やたらとら口数が多い時
    でも私に関係無いなら別に放って置く
    問い詰める方が面倒臭い

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/06(水) 06:18:24 

    >>151
    誰にも被害が無い嘘なら普通に流すだけでいいから別にどうでもいいんだけどね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/06(水) 06:21:53 

    >>161
    自分に引いてるところトピに先に返信したのに、何ですぐこっちに返信してきたのかな…?チーたん…🧀🐮…😊
    すぐ統失って指摘してくるのもチーたん🧀🐮の特徴だよね…🪃🥺🪃
    がんばれゴエモン…👏☺️✨

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/06(水) 06:29:38 

    暴言や嫌味ばかり言う人が、猫なで声で何か言ってくる時

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/06(水) 06:30:00 

    >>16
    普段は聞いても面倒そうにして話さないのに、そういう時は聞いてもないのに話してきて100%嘘ついてるのがわかる。

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2024/11/06(水) 06:35:03 

    >>1
    LINE既読無視
    「忙しくてできていなかった」

    返すのダルくて放置してただけでしょ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/06(水) 06:36:23 

    極論
    べつに良くない?
    方便で使ってるくらいの嘘なら

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/06(水) 06:38:35 

    まあ 違和感あるレベルだと確実に何かあるよね
    わざわざ突っ込まないだけで

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/06(水) 06:40:04 

    >>1
    男女共に知識が浅い時はこいつ嘘つきだと知ったかだと判断してる。
    特にゲームの攻略だと、ゲーム序盤からクリアしてからしか入手出来ない武器で攻略してるとかの話されてゲーム実況見てるのに買ってプレイしてるとか嘘つかれた事がある。
    なんかもう一つ嘘をつかれると全ての話が信用出来なくなる。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/06(水) 06:40:15 

    つきあってる人がいるのか聞かれた時に「今はいない」って言う人

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/06(水) 06:43:06 

    >>1
    見破る本を読んだ事があって、嘘ついてると発声で現れるそうで、ほんの少しの真実だけハッキリ答えてるそうです
    素人じゃわからないよねw
    あと嘘って作り話だからアレは?など途中で遮ると発声が変わるんだそう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/06(水) 06:44:25 

    創作多い
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/06(水) 06:49:00 

    >>21
    気分悪くなるトピだね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/06(水) 06:55:21 

    >>1
    「もういいよ、そう思えばいいじゃん」とか言う

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/06(水) 06:56:59 

    ガルで年収書いてる人

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/06(水) 06:58:18 

    男を見る目もなければ芸能人を見る目もなく、何かといえばすぐ「裏切られた」と憤慨する偏差値40の巣で、こんなことを聞くのもお門違いよ。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/06(水) 07:00:24 

    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/06(水) 07:00:58 

    >>1
    早口
    言葉数が増える
    曖昧な言い回し
    言う度に内容が少しずつ変わる

    あと、意外と相手の目をしっかり見ながら嘘つく人も

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/06(水) 07:02:29 

    言ってる事が雑
    あと必死

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/06(水) 07:02:36 

    わざとらしい良い人ぶった喋り方 

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/06(水) 07:06:58 

    >>16
    そして自分からボロを出す
    バカだね〜

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2024/11/06(水) 07:07:45 

    いつも連絡くれていた時間に連絡がない、レスポンスが遅い
    いつもは連絡できない理由を事前に教えてくれてたのに

    それについてどうしたのか聞くと、はっきりした理由を言わない、なぜかこちら側を責めてくる
    自分の時間大切にした方がいいよとか、

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/06(水) 07:07:53 

    >>1
    フォローでめちゃくちゃ優しい
    もう見抜いてるんで、白々しいっすw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/06(水) 07:09:23 

    こちらからの疑いの言葉に被りぎみで「嘘じゃないよ」と反論する時は大概嘘をついている。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/06(水) 07:10:45 

    >>118
    それはその人の日頃の行いによる
    普段からきちんとして信頼されてる人か、そうでないか

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/06(水) 07:11:15 

    太ってる人
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/06(水) 07:11:35 

    旦那の酔ってないってセリフ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/06(水) 07:14:38 

    >>16

    彼氏いない歴=年齢の人が訊かれもしないのにペラペラ恋愛トークしてて痛かったわ
    喪女なのに自分からフッた話だから嘘だとすぐ分かる

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2024/11/06(水) 07:14:40 

    話に合わせながら、「あー嘘ですよね、はいはい」と心の中では笑ってる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/06(水) 07:17:52 

    普段仕草などで気づくことあんまりないんだけど、何度か嘘がバレる過程を経た人、この人は信用ならないって人には何をどう言われても嘘っぽく感じるようになっちゃう

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/06(水) 07:19:18 

    >>1
    ブチャラティは汗を舐めると嘘ついてるか分かるらしいよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/06(水) 07:22:33 

    簡単に「絶対」「必ず」と口にするひと
    あとで必ず連絡しますねと、その人から約束しておいて
    そういう時の連絡は来たことがない
    何故自らできもしない(守る気もない)事を口にするのか分からないですが、
    その人が「絶対」「必ず」と口にしたら
    この人またウソついてると思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/06(水) 07:23:25 

    >>31
    そうなのか
    「えーっと…」って考えながら喋ろうとする時に上の方見ちゃう
    嘘ついてるって思われたら嫌だから直そうかな

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/06(水) 07:23:32 

    >>166
    読む力ないのね、おばーちゃん。大丈夫?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/06(水) 07:25:19 

    前言ってた事と違う。

    嘘つくなら来月も来年もそれを記憶に留めて整合性合わせないとバレるよ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/06(水) 07:25:46 

    吃ったり間が空く

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/06(水) 07:26:24 

    >>31
    左上ならいいのかな?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/06(水) 07:26:44 

    職場の噂好きの人には適当に嘘つくよ。結婚して何年目ですか?とかプライベート質問には。
    違うのばれても、ヤバ、間違ってるわwとかで返す。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/06(水) 07:30:04 

    >>201
    横からだけど伝わったわ。もしかしてケチつけてるの男性かもね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/06(水) 07:30:08 

    >>16
    >>6
    うちの自己保身の嘘つき義母が正しくこれだよ
    聞いてもないこと必死にベラベラ言ってきて
    最後は無理くり押し切ろうとしてくる
    嘘だとこちらは見抜いてるけど話もしたくないならハイハイと終わらせると騙せたと思うのか満足気な顔してる
    その顔見るとぶん殴りたくなる

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/06(水) 07:30:20 

    試しにこちらもかまかけて同じことを日を置いて聞くと前回と真逆の答え返ってきたりする
    結局嘘つきは気分で変えてくる
    嘘つかない人は気分で変えたりしない

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/06(水) 07:30:59 

    >>151
    ただの知り合いならそうだけど、友達や彼氏は無理だなぁ。虚言癖持ちって事っしょ?ヤダヤダ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/06(水) 07:32:17 

    >>207
    面倒だから騙されてやってんのにね。バカみたい。

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2024/11/06(水) 07:36:52 

    嘘ってか
    糖質だからもう無理w

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/06(水) 07:42:52 

    >>31
    話しながら(アレはなんやったっけ??)と思い出す時に右上を見上げる癖があるから、ちょっと気をつけよう…笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/06(水) 07:43:46 

    >>1
    友達ぶったり親身になってるふりしてお金の事言ってお金(小銭)を搾取してる行動を見た時

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/06(水) 07:46:09 

    いつもと違うパターンの行動

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/06(水) 07:47:48 

    スピリ出したりしてくる人

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/06(水) 07:47:58 

    やたら鼻を触る

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/06(水) 07:48:05 

    普段頭の回転が速くない人の答えが速い時
    最初からそう答えると決めてる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/06(水) 07:48:59 

    >>208
    うちの息子だわ
    ほんと困る

    で、夫はわたしが悪いとか言ってくる?ハァって?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/06(水) 07:49:30 

    >>1
    男の嘘つきほど問い詰めると逆ギレする。女の嘘つきは(話にならないわ)って空気感出しながら黙り込む。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/06(水) 07:49:35 

    子供が熱出して~系のドタキャン
    子供を使ってまで嘘つくなんて母として酷いよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/06(水) 07:51:01 

    >>3
    聞いてもないのに、偉そうにペラペラ喋るくせに全く目合わせない上司いる
    嘘っていうか
    自信ないんだと思う。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/06(水) 07:51:43 

    >>201
    おばーちゃん?自分の親の母親とその母親のおばーちゃんまたその母親の母とか偉大過ぎるけど

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/06(水) 07:54:05 

    >>11
    向かいの家の人がそう。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/06(水) 07:54:28 

    仕草では分からない、電話やLINEで嘘ついてるのはどう見破る?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/06(水) 07:54:43 

    >>31
    何かを頭で作り出すとき、人は上を向くらしいからね。
    あったことを思い出そうとする時は下を向くのが普通とか。

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2024/11/06(水) 07:58:08 

    目をじーっと見てると頑張って目を合わせてくるけど、他の気が緩むようで小鼻が広がる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/06(水) 08:01:00 

    >>2
    彼氏や夫限定だけど必ず当たる

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/06(水) 08:05:07 

    >>105
    十中八九ハズレでも当たった1割を誇張して悦に浸る
    パチンコと一緒や

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/06(水) 08:05:09 

    声が小さい
    目を合わせない

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/06(水) 08:05:49 

    >>33
    嫌がらせしてくる男の人がまさにそうだ。
    話の辻褄合わないし。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/11/06(水) 08:06:17 

    >>32
    なんかわかる。

    他人に興味ないから、嘘ついていても関係ないわ。そういう人なんだと心の中で認定して終わり。

    こちらが関心ないのもわかるのか、付き纏われることもない。だから被害にも合わない。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/06(水) 08:07:01 

    >>3
    堀江メール騒動のとき渦中の武部幹事長をさして「目が泳いでるから、メールは本物!」と、メディアは断定してましたけどね

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2024/11/06(水) 08:09:36 

    >>1
    言葉と行動のギャップ

    美人とかブスじゃなくて相に出てる

    言葉より行動
    内面が外見に滲み出ると痛感するから私も気を付けようと思った

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2024/11/06(水) 08:09:40 

    質問に質問で返してくるとき

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/06(水) 08:10:21 

    本当のことを言ってるのに嘘だと決めつけられることもあるし、人の評価なんて当てにならない

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/06(水) 08:16:18 

    旦那がご飯食べた後においしかったって棒読みで言ってくるやつ、嘘っぽいな気を遣って言ってそうだなと思いつつ聞いてる
    実際は不味くもなく特段美味しくもなく、普通のご飯だけどなんか言わなきゃなんだろうなと思ってる

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/06(水) 08:19:41 

    爪楊枝取りに行ってるって言ったとき

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/06(水) 08:21:05 

    >>56
    誰?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/06(水) 08:22:41 

    >>225
    めんどくさ

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/06(水) 08:22:59 

    右の眉が上がる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/06(水) 08:23:24 

    >>23
    あれね、、
    何か不気味な感じ

    突然、こいつのリアルの知人ですが~ってのが出てきてあれこれ説明
    そして○○の母ですこの度は~と母親登場
    タイミング良く投稿主のフォローし始め、自演なら痛々しい

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/06(水) 08:26:21 

    いつもより早口

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/06(水) 08:27:08 

    >>163
    こいつ頭悪いだろ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/06(水) 08:28:09 

    >>157
    私も妹にそうおもわれてんのかな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/06(水) 08:28:42 

    >>192
    もはや元コメ関係なくて草
    自分がどれだけアホなこと言ってるか分かってなさそう

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2024/11/06(水) 08:31:19 

    石破がテレビに出てる時

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/06(水) 08:31:26 

    >>17
    なんでこの人が嘘つきなの?

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/06(水) 08:32:12 

    辻褄の合わない下手な嘘

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/06(水) 08:32:36 

    だいたい嘘ついてる人は瞬きが多くなってるか目が泳ぐ。
    目を見ればわかるってその通りだなって

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/11/06(水) 08:33:28 

    >>1
    超ドライアイなので瞬き凄く多いです
    人と話すと緊張するので余計速くなる
    瞬き止めようと頑張るけど、たまに言われて悲しくなる←こんな人もいます

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/06(水) 08:33:48 

    動画で貼れないのが残念
    目が泳ぐ
    「この人嘘ついてるな」と思う時

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/06(水) 08:34:06 

    みんなのコメントわかる!と思うものばかり
    嘘つきはバレないと思ってるのかもしれないけど
    意外と気づかれてるよね。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/06(水) 08:35:08 

    このトピの人達って「私が思った」と「真実」の区別ついてないでしょ。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/06(水) 08:35:35 

    いつも嘘をついている人は、本当に息を吸うように(吐くように?)ナチュラルに嘘をつく。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/06(水) 08:37:09 

    あなたの為だから、あなたの為を思って。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/06(水) 08:37:12 

    >>64
    女の勘
    当たれば「ほら、やっぱりね〜」
    ハズレれば「そのうちするから」

    身近な人の行動は読みやすいから
    当たる事もそりゃあるさと

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/06(水) 08:38:03 

    >>254
    自分がついた嘘を本当のことだと後から思い込めるらしい

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/06(水) 08:38:28 

    嘘に混ぜる言い訳が多いから話が長くなりがち

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/06(水) 08:39:26 

    >>64
    事実が発覚した後に「やっぱり!分かってた」と後出しなのに、自分の記憶の中すら先に分かってたと改ざんしてるだけのことも多いしね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/06(水) 08:40:41 

    >>251
    動画じゃなかったら意味無さすぎてジワるww

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/06(水) 08:50:06 

    >>245
    あ、図星で怒っちゃった? 

    信用されてないからベラベラ自分から言い訳か嘘ついてボロ出すタイプか笑
    でもさあ、…なんて早速言い訳してて笑うわ
    きっしょ

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2024/11/06(水) 08:50:09 

    >>256
    「あの人B型でしょ?」
    「A型だってさ」
    「うわぁ~Aであのワガママさは経験上ヤバい奴だよ」
    こういうのとかなw

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/06(水) 08:55:55 

    >>261
    元となる話がないのに「図星」ってバカすぎない?
    あなたの「見破る」のレベルなんてそんなもんなんだよ。それただの決めつけって言うんだよ?

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2024/11/06(水) 09:04:29 

    >>8
    ブチャラティやないかい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/06(水) 09:07:53 

    目を逸らしたりわかりやすい人はかわいいね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/06(水) 09:08:39 

    >>146
    きっちり「はい」「いいえ」なわけじゃないよ。「そうだよ」とか「ちがうよ」とかで答えないで長々と言い訳を話すってこと。掲示板なんだから簡潔に書くでしょ。細かく説明してもらえないと理解できないの?読解力無いなら本でも読んで勉強しなね。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/06(水) 09:09:25 

    話しながら唇触ったり鼻を触ったり
    腕組み始める男
    だいたい嘘つき

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/06(水) 09:10:22 

    >>3
    そんなわかりやすい人あまりいないよ
    だから皆詐欺に引っかかるんでしょ

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/06(水) 09:15:32 

    薄笑いしている人。
    基本いじめの人は何故かおんなじ表情を作る。
    気持ちの優しい人の笑顔とはちょっと違う。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/06(水) 09:15:32 

    >>1
    ドライアイなだけなんだけど

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/06(水) 09:22:13 

    >>56
    この写真見ても誰かわかんなかった

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/06(水) 09:29:47 

    >>37
    太ってるって事?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/06(水) 09:36:02 

    単純に辻褄が合わないから、後から嘘だったなと分かる。
    それが続くと認知機能を疑う。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/06(水) 09:51:02 

    >>11
    ソイツの昔の同級生、昔の同僚に聞けば真実とは違った。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/06(水) 09:54:34 

    >>265
    わかり易い人は常習じゃないからまだ可愛いわ。
    会話殆んど嘘ついて生きてる昔の知人いるし縁切ったけど。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/11/06(水) 09:56:46 

    >>1

    虚言癖があると有名な女の知り合いは電話でもわかった。
    辻褄が合わないんだよね。
    全部、その場しのぎ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/06(水) 09:57:20 

    友人の〇〇さん、知り合いの〇〇さんが言ってるんだけど

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/06(水) 09:58:06 

    >>16
    人の事探ってスピーカーする人よりマシだと思うから自分のこと喋っちゃう。

    「聞いてもないのに」って言葉失礼よ。悪意しかない。その人が嫌いなら喋らなきゃいい。

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/06(水) 10:02:02 

    >>1
    嘘と、単にこの人には話したくない、話しても仕方ない、話すと面倒になる等の考えがあって濁してるだけの場合もあると思う 

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/06(水) 10:09:45 

    >>11
    元同僚がとにかく見栄っ張り
    転職してきて私達にかなり上から目線で、自分は婚約者いてここ腰掛けなんです!と言ってた
    婚約者は海外の研究所にヘッドハンティングされた、国立理系の大学院出てる、アメリカの有名大学に呼ばれてる、有名学者さんと仲が良い…
    こういうの話すたびに設定が違ってた
    でも学歴からめるからコンプあったのかな
    あと母親が有名アスリートからプロポーズされた、とか歴代彼氏が大金持ちで近所から先生先生言われてる家だとか
    難病で入院からの留年したそうで、入院中は学年中の男子がお見舞い来たんだって、でもその前は別なこと言ってたし辻褄合わない
    S本さん婚約して式場もおさえ福岡一の所で挙げると自慢してたのに、結局、籍入れる事なく普通に働いてた

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/06(水) 10:12:04 

    >>262
    誰にでも当てはまるような事をズバリ言った所で、それは勘も直感でもない「長年生きてきた強い思い込み、思いぐせ」

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/06(水) 10:22:33 

    台湾人だけど、元旦那のカバンからゴムが出てきた時
    に日本では新婚夫婦にゴムをプレゼントする風習があるから、社長からもらったって言われた時

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/06(水) 10:24:26 

    もうええでしょう!

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/06(水) 10:37:25 

    不自然なぐらい目を見ないor見る

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/06(水) 10:42:09 

    鼻触る

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/06(水) 10:43:22 

    >>6
    元カレがそうだ。
    微妙な反応していると、強い口調で押し切ろうとする。
    又は強引に話題を変えてくる。
    揉めたくないので、その場はスルーしますが、あとで一人になって冷静に考えるとやっぱりってことが多かった。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/06(水) 10:45:48 

    >>2
    分かる、勘ではなく前から怪しいと思ってる行動があったり、そういう傾向が見られる人だから想像した通りだっただけなのに、なぜか勘が当たったって言う人いるよね

    あてにならないの意味がズレてたらごめん

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/06(水) 10:46:41 

    >>12
    声が可愛いのは嫉妬だろw

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/06(水) 10:46:59 

    >>287
    自スレ
    ごめんあてじゃなく、嘘だね
    嘘ついて勘にしたい人いるよね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/06(水) 10:47:22 

    うちの旦那は答える前に質問返ししてくるよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/06(水) 10:49:27 

    >>11
    元カレだ。
    仕事の予定がやたらズレる
    美容室の予約もズレる
    歯医者の予約もズレる

    ガッツリ浮気していた

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/06(水) 10:49:29 

    鼻触る
    目が泳ぐ
    言葉に変な間がある
    話すぐ終わらせたそうな雰囲気出す

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/06(水) 11:54:28 

    >>16
    そうだね
    明日取引先と飲み会になった~という話を
    あの人がああでこうで、こう言われて、今月で休職する人もいるし、ちょっと顔出しといたほうがいいかも
    って長々と報告してくる時
    いつもは当日LINEで済ませるくせに

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2024/11/06(水) 12:04:38 

    目が右上に動くと聞いたことが

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/06(水) 12:13:55 

    芸能人だと、その人のトピでみんなが嘘だと言っていること

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/06(水) 12:22:41 

    >>2
    男の嘘はすぐ分かる

    >>3
    嘘吐き男の特徴

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/06(水) 12:49:02 

    アカウント乗っ取られたと言う

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/06(水) 12:57:43 

    手やら脚やらが落ちつきなく動いてる
    と思うとフリーズするタイミングが有ったり
    嘘ついてる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/06(水) 13:16:24 

    嘘っぽいと感じる事と嘘を見破るの境界線ない人多そう。
    特に女性って自分が思ったことを事実と誤認する性質あるから気を付けた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/06(水) 13:40:59 

    >>13
    これよく言ってるけど、すごいシステムだよね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/06(水) 13:44:50 

    私の数少ない経験だが、頭のいい男ほどよく嘘をつく。
    バレてないと思っているだろうが、女の勘を舐めないでほしい。
    嘘つかれると冷める。

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2024/11/06(水) 14:02:35 

    >>206
    ありがと。多分そうだよね。ほっとこ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:47 

    >>244
    嘘ついてる自覚があればそうなんじゃないかな?騙せてると思ってても騙せてないよ、そんなバカじゃないよ、って思う。下に見てるんだろな、って思うよ。こっちは誠実に対応してるから何で姉妹なのにこんなに気持ちが違うんだろうって悲しくなるよ。もう期待もしてないしいいけどね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/06(水) 14:31:27 

    >>12
    で、早口よね。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:00 

    >>1
    嘘ついてると瞬き止まらなくて焦る笑

    マルチ誘われた時、そうなんだ〜いいね〜、って瞬きが止まらなかった

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/06(水) 15:15:55 

    記憶にございませんって言う人

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/06(水) 15:44:58 

    >>1
    屁理屈こね出す。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/06(水) 17:43:31 

    >>1
    ドライアイの私可哀想

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/06(水) 17:49:45 

    >>2
    なんとなく分かるよね。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/06(水) 17:49:47 

    >>53
    それは虚言癖という病気だね
    周りにいた
    本当に息を吐くように嘘をつく
    どうでもいい嘘ばっかりつくから次に話した時に辻褄が合わない事だらけ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/06(水) 17:51:27 

    >>37
    サイテー

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/06(水) 17:56:23 

    >>2
    どういう仕草が~とかじゃなくて、普通にわかるよね。どうしたって違和感あるもん。本人達は演技力高いとか思ってんのかな。バレバレなんだけど。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/06(水) 18:01:43 

    >>1
    嘘つく人って嘘つき慣れてるから、まばたきとか目を逸らすとか、有名どころは意識してやらないようにしてるよね。
    自己愛の人でまばたきせず真っ直ぐこちらを見つめながら嘘つく人いたけど意識してるからか逆におかしい感じになってた。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:36 

    >>20
    確か、男性は嘘をつくときに目線を逸らすけど、女性は目を合わせてくるらしいね
    だから、男性は女性の嘘が見抜けにくいとかなんとか

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:09 

    >>1

    核心を突くと、内容とは違うことを延々と語り出して
    壊れたテープレコーダーみたいに同じ事をエンドレスリピートして全く答えになっでない時

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/06(水) 18:39:28 

    >>193
    太ってる政治家は大体嘘つき
    石破も野田も志位も
    カルト宗教家や占い師もデブ多い

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/06(水) 19:11:12 

    聞いてもいないことをペラペラ早口で話し出すことかな。途切れるのを怖がってる感じ。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/06(水) 20:18:13 

    >>3
    目が上向いてるときって嘘なの??

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/06(水) 20:18:25 

    言ってる事がいつも違う

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/06(水) 20:20:08 

    >>31
    やっぱりそうなの?!
    詳しい方教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/06(水) 20:39:25 

    相手の仕草で判断しようとするの危険だと思う。それってある種の思考停止だから。
    普段から相手の人となりをしっかり観察する、人の話を鵜呑みにしないで自分の頭で考える。内容に不自然な点や違和感がないか、整合性はあるか。騙されない思考力を鍛える方が理に適ってるよ。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/06(水) 21:08:15 

    >>3
    わたしは本当は言いたく無かった本当の事を言う時、必ず目が泳ぐ笑

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/06(水) 21:57:54 

    >>225
    思い出すときは左上

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/06(水) 22:11:40 

    >>17
    美人だと思うが。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/06(水) 23:19:44 

    記憶にございませんって言ってる政治家

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/06(水) 23:21:14 

    「別に怒ってないと思うよ」

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/06(水) 23:21:28 

    >>16
    わかるわかる。
    姉がある男性にアプローチされてる的な言い方してきたから告白されたんかと思って深く聞いたら、
    ある男性から高級化粧品を頂いただけで、頂くようになった経緯はその男性はもともと違う美人さんにその化粧品をプレゼントしようと話してたとこに姉が居合わせてしまったら良かったら○○さんも化粧品いります?って気を利かせてくれただけだったらしい。
    それをあたかも、その男性からアプローチされたって言い方でくるのヤバって思ったw
    その男性は美人さん目当てだろうにw

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/11/06(水) 23:23:54 

    どうだろ
    本当か怪しいと思うモテエピソードも本当だったのかもしれないけど嘘だろうなって思いながら聞いてた。
    でも自分と違うような暮らししている人なんて沢山いることはネットいろいろ見てるうちに本当に沢山いるんだなって思えるようにはなったけど。
    大学祝いでタワマン住んで、飽きたから数か月で引っ越す人とか。がるに書いてあったら嘘だろうなって思うけど実際の映像を見ると驚くだけだしね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/06(水) 23:31:03 

    常連でないお客さんの話は大体嘘だろうなと思って聞いてるけど、別に嘘だろうがなんだろうがいいですw

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/06(水) 23:36:34 

    職場の太ったおばさんが
    朝ご飯も食べられないくらい
    歯が痛いので午後は帰りますって言って
    何故か皆と昼ごはん食べてから帰った。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/06(水) 23:42:31 

    >>147

    だからか。。

    本当に鬱だけなのかな??って人がたまにいる

    しかも、仲良くなる前から言ってくるから
    なんなんだろー??と思っていた。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/07(木) 00:02:52 

    >>1
    なんか話のリズムとかトーンがいつもと変わる。
    かなりの確率で当たる。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/07(木) 00:03:48 

    8割の嘘に、2割の真実を混ぜるとか聞くよね。。
    信憑性は増すような。。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/07(木) 00:09:41 

    >>184
    南野陽子さんになんとなく似てる

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/11/07(木) 00:38:02 

    >>301
    頭がいい男というより、自分のこと地頭いいとか要領いいと思い込んでる男が嘘つくイメージ。
    そもそも普通に生きてれば嘘をつかなきゃいけないシチュエーションってほぼ無い訳で。嘘をつくような状況をつくってることがもう頭悪いんだよ。賢い人間は信用を失うようなリスクは最初から負わないものだよ。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/07(木) 01:12:06 

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/07(木) 08:57:04 

    >>2
    飲み会中の旦那

    「ごめん、同僚が酔い潰れちゃって面倒見てる!」
    「俺行きたくないんだけど社長が2件目行こうってしつこくてー!」
    「タクシー呼んでるんだけど全然来なくてー」

    全部、自分がまだまだ楽しみたいための口実

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/08(金) 13:50:06 

    こっちの質問に、話をすり替えて答える人。しかもだんだん声が大きくなるし、目をむいて話してる。
    テレビコメンテーターに多いね。

    日本を嫌いな人に多いね。
    出ていけば良いのに。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/08(金) 14:00:41 

    社内で同僚にやたらイキる人が二人居る(方で風切って歩いてる的な)
    前に会社の飲み会でそれこそ知らない人たちに絡まれてたからその強がってる人二人とも居たからなんとかしてくれるかな?って思ってたら、なんと!影に隠れていつの間にかトイレに逃げてった。二人ともよ?はぁ?ってなったわ。
    その代わり場を納めたのは普段大人しめの(ただガタイは良い)会社でいつもニコニコしてるいい人おじさん同僚。あとで聞いたら昔格闘技やってて今も個人的に鍛えてるってさ。本当に強い人はおごらないんだね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/28(木) 11:40:30 

    >>118
    疑われてると思い嘘認定されたくないからその行動をする人もいるかもだけれど、元コメントの意図からして誰も聞いてないのに"自ら"だよ
    118のは適用されないと思うけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード