ガールズちゃんねる

歳を取って楽しめなくなってしまったこと

576コメント2024/12/06(金) 15:19

  • 1. 匿名 2024/11/05(火) 21:20:13 

    バラエティ番組
    何だかうるさいなと感じるようになってしまった、、

    +1937

    -14

  • 2. 匿名 2024/11/05(火) 21:20:51 

    >>1
    わかる
    NHK派
    そして民放ドラマが見れなくなり大河へ

    +676

    -61

  • 3. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:04 

    高収入バイトに手を出さなくなった

    +23

    -25

  • 4. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:09 

    焼肉、ラーメン、スイーツ

    +262

    -35

  • 5. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:09 

    漫画やアニメ
    細かく読み込めなくなってきた

    +617

    -15

  • 6. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:09 

    恋愛

    +467

    -8

  • 7. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:10 

    映画。もう余韻が残らなくなった。チケット代高いし。どうしても観たかったのは、Blu-ray買うことにしてる。

    +392

    -14

  • 8. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:12 

    恋愛もの。

    +505

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:15 

    食べ放題

    +587

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:16 

    ドラマ。
    すれ違いとか、誤解とか、面倒くさい。

    +809

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:18 

    雪の日

    +216

    -6

  • 12. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:19 

    まだ20代なのに生きてても虚しいと感じる事が増えた。どうしたらいい?やっぱり恋愛…?

    +17

    -22

  • 13. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:20 

    スケジュールぎっちぎちの旅行。宿から動きたくない

    +807

    -13

  • 14. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:23 

    むしろドラマ。設定がありえないな〜とか、同じ芸能人ばっかりだな〜て。

    +520

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:23 

    裁縫
    老眼で見えないし疲れてしまう

    +309

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:35 

    イラスト描くこと。
    昔は丸一日描いてた。
    今は全く楽しくない。

    +306

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:36 


    メイク
    今日完璧って日がなくなってきた

    +478

    -8

  • 18. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:41 

    ガルちゃん

    そろそろ引退かなと思ってる

    +160

    -12

  • 19. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:44 

    お祭り

    +282

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:51 

    推し活。推しはいるんだけど、きゃーきゃー盛り上がれなくなった。

    +202

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:53 

    夜行バス。もう在来線ですら疲れる。新幹線じゃないと無理。

    +431

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:54 

    お腹いっぱい食べること
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +226

    -14

  • 23. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:00 

    同窓会

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:05 

    ドラマ
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +284

    -7

  • 25. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:09 

    おしゃれ。ハイブラとか全く興味無くなってしまった

    +452

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:12 

    >>1
    ゲーム
    文字が小さくてみるのしんどくなってきた…

    +166

    -5

  • 27. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:16 

    >>7
    円盤買うほうが高くつかない?

    +118

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:18 

    >>1
    ラヴィット朝から見るのが辛くなってしまった。

    +280

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:20 

    寝ることが唯一の楽しみ
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +614

    -4

  • 30. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:20 

    >>5
    ワンピースとか読むのしんどくてリタイアしたよ

    +118

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:31 

    飲み会

    +184

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:31 

    小学生の頃は駄菓子屋で万引きしてドキドキして楽しかったけど最近はセルフレジのせいで万引きが当たり前になって楽しくない😑

    +2

    -64

  • 33. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:33 

    カップ麺全般、美味しいと感じなくなった。
    子供時代〜20代くらいまではカップ麺大好きでカップ麺を食べる事を楽しめていたのに、今は美味しいと全く感じなくなりました、悲しい😭

    +329

    -10

  • 34. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:39 

    ゲーム
    体験版で疲れるとは

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:40 

    誰かと会うこと
    楽しいんだけど疲れるが勝つ

    +549

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:41 

    飲酒
    たまに飲むとメンタル壊れる

    +64

    -12

  • 37. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:43 

    >>1
    分かります。
    うるさいしつまんない。

    +231

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:45 

    ドラマ
    どうせ作り物
    現実はねーって思って見てしまう。

    +208

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:01 

    ディズニー
    改悪ばっかりでもういいかなって感じ

    +243

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:03 

    歌番組でのアイドル
    昔は可愛いなって思ったけど、今は見分けがつかない
    全部同じに見えるの
    母が言ってた気持ちがわかる

    +309

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:04 

    ブランコ
    子どもと一緒に乗ったら軽くこいだだけで酔って気持ち悪くなった
    子どもの頃あんなに好きだったのに

    +195

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:05 

    >>12
    悲しい事言いなさんな

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:17 

    ジェットコースター
    絶叫系大好きだからおばちゃんになってもガンガン楽しむぞ!と思ってたんだけど物理的にもう無理…
    体がGに耐えられない

    +215

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:18 

    ゲームのストーリー読むこと
    フルボイスでも長くて飛ばす
    ストーリーすっ飛ばすのでただの作業ゲーになってしまった

    +114

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:21 

    >>1
    誕生日

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:22 

    お洒落
    年寄りになって体型も崩れてお洒落しがいがないわー
    完成を見てもこの程度か、と思うし、もっと違うこと楽しも・・・ってなってきた

    +224

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:28 

    花火と祭りとハロウィンとクリスマスに興味がなくなった。

    +224

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:31 

    めざましテレビ

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:31 

    テレビ見る気力すらなくなった

    +163

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:31 

    ゲーム
    電源を入れるのもしんどくなってやらなくなった

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:49 

    >>1
    疲れていたり弱っている時は人間はみんなうるさい音が無理になるそう。
    あと、鬱病の人とかだとNHKは大丈夫だけど民法は嫌がる人が多いって何かで読んだ。

    +241

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:51 

    男性と喋ること

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:51 

    >>38
    ついツッコミどころを探してしまうようになった

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/05(火) 21:23:52 

    >>14
    すごいわかる!
    普通の若者が東京でこんな部屋住めないよな~とかね笑

    +116

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/05(火) 21:24:21 

    >>1
    霜降りのお肉

    カ焼肉ではカルビ系食べると撃沈するからロースメイン
    サーロインステーキも霜降り入りすぎると量食べれない
    赤身多めの霜降りかヒレを選ぶ…

    +88

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/05(火) 21:24:25 

    恋愛系の話。人の話聞くの面倒くさい。

    +97

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/05(火) 21:24:29 

    楽しめることが何もない。
    毎日がただ生活なんだよね。

    +193

    -3

  • 58. 匿名 2024/11/05(火) 21:24:41 

    恋バナ
    って今なんて言うんだろう。
    その話題だけでキャッキャしてたのが懐かしい。子どもは教えてくれないしね

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/05(火) 21:25:15 

    >>2
    そして大河も、、

    +60

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/05(火) 21:25:19 

    友達と会ったり遊ぶこと。
    1人の時間がなかなか持てなくなったから。

    +108

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/05(火) 21:25:20 

    漫画、アニメ、ゲーム

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/05(火) 21:25:29 

    >>2
    大河なんて長過ぎて無理
    朝ドラも無理

    +135

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/05(火) 21:25:41 

    アニメ見るのしんどい。声優が何か言ってるなーとしか思えない

    +55

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:06 

    恋愛モノ
    展開が読めてしまう

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:25 

    全部じゃね
    毎日暇で虚無だわ
    食べるのすら飽きた

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:29 

    カルビ
    脂きつい

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:16 

    >>33
    美味しくても一口目までなんよなー

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:17 

    >>12
    軽く鬱になってない?
    太陽光浴びて、栄養取ってくださいな

    +82

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:33 

    >>5
    読んで深く考察することが無理になったなと思うよ
    最近は漫画を読むとしても漫画家の画力と脳みそ凄いなぁ〜って客観的になりながら読んでるし、そもそも難しい漫画を読まない

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:51 

    USJ、、、
    若い時は楽しかったのに。。
    こないだ行ったら、歩くの疲れる。待つの疲れる。腰痛い。
    10回以上行ってるのに、初めてつまらんと思いました。。

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:54 

    なにもかも🤡

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/05(火) 21:27:56 

    >>1
    歳を取ってとは何歳から?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/05(火) 21:28:08 

    >>12
    今そういう時期ってだけでは?
    ずーっとそんな感じって考えにくいよ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/05(火) 21:28:19 

    恋愛
    ミドサー独身だけど、もう誰かにときめいたり、一目惚れしたりする事なんて、この先一生無いんだろうなーと思う。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/05(火) 21:28:20 

    感動により自然に出る声や動きの表現
    勝手に周りを気にして直ぐさま抑制してしまう

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:10 

    >>30
    私はハンターハンターをリタイアしそう…したくないのに

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:11 

    SNS 毎日何度もアップしてフォロワーたくさんいて有名人気取りだったけど今は完全放置

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:15 

    >>1
    若い子たちのノリに自分がついていけなくなったんだろうなあと思うことがある
    笑点や狂言は平気なあたり、歳取ったわw

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:22 

    >>33
    この前、数年ぶりににUFO食べた
    めちゃくちゃ美味しかった笑

    +44

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:39 

    >>5
    HUNTER×HUNTER
    再開しても読めない

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/05(火) 21:29:50 

    >>7
    わざわざ買わなくても、すぐWOWOWでやるじゃん

    +11

    -7

  • 82. 匿名 2024/11/05(火) 21:30:24 

    ビジュアル系の音楽。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/05(火) 21:30:32 

    読書、映画、美術館

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2024/11/05(火) 21:30:50 

    昔からブリブリ♡したのではないけど、リボンモチーフの付いた靴とか、ファーのバッグとか、この歳だと痛いよなぁって持てなくなっちゃった

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:00 

    ミステリや社会派漫画は読むけどバトル漫画と恋愛漫画に興味がなくなり、こうやって少年少女を卒業していくんだなと思った

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:25 

    縁日
    昔は必ず行ってたのに…

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:37 

    >>18
    どのトピも、前も見たなってのばっかり。

    +91

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/05(火) 21:31:55 

    フィクション

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/05(火) 21:32:01 

    会話。
    家族でも職場でも一言のやり取りすら面倒で疲れるようになってきた。
    なので友人とも会う頻度が激減し、これが老化現象かと。

    +109

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/05(火) 21:33:16 

    音楽聴かなくなった。昔は新譜楽しみにして歌詞までちゃんと読んでたのに、音楽番組も子供が観るものって思ってる。

    +81

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/05(火) 21:33:18 

    クリスマス
    特段わくわくもしないし形式的にとりあえずケーキ買って食べるだけ

    +55

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/05(火) 21:33:45 

    親との会話。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:06 

    テレビ

    バラエティ→どうせ話すこと決まってるだろうしゲストも番宣だろうなあ

    ドラマ→こんな展開ふつうに生きててないろ




    +39

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:08 

    菓子パン

    学生時代はマロン&マロンとか部活の合間に食べてたのに今は甘ったるすぎて頭痛がするし、薄皮パンも濃厚すぎてしんどい、なのに回転焼き?今川焼?は全然平気という謎

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:11 

    >>1
    バイキングとか食べ放題。
    もと取れるほど食べられなくなった。

    +80

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:11 

    紅白歌合戦、若いアイドルは全然分からないし、ベテランは聞きあきた唄ばっかりだし。それに夜9時からなんて眠くて起きてられない。年取ると9時は夜中。

    +66

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:23 

    >>12
    私も20代前半そんな感じだった
    自己肯定感低い?

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:57 

    >>85
    対象年齢ってよく考えられていたんだなあと思うよ…

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/05(火) 21:37:18 

    ドラマも
    誰が出ているのかもわからない俳優がいて
    女優がいてバラエティはうるさいし、
    クイズ番組なんか頭使いたく無いし
    何が流行っているか興味も無いし

    テレビ📺NHKのニュース見て終わり。

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/05(火) 21:37:43 

    長時間の電車通勤

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:03 

    >>1
    テレビ
    サブスクで映画とか海外ドラマが面白すぎる
    YouTubeも面白い
    テレビは全く見てない

    +73

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:03 

    >>1
    Mステ
    タモリさん出る意味ある?楽しそうでもなさそうだし。
    だれかわからないし、どの、グループも人数多いし。

    +98

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:08 

    >>5
    iPad で拡大しながら読むようになりました。
    本の方が好きなのに読めなくなりました。

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:53 

    >>1
    学生の頃から好きじゃない
    お笑い芸人がバカっぽいしなんか気が散る

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:58 

    >>13
    旅行は計画を立てるまでが楽しみで、近づいて来ると準備から面倒…ってなってしまった。

    +119

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/05(火) 21:38:59 

    男の人に全く興味がなくなった。自分ではどうしようもなく何も感じないというか、本当に無。脳が子宮にコントロールされてたという事を体感して驚いてる。

    +83

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:20 

    >>19
    絶対行かなくなった。花火大会も。

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:23 

    >>51
    わたしはテレビで街頭とか飲食店でニコニコ話してる人も無理になったし、バラエティのスタジオのワイワイしてるのも無理
    鬱の人ほど笑顔の人の隣には行かないんだって

    +105

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:37 

    >>26
    海外のゲーム
    めっちゃ字小さすぎて見えない

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:56 

    >>24
    俳優さん達も若いし、若い子達の恋愛を特に見たいわけでもない。

    +74

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:57 

    >>5
    子供の頃は漫画やアニメしか見なかったほどだったのに今何のアニメやってるかサッパリ分からない
    漫画も何も考えずに読めるもの(新聞の4コマ漫画とか)か、昔買って好きだったのを再読

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/05(火) 21:39:58 

    本が全く読めなくなった
    面白そうと思って読みたい!ってすぐに買うんだけど結局読まずに置いてる
    山積みになってる。

    +60

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/05(火) 21:40:04 

    友人と会うこと

    立場に差が出来ちゃって辛い

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/05(火) 21:40:27 

    NHK朝ドラ 最近の女優子供みたいな容姿ばっかりでDramaの中身も頑張ってまーすって子供っぽいのばっかりで楽しめない
    むかしのおしんみたいな毒のある話が良かったわ

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:02 

    >>10
    最近は、BSの昭和ドラマが一番見ていて楽しい。
    あと、団地のふたり。終わってしまったけど🥲

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:13 

    外食
    物欲(服、かわいらしい雑貨など)

    これ楽しめなくなると枯れンだね
    私病気でもう長くないんで食べられないのも物増やせないのもあってこれ排除してたらつまんない人生になった

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:14 

    >>14 >>54
    ほぼ観なくなったけどたまにTVついてて突っ込みどころ多いなと思うときは実況を楽しむ感じにシフトしてる
    皆の反応の方が面白かったりする

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:26 

    >>108
    私もよ。
    張り切って説明してる人とか仕事で頑張って喋ってる人も引いてしまう

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:57 

    >>1
    うるさいし 別に知らなくてもいい事ばかりだから
    無駄だなーって思う

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/05(火) 21:42:52 

    >>19
    わたしも。
    人混みと、暑さと不衛生さしか考えられなくなってしまって何にも楽しめなくなった

    +62

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:09 

    >>90
    わたしも大好きだった推しに興味がわかなくなってずーっと昔の自分が楽しかった時の流行った曲を懐メロみたいに聴くだけ

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:23 

    >>33
    わかる。濃いのがだめになってるし
    食後の胃もたれから回復できない

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:37 

    映画
    サブスクですら途中で寝てしまう
    集中力が無くなった
    たまに映画館行っても、また観たいと思う作品がない気がする

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:57 

    >>7
    映画館の大音量がしんどい

    +82

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/05(火) 21:44:46 

    インテリア
    掃除が面倒くさい
    埃かぶってその都度拭かなきゃならん
    あれこれレイアウト考える気力が無い

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/05(火) 21:45:54 

    しっかり寝ないと翌日にひびくようになってしまった
    お酒を控えても飲み会の翌日仕事なんていけない…

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/05(火) 21:46:12 

    >>1
    アメトークとか大好きだったんだけどこないだ久々に見たらガヤガヤしててうるさくて途中で疲れてみなくなっちゃった。昔は大笑いして見てたのに全然笑えなかった、ボケがわざとらしくてだるいなーとか思っちゃって。

    +107

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/05(火) 21:46:32 

    >>17
    夕方顔色灰色になってくる…

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/05(火) 21:46:39 

    恋愛ドラマ
    へぇって感じ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:00 

    >>70
    ユニバどころか遊園地要素のテーマパークがキツイ
    行きたくない

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:12 

    >>5
    4コマぐらいがちょうどいいよね。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:33 

    >>74
    だからわたしは過去を振り返ってる
    あの時もっと上手くやればよかったなって

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:45 

    >>2
    NHKがいいとは思わないけど民放はごちゃごちゃうるさすぎる

    +77

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:56 

    >>12
    虚しさの質も年齢とともに変わるんだわ…

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:57 

    >>1
    TV自体見なくなったけど音もうるさく感じる

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:15 

    >>36
    お酒飲んだ翌日に不安感が顕れる人ってわりといるみたいよ

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:19 

    オシャレは楽しめなくなった。
    頑張って化粧してオシャレな服着ても、鏡に映るおばさんの自分見て嫌になるよね。
    若いって素晴らしいってめちゃくちゃ実感する。
    若い時は張りのある肌も髪もキレイな歯並びも当たり前すぎて、素晴らしさがわからなかった。
    結婚して必死で子育てして気づいたらすっかりおばさん。
    老いを受け入れられなくて辛い。

    +111

    -3

  • 138. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:28 

    >>83
    あんなに読書好きだったのに
    字が追えない

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:34 

    >>14
    むしろバラエティの方が見れるよね。バラエティも好みあるけど
    ドラマの方が見れない。若い俳優とかほとんどわからないからガル民って芸能人好きなんだなあと感心する

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:38 

    オール
    チャラい男

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/05(火) 21:48:55 

    昔は唐揚げ弁当に狂喜乱舞してた。

    今は胃もたれしてそんなにたくさん食べられない。

    アタシは食べたいんだけど、
    胃袋が拒否をする。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/05(火) 21:49:04 

    エッチ
    閉経したら全く
    それまでわりとお盛んだったのに

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/05(火) 21:49:52 

    >>112
    本、私も読めなくなりました
    特に小説
    昔好きだった作家さんの本、数ページで挫折してる

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:11 

    旅行
    歴史の調べ物は書籍やネットのほうがマイペースで楽しめる
    慣れない土地の気候も食事もつらい

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:24 

    旅行

    楽しいけど疲れる。 
    温泉で騒いだり走りまくったり泳いでる子供がいると台無しになる。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:32 

    飲み会、帰りたい

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:38 

    GW、お盆、年末年始の単発高額バイト
    以前は時給〇〇円で〇時間の〇日…って給料計算して買い物やオフシーズンの旅行代にしてたから待ち遠しかったけど、もうムリだわ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/05(火) 21:51:11 

    >>113
    40代半ばだけど、いよいよラインもしなくなった

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/05(火) 21:51:34 

    映画
    一気見がなかなかできなくなった
    数日かけてちょびちょび観る

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/05(火) 21:52:13 

    ドッキリとかの番組。
    幼い頃や若い頃はこっちもヒヤヒヤしながら観て純粋に観て楽しめてたけど大人になったら全てヤラセだと思ってしまって冷ややかな目で観てしまう。

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/05(火) 21:52:20 

    >>24
    駒木根きいたじゃん

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/05(火) 21:52:25 

    >>24
    ダメだ
    3人誰なのか存じ上げないけど、同じ顔にみえる

    +53

    -4

  • 153. 匿名 2024/11/05(火) 21:52:37 

    >>32
    早く捕まれや!この犯罪者

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/05(火) 21:53:13 

    >>10
    毎週見続けるのもしんどいし、相棒が視聴率高いのわかるわ。
    1話完結だからいつ見てもOKだし、ながら見でも大丈夫!

    +103

    -4

  • 155. 匿名 2024/11/05(火) 21:53:37 

    >>5
    大人がなぜコボちゃんや刈り上げくんのように、
    アップダウンの少ないマンガを好むのか分かるようになりました

    +74

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/05(火) 21:54:37 

    >>5
    ファブル25話分がYouTube公式動画で配信されてるのですが、全部で9時間分くらいあって
    3週間ほどかけて3話程度しか視聴できてないよ
    20代の頃ならあんなの1日で終わってたはすなのに

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/05(火) 21:55:33 

    >>10
    なんかさ、若い男子がいぶし銀ぶって眉間にしわ寄せつつ眉毛ずらしつつの喋り方が鼻についてしょうがない。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/05(火) 21:55:36 

    >>12
    いい恋愛すると生きてる世界が変わる

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/05(火) 21:55:53 

    オシャレ…年齢のせいかいまいちキマらない

    恋愛…最後に裏切るのはわかってるから積極的になれない好きより居心地がいい人がよき

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/05(火) 21:56:19 

    ぶらぶら買い物。買い物どうでも良くなってすぐ座りたくなる。

    +61

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/05(火) 21:56:21 

    >>141
    病気だった時に、治って、竜田生姜焼き弁当(1000カロリーくらいある)を食べたいって思い続けて
    実際食べれるようになったんだけど、今は食欲じゃなく食べたいっていう気持ちがなくなってしまった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/05(火) 21:57:23 

    夏のイベント
    暑すぎる
    ムリ

    +70

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/05(火) 21:57:37 

    >>1
    一旦見なくなると、なんであんな馬鹿みたいなもの観てたんだろうって思う。

    +66

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/05(火) 21:57:56 

    >>6
    性欲ありきだもんね

    +24

    -8

  • 165. 匿名 2024/11/05(火) 21:58:00 

    >>26
    私もゲーム
    周りは新しいゲームどんどん買ってプレイしたりすぐプレイせずとも買って積んでるけど自分は買おうって気にすらならない

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/05(火) 21:58:09 

    >>1
    同じくバラエティー。芸人の下品さと大御所きどりの偉そうな態度に吐き気…。

    +72

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/05(火) 21:58:14 

    ケーキバイキング。
    若い頃は友人とよく行ったけど、今は無理。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/05(火) 21:58:40 

    食べ物系だいたいきつくなってきた、、、

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/05(火) 21:59:10 

    ファッション。年齢に似合った服装よりも、若い女の子にしか似合わないスナイデルのワンピースを着たい

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2024/11/05(火) 22:00:42 

    >>5
    何にも考えずにボーッと見てるくらいがちょうどいい

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/05(火) 22:00:45 

    >>9
    分かる、量より質になるよね

    +45

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/05(火) 22:02:59 

    都心の混雑や行列が疲れるようになって土日は特に行かなくなってしまった。
    昔は人気店に行ってきたー!とか楽しかったのにな。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/05(火) 22:04:02 

    レキシ。10年前フェスで見た時は面白くて爆笑したのに、10年ぶりにライブ行ったら寒っと思ってしまった。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/05(火) 22:05:23 

    音楽。昔は歌詞が刺さりまくって泣きながら聴いていた曲も今はカッコつけた歌詞に聴こえてしまう。

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:04 

    テレビはTBSやフジみないでテレビ神奈川とか見てる

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:17 

    ドラマのめんどくさい恋愛

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:20 

    >>14
    一時期は松田翔太、龍平ばかりだなと思っていたらいまは柄本兄弟ばかりになっていた。つまらんね。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:36 

    >>1
    少女漫画

    あんなに好きで読んでたのに、特に学生が主役のやつとかはもう全然話に入り込めなくなった
    初恋だとか王子様だとか、ときめくことが出来るのは若かったからなんだな

    +72

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:48 

    >>14
    分かる。リアリティを追求してしまって、最終的にドキュメンタリーとか実話を元にした作品ばかり観るようになった。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/05(火) 22:07:11 

    >>24
    菊池風磨だけ分かる

    +48

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/05(火) 22:08:37 

    >>174
    前向きな明るいポジティブな歌詞を拒否して避けるようになった
    綺麗事に聴こえてしまうんよ…

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/05(火) 22:09:48 

    >>1
    最近それスノで復活してる未成年の主張、子供の頃は楽しく観てたのに今は「全部台本だよなぁ…」と冷めた目で観てしまう

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/05(火) 22:10:12 

    カルビだけでなく、サバさえも…
    さらにはマドレーヌも…

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/05(火) 22:10:12 

    食べ歩き

    もうそんな食べ歩けない。動画で元気に食べ歩いてる人見て満足してる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/05(火) 22:10:41 

    ライブの圧迫感が無理かも。もう行きたいともあんまり思わなくなってきた。映画館もしんどい。つまり人が多いところ?かな。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/05(火) 22:11:40 

    カラオケ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/05(火) 22:12:57 

    >>13
    食事の支度や後片付け、掃除などしなくて良いっていうのが旅行の最大の楽しみで、どこに行っても同じのような気がしてる。宿でゆっくりするのが一番の贅沢。

    +89

    -2

  • 188. 匿名 2024/11/05(火) 22:13:25 

    夜更かし
    眠くて無理

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/05(火) 22:14:24 

    >>83
    インドアだからこれできなくなったらもうなんもないじゃんって思うけど、気力体力がない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/05(火) 22:14:31 

    >>186
    今年の前半までヒトカラ行って歌って発散してたけど、もうその元気もないよ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/05(火) 22:15:04 

    >>35
    気分的にもだけど、顔の筋肉や普段出さない声を張って喉も疲れるようになった。

    +31

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/05(火) 22:15:21 

    >>5
    コボちゃんやあたしンちのような元が新聞連載のホーム漫画や、かりあげくんのような緩急の少ないギャグやストーリーのものは今も好きだわ
    Eテレの子供向けの10分アニメなんかもたまに見ると面白い
    アニメが一期二期三期とずっとストーリーが続いてるのは夢中になれなくなった

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/05(火) 22:16:13 

    服や物、本をたくさん持って管理出来なくなってきた
    中年でミニマリストになる人が多いの納得だわ
    掃除も楽だし

    +41

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/05(火) 22:16:13 

    ゲーム、アニメ、テレビ他にもあるけど本当に集中力も無くなって見始めても5分位で見るのやめちゃう

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/05(火) 22:16:17 

    田舎の狭いコミュニティ
    昔から得意ではなかったけど、最近本当にしんどい

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:09 

    ゲーム

    面白そうと思いつつもスルーしてしまう

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:22 

    >>1
    おしゃべり
    誰と何話してもつまらんようになってしまった

    +68

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/05(火) 22:19:38 

    雑談トピは見なくなった

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/05(火) 22:20:44 

    努力とか成長。昔は成長するための努力とか楽しい時期もあったけど、そろそろもう人生の時間が少ないので如何に効率よく物事をこなすかしか考えられなくなった。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/05(火) 22:22:51 

    音楽
    何聴いても何も感じない
    好きなアーティストにもすっかり冷めてしまったよ

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/05(火) 22:24:18 

    エロ漫画とエロ小説
    1年前まで好きだったのに、いや犯罪でしょ…きっつ…と思うようになってしまった

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/05(火) 22:24:32 

    >>21
    新幹線も2時間位が限界
    飛行機一択

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:11 

    音楽番組。

    その辺の大学生みたいなバンドや、韓国人だか日本人だか分からないアイドルグループが皆同じ顔して同じような曲を歌ってるように見えちゃう。

    どのジャンルも変わり映えしない感じ。

    +48

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:14 

    >>17
    何歳?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:52 

    >>18
    私も…昔は何で良かったんだろ。
    ここでもギスギスしてると、げんなりする。

    +51

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/05(火) 22:28:38 

    カラオケ
    週1で通ってたのに。失恋ソングもキュンキュンソングも刺さらなくなって、歌いたい曲もなくなった

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/05(火) 22:28:39 

    >>51
    精神の障害者向けのリワークに参加した時、同じこと言ってた。皆そうなんだなと納得した。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/05(火) 22:30:19 

    ゲーム好きな人に言っておく
    50歳すぎるとゲームする気力がなくなるから若いうちに楽しむ事をオススメする

    +32

    -2

  • 209. 匿名 2024/11/05(火) 22:30:54 

    ゲーム、読書、スポーツ。
    年を取って老眼になり、目を使う事全般が嫌いになった。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/05(火) 22:32:32 

    映像、動画
    もう全部音声だけでいいよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/05(火) 22:32:34 

    >>74
    リアルなのは無理でも、二次元やら芸能人やら出てくるんじゃない?
    大丈夫よ。実らないだけで。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/05(火) 22:33:58 

    >>25
    靴とか鞄は軽い物を探すよね

    +64

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/05(火) 22:35:24 

    >>33
    たまーーーに食べると美味しいよ。

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/05(火) 22:36:10 

    >>5
    よく考えてみると、アラサーの主人公でさえ娘や息子みたいなもんなんだよなって思った‥

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/05(火) 22:36:16 

    >>21
    あれに乗るって考えるだけで疲れる。私も新幹線一択だわ。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/05(火) 22:37:11 

    >>26
    育成ゲームにやりがいを感じなくなった

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/05(火) 22:37:57 

    >>212
    布製一択

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/05(火) 22:38:16 

    音楽番組かなぁ…
    10代、20代の頃に観てた音楽番組を、よく親が

    「こんなうるさいの、よく観てられるな」

    と言ってたけど、とうとう自分もそんな事言う歳になったww

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/05(火) 22:38:45 

    >>41
    わかる。ブランコ酔う。子供向けの遊園地のグルグル回る系の乗り物も、1回乗っただけで酔ってしんどくなった。子供は平気で何回も乗ってるのに。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/05(火) 22:39:28 

    >>29
    でも若いときのように眠れなくなった。
    何度も目が覚めてしまう。

    +70

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/05(火) 22:40:40 

    >>51
    睡眠不足と貧血で極限だから延々ニュース見てる
    合間の新しいパン屋さんとか駅弁特集とか見られない

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/05(火) 22:40:43 

    ビュッフェ。すぐにお腹いっぱいになるようになったし、後でお腹がはちきれそうなくらいに苦しくなって後悔がすごい。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/05(火) 22:41:53 

    アラフィフも過ぎると、生理も上がってるし、エッチしたいなんて気持ちも湧かないわ…

    義母が同居してた頃、たまに下ネタみたいな事を言ってたけど、逆に「気持ち悪い」とすら感じた。
    80代なら、多少は恥ずかしいと言う気持ちのある年齢なのに、あけすけと言われると何か下品だなと思う。70代後半の母すら、そんな話口にした事ないのに。

    +22

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/05(火) 22:43:06 

    >>7
    毎月1日と、水曜日のレディスDayは千円になるのに、行かないの?

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2024/11/05(火) 22:45:16 

    >>15
    わかる。手芸が好きで、編み物の本とか刺繍の本とかキットとかたくさん集めて、定年になったらやろうと思って楽しみにしてたけど、もう目が見えなくて無理。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/05(火) 22:45:40 

    20代の頃に観てた王様のブランチも、よくよく考えたら、撮影スポットは都内オンリーで、地方から見たら行けないし、

    「20代の女の子達が黄色い声で騒ぐ」

    だけのうるさい番組になってしまった。

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/05(火) 22:47:41 

    ゲーム🎮人がやってるのをYouTubeで見て満足するようになってる。
    マイクラとか今更気になってるけど、すぐ死んでアイテム失ってもう嫌だ無理だ…って凹んでやめて売る未来が見えてる

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/05(火) 22:48:41 

    >>7
    私はサブスクでいいかってなっちゃった。長時間椅子に座っているのがもう辛い。映画館の迫力ってやっぱりいいんだけどね。ゴジラですら所々ちょっとうとうとしちゃったし、疲れたら止めて休んでから続きを見られる方がいいんだと思う。

    +51

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/05(火) 22:49:50 

    >>151
    ゼンカイジャー?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/05(火) 22:50:18 

    >>229
    わからん
    深夜のラジオやってるから知ってるだけ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/05(火) 22:50:45 

    >>41
    抱っこひもで息子を抱えて乗ったときのGがすごくて
    あと翌日の筋肉痛が

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/05(火) 22:52:24 

    ドラマを見ること
    ゲームをすること
    コンビニスイーツを食べること

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/05(火) 22:52:29 

    短期離職が続いてる。


    正常な判断をしてくれないので
    怒をぶちまけて帰ろうかとおもう。



    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/05(火) 22:52:42 

    >>18
    ガルちゃんやめたら何やるか相談するトピ立てよう

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2024/11/05(火) 22:52:56 

    >>226
    そう
    北関東民だから見ても意味なくてひたすら天気予報とかニュース見てる

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/05(火) 22:53:36 

    >>217
    ゴアテックスがいいなぁ。あれって布?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/05(火) 22:57:02 

    >>171
    私は44歳なんだけど、食欲ある方だからまだ食べ放題って響が嬉しい。でも実際にはあんまり食べられなくなったかなぁ。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/05(火) 22:57:05 

    >>124
    もう少し音を小さくしてほしいよね。
    戦いのシーンとかあると、しんどい。

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/05(火) 22:57:22 

    子供の時から手紙を書くのが大好きだったが、老眼で文字読めなくなった
    郵便局まで行くのダルイ
    レターセット買うのも大好きだったが、値上がりだし買いに行くのも疲れる
    手紙の読み書きの集中力が無くなる
    海外にも文通相手がいたが、コロナの影響で各国の空港閉鎖により手紙が送れない方が何回も続いて、送っても何回も返送される
    切手代もったいない
    心が折れてモチベーション悪化により手紙書けなくなってしまった

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/05(火) 22:58:06 

    恋愛
    もう、20歳そこそこのキャピキャピした恋愛できないと思うし、彼氏に何かしてあげようって気がない
    昔は、思い出の写真でしかけ絵本みたいなアルバム&メッセージみたいなのを不器用なりに調べながら夜なべして作っていたけど、今は鶴さえ折る気がしない

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/05(火) 22:58:27 

    ラーメン

    数年前は休みといえばだった
    別に誘われれば全然楽しんで食べれるけど、値段も上がって一人で食べて同じ値段なら蕎麦や定食になった

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/05(火) 23:02:20 

    >>116
    じゃあもう移りゆく景色をみたり、綺麗なものをたくさん見たらいいよ。
    公園の緑の匂いとかすずめとかの動きみたりとかさ。

    +57

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/05(火) 23:03:48 

    >>39
    あれは夢の国じゃなくて現実突きつけられる国

    +26

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/05(火) 23:07:31 

    ケーキの食べ放題。胃もたれするようになった

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/05(火) 23:07:54 

    この間ラジオ聴いててリスナーの男性と電話繋いでプロポーズが成功した話しになったところでラジオ消した

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/05(火) 23:08:16 

    >>38
    自分の生きることで 必死

    他人の吸ったもんだ 惚れたはれた に関わってる時間がない

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/05(火) 23:14:12 

    >>6
    わかる
    友人関係も
    人間関係がめんどくさい

    +71

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/05(火) 23:16:11 

    >>9
    特にスイーツの食べ放題が無理。
    甘いものほんとに食べられない

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/05(火) 23:19:11 

    >>14
    ドラマの中でも恋愛ドラマ。主人公たちが若いから、若い子達は愛だの恋だの大変ねえってくらいしか思えなくなった。かといって中年の恋ドラマ見るのもなんかきつい。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/05(火) 23:31:32 

    >>38
    分かる〜!ドラマチックに仕立ててるよなと言う目で見てしまう。結局は作者の意図があるからなって思うと入り込めない。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/05(火) 23:36:56 

    >>1
    私は買い物。社会人に成り立ての頃は、お給料をもらったら家具とか雑貨とか身の回りのものを揃えていくのがとにかく楽しかった。でもお気に入りが揃って来てさらに引っ越しを繰り返して断捨離すると、これ以上増やしてはいけないって所まで来たことに気付いたので、何となくフラッと買い物してストレス発散するってことができなくなりました。海外旅行も買い物する意味がなくなったらあまり行きたいと思わなくなってしまった。

    +54

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/05(火) 23:39:13 

    >>5
    単行本10卷以上は手が出せない。集める気力がなくなってきた。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/06(水) 00:05:43 

    >>70
    以前は年パスまで持っていたのに、今はXで流れてくる人混みの写真を見ただけでどっと疲れた(笑)

    かわいい熊(はみぐま?)が踊ってる前で大量の人が踊ってるんだけど、この楽しい一瞬のために何時間も並んでるのかなーとか考えてしまう
    そして、そういうポストに必ず不平不満がついてるからますます疲れちゃう(笑)

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/06(水) 00:09:41 

    >>10
    最近の人気俳優も女優も顔と名前が分からないしみんな子供に見えて恋愛ドラマも見る気がしない
    子供の頃に大人っぽくて憧れてたのにな

    +49

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/06(水) 00:12:03 

    >>1
    よ〜く考えると実にくだらないことをやってるなぁと思う
    スタジオに居る芸能人たちも、楽しくないけど視聴者から見たら楽しそうに見えるようにやらなきゃならないんだよね 
    そんなもの。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/06(水) 00:12:21 

    今日放送の大阪メロディにて、こっちのけんとによる「はいよろこんで」ギリギリダンス。初めて聞いた見たけど、どこがいいのかさっぱりわからない笑。昔の昭和アニメの主題歌かと思ったよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/06(水) 00:15:39 

    >>208
    私は30代前半でもうダメだったわ脱落した
    10代の頃はRPGが好きで、よくやってたのに
    30ちょい過ぎに当時ガラケーでゲームダウンロードしてプレイしたけど途中から進めなくて終わった
    若い頃は解けないなんてことなかったのに
    ちなみにスクエニのスターオーシャンブルースフィア

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/06(水) 00:16:20 

    >>5
    専門知識があって描いてる人なら良いけど、薄っぺらいものにはツッコミ入れたくなるね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/06(水) 00:16:32 

    ゲーム。
    とにかくめんどくさい。
    ネトゲもソシャゲももうログインがめんどくさい。

    昔はゲームなしでは生きられない!!ってくらい毎日やってたんだけど。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/06(水) 00:26:27 

    運動
    すぐ疲れる

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/06(水) 00:33:37 

    オシャレ。特に靴が大好きだったけど、ハイヒールとか、もう履けん。若い頃はスニーカー履いたら、普段と違う筋肉使うのか、ハイヒールより疲れてたくらいなのに。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/06(水) 00:38:44 

    声優またはアニメ・ゲームのライブ
    ジャニー◯みたいにうちわを持ってファンサする様な界隈じゃなかったのに年々若い子達がライブに推し色コーデやら手作りうちわ、デコバッグ、双子コーデ参戦やらどれかやってないと応援していないみたいにもなってきてて息苦しい

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/06(水) 00:39:48 

    良いお肉
    脂で胃もたれ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/06(水) 00:45:21 

    趣味の演劇。
    内輪で楽しく〜ではなくて本格的にやることが楽しいものではあるんだけど、事務所に所属してからは当たり前だけどプロ意識を求められるしそのくせ仕事はほとんどないしで辛さと楽しさが9:1くらいになってきた。
    かといってプロの演出家に見てもらうこともなく役者仲間だけでごっこ遊びして楽しいと思えるかというともうそんなわけもなく。
    あんなに楽しかった演劇がこうなるとは。しんどいです。
    しんどくてやりたくない気持ちと、やめてもしんどいだろうなって気持ちが両方あって、楽になる方法がわからない。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/11/06(水) 00:46:05 

    >>243
    出銭ランドだからね

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/06(水) 00:46:41 

    ゲーム。甥っ子たちがしてるけど、頭がついていけない。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/06(水) 00:49:32 

    >>51
    鬱酷い時はそんな感じ。わちゃわちゃしてるのが頭に入ってこないしストレス。平穏に見れるのがいい。

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/06(水) 00:50:49 

    内容が難しいアニメや漫画。頭がついていかない。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/06(水) 00:52:20 

    >>203
    あと裏声でフニャフニャ歌ってる男性アーティストや、韓国人女性みたいな生々しい歌詞を書く女性アーティストも増えててもういいやって感じ

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2024/11/06(水) 00:52:32 

    >>70
    コロナ禍で人少なく快適で初めて年パス購入して結構通った
    でも、どんどん人が増えてきて「もーダメだ!」と耐えられなくなり引退しました
    三年間は楽しんだかな

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/06(水) 00:57:11 

    >>156
    なんかさ。脳が疲れるよね。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/06(水) 00:58:57 

    >>19
    屋台もあまり得意でなくなった

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/06(水) 01:00:51 

    >>51
    民放は何よりもコマーシャルを、いちいち合間に挟むのが、鬱陶しくなる💧

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/06(水) 01:04:45 

    >>254
    わかる
    でもだからといって同年代が主人公のドラマを見たいとも思わないしね

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/06(水) 01:05:55 

    情報量が多すぎるだとか難解で複雑かつ的確な操作方法を覚えるのが切実に、しんどくなってきた新たにゲーム開始しても放置しがち、レトロゲームのリメイクとかリマスターならやれそう、ドラクエⅢとか今度出るし、ただ3Dにリメイクされたら厳しい💦

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/06(水) 01:10:50 

    >>223
    たるんだ身体同士のそういう話しとか本当に気持ち悪い。若いからこそなんだと思った。
    お爺さんおばあちゃんが手を繋いで歩いてるのとかほのぼのするのだけど。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/06(水) 01:14:56 

    笑ってはいるけど、何してても何処に行っても本当に心から楽しめてる自分が居ない。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/06(水) 01:21:09 

    >>1
    身内だけ楽しんでるよね
    旦那が見るからつけるけど、どこが面白いのか?

    やたらうるさいし

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/06(水) 01:26:48 

    >>278
    わかる
    朝からうんざり

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/06(水) 01:28:14 

    >>20
    アラサーで7歳下の俳優の推しやってるけど熱愛報道出たりウワサ出る度にヒヤヒヤするから最早結婚してしまえばいいのにって思う。
    仕事ちゃんとしてたらプライベートはどうでもいいって人いるけど私は何かあるとそのイメージついて気にしてしまう。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/06(水) 01:31:47 

    結婚式の参列。社会人になったら、出席するだけでも費用がかかるのを痛感して楽しめなくなった。

    友達を祝うために参列するけれど、結婚式がある度に日々の生活にかかるお金を切り詰めて、なんだか虚しくなる。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/06(水) 01:37:02 

    仕事
    数値や結果を出すことを目標に働きたいのに、たくさん喋る人の感情で大事なことのほとんどが決まっていく
    サボったもんがちでつまらない

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/06(水) 01:37:07 

    >>2
    うちの旦那、車で洋楽ばかり聴いてたのにラジオ聴くようになり、ここ数年AMラジオしか聴かなくなった。テレビもたまに水戸黄門観てることあってビビる!お爺ちゃんになるとみんな辿る道なの?

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/06(水) 01:43:48 

    推しが出る時しかテレビ見なくなった
    暇な時につけてただ流すのも嫌になってしまった
    ニュースもラジオで朝晩聞いたら充分に

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/06(水) 01:45:52 

    >>12
    何でもいいから楽しいと思える事ないの?
    それを突き詰めたらいいよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/06(水) 01:46:19 

    >>1
    衣食住のインスタ映え。健康第一安全第一になった

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/06(水) 01:47:25 

    >>51
    NHKってBGMとか派手なサウンド付け足しがないのよ
    わかる

    +31

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/06(水) 01:48:05 

    >>2
    昔は興味のなかった芸術家の一生とか各地の歴史とか、静かな番組が好きになった!
    お笑い見れなくなった

    +55

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/06(水) 01:48:29 

    >>1
    BL

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/06(水) 01:48:29 

    スタバのフラペチーノ。体が「こんなもの体内に入れるなんて無理だ!!」って拒絶する。

    あんなに大好きだったのに。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/06(水) 01:50:07 

    >>30
    あれ最初からむり。コマ割り細すぎてスゴロクかよって思ってた

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/11/06(水) 01:50:40 

    >>155
    じわるw

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/06(水) 01:51:11 

    共感しかないトピ。。
    プラスばかり押してる。。笑

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/06(水) 01:51:33 

    >>18
    そんなんあるう?

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/06(水) 01:52:20 

    >>212
    肩こらないつまづかないもの優先

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/06(水) 02:04:56 

    洋服とか身に付けるものの買い物。
    都心部に出かけて、百貨店とかで買い物する気力がない。ユニクロでさえネットで買ってる。
    重い腰を上げて都心部に出かけるのは、食べ物関係(そこにしかお店がない)ぐらい。それも滅多になくなった。

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/06(水) 02:23:29 

    旅行

    とにかく疲れやすくなっちゃったのと量が食べられなくなっちゃって

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/06(水) 02:26:14 

    ライヴ、コンサート。
    なんかめんどくさい取り方になった。転売やら色々分かるけど昔のフラッと行ける感じが良かった。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/06(水) 02:29:06 

    恋愛しなくなった
    猫の方がいい

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/06(水) 02:29:31 

    ブランド物

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/06(水) 02:38:02 

    音楽
    ただやかましいだけ

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2024/11/06(水) 02:47:22 

    王道の少女漫画
    主人公が普通の子なのに、なぜかイケメンから気に入られるっていうやつ。
    大人になった今では、失恋ショコラティエみたいな方がよっぽど面白い。

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/06(水) 02:48:37 

    >>220
    尿意で起きるよね。

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/06(水) 02:52:31 

    カルビ
    カップラーメン

    昔はたくさん食べてたけど最近は食べられない

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/06(水) 03:22:25 

    音楽もいろいろ聞いてたのに、いつからかパタッと新規開拓しなくなった
    やっぱり10歳以上離れてる年下ミュージシャンになってくると歌詞に共感できない
    何を世の中分かった気になって他人に助言してんだコイツとか
    容姿がブ○なのに恋愛の歌気持ち悪!ってなったり
    うまいこと言おうとしてるかっこつけな歌詞が鼻について今の若手ミュージシャン全般苦手
    全体的にアニメかゲームみたいな音楽がオタク臭くてダサイ


    +25

    -3

  • 306. 匿名 2024/11/06(水) 03:41:58 

    >>5
    1ページに情報量多過ぎ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/06(水) 04:35:30 

    >>26
    同じく。
    当時FF7やり込んでてリメイク出たら絶対プレイすると意気込んでたのに買ってもない…
    そんなまとまった時間あるならタイミー行った方が良いなと思っちゃう

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/06(水) 04:42:06 

    >>127
    話盛ってんなーとか
    爪痕残そーと必死だなとか
    天然キャラも大変ねーとか
    見ててわかるから、それ系は見なくなった

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/06(水) 04:46:24 

    >>10
    日本のドラマってずっと単調だよね
    観てて進展ないし毎回同じだし真剣に観れない
    わたしの宝物も期待してたけどなんかつまんない

    +22

    -3

  • 310. 匿名 2024/11/06(水) 04:47:37 

    食べること。
    この夏くらいから食べること自体がうっとうしかった。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/06(水) 04:47:55 

    >>13
    うちの旦那がそうで旅行の計画立ててくれるのはいいんだけど、宿に着くまでも、宿泊後もどちらもギチギチに行くとこ計画するからしんどい。
    子供いるから子どもは楽しんでるとは思うけど、、、宿でまったりしたい。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/06(水) 04:55:21 

    >>2
    NHKも見る時間によってはなにこれ状態だよ
    昨日のゴールデンタイムなんかギャル集団が踊って歌って大騒ぎしてた

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/06(水) 05:11:00 

    >>1
    家系ラーメン
    脂が・・

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/06(水) 05:12:27 

    >>9
    サラダが楽しみになるのよ

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/06(水) 05:29:06 

    食事

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/06(水) 05:37:23 

    遊園地

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/06(水) 05:38:27 

    >>2
    大河が今年一番酷い出来の地上波ドラマな件…

    +9

    -6

  • 318. 匿名 2024/11/06(水) 05:39:35 

    >>1
    全部ヤラセだからね

    ステマ、偏向、情報誘導、印象操作
    地上波テレビはもう無理だよ

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/06(水) 05:44:50 

    >>155
    ゴマちゃんとかうちのタマ知りませんか?とかボーと見られるものがいい。最近のアニメはテーマが重いというか、主人公たちが色々と背負い過ぎてて見てるとなんか疲れる…。
    ご長寿アニメたちはみんな気楽に見られるものばかりだよねー。サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃんとか。

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/06(水) 05:56:20 

    >>265
    www

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/06(水) 06:33:10 

    テーマパーク
    人が多くてガヤガヤし過ぎてる所は苦手になった
    ゆったりした時間の流れを好むようになったので、好きな場所は静かな所

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/06(水) 06:39:12 

    Hな漫画、動画など
    薬飲んでるからなのもあるけど性欲がなくなって興奮しなくなった
    エネルギー消費するからなのか見たいとも思わなくなった

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/06(水) 06:46:32 

    ライブ全般
    小規模ライブハウスだと人間関係避けられなくてめんどくさいし、夜スタートして終電ギリギリに帰るのがしんどい
    若い時は毎週末行ってたけど急にめんどくさくなってやめた
    ドームクラスのチケットもギリギリまでリセールに出すか悩む

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/06(水) 06:47:52 

    人混みや行列が無理
    だから観光地とか連休とか無理
    買い物も平日休みの空いてるときに行く

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2024/11/06(水) 07:11:16 

    >>26
    もはや起動すら面倒くさい
    ワクワクしながら徹夜してた頃が懐かしい…

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/06(水) 07:11:26 

    >>12
    恋愛あるいは絶対に結婚したほうがいい。30、40代になったらまじで趣味とか飽きてくる。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2024/11/06(水) 07:13:33 

    >>283
    AMはなんかほっとするね。
    昔から自分以外の家族はよく聞いていたからかな。
    私は受験期の深夜番組位だったけど、
    耳鳴り体質で無ければ毎朝聞きたい。

    昔は中年探偵団とかゆうゆうワイドとか好きだった。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/06(水) 07:17:11 

    >>323
    横だけど、人間関係で悩む事ある?
    昔からの仲間関係なのかな。

    私は働き始めてからは圧倒的に1人で行く事が増えた。
    サッと行ってサッと帰る。
    対バンイベント好きだから、そこで新しい音楽をまた知る。
    行くペースはほんとに落ちたけど。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/06(水) 07:22:25 

    >>305
    楽曲優先だからあんまり歌詞は気にならないけど、
    年齢故、既聴感あるフレーズやアレンジが本当に増えて、
    元ネタを思い出せそうで思い出せなくて気持ち悪くなる(笑)

    良いなーと思ったものを素直に聴くようにしていたら、
    たまに場違いな人のライブだったりしたわ。
    サポートミュージシャンやアレンジャー、ディレクターが、
    昔好きだったバンドの人とかだと興味持ちがち。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/06(水) 07:23:29 

    クリスマスや正月
    プレゼントやお年玉にいくらとか、あの人にはお歳暮買わなきゃとか、お金の勘定ばかりしちゃうようになった。
    若い頃はイルミネーション見てデートしたり、クリスマスコフレ買ったりウキウキしてたんだけどね。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/06(水) 07:24:56 

    >>1
    若い時から面白いと思ったことないや

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/06(水) 07:28:37 

    >>47
    おいくつですか?
    私40だけど、映画やドラマやバラエティは面白くなくなったけど
    ハロウィンは昔から変態ごっこにしか思えないから嫌いで

    花火、お祭り、クリスマスは今でも好きだし楽しめるよ!

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/06(水) 07:32:45 

    >>64
    恋愛の軽すぎるキャピキャピもドロドロネチネチズーンも無理

    でも登場人物が雑過ぎず丁寧に描かれていて、基本皆良い人で、恋愛に重きを置いてない軽いけど話の展開サクサクで面白いやつは今でも好き。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/06(水) 07:36:25 

    >>94
    あんこは胃に優しいし、あんの甘さ微細さは店によって全然違うから、和菓子巡り楽しいよ。見た目も美しいし、洋菓子も未だに好きだけど、あんこは別格

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/06(水) 07:44:43 

    >>12
    大体疲れと自己肯定感下がるような悪循環の人間関係に恵まれなさすぎなマイナス環境(環境変えると心ガラッと変わるよ)が
    虚無感増殖させることになってたよ。何やっても報われない、意味ないって感じるような人、物事断ち切り、新しい環境に身を置いてみたら、最初めちゃしんどいけど、慣れたらめちゃ楽しくなるよ。
    私がそれに気づいたのは子なし離婚してリスタートした35で遅かったけど、環境変えて、虚しくなる人間関係断ち切ったら
    新しい流れが出来て楽しめる。

    それと栄誉ある食べ物しっかり食べて、早寝早起きだよ。和食や野菜肉さかなまんべんなく食べて麺類控えたら身体元気になる。

    20代は、疲れていて人間関係恵まれなくて自己肯定感下がりっぱなしで私も虚無感で辛くてしんどかったの覚えてる。
    キラキラ楽しいばかりじゃないよ、普通だよ。大丈夫。
    元気になったら恋愛も仕事も環境変えて楽しんでね

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/06(水) 08:05:39 

    >>328
    うん、若い時から行ってるからあるんだ
    SNSで繋がっちゃってるから演者も友達みたいな距離感で
    1人で行っても基本お客さん少ないから同じバンドなら必ず顔を合わせる人はいて挨拶程度は避けられないのが面倒

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/06(水) 08:09:22 

    >>5
    アラフォー独身。自分の子供でもおかしくないような年齢の人達の恋愛とか…ね…ただただ虚しいわ

    +31

    -1

  • 338. 匿名 2024/11/06(水) 08:10:13 

    >>5
    40歳くらいからまんがライフオリジナル買うようになったw
    ゆるくて読みやすい
    柘植文さんのマンガ好き
    柘植文 9/26喫茶アネモネ3巻 on X
    柘植文 9/26喫茶アネモネ3巻 on Xx.com

    「中年女子画報」が載ってる「まんがライフオリジナル」発売中! 無理やりな短歌作りました。表紙にもいる! https://t.co/El6LLVEmAA

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/06(水) 08:18:40 

    >>38

    ドラマ見てときめいたり、夢見れる頃はまだ世間知らずだったな。

    出演者とか見てもこの人、絶対こんなタイプじゃないしなど思ってしまう私はもう純粋に楽しめないんだよね

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/06(水) 08:25:14 

    >>1
    今まで楽しめた事が楽しくなくなって、もしかして軽くうつ気味?元気だけど?なんて思っていたけど、加齢のせいだったのか。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/06(水) 08:26:51 

    遊園地のアトラクション。若い頃は絶叫系にも乗ってたけど今は絶対に無理。命の危険を感じる。
    なんなら遊園地も行きたいと思わない。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/06(水) 08:39:32 

    お手紙書くこと
    昔は、ちょこちょこ書いてたけど、もう返事も貰えないし虚しくなってきて。エネルギーの割には、一瞬で終わる。
    でも、レターセットは集めてしまってるけど。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/06(水) 09:01:28 

    ヘアアレンジ
    髪質はパサパサでうねりがすごいし、
    可愛いクリップやヘアピンは似合わなくなったし、
    何より薄毛を誤魔化すほうに必死でアレンジどころではない笑

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/06(水) 09:05:42 

    ドラマ見なくなったな。疲れる。現実も疲れるのにドラマでも疲れたくないんだろうな。あとその年収でそんな生活出来ないでしょ?って思っちゃうんだな。偶然会ったり偶然話が聞こえちゃうみたいなのもそんな事ナイナイ!って思っちゃうし。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/06(水) 09:09:02 

    >>18
    引退まで考えてない。
    でも読解力ない系の変なレスが1度つくとその日1日同じ口調のやつにしか出会わないからアプリ閉じるようにしてる。

    最近はもう面倒だからダメ認定したらレス・プラマイなしで即ブロック。相手も無反応なら「論破した」とかろくな事考えてないだろうし、さっさと花持たせてこちらから離れるのが1番ストレス貯まらない。

    (明らかに冗談で言っているのに)引くレベルでのマジレス、もう議論にならないのにしつこく煽ってくる人、分からないならスルーすればいいのに謎報告してくる人、自分の中ではその辺はみんな障害者って設定にしてる。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2024/11/06(水) 09:15:02 

    >>208
    37だけど、昔は同じゲームを何回もやってたけど、最近はチュートリアル?位で面倒になってやらないからメルカリに出したわ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/06(水) 09:15:16 

    >>12
    推し活したくなるような、好きなもの(人)が見つけられるといいな

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2024/11/06(水) 09:21:10 

    >>276
    おじいちゃん、おばあちゃんが仲良く手を繋いで…

    私もあれは、見てふと可愛らしくて、癒される♪

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/06(水) 09:30:39 

    周りはゲームやってバライティ見て、マンガ読んでー友達と遊んでーって人しかいないけど、似た境遇の人がいてなんか安心した

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/06(水) 09:36:10 

    >>342
    好きな俳優さんとかに作品の感想をファンレターとして送るのいいよ
    返事は来ないものってわかってるし、読んだ方は嬉しいし
    返事くれる人もいるよ

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/06(水) 09:44:12 

    テレビをつけなくなった。
    更年期で音に過敏になり。
    全部スマホだけで視聴してる。

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/06(水) 10:04:25 

    >>305
    わかるー。
    おっさん、おばさんになっても恋愛ソング歌ってる方がゾワゾワする。
    若い子が愛だ恋だ言ってる方がまだ「かわいいなー。若いなー」と思ってみてられる。

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2024/11/06(水) 10:29:21 

    >>314
    わかる。
    シュラスコに行って、サラダバーを堪能してる。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/06(水) 10:29:57 

    >>351
    本当に心から賛同です
    職場で休憩タイムにテレビついてるけど、皆よく平気だなって…バラエティー兼ニュース
    人数が多いから、しんみりするの防ぐためだろうけど、私よりも一回り上のおじさんが一生懸命テレビ見てる!信じられない…NHKは嫌みたい、旦那と丸切り逆

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/06(水) 10:31:40 

    >>352
    42のおばちゃんだけど、BOOWY聴くのもこれまたヤバいか😅いきったような、年甲斐もなく😣

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/06(水) 10:32:21 

    漫画
    昔はもっとスラスラ読めたのに

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/06(水) 10:33:42 

    毎日

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/06(水) 10:37:15 

    >>17
    いくら塗ったり描いたりしても、やはり若い時のようには絶対にならないよね
    しっかりメイクし過ぎると却って老けるから、うすくなった

    +24

    -2

  • 359. 匿名 2024/11/06(水) 10:55:03 

    >>351
    私もです。親の介護をしてるのでどうしても本人はテレビ観たいし大音量。唯一の楽しみなので注意するのは気が引ける。
    大きな音に毎日目眩を起こしそうになります。
    なので1人になれる時は静かに過ごしたいからスマホのみに。
    とは言え、私も高齢者になれば耳が遠くなり大音量にするかもしれないしな(笑)

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/06(水) 10:57:20 

    30代ですが、ゴールデンウィークやクリスマス年末年始など非日常感が苦手になりました。
    どこも混む。年末年始はテレビ番組も特別番組ばかり、心が疲れる…。
    昔はあの非日常感が楽しかったのに。

    お正月三が日を過ぎて一日一日、日常に戻っていくときにこの上ない安心を感じます。

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2024/11/06(水) 11:25:26 

    >>325
    やり始めればそれなりにハマるんだけど起動させるまでいかないんだよね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/06(水) 11:26:45 

    >>152
    真ん中と右の人はイケメン。左の人は相棒の鑑識さんに似てる。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/06(水) 11:27:52 

    舞台鑑賞 トイレが近くなって気になって楽しめなくなった。 値段も高いしもう行かなくてもいいや

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/06(水) 11:28:49 

    恋愛がダルいよ
    デート終わると疲れる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/06(水) 11:34:38 

    >>2
    そして テレビを見なくなる。

    極たまに見たい番組は ビデオに撮る。
    CM は飛ばす。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/06(水) 11:38:57 

    ガルちゃんもそうだけど、エロ広告が出てくると嫌悪感とイラッとで見るの辞めたくなってくる。 これは歳と言うより子供ができたのもあるけど。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/06(水) 11:44:49 

    >>1
    私はほとんどテレビを見なくなった
    ビジネスニュースと天気予報くらいかな
    ドラマも映画も興味なくなった
    思想的に偏ったものが多くて冷めるので

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/06(水) 11:54:19 

    >>128
    ブルベだね(笑)

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/11/06(水) 11:58:00 

    >>345
    ウェブでやるとコメントわざわざ見ないから良いよ
    言いたいことだけ言ってあとは忘れるから良いよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/06(水) 12:12:48 

    本を読むとか、もう無理です

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/11/06(水) 12:15:32 

    英語が好きで若いころはすごく勉強してたけど
    今はもう興味がなくなった。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/06(水) 12:33:40 

    >>350
    私、本当はそういうのやってみたいと思ってたのだけど、まだ受け付けてくれるかな?
    DMとかの時代で、ファンレターの送り先とかはどうしたらいいのか分からなくて。
    歌手の人の、曲が良かった感想とか書いてみたい。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/06(水) 12:35:57 

    >>354
    実家の親がそうです、多分スマホに毒されてないから私よりも脳が元気なのかも。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/06(水) 12:48:55 

    >>25
    一緒一緒〜
    ハイブランドまでいかなくても洋服のブランドとかも正直興味無いというか、安いので良いやってなっちゃう。
    (その分投資や貯金に回したい)

    でも高齢出産して子供まだ幼稚園で、園の他のママは若いので見た目にお金かけてる人が多くて、今更あれの中に入っていって同じようにするのもなぁ〜と思ったりしてる…

    +19

    -1

  • 375. 匿名 2024/11/06(水) 12:49:55 

    >>41
    わかる。酔うよね。
    ちなみに鉄棒で前回りしたら目眩がしました。
    加齢つらい。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/06(水) 12:50:08 

    >>47
    35です。
    入院生活してたから季節感狂って夏らしいイベントとかすごく行きたかったはずなのにいざ退院すると体が弱ってるからかなんか違和感がしてやめてしまったw

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/06(水) 13:02:45 

    >>33
    お昼べたら夕方低血糖で手が震えて動けなくなる。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/06(水) 13:09:12 

    >>50
    わかる
    私は箱に入れて物置部屋に片付けてしまった

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/06(水) 13:12:05 

    >>17
    分かる。37ぐらいから盛れなくなってきた。というかそもそも自分の顔に飽きた。

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/06(水) 13:15:20 

    >>9
    気分はアガるんだけど、実際は全然入らないし、下手したら下すから、良いものを少しいただくみたいなことになってきた、、、アラフォーだが

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/06(水) 13:19:29 

    SNSで日記を書くこと。ミクシーやホムペが流行っていた頃は、毎日のように今日はこんな事がありました!って、その日起こった出来事や心情を書き綴っていたのに、何であんなマメな事が出来てたのか謎。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/06(水) 13:20:54 

    ジブリの中で耳をすませばが一番好きでDVDも持ってるんだけど、もう見れない。
    あまずっぺー青春時代、見ると虚しくなるようになってしまった笑

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/06(水) 13:28:48 

    皆さんのコメントに深く共感しています
    子供の頃から若い頃にかけて、あんなにテレビ観ていたのに、バラエティは騒がしいとかヤラセだろ?とか思ってしまう。ドラマは恋愛ものは元々観ないし、そもそも若い俳優さんはすでに子供みたいな年齢、でも、刑事ものや医療ものもは、毎回誰かの生死に関わる展開が辛くなる(両親を看取ったので、人はそんな風に死ねないよと思ってしまう)
    唯一、野球だけは観てます。好きなチームがあるので(大騒ぎ?されてる方には興味ありません。凄い選手だとは思いますが)
    音楽も漫画も好きだけれど、もう昔のように夢中になれないんだろうな。アラフィフでも
    色んなことに挑戦する方達を尊敬します
    長文で申し訳ない
    まだまだ働かなきゃならないのに、というか仕事探しもしなきゃならないのに絶望感しかない。これからどうしようか

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2024/11/06(水) 13:32:53 

    >>10

    進展読めてしまったり、有り得ない展開だったり、
    ワクワク感が無くなってきた。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/06(水) 13:58:07 

    >>274
    本当本当。同年代の恋愛なんて、今更ファンタジー的きゅんきゅんとか目新しいことないし、不倫の恋見てもなんだかなーだし。結局は、恋愛市場からは卒業させられたってことかな。既婚子持ちではあるけど、やはり寂しい…

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:58 

    >>319
    うちのタマのアニメは結構怖いよw

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/06(水) 14:10:25 

    >>228
    シンゴジラは1時間くらい爆睡したよ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/11/06(水) 14:12:41 

    買い物したりおしゃれなお店に入ったり
    ほんとやり辛いわ
    オバサンがいくような店にいくかネット通販だよ

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/06(水) 14:15:22 

    >>343
    私は白髪…😢

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:46 

    テレビ全般。なんかうるさい。
    サブスクで好きだった昔のドラマや映画だけしか見なくなった

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/06(水) 14:25:16 

    読書
    老眼ではないけど文字にピントが合わなくなった気がする
    一冊読むとすごく疲れる

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/06(水) 14:26:37 

    >>62
    大河も朝ドラも苦手なのは年齢関係ないよね
    私はもうアラフィフだけど一生無理だわ

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/06(水) 14:33:49 

    >>1
    年々、耳障りに感じる音が増えたなあと実感している
    穏やかな話し方のものしか受け付けなくなってきた
    芸人さんの話し方とか本当に苦手だわ最近

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:36 

    村上春樹などのしらじらしい恋愛の描写

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/06(水) 14:44:11 

    >>10
    そこでなぜ本当の事を言わない!?なぜ言い返さない??ってことが多すぎて離脱する事が多い。

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:03 

    >>5
    私は読書ができなくなって、マンガへ移行したわ。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/06(水) 14:54:58 

    恋愛、ママ友付き合い、親戚付き合い、職場の人達との外食や飲み会
    離婚したらこれらが面倒に。あまり人と関わらず、仕事と子育てだけしていきたい。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:30 

    >>2
    Radiko派になった、他のことしながらでも大丈夫だし新しい音楽の発見やニュース、緊急速報も聞けるから合ってる

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:02 

    >>2
    BSで放送されてる昔の時代劇が最近好きになった。昔は親がそれ見てると残念でバラエティとかドラマ見たかったんだけど。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:22 

    >>1
    なんならテレビ全般
    あんだけ好きで見てたのに今や全くつけもしない

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/06(水) 15:17:55 

    >>302
    普通のドジっ子が学校一のイケメンと、なんて設定は
    実際にはありえないと気づいてからは、嘘くさくて読めないわ。
    性格が普通の美男は金持ちの若い美女とくっつく。
    ブ◯とかBBAとくっつくイケメン(性格普通)は、
    「自分はひとまわり歳下の社長令嬢で容姿のいい女性からだって選ばれるんだ」と気づいてないだけ。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/06(水) 15:19:24 

    >>13
    良い宿連泊にしてホテルステイがいいよ

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/06(水) 15:27:27 

    花火大会、人混みが無理になって
    対岸から最後の15分だけ見に行ってたけどそこも混んできたから来年はもう行かないかな

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/06(水) 15:31:20 

    スポーツ観戦
    勝ち負けで喜んだり悔しがるのに疲れた、SNSのファン同士のヘイトも見るつもりじゃなくても目に入って疲れるし

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/06(水) 15:31:44 

    恋愛

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/06(水) 15:34:21 

    見ることやること全部かな

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/06(水) 15:43:49 

    >>1
    その年代が多いんだから、その人たちをターゲットにした番組作ればいいのにね。もうBSばっか見てる。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/06(水) 15:48:11 

    友人とのランチ
    たまにしか会わないと会話が弾まないしテンション全く上がらない

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/06(水) 15:50:38 

    >>7
    映画館にいくとその日一日使ってしまって、もったいないと思うようになった。
    自宅だったら一気に見なくても途中までで、また別の日にと都合がつけられて便利。

    +21

    -3

  • 410. 匿名 2024/11/06(水) 15:55:14 

    >>365
    私はテレビ見てるなあと思ったけど全部録画だった。
    CM飛ばせるのが便利。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/06(水) 16:01:17 

    LIVE
    立ってるのが辛くなってきた!

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/06(水) 16:06:41 

    遊園地のバイキングやジェットコースター
    昔は大好きで何度も乗っていたのに
    今でも乗りたいけど体調不良になるから乗れなくなった

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/06(水) 16:06:56 

    テレビ、映画、買い物…その他たくさんある
    何しても感動しなくなった。
    21時すぎたら、身体が辛くて起きてられないし、夜更かしもできない。昼間も少しの時間があれば、横になりたい。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/06(水) 16:16:01 

    ・ドラマ
    ・映画
    ・土日
    ・子どもとの遊び

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/06(水) 16:21:03 

    顆粒だし
    身体が拒否する。面倒だけど出汁を取る

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/11/06(水) 16:24:07 

    >>5
    わかる。
    コナン観るのが辛くなってきた。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/06(水) 16:24:20 

    >>70
    USJやディズニー行くより家で1人でガルちゃんの方が今の自分にとっては魅力的

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/06(水) 16:25:46 

    >>13
    確かに、若い頃は詰め込みまくりの弾丸旅行してた!GWに海外2箇所行ったり。
    今は観光そこそこに、良い宿でゆっくりしたい。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/06(水) 16:27:07 

    >>412
    18歳がピークだった
    交通事故のトラウマもあって、今は高速道路やスキーすら怖いスピード恐怖症へ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/06(水) 16:27:34 

    カラオケ🎤

    ヒトカラ行くくらい大好きだったのに。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/06(水) 16:28:19 

    新曲が覚えられなくなった、というか流行ってる音楽に興味がなくて覚える気も機会もない
    年末年始に「こんな曲が流行ってるのねー」って初めて知る

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/06(水) 16:28:20 

    >>5
    アニメとか同じやつばっかりだなみたいな年寄り思考になってきた

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/06(水) 16:30:14 

    >>206
    私も!独身の頃は毎週ヒトカラしてたけど、コロナと出産きっかけに行かなくなりもう5年近く行ってない
    おっしゃる通り恋愛ソングは響かなくなった

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/06(水) 16:31:19 

    >>9
    子供が未就学のうちに食べ放題行きたいと思うのに、胃腸がついていかないアラフォー…

    なんなんだろう、デブなのに1回に食べられる量が少ないのよ。
    代謝の悪さと、ちょいちょい間食でデブ維持されてる。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/06(水) 16:31:34 

    イケメンや恋愛展開にあんまりキュンとしなくなった
    「キュン死」という言葉が流行った世代

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/06(水) 16:32:04 

    >>18
    なんか顔のこととかで

    顔長いとか中顔面とか、鼻の下長いとか
    なんかいい加減うざいときある

    そんな他人のこと
    何ミリまで気にしてみてないわと思う

    +27

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/06(水) 16:33:25 

    >>80
    再開後のやつ、字が多くて、登場人物多くて、エネルギーないと読めない
    と聞いた

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/06(水) 16:53:51 

    オールスタンディングのライブ
    ずっと立ってられない。ホールでやって!コーレスはするから!

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/06(水) 16:56:25 

    >>35
    特にママ友ランチ。たいてい進路の話になるから余計なことは話さず、ひたすら聞き役…
    幼稚園、小学校の頃が気楽に話せたな。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/06(水) 16:58:47 

    >>5
    先日、以前買って読んでいなかった漫画を忘れて
    また同じ物買ってしまった。
    全く覚えていない。しにたい。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/06(水) 16:59:18 

    外出全般
    とにかく大儀だし無駄な体力は使いたくない

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/06(水) 17:01:55 

    >>82
    デスボ、タトゥーまみれ、メンヘラ、口ずさめないような複雑な曲

    おばさんには興味がないものばかりになってしまった
    一生90年代の曲聞いて生きそう

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/06(水) 17:10:48 

    なんかもうそろそろ…いいよねって毎日思ってる

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2024/11/06(水) 17:11:38 

    >>30
    わかる😭もうリタイアしたいけど、
    ここまで来たから意地と義務感で買ってる…😭
    早く海賊王になってくれ😭

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/06(水) 17:12:12 

    >>2
    わかる!NHKみることが多くなった
    大河は見ないけどドラマはテレ朝みるようになったw
    自分と同世代の俳優さんたちが出るからってのもある

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/06(水) 17:17:27 

    から揚げ
    ファーストフードのポテト

    ほとんど食べなくなった。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2024/11/06(水) 17:18:11 

    >>87
    アフィリエイトブログとか気にしない人多そうだよね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/06(水) 17:21:27 

    香水コレクション。
    香水のミニボトル集めてコレクションしてたけど、ときめかなくなった。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/06(水) 17:22:33 

    >>2
    テレビどころかラジオ聴くようになった
    ラジコ出来て良かったよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/06(水) 17:23:53 

    カラオケ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/06(水) 17:24:47 

    ライブ。
    爆音と人混みがつらい。
    ファンクラブ入るほど好きなアーティストですら、ライブは行かなくなってしまった。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/06(水) 17:35:23 

    子供の授業参観。
    立って見ている体力がない。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/06(水) 17:36:42 

    jポップ。年取ったら歌詞に共感できなくなったw

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/06(水) 17:37:34 

    >>314
    京野菜のサラダを身体が欲するようになる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/06(水) 17:44:24 

    都会での買い物。いくだけでぐったりしてる

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/06(水) 17:44:51 

    >>12

    旅行に行ったら?特に海外
    悩んでること結構どうでもよくなる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/06(水) 17:47:25 

    >>10
    メッセージ性が強い、説教臭いドラマが受け付けなくなった
    最近だと若草物語、女に対してのイメージが古い脚本家に主人公が楯突く?物申す感じの流れになってその瞬間疲れて辞めた
    逃げ恥のスペシャルも疲れる
    日テレは説教臭いから要注意

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/06(水) 17:48:10 

    >>438
    値上がりも酷いけど軒並み大容量化してて瓶がデカくてかわいくない。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/06(水) 17:48:31 

    クリスマス。

    子供の時も若い時も大好きなイベントだったのに、、、
    今は子供のプレゼントとか出費が多くてあーあってなる。

    ツリー出すのも片付けるのもダルい

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/06(水) 17:56:30 

    >>113
    男性って不思議だなと思うのは、小学校の頃からの友達とかと未だに遊んだりできてる人いない?
    もうこの年代になって幼少期の友達と何を語れることがあるのか、ある意味では羨ましい

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/06(水) 18:06:46 

    服だなー
    試着しても
    「服だな。」「赤い服を着た人だな。」と思うw
    可愛いし似合ってるし買っちゃえ!!ってトキメキがなくなってもう数年買い物してない。
    若い頃は毎月服ばっかり買ってたのに娘の服ばっかり買ってる…

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/06(水) 18:07:55 

    単純に街歩いても楽しくない

    前は結構美人だったんで楽しかったんだけど、おばさんになって、ショーウィンドウに映る自分もおばさんだし、白髪はすぐ出るし痩せないし。

    ダンナにもっとひどくなる前に死のうかなって言ったら止められた

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/06(水) 18:13:24 

    >>9
    若いときは値段相応か食べた分得をしたけど、いまは損するのが分かってて遠のいた

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/06(水) 18:17:39 

    >>46
    45過ぎたら見た目に爺さんみが出てきて、スカートとかフェミニンな格好が似合わなくなってきた…

    そして47になったらスッピンだと枯れ木みたいな爺さんに…

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2024/11/06(水) 18:18:33 

    >>452
    わかるわー。笑
    同じく元、まあまあ美人。

    おしゃれして街を歩いてるだけで楽しかったよね。

    今は同じくショーウィンドウに映る自分に、ため息でるわ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/06(水) 18:19:18 

    >>40
    同じく昔は紅白見てて母親が聖子ちゃんのこと明菜ちゃんかい?って聞いてきて「違うって〜」って何度も言ったけど、今は私がこの娘はどこのグループ名に所属なのか?フルネームすらさっぱり分からない。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/06(水) 18:25:06 

    >>2
    意外に教育テレビが面白いんよ。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2024/11/06(水) 18:30:25 

    身近な所に出かけても楽しくない。
    見飽きたものばかり。
    山奥とか普段行かないところに行けば感動するのかな?とか思うけど、そこへ出かける気力がない。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:21 

    女側がセを拒否ってるなら別に行くのもありだと思うけど、普通に秘密にして行ってたらキモくてもう無理。一生そっちでヤッてろってなる。
    そういう人って、彼女が女性向け風俗行っても平気なのかな?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:09 

    >>1
    楽しめなくなったというか出来なくなった事は、でんぐり返し。
    首の骨痛めそうで怖くて出来ないw

    幼児がいてママもやろ!と言われるけど遠慮してる。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:03 

    何でもない平凡が一番いい

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/06(水) 18:41:28 

    >>25
    革のバッグが重くてブランドバッグは全部処分した。
    行き着いた先はレスポートサックだった、すごく軽い。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2024/11/06(水) 18:43:06 

    若い頃より15キロも太ってファッションが楽しめなくなったから、思いきってカーブスに入会した。
    頑張って痩せるんだ♪

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2024/11/06(水) 18:46:57 

    これは据え置きゲーム。特にRPG系。
    時間確保して世界観にガッツリハマって1つのゲームやるのが難しくなった(そもそも時間がないというのもあるだろうけど…)
    なんというか、据え置きをやる気力がなくなった。
    SwitchとかDSとかで、ながらでやるなら何とか…って感じで、結局スマホゲーが気楽になってしまった。
    歳だわ…。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:16 

    みんなでなにか「やり遂げるてこと

    学生までだった
    今は一人でなんでも楽しみたい

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/06(水) 18:57:48 

    夜遊び。オールする元気ない。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/06(水) 18:58:39 

    >>463
    私もカーブス行ってるー。今月の計測終わった?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:59 

    ディズニーランド🐭

    地方だから一大イベントだし、遊び尽くそう!と思うんだけど、後半もたなくなった

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:01 

    >>13
    それなら温泉宿とかがよさそう

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/06(水) 19:16:57 

    カラオケ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/06(水) 19:21:39 

    >>5
    わかる、私はゲームも

    40代だけど、昔はスーファミやゲームボーイもやりまくりだったのにw

    なぜか大人になってやったら全然面白いと思わなかった

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:04 

    >>31
    学生からのグループの飲み会なんだけどずーっと黙ってる人が増えて面白くなくなった

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/06(水) 19:38:53 

    >>1
    今47なんだけど、ちょっとコミュニティが欲しくなってLINEのグループに入ったんだけど、全然参加出来てない。
    全員会った事無い人達なんだけど文字だけでやり取りするのがまず疲れ、大人数だからどんどん会話が入ってきて読んでついていくのが無理。会話のスピードも早くて返信するにも気がつくと大分前のメッセージに対しての返信になってしまい、今更感が出てしまい参加出来ないw

    45位まではこれでもどうにかやれてたというか元気あったので、ここ2年で凄い衰えてきた…

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/06(水) 19:42:47 

    >>10
    あとむやみになきわめくの

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/06(水) 19:43:15 

    >>51
    若い時そうだったなあ。割と今の方が民放でも平気。バラエティーのりが過ぎてうるさい番組は今でも嫌いだけど。
    今思うとうつ病までいかなくてもその傾向あったんだね。

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/06(水) 19:44:26 

    何日も続けて遊びの予定が入るとゲンナリする。週1くらいならウキウキ楽しい。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/06(水) 19:44:48 

    >>17
    わかる、化粧のりが悪い、若い時はキラキラの自分になれる気分だったけど、今は顔色の悪さを少しでも誤魔化す為、薄眉だからかいている。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/06(水) 19:48:14 

    >>283
    邦楽から洋楽へそこからラジオ
    今は無音になった

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:07 

    セーラー服着れなくなった

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:12 

    ブッフェ。
    美味しいものをちょっと食べればもう満足。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:23 

    >>43
    三半規管も弱くなるのかあれだけ絶叫マシーン系が好きだったのに、富士急のええじゃないか乗って目眩がして吐いた。
    若い頃とはやっぱり違うなと実感しました

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:24 

    音楽
    まだ聴けるけど昔よりだいぶ冷めた

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/06(水) 19:53:14 

    >>467
    終わったよ、でも一週間前に入会したばかりだからほとんど変わってなかった、体年齢は1歳若返ってた。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/06(水) 20:02:13 

    >>48
    深く同感。笑
    ニュースと天気は見るけど、キラビトからエンタメからだるくなる笑 今日なんか消して部屋掃除したわ。朝から笑

    紙うさぎロぺは好き。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/06(水) 20:03:51 

    >>379
    わかる!!
    自分の顔を40年近く見てたら飽きた‥

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/06(水) 20:03:56 

    >>13
    最近は海外旅行でも1日1箇所ぐらい観光するだけでホテルやホテル周辺でのんびり過ごすことが多い。
    あちこち歩き回るの疲れるし、いつも息子と2人旅だけど息子が引きこもりだからやたらホテルで過ごしたがるし余計に。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/06(水) 20:06:23 

    花火大会

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/06(水) 20:07:29 

    >>475
    疲れてる時はうるさく感じるもんね。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/06(水) 20:07:46 

    >>429
    わかる。
    深い話できないからアホみたいなつまらん話ばかりするようにしてる。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:33 

    ドラマ
    1時間ずっと見続けるのしんどい

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:59 

    >>17 若い頃よりしっかりメイクしないと老け見えするから頑張ってる

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/06(水) 20:10:11 

    地元の祭り
    ただうるさいだけで迷惑でしかない

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/06(水) 20:11:36 

    >>21 夜行バスで目的地に着いたら、温泉入って寝たい 前は遊べたのに、、、

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/06(水) 20:12:03 

    >>452
    そして誰とも目が合わなくなった
    昔はそこそこ見られたりしてたのに…

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/06(水) 20:13:21 

    若い頃から料理は苦手だけど洗い物したり、整理整頓、部屋の模様替え、手芸とか楽しめたのに今はもう全てが面倒臭くて、イライラしながらこなしてる
    終わってもまた明日始まる家事雑事。食べて糞するだけの婆さん。まだパート先の仕事してる時の方がイライラしないアラカン
    まだお花を育てることと、透きな曲を流して踊る事だけは楽しめてる
    花とダンスも楽しめなくなったら人生終わり

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/11/06(水) 20:14:35 

    >>35 会う予定があると憂鬱になる 前は待ち遠しかったのに

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/06(水) 20:15:54 

    >>197
    わかるー。心の底から他人に興味なくなってしまって、おしゃべりしんどい。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/06(水) 20:15:59 

    >>14
    同じ俳優、女優ばかりで見る気全くなくなって10年くらい見てないわ。
    最近、アプリのshort maxで「大富豪のバツイチ孫娘」ってのをたまたまインスタで流れてきてアプリとって見たら面白くて課金してまで見てしまった。。
    知らない俳優さんたちだから入り込めたんだろうなぁと思った。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/11/06(水) 20:17:09 

    >>186
    高音でないし息も続かなくてスッキリ歌えない

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/06(水) 20:18:01 

    >>372
    大体は事務所のサイトに載ってる所在地に送れば大丈夫だよ!
    載ってなければメールして聞いてみたら教えてくれるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。