-
1. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:47
出典:newsdig.tbs.co.jp
スペイン 洪水の死者が217人に 国王が被災地訪問 泥を投げるなど住民らは抗議 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpスペインのフェリペ国王が洪水で多くの死者が出た東部バレンシア州…
ところが、警報の発令や救急隊の対応が遅れたことなどに不満を募らせた住民らから、泥や物などがフェリペ国王に投げつけられます。側近が傘を開き、国王を守ろうとしますが、住民らはさらに怒りを爆発させました。
「殺人者!殺人者!」
激しい抗議の声であたりは騒然となり、フェリペ国王に詰め寄る若者の姿もありました。
国王が被災地訪問、住民は抗議 泥投げ騒然―スペイン洪水:時事ドットコムwww.jiji.com【パリ時事】スペインのフェリペ国王は3日、大規模洪水で200人超が死亡した東部バレンシア自治州を訪れた。被害が大きい州都郊外パイポルタをレティシア王妃らと共に見舞ったが、支援の遅れに不満を募らせた被災住民が抗議。警護隊ともみ合いになり、現場は一時...
王妃の護衛は負傷、流血した。国王と王妃は顔や着衣に泥を浴びても、被災者との対話を続けた。ただ、この日計画していた別の被災地の訪問は騒動を受けて延期された。
関連トピスペインで水害、62人死亡 東部バレンシア自治州girlschannel.netスペインで水害、62人死亡 東部バレンシア自治州 当局が行方不明者を捜索、死者は増える恐れもある。スペインで水害、62人死亡 東部バレンシア自治州|47NEWS(よんななニュース) 【パリ共同】スペイン東部バレンシア自治州で29日に豪雨による鉄砲水が発生し、同...
+20
-88
-
2. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:22
国王の意味+346
-5
-
3. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:23
国王陛下になんてことを
不敬罪だ+339
-101
-
4. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:38
民度+444
-24
-
5. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:45
2米ゲト+4
-17
-
6. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:46
>>1
国王が洪水を起こした訳でもないだろうに😅+920
-22
-
7. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:52
国王関係ある?+508
-9
-
8. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:01
フェリペッペッ+1
-18
-
9. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:03
スペインの国王はそもそも人気ない上にバレ、バスク、バルセロナとかは特に人気ない+159
-3
-
11. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:10
自然には誰も勝てないよ+250
-6
-
13. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:27
>>10
通報+31
-2
-
14. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:48
>>4
日本も昔はあった+29
-21
-
15. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:15
自然が引き起こした事を国王にぶつけてもねぇ。
でも、誰かを悪者にしないと心が持たないんだねぇ。+319
-10
-
16. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:24
8時間で1年分の雨が降ったなんて想像を絶する+459
-2
-
17. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:26
都変えたり元号変えたりしてたよね+19
-1
-
18. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:31
>>6
治水対策をしなかったことに怒ってるんじゃないの。尋常ではない犠牲者数+230
-12
-
19. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:40
>>10
お前は自分の国に帰れ+28
-3
-
20. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:48
すぐに来られても邪魔やろに+34
-1
-
21. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:18
>>18
王様が治水対策するわけでもないし
やるのは政治家でしょ+336
-22
-
22. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:00
すぐに駆けつけたところで国王に何が出来るんだ
国王の警備やらなんやらで余計に復興が遅れると思うが+207
-2
-
23. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:12
イスラエルに武器提供するの辞めるって言ったから??+5
-6
-
24. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:23
>>18
「警報の発令や救急隊の対応が遅れたことなどに不満を募らせた住民らから」
↑
って書いてるじゃん、ちょっとは読もうぜ
これも国王の仕事では無いでしょ+237
-13
-
25. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:27
スペインって国王いるんだ
知らなかったわ+6
-28
-
26. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:27
>>6
記事読んでないんだけど、なぜ現地の方は王や王族に泥を投げるの?
自分たちが被災してるのに、お前はヌクヌクしやがって!みたいなこと?
それにしても過激だな…+11
-33
-
27. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:31
>>17
スペインも元号があるんだ!+23
-4
-
28. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:33
そんな事しても何の解決にもならないやん+18
-1
-
29. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:34
相手が誰であろうと、天災を誰かの責任とか、怒りで何かを投げつけるなんて、民度…。
それをされちゃうところで王制はどうなんだろうと思う。+14
-8
-
30. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:38
>>21
国王は日本の天皇と違ってやろうと思えばやれる権限がある どっちにしても嫌われてるのよ、この国王+161
-11
-
31. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:56
自然災害への行き場のない怒りが人に向かったんだろうけど、護衛にケガさせてるし、国王夫妻にも怖くて嫌な思いさせてるのはなぁ…+4
-5
-
32. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:58
>>10
陛下はアホ政治家と違って人格が優れていることを日本国民は分かっているので、モノを投げようという発想にはなりません。+106
-18
-
33. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:35
>>26
記事読んでないんだけど
↑
www
記事を読め😐+76
-1
-
34. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:37
やっぱアラブ系結構いるね+47
-0
-
35. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:45
>>21
王家が統治してきた歴史があるのに何言ってるの+70
-6
-
36. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:50
>>32
天皇だってツラの皮を引っ剥がせはただの人間だよ?+14
-63
-
37. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:54
>>16
スペインって割と乾燥してカラッとしているイメージだったから意外+164
-0
-
38. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:05
バレンシアは言葉も違う民族の自治州でスペインから独立したい人も多いし、歴史的にスペイン王室は敵みたいなもんだから日本と比べるのは違う+122
-0
-
39. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:06
>>4
この間、自民党本部に火炎瓶投げたやついたし
元首相を射殺したやつもいたじゃん
日本よりスペインの方がマシに思えてくるんだが+7
-39
-
40. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:08
>>10
投げつける「理由」がない+27
-3
-
41. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:40
>>7
どこにぶつけたらいいかわからない怒りやもどかしさ
そこにたまたま国王がいたってだけだよね+17
-10
-
42. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:46
>>9
人気なくても泥なげるか?
民度低い+86
-10
-
43. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:56
>>1
日本だったら、皇族よりも政治家だろうな
真っ先に航した標的になるのは
首相、もう帰るのか 避難者厳しい声 「原発、一刻も早く収束を」 | 東日本大震災 | 福島民報www.minpo.jp首相、もう帰るのか 避難者厳しい声 「原発、一刻も早く収束を」 | 東日本大震災 | 福島民報 Toggle navigation福島民報ニューススポーツ新聞購読の申し込み東日本大震災アーカイブ首相、もう帰るのか 避難者厳しい声 「原発、一刻も早く収束を」 「もう帰るん...
+77
-1
-
44. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:22
>>6
対策(救急とか警報とか)のインフラが
ちゃんとされなかったから
その代表として不満がぶつけられたんだろう
+51
-0
-
45. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:25
国王のせいで洪水が起きたわけでもないけど、こういう時に住民の不満の捌け口としてはある意味有効なんだろうね
政治家でもいいんだろうけど、生まれながらの特権階級というのは特別だから。+23
-3
-
46. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:31
王と王妃の顔が泥で汚れているのに衝撃を受けた
乾いて顔や手にこびりついた泥
何かの高いところに登った黒人が上から国王に怒鳴る様は野蛮+40
-8
-
47. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:38
>>36
別に引っ剥がさなくても人間だけど…+74
-1
-
48. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:09
>>4
秀吉がキリスト教禁止しなければスペインの植民地になってた?+70
-3
-
49. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:31
>>7
普段から不評な方だったんでしょうね+7
-19
-
50. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:33
>>15
なんかお婆ちゃんみたいなコメント+6
-16
-
51. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:52
なんとなくだけどラテン系の人ってヒステリックだね
自然災害はお気の毒だけど国王が引き起こしたわけでもあるまいに+41
-4
-
52. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:11
>>42
王室の民度も低いというか犯罪含めたスキャンダルしてるから国民から王政廃止デモ起きてるくらいだからね
今回はバレンシアだから超嫌われてる+70
-2
-
53. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:15
国王が悪いん+1
-2
-
54. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:35
>>36
その人間性が立派ということでしょ…+24
-4
-
55. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:37
>>21
天皇と違って国政に口出せる立場なんじゃないの?+60
-4
-
56. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:06
>>39
為政者と皇族/王族の違い
権力と権威の違い
馬と鹿くらい違う
ちなみに馬と鹿の違いがわからない人を馬鹿と言います+7
-7
-
57. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:30
治水しないと+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:33
津波のあとみたいな悲惨な町の光景だった
200人犠牲ってすごい
ボランティアの人たちが瓦礫を片付けてたよ
+18
-0
-
59. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:40
国民性が出るね+11
-1
-
60. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:43
>>16
自然災害は日本だけが酷いわけではないよね
アメリカは竜巻が恐ろしいし+120
-0
-
61. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:13
>>36
自分たちと同じ人間である存在が、ずいぶんありがたい存在を担ってくれてるじゃん+37
-2
-
62. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:18
ハビエルは無事かのう?インスタ見てこよ。+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:24
国王だけが標的じゃなくて州長とか訪問団みんなを標的にしたらしいよ+9
-0
-
64. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:42
レティシア王妃が日本に来たとき凄く素敵なドレスだった記憶+30
-1
-
65. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:43
>>22
これ
天皇陛下もその辺気遣われてすぐには被災地訪問されないものね
天皇と国王では権限とか違うのかもしれないけれど+74
-0
-
66. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:38
やっぱ日本のモラルが世界共通と思っちゃいかんのやな+4
-2
-
67. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:12
国王に殺人者!はすごいね+22
-0
-
68. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:31
>>26
記事にも鉄砲水で洪水、被害多
位しかのってない。自然災害だよね。国王は政治に関わってないって国民しらないのかな
対策してない国へ抗議したいならまだ首相に泥投げる方が理解できる
スペイン人荒々しい
+3
-10
-
69. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:33
>>39
それはそうだね
泥では殺せないし+6
-0
-
70. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:13
多民族国家だから色々と難しい面がある
エスパーニャから独立したいって州多いし+18
-0
-
71. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:48
仮に整備してたとしてもすごい被害出そう
日本も信じらないくらい雨降り続くこと増えたし+5
-0
-
72. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:59
阪神大震災のとき美智子さんがなんかしたかなんかで罵声がとんだってみたけどほんと?
なんか無神経なことしたとかなんか+5
-13
-
73. 匿名 2024/11/04(月) 13:59:34
>>68
政治に関わってないのは日本の天皇であって、スペイン国王は違うでしょ。+24
-1
-
74. 匿名 2024/11/04(月) 13:59:58
スペインて学校行かないのかな
国の仕組みを知らないのか?+0
-4
-
75. 匿名 2024/11/04(月) 14:00:57
>>26
スペインも立憲君主制だから政治の指揮権があるわけでは無さそうなんだけどね
しかし泥を投げられようが国王も女王も前を見てうつむくことなく歩みを進めているのは流石だわ
サンチェス首相は君主を差し置いて避難したっていうのが信じられない感覚+54
-3
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 14:01:03
>>68
日本目線で語ってるけど、他国の王政は日本の皇室の政治とのそれとは違うよ?+10
-1
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:20
>>58
いやもっとだと思うよ
探してくれる人が皆んな犠牲になってたら、行方不明者としてカウントされてないよね
凄い水と瓦礫と土砂の勢いにただ見てるしか出来ない状況が無力だったと語ってた+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:01
>>1
スペイン王室のせいじゃない
バレンシア州知事が大雨による経済活動の停止を嫌がって警報遅らせたせいだよカルロス・マソン - Wikipediaja.m.wikipedia.orgカルロス・マソン - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索カルロス・マソンスペインの政治家言語ウォッチリストに追加編集カルロス・マソン(スペイン語: Carlos Mazón、1974年8月4日[1][2] - )は、スペイン・アリカ...
+52
-0
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:27
約1000人行方不明?+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:38
>>38
ブルボン朝の流れだから元々はフランスからの子孫だものね+23
-0
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:40
>>7
スペイン軍の総司令官らしい
こんな大災害なのに軍隊の投入に2日かかった
現地と中央の政治家の駆け引きのせいって話で国王に責任はあまりなさそうなんだけどね
阪神大震災の時も自衛隊の支援要請を首長が嫌がって遅れたこともあったのでどこでもあるんだなと思った+128
-0
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:52
>>51
フィリピンもさスペイン系のフィリピン人が凶暴と効くよね…+5
-1
-
83. 匿名 2024/11/04(月) 14:04:29
さっきテレビのニュースで見た
人殺し!等と叫ばれる中泥を投げつけられても気丈に住民との対話を続けてた
逃げずにその場にいて立派な人だと思ったよ+56
-2
-
84. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:30
日本と歴史的政治的背景も違うし、日本と比べるのは違う
+12
-0
-
85. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:58
>>2
いつもいい服きてゆうがにしているのだから
たまには国民の八つ当たりを受けてみるのも仕事のうちよ+8
-48
-
86. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:16
>>65
日本でも一部の皇族は迷惑掛けてでも被災地に行く+37
-8
-
87. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:41
>>85
そう考えると今の天皇陛下って
本当に尊敬されてるね。+62
-9
-
88. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:46
>>23
ここバレンシアもプロジェクトの候補地なのかな+3
-1
-
89. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:12
>>73
スペインの国王も日本やイギリス同様に国の象徴としての存在で政治的な権力はないよ+8
-1
-
90. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:29
>>80
王政復古も1970年代のことだし、今の王室人気無いし+16
-0
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:28
>>16
不自然な天候だね+10
-5
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:44
自然災害と国王何も関係ないのに、八つ当たりにもほどがあるでしょ+4
-3
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:09
>>75
首相は騒動が起こる前に移動しただけなのに
決めつけって怖い+6
-1
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:27
>>89
横
尚更八つ当たりにもほどがあるじゃん
政治家あいてならまだわかるけど降雨量と国王一切関係ない+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 14:11:25
>>16
今年は本当にこういう災害が多いよね
どうしたんだろう+45
-0
-
96. 匿名 2024/11/04(月) 14:11:53
>>1
国王背がめちゃ高いね+17
-0
-
97. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:47
日本だったら天皇きたらありがたや〜ってかんじになるのにね+5
-3
-
98. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:48
スペインて失業率高いし移民問題や国内混沌としてるよね。特権階級の国王に普段から不満があったのかも。+15
-0
-
99. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:32
>>1
スペインは多民族国家だから、
それも関係あるとか?+11
-0
-
100. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:42
>>85
いじめっ子論法すぎて意味がわからない+32
-1
-
101. 匿名 2024/11/04(月) 14:16:13
>>36
すごい不敬だね。
+16
-2
-
102. 匿名 2024/11/04(月) 14:16:24
>>85
何言ってるの?+26
-2
-
103. 匿名 2024/11/04(月) 14:17:32
>>82
フィリピン人の大半が自分は白人系統だって主張する(どう見ても違う)からなあ…+22
-0
-
104. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:04
>>16
沖縄のスコールでも大変だけど、あまり雨が降らない土地でそんなに一気に雨降ったらもう高いところに逃げる以外ないよね+46
-0
-
105. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:15
>>83
人殺し!ってスペイン人って国王に雨降らす能力あると思ってんの?+12
-0
-
106. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:46
>>55
天皇陛下は国王ではなく皇帝だよ+7
-11
-
107. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:51
>>34
南欧の人とアラブ人てあまり見分けつかなくない?+8
-3
-
108. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:50
王室存続危機って言われてるから、国王としては泥投げられようがすぐにアクション起こさないとって感じもあると思う
この災害でもしかしたら独立の機運がもっと高まるかもしれないし+24
-0
-
109. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:09
>>60
アメリカって竜巻で定期的に家なくなる人がいるイメージがある
地下室とかバスタブに隠れるの
それか竜巻で飛ばされて案山子とライオンと木こりと一緒に魔女にあって青い靴鳴らして帰って来るの+31
-1
-
110. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:40
>>34
アラブ系が入って来て暴れてんのかな+24
-0
-
111. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:59
>>22
被災者が避難した所に慰問ってのが正しいよね
現場は混乱してるんだから、行く事は迷惑以外の何者でもない
なんなら、受け入れる施設を作る方に回った方が良かった+18
-0
-
112. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:06
>>22
日本だとその感覚で間違いないし実際そうやってるけどスペインだと災害慣れしてないのかな
でもちょっと前にもあったよね+18
-0
-
113. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:10
>>86
だから嫌われる+25
-7
-
114. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:25
>>44
代表って日本と同じで象徴的国家元首だよ
不満のぶつけ先が間違っていると思う+14
-1
-
115. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:41
災害と共に生きるのが普通の国とそうじゃない国の違いって感じ+16
-0
-
116. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:02
国王にぶつけても来てくれるだけ
じゃダメだったの?
支援とかしてもらうこと考えたら
そんなんしちゃいけない+6
-2
-
117. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:20
>>115
日本だと自然って抵抗できないものだからこの手の八つ当たりする奴のが頭おかしいもんね+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:48
>>36
何もしなくても人間だけど
人格的にも品位的にも素晴らしく優れた人間であることは間違いない+18
-3
-
119. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:21
>>30
何で?
スキャンダル?+23
-2
-
120. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:29
スペイン王室てそもそもこの人の父親が国民が大変な時期に贅沢三昧、ゾウ狩(ハンティング目的で罪のない動物を56す)してたり、前々から廃止運動があるみたいよ。かなり前に記事みた。
日本の皇室の監査もどうにかしてほしい。+45
-0
-
121. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:50
>>16
バレンシア州西部の町チバでは29日、8時間の雨量が年間降水量に匹敵する491ミリを記録
能登が24時間で412.0ミリ
そこまで多くはなさそう+3
-13
-
122. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:01
国王と一緒にサンチェス首相もいたらしいから、国王っていうか政府に向けての抗議の意味合いが大きそう
スペイン政府の遅い対応、これは人災だって意見が多いとか+19
-0
-
123. 匿名 2024/11/04(月) 14:28:56
>>121
いやその地域の気候をベースに考える問題でしょ
+27
-0
-
124. 匿名 2024/11/04(月) 14:32:12
>>14
被災地で今上天皇に泥投げた人がいたの?
知らなかった+14
-2
-
125. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:22
戦後、昭和天皇が国民を慰めるために全国巡幸したんだけど、アメリカは国民の鬱憤が天皇に向いて暴行されるだろうと予想してたのに、みんなお行儀よくて天皇を敬っていたのでビックリしたってエピソード思い出した+54
-1
-
126. 匿名 2024/11/04(月) 14:36:15
>>95
本当にどうしたんだろうね
こないだのアメリカのハリケーン、最強レベルのミルトンの時はフロリダ州タンパ市の市長が
ここにいたら死にます!この地区から出て!って避難命令出してた。+18
-0
-
127. 匿名 2024/11/04(月) 14:37:24
よくわかんないんだけど国王が何かこの件で失策でもしたの?
+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:37
>>16
長崎大水害が1時間187mm、降り始めから翌日までの総雨量が572mmだったんだけど、子供ながらにいつもと違う土砂降りの音が永遠に続く感じだったのを覚えています。いつまで経っても小雨にならないと思い出して怖いです。+31
-0
-
129. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:46
>>124
横だけど、上皇陛下が皇太子時代は
沖縄戦没者慰霊訪問した時に、他所の県の過激派が、火炎瓶投げようとしてた事件あった気がする
今の天皇陛下の御成婚の日も、やはり過激派の人が爆発物だか何だかを投げようとしてたよね+34
-2
-
130. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:52
>>127
洪水後4日経ってから来たから、遅い!って怒ってるの
+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/04(月) 14:42:01
>>37
だから余計に被害が大きいのかもね。水害対策のための治水工事とか、あまり進んでないのかも+34
-0
-
132. 匿名 2024/11/04(月) 14:42:55
レティシア王妃がバツイチ堕胎経験アリで王室や国内からも反対されまくったのに国王がこの人じゃないと結婚しないって言い張って結婚したから全然人気無いらしいね
しかも最近王妃が不倫してたって暴露された
+31
-1
-
133. 匿名 2024/11/04(月) 14:43:02
東電が福島で水素爆発起こした後福島に来た社長に詰め寄った人は居た
ある被災地訪問に来た当時の小泉総理に詰め寄った男性が居た
更に前だけど沖縄で当時の皇太子夫妻の近くに火炎瓶投げた人が居た
こうして考えるとやり場のない怒りを抑えられない方は一定数居る
+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 14:43:25
気候変動はスペインのみなさんも少なからず加担しているんだよ+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/04(月) 14:44:13
>>129
それ普段からそういう事してる暴力革命大好きな過激派でしょ
沖縄の火炎瓶とか
火炎瓶がまず活動家の武器だしそれがアイデンティティで自分を正義と思ってるテロリストだもん
一般市民と違うよプロ市民だもん+38
-5
-
136. 匿名 2024/11/04(月) 14:46:33
国王に泥投げてもしかたないだろ+6
-0
-
137. 匿名 2024/11/04(月) 14:50:12
フェリペ六世&レティシア王妃って日本で言う小室夫妻みたいな扱いでしょ?
貴賤結婚禁止なのに一般家庭かつ、王妃の親がヤバいし本人もバツイチ中絶の過去
結婚出来ないなら皇太子辞めてやる!って王室脅して仕方なく認められたという
雅子様と仲良いから日本では人気だけど+14
-24
-
138. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:13
>>88
スマートシティ?+7
-0
-
139. 匿名 2024/11/04(月) 14:54:28
何十年、何百年に一度級の災害とかなら普段から災害に慣れてない国なら対応が多少遅れても仕方ない気もするけどね
日本は逆になれすぎて「まあ大丈夫だろう」と避難が遅れることもあると思うけど
普段からの準備と訓練が大事だろうね+9
-0
-
140. 匿名 2024/11/04(月) 14:56:26
国王だけ背が高いのはなんで?+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/04(月) 15:03:54
ごめん…。国民から嫌われていて何か笑った。
日本も愛子様が継がなかったらこうなりそう。
他人事では無いね。+12
-3
-
142. 匿名 2024/11/04(月) 15:06:41
イギリスの国王も嫌われていそうだけど、まだこういった話を聞かないね。+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/04(月) 15:07:00
>>1
視察に同行していたサンチェス首相は先に現場を離れ、無事だったということです。+7
-0
-
144. 匿名 2024/11/04(月) 15:09:10
スペインってもともと王室の支持率がとても低いし、存続の瀬戸際ってくらいギリギリ。
国民の生活が苦しいから、生まれながらに特権を持った人たちに対する視線はとても冷たい。
それは人の心として仕方ない事だと思う。
だから優雅に暮らしてるだけなんて在り方はとても許されなくて、現在18か19歳の王太女は、将来スペイン王=スペイン国軍総司令官になるべく、陸・海・空軍の士官学校で、軍人としての訓練を受けている。
既に成人してるけど、ティアラ姿のお披露目なんてなし。
ヨーロッパ王室メンバーの義務って、日本の皇室メンバーよりはるかに重いと思う。
日本に比べたら王室費は格段に多いけど。+33
-0
-
145. 匿名 2024/11/04(月) 15:10:48
あー。日本の眞子さん夫婦が秋篠宮家みたいな振る舞いをしている感じね。成る程…。こりゃー。嫌われますわ。┐(´д`)┌
+6
-6
-
146. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:20
>>2
国王には政治的な発言力ないのに支援の遅れの不満をぶつけるって‥‥
日本じゃ自然災害があっても流石に天皇に泥をぶつかる人いないよなぁ。
象徴だって知ってるから。
スペインの人は知らないのか?
+167
-5
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:21
>>81
社会党の村山首相か。自衛隊ぎらいやったからのらりくらりでね。朝官邸に来て神戸の映像をTVで見て慌てて自衛隊出して良いよと言うたんやろ。+29
-2
-
148. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:07
>>24
自治体の仕事じゃん
+11
-0
-
149. 匿名 2024/11/04(月) 15:13:58
>>30
元々王室への批判が強いから王妃がZARAとか着て庶民派アピールしてるんだっけ+28
-0
-
150. 匿名 2024/11/04(月) 15:16:58
>>129
それとは違うじゃん。+9
-5
-
151. 匿名 2024/11/04(月) 15:18:30
>>149
一回、王室が廃止されてる国だし
いなくても別に困らなかったので、今更いる??って感じなんだと思う。
+32
-0
-
152. 匿名 2024/11/04(月) 15:18:30
>>147
その恨みだけは忘れない。+15
-1
-
153. 匿名 2024/11/04(月) 15:19:49
>>91
プチ氷河期前だからこの先20年くらいは天地は荒れる。+8
-0
-
154. 匿名 2024/11/04(月) 15:20:27
>>121
洪水は排水設備の問題だよ。+10
-0
-
155. 匿名 2024/11/04(月) 15:20:45
>>144
前の選挙だったかな、わずかに王室存続の方が上回ってかろうじて王室が残ったのよね
前国王のやらかしが酷すぎだったけど、色々とスキャンダルはあれど今の国王でほんのちょっとだけ持ち直して、次世代のレオノール王女が希望ってところ
レオノール王女は本当に大変だと思う
スペインだけでなく他国の王室も次世代次第でどうなるかって感じのところ多い+32
-0
-
156. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:08
>>140
血筋としては北欧系だから。
スペイン人の血は殆ど入ってないよ。
ヨーロッパ王室にはよくあること。
ちなみに王妃は純粋にスペイン人。+17
-0
-
157. 匿名 2024/11/04(月) 15:26:15
>>7
誰でもいいんだろうね
怒りをぶつける先は+2
-4
-
158. 匿名 2024/11/04(月) 15:28:08
>>151
今の王室の前はスペイン内戦からフランコによる独裁政治だったしなあ
王室が無くなると各州が独立してスペイン分裂はあるかもしれない+30
-0
-
159. 匿名 2024/11/04(月) 15:28:17
>>156
なるほど
じゃあ王子?姫たちはスペインの血も半分以上入ってるってことなのかな+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/04(月) 15:29:14
>>155
レオノール王女は、見た目が儚い系美少女だったので、大丈夫かな…?って感じだったけど、いい意味で裏切られましたねー。
軍隊生活なんて絶対向かない人だっているはずだけど、王太子としての責務だから、向く向かないなんて言ってられない。やるしかない。
本当に立派だと思います。+38
-0
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 15:34:52
>>159
ですね。
スペインは王女が二人ですが、血の半分はスペイン人です。
でも父方からの北欧の血が強いように見受けられます。+12
-0
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 15:36:05
>>159
王子はいない
レオノール王女とソフィア王女ね
スペイの王位継承法は男子優先長子相続制で、男子が誕生しなかったので長子のレオノール王女が次の国王+19
-0
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 15:38:24
イギリスもドイツ系だからどうしてもダイアナ妃のスペンサーの血が欲しかったって言われてるね
海外の王室は血筋が色々よね+18
-0
-
164. 匿名 2024/11/04(月) 15:52:31
>>161
王位継承は青い目とかなんとか、ガルちゃんで前に書いてあって王女の目を見てみたら確かに長女はお父さん譲りの青い目だった+5
-0
-
165. 匿名 2024/11/04(月) 15:54:12
>>146
外人の頭で考えることだからねぇ+20
-5
-
166. 匿名 2024/11/04(月) 15:54:35
>>1
無知で申し訳ないけどスペインって王様が最終決定権もってるの?
八つ当たりしたい気持ちはわかるけど物投げたらだめですよ+8
-0
-
167. 匿名 2024/11/04(月) 16:01:46
世界中で異常気象+10
-0
-
168. 匿名 2024/11/04(月) 16:03:12
>>125
だからアメリカはアメリカによる廃止だと反米感情が高まるから天皇を存続させつつも旧宮家を廃止させたり徐々に衰退させるように仕向けて来たんかなと思った
+23
-2
-
169. 匿名 2024/11/04(月) 16:06:49
>>7
>>4
>>3
>>6
それはそうなんだけど、スペイン王室は人気無しだもんね💦 現国王のフェリペ6世も💦
王室廃止を求めて、国民の大規模デモが起こってるから...
王室メンバーも人気無くて、
①現国王の妻であるレティシア王妃。
再婚で王室入りしたのはいいけれど、いとこに妊娠中絶事件の暴露本を出されたり、さらに去年、義弟がレティシア王妃と不倫していた事を告白...
その上、レティシア王妃が義母ソフィア元王妃(前国王の妻)へ嫌がらせをしてる映像がそのまま流されてしまった。
以前から知られていたが、もう国民はウンザリ。
②現国王の姉クリスティーナ王女の夫が、大規模公金横領事件(税金)で有罪。(クリスティーナ王女は有耶無耶のまま無罪に)
③前国王のフアン・カルロス1世の"ゾウ狩り"ハンティングや豪遊。(税金)
"愛人"を連れてのハンティングが趣味。殺した象の記念写真など撮っていた為、非難殺到で退位+100
-0
-
170. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:57
>>110
日本でも被災地に中国人や韓国人がいたら天皇に泥投げそうだなぁ‥‥+27
-2
-
171. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:06
>>142
少し前に国内で卵投げられていたよ+4
-0
-
172. 匿名 2024/11/04(月) 16:15:18
>>117
災害とは関係なく、支援が遅れたら日本人だって文句言うよ
文句言う相手は間違えずに政治家だけど。
+8
-0
-
173. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:16
>>168
そうだよ、じわじわ破壊するのよ+12
-1
-
174. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:36
>>1
日本人もこのくらいの抗議してもいい
輪島市や珠洲市、もう放置されてるし国もやる気なしだよ
最初から見捨てられた。そしてスペインと同じく洪水の追い打ち。
酷すぎるんだよな+22
-3
-
175. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:50
>>3
国王だからって無条件に偉いとか、時代錯誤だなw
今は国王でも人格が見られる時代なんだよ。
高齢者の価値観はもう時代に合わない+58
-1
-
176. 匿名 2024/11/04(月) 16:46:09
>>131
日本みたいな川沿いの土手ってあまりないらしいね
治水対策の歴史がないのかも+8
-0
-
177. 匿名 2024/11/04(月) 16:47:44
>>169
嫁が姑いびりってこと?
なんか気の強い女性しか王室ではやっていけないのかな+51
-1
-
178. 匿名 2024/11/04(月) 16:48:35
>>12
下手くそ+2
-0
-
179. 匿名 2024/11/04(月) 16:49:09
>>30
スペイン国王の権限行使には首相と閣僚の了解が必要、単独では不可能+34
-0
-
180. 匿名 2024/11/04(月) 16:49:54
>>55
口出せるけど首相と閣僚の了解がないと不可能+16
-0
-
181. 匿名 2024/11/04(月) 16:50:01
スペイン人というと時々「目を引っ張ってアジア差別投稿」やる印象
民度はあまり高くないんじゃないかな+10
-0
-
182. 匿名 2024/11/04(月) 16:50:47
>>129
過激派じゃん+12
-4
-
183. 匿名 2024/11/04(月) 16:52:29
いかにも感情的で短絡的な欧州人というか・・・
はけ口の恰好のターゲット現る!といった行動なんかね
天皇陛下に文句言ってもなぁと日本人なら大半は思いそうだけど+3
-1
-
184. 匿名 2024/11/04(月) 16:52:37
>>171
ニワトリが可哀想。ニワトリに対して酷いと思う。せめてバナナの皮とかにして欲しい。
トマトもトマト農家さんに失礼だし育てた努力が水の泡になるからやめて欲しい。+6
-0
-
185. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:49
>>39
スペインも暗殺や内戦の動乱があるんだが+7
-0
-
186. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:58
イギリスは、今の国王に我慢をしたらまたまともな人が国王になるから良いよね。
こうなったらどうしようもない…。+1
-0
-
187. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:06
請願じゃなくて恫喝するところが、災害時における国民性の違いね
日本でもたまには必要だとは思うけど、いつもいつもやってたら民度を問われるな+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/04(月) 16:57:19
泥ぶつけるなら国王じゃなくてもっと直接的な関係者じゃないのかね+2
-0
-
189. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:37
>>60
日本は地震大国だからなと思ってたら、中、韓、仏、西
本当に自然災害なのかってくらい次々と起こるね+5
-0
-
190. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:41
>>4
そりゃ怒りをぶつけたくなるでしょ。そもそも国王が来たって意味ないし、上級国民の国王が来たら自分たちは今苦しんでるのになにしに来たってなるしむかつくでしょ+4
-3
-
191. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:01
>>169
詳しすぎる情報ありがとうございます。
いろいろありますね。+43
-1
-
192. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:33
バスク地方ってスペインから独立とか言われてた
地域じゃなかった?
だけど、そこにあえて乗り込むのが王の務めなんで、
フェリペ逃げんでよくやった、と思うけどね。
スペイン王室は、前国王がいろいろやらかしたけど、
名家の前王妃は評判悪くなかったけど、
すったもんだの末ポリコレ系が喜ぶ女と結婚して
時代に合せたのに、
レティシアもスキャンダルまみれで、
いまスペイン王室は岐路に立ってるっぽい。
踏ん張って欲しい。
+7
-0
-
193. 匿名 2024/11/04(月) 18:10:25
>>169
ここまで国民に支持されてないならスペイン王室存続の意味ないよね。
廃止でも問題なさそう。+42
-3
-
194. 匿名 2024/11/04(月) 18:16:33
>>169
金持ちがやるハンティングてアフリカの野生動物保護の観点から違法じゃないの?
遊びで動物をむやみに殺めるの許せないんだけど。。
アフリカ象て保護の対象だとだと思ったのに。+60
-1
-
195. 匿名 2024/11/04(月) 18:25:57
>>125
この動画すごかった
天皇陛下も後ろ姿だけど嬉しさかな?で興奮してる感じがした+5
-2
-
196. 匿名 2024/11/04(月) 18:28:05
>>1
それでも国王夫妻は抗議する住民たちと言葉を交わし、抱きしめるなどしていた。
これがスペインの国王なんだなと思った
国民をデマだと言い法的処置という処罰を言い出す自民党の河●氏と大違いw
あ、これも出て来た。↓自民党・河野太郎大臣が王の寝室でくつろぐ写真を投稿⇒「今投稿する写真なのか!」と批判殺到 | 情報速報ドットコムjohosokuhou.com自民党の河野太郎大臣のツイッターが炎上状態になっています。問題となっているのはフランスを訪問中の河野大臣が自身
+1
-4
-
197. 匿名 2024/11/04(月) 18:34:56
>>192
バスクとバレンシアは違うみたいだよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/04(月) 18:59:56
えっスペインは王様が行政の長なの?
日本でいう総理大臣兼務?+0
-3
-
199. 匿名 2024/11/04(月) 19:17:12
>>3
BBCのこのニュースのコメで現地の人たちがコメしてたけど、国王に投げたのではなく無能な政府関係者に投げたんだってよ+37
-0
-
200. 匿名 2024/11/04(月) 19:19:28
>>175
海外は昔から定期+1
-0
-
201. 匿名 2024/11/04(月) 19:22:34
>>16
スゲー雨だな+8
-0
-
202. 匿名 2024/11/04(月) 19:23:18
>>4
よっぽど悪政なんでしょ+2
-0
-
203. 匿名 2024/11/04(月) 19:24:04
>>6
きちんと災害時の対策してなかったからでしょ+2
-2
-
204. 匿名 2024/11/04(月) 19:27:39
>>177
立憲君主制とはいえ、一国の君主のプレッシャーって半端ないんだと思う。
ヨーロッパの王様ってこういう、引っ張ってくれる系の女性大好きだよね。昔から!+14
-1
-
205. 匿名 2024/11/04(月) 19:30:06
>>81
スペイン軍の最高司令官っていっても、独断で出動させることはできないし。+14
-1
-
206. 匿名 2024/11/04(月) 19:47:52
王女の式を見たが、ピシッと背筋を伸ばしていて、とても堂々としていてかっこ良いね!!!
顔も女優さんのように美しい。
白い服やズボンも似合っていてとても素敵だった。
この方になれば、少しは変わるかな?+14
-0
-
207. 匿名 2024/11/04(月) 19:48:39
>>162
日本も天皇の長子相続でいいのにね
なんであの傍系に移さなにゃならんのだ+39
-4
-
208. 匿名 2024/11/04(月) 19:49:47
王は嫌われているみたいだけど、娘の教育は成功していない?
娘は、まともそうなんだけど…。
+22
-0
-
209. 匿名 2024/11/04(月) 19:50:11
王女、とても聡明で賢そうだね!!+14
-0
-
210. 匿名 2024/11/04(月) 19:52:04
>>200
日本もでは
日本で皇族が庶民にやたらとありがたがられたのって明治大正昭和ぐらいでしょ
江戸以前のときなんて地方民なんて殿様はわかっても皇族はよくわかってない+13
-1
-
211. 匿名 2024/11/04(月) 19:53:12
スペインって一時期王制なくなったよね
なんか軍の人が独裁やってた+5
-0
-
212. 匿名 2024/11/04(月) 19:55:52
海外はこえーなー
日本は何があっても天皇陛下バンザーイだもんな+6
-1
-
213. 匿名 2024/11/04(月) 20:11:34
>>170
つかいる。+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/04(月) 20:13:31
>>75
フェイクニュース。+1
-1
-
215. 匿名 2024/11/04(月) 20:18:24
>>206
サッカーのEuroの決勝からの表彰式の時、スペインは国王と王女、イギリスはウィリアム王太子とその息子さんが来てたね+6
-0
-
216. 匿名 2024/11/04(月) 20:19:50
被害への対応が全くされてないってスペイン人に聞いてビックリした。軍隊は500人くらい投入されたって話だけど全然足りないし、他国の救援が先に着いた地域もあるとか…そりゃ首相とその妻に泥投げられるわ
しかも国王と違って逃げてるからね
それ以前に首相とその親族たちは汚職まみれなのに続けてるから嫌われてる…
+15
-1
-
217. 匿名 2024/11/04(月) 20:21:46
何のために今も王室や皇室があるの?
平気で不倫してる王族も多いし
そんな人を無条件に敬えなんてこのご時世無理だと思うんだけど…
王族、皇族でも厳しいこともあるだろうけど
それ以上に裕福な暮らしやチヤホヤ、何より災害時の心配を全くしなくていいとかメッチャ腹立つ
+17
-0
-
218. 匿名 2024/11/04(月) 20:23:53
>>146
身内や友人、自宅を失って辛い気持ちはわかる。
でも無関係である国王に八つ当たりしても意味ないよね。+77
-2
-
219. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:38
>>109
毎年必ず犠牲者が出るぐらい竜巻が多いよね。+9
-0
-
220. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:13
>>104
実質、津波が来たようなものだよね。
逃げた場所が高ければ高い程、生存率が高まる。+7
-0
-
221. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:16
>>1
イスラエルへの武器提供をキャンセルした途端に大洪水が発生したんだってね
今朝、英語圏でHARRPだともっぱら噂されてたよ+2
-4
-
222. 匿名 2024/11/04(月) 21:04:36
>>221
スペインはパレスチナを国家承認してますね
スペインのアルバレス外相によると、これにより国連加盟193カ国のうち146カ国がパレスチナ国家を承認したことを意味する。
アイルランドのハリス首相は声明で「われわれは和平プロセスの最後にパレスチナを承認したいと考えていたが、平和の奇跡を存続させるためにスペインとノルウェーとともにこの措置を取った」と述べた。
スペインなど3カ国、パレスチナ国家を正式承認 EU諸国の追随期待 | ロイターjp.reuters.comスペイン、アイルランド、ノルウェーは28日、パレスチナを国家として正式に承認した。3カ国はパレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止に向けた取り組みを加速させたいとし、他の欧州連合(EU)諸国による追随を期待するとした。
+3
-0
-
223. 匿名 2024/11/04(月) 21:07:51
>>221
自己レス
ごめん、10/31の話だった;
これね、RTが9000近い
HustleBitch on Xx.com? Spain canceled a weapons deal with Israel. ⚠️HAARP weather weapon unleashed days after. Just a coincidence right? https://t.co/ClqbJMpxQt
+1
-0
-
224. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:59
>>222
あー、それも狙われた理由のひとつですかねぇ?
パレスチナを国家承認してる国は多数あるのでどうかは解かりませんが
日本もパレスチナ国家承認して欲しいですよね
イスラエルは今や殺戮国として有名になってしまった
(おかげで西側崩壊しかけてるらしいですけど(=米$の崩壊で見て取れる))
+2
-0
-
225. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:19
>>16
そんなに酷かったのか。
今はどこもかしこも異常気象だな。+9
-0
-
226. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:51
>>3
スペインは戦前に帝政が終わって、
いまの王政が復活したのは1975年と結構最近。
だから日本の感覚とはだいぶ違うと思うよ+20
-0
-
227. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:22
国王のせいではないよね?+2
-0
-
228. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:14
>>217
君主制ってもう時代に合ってないよね。
スペイン然り、税金好き勝手に使ってる人もいるし。陛下、雅子様、愛子様は好きですが、皇室にかかる予算縮小してほしいのが本音。+22
-1
-
229. 匿名 2024/11/04(月) 21:53:40
>>175
横。国王でも人格がみられる時代に
今上陛下がいてよかったと思う。偶然だけどね
個人的には、高尚な日本文化の守り神的存在として皇室は存在意義があると思う+17
-1
-
230. 匿名 2024/11/04(月) 22:02:35
>>217
政治家の独裁化を防ぐためには有効なんだよ。
権力の上に血筋による絶対権威を置くから。
重しになるんです。
立憲君主制を上手に使ったほうが統治は安定するんです。本来は。+4
-0
-
231. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:01
>>1
この人が災害起こしたんかい。+2
-0
-
232. 匿名 2024/11/04(月) 23:00:59
>>146
でも泥投げつけられても熱心に穏やかに話を聞いて寄り添っていて、さすがだなと思った。+73
-0
-
233. 匿名 2024/11/04(月) 23:22:00
>>88
えー!バレンシアもスマートシティ計画?ハワイと同じ…
イスラエル企業との数百万ドル規模の武器契約をキャンセルのタイミングで洪水
気象兵器って本当に存在するんじゃないの+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/04(月) 23:40:20
>>65
そうそう、今の陛下はね。
災害起きたら待ってましたと言わんばかりにすぐ飛んでいくのが平成夫妻。
警護や迎え入れる準備のために行方不明者捜索が遅れた。
ほんとに国民の迷惑考えてなかった。+26
-3
-
235. 匿名 2024/11/05(火) 00:07:55
>>169
日本の皇室の素晴らしさを見習えばいいのにね。
二千年以上続いた王家なんて日本しかないし、この先も現れないだろう。
+5
-15
-
236. 匿名 2024/11/05(火) 00:17:20
>>126
気候変動の影響+4
-0
-
237. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:33
首相はスタコラサッサと一人だけ逃げたみたいだけど、国王夫妻はちゃんと住民と向き合ったみたいね。
政治とは関係ないのにたくさんの人たちから敵意を向けられて怖かっただろうけど、逃げなかったのはすごいと思う。+15
-0
-
238. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:42
>>234
>警護や迎え入れる準備のために行方不明者捜索が遅れた。
そういう理由からなら皇族が批判されても仕方ないのに、日本人は怒らない。
しかしお付きの職員さん達は止めなかったんだろうか。それとも止められなかったのか…。+11
-1
-
239. 匿名 2024/11/05(火) 01:26:17
ヨーロッパの貴族や王族の関係って数百年も続く複雑な関係だからね。今のイギリス王室も外国から来たらしいけど、それまでのなんとか朝と親戚関係らしいしね。1939年 - 1975年のフランコ独裁の時期は一時期王室廃止されてたし、国民全体から心服されているわけじゃないからいずれ王室廃止になるかもしれない。個人的には王室とかの方が独裁者よりははるかにましだと思うけど。好き勝手して贅沢三昧するような王室なら要らないってなるのは当たり前だと思う。まあここはそこまでひどい王室じゃないんだろうけど時代の流れとしてね。+3
-0
-
240. 匿名 2024/11/05(火) 01:46:54
>>18
雨が降らない土地だから排水設備が無かったんだと思う+4
-0
-
241. 匿名 2024/11/05(火) 01:51:34
>>234
そんな嘘をついて嬉しいの?+3
-8
-
242. 匿名 2024/11/05(火) 02:29:00
>>38
歴史的背景やらあるんやろなーと思ってたらなるほど、すごく勉強になった
泥まで投げるなら理由ありそうだもんな+4
-0
-
243. 匿名 2024/11/05(火) 03:44:36
>>124
白銀病院事件 - 白銀病院に潜入した沖縄解放同盟準備会(沖解同(準))メンバー2名が、同病院から警備車両にガラス瓶やスパナ、石などを投擲し破損した。
ひめゆりの塔事件 - 洞窟(ひめゆりの壕)に潜伏していた共産主義者同盟戦旗派(西田派)と沖解同(準)のメンバー計2名が、皇太子の足元に向けて火炎瓶を投擲し献花台を炎上させた。
どちらも新左翼活動家二人組、沖縄人と本土人の組み合わせだったそう。+3
-1
-
244. 匿名 2024/11/05(火) 03:59:22
>>158
スペインもだけどイタリアやドイツも一つの国に見えるだけで実際は元は小さい国の集まりなんだっけ+12
-0
-
245. 匿名 2024/11/05(火) 05:19:10
>>81
責任を取るのがトップの役割だよ
特攻評価して強行させた天皇の免責もしないで称賛するもはやバカとしか言えない奴隷根性の日本人は忘れてるけど+4
-1
-
246. 匿名 2024/11/05(火) 05:50:23
刈り上げ王朝みたいな独裁者が現れるのを防ぐには有効だと思う。ただ本国に莫大な財産を持ったまま外国で暮らすような王室なら要らないってなるんだろうね。タイとかなぜそんな王室が必要なのかとか
若い者人たちは思ってるし、ここの王室も少し前の王がとか像狩りとかして大きなライフルで撃ち殺して記念写真を撮ってずいぶん批判されてたと記憶してる。俗っぽいところを見せたら国民から見放されていくんだろうね。一部の地域の国民は尊敬していないということなんだろうね。+4
-0
-
247. 匿名 2024/11/05(火) 08:10:04
>>17
王朝名じゃなくて?+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/05(火) 08:12:16
>>2
移民すごい増えてるし信仰心なんてゼロ+13
-0
-
249. 匿名 2024/11/05(火) 08:23:49
>>46
王妃もうつってた?
被災地を歩いてたのは王様だけどニュースでいってるけど?+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/05(火) 08:52:37
>>146
日本は古くから災害大国だから大災害の前では人がなす術もない事を充分分かってるし、その度に地道に復興してきた歴史があるからじゃない?
海外はなかなかこのレベルの災害は起こらないから、この世の終わりだ!!って発狂してパニックになって恵まれた立場の人に矛先が向いてるのかも+14
-0
-
251. 匿名 2024/11/05(火) 09:50:26
>>4
第二次大戦後も独裁政権維持してた国だから他の西欧諸国とはちょっと異なるよ
民主化したのも40年前だし+3
-1
-
252. 匿名 2024/11/05(火) 10:05:03
将来、被災地に来て嬉しいのは愛子様。
ぼったまはお茶入学のズル、ツクフ入学のズル、二度留年回避のズル、他校へ転学回避のズル、補講回避のズル、異例の成績の赤点まみれで東大推薦のズル、の自分だけ特権利用の裏口 の傀儡 イメージがあってこの卑怯者としか思えない。きてもありがたくない。秋篠宮家の後継でいい。裏を仕切ってるのは紀子さまだろうけど、野心的すぎて育てた人に問題あり
正規のルートだとぼったまは頭いいんだなと尊敬されると思うけど、なんで裏口を画策するんだろ。+8
-1
-
253. 匿名 2024/11/05(火) 10:16:12
>>87
尊敬されてるけど上皇殿下のような人気はないよね。ご夫妻とも+2
-14
-
254. 匿名 2024/11/05(火) 10:43:30
>>1
国王のせいでもないと思うんだけどな・・・
っていうかフェリペ国王、いつのまにグッと老けてた・・・+5
-0
-
255. 匿名 2024/11/05(火) 10:49:40
>>228
日本の場合は外交にかなり役に立ってるから皇室がある意味はあるよ。政治家じゃ鼻にもかけてもらえないところに入っていけるわけで
日本は総理大臣クルクル変わるからG7とかでも顔馴染みになれず端っこにいるじゃん+12
-0
-
256. 匿名 2024/11/05(火) 10:58:09
>>36
天皇は日本人ですよね?+1
-0
-
257. 匿名 2024/11/05(火) 11:00:25
>>118
江戸時代までは、ということで良いですか?+0
-0
-
258. 匿名 2024/11/05(火) 11:12:33
>>3
だってスペイン王室って他の国の王家とはちょっと違うじゃん
有って無いような王家+4
-0
-
259. 匿名 2024/11/05(火) 11:15:26
>>249
王妃もいたよ
顔泥だらけにしながら国民と対話してる+10
-0
-
260. 匿名 2024/11/05(火) 11:44:42
>>1
まあ国民の気持ちも判る。それが日本なら天皇陛下なのか?ってとこ。総理大臣ならあり得る。何やってるとなる。+1
-0
-
261. 匿名 2024/11/05(火) 11:48:02
>>3
まあ国王って税金使って生きてる場合あるし
国王に使ってた予算を住民のために使ってくれてたら被害が防げたかもとか、軽減できたかもとか
家族を失ったばかりの人が政治や税金の使い方に怒りを持つのは自然な流れだと思うけどね+2
-0
-
262. 匿名 2024/11/05(火) 11:49:31
>>95
どうしたんだろって温暖化の影響だよ
今年は…じゃなくて今後もどんどん増え続ける+8
-0
-
263. 匿名 2024/11/05(火) 12:39:49
>>241
ガルは左翼多いよね。
嘘までついて貶してくる。+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/05(火) 12:43:54
>>7
救助がすごく遅れたらしいよ
国王と首相が来たからその怒りを訴えた+6
-0
-
265. 匿名 2024/11/05(火) 12:58:11
アメリカのハリケーンとか台湾の台風もだし今年は日本でも山形とか能登とか水害があったし世界中どうしたって感じだね
+2
-0
-
266. 匿名 2024/11/05(火) 13:29:59
>>22
震災後にすぐ原発視察行った菅直人みたい
逆に迷惑しかない+4
-0
-
267. 匿名 2024/11/05(火) 13:33:58
>>205
でも総司令官という立場上、批判されても仕方ないのでは+1
-1
-
268. 匿名 2024/11/05(火) 13:36:56
>>9
日本の秋篠宮家大丈夫も他人事ではないね+8
-0
-
269. 匿名 2024/11/05(火) 13:54:06
>>131
ドバイも今年の四月に記録的豪雨があったもんね。
高級車が水浸しの映像見たわ。+1
-0
-
270. 匿名 2024/11/05(火) 13:54:31
>>255
中東のオイル外交は皇族の外交力が強いらしいね
今の天皇陛下も結婚後すぐ雅子様と行ったし。万が一にも怒らせてはいけない難しい外交だから。+3
-0
-
271. 匿名 2024/11/05(火) 14:32:37
>>1
スペインて大統領とか首相とかいないの?
じゃあ、無能として叩かれるのは仕方ないねー
ここの奥さんあまり好きじゃないから、特になんとも思わない。+0
-0
-
272. 匿名 2024/11/05(火) 14:33:53
必死にダミーにしようとしてて笑う+0
-1
-
273. 匿名 2024/11/05(火) 15:13:07
>>1地震の予言、予知、前兆を真面目に語りたい part27girlschannel.net地震の予言、予知、前兆を真面目に語りたい part27前のトピが終わってしまったので、真面目に語り合いましょう。主は、もし自宅避難となった際の1週間の献立を考え中です。
+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/05(木) 10:37:00
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する