ガールズちゃんねる

「延命はエゴ!」という言葉に傷つく

775コメント2024/11/06(水) 19:59

  • 1. 匿名 2024/11/04(月) 09:57:54 

    最初に、主は延命治療に関しては現制度の通り良いと思っています。延命は全ての人に認められており、するしないは自由に選択できると言うものです。
    各々考えは有るのでどちらを選択しても異論はありません。しかし、昨今は延命しない事こそ絶対唯一の正解であるかの様な風潮です。その為、延命を選択した患者さんや家族を白い目で見る傾向が有ります。勿論、身体的経済的負担があるのは理解しています。ですが、それでも離れがたい、生きていたいと言う思いも有ります。それが理解されず、「エゴ」の一言で断罪されてしまうのは余りに不条理で傷つきます。延命を選択したい気持ちは、取るに足らない、エゴと吐き捨てるべきものなのでしょうか。
    また、延命しない事が正解であったとしても、全ての人にその決断力や強さがある訳では有りません。分かっていても出来ない事だって往々にして有るのですから。
    同じ様な方はいらっしゃいますか?

    +144

    -595

  • 2. 匿名 2024/11/04(月) 09:58:37 

    安楽死導入はよ

    +779

    -121

  • 3. 匿名 2024/11/04(月) 09:58:39 

    「延命はエゴ!」という言葉に傷つく

    +400

    -14

  • 4. 匿名 2024/11/04(月) 09:58:46 

    家族にとったら大切な人だものね。

    +685

    -41

  • 5. 匿名 2024/11/04(月) 09:59:17 

    ガルで聞いたらダメだよ

    そもそも出産自体がエゴだと言うんだから

    +616

    -33

  • 6. 匿名 2024/11/04(月) 09:59:30 

    >>1
    まぁ、何事も他人が口出しすることじゃないね。

    +368

    -10

  • 7. 匿名 2024/11/04(月) 09:59:46 

    そんな風潮ある?
    安楽死だけが正解って事は無いと思うけど。

    +500

    -15

  • 8. 匿名 2024/11/04(月) 09:59:54 

    延命してまで行きたくない。

    +503

    -26

  • 9. 匿名 2024/11/04(月) 10:00:08 

    >>1
    医療費も介護費も10割負担で延命したら誰も文句いわないと思う。あなたのエゴじゃないもん、愛する家族のためだもん、10割負担でも安いよね。

    +981

    -104

  • 10. 匿名 2024/11/04(月) 10:00:08 

    子どもを産むのもエゴ
    ペットを飼うのもエゴ
    この世はエゴでできているんだからそんなこと言い出したらキリがない

    +293

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/04(月) 10:00:28 

    >>1
    当事者と家族が決める事。
    他人が口を出すべきでは無い。

    +238

    -23

  • 12. 匿名 2024/11/04(月) 10:00:58 

    年金ほしいがために、延命希望するひともいるよね

    +431

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/04(月) 10:01:02 

    >>2
    終末医療の最後の選択としての安楽死と人生のオプションとしての安楽死が同じテーブルで議論されてるから、導入なんて夢のまた夢よね。

    +162

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/04(月) 10:01:24 

    生きてるだけでいいと思う気持ちはわかる。
    それは我が子に対してだけかな。
    親はもう歳なので延命は本人が望んでないので、あとは私の気持ちの持って行き方を自分が耐えて頑張るだけ。ここのために親の延命を決めたくない。

    +249

    -10

  • 15. 匿名 2024/11/04(月) 10:01:24 

    >>1
    言いたいことわかるよ、家族の納得までの時間も必要だとおもう。
    しかも高齢だったら治療しないでいいとまで言う人までいて
    驚く。

    +90

    -50

  • 16. 匿名 2024/11/04(月) 10:01:43 

    ガルちゃんに染まりすぎじゃない?
    リアルでそんな事言ってる人見た事ない。

    +97

    -34

  • 17. 匿名 2024/11/04(月) 10:01:49 

    義母が癌だが、抗がん剤してまで生きたくない言うから尊重するよ。

    +198

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:01 

    日本以外の先進国では過剰な延命治療は虐待と言われているのよ
    エゴというより私はそっち派

    +374

    -11

  • 19. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:08 

    エゴだっていいじゃん
    いろいろ事情があるんだから人のことは放っておけばよい

    +23

    -16

  • 20. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:15 

    本人に生きたい死にたいという意思が伝えられないのであればご家族のエゴに思える

    医療費は今後元気になる可能性のある人にのみ保険でまかなってほしい。
    80歳以上ならば全額自費でお願いしたい。

    +273

    -14

  • 21. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:29 

    生きていたいという思いがあります

    本人の意志が明らかなのにエゴって言われてるの?
    意味不明だね
    気にしなくていいんじゃない?

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:43 

    >>7
    そうだよね。ガルちゃんで取り上げて言いたい事言ってるだけで、世間一般では議論さえされてないよね。

    +40

    -9

  • 23. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:01 

    私は自然に任せての寿命で良いと思います。
    辛い思いまでして生きたくない。

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:02 

    元気なうちに延命についての話を色々したよ。
    人工呼吸器はつけてほしくない。
    でも、放置したら長く苦しみ、すぐに処置をしたら痛みや損傷ががなくなるようなら処置を希望する(低血圧によるショック状態や、意識があるけど体が動かない脳内出血など)
    みたいに。

    実際、亡くなる3日前に血液系のガンと診断されて、親の元気な時に希望してた通りに見送れた。

    +94

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:05 

    >>9
    このコメントにプラスがつくのは本気でヤバいと思う。

    +86

    -241

  • 26. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:25 

    徳を積んでればスポーンと召されるのかなぁ

    +8

    -10

  • 27. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:28 

    友達のお母さんがずっと植物状態に近くて胃ろうで家族で介護してる
    友達も介護して疲弊してる
    それを家族で選んだのなら友達の消耗は心配だけどエゴとは思わないよ

    +53

    -16

  • 28. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:52 

    人間エゴの塊なのよ
    エゴがあるから嫉妬があり争いが絶えない
    エゴを捨てるなんて出家して尼さんにでもならない限り無理

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:56 

    生かすことが正しいんだしたら、延命を選ばなかった人たちが耐えきれなくなるんだと思う。
    あなたの判断は正しかったんだよと肩を抱いて上げるためにそういう雰囲気になってるんじゃないかな?
    私も親も延命はいらないとお互い話し合ってるけど、もしも親が延命して欲しいというならするし、本人の気持ちの問題では?

    +38

    -4

  • 30. 匿名 2024/11/04(月) 10:03:56 

    病院が儲かるからしてるとしか思えない
    延命治療は医療費5割とかにしたら良いのに

    +84

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:04 

    >>1
    「するしないは自由に選択できる」

    自由だと思うよ
    本人の選択ならね

    意識がない患者や
    寝たきり老人の延命治療が必要かどうか
    それは問題だと思う
    まだ生きてるからとか言って
    家族がどこまで介入する権利があるのかどうかも含めてだ
    自発呼吸ができず管に繋がれても生きてるから延命をとかの感情論は違うと思う

    +141

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:21 

    >>22
    選挙の争点にあげてる政党が皆無だもんね。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:30 

    >>1
    年金目的の胃ろうだったり、本人が選択できない状態で苦しませてまで延命は家族のエゴではって言われてるだけな気がする。

    家族と本人が望む延命は誰も気にしてないと思うよ

    +177

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:42 

    >>9
    横だけど現実問題これだと思う
    もうコミュニケーションを取れることのない寝たきりの高齢者を胃瘻してまで生かせておく必要があるのか
    莫大な医療費が発生してるのを家族はなんとも思わないのか
    その分の税金を新しく生まれる子どもたちのために使うべきだと考えないのか
    本当に大切な存在なら全財産を投じて自費で延命治療すべきではないのか

    +670

    -47

  • 35. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:58 

    言いたいことは分からなくないけど、エゴだと思う理由も理解できる。
    直接「そんなことするなんてエゴだ!」とか言われたら歯に衣着せぬ物言いだと思うけど、そう考えてるだけなら仕方ないよね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/04(月) 10:04:58 

    >>10
    それな!この世はぜーーーんぶ、誰かの欲望で出来上がってるのに、なにを今更他人の欲望を批判してるんだって思う
    もちろん犯罪や人に迷惑かけるのはダメだけど、別にそうじゃないんだから放っておけって思う
    余計なお世話じゃ

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/04(月) 10:05:16 

    今、本当に異常だよね。専業主婦や扶養内パート主婦やってきて旦那は60歳で退職、夫婦二人とも無職で年金暮らし。
    定期的に病院いって95歳まで余裕で生きる人とかザラにいる。この手の人、一人の生涯賃金からかかった税金やら社会福祉とか考えたら超赤字だよ。頭数の少ない働き世代だけで養えるわけないじゃんね。

    +114

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/04(月) 10:06:23 

    身内の話しだけど、本人は延命しないでって言ってたのに急変時結局配偶者が延命を選択したのは残酷だなと思った

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/04(月) 10:06:44 

    >>31
    そんなの身近な人がそれぞれの価値観で判断すればいいじゃん。

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2024/11/04(月) 10:06:49 

    >>2
    同調圧力を懸念する声があるけど安楽死に限らず夜に溢れているもんね
    圧力に負けた形での選択でも毅然として断らなかったら自己責任と言われる

    +4

    -14

  • 41. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:16 

    その家族に金銭的余裕があるならば延命にも意味があるのでは

    延命した事により数日〜数年生き延びる人もいれば、植物状態のまま数十年の人もいる訳だし

    残された家族が金銭的に困ることなく生活出来るなら延命したらいいと思う

    +26

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:40 

    今、父親が入院して延命するかどうか聞かれて悩んでるけど周囲からは胃瘻はやめた方がいいと言われた
    あと人工呼吸は器官を切って人工チューブを取り付けるから寝たきりになるしご飯も食べれなくなる 心臓マッサージなどの蘇生は老人だと耐えられなくて後遺症

    今はその手前だけどチューブでひたすら栄養流してご飯も食べれない状態が本当にいいのかずっと悩んでるよ

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:41 

    自分は延命されたくないと思っているけど、もしも自分の両親や子供、夫だと考えると延命をお願いしたくなると思うよ。
    少しでもそばに居たい、まだ死ぬなんて認めたくないと思う。
    耳は最後まで聞こえてるっていうし、自分の決断で死の決定を下すことには耐えられないと思う。

    +22

    -7

  • 44. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:41 

    >>1
    病院で管だらけで延命されてる人を見たら可哀想で延命なんて考えられないよ、ただの拷問
    口から出る言葉は「殺して」しか出てこない人いるからね

    +159

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:50 

    >>34
    高齢者と思うからそんなこと言えるんじゃないの?
    小さい我が子だったら?
    若い方だったら?
    家族としてはすごく悩むんじゃない?

    +22

    -140

  • 46. 匿名 2024/11/04(月) 10:08:52 

    延命を本人も家族も希望してるなら
    少しでも長くいきるべきだと思うよー

    それをとやかくいわれる筋合いはないわね
    私自身は安楽死希望のほうだけど
    生きる権利はあっていいよ

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:06 

    >>34
    ご自身の夫やお子さんでもそう思えますか。

    +18

    -112

  • 48. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:14 

    >>16
    私もリアルで反対意見を聞いたことがない、というか面と向かってそういう話をしたことがある人は夫しかいない。非常にデリケートな話題なので信頼できる人としかしたくないってのもある
    普段人と話せないからガルに意見を書き込んでる人もいるのだろうけど、ガルとかXの意見だって書き込まないで見てるだけの人もいるし、16さんの言う通りネット上で文字で見る意見に毒されすぎない方がいいと思うよね。ましてや悲しくなるなら見ない方がいい

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:31 

    >>39
    第三者視点だと税金がかかって大問題になってるから全額負担とかなら問題ないのかもね これが税金使ってるから問題なだかであって

    まぁ中には看護師から「拘束着を着用させて、ベッド拘束させるのは虐待では?」って意見もあるし私は実際言われたんだけどその通りと言えばその通り

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:37 

    >>5
    女性に相手されず結婚できなかったモテないガル男数人がコメントしまくってるだけ
    まともな女性はそういうコメントをしない

    +14

    -34

  • 51. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:48 

    >>40
    生前に自筆すればおK!ってならないのかな

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:52 

    >>1
    延命するということは治療している本人に苦痛を強いることになるからね

    +71

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:54 

    >>18
    仕事柄、意識もあるかないかわからなくて、本人も穏やかに旅立ちたいのに、1日千カロリー近い点滴を流し込まれて行こうとすると心臓マッサージされてって人をたまに見かける。
    そういう人を延命する是非を語った時、延命はエゴではないかと結論づくことが多い

    +137

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/04(月) 10:10:26 

    >>5
    国のために産むの?

    +25

    -28

  • 55. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:02 

    家族が延命を希望して家族が介護するならまだしも、生きていて欲しいと望みながら病院や施設に看てもらってるのってどうなの?って思うよ。

    +39

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:03 

    >>9
    結局皆で持ち寄ってる金が少ないからこういう議論が生まれてしまうんだよね
    金に限りがあり過ぎるから優先順位をつけた方がって話になって、延命の是非が問われていく
    景気がよくて社会保険料もたんまり集まる状況だったら延命がどうのなんて話題にもならない
    全部金に振り回されてるね

    +199

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:08 

    >>2
    2コメでこれ出てくるの地獄だなw

    +49

    -8

  • 58. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:32 

    >>34
    人の命の話をしてる時に、「〇〇すべき」なんて価値観の押し付けは一切通じないよ。

    ルールの中で本人や身近な人が自分の価値観に則って結論を出せばいい。

    どうしてもそうしたかったら政治家になって法律を作るといいよ。

    +26

    -18

  • 59. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:36 

    いざその時になったら意見が変わる人も多いんじゃないかなと思う
    末期の祖母に対して、薬で眠らせるかどうか(眠らせたらそのまま亡くなる)の話が出たとき、
    祖母が元気な時は「延命しない、末期で苦しそうなら決断する」と豪語していた母もおばも決断できず先送りになった

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/04(月) 10:11:55 

    >>16
    言わないだけ
    リアルで他人にそんな事言う人はヤバい人認定されるでしょ

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/04(月) 10:12:33 

    >>9
    横だけどそう思う。
    旧国鉄とか公務員だとか、年金すごい人たちは軒並み胃ろうしていたよ。
    やってる方も金だったよ。

    +135

    -11

  • 62. 匿名 2024/11/04(月) 10:12:43 

    延命しない事こそ絶対

    そんなこと言ってんの聞いたことない
    延命する事こそ絶対のトピ主の盛りだわ

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/04(月) 10:12:47 

    延命したところでって考えてしまう
    誰しもいつかは死ぬし

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/04(月) 10:12:58 

    今の高齢者アホみたいに長生きするもんね。大きな病気もなく自分で自分のこと出来てる高齢者はともかく、国民皆保険なかったら100%死んでる高齢者が超長生きしてるのは異常事態。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/04(月) 10:13:13 

    うちの祖母の場合は病状と処置の流れで、後から考えたら延命になっちゃってたけど、全くエゴとは思ってないし、言われても傷つかないよ
    だって、その時は家族は必死だし、状況がよく分からなかったもん。治ると思ったし
    現実ってそういうもんじゃないの?
    頭でっかちだからつまんないことに悩むんだよ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/04(月) 10:13:30 

    >>62
    盛り?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/04(月) 10:13:36 

    上級国民はほぼ延命してるよね
    まあ色々とすぐに死なれては困る事情があるので

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/04(月) 10:14:09 

    >>12
    本人が希望するんじゃなくて大抵は年金狙いの家族ね
    ほとんど見舞いにも来ないし、家族に確認のために連絡すると好きにして下さいって言われる

    +134

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/04(月) 10:14:33 

    自分が患者本人だったらあんな延命治療は絶対嫌だ
    楽になりたいと思うはず

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:02 

    難しいこと並べなくてもいいんだよ
    本人がどうしたいかなんだよ
    それで、私だったら嫌だな、というだけ
    それ言いだしたら人間もれなく全員エゴで生きてるんだから

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:22 

    >>5
    出産はエゴでしょ

    +125

    -50

  • 72. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:31 

    >>2
    ほらよ!
    🤜💥😫……😇

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:35 

    >>66
    話しを盛っているという意味じゃないかな

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:42 

    >>9
    どんなに愛する家族でも安いなんて思えないでしょ。明細見たら数百万円だよ。
    ただその金額を未来の若い世代にって思うのは賛成。
    どこまでが延命かって事ですが。
    私は苦痛を取る事、意識がしっかりしている、回復する可能性があるならば治療は保険でしっかりと、それ以外は自費で納得いくまでという考えです。
    ただとても辛いのもわかるから、海外の方や不正を阻止する法律をしっかり整えてくれなきゃ納得はいかないよね。

    +188

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:25 

    >>66
    メガ盛り🍚

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:30 

    >>3
    「延命はエゴ!」という言葉に傷つく

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:30 

    >>61
    その書き方だと家族は年金欲しさに胃ろうしてたみたいにも捉えられて、お金があるから胃ろうしてるのか、お金が欲しくて胃ろうしてるのか…
    ざんこく

    +48

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:34 

    >>47
    寝たきりの高齢者って書いてるじゃん

    +131

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:45 

    エゴとは思考であり解釈であり、判断であり、概念である。あなたが他人に何か言われて傷つくのなら、それはあなたのエゴが反応し、エゴが傷ついているという事。

    自分の中にエゴなんて完全にないのだ、と否定するから動揺するのかも。たとえそれがエゴかもしれなくても、エゴじゃなくても、あなたがそれでいいと思うのなら、他人にどういわれようと関係ないのでは?
    他人に受け入れてもらわなければならない、という概念を手放せばいいだけ。他人の承認なんて必要なんだろうか。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:47 

    >>71
    違う

    +9

    -37

  • 81. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:50 

    >>2
    エゴの塊で草

    +21

    -9

  • 82. 匿名 2024/11/04(月) 10:16:51 

    >>9
    年金がもらえるからと延命する人もいるからね

    +162

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:39 

    高齢者の医療費負担が3割超えてきたら大半の家庭は延命やめるんじゃない?
    うちの親が今2割だけど1ヶ月16万くらいになってる
    これ3割になったら25-30万になるから庶民は延命無理になるから悩む必要なくなるかもね

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:49 

    >>80
    じゃ誰のために産むのよ

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:50 

    エゴとかどうでもよくて
    健康なときから本人に聞いておくべきというだけ。
    本人希望なら他人からとやかく言われても痛くも痒くもないはず
    本人でもないのに決めるからこうなる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:54 

    隣家の婆さんは胃ろうしてまで親を生かしたいと言い金は出すからって弟嫁に全てぶん投げ、病院じゃなく家で介護させてたって本人から聞いた
    「でも私は延命したくない」と言ってたわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:54 

    高齢で明らかに寿命って人に限るけど、実際人工呼吸器つけて胃瘻つけて、体は拘縮して寝たきりで褥瘡できて、痰の吸引に涙しながら耐えて生き続けなければいけない状況を見たことがある人なら、自分は延命したくない

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/04(月) 10:17:57 

    >>49
    国民皆保険の見直しの議論はどこかで必要だと思う。
    ただ、今のルールではOKである以上、第三者からの批判はナンセンスってのが私の考え方かな。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/04(月) 10:18:20 

    >>79
    🤔😵‍💫😵🤯…😇

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/04(月) 10:18:21 

    >>1
    長々書いてるけど一言で言ったらエゴだよ

    +23

    -6

  • 91. 匿名 2024/11/04(月) 10:18:44 

    >>47
    横だけど意識がなく、回復の可能性も限りなく0だったら延命治療はできない。
    自分だったらって考えたら恐ろしいもん…。

    +131

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/04(月) 10:19:02 

    >>7
    私は孤独な老人まっしぐらだから、下のお世話を若い人にやってもらいながら認知症になったりするなら安楽死を選びたいってだけで、他の人の生き死にになんて口出せる立場ではないよ。生死観なんて誰かに合わせるものではないと思ってる。家族の延命も本人と話し合いながらすればいいし、死んでほしくない気持ちは痛いほどわかる私も親は1日でも長くと思ってる。大切な人は失いたくない

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/04(月) 10:19:29 

    >>47
    自分の夫や子どもでも、寝たきりの高齢者になったら過度な延命や胃ろうは拒否するわ

    +140

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/04(月) 10:20:06 

    親兄妹には生きててほしいって思っちゃうよね
    でも尊厳(恥)とかは本人が決めるべきことだと思うから尊重したい
    私はけつの穴誰かに拭かれたり呼吸もひとりでできないのにやるのは命への冒涜だと思う

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/04(月) 10:20:07 

    >>1
    最終的には家族の判断だと思うけど、80歳超えても延命を望むのは正直エゴだと思う。
    本人も辛そう。
    今年90代の義父が心肺停止して救急車呼ぶしかなくて(たまたま居合わせてた親戚が呼んだ)、一旦蘇生したけど1ヶ月意識不明だったのが痛々しかった。
    実父は持病持ちだったので、予め色々手配してあったから在宅医を呼んでそのまま看取りになったけど、立派な最後だと思ったよ。

    +46

    -5

  • 96. 匿名 2024/11/04(月) 10:20:33 

    >>1
    ネットはまたさぁ、よくわかってない人が騒ぐんだよ
    こないだも事件かなんかのトピで、境界例という意味の「境界」というコメントを境界知能と勘違いした人がなぜかFランを叩きだしてた

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/04(月) 10:20:56 

    自分は自然死を希望
    親は1秒でも長く生きてほしい
    どっちもエゴなのはわかってる

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:00 

    >>86
    親に恨みでもあったのかな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:26 

    関係ない奴らが言ってんだからほっとけや

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:26 

    >>84
    子孫繁栄
    未来永劫

    +3

    -23

  • 101. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:31 

    >>10
    それを言ったら自己中はエゴ中のエゴ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:32 

    >>93
    賛成
    苦しみを早く終わらせてあげたい

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:40 

    >>9
    子どもも大したことじゃないのにただの擦り傷切り傷で病院に連れて行ったり子どもの名前で貰った皮膚科の塗り薬を親が使ってたりしてるから子どもも3割負担にしろって言った人にちょっとしたことでも親は心配なんです!って答えた人がいて、前者の人が病院に行くなとは言ってない、大切な子どものことが本当に心配なほどの症状なら3割くらい払えるよね?って言ってたな
    大切で心配なら3割くらい払えるだろうと、そこで躊躇するようならその程度の症状だということ
    あとついでだけど夜間の救急搬送は子どもが多いらしい

    +122

    -13

  • 104. 匿名 2024/11/04(月) 10:21:44 

    何でそんなに他人の人生に干渉したがるのか意味が分からない。
    お金ないから自分で稼げばいいし、死にたきゃ勝手に消えればいい。

    延命するかしないかなんて、本人や家族が勝手に決めれば良い事じゃん。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/04(月) 10:22:08 

    >>99
    関係ないガル子も黙りなさい

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/04(月) 10:22:10 

    >>2
    こういう人間はさっさと一人で○ねばいいのに笑
    幸せで長生きしたい私にとってはくそコメ✌️

    +22

    -17

  • 107. 匿名 2024/11/04(月) 10:22:11 

    本人は筆談で「もう死なせてくれ。楽になりたい」と訴えているのに家族が頑なに延命要求するケースもあるからなぁ(体験談)

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/04(月) 10:22:57 

    延命を選択した患者さんや家族を白い目で見る傾向が有ります。

    何で他人にあれこれ言われなきゃならんのよ。
    延命するかしないかは、自分と家族の問題だよね。
    私は、子供に迷惑掛けたく無いから延命処置はしてもらいたく無いけどね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/04(月) 10:23:11 

    >>54
    いや、アンタのため…

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2024/11/04(月) 10:23:14 

    > 延命を選択した患者さんや家族を白い目で見る傾向が有ります。

    そんなもんないと思う。
    立場や環境によってそういう意見に敏感になっちゃってるだけじゃないかな?
    だからもちろん別の立場や環境なら、「延命しないなんて!」の意見ばっかり入ってきちゃう人もいると思う。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/04(月) 10:23:43 

    エゴが必ずしも悪いとは思わないけどエゴだとは思う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/04(月) 10:23:52 

    >>57
    いつものサポじゃないの

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:09 

    >>34
    スパゲッティ状態で生きてるのって何の意味があるの?
    生きてる家族の為?

    +100

    -5

  • 114. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:15 

    >>100
    自分のためじゃんw

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:27 

    >>47
    年齢によらない?
    若いと回復する可能性割とあるよ。
    70代以上で一旦心肺停止すると、その時間にもよるとはいえ、救急車待ってる間に状態悪くなるから、かなり厳しいよ。
    病院で倒れてすぐに蘇生できたらまた違うと思うけど、それでも70代の体で蘇生してもその後寝たきりだよ。
    そんな苦痛を親に押し付けるのは無理だわ。

    +82

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:27 

    >>8
    生きたくない、な

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:57 

    元気なうちに本人の意志を確認しておくしかないよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:09 

    >>81
    草の塊でエゴ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:25 

    >>44
    同感
    医療や介護関係勤務者で自分なら延命して欲しい、家族には延命したいと思える人は少数派だよね

    毎日現実見ている訳だし
    延命を理想化出来る訳がない

    +74

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:32 

    >>116
    生きろ、な

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:32 

    >>20
    これね。全額自費になったらやる人激減すると思うよ。

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:45 

    >>110
    私、沖田☓華のマンガ読んで、儲かるんだ〜って思ってるよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:53 

    本人の意思は確認のしようがない状態で
    本人そっちのけで周りがやる場合が殆どだし
    エゴなのは間違いない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/04(月) 10:26:00 

    >>114
    違う

    +1

    -18

  • 125. 匿名 2024/11/04(月) 10:26:23 

    寝たきりの方ってだいたい自己排痰できないから数時間おきに吸引しないといけなくてそれがほんとに辛そうで可哀想になる。
    コロナの検査で鼻からPCR検査受けた方ならわかるだろうけど、あの苦しさを1日に何度も味わう。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:10 

    >>112
    体売るな!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:23 

    >>1
    説明が不十分だなーと思う。
    家族がショック受けないようになのか、核心の部分は曖昧にするのに、
    今のうちに決めてください、ってのだけ医師からも看護師からも
    何度もしつこく聞かれた。

    事情は分かるんだけどさ、
    具体的にハッキリ説明して欲しい。
    こういう状態になったら何%くらいはこうでとか。
    こちらも自分でリビングウィルについて調べたけど、
    現在進行形の状態をハッキリ言ってほしい。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:33 

    >>1
    「延命はエゴ!」という言葉に傷つく

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:20 

    >>1
    そんな極端な風潮なの?
    私が知らないだけ?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:44 

    >>1
    付けたら外し時がわからなくなるよ?
    だから、義父の時は付けなかった。
    結局先のばしにしてるだけだからね。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:08 

    延命が問題なのではなくて、健康保険で延命措置出来るってことがダメなんだよ
    世界でもそんな国は日本だけなんだってさ。だから世界は日本みたいに延命措置にまで健康保険から出すとああやって国が老人天国になって衰退する、子供が生まれなくなる、日本だけはお手本にしちゃいけませんと福祉界では言われてるそうよ

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:12 

    >>16
    他人のことはどうこう言わないけど、自分のことは年寄り同士や家族に延命はしたくないとか話してるよ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:18 

    >>74
    皮肉言ってると理解しないガル民多いよね

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:41 

    >>88
    病院からの批判や提言は当たり前だと思うよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:49 

    >>130
    外し時っていうか一度付けたら死ぬまでそのままなんだよね?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:32 

    >>56
    医療費全般に言えるよね、金に振り回されてる
    薬だってそうだよ、今の薬不足は国がジェネリック安く作ってたくさん売れって指示して、ジェネリックの粗悪化を招いたのが発端なんだから
    医療施策の検証と改善が出来てない
    ただ金ない金ない言って、保険料上げりゃいいと思ってる

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:35 

    >>2
    海外で安楽死すりゃいいじゃん

    +22

    -12

  • 138. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:45 

    >>47
    高福祉国家の北欧でさえ自力呼吸できないような重篤な障害児や
    回復が絶対的に見込めない若者に対しても「胃ろう」などは基本行わないよ
    基本看取り医療というものを行う
    本来はそれでなんとか成り立つのが高度福祉なのよ

    +102

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:09 

    >>131
    頭おかしいよね。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:11 

    >>125
    父方の祖父は退院出来そうな時期に痰が詰まって亡くなった。

    父は認知機能は殆ど下がらないけれど、
    痰が詰まって咳き込みやすくなり、
    吸引されていたけど、本当に辛そうだった。
    本人曰く、このまま死ぬかと思うくらいには辛いものらしい。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:22 

    >>50
    ガルにはまともじゃない女性がたくさんいるのよ

    +13

    -3

  • 142. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:04 

    >>125
    褥瘡処置とか本当に辛そうだよね
    そういう状況を見たことあるかないかで考えがだいぶ変わるよね

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:08 

    >>98
    父親だったかな?大好きで死んでほしくなかったって言ってた
    弟夫婦は農家で(嫁からしたら農家やりつつ義父の面倒みるの)大変だったろうなと思う
    隣人は結婚してから専業主婦人生みたいだけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:10 

    >>1
    尽きるはずの命を不自然な方法で延ばすなら自費でどうぞ。1割負担若しくは人によっては全て公費で他人の負担に頼り切ってまで親の命を不自然に延長させたいような、いい年して親離れ出来ない年取ったガキの面倒みるほど、国民みんな余裕無いんで。

    +12

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:31 

    >>71

    エゴの定義が「自分の主張や利益を優先する姿勢のことである。 自我が強い人のことを、自分の利益を優先し他者の利益を無視するエゴイスト(利己主義者)、あるいは、わがままや自己中心的なエゴイズム」だからむしろ種の存続が本能としてあるので子供を産むことはエゴではないんだよね なぜなら種の保存は個人ではなく種全体の利益になるから むしろ産まない選択こそがエゴ

    という私も産んでないけど

    +63

    -18

  • 146. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:56 

    >>9
    じゃあみんな病院行かず己の生まれ持った寿命でいきましょうってなるよね。国が何歳から延命やめようとか、どんな病気だったら延命やめようって指定できないだろうし

    +15

    -10

  • 147. 匿名 2024/11/04(月) 10:33:12 

    >>134
    世の中を変えたいなら政治家になるといいよ。
    それが民主主義のあるべき姿じゃない。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/04(月) 10:33:24 


    延命してほしかった
    もっと長生きしてほしかったよ、、

    いてくれるだけで頑張れたから

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/04(月) 10:34:33 

    >>8
    何処へ?

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/04(月) 10:35:21 

    >>62
    主です。延命する事こそ絶対何て言っていません。
    各々自由に延命するか否かを決めれば良いと思っています。ただ、ネットを見ていると延命は税金の無駄、本人が可哀想、挙句どうせ年金目当て、延命させた家族は悪魔みたいに他者の延命に対して随分白い目で見られています。そう言った雰囲気があるのもまた事実なんです。

    +3

    -25

  • 151. 匿名 2024/11/04(月) 10:35:57 

    高齢で回復しないし意識もないし痛い苦しいだけなら、可哀想だとしか思わないけどな

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:03 

    >>5
    子供三人いるけど出産はエゴだと思う
    でも出産はエゴでなにがわるい?とおもう
    自分の人生なんてエゴだらけでしょ
    エゴ=悪と捉えるのがそもそもおかしいかな
    きっかけはエゴでも結果的に子供を大切にしてるからエゴでもいいじゃんっておもっちゃう

    +98

    -24

  • 153. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:10 

    >>4
    そのお金を
    その家族で負担するならいいよ

    +111

    -6

  • 154. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:14 

    >>1
    余計なお世話だよね。
    重度障害者施設で大量殺人した犯人と同じ。
    神にでもなった気か。

    不満なら法律を変える運動をすれば良い。
    当事者をいま責めるのはお門違い。

    +6

    -14

  • 155. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:16 

    >>34
    身内がそのような状況になると医療費が、とかその分の税金を新しく生まれる子どもたちのために使うべきなのか、なんて考えないよ
    母が食事を摂れなくなって胃ろう造設勧められた
    延命なんてしないでねと元気な時に言われててもそれでも迷った
    胃ろうせず亡くなったけどそれでよかったのか色んな思いがよぎる
    でもその思いの中に医療費だの生まれてくる子どものために税金を、なんて1ミリもないわ

    +20

    -42

  • 156. 匿名 2024/11/04(月) 10:38:23 

    >>128
    これねー。
    吸引って鼻から管いれるから涙が出るほど痛いよ。
    浣腸も辛いけど、下剤入れて腹痛も辛いと思う。自分で身体の向きも返られず、カチカチになってるなんて肩凝りの非では無い程の痛みだと思う。
    褥瘡もね、壊死した組織を溶かす軟膏は痛いのよ。尻がヒリヒリするって最悪よ。
    気管切開も喋れない事をいいことにたいして疼痛コントロールしないから、クリアだったら地獄よ。
    これが10年超続くなんて、とんでもないよね。

    +42

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/04(月) 10:38:32 

    >>133
    皮肉だなんてわかっているよ。
    それでも意地悪なコメントだなって思っただけだよ。
    コメントには賛成だけど何も傷つける様に言わなくてもって思いました。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/04(月) 10:38:50 

    >>114
    そういう方は、移民が増えることに文句はない。
    ってことでいいんだよね。

    +5

    -12

  • 159. 匿名 2024/11/04(月) 10:39:08 

    >>150
    高齢者の医療費負担3割にしようって流れだけどそうなったら医療費を年金でカバーできなくなる家庭が大半になるのでそうなったら逆に考えなくて済むから楽?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/04(月) 10:39:18 

    >>1
    立場によるね。
    血の繋がった家族は延命したいって気持ちある人もいるの分かるしそれをエゴだって言うのは可哀想。
    血の繋がりの無い私は延命してまで…って思っちゃったな。口には出さなかったけど。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/04(月) 10:40:13 

    >>62
    「延命しない事こそ絶対唯一の正解であるかの様な風潮」の一部を切り取って「延命しない事こそ絶対」にして「そんなこと言ってんの聞いたことない。盛りだよ」とか、悪質〜
    盛ってるのはどっちだよって話

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/04(月) 10:40:49 

    うちの祖母はもう数年寝たきり入院してるけど、息子である父親が高齢で病気がちになり働けなくなってきて、父親の兄弟たちも定年で入院費払わないし、なんか結局私が働いたお金で入院させてる状態になってる
    あと自分がそうなったとき、何もわからずずっとベッドで死ぬまで寝かされてるの嫌だなと思う

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/04(月) 10:40:56 

    >>155
    できる限りのことはしたいと思うよね。愛犬の安楽死の選択提示された時でさえ、選択できなかったわ。親の生死を選択なんてそうそうできない

    +9

    -11

  • 164. 匿名 2024/11/04(月) 10:41:08 

    最初に、主は延命治療に関しては現制度の通り良いと思っています。
    って延命治療なかったら生きていけない平均寿命超えの高齢者を働き世代みんなで養う前提なのすごい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/04(月) 10:41:19 

    ていうか他人の延命をエゴと言う人も自分が怪我したら手当てするからw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/04(月) 10:41:29 

    独身アラフィフ非正規でがん宣告されて治療したわ
    それもまたエゴでしょうね
    ごめんね、無駄に生きて

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/04(月) 10:41:59 

    >>131
    ガルで夫は高額納税者って言って威張ってる人いるけど、使われてんのここだもんね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/04(月) 10:42:31 

    でもさ、延命治療で自分の意思で動けない、食事も取れない、排泄もお世話して貰えないって状態で生きていて幸せなのかな?とは思う。

    曾祖母が胃瘻したけど、最後はなんかもう見てられなかった。

    オシャレが好きで、日舞や料理を楽しんでいたのに、
    ベッドに寝たきりで一日中天井だけぼーっと見つめて。

    私はその時口を出す立場じゃなかったけど、胃瘻してから亡くなるまでの2年ちょっと、曾祖母は幸せだったのかな?と思う。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/04(月) 10:43:01 

    >>158
    そういう人たちは日本人だけじゃなくて人間がいなくなるのがいいんだよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/04(月) 10:44:15 

    延命の費用を治療費と呼んでいいのかも疑問だ。

    治療にはなってないんだよね

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/04(月) 10:44:16 

    >>1
    病棟の看護助手のパートでもしてみたら?
    現実が分かると思う。

    +30

    -3

  • 172. 匿名 2024/11/04(月) 10:44:29 

    >>155
    今の病院って胃瘻、人工呼吸器による延命って家族や本人の意向が強くないと勧めてこないないよ

    +24

    -5

  • 173. 匿名 2024/11/04(月) 10:44:49 

    分かるよ。
    家族が治ることのない病気で、積極的な治療をするか、緩やかに死に向かうしかない対処療法みたいな治療にするかの2択を選ばざるを得なくなったとき、こちらが意思表示をするより前の、説明の入りからもう「当然、緩やかに死に向かう方を選びますよね」という話の持っていきかたというか、「まさか積極的に治療するなんて言いませんよね?」って意図ががんがん伝わってくる話し方で内心めちゃくちゃモヤッとしてた(言葉にはしなかったけどね)

    もちろん家族として本人にとって最善の選択をしたいと思いながら説明の場に臨んでいたけど、そもそも本人が「まだ頑張りたい」「死ぬのが怖い」という意思表示をしていた。
    子供や若者じゃなければ「治る見込みがなくても生きられるところまで生きたい」と希望することは傲慢なのかね。

    「本人が選択肢がまだあるなら生きたいと言ってるし、家族としてはその思いをサポートしたいから、積極的な治療まではいかなくていいので、少しでも生きるための治療は続けてほしい」と返事したら、あからさまに面倒くさそうな返事をされた。
    死が近いことはこちらも理解してるけど、選択肢があって本人も意思があるのに家族として「もう諦めて死のう」なんて言えるわけがない。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/04(月) 10:46:38 

    >>156
    痛みって他人と共有できない感覚だから「痛い!」と言える状態でも分かってもらえない時あるのに、意思表示できない状態で痛かったら24時間地獄だね。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/04(月) 10:48:12 

    >>171
    命や心に向き合う仕事がメンタル的に向いてなさそうだから他の仕事に転職したら?

    +2

    -9

  • 176. 匿名 2024/11/04(月) 10:48:22 

    >>5
    国のために産んでやってるって言ったって、徴兵に出したくない親がほとんどでしょ

    出産は基本的に自然な行為だけど延命治療は違うじゃん。出産と比べていいのは介護じゃない?

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/04(月) 10:49:23 

    >>131
    主です。
    それに関してですが、度々医療者でも延命に反対する意見を見かけます。理由としてはここにも書かれている通り、身体的精神的苦痛を考えてです。しかしながら、現在延命は制度で認められている事であり、延命を要求する事は決して違法ではありません。選択権が有るのは患者さんや家族ですから当然プロから見れば望まぬ選択をされる事もあるでしょう。それ故延命を選択されるとプロは「あーあ」と思うのだそうです。でも、そこまで延命を選択される事が不満なら、何故署名を集めて医師会や厚生労働省に嘆願書を送らないのだろうと思います。制度が有る限り、今後延命を選択される患者さんや家族は現れます。その度に「あーあ」と白い目で見て、それに意味は無いしお門違いだと思います。確かに患者さん本人の望まぬ行き過ぎた延命には問題があります。ですが延命できる制度を問題視しつつも、結局現状維持を選択し続ける医療界にも全く問題が無いとは言えないと思います。

    +3

    -25

  • 178. 匿名 2024/11/04(月) 10:49:36 

    >>146
    ヨコだけど、年齢や身体条件によって現疾患、現病態が可逆的かつ社会復帰及び家庭復帰が見込める者は保健医療で寛解に導くのは公益だけど、不可逆的かつ医療管理下に置かなければ生命の維持が不可能になった場合は、その患者の生存は公益じゃなく限られた家族にとっての私益でしかないから、延命における保健医療は選択肢から外す議論はされるべきだよ。終末医療の見直しは、本当は各党ともしたいけど、似非人権屋が煩いからタッチーサブジェクトになってるだけ。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/04(月) 10:50:39 

    >>150
    ネットなんてそんなもんじゃない?子持ちにも保育園児にも3号にも、あらゆるところに毒吐いてる。それでも私はしたいように生きるけど。
    気になるなら見ないにかぎるよ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/04(月) 10:50:41 

    >>163
    愛犬は全額自腹か民間のペット保険からお金出てるでしょ? 人間の場合は健康保険と税金から出てるから問題になるんだと思う 特に高齢者の医療費は年間20兆円超えてるからね…
    ここを削れたら現役負担も軽くらなるから現役からは延命やめろって言われてしまう

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/04(月) 10:50:45 

    >>159
    80代の親御さんの延命治療に月々100万かかりますけど延命しますか?って聞かれたら>>1はどう答えるんだろうね

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:05 

    大事な家族だから生きていてほしいと思うのはおかしいことではないと思います
    本人の意思もあるし命を諦めたくない気持ちもわかります

    私も話せなくてもいいから存在していてほしいと思ったこともありましたが
    親は延命を望まずまたそれが叶う体力もなく
    自然にまかせるしかありませんでした

    他人がいろいろ言うことではないですよね
    だけど自分は延命せず痛みだけ除いてほしいと思っています

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:16 

    >>114
    よこ
    子供を産まないってことはパートナーのご先祖様が繋いできた命を止めることにもなるから
    それは私が独身時代に好き勝手に子供欲しいとかいらないとか自由に考えられたのと違って
    どちらを選ぶにしても自分のためだけで決められるものではないと思ったよ

    +4

    -13

  • 184. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:36 

    ちゃんとわかって延命したいって言ってんのかなと思う。

    安楽死反対!とか言う人も、何故か安楽死しなければ永遠に生きられるとか思ってそうな人いる。
    いやいや、どっちにしても死ぬ人が死に方選びたいって話なんだから、生きるって選択肢そもそも無いよ?何言ってんの?ってなる

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/04(月) 10:52:14 

    >>145
    めっちゃ同意。生んでも生まなくてもいいけど「生むのはエゴ」みたいな出産が悪い事みたいな意見ってどうかと思う。

    +52

    -6

  • 186. 匿名 2024/11/04(月) 10:52:23 

    >>175
    そもそも、私は何の職業なの??

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:15 

    これ釣りじゃね?
    毎回似たような文章で、特定の単語使ってる(語彙力が乏しい)トピ主いる。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:16 

    >>173
    自分で死刑執行のスイッチ押したくないもんね。延命選択してたまに病院に顔出せば良い娘やってる気持ちにも浸れて万々歳。

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:20 

    >>175
    あなた様のお仕事は?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:29 

    >>177
    あなたみたいな反対派が沢山いるのと長生き(延命だとしても)がいいという思想に取り憑かれてる高齢者年配が多いということに尽きる
    だから若い人が安楽死!延命は全額負担!と言っても人口の多い高齢者が幅を利かせて政治家も票が欲しいから言えない
    特に戦争の反動なのか人間の命は地球より重いなんて教育をしてきてから延命できるのにしないのは悪的な考えが今もある

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:58 

    >>177
    あーあってなるのは、自分の手で苦しい痛い事をさせなきゃいけない現場の人だけで、経営側はむしろ儲けになってラッキーでしょ。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/04(月) 10:55:09 

    >>154
    主です。ありがとうございます。
    大量殺人のくだりはよく理解できませんでしたが、「不満なら制度~」のくだりは同意見です。
    そこまで不満なら署名活動をして医師会や厚生労働省に嘆願書を送れば良いんです。その権利は有しているのですから。延命を問題視しながらも、制度を変える為の具体的行動は取らず、不満を言っているだけで結局は現状維持し続ける医療界にも問題は無いのでしょうか。きっと問題はあるのでしょう。でも、それを解決出来ないから、制度で認められている延命を選んだ患者さんや家族に対して白い目で見ると言うのは、八つ当たり以外の何者でもないのではないですか?
    心理学者の加藤諦三先生が仰っていましたが「成長と退化」の話にて「人間、不安と不満があれば不満を取る。だがそれは退化だ。不安があっても前に進む事が成長」というものが有ります。制度を変える為の行動を取れば、大変だし色々な人から批判されて耐えられないかもと言う「不安」があります。その不安に立ち向かう位なら、不本意だけど延命が認められた現状に甘んじると言う「不満」を選択すると言うものです。当然不満なので嫌な人はブーブー文句を言います。でも、それを打破する為の不安の伴う行動には移さない。ブーブー不満を言っているのが1番楽だから。
    この加藤先生の理論も鑑みると、やはり八つ当たりであり極めて不条理ではないですか?

    +1

    -22

  • 193. 匿名 2024/11/04(月) 10:55:33 

    >>12
    本人の意志が反映出来ればいいんだけどね
    うちの親も胃瘻はやらなくていいって言ってるけど年金のためにすることあるんかなーって思う、無職の兄弟がいるから

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/04(月) 10:55:33 

    患者本人が延命してくださいっていうことは全くない
    子供が亡くなるときでも、経過をずっと見守ってた親はこれ以上苦しい思いをさせたくないと話すことが殆ど
    あんまり来院もしない家族ほど簡単に延命って言う傾向があるのは、悪いけど間違いないことだよ

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/04(月) 10:55:52 

    >>1
    医療費が全部他の国民に乗っかってくるのがねえ
    広い目で見るとご本人とそのご家族だけの問題じゃないのよ、これ
    10割負担、医師のマンパワーが無限なら文句言う人グッと減ると思う

    +12

    -2

  • 196. 匿名 2024/11/04(月) 10:56:06 

    >>113
    スパゲッティの状態って?

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/04(月) 10:56:30 

    >>88
    世論を作って、政治に働きかけるというのは正攻法だと思うよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/04(月) 10:56:45 

    >>181
    それなら年金から払える
    2割負担の現在で年間月10万円くらいだから そこに諸々だからギリいけるかな
    3割になったら5-10万くらい足が出るのでそうなったら胃瘻したこと後悔し出すんじゃないかな

    +1

    -9

  • 199. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:03 

    エゴと言うより自分が側について自費でもしてあげたいのか
    今はなし崩しで延命して後悔から自己弁護をしてるように思う
    エゴかどうかを議論できる状況でもない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:05 

    >>88
    世論の支持がない政策は実現しにくい。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:15 

    >>183
    先祖から繋いできた命っていうけど、子ども生まれる=我が子可愛い♡無償の愛♡みたいな価値観はここ最近だけで、昔は子ども=家畜、自分の老後の世話要員とかだったわけよ。美化されてるけど美しくもなんともない動物としての本能に従った行動と社会的な動物としての合理的選択の元に子孫繁栄してきただけだよ。

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:22 

    >>1
    主は実際に延命治療を行ってる人と関わったことがあるのかな?もしくは自分が延命治療中とか

    延命治療って色々種類があるからね
    人工呼吸器や胃瘻が1番に思いつくかなって思うけど、透析も立派な延命治療で他にも幾つかある

    私は看護師で延命治療受けてる患者、家族と沢山関わってきた

    その上で思うのは延命治療において大切なことは『患者本人が望んでるQOLになっているのか』ということ

    本人が何らかの理由があり『何がなんでも死ぬわけにはいかない』と思って望んで受ける延命治療は悪いと思わない

    それに『昨今は延命しない事こそ絶対唯一の正解であるかの様な風潮』…そんなものはないよ

    ガルだと延命は悪って意見が目立つけど、実際延命治療するかどうかの場面に遭遇した時『延命治療はダメだ。絶対しない』と即答する患者・患者家族は滅多にいないよ

    私の経験上8~9割の人がすごく悩むよ
    悩むということは延命治療が必ずしもダメと思えない証拠だと思う

    延命治療の何が問題かというと本人の意思を尊重されてないケースがあること

    あとはどういう状態を『生きている』と判断するかの個人差

    『心臓が動いてるだけでいい』という言う人もいれば、『意思疎通さえ出来れば良い』とか『食事を口から食べれること』とか

    延命治療自体が悪い訳じゃなくて、それを行う上で患者本人の気持ちが最後まで伴っているのかが重要

    だから生前元気なうちから万が一自分に何かあった時どうして欲しいか細かくしっかり意思表示( 遺言書とか)しておく事が大切だと思う

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:30 

    >>1
    生きたい、本人の意思があるかどうか

    管に繋がれて胃に無理矢理栄養送られて苦しくて吐いてる老人の写真見たことありますか?

    生死の選択もできず、苦しいとも言えないご老人の延命…
    保険適用ではなく実費になったら、どうしますか?て話です。
    高額の医療費払いますか
    私は子供ならそうするかもしれませんが、いつまで…苦しめていないか、とずっと悩み続けると思います。
    両親とは、話せるうちに延命について話し合いました。両親は、延命を希望しませんでした。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/04(月) 10:58:36 

    >>1
    ってか、主はそういう人が家族にいたりするの?当事者なら傷つくのもわかるけど。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/04(月) 10:59:32 

    >>154
    いくらなんでも比較対象がひどすぎる。
    暴論かと。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/04(月) 10:59:53 

    >>145
    日本では人口減だけど世界では人口爆発してるのは?このままじゃ資源や食料足りなくなるよ。全員が欲しいままこのまま増やしたらエゴになる

    +9

    -12

  • 207. 匿名 2024/11/04(月) 10:59:56 

    >>1
    マイナスつけられてるけど分かるよ。
    言葉を選ばなければ、説明の仕方に「どうせ死ぬのに生にしがみつくなよ。あとは死ぬだけの人間はさっさと片付けて、1日でも早くベッドを空けたい」の気持ちが透けて見えてたよ。
    入院してる家族が人質みたいなものだから、生きていた時は言えなかったけど。

    +7

    -5

  • 208. 匿名 2024/11/04(月) 11:00:18 

    >>192
    医療界は不満言ってないでしょ。
    儲かるんだから

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/04(月) 11:01:05 

    >>196
    ここに打ち込むくらいならグーグルに打ち込みな

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/04(月) 11:01:17 

    >>201
    よこ
    元コメはエゴって言ってるんだからそれ自体は間違えでは?
    エゴは自己中的なことだから子供産まないことがエゴであるけど本能は種の存続という点において個人のエゴではなく種の本能として組み込まれている
    今、あなたがガルちゃん使ってるのもこうやって本能をベースに人類が遥か過去から連続して繋がった結果だよね この連続性が本能の結果なのにエゴと言うのは間違い

    で、延命は種の存続からしたらエゴということになる

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2024/11/04(月) 11:01:42 

    >>5
    子どもの同意を得て出産してるわけじゃないから完全にエゴ
    自分の勝手で産んでるのに出産はエゴじゃないって意見は何か傲慢だなと感じる
    そいつの子孫が続いていこうが私の子孫が続いていこうが他人には関係ないしどうでもいい
    ある意味では産まない選択するのもエゴだしどっちもエゴなのにいちいち否定するな

    +21

    -16

  • 212. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:07 

    >>129
    少なくとも私は「〜しなくていいですよね」みたいに、ハイと言わざるを得ない聞き方されたよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:25 

    >>206
    その人口爆発ももうピークで後少ししたら世界的に少子化にはなる ネズミ実験でも多すぎると産まなくなる調整が働くのかもしれないね

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:46 

    >>168
    主です。
    患者さんの年齢によっても延命の状態は変わって来ると思います。世の中には、事故などで植物状態になった我が子を何十年と介護している親御さんが大勢います。お子さんはさぞ辛いだろうと思われるかもしれませんが、顔は穏やかで肌の色艶も良いケースが多いです。手厚いケアは勿論ですが、本人の生きたいと言う気持ちがそうさせていると思います。人は不思議なもので、医学的に亡くなっていないとおかしいのに生きているケースも珍しくありません。逆も然りです。
    医療者等第三者の物差しで「こんな状態で生きるのは嫌だよね?だから4んだ方が幸せなんだよ。本人もそれを望んでいるよね?」とジャッジして誘導するのはある種の傲慢さを感じてしまいます。もしかしたら、それでも生きていたいと望んでいるかもしれません。特に若い人ならまだ十分に生きていないと、生に執着する気持ちも有るでしょうから。

    +1

    -32

  • 215. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:48 

    >>77
    今は後者が多いよ。

    +28

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:54 

    >>150
    そういう人がいることは事実でそういう人の思考は変えられないよ
    エゴだと割り切ってエゴで何が悪いと開き直った方が良いと思う

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:01 

    >>71
    妊娠出産は生物として組み込まれた一連の行動だからな
    お前それ言い出したらうんこすんのもエゴかよw

    +59

    -9

  • 218. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:09 

    >>1
    私個人はだけど、延命希望する人を白い目で見る気は全く無いけど
    だって気持ちはわかりますよ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:40 

    >>1
    各家庭個人の自由でいいよ。

    私はしたくない
    母が癌で亡くなったけど自力で排泄もできず自発呼吸なし、
    最後は20キロなく遺骨は箸で取ったら崩れる
    延命しなくても、これ。

    苦しむ期間は短くていい。
    医療の進化って罪だよ
    本来なら助からない命、もっと短い寿命が伸びる
    いびつな形でね

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:51 

    自然に逆らった生き方はしたくない。胃ろうとか無しだわ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:11 

    主自身が現行の制度を変えるなと言ってるし、10割負担でも延命治療受けさせる選択します!!って人出てこないのが答えだよね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:29 

    家に医師を常駐させられるようなお金持ちの方なら別に延命しようが良いと思う。問題なのが、もう老衰でしょって状態で庶民なのに福祉の制度を最大限利用して生かしてもらおうとするのがなぁ。治る見込みや難病抱えて生きる人に財源が回らない、元気な人がそれを負担するのがなぁ。死にゆく人の延命をしたいなら自己資金で賄う気位が必要かな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:42 

    >>103
    夜間の救急患者は圧倒的に年寄りが多いけど。子供の救急搬送は滅多にない。

    +29

    -9

  • 224. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:50 

    シンプルに自分だったらどう?ってのが抜けてる

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:51 

    >>44
    終末病棟見舞ったことあるけど、同室の他の患者さんの様子も目に入った時は、人間とは…と考えちゃったよ

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/04(月) 11:05:06 

    >>221
    制度として使えるんだから何が悪い?って言ってるからこれが自己負担率3割、4割になったらどうするの?って回答もないしね

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/04(月) 11:05:09 

    >>152
    >> エゴでもいいじゃんっておもっちゃう

    それは子供が決めることなんだよなぁと最近思う
    私も子持ちだけど

    +30

    -20

  • 228. 匿名 2024/11/04(月) 11:05:22 

    正直食べられなくなったら終わりかなと思うけどな
    どこまで延命するかは本人の希望次第だろうが子供の考えで延命して親が苦しんでいることも多いだろうな
    元気なうちにどういう状態になったら終わりにしてほしいと話し合いができる家族は少ないだろうから本人が書面で意思表示しておく必要があるのかもしれないな

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/04(月) 11:05:26 

    えごって 海藻から出来てるなぞの食べ物あるよね
    「延命はエゴ!」という言葉に傷つく

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/11/04(月) 11:05:41 

    >>1
    するしないを自由に選択できるというけど
    本人の意思を無視して家族が勝手に選択する場合がほとんどでしょ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/04(月) 11:06:04 

    自己負担完全タダでも可哀想だから無し派。

    金の問題じゃない。人情の話。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:17 

    寝たきりでも生きたいって人マジで見たことないんだけど。
    どこの界隈に居るんだろう。

    なんか宗教のにおいがする

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:34 

    延命はしないで枯れるように逝くのが
    いちばん楽という記事をよくみるけれど
    そんなに都合よくいく人は少ないと
    両親を看取って思う

    意識もなく眠り続けている人以外は
    延命処置をしなくても楽には逝けない

    無駄に苦しい思いをさせたくない気持ちも
    生きていてほしい生きたい気持ちもわかる

    本人や家族が決めることであって
    他人が口を出すことではない

    だけど判断するための知識はあった方がいい










    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:42 

    >>173
    延命するもしないも患者の選択を尊重してほしいね
    私のイメージだと延命する方がお金になりそうだから延命するのを勧めるもんだと思ってたわ
    医者にも色々考えがあるんだろうけど

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:43 

    >>211
    子供を産むのはエゴでもあるけど本能でもある
    同じエゴでも本人の意思以外の延命は家族のエゴだけ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/04(月) 11:09:32 

    >>1
    しかし、昨今は延命しない事こそ絶対唯一の正解であるかの様な風潮です

    そんな風潮ではないと思う。
    色んな意見があると思う。

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2024/11/04(月) 11:10:15 

    >>212
    それは医療従事者に言われたって事ですよね?

    それなら私はまだ家族が延命選択の立場になってないから分からないのかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/04(月) 11:10:55 

    >>81
    横だけど、子供を作ることが男女のエゴなんだから、それによって産まれた子が死を選ぶっていうエゴの何が悪いんか分からん

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2024/11/04(月) 11:11:03 

    主です。私自身の最期の希望ですが、正直言ってこだわりは有りません。元々、人間は死に方を選べないものだと思っています。戦時中の国とか北朝鮮とか、ごく一部を除いて死に方なんて選べないでしょう。日本に生きていてもそう言うものだと思っています。
    ただ、私の死に方は残された家族の好きにして良いと思っています。つまり、延命したいならして良い、嫌ならしないと言うもので、そのどちらを選んでも私は受け入れるつもりです。その選択で良い、世間がどれだけ批判しようと私だけはその選択を正解と見なすと言う感じです。自分がどんな死に方をすれば残された家族の後悔が少ないか、グリーフケアが上手く行くかを考えれば自分の希望だけをアレコレ通すのも違うと思っているので。これもきっとマイナスでしょうが。

    +0

    -39

  • 240. 匿名 2024/11/04(月) 11:11:10 

    胃瘻について賛否あるけど、うちは会話が成り立つから胃瘻にした。
    リハビリをしてスープ状の物なら口から食べられるようになったけど、花粉症の時期になると鼻水が喉に落ちて痰がからんで吸引が必要になるから、その時期は胃瘻で栄養補給してる。
    ただ年々痩せ細ってく姿を見るのは精神的にきつい。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/04(月) 11:11:56 

    >>27
    お母さん自体の辛さ苦しさを考えると複雑

    +42

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/04(月) 11:12:59 

    >>1
    延命っても色々だよね

    元軍人のじいちゃんの年金頼みの一家知ってるからさ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:02 

    >>178
    でも相当ハードルでかいでしょ。難病指定されるとか、現状よりプラスになることを決めるのはできるかもだけど、マイナスになることを決めるってなかなか難しいと思う。何歳から延命しないとか、どの状態になったらやらないとかさ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:23 

    >>201
    万葉集の山上憶良の歌は子供への無償の愛を詠んでるよ

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:36 

    医療現場で延命治療している患者さん達を見てきた結果、自分の時は延命しないでくれと家族に伝えているし、家族の延命も希望しない

    少しでも生きていて欲しい家族の気持ちも分かるけど、回復の見込みがないのに人工呼吸器に繋がれて、気管吸引の苦しみに耐えながら自力では何もできない時間をただただ過ごすなんて、自分だったら地獄過ぎる

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:37 

    >>34
    そもそも胃瘻や延命できてしまう選択肢を庶民から無くしたほうが良いと思う。8〜10割負担にしたら選べず諦める人達は確実に増える。家族たちも「精一杯努力したが経済的に諦めざるを得なかった」という(言い方は悪いが)免罪符を得られる。今はどんな庶民・年寄りでも延命できてしまう。
    でもそれも情ある限り仕方ないと思う。
    家族のそばに救命ボートが近くにあるのに他人のために譲れとは家族からは言えない。膨大な医療負担が若者にいくと理解しても、目の前の家族が弱っていたら縋りつきたくなるだろうし

    +149

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:37 

    >>192
    延命 老人 でX検索して最初に出てきたポスト
    むふむふチャンネル 『安楽死・尊厳死・延命治療・終末期医療』ニュース紹介&解説 on X
    むふむふチャンネル 『安楽死・尊厳死・延命治療・終末期医療』ニュース紹介&解説 on Xx.com

    一枚の画像から 【延命治療で強生させれている患者】を AIにて再現 本当の実態はもっと残酷でグロいです 意識ない状態で3年から10年 天井だけ見つめ続けて生かされる老人 医師に人権を語る資格なし? #安らかな老衰による死を認めてください #延命治療は拷問虐待です...


    制度を変えたい、玉木さんが総理になったら変えてくれるかも?と思う
    安楽死制度は個人的に望まないので、
    苦しませる延命措置を反対します。

    救急車を呼ぶかどうか、も同じ
    タクシー代わりに呼んでも無料、制度を変えるまでこのままでOK?
    利用する側の意識を変えることが大切だと思います。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/04(月) 11:14:56 

    >>31
    意識ないまま何年も生きてて、正直家族はドンドン疲れていったよ、
    又、山場がきて延命しますか?
    て、言われた時は即皆んなの意思は拒否だったよ

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/04(月) 11:15:07 

    体が動かず、なにもできなくなったら延命はいらないとおもう

    家族の負担になるだけ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/04(月) 11:15:32 

    >>1
    まずそんな風潮はありません

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2024/11/04(月) 11:16:04 

    >>217
    うんこは止められないけど
    出産は自分で選べるよ。
    子供2人産んだけど、夫婦で選択した結果だから責任もって育てた。

    +14

    -25

  • 252. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:04 

    >>239
    なら、そんなに家族を信頼してるなら自分の希望を伝えとくのが1番じゃない?

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:39 

    >>1
    エゴでない延命を選択
    だったら自宅で面倒見てくれ

    病院や施設に預けっぱなしで、都合の良い時だけ来て、自分たちは何もしないくせに都合の良いことばかり言ってっていう人たちが多いから、エゴと思われるのでは?

    延命をするっていうことは、お金だけではなくそれだけ人の手や力を必要とするってこと。
    延命を選択する人はその覚悟を持って、そして最後までその選択に責任を持つべき。

    私は看護師ですが、覚悟も責任もないエゴだらけの人たちをたくさん見ている。

    +41

    -3

  • 254. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:54 

    >>239
    すごく綺麗な延命想像してそう

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/04(月) 11:18:05 

    >>150
    ネットの見過ぎじゃない?
    実生活で延命した家族に白い目でみたり批判的な意見する人なんてヤバいやつだから放っておけばいいよ

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/04(月) 11:18:23 

    >>239
    日本はむしろ選べる国だろ
    何いってんの?

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/04(月) 11:18:54 

    >>135
    義母に高カロリー輸液した。いつでもやめらるからって説明で。

    実際にはやめられないよ。治療はここまででよいですって死期を確定しちゃう判断を家族で下す事になるし。

    自力で食事できないくらい衰えたらそれが本人の寿命だと思うよ。自然の摂理、それに争う治療は先延ばしして本人の苦しみが長引く。

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/04(月) 11:20:17 

    >>239
    わかるよー。
    本人の選択なんだから本人が生きたいという限り、他人がアレコレ言える立場にはないと思ってる。
    本人の選択しか正解はないよ。

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2024/11/04(月) 11:21:16 

    >>196
    導尿とか点滴とかその他いろいろと生かせようと処置するんだよ。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/04(月) 11:21:30 

    エゴだと思う。
    なんでも、家族だけで対処できるなら好きにしたらいいけど、人の手を借りて生かしてるわけだし

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/04(月) 11:22:02 

    >>1
    昨今は延命しない事こそ絶対唯一の正解であるかの様な風潮

    その風潮感じたことはないわ。私が鈍感なせいかな。
    延命や安楽死、尊厳死、臓器提供などを話題にすることがタブーじゃなくなったし、SNSやネットの影響で限られた人しか接することができなかったけど誰でもアクセスしやすくなった、目にする機会も増えたからかな
    どういう風潮であっても死生観は個人的なものだから、それを尊重しなければならないと思ってる。
    風潮も何も関係ないよ。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/04(月) 11:22:42 

    >>238
    なら子供を作ることの何が悪いかも分からんというスタンスじゃないと駄目だな

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/04(月) 11:23:31 

    このトピを読んで落ち着こう。
    アドバイスとクソバイスの違い
    アドバイスとクソバイスの違いgirlschannel.net

    アドバイスとクソバイスの違いって何でしょうか?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/04(月) 11:24:14 

    >>232
    主です。ALSの患者さんとかのドキュメンタリー見た事有りませんか?

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2024/11/04(月) 11:24:49 

    >>1
    主は延命についてどちらかを決断した側なんだね?
    ならもうネットの声なんか無視しな
    私も選択した側だよ、そして後悔もしてるよ
    現実を知らない外からならなんとでも言える
    選んだ現実を発信するのはいいけど、ただの叩きは不要

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/04(月) 11:25:20 

    本人や家族の選択にも絶対知識が必要。
    理解できる知能も。

    どんな状態になるのかどんな苦痛がどのくらい続く可能性があるのか、全部わかった上での選択なら別に。

    何も理解してない人の生きたいとか延命したいは「楽に長生きしたい」であって、ただの夢の話。
    選択じゃなくて理想を語ってるだけ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/04(月) 11:26:30 

    >>12
    恩給もらってる世代がだいぶ鬼籍にはいってだいぶ減っては来てると思うけどね。定年まで公務員とか大企業勤めの今80代くらいなら生きてくれてると家族はラッキーって場合もあるかも。
    昭和30年生まれが分岐点でそれ以降は年金は目減りする一方って言われてたはず。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/04(月) 11:27:02 

    >>34
    コミュニケーション取れなくても
    頭はしっかり働いている人もいるからね
    ムダと切り捨てるのはちょっと違う

    +4

    -19

  • 269. 匿名 2024/11/04(月) 11:28:07 

    >>238
    主です。あの、それなら我が子が自殺を図ったら、本人の意思だからと止める事もしないのですか?

    +2

    -5

  • 270. 匿名 2024/11/04(月) 11:28:13 

    >>264
    珍しいからドキュメントになるんじゃないの?
    家族に懇願されて…以外の人だよね

    ALSは7割以上が人口呼吸器選ばないって言うし

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/04(月) 11:28:31 

    >>12
    親の年金頼りで暮らしてる家庭を何組か知ってる
    どっちも片方いきてて、大企業勤めだった方々
    死んだら困るんだろうなぁと思うよ

    +44

    -1

  • 272. 匿名 2024/11/04(月) 11:28:53 

    >>1
    延命治療はあっても良いと思うけど、それと同時に安楽死法も欲しいけどね。昔介護職してたけど、病気できつくて○ろしてくれ!!って叫んでた人結構いるよ。しかも期間1ヶ月位毎日毎日。
    延命治療は復活出来る年齢なら頑張ってって言えるけど高齢者の病気の人に頑張っては言えないかな。
    私は悶え苦しむ位なら安楽死させて欲しい。延命は要らない。

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/04(月) 11:28:55 

    他人がとやかく言う事では無いね。
    母と祖母と介護して看取って私自身は延命は希望しない。
    祖母が食べられなくなって体が亡くなる準備してるのに輸血するか聞かれたけど断った。献血してるけど必要な人に使って欲しい。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:02 

    >>260
    人の手借りて生きてるよ
    全員もれなくね
    その大小で生命の判断できない

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:06 

    >>12
    月18万ほどの収入がなくなったら貧困化するんだろうね

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:16 

    >>230
    本人は意思疎通できない状態に落ち入り、性格的に延命は絶対したくないと言うであろうと予想されるにも関わらず家族がそれでも生きてほしいと選択肢したよ。

    年金が無くなると困るからって発言をしたらしいけど、なんだかなぁ、、家族の苦しみを長引かせてまでとショックでした。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:31 

    >>20
    80歳以上とか、本人の意識がない状態が続くとかどこかで線引きしていかないといけないよね
    現役の人が上記の人達の税金負担して、結婚出来ない子供産めないって意味わからない社会になってる

    全額負担なら誰にも迷惑かけてないですよねって堂々と言えるしね

    +48

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:44 

    >>156

    延命したいと思う人は一度自分で体験してから決めた方がいいと思う

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/04(月) 11:32:52 

    >>74
    結局さ、医師が回復可能性の判断をしっかりして医学的に診断すれば解決すると思うんだけど。
    回復可能性ゼロで家族の希望で意識も戻らない物も食べられない状態でただ延命なら自費、その状態から回復する可能性があるなら保険適用。
    何でもかんでも保険適用で家族が選べるならみんな延命するに決まってる。そこは医師がちゃんと判断すべきじゃないのかな。

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/04(月) 11:33:58 

    >>12
    延命希望するなら年金辞退するくらいの強い意志を見せて欲しい。だって「お金」じゃないんだろうからさ。

    +59

    -1

  • 281. 匿名 2024/11/04(月) 11:34:22 

    >>12
    延命処置に入ったら年金は停止した方がいいと思う

    +81

    -8

  • 282. 匿名 2024/11/04(月) 11:34:42 

    >>4
    家族であっても大切な人とそうでない人がいる
    大切な人であれば延命お願いする 
    そうでない人は延命は困るので断る

    +8

    -5

  • 283. 匿名 2024/11/04(月) 11:34:54 

    >>269
    安楽死したいって言ったら止めないというか親に止める権利ない。むしろそういう制度であるべきと思う

    自殺は知らん勝手にやるものだろうし

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2024/11/04(月) 11:35:12 

    70歳以上の延命は年金目的かなと疑う

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/04(月) 11:35:44 

    >>53
    同じです。
    寝ているだけの胃瘻患者さんみてると、ご本人はこの状態を望んでたのかな、とモヤモヤした気持ちになる。

    +48

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/04(月) 11:35:46 

    >>227
    物理的に無理じゃない?
    親のエゴでしかそもそも命が産まれないのに子供に選択肢を出産する時点で持たせるのは
    出産はエゴ
    だけど結果エゴになるかは子供次第ってところはあるけど、エゴだから産むなはおかしい

    +23

    -1

  • 287. 匿名 2024/11/04(月) 11:36:40 

    >>278
    妊婦体験みたいなのあればいいのかな

    24時間身体拘束されて定期的に痛みが流されて、苦しい状況作り出して、その上で判断するのアリだな

    妊婦体験もそうだけど、実際の方が多分しんどいけど

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/04(月) 11:36:55 

    >>264
    横 ドキュメンタリーは見ないけど、そのような方が前向きに生きている事も、◯にたいと言ってるのも見たことがある。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/04(月) 11:40:02 

    >>227
    人助けだってなんだって基本はエゴだからね
    自分がその人のためにしたいとおもうからやるだけで、結果的にその人のためなれば人助けになるけど、おせっかいな場合もある訳で。
    じゃあ相手次第だからやらないのが正解かというと違うと思うし

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/04(月) 11:40:35 

    >>286
    私は産むななんて一言も言ってないけど、何をそんなにイライラしてるかな

    エゴを正当化して間違ってないと躍起になってるけど、後ろめたい気持ちは拭えないから必死なんだね

    +3

    -14

  • 291. 匿名 2024/11/04(月) 11:40:35 

    >>253
    主です。
    確かに看護が大変であるのは理解しています。ですが、貴方達はそれを専門に行うプロです。そう言った仕事をする事も覚悟の上で看護師になったのではないでしょうか。嫌ならば部署を変えるとか転職すると言う選択しも貴方には有るはずです。
    また家族には家族の生活が有ります。ほとんど病院に来れないと言っても、家事をして育児をして仕事をして、その忙しい時間の中でようやく見舞いに来る時間を捻出しています。そう言った疲れもあって、見舞いは淡々として愛情が無い様に感じるかもしれません。だから「どうせ年金目当て」と下衆の勘ぐりをされてしまう事もあるのでしょう。しかし、患者さん並びに家族がどういった関係で今まで生きてどういった感情を抱いているのかなんて、結局の所第三者には分からないです。もしかしたら家ではすごく良い人で本当に離れがたいのかもしれません。
    また、何度も言いますがそこまで不満なら何故制度を変える努力をされないのですか?制度が有る限り次々と同じ事例が発生します。その度に貴方は家族を白い目で見続けるんですか?

    +0

    -44

  • 292. 匿名 2024/11/04(月) 11:40:41 

    >>287
    あー一回そういう人を実際に見た方が早いかもな

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/04(月) 11:41:53 

    >>290
    コメントちゃんと読んでね
    出産はエゴ
    そうだよ、きっかけはエゴでいいじゃんってだけ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/04(月) 11:42:23 

    >>279

    医師の診断に大人しく従う人ばかりならいいけど、実際に医師の判断でなんてなったら、大暴れする家族で益々医療従事者が疲弊すると思う

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/04(月) 11:42:49 

    あんまり苦しんで死にたい苦しんで死んで欲しいって熱心に言ってると言霊返ってくるかもよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/04(月) 11:43:26 

    本人が苦しんでるならエゴかな?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/04(月) 11:43:50 

    >>293
    頑張ってね

    +0

    -8

  • 298. 匿名 2024/11/04(月) 11:43:55 

    >>1
    まず主は保険適用外でも延命するの?教えてください

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/04(月) 11:44:10 

    >>4
    大切な人だからこそ延命する人と、大切だからこそ延命しない人に分かれるね

    私は入院手術を3回したけど、入院中はやっぱり人権がなく(病院は良くしてくれてます)身体的にも苦しい痛い思いをしてるので、自分には延命してほしくないな
    だから大切な人にも延命はしないと思う

    +101

    -1

  • 300. 匿名 2024/11/04(月) 11:44:30 

    >>294

    さら横

    医者はもう余命です、治療は不可ですって診断するだけなんでない?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/04(月) 11:44:34 

    これから団塊の世代が介護される時代に突入したら、今でも簡単に介護施設に入所できないのに、これからはもっと手厚い介護が受けられなくなるとは思う

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/04(月) 11:46:23 

    >>291
    素人の誰かが努力しなくても勝手に破綻するから政治家がなんとかするしか無くなる

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/04(月) 11:47:12 

    >>9
    ホントこれ。人の金使ってる奴が1みたいな事言ってる方がヤバい。何でもうすぐ死にそうな生産性もリターンもない投資先に金を使わないといけないのかわからない。ホント金のムダ。救うも延命も勝手だけどやるなら自分の金でやってほしい。
    迷惑。あと犯罪者も即死刑でいい。それが嫌な家族は犯罪者の生活費や居住費を出すべき。税金使うのはおかしい。

    +128

    -15

  • 304. 匿名 2024/11/04(月) 11:48:02 

    >>291

    主には今現在、延命している家族がいるってこと?
    その延命はご本人の意思で?家族の意思で?

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/04(月) 11:48:28 

    >>286
    >>289

    よこ
    同じ人だけど、なんで一つのコメントに連投してるの?相当悔しいんだ笑

    あなたみたいな「出産はエゴでもいいじゃん!悔しいから連投する!」
    こんな母親絶対嫌だな〜

    +0

    -15

  • 306. 匿名 2024/11/04(月) 11:48:55 

    >>55
    介護施設で働いてたけど利用者さんは辛いみたい。介護施設は病院ほど手厚い看護をうけれる訳じゃないし、たまに家族来るだけ。施設だから自宅みたいに自由もない。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/04(月) 11:49:01 

    主何歳なんだろ。

    なんか高齢っぽいけど、自分が高齢のタイミングで破綻して医療費3割になったり、延命が自費になった時にどう思うんだろね。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/04(月) 11:49:55 

    >>138
    医療的ケア児も増えてますしね

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/04(月) 11:49:56 

    >>305
    連投したらいけないの?
    別に自演してる訳でもないし
    わかりやすい例だしただけだよ

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/04(月) 11:50:35 

    >>297
    ありがとう
    お互い子供にそう言われないようにこそだて頑張りましょうね

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/04(月) 11:50:49 

    >>227
    そんな親がいい。
    子供が決める事だよねって
    最大限の愛じゃん。
    エゴだよね
    何が悪いんと開き直るんじゃなくて
    子供が幸せだったらいいと思うけど
    そいつの子供がどう思ってんのかなんてわかんないもん

    +6

    -4

  • 312. 匿名 2024/11/04(月) 11:51:17 

    >>310
    なんで連投してるの?悔しいね

    +0

    -13

  • 313. 匿名 2024/11/04(月) 11:51:21 

    >>7
    ちょっとだけあると思う

    周りの70代の人達が意識ないのに生きたくない、脳梗塞で死にたいって言い始めてる
    親の介護やお世話が大変だった人は特に
    20年前は長生き最高、100歳すごいって感じだったけど

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/04(月) 11:51:45 

    >>286
    横、産むなはおかしいけど
    エゴだよねって話だと思うよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/04(月) 11:52:06 

    >>113
    管だらけの寝たきり状態。

    口から食べられないから、胃に栄養を流し込むか、輸液でカロリー入れるから排泄するのみ。

    +49

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/04(月) 11:53:05 

    >>309
    連投したらいけないなんて言ってないよね?さっきから被害者意識高すぎて笑 

    +0

    -12

  • 317. 匿名 2024/11/04(月) 11:53:17 

    >>18
    ピンピンコロリしたいって意見が多いのに、ピンピンしててコロって行きそうになったら、無理矢理生かせて、もうピンピン出来ない生活になるっていう

    +63

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/04(月) 11:53:53 

    >>76
    秋山に似てる仏像だなと思ったら本当に秋山だった

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/04(月) 11:54:04 

    >>314
    エゴだよねって話は最初から同意してるよ?
    3人いるけど出産はエゴだと思うって
    ただ子供を大切に育てて結果的に子供が満足すれは、きっかけ(出産)はエゴでもいいじゃんって書いてるだけなんだけどね。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/04(月) 11:54:42 

    >>316
    じゃあなんで連投してることを責めてるんだろう?
    私は最初から出産はエゴだと思うとかいているのに。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/04(月) 11:55:47 

    強盗の親集結してそう

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2024/11/04(月) 11:56:38 

    >>103
    無料とか1割負担って絶対良くないよね
    年金ぐらしの年寄りは限度額越えて医療費無料状態の人多いし

    +47

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/04(月) 11:56:48 

    >>294
    私も横

    大暴れする人もいるけどほっとする家族もいると思う
    医者が無理って言ったから仕方なかったって

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/04(月) 11:56:49 

    >>320
    横だけどなんでそんな必死?出産はエゴで何が悪いって開き直ってる自分を認めてもらいた過ぎてめちゃくちゃ頑張ってるねあなた

    今日祝日だよ?子供と向き合えば?

    +0

    -10

  • 325. 匿名 2024/11/04(月) 11:57:01 

    >>291
    制度が制度が、てそこまでいうなら、一般人がネットで書き込みなんかできないように制度化したら?現実社会で正面きって親族にそんなこと言う人いないでしょ。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/04(月) 11:57:42 

    >>319
    ブロックしたらこのおばさんだらけだ
    キモ

    +0

    -5

  • 327. 匿名 2024/11/04(月) 11:58:34 

    >>125
    痰吸引本当に辛そうだよね。

    顔真っ赤にして、涙ながしながらもがいてる姿、、家族は直視できないよ。
    あれを一日に何回もしなければ生きられない状態なら、まだまだ長生きしてほしいなんて思えない。
    楽になってほしいと願ったよ。例え楽🟰死だとしても。

    どんな状態でも、少しでも長く生きてほしいと延命望む家族って自分の視点しかない場合もある。それはエゴ。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/04(月) 11:58:34 

    >>291 トピ主は素敵な家族を思い描いているけど、うちは違ったよ。父が三人兄弟だったけど祖母の延命を希望するのは世話しない人達。

    父の母親が自発呼吸するも寝たきりで意思の疎通も難しい状態だった。長男夫婦と次男夫婦は共働きを理由に通院とか他人の目があるところだけ担当。三男の父におはちが回る。妻であるうちの母が専業で家にいるから流動食の準備やオムツ替えや洗濯をやらされた。冬に呼吸困難で救急車を呼ぶたびにパニック起こす次男嫁を小学生ながら冷ややかに私は見てたよ。そんなに婆ちゃん大事なら仕事辞めて面倒見れば良いのに、汚い事を押し付けて何言ってんだって。その稼ぎで次男嫁の息子は医者になったけどね。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/04(月) 11:59:14 

    >>312
    連投連投うるさいね
    出産はエゴだと最初からいってるのに
    どんな子育てしてもいいじゃんってことでなくて、結果的にエゴだと決めるのは子供だとしても出産自体はエゴで産んでもいいんじゃない?だってそうしないと子供産めないし。エゴで出産しても子供にエゴだと思われないような育児をするならば、エゴで出産してもいいじゃんって話
    わからないかな
    必死なのはあなたの方だと思うよ

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/04(月) 11:59:45 

    >>326
    だってついたコメントにコメント返してるだけよ
    キモいならコメントしてこないでいいよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/04(月) 12:00:31 

    >>279
    医者は神様じゃないし、そこまで万能じゃないと思うけど。医者の余命宣告を超えて生きる人も結構いるし。

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/04(月) 12:01:37 

    >>4
    今の老人は年金額が高いから、胃瘻でもなんでもして延命すると思うけど、

    私が年金もらう頃には無駄な延命はしてもらえないと思うww

    +73

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/04(月) 12:01:43 

    >>305>>324>>326
    自分!自分!自分!のおばさんだから仕方ないよ。悲しいかなここで同じコメに連投して他コメにも必死にアンカーしてるくらいだから家族には必要とされてないんだよ
    エゴイストには誰も時間を割いてはくれないから放っとかれてるんだよ

    +0

    -13

  • 334. 匿名 2024/11/04(月) 12:02:11 

    >>330
    あなたが必死なだけw

    +0

    -4

  • 335. 匿名 2024/11/04(月) 12:02:24 

    >>324
    一連のコメント読んで認めてもらいたいと思うなら変わってるね
    私は自分のエゴで出産したからこそ、責任もって子供たちを大切に育てていきたいのよ
    あなたは我が子を産むのはエゴじゃない!って言う親のほうが満足なの?

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/04(月) 12:02:32 

    >>34
    延命を諦めても、残念ながら税金の使い道を決める権限は無いよ

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2024/11/04(月) 12:02:33 

    親への恨みを八つ当たりしてるだけだろうから気にするでない

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/04(月) 12:03:49 

    >>335
    了解

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2024/11/04(月) 12:04:47 

    >>335
    んじゃここで暴れてないで子供に時間使え馬鹿

    +0

    -9

  • 340. 匿名 2024/11/04(月) 12:06:01 

    >>44
    一回延命措置したら外せないのが問題なんだと思う
    医師が回復の見込みないと判断したら終了できるようにしないとほんとに拷問になってしまう
    そもそも本来の寿命が終わってるのに自然に死ねないのはつらすぎる

    +78

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/04(月) 12:06:05 

    >>339
    それ 結局子供に必然とされてなくて哀れだわ
    ここでどこに住んでるかも知らない他人に力説しないと気が済まない程暇なんだし

    +0

    -9

  • 342. 匿名 2024/11/04(月) 12:06:32 

    主さんの親の話なのかな?
    延命望むなら家族で話し合って決めたらすればいいと思うよ
    現行の制度では問題ないわけだし
    ただ医療費や介護の人手不足の問題があるのも事実なわけでいろんな意見が出るのは当然だし、ましてやネットなんて過激な意見が取り沙汰されるからそこまで気にしてたら心が持たないと思うよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/04(月) 12:06:33 

    >>3
    これ何のイラスト?
    わたしに激似なんだけど

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/04(月) 12:07:13 

    >>339
    今日は3人とも習い事なので家に一人です。
    昼食準備も終え、迎えにいく時間までダラダラしています。
    今日、一昨日はキャンプで存分に子供のために時間使いました。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/04(月) 12:08:29  ID:5eHwtiH4LF 

    >>333
    あなた器用だね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/04(月) 12:09:09 

    >>137
    海外から見返りを要求される

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/11/04(月) 12:09:32 

    >>17
    抗がん剤は、ガン細胞に毒だけど、健康な細胞にも毒だから、体を蝕んで苦痛を伴うよ
    医者は、やらない選択する人多いらしい

    +26

    -4

  • 348. 匿名 2024/11/04(月) 12:10:56 

    >>1
    個人の自由なので他人がどうしようが口出ししない方が良いと思っています。
    延命希望・民間療法がやりたいなど人それぞれの考え方や生き方があるので。
    だからこそ普段元気な時に家族で個人の意思を聞いて尊重してあげなければと思います。
    うちの両親も私も明日何かあって喋れない状況になるかもしれないので一筆書いて署名捺印はしています。
    しかしその時やはり生きたいと思って家族に話せる状況であればすぐさまその紙は廃棄して個人の想いを尊重します。
    因みに父は医者ですが沢山の患者さんを看取って自分も延命はしないと思っていても、いざその時が来たら自分の気持ちに正直になろうって言ってます。
    どんな状況になっても尊厳死を軸に生きて行こうって。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/04(月) 12:11:57 

    >>2
    見本見せてね

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2024/11/04(月) 12:12:19 

    >>344
    初めてアンカーする者ですが、流石にあなた煽りに反応しすぎだと思いますよ

    スルーして落ち着いた方が良いと思いますが

    +0

    -7

  • 351. 匿名 2024/11/04(月) 12:13:31 

    >>291
    あなたの「看護師はプロなんだから」って態度は看護師さんに伝わってると思うな、、
    私は看護師ではない医療従事者だけど、看護の仕事は本当に見てて大変だなって思うし、仕事だと分かってても尊敬してる。
    仕事でしょって言うなら、白い目で見られても仕事をこなしてくれてるなら文句ないのでは?

    主に聞きたいけど、一緒に長い時間過ごせる訳ではなく何とか時間を捻出して疲れながら会いに行く、それって誰の幸せになってるんですか?

    +34

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/04(月) 12:19:22 

    >>291
    横ですが
    私は保育士ですが保育のプロだから保護者が適当な育児をしてようと子供のためになんでもしろ!って言われたら嫌です。

    教師や教員だってプロだけど、保護者とはお客様とお店ではなく、共に子供を育てる存在だと思ってます。保育料だって学費だって医療費だって税金がかなり使われてます。単純に利益にしてるお店とお客様の関係とは違うと思います。家族がその子を大切にしてないのに、お金はらってるんだからいいなりになれ!仕事だろ!って態度は、仕事だからそりゃ蔑ろにしませんが、お前がいうか?と思います。
    利用者は別にお客様じゃないです。利用者はその施設がないと困るんですよね?医療がないといけないからくるんでしょ?保育がないと仕事できないから預けるんでしょ?もちろん施設側も利用者がいないと困ります、だから横柄な態度はしませんが、お客様と勘違いしないでいただきたい。

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/04(月) 12:20:07 

    >>17
    抗がん剤で症状が緩和することもあるよ
    一つの治療で延命だ、っていう決めつけはよくない

    +23

    -3

  • 354. 匿名 2024/11/04(月) 12:20:50 

    >>350
    子供に時間使ってないと思われたのかと思い補足しましたが、ただの煽りならスルーするべきでしたね。このコメントで最後にします。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/04(月) 12:22:06 

    >>12
    最近は減ってそう
    今は自分が親の延命治療拒否した、自分が親見殺しにしたというのが嫌で延命治療希望してそう

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/04(月) 12:23:00 

    自身が入院中、胃瘻患者さんを見たけどとても苦しそうだった
    延命はしたくないなと思ったよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/04(月) 12:36:42 

    病院嫌いの祖父が末期ガンで本人希望により延命せず在宅看取り、色々大変だったけど家族皆で落ち着いて見送れて良かったと思う。
    私自身は延命治療は希望しない。子どもをヤングケアラーにしたくないし、かといって施設も病院も職員は人手不足でモチベも人それぞれ、人工呼吸器つけて痰絡んで苦しくなってもすぐ痰吸引に来てくれやしないし。痒い所は掻きたいし寝返りもゴロゴロうちたいよ。
    私はワガママなんで苦しいのが長引くのはヤダ。
    本人の意思を尊重してほしい。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/04(月) 12:43:55 

    >>291
    あなたが看護師になって面倒見れば解決するよ?なれば?仕事してるというけど、看護も仕事なんだからあなたがやれば?

    +14

    -2

  • 359. 匿名 2024/11/04(月) 12:50:00 

    >>319
    最初の人は子供が満足すればいいとは
    書いてなかったのでね、
    子供が満足するならいいと思うよ👍

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/11/04(月) 12:52:31 

    >>152
    何が悪い?って考えがエゴだねw
    大切にしてても子供が生まれてきたくなかったって思う可能性はある。
    そこに責任持てるのかな?
    エゴはどこまで行ってもエゴ。
    子供が子供を生んで同じような気持ちになって初めて親のエゴを受け入れられる。

    +9

    -9

  • 361. 匿名 2024/11/04(月) 12:57:08 

    看護師だけど、高齢者に医療をするたびに、税金またかかる・現役世代の負担になると思ったらやりがい無くなりました。逆に罪を犯してるような感覚になる。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/04(月) 12:58:19 

    >>113
    今死なれると相続関係で不都合だから生きて頂くって話を聞いたことある

    +45

    -1

  • 363. 匿名 2024/11/04(月) 13:00:45 

    >>211
    これ本当そう。

    私の親(還暦世代)くらいまでは洗脳もあったと思うけど。


    私が中学で苦労してから、絶対に結婚から選択しないと決め、勝手な見合い写真も本当に持っている病気を盾に断った。

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2024/11/04(月) 13:01:16 

    >>113
    ヒント:年金

    +36

    -1

  • 365. 匿名 2024/11/04(月) 13:01:31 

    >>243
    これガルで何度も書いたけど、例えば胃瘻ね、私らPEGと呼ぶんだけどPEGの造設についても、事故による顎、顔面損傷、気道熱傷による食道狭窄、食道癌による通過障害、こういった治療後に経口栄養に切り替えられる見込みのある人は保健医療でPEG造設をするべきだけど、意識障害が常態となり今後不可逆的に経口栄養に戻る事が無い場合のPEG造設は自費で行う。みたいに延命に必要な医療行為一つ一つにルールを設けて行かないと。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/04(月) 13:03:22 

    父親は癌の手術の後に肺炎になって病院で亡くなったけど、1ヶ月間人工呼吸器に繋がれてハアハアいって苦しんで亡くなった 母親は肺炎で病院に運ばれた後、一週間後に呼吸困難で亡くなった 父親も母親も延命拒否していたけど、父親は癌の手術が成功した直後だったので生かさないと!と病院が判断して延命処置しちゃったのかな 延命治療した分、父の方が苦しんだ期間が長くなった

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/04(月) 13:04:24 

    >>1
    若年でそうなっても延命拒否できるのかわからないけど、延命イコール残酷というのは安直
    苦痛さえ緩和できたら延命自体に罪は無いと思う

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/04(月) 13:08:51 

    >>287
    そうだね。体験は良い。
    簡単には出来るのは、四肢と体幹拘束、定期的な吸引、ドロドロの食事、薬混ぜた苦いお粥かな。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/04(月) 13:10:07 

    >>217
    うまいこと言ってるつもりかもしれないけど、現代人の場合本能だけに突き動かされて行動する人少ないよ

    +4

    -19

  • 370. 匿名 2024/11/04(月) 13:10:19 

    >>173
    高齢認知で老衰で食べられなくなった父に、当然胃瘻しますよね?って感じで医師が話を勧めてきたよ。

    胃瘻はしないで下さい、本人は望まないと思うのでと回答したらしばらくして再び高カロリー輸液を勧めてきたよ。しないと餓死になりますねと。そんな事言われたら家族は可哀想だからって延命を選択肢しちゃうよね、、実際母は治療を求めたよ。

    いる病院によって医師の説明は異なるわね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/04(月) 13:16:09 

    >>352
    主です。言いなりになれとか、なんでもしろ何て言っていません。
    延命において必要な事をプロにお任せしているのであって勿論感謝しています。家で見るにしても生活環境や住環境、家族の状況などどうしても無理な場合があるんです。だから施設に預けざるを得ない訳で、毎回行くたびにスタッフさんには「お願いします」と頭を下げています。忙しくてなかなか行ける頻度は少なくなりがちです。施設の人からは「あーあ、延命なんてさせて可哀想。ほとんど来ないくせに、責任も覚悟も無いエゴ家族」と見なされているでしょう。それが悲しいんです。家族の事は大切だし愛しています。でも、それが伝わらない所か「どうせ年金目当て」と白い目で見られて、まるで家族が犯罪をしたかの様に見られるのが辛いんです。スタッフさんは皆プロですが「延命患者のケアなんてしたくない」と嫌々されているのではと思うといたたまれないです。

    +4

    -24

  • 372. 匿名 2024/11/04(月) 13:20:34 

    死ぬ間際に胃ろうやCVの話になる訳ないんだから、食べられなくなったら選択肢は胃ろうか中心静脈栄養だけだよ。医者も家族も餓死させる選択は出来ないんだから。法整備が先でしょうよ。
    私は胃ろうの患者さんでも、どんな患者さんでも、目の前の患者さんに安全安楽を考えて看護してきたけど、医療費がどうとかそんな事国が考えればいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/04(月) 13:23:08 

    >>369
    エゴエゴっていうやつ嫌いだから皮肉で書いただけだよ
    言いたければ自分の親にだけ言えばいい話

    +18

    -4

  • 374. 匿名 2024/11/04(月) 13:24:39 

    >>251
    出産も本来止められないよ
    医療のおかげで安全に中絶できるだけ

    +19

    -3

  • 375. 匿名 2024/11/04(月) 13:25:54 

    >>4
    大切だから、その家族が延命は無しでお願いしたいと希望しているなら寂しいけれどそれを尊重するのも大切な家族のためにできることなのかなとも少し思っているわ。

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/04(月) 13:26:31 

    >>371
    そんな感謝のあるひとが看護師さんにあんなコメントするんですか?
    さっきの家でみろって看護師さんの意見はたしかに極端だとおもいますし、主さんはいい人なのかもしれませんが、現場には看護師さんがそう思ってしまうほど無責任な延命をお金をはらってるからとさせてる人が多いから大変なんだとおもいます。患者さん本人が延命を望んでいるなら大変でもやる気でるでしょうけど、そうでない人がザラにいる現場なんだろうなと想像できます。そんな中頑張ってるひとに「あなたは好きでその仕事をしているんでしょう?」って言葉は傷つくかと。
    子供が好きだから保育士になったんだろうって嫌ならやめろってネットでもよくみるんです。子供が好きだからなりましたけど、クレーマー親の思い通りに動く奴隷になるために保育士になったんじゃないんです。

    +21

    -1

  • 377. 匿名 2024/11/04(月) 13:26:39 

    >>172
    「今」がいつを指してるのか知らないけど胃ろうを勧められたのは去年だよ
    終末医療に関する確認書に延命希望しないサインはしたけどその中に胃ろうは含まれてなかった
    田舎の病院はまだまだ胃ろうしたがるんだよ

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2024/11/04(月) 13:28:49 

    >>53
    意識があるかも分からないのに、本人も穏やかにいきたいっていうのは矛盾してるというか結局あなたの主観ではないの?

    +2

    -11

  • 379. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:55 

    義父の延命希望した義弟、足掻いてでもできるだけ長く生きてほしいと。

    あなたは延命治療してほしいのか?と兄である夫が聞いたら自分はしてほしくないって。
    それは何故?と聞いたれ答えられなかったよ。

    苦しみたくないからって回答したらそれを義父にするのか?と矛盾だから答えられないよね。
    義父の年金なくなると義母の生活費などの心配しなきゃだからなるべく長生きしてほしいんだろな。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:21 

    >>1
    自費でやるならどーぞ

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:28 

    延命治療をしてて、復活した人を見たことあります。脳死ではないけど

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:43 

    >>2
    本当に導入したいのなら、面倒でも消極的安楽死と言った方が良いのでは
    議論のハードルが下がる

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:44 

    >>371
    施設の人の悪口を妄想して勝手に傷付いてるってことかな?

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:38 

    >>239
    私の死に方は残された家族の好きにして良いと思っています。

    命弄んでない?
    主の命は主のものだから、主が家族に好きにしてもらいたいって思うのはいいんだよ
    でもそれを他に求めちゃだめだよ
    ていうか自分が決められないからって家族に決めさせるなよ、後味悪いじゃん

    +20

    -1

  • 385. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:50 

    理系院卒の人で、充実してそうな人でも安楽死に肯定的な人もいる。
    政治家さん、まじめに考えてみてくれ~!
    『#国は安楽死を認めてください』を真剣に考える - 生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~
    『#国は安楽死を認めてください』を真剣に考える - 生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp

    #国は安楽死を認めてくださいこれはtwitter(現X)で定期的にトレンドに挙がり続けるワードだ。国は「バカバカしくて議論する気にもならない」という態度を貫くつもりかもしれないが、私は真剣に議論しなければならないと思っている。オランダやカナダよりも適用範囲...

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:02 

    >>376
    主です。確かに仰る通りです。
    まるで「延命を選択したなら全部家族でやれ!こっちを頼るな、一切手なんか貸さないからな」と見限られた気分でしたので、こちらもキツイ事を言ってしまいました。

    +3

    -12

  • 387. 匿名 2024/11/04(月) 14:00:55 

    >>1
    延命=エゴだなんて風潮はないよ。
    主さんは家族の立場なのかな?
    まずは、仮に対象が親だとして、親は自分の生き方、人生の締め方、看取りなどについて主さんと話し合ってきたのかな?
    その人が考える一番最善の方法を汲んであげることが大切なこと。親が、意識がなくなろうと身体が動かなくなろうと、財産が尽きるまで、医療を尽くしてほしいならそうすればいいし、家族に囲まれて最期を過ごしたいなら在宅に移行してやれる範囲での延命をすればいい。
    ただ、本人の意思を確かめていなかったのなら、回復も見込めないと判断された人を家族の気持ち1つで病院や施設で延命させれるのは正直本人が可哀想だとは思う。呼吸器、胃瘻で生命を維持できたところで、感染症を繰り返して本人は苦しんでいるかもしれないし。
    まぁ、家族の気持ちの折り合いをつける時間も大事だとは思うけどね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:21 

    生きたい人は生きたらええんやで
    主が見聞きしたタイミングではたまたまそういう意見が多かっただけや

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:26 

    生きたいんだからいいのよ
    死にたいのは若者だろと死なせればいいと思うし~

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:28 

    >>284
    80歳以上は確実にそう

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:36 

    高齢犬だけど愛情込めて世話してるよ
    お金かかって仕方ないけど一日でも長く生きて欲しい

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:05 

    看護師とか医師が自分の考えだけで押し付けてくる人いるよねー

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:27 

    社会保険でするのはエゴです。
    全部自費なさってください。

    その代わり、緩和的治療にはどうぞ社会保険適用で。

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:58 

    胃瘻や呼吸器で延命してまで生きたい?
    そこまでしてる家族なっかなか面会来ないし、同じ市に住んでてもオンラインで面会するくらい。
    動けないから骨が固まってすぐに褥瘡できるしケアも大変。
    今の70代以上でそこまでして生きたいと願う人って少ないから本人の希望じゃないし、誰も幸せにならないと思う。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:18 

    >>9
    若者の人生すり潰して、
    尊厳のない延命は本当に不毛だと思う。

    +90

    -3

  • 396. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:42 

    >>386
    主が普段から感謝してるならその主の病院の看護師さんには伝わってると思いますよ。それでよいのでは?ここでいろいろな人に賛同を求めなくても、主は延命治療にむけていろいろ頑張ってて、感謝もしてて、主の病院の看護師さんが笑顔で接して、治療してくれてるのですよね?
    ここは不特定多数がいる掲示板なので、主がどんなひとなのかやっぱり伝わらないとおもう。いくら主が真面目だろうと世の中の現場に非常識な人が多数ならば、やはり現場で働いてる人は大変な思いをしているし、賛同を得るのは難しいわけで。そんな中で頑張ってるひとに、それが仕事だろとか、制度がどうとか言うのはナンセンス。
    主が普段接している看護師さんから家で見ろ!っていわれたら、「こちらもできるかぎり努力しています!そちらも仕事ですよね?!」ってなるのはわかるよ、とても。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/04(月) 14:21:49 

    >>2
    そういう事言ってるとヒトラーが再登場しそう

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:05 

    >>395
    何で前半と後半が直結してる事になってるの?
    憂さ晴らしでおかしなこと言わないで欲しい

    +4

    -7

  • 399. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:12 

    >>202
    >透析も立派な延命治療で他にも幾つかある

    透析も延命治療これが今朝初めて知ったのよね。
    ラジオでイギリスでは70歳以上では延命を医師が断ることもある(やらないでは無い)て言ってて
    もっと呼吸から食事まで何も自分で出来ない人に延命措置をするしないを家族に選択するように促すのかと思ってた。

    日本でも選択権は本人&家族にあるわけで医師が一人で決めるわけじゃないんだから
    >>1もそんなにエゴと言う言葉を使うものでもないと思うのよね
    どちらかと言えば葬儀になって親族がかわいそうだ、〇したくらい感情的に家族にぶつける文句の方が大問題でさあ

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2024/11/04(月) 14:28:36 

    >>398
    社会保険は若者、現役世代が稼いだお金です。
    どうして繋がらないのですか。
    年寄りの尊厳のない延命で搾取されているのは現役世代です。

    +11

    -3

  • 401. 匿名 2024/11/04(月) 14:31:31 

    >>239
    なにを言ってるんだ?
    家族に決めさせるのが一番酷なんだよ。
    本当に家族のことを考えたら、自分の意思を元気なうちに家族に伝えておくことだよ。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/04(月) 14:31:55 

    >>1
    本人が生きたいと望んでいないのに、家族に無理矢理生かされてるならエゴなのかもね。
    本来亡くなってるはずの人を、医療の力で生かすことは自然に逆らってるとも思うし。疑問は感じる。
    でも、子供を作る・産むってこと自体エゴだから。いいんじゃない。
    無理に繁殖させられたペットだってそうだし。人に何か言われても自分が納得できれば。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/04(月) 14:34:33 

    >>57
    バカで暇で気持ち悪いから待ち構えてるんでしょ
    日本人ぶった反日民族が

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/04(月) 14:37:01 

    >>371
    >延命なんてさせて可哀想。ほとんど来ないくせに、責任も覚悟も無いエゴ家族」

    それはあなたの勝手な思い込みでしょ自分がそう思ってるだけだから気にするな
    みんな一日でも長く生きてほしいそれは介護してる人もわかってるわよ
    延命治療も必要な患者だからやっているわけでそれ以上でもそれ以下でもないとおもうわ

    +4

    -6

  • 405. 匿名 2024/11/04(月) 14:39:33 

    介護施設に実習に行ったら90代の利用者さんの誕生日パーティーしてて、学生だった私も笑顔でおめでとうございます!って言ったら、ヒューヒュー息しながら何か言ってて。よく聞いたら、もう、、殺してください、、って繰り返してたのはなんとこたえたら良かったのか、中年になった今でもわからない

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:43 

    >>17
    結構そう言う人がいるけどガンて痛いんだよ
    猛烈な痛みが出て慌ててどうにかしてくれた病院に駆け込む人も結構いる

    +30

    -2

  • 407. 匿名 2024/11/04(月) 14:41:04 

    >>239
    残された家族に選ばせるって残酷。
    どちらにしても残された家族は本人でなく自分が選んだという事実を受け入れて、その結果主が亡くなったとみとめざるをえない。残酷すぎるよ…それならせて最後くらいわがままいってほしい。それならどんな未来になろうとも残された方も本人の意志だからって気持ちが楽になる。私の母はあなたの選択に任せるよといっていた、けど残された身として、わたしのせいだと長年悩んでるし、15年たった今も後悔と悪夢とたぶん死ぬまで忘れられない。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/04(月) 14:42:16 

    >>397
    病気などで長く苦しい辛くて痛い日々から解放する一つの選択肢としてアリだと思うわ
    もちろん家族からも許可が出てからの選択だけど

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/04(月) 14:45:05 

    >>8

    私は延命拒否する旨、臓器提供カード(シール)に書いてる
    この前手術したけど、万が一の時の延命はしないで欲しいってお願いしたら、当病院は精一杯治療に取り組む方針だからって断られた

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/04(月) 14:47:13 

    >>1
    エゴでもしたい!でいいじゃないですか。
    ぶっちゃけ本人が延命を望んでない場合は、現場の看護師も大変、医療費も大変、本人も生かされて大変、忙しい中お見舞いやらなんやらいく親族も大変。誰が得してるの?とおもう。主も現に仕事や私生活が大変な中お見舞いやらいっているんだよね?大変な思いして時間をつくってるよね。趣味みたいに喜んでいってるわけでないよね?それでも延命してほしいエゴで延命を続けてる。それでいいじゃん。みんなエゴで生きてるよ。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:08 

    >>371
    主はこんなに長々と言い訳をしていてさ、本心ではもう意味の無い延命行為は止めたいと思っているんじゃない?
    胃ろうは入れたら抜けないよ。最期の最期まで水が行く。
    施設に入ってるんなら、そこのケアマネとよく話をして次に、何かイベントが起きたときは積極的な医療を入れなきゃいいんじゃない?
    考える時間があるときによく考えるといいと思う。

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/04(月) 14:55:07 

    >>1
    本人と家族が希望してのことなら私も現行で良いよ
    問題なのは、本人は希望してないのに大体は家族の意向で決まること
    もっと本人の意思表示がオープンで、それが最優先にされれば良いのにと思ってる

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/04(月) 14:59:22 

    >>285
    高齢にもなって胃ろうで生き延びて少し状態良くなると退院しろと自宅に戻され、戻った途端認知症になって家族は暗黒の幕開け。胃ろうに認知症の世話。戻されなければ本人死んでたし家族も毎日自分達家族のことだけを考えて生活できてた

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/04(月) 15:13:30 

    >>239
    お母さんには出来ることをすべてしてあげたいって子どもが思ったとして、あなたの財産が尽きて、年金じゃ賄えなくなった時に、子どもが自分たちの家族に使うはずだったお金や時間を奪うことにもなるなもしれない。
    あなたが、どんな決断でも受け入れるって言ったところで、その時点で意識がない可能性もあるんだから、子供からしたら、お母さんは私たちに任せるって言ってたけど、本当にこれでよかったのかな、ってずっと自責の念に縛られる可能性もあるわけで。

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:11 

    何から延命なの?
    点滴だって自然ではないってことにならない?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/04(月) 15:15:51 

    >>1
    苦しみながら身体中スパゲティ状態でベッドにはりつけにされてなお生かすのはエゴじゃなく虐待と思う。
    本人が生きたいなら尊重すべきだけど、生きてて欲しいからといって死ぬまで苦しませ痛めつけたくはない。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/04(月) 15:16:23 

    >>409
    手術を希望してる人に、延命しないなんて選択肢ないと思うけど。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2024/11/04(月) 15:18:15 

    >>370
    我が家も延命を望まなかったのに、行きがかりで延命する事になってしまった。
    空想の一般論で延命の是非を語るのと、目の前の家族の餓死に同意するのとは全然違うんだ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/04(月) 15:21:23 

    >>1
    80歳以上の延命は自己負担で良いと思うよ。家族の希望なら家族が医療費を全額負担すれば良い。
    今後の若者の負担になるような保険適応にする必要はない。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/04(月) 15:30:50 

    >>303
    誰かが言い始めると、こういう風に得意気に調子に乗ったコメントする人いるよね。
    言ってること自体は反対ではないけど、言い方考えたら?ダサいわ。

    +4

    -14

  • 421. 匿名 2024/11/04(月) 15:34:00 

    >>2
    導入されたとて、就職決まらないから逝きたいとかは無理よ
    難病でのたうちまわってるとかじゃないも

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/04(月) 15:46:54 

    >>371
    延命にかかるお金を家族が全額自己負担で払ってたら年金目的だと思われないよ。国民皆保険使うのやめて親の金目的じゃありませんって見せつけてやろうよ。

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2024/11/04(月) 15:47:15 

    >>281
    分かる
    本当にそれ
    そこの制度変えた方がいいと思う
    それでもあなたは延命しますか?
    と問いたい

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/04(月) 15:50:19 

    >>4
    私は大好きな父の延命を「希望しない」に〇つけたよ
    85年も生きたのに、更に痛かったり苦しかったりする時間を引き延ばすのは
    酷だと思ったから
    母が早くに亡くなって30年も一人だったし
    もう母に会わせてあげていいんじゃないかな?と

    +77

    -1

  • 425. 匿名 2024/11/04(月) 15:51:06 

    >>1
    自費ならいいよ

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2024/11/04(月) 15:52:29 

    老人が入院すると、家族が医者か看護師に個室に呼ばれて、延命治療しますか?しませんか?って聞かれて、心臓マッサージしたら老人は肋骨が折れて大事になるとか延命治療した後の大変さを語られない?2回そういう感じだったから、最近はそれがデフォだと思ってた 

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/04(月) 15:57:38 

    >>370

    若い人が食べるものがなくて餓死するのとは違って、死期が近いからあまり食べなくなって一日のほとんどを寝て過ごすようになって静かに亡くなっていくのが自然だと思うのに。病院だとそうも言ってられないのかな。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/04(月) 15:57:39 

    >>354
    > 子供に時間使ってないと思われたのかと思い補足しましたが

    別にこんなとこで誰にどー思われようがどうでも良いでしょ。あなたの顔と名前出してる訳でもないのに
    匿名掲示板でレスバしてる母親とか子供が気の毒
    余裕無さすぎの母親とか嫌だな

    +0

    -6

  • 429. 匿名 2024/11/04(月) 15:57:43 

    >>8
    それなら家族にその旨ちゃんと言っとかないとね。
    延命するかどうかの判断は家族がするから。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/04(月) 16:03:32 

    >>344
    あなたの最初の方の「出産はエゴでもいいじゃん」的なコメント流されてるよ。だから煽りに乗るな危険って注意されたんじゃない?

    知らないんだろうけど、個人のIPアドレスって調べようと思えば調べられるよ。だから子供がいるなら無意味なレスバよめなよ...ここで何を誇示したらあなたの何が満たされるのよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:45 

    >>430
    354の人、自分は3人子供いるだの昨日は子供と何しただのここで馬鹿正直に答えてレスバしてるからアホだと思う 

    +0

    -3

  • 432. 匿名 2024/11/04(月) 16:06:42 

    >>384
    私は我が子に決めさせる心の負担を負わせたくないのでリビングウィルにて延命拒否を表明しておく予定です。

    去年義父を見送ったんだけど、本人の意思を聞いてなかったので主人とそのきょうだいに延命されました。
    延命する事にした主人は苦しむ義父を目の当たりにして自分の決断に後悔していた。苦しみを長引かせてしまった事に。

    我が子には延命拒否は私の選択だから、と心や介護の負担をさせたくないです。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:06 

    >>1
    実際80、90歳代で心臓手術とかしてる人めっちゃいるよ。それも大体家族の希望。合併症リスク高くて、術後脳梗塞やらで寝たきり→施設になる人も結構いる。
    80代以上は手術いらなくないかね。それか全額自費でお願いします。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:19 

    >>1
    延命治療って言っても色々あると思うんだよね
    若年・事故・事件…と高齢者は違うし、パートナー・子供と親もだいぶ話が違う
    一律ではないよね

    何十年も植物状態で、病院側から「いい加減諦めるべき」と言われても諦め切れなくて
    どうしてもと頼み込んで、その後生き返った人も少なくないから
    可能性にかけてみてもいいとは思う

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:46 

    >>418
    高齢だし本人も家族も延命しないと言ってたけど、いざ死にかけそうな親見て決断できなかった。病院も今ならまだ間に合います的な言い方してくるし延命してもらった。が、その後が自立して生活できないし先が見えない。何が正しい決断だったのか分からない

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/04(月) 16:14:18 

    >>387
    本当にそう思う。

    意思の疎通できない患者の意思を汲んであげられるかがとても大事だと思う。家族なら一緒に生活してきた家族なら本人に性格わかってるから、この状況について本人ならどうだろう?って視点で考えるかどうか。

    家族の希望最優先でまだ生きてほしいから、頑張って!だと本人辛いかな。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:16 

    >>431
    エゴイストって自ら認めて子供の情報まで載せて挙句晒されてるって本当にマヌケだよねぇ笑
    もうここから離れて他で流されたら運営にどう訴えようと無駄なのにね。ここで躍起になって何がしたかったのかねおばさんは

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:11 

    延命治療してずっと入院してる母。意識が戻り暇なんだろう。離れて住む娘には面会に来るように何度も催促してくる。車で2時間はかかるのに。近居の息子には何で何も言わないんだろう。こちらは一度も面会に行ったこともないようだけど。延命したことで負担が大きくなった

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:34 

    母が介護士やってて、延命はしない!って言ってたのに、母の姉が2年前に倒れた時に延命賛成したからなぁ
    今2年意識不明だわ
    どうするんだろ、、

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/04(月) 16:29:51 

    延命もそうだけど不可逆である老衰について理解できない人もかなりいて
    去年まで歩けてたんだから治らないわけがない(患者は寝たきり90代半ば)
    早く元の状態に治してほしいなぜ治らないのか
    と何度説明してもくりかえすような家族も普通にいる
    親が年老いてなくなるということが受け入れられないんだろうと思うけど
    人間の最後について日常で考えたり学んだりする機会がもっとあればいいのに

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/04(月) 16:37:56 

    >>88
    庶民が昔からある制度が現在の社会情勢に則していないことに疑問や不満を述べてることはナンセンスだと言ってるわけね
    自分で言ってて「私おかしなこと言ってるな」と思わないんかな

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:35 

    >>277
    でも大体、家族が選択するよね?80歳以上延命は自分ならキツいな。そこから復活して自立した生活望めないし苦しいから苦痛なく旅立ちたい。80歳という線引きは標準だと思うし治る見込みのある人に医療は使って欲しい。延命で寝たきりの80歳が回復して1人で普通に生活できるとは思えない

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/04(月) 16:40:09 

    >>239
    すごく自己肯定感が低そう
    施設の職員さんから延命治療のことを悪く思われてるように被害妄想したり、自分のことはみんなの好きなように決めれば受け入れるって、一見家族への思いやりがあるような発言も、全く自分に自信がもてないからだろうなと思いました

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:23 

    >>433
    私、大きい手術2回したけど80歳90歳でしたいかと言えば絶対したくない。手術をすれば以前の生活ができる年齢だからした。あれ、高齢者きっついよ。全ての苦痛を伴う検査のフルコースだもの。体力持たないと思うわ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:32 

    >>427
    そもそも老衰で口から飲食できなくなったのを餓死と言うの?って思う。

    死期が迫ってきている生物としての自然な経過なのにね。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:43 

    延命する、しないは本人が生きてる時に決めるようにして欲しい。
    本人が希望してないのに延命なんてしたら、凄い恨む

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/04(月) 16:45:32 

    >>424
    本当の家族想いの娘さんだね。たん吸引でさえ凄い拷問だもん(やりました)

    +29

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/04(月) 16:45:36 

    >>38
    とはいえ、実際に命の選択を目前で迫られたり命の手綱を握らされた人間の行動に他人が残酷と一刀両断してしまうのもな…と思ったよ。
    38さんが即決断できるのは賢明だと思う。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/04(月) 16:50:44 

    >>371
    スタッフさんは皆プロですが「延命患者のケアなんてしたくない」と嫌々されているのではと思うといたたまれないです。

    スタッフに対して勝手な想像と被害者意識で嫌な言い方ばかりされてますが、
    延命の選択を取ったなら、家族がまるっと受け止めるべき問題じゃないですか?

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:15 

    >>1
    そもそも選べないから
    延命するって決めたらもうやめてって言っても無理だし
    小さな子や体力のある中年くらいならわかる待ってる間に治療方法見つかるかもって思うかもだし
    もし年取って目覚めないまま寝かされるのは延命になるのかな?
    ただ最近はお医者さんもめっちゃ説明するみたいだけどやっぱり事前にかなり話し合ってないと目の前で家族がってなると延命してって言ってしまう可能性高いからもうちょっと法律を考えてもらわないと

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:06 

    >>1
    気にしなくていいよそういう事言う人は
    自分の判断を正当化したいだけのものだから

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2024/11/04(月) 16:56:44 

    >>178
    でも相当ハードルでかいでしょ。難病指定されるとか、現状よりプラスになることを決めるのはできるかもだけど、マイナスになることを決めるってなかなか難しいと思う。何歳から延命しないとか、どの状態になったらやらないとかさ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:55 

    >>12
    勤めてた会社の創業者が機械外したら植物人間状態でずっと生きてたんだけど、家族が病院に「絶対に殺すな」と要求してたらしい。生かしておく方が儲かるからしいけど、奥さんは「浮気やDVで傷つけられて腹いせのためにできるだけ長く苦しめてやる」と言ってたそうな。社内に創業者の愛人いたよ。恐ろしいね。

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:43 

    >>239
    そういう主体性のない親がいて困る
    普段から他者に依存して主体性のない親が同じこと言ってる。自分の最期さえもどうしたらいいか分からない。あなた決めてって。知るわけないと思ってる。あんたの最期のことはあんたが決めろよって感じ。それに家族従うから
    最期まで他者に依存しないでほしい

    +27

    -1

  • 455. 匿名 2024/11/04(月) 18:06:15 

    >>12
    いるいる!「1日でも長く生かして下さい」って言ってる家族を今まで何人みたか。戦争に行ってる人は年金が高いからね。

    +16

    -1

  • 456. 匿名 2024/11/04(月) 18:13:01 

    無駄な延命も全額自己負担なら止めはしないよ

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/04(月) 18:13:57 

    >>4
    実母の延命をやめましたよ
    亡くなった今でも大切な人ですけど

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:03 

    死期が近づいた人に無理に高栄養の輸液すると余計苦しいって聞いたことある
    苦しみを取り除きながら自然に任せるのが一番いいと思う

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/04(月) 18:22:14 

    >>346
    金くらい払えよwそれは惜しいのかw

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2024/11/04(月) 18:22:23 

    でも今って老人でもそんなに延命で管だらけの人なんている?医者も無理な延命はさせない考えの人が多いと思うけど。ガルって20年前くらいの知識で止まってるのでは?

    +0

    -4

  • 461. 匿名 2024/11/04(月) 18:25:27 

    >>457
    私は母から延命はしないよう頼まれている。

    辛いけどとても大切な人なので、自分の希望は置いといて母の願いを優先します。

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/04(月) 18:26:35 

    私自身が病気になったら治療も受けないつもり。
    どうにも痛みが酷いとかなら痛み止めをしてもらうだけ。

    ただでさえ地獄のような人生を生きてきたのに、やたらな治療でまた苦しんだりするのはゴメンだし、うちの一族は治療することでこれでもかと恩をきせてくるので。

    死こそ一番の救いです

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2024/11/04(月) 18:28:10 

    >>460
    管だらけじゃなくても高カロリー輸液で常に点滴で尿管付き。

    胃瘻で寝たきり、普通にいるでしょ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/04(月) 18:43:58 

    延命するかどうかを決める際には本人が意志決定できない状態が多いと思うので成人したら意思表示を登録できると良いな。そして途中で気が変わったら変更できるシステムにしておいてほしい。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/04(月) 18:47:21 

    いま、45歳だけど、私が高齢者になる頃は、安楽死成立までは無理なような気がするけど、延命に対する考え方は思いっきり変わってると思う
    医療現場で働いてるけど、今でさえ延命を希望する本人やご家族など1割もいない。世間の常識から外れていると言うガルちゃんでさえ延命を希望する人、ほぼいないようだけど。
    こんな現状だったら、考え方もどんどん変わってくるだろうな。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/04(月) 18:50:32 

    >>460
    そうなんだよね。
    病院で働いてるけど、胃瘻を希望する人はほとんどいないよ。

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2024/11/04(月) 18:56:31 

    >>1
    正解なんてないよ。生きててほしいと思う気持ちも痛いほど分かる。誰も責めないよ。苦しいよね。人間の最後を後悔なく家族も本人もって、本当に本当に大変なことだよ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/04(月) 18:59:33 

    >>152
    「子どもは幸せになるために生まれてきた!」みたいな欺瞞よりは「エゴで産んで何が悪い!」って開き直ってる奴のが潔くて前者よりはマシだと思うけどね。
    ただ、「子どもになんで産んだの?」って聞かれた時にここで言ったように威勢よく我が子に対しても「私のエゴだよ!」って正直に答えるのかな?そこが興味深いね。
    まあエゴだって開き直るような図太い神経持った自分本位の人間なら我が子相手でも堂々と適当な嘘ついてやり過ごすんだろうけど。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2024/11/04(月) 19:05:13 

    >>468
    言えます。産んだのは私がほしかったから。でも出産=エゴでなんでいけないの?と思ってるけど、育児=エゴでいいでしょとは思ってないので出来る限り親として役目を果たしてるつもりだし、これからもしていくつもりです。でも結果的それでも「こんなんなら産んでほしくなかった、親ガチャ失敗」と子供に思われたら、受け入れるしあやまるかな。謝っても反省しても出産時には戻れないから責任はとれるかというと難しいかもしれないけどね。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/04(月) 19:08:14 

    >>469
    それはすごいですね。じゃあ子供にエゴで産んだんだから一生面倒見ろよって言われたら受け入れてその子が死ぬまで経済的援助をしてニートを許すんですか?

    +0

    -6

  • 471. 匿名 2024/11/04(月) 19:09:58 

    >>2
    ほんとこれ。
    私たちにできることないかな?

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2024/11/04(月) 19:14:28 

    >>198
    月々100万円の費用を月10万円の年金で払えるの?
    181は負担割合とか関係なくて実際の支払額が100万だったら、って言ってるんだと思うけど

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/04(月) 19:14:33 

    >>470
    そう言われないようにメリハリつけていまのところ育ててるけど、大人になってもしそんなそと言うような子供に育ったら、あぁわたしがそんな風に育てたんだろうなと思うのである程度面倒はみるかもね。
    自分自身、幼少時代貧乏でいろいろ苦労(お下がり、自分の部屋もない、習い事もできない、アパート住まい、旅行はめったにない、共働きで留守番多め)はあれど親ガチャ外れと思ったこともなければ、今も兄妹みんな親が大好きなので、確実に私の幼少期より恵まれた生活をさせて時間も環境も愛情も注いでるつもりで「お前のエゴだから面倒みろよ」と言う子に育ってしまったなら自分の育て方の責任だと思うからね。でも、そうならないように育てていく気持ちよ。なんでも叶えて甘やかすのでなく、親がいなくても一人でも生きていけるように環境を整えて育てていくのが第一と思ってる。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/04(月) 19:29:49 

    延命したい人はした方がいいと思う。
    私はしないけど。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/04(月) 19:32:49 

    >>1

    >延命は全ての人に認められており、するしないは自由に選択できると言うものです

    これは別によいよ

    ただ、10割負担にして、できる人は限られてるよね

    保険診療だからみんな延命してるだけでしょ


    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/04(月) 19:32:58 

    >>61
    旧国鉄って昭和?
    何年前の昔の話ですか?

    +2

    -6

  • 477. 匿名 2024/11/04(月) 19:32:58 

    >>332
    そう思ったら逆に気持ちがいいね
    みんな死ぬんだし

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/04(月) 19:33:18 

    >>77

    保険診療なんだから、お金なくても胃ろうするでしょうよ

    後者だよ!

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2024/11/04(月) 19:37:13 

    >>460
    高齢者20年30年前の事も、つい最近のことみたいに話すからね。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/11/04(月) 19:49:43 

    >>76
    何にでもなれるなこの人は

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/04(月) 19:54:37 

    >>460
    急性期の病院はいないかもしれないけど、慢性期やリハビリ系の病院や施設にはいるよ
    主治医の延命への考え方によって説明の方向が分かれるから、その辺りも家族は悩むと思う

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/04(月) 20:06:31 

    身体中痛くて苦しくて死にたいのに家族のエゴで無理矢理生きさせられてチューブだらけにされて「もう死にたい、殺して」って懇願する人を何人も見てきた看護師としては
    それでも生きててほしい!って意見はグロいなとしか思えない
    去年自分の父が末期癌で亡くなったけど、苦しんででも長く生きてほしいなんて思えなかった

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/04(月) 20:07:43 

    >>1
    延命は個人の好きにどうぞだけど、税金ではなくて自費でしてねって風潮かな?
    悲しいけど税金だから…しかたないよね

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/04(月) 20:27:18 

    >>34
    平均寿命過ぎてて寝たきりで意識無くて回復不可なら、
    無理矢理苦しい延命をせずに、痛みが無く穏やかに家族で見送る…
    もういっそ国が定めてくれたら誰も苦しまなくて済むのに。

    +47

    -2

  • 485. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:58 

    >>1
    主さんの被害者意識が強すぎると思う

    それぞれが、自分自身の生き方、家族の生き方、とことん考えてるかもしれないじゃん
    「親父には生きててほしいけど、おれら家族のエゴかもなぁ、本人はどうなんかなぁ」と思いやるのはいけないこと?
    生きたい人に対して、何も思ってない
    できる人は全うしたらいい

    なぜどちらかなの?排除しなきゃダメ?

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:43 

    >>12
    医療費で年金なんか吹っ飛ぶんじゃない?

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2024/11/04(月) 20:35:38 

    >>158
    なんで移民?
    出産への批判なんて書いてないよね?

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:44 

    >>331
    ホントだよね
    こんな事言う人って、医師の判断ミスがあったら損害賠償とか求めそう
    医者のなり手すらいなくなるよ

    万能を求めるな

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/04(月) 20:41:19 

    >>246
    そもそも胃ろう造らなければ
    施設が預かってくれないよ?
    誤嚥させて窒息させて訴えられでもしたら施設は割に合わないもん
    どこもギリギリの人数でやってるのに

    「胃ろうしないなら預かれません
    家で面倒見て下さい」
    と言われて家族が困って
    結果死なせて家に警察が来るのがオチだよ?

    ご近所でヒソヒソやられるだろうねw

    +2

    -9

  • 490. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:01 

    >>482
    私も看護師
    「もう死にたい、コロして」でいろいろ思い出しちゃった
    若い人でも癌で死ぬ人をたくさん見てきた
    小さい子がいるママで、癌の治療が辛くて、もう死にたいって言ってた
    小さい子がいるし、家族としては生きていてほしかったと思う
    でも、本人の思いを優先してあげて、本人は嬉しかったと思う

    そんな人たちを見てきたから、延命治療をしたい、させたいとは全く思わない

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:13 

    >>484
    その基準は医療素人の法律家じゃ決められないからね?
    医師もそんな重責背負わされるの嫌だよ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/04(月) 20:46:57 

    >>490
    胃ろうでもめっちゃ元気で
    歩き回って普通に喋ってる人も居ますけどね

    クソもミソも一緒にしたようなコメントが溢れ返ってるこのトピで
    特殊な延命例を挙げられるその無神経さよ

    とんでもない看護師だなあ
    医療倫理のカケラも無い

    +1

    -7

  • 493. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:56 

    >>486
    1割負担だと年金のが上回るよ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:15 

    >>9
    法案変えないと無理

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:11 

    >>8
    そうは思うけど当事者になってみないとわからない

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:25 

    >>492
    うるせーバーカ😄

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2024/11/04(月) 21:09:30 

    >>496
    ホント
    コレが看護師様だからね?

    こんな連中が持ち上げられてふんぞりかえってるんだから
    看護婦って呼び名に戻した方が良いわ

    +2

    -6

  • 498. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:53 

    >>1
    延命するのはいいけど、保険適用外でね。自由診療でやってください。

    妊娠出産が保険適用外なら、寿命を無理やり延ばすのも保険適用外でしょ。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:07 

    >>496
    医療倫理もない上に
    品性のカケラも無いのね

    流石昔は娼婦の仕事だっただけの事ば有るわ

    +1

    -7

  • 500. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:47 

    >>371

    直接言われた訳でも無いんだよね。ネットやSNSの類いは見ない方がいいよ。私は祖母は施設、母は病院で看取ったけど看てもらった方達には感謝の気持ちだけだよ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード