-
4001. 匿名 2024/11/05(火) 00:11:59
>>3105
二大政党の自民党と立憲民主党、両方がアメリカ&財務省の犬だからね…
どっちも増税のことしか考えてないし、どんなに税金巻き上げても国民生活は全く良くならない
今まで幾度となく、巨額の使途不明金が問題になったけどあの莫大な税金どこ行ったんだろうね?+29
-1
-
4002. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:03
>>3994+11
-0
-
4003. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:28
>>418
誕生日ケーキはイオンのスポンジ生地400円くらいの買ってきて自分で作ってるよ。生クリーム買ってきて手動の泡立て器で泡立てて(腕がもげそうになる)缶詰のフルーツ挟んでクリーム塗って、プレート買って名前とおめでとうを書いて完成。
買ってくるよりはるかに安く済んで、尚且つとても喜んでくれる。腕は筋肉痛になるけど。
ホールケーキってなんか特別じゃん。そしてたくさん食べられて幸せな気持ちになるよね。1番安く済むのはその土台のケーキ生地から作れることなんだろうけど、私は苦手でそこは買うw
+33
-1
-
4004. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:41
>>2270
今回の選挙で結局自民が過半数とってしまってさウチ田舎だからか選挙区は世襲の自民党がトップだった。この人の実績も?ないのに。もっと日本国民は米価格も物価高も税金高も怒らないとダメなのに結局はこうなってしまう。与党も似たり寄ったりが殆どだけど保守が出てきてくれたのにもっと投票するべきだったと思う。+23
-3
-
4005. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:53
>>1330
大げさではなくてさ
自分が数日食べられなくてもイベントのケーキぐらいは
買ってやりたい
何がなんでも買うだろうな…+28
-0
-
4006. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:13
地震あった?+11
-0
-
4007. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:20
>>418
スーパーにあるようなケーキだけでもダメかな?
人様のご家庭にご意見するのは何様かもしれないけど、誕生日とクリスマスはケーキほしいな、、+9
-2
-
4008. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:22
>>3980
https://brandavenue.rakuten.co.jp/item/NB6934/?
コート探してきたけど写真からして明らかに薄そうなのにこの値段
オンワードでこんな感じ
https://crosset.onward.co.jp/items/SCWOCW0505?
数年前はもっと安かったよね+7
-0
-
4009. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:39
>>44
さつまいもご飯でいい。美味しいよ❗️+2
-0
-
4010. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:45
>>3896
橫です
日本人の学生には奨学金という借金
外国人学生には給付金というお小遣い(返済不要)
こんなの誰がいつ決めたのって思うし、国会でもほとんど誰も問題提起しないの異常すぎるわ
+43
-0
-
4011. 匿名 2024/11/05(火) 00:13:48
>>1+10
-4
-
4012. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:02
>>3515
自民党は基本富裕層の味方で共産党は貧民層のイメージあります・・・・・中間層がどっちにも行けずに困りがちになってる気がしますね・・・・・+4
-1
-
4013. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:23
電気も水道もガソリンも上がったりしてるけど、年収は増えないし、受験でお金かかるし、子供には絶対顔には出さないけど辛い‥+13
-0
-
4014. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:47
>>3848
よこ
上級国民なんておおよそこんなもんだよ
金持ちは性格いいとか幻想よ幻想+5
-0
-
4015. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:54
>>3902
いや、金持ちでなくても、子供手当でそういうのに使ってしまう人がけっこういるんだよ+7
-0
-
4016. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:58
外人が10万以上のホテルに泊まって、日本サイコー食べ物は安いし美味しいしみんなニコニコしてるし〜サイコーに気持ちいいよ
馬鹿にされてんだよ
優越感に浸ってるだけだよ
昔の東南アジアじゃねーか
円安なんかクソだね+45
-2
-
4017. 匿名 2024/11/05(火) 00:15:06
>>3518
よこ 国産の物を買うようにしようと思って以前なら少し無理がきいた部分もあったけれど
値上げが凄くて 余裕がないから買うのも難しくなってきた+4
-0
-
4018. 匿名 2024/11/05(火) 00:15:19
>>3865
なんだこんな余裕あるならそんなにすぐに扶養内廃止なんかしなくて間に合うんじゃない
ピークは1200万人だったから少子化してるし年々減るから
+7
-1
-
4019. 匿名 2024/11/05(火) 00:15:25
>>3757
それはフルタイムで働いてる方のコメント?
フルタイムでずっと働いてきてない人は言う権利ないよね
うちの働いた事ない伯母も60なんて元気だから働けるわよーって言ってた
従姉妹が定年してシルバー雇用?で継続して勤務してるけど、帰宅したら疲れが貯まっててすぐ自分の部屋に籠るって話をした後に、60過ぎてフルで働くのもしんどいよって私が言ったら、伯母に上記の事言われた
そりゃ働かずお金の心配もないあなたは元気でしょうよって思った+22
-1
-
4020. 匿名 2024/11/05(火) 00:15:36
>>1540
何だろ…前向きで好き+7
-1
-
4021. 匿名 2024/11/05(火) 00:16:18
>>2462
はい
メッセージありがとう+2
-0
-
4022. 匿名 2024/11/05(火) 00:16:22
>>4011+16
-5
-
4023. 匿名 2024/11/05(火) 00:16:42
>>19
これはどうにかしてもらわないとダメだわ
日本国民おとなしすぎるよ。
とにかくXでもなんでも抗議しなくちゃ+23
-2
-
4024. 匿名 2024/11/05(火) 00:17:12
>>4011
ネタだろうけど
本当にこんな事言われたならよほど子供に嫌われるような何かしたか子供に媚び売りすぎて躾しなかったかだよね
+22
-3
-
4025. 匿名 2024/11/05(火) 00:17:23
>>2074
そんな特例で物価高に苦しんでる人は稀だろ笑
たいてい計画性がないだけ+4
-0
-
4026. 匿名 2024/11/05(火) 00:17:33
>>4012
ソ連、北朝鮮、中国共産党、チャウセスクetc+4
-0
-
4027. 匿名 2024/11/05(火) 00:17:55
すごい素朴な疑問なんだけど
旦那さんそれほど稼いでない
奥さん扶養内ギリギリパート
それで家のローンがんがん払いながら子供(2人)の学費やら仕送りやらどうやってやりくりしてるんだろう?
うちなんて小学生1人(と、ペット)でヒーヒー言ってるのに差がすごすぎてわけがわからないよ
子供のクラスメイトに何ヶ月に一回はユニバやらディズニー行ったって自慢してくる友達がいるらしいけど、格差がえぐすぎて失笑するしかなかった。+17
-0
-
4028. 匿名 2024/11/05(火) 00:18:14
>>1
この間ひっさびさに「焼きのり10枚入り」買いに行って腰抜けそうになったわ
ごくごく普通の焼きのり480円(笑)
数年前198円くらいで買ってたわ
葬式出る度に「また香典返し焼きのりだ」って思ってた自分ぶん殴りたい+26
-0
-
4029. 匿名 2024/11/05(火) 00:18:28
>>4023
どこまでやったら国民が怒るか試してるよね+19
-0
-
4030. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:05
>>3869
たぶんここにもたくさんいると思うけど物価高でほんとうにしんどいわけではなさそうだね
ファストフードなんて無駄使い以外の何物でもない
本当にしんどい人は外食も出来ないと思う+8
-0
-
4031. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:27
>>561
何度か買ったけど美味しくないんだよね
レシピ通りに作ってるけど、家族みんなほとんど手をつけずだったよ+2
-0
-
4032. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:34
>>4029
人身事故、闇バイト、パパ活増えまくってるよね+6
-0
-
4033. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:35
>>4022
以前、中学生の子供になんで産んだのって責められるトピ立ったけど
その時はガルちゃんが言われたくないからか、生きる意味を伝えろとか産む意味をすごく語ってた
でも、あまりに生活苦しくなると本当に返す言葉なくなるし子供に言われても仕方ない時代はすぐそこだと思う
産んでもらって感謝しないのはありえないとかもういえない気はするんだよな
産むのはエゴで、親の能力で人生きまることになってしまったから+30
-0
-
4034. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:53
>>3757
人生18から65まで働いているのに
最後の15年くらいはゆっくり過ごしたいわ
+18
-0
-
4035. 匿名 2024/11/05(火) 00:19:59
>>9
パプリカが一個298円
好きだけれど、もう買えない+13
-1
-
4036. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:06
>>3690
注文住宅建てたママさんのインスタ100近くフォローしてるけど、なんか晩ごはんが質素になる→更新が止まる→突然アカウント削除の流れはよく見る
それまでノリノリで室内も公開してたのにいきなり隠すようになるんだよね+22
-2
-
4037. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:10
>>4016
インバウンドの客層も変わったよね
10年前は身なりの良い人が多かった
今は小汚い人も多い
円安のせいで、お金がなくても気軽に行ける国になってしまった+34
-0
-
4038. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:34
>>14
昔は車なんてなかったわ自転車のればいい+3
-2
-
4039. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:45
米は今の価格で固定なのかな
新米出て今年は不足は無さそうとかニュースで言ってたけど値段高いままだよ+15
-0
-
4040. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:50
>>4027
あなたはそのヒーヒー言ってる家計を他人に事細かに話してるん??
よその家の家計そこまで把握してるって怖い
みんな適当なことしか言ってないと思うよ+8
-2
-
4041. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:54
>>1
冬のガス代が怖い。母親、自分、子供で去年は4万だった。母子家庭にはまじきつい。+19
-1
-
4042. 匿名 2024/11/05(火) 00:21:09
>>3953
私は自分の服を主にメルカリで買ってる
自転車通勤で私服で勤務オッケーだから、上も下も摩擦でダメになりやすくてローテーションが必要だから助かってる
ここ数年値段だけじゃなくて自分の身長体型には合わない寸法ばかりで買っても無駄になるから手を出せない+7
-1
-
4043. 匿名 2024/11/05(火) 00:21:30
餓死してる人とか周りにいないんだけど
なんとかなってるんじゃないの?+3
-3
-
4044. 匿名 2024/11/05(火) 00:21:32
>>3970
それはお辛かったですね
これってアメリカ文化の強要ですよ
なぜ日本人の子供がそんな目に合わないといけないのか腹立たしいところではありますが、、
うちは一応クリスマスケーキや食事はナシですがサンタは来ますしお呼ばれしたらパーティにも参加してます
あまり社会生活とかけ離れたことはしないようには気をつけてますよ+2
-7
-
4045. 匿名 2024/11/05(火) 00:21:42
>>4006
千葉県北西部 マグニチュード4.1 震度2+8
-0
-
4046. 匿名 2024/11/05(火) 00:22:33
>>19
コメは安すぎ!40年前は60キロ17500円でした
昨年11000ぐらい
やっと上がりました+7
-8
-
4047. 匿名 2024/11/05(火) 00:22:38
>>3975
ほんとに気の毒なぐらいに取られてる
仕事柄知り得てるけどもさ
え?こんなに?ってほどね、自分だったら稼ぐ意欲がなくなるなぁと思ってしまったよ+3
-0
-
4048. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:06
>>3801
外国人留学生の学費免除、生活費まで出してるの、本当に意味不明。
外国人の生活保護も出す必要が全くないよね。祖国に帰らせればいいのに、日本人の税金で面倒見なきゃいけないのが意味わかんない。
それらを全部廃止したら、減税できるだろって思う、+28
-0
-
4049. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:22
>>166
ほんっとにどんだけお金流してるんだろうね。+37
-3
-
4050. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:52
>>4041
4万!驚いたよ
キツイだろうな…どうにかならんのかね
+2
-0
-
4051. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:56
>>23
1リットル28円知ってるわ+2
-0
-
4052. 匿名 2024/11/05(火) 00:24:05
>>2625
産まれたとき自力呼吸出来ないレベルの子供を生かすってのは他の国では(先進国でも)ほとんどしないんだよ
日本はちょっと医療システムがおかしい+49
-1
-
4053. 匿名 2024/11/05(火) 00:24:41
>>3757
>>4034
自民党とネトサポが今の65歳は若いからもっともっと働けるって工作してるよねw自分はウクライナに年金60兆円あげてるくせにww+16
-0
-
4054. 匿名 2024/11/05(火) 00:24:41
>>4029
国民大人しいからやりたい放題よ
選挙も興味なし+22
-0
-
4055. 匿名 2024/11/05(火) 00:24:46
>>4012
政治に無知だと庶民は安倍政権、自民党の時のように何度も統一教会に騙され共産党に投票する頭、知恵がない。ずっと知恵遅れのままになる。+14
-1
-
4056. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:03
>>4031
乾燥大豆を潰して、パン粉と卵でこねてハンバーグみたいな作り方して焼いたけど、ソースはケチャップかデミグラスソースみたいなの作って食べないと合わないね
和風だとなんかちょっと違うなって思った
大豆は、潰してお好み焼きに入れたり、グラタンやシチューやチリコンカンや大豆チャーハンは美味しかったかな
あとはおつまみみたいになるけど、大豆をフライパンで焦げがつくまで炒めて鉢に盛った後、青のりやハーブソルト、ゆかりなどで味付けするとお菓子みたいなおつまみみたいな感じになって美味しいかな
+3
-0
-
4057. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:07
>>714
サイゼリアしか行けん+6
-0
-
4058. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:10
>>36
辞めたら強盗になるよ+2
-4
-
4059. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:23
給料あげる法律ほしいね。しかも大手まったんの企業に。+6
-1
-
4060. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:42
>>4045
親切w
うちは引き戸がかすかにブブブブと鳴って不気味だった+5
-0
-
4061. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:55
>>1802
ファミレス、マックって外食では安い部類では?!寿司屋っていっても回転寿司屋でしょう?+36
-0
-
4062. 匿名 2024/11/05(火) 00:26:30
>>3991
フィラデルフィアかな?
大麻が解禁されてる地域+1
-1
-
4063. 匿名 2024/11/05(火) 00:26:39
>>3556
よこ ザノンフィクションで
女性ホルモンを打って女性化しているオカマ(若い男性でも女性の時もキレイな顔の人)が
筋肉が減ったから疲れやすくなったって言ってた
女性は男性に比べて筋肉量が少ないから疲れやすいんだよね
+51
-0
-
4064. 匿名 2024/11/05(火) 00:26:58
>>4037
ガルちゃんだけでも一致団結してこの人のツイッターフォローしてあげられないかな?+9
-5
-
4065. 匿名 2024/11/05(火) 00:27:11
>>1367
3万って…娘が結婚する26歳まで「結婚するまで居させてね~光熱費込みで」って渡してくれた5万より少ねぇぇ
白米しか食わせてもらってないのかな
+8
-0
-
4066. 匿名 2024/11/05(火) 00:27:30
>>290
JAの建物はどれも新しくて立派なのはどうしてかな+12
-5
-
4067. 匿名 2024/11/05(火) 00:28:12
>>303
トマト高い!子供が野菜食べないけどトマトは食べるから常備しておきたいのに最近は買えてない+21
-0
-
4068. 匿名 2024/11/05(火) 00:28:18
>>4059
だから給料じゃなくて手取りだって+24
-0
-
4069. 匿名 2024/11/05(火) 00:28:24
>>4023
国民性なのかな・・苦しくても限界を超えても頑張っちゃうんだよね。そりゃ滅ぶよね。大陸の良くも悪くも図々しさがあればねー。+24
-0
-
4070. 匿名 2024/11/05(火) 00:29:37
今って給与も上がったし物価上がってるけど
まぁ大丈夫だよねーでスーパーで買い物してる人っているものなの??
みんなそんな買わなくなってる気がする。+8
-0
-
4071. 匿名 2024/11/05(火) 00:29:45
おい、石破総理
君がやらないといけない責務は、「今すぐにイズモ級3隻を建造命令を出すこと」だよ 今の数では圧倒的に足りない どれだけクオリティよかろうが敵の数の脅威は絶対に軍事として舐めるなよ
それにより、あなたが総理になった意義が生まれる 時間はもう無い 直ぐにやれっ!!+1
-0
-
4072. 匿名 2024/11/05(火) 00:30:00
>>3556
なんか女性はストレートが一番共働き向きだって聞いた
からだの作り的に丈夫らしい
羨ましがる人いるけどわかる
私ウェーブで首長くて肩幅なくて撫で方だけど、まず全部の疲れや凝りが首にくる
これ本気でやばくて、慢性になると息苦しくなったりするレベルで悩まされる
若いうちはいいなってなるかもしれないけど、きついよ+40
-6
-
4073. 匿名 2024/11/05(火) 00:30:06
>>4066
JAだけ儲かってて、農家は困窮してるって言いたかったんじゃないのw?
日本政府と日本国民の関係と正に一緒w+26
-0
-
4074. 匿名 2024/11/05(火) 00:30:20
急に他国みたいに普通に物価高になられても
本当についていけない。。+8
-0
-
4075. 匿名 2024/11/05(火) 00:30:25
収入が上がる見込みがゼロなのが精神的にきつい
何のチャンスもない国
政治家にも見捨てられてる
+9
-0
-
4076. 匿名 2024/11/05(火) 00:30:37
>>3990
私、Androidで3万代しか買った事ないけど、今4年目だし機能もそれなりに不十分なく使えてるよ+13
-0
-
4077. 匿名 2024/11/05(火) 00:31:32
>>42
見切り品コーナーに
ほんとに傷みまくったお野菜や腐ってるバナナとかも置いてあって日本にドン引きした。+31
-1
-
4078. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:07
>>4016
安倍政権、自民党を誕生させてしまうんだもの。
無知な国民はまんまと騙され痛い目にあっても政治に無関心。そしてまた騙される。+5
-2
-
4079. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:15
今やオイシックスのセットとか下手したら
野菜全部揃えるよりキットの方が
安いんじゃない?と思うことあるんだけど。+8
-1
-
4080. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:21
>>1060
イソフラボンの過剰摂取は婦人科系の病気を誘発するよ+16
-0
-
4081. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:36
>>3992
おぉ、セカストの神よ
我らのために祈りたもう
Ramen🍜+13
-0
-
4082. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:49
>>3995
ヨコ
tiktokライトって本当にお金になるんだ 何か怪しい感じで(ごめん)出来なかった。今日からやってみようかな+5
-4
-
4083. 匿名 2024/11/05(火) 00:32:59
>>23
灯油高くなってるけど、かといって電気ストーブってあんま暖かくないよね?+20
-0
-
4084. 匿名 2024/11/05(火) 00:33:35
>>4028
よこ 猛暑でのりが不作だから更に値段が上がった+5
-0
-
4085. 匿名 2024/11/05(火) 00:33:50
>>4034
あと数年で還暦だけど65才までは体力的に怪しくなってきたな
もう贅沢しなきゃ年一温泉旅行くらい行ける蓄えあるから60にはスパッと辞めて時間を有効に使いたい
+14
-0
-
4086. 匿名 2024/11/05(火) 00:34:01
>>4039
多少は下がるかもしれないけど卸価格が去年の1.5倍くらいらしいから
単純に考えれば2000円だったお米は3000円程度で落ち着くのではないかな+5
-0
-
4087. 匿名 2024/11/05(火) 00:34:25
>>4080
過剰にとらなければいいだけじゃない+3
-0
-
4088. 匿名 2024/11/05(火) 00:34:40
>>4064
こんな核心ついたこと言ったら消されるよ
この人大丈夫なの?+3
-4
-
4089. 匿名 2024/11/05(火) 00:34:49
>>3447
めちゃくちゃ同意します
統一教会自民党🏺創価学会公明党🍘の信者は気持ち悪すぎ🤮
いつまで安倍信者やってるんだかね+18
-4
-
4090. 匿名 2024/11/05(火) 00:35:42
>>3164
私も子供がいるけど働かない納税しない主婦の優遇のために子供や将来の孫たちが搾取されたくないから一刻も早く廃止でいい+14
-14
-
4091. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:10
>>3363
海外旅行行きまくって楽しかったなぁ
今じゃ気軽にヨーロッパなんか行けないわ💢+4
-0
-
4092. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:10
>>4084
そうなのか~
年に数回しか買わないから打撃は少ないけど弁当作ってる世代にはキツいだろうね
+3
-0
-
4093. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:14
>>3642
私も今日スーパーお米買いに行ったけど買わずに帰った。高すぎて買えなかった。+13
-0
-
4094. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:16
>>3331
知ったところで何だと言うんだろう?笑。カツカツで貯金もない一人暮らしより貯金が沢山ある実家暮らしの方が良いでしょ笑。別に後からでもスマホで調べれば何でも出てくるじゃん笑。+3
-1
-
4095. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:36
>>3757
疲れもとれないし 頭も回らなくなっていくのに+5
-0
-
4096. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:38
>>3843
高いねー
2年後は円高になってるんだろうか?
次は25万になってそう+1
-0
-
4097. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:42
消費税減らしてくれ、もう限界よ+6
-0
-
4098. 匿名 2024/11/05(火) 00:36:43
>>388
首都圏、155円だったよ
キャベツ一玉299円
季節じゃないのは高いけど、そんなに野菜を高いと思わないけどなぁ
きのこ類は100円以下だし、豆苗も99円
みんなのとこ随分高いね+3
-1
-
4099. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:09
>>3992
あまり安めのブランドは選ばないことだな
ブランドには客層があって派手な人が着そうなのはニオイがきつい
よそ行き用のブランドは購入者が落ち着いてるからいいもの買えるもの多かった
オークション時代から中古を買ったりしてて個人的な主観だけど
+9
-0
-
4100. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:40
>>3642
10キロ、税抜き6500円だった
スゴイね、2倍だわ+9
-0
-
4101. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:46
>>3877
まあまあ、決して安くはないブランドではあったけども
驚いたよ…高くて
もう、ターゲット絞りまくってるんだろうね
貧富の二極化が私らの想像以上に広がってるんだと思う
実際にパワーカップルが仕事柄知り合うことがあるんだけどもさ
えっ?2人で軽く?数千万の稼ぎ…とか自分の想像したより多くて驚いたよ
投資でとんでもなくプラス出してるとかね
んで、金持ちインバウンドとか…日本で買うと安いもんね
+9
-0
-
4102. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:51
>>4037
観光立国を目指すとか発展途上国の発想
岸田は思いっきり言ってたけどね
この国は急激に貧しくなった
ちょっと贅沢な外食はインバウンド価格で行けなくなった
+20
-0
-
4103. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:53
>>4057
ガストも以前よりは上がったけどまだ安いし、何より美味しくなった+7
-0
-
4104. 匿名 2024/11/05(火) 00:37:58
>>4082
教えてくれたママ友も、その子供も15日くらいで1500円になったよ!
私どうせいつもYouTubeのショートとかTikTok(普通の)観てたから楽しく動画観てるだけだし、いいよ。
旦那さんにもやって貰えば2倍貯まるね✌️+3
-6
-
4105. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:09
なんかさー、生きるために働いてるんだよね?
ん?働くために生きてる?
何もかもが高くて うんざり
いつも買っていた米が倍以上の値段だし、
野菜も高い+15
-0
-
4106. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:12
>>4073
ほんとだねぇ
国民の手取りが7兆円減るってすごいね+9
-0
-
4107. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:40
>>4053
それそれ定年を65歳にしようとしてるし+6
-0
-
4108. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:48
>>3729
値段上がって儲かりましたか?
お米農家さんには本当に感謝してるし、儲かってくれてたら嬉しい。せめて政府は消費者に向けて、お米の消費税なくすか、お米に助成金出して買いやすくして欲しい。+33
-0
-
4109. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:53
>>3902
私は京セラにして3万でした
別に楽曲作ったり映像撮ったりしないから、もうiPhoneはいいかな+5
-0
-
4110. 匿名 2024/11/05(火) 00:39:17
家族の誕生日だったから、久々にケーキ買ったんだけど、、1人用のショートケーキが800円でびっくりした。この前まで500円だったのに、、+0
-0
-
4111. 匿名 2024/11/05(火) 00:39:29
>>4090
ねえ、本気で廃止したら物がもっと高くなるよ
それに2号の掛け金減らさないとただの増税だよ
本当にそれより負担ありすぎるから不正受給の育休取り締まりはしたほうがいいよ
企業だってその人のために席空けてるのに迷惑行為すぎる
保育園入れないとかいいながら転職するやつもいるし+17
-5
-
4112. 匿名 2024/11/05(火) 00:39:33
>>243
宮崎だけど、1玉500円だった
初めてこんな値段見た!+5
-1
-
4113. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:14
>>1796
職人も資材も上がってるから新築が安くなることはないと思う
そのうち格安築古マンションだらけになると思う
今新築買ってる人は完全にジャンピングキャッチ+4
-0
-
4114. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:17
>>1066
なのに水戸黄門や金さん暴れん坊将軍は来てくれない🥲+5
-0
-
4115. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:25
>>4107
個人差あるから、65まで働けない人もいるのにね+7
-0
-
4116. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:48
日本人が海外に出稼ぎ+4
-0
-
4117. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:57
>>4064
BRICS通貨なんて報道してるんだね
日本ではあんまやらないのかと思った+4
-0
-
4118. 匿名 2024/11/05(火) 00:41:06
>>4037
1ドル100円くらいに戻ってほしい+14
-1
-
4119. 匿名 2024/11/05(火) 00:41:36
>>3966
レールはずれたと言うべきか、、とにかく敗者復活の道がないんだよ
とんでもない事だよ、コレって
カーストの下層から抜けられないんだからね
+5
-0
-
4120. 匿名 2024/11/05(火) 00:41:36
見直すべきは見本として政治家の給料と政治家の定年制度だわ
菅さんもうあれパーキンソン病ひどくなってるじゃんあんなんで政治出来るの?
神奈川県民なんで当選させたの?+25
-0
-
4121. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:01
>>1894
今まだ考えて生活できてない感じする。 ずるずると苦しいよーって思いながら生活してる感じあるわ。+2
-1
-
4122. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:07
>>3027
NHK受信料
ふざけた値段だよね
+18
-0
-
4123. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:14
給料が上がらないのに値段が高くなれば安いものを買う
物価ばかり上がっても景気は良くならないよ+2
-0
-
4124. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:14
>>4110
やばいね+0
-0
-
4125. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:44
>>4088
何年もずっと核心ついたツイートをしてるけど、
一切消されるような雰囲気ないよw+4
-0
-
4126. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:48
>>3975
それでも必死に芸能界に出戻りしたりすがりついたりするじゃん。
ボロい商売なんだよ+2
-0
-
4127. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:55
+15
-0
-
4128. 匿名 2024/11/05(火) 00:43:03
何で財務省があんなに酷いのに自民にいれるやつがいるんだろ+21
-0
-
4129. 匿名 2024/11/05(火) 00:43:36
>>1
物価高で老後そこそこ豊かに生活するなら4000万円以上は必要らしいです+16
-0
-
4130. 匿名 2024/11/05(火) 00:43:39
増税増税また増税... 😰【討論】衆院選は日本に何をもたらすか?[桜R6/10/29]m.youtube.com一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆衆院選は日本に何をもたらすか? パネリスト: 石田和靖(国際情勢YouTuber“越境3.0チャンネル”) 宇山卓栄(著作家)※スカイプ出演 小川寛大...
+2
-0
-
4131. 匿名 2024/11/05(火) 00:43:46
>>1813
何歳?
流石に転職したら?+0
-0
-
4132. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:00
>>3556
男は外働きで、女は家のことを
って生物的な作りとしては理にかなってるよね
男とは体力や精神面鈍感さが違うよ
+49
-3
-
4133. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:11
>>4116
ババです
昔の日本では考えられない事です
ご存知の通り某国各所から日本にガチで稼ぎに来てたんですよ…それこそ一家食わせる為に
それが日本から出稼ぎとは…泣けますよホント+2
-0
-
4134. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:21
>>4110
庶民はケーキ食うなって流れだね…+1
-0
-
4135. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:26
>>4122
電波ヤクザは自分達が儲かるならなんでもあり+1
-0
-
4136. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:44
>>3213
あと学校終わった後や休日もアフタースクール?みたいなのあるよね
バス見たことあるけどバス代も手帳持ってたら格安なのかな+0
-0
-
4137. 匿名 2024/11/05(火) 00:45:03
>>4128
他の政党が政治に慣れてないからそうなるみたいだけど
甘やかしてたら今みたいなアホな政治するんだし慣れてなかろうとなんだろうと他にやらせないと育たないって
どっかの元政治家が言ってた+3
-0
-
4138. 匿名 2024/11/05(火) 00:45:34
>>4054
行かない人達によれば今で十分幸せみたいよ+0
-0
-
4139. 匿名 2024/11/05(火) 00:45:41
>>4120
ヨホヨボお爺ちゃん当選させてしまう民度恐ろしいよね。統一教会議員も当選してたよね。+8
-1
-
4140. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:11
なんか文句ばっかりだなー。インフレできついのは分かるけど、それで収入上げる努力してんの?+1
-7
-
4141. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:15
>>4128
財務省って他の省庁より抜けん出てるんだってね
他の省庁のお偉いさんが財務省の課長クラスに頭下げにいく
財務省の人は税金上げれば出世
とにかく自分の出世のために増税しか考えてない
財務省解体でいいと思う+21
-0
-
4142. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:28
>>4105
納税するために働いてて、働くために生きてるんだよ+1
-0
-
4143. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:33
>>3836
駅近なのいいね!築20年てのもその安さなら十分だよ。そんないい条件の家見つけられていいなーやっぱ固定費を下げるのが1番だわ+5
-0
-
4144. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:34
>>4110
ケーキや甘いもの苦手で、何十年も女性として人生を損して生きてるって言われてきたけどようやくこの点は報われたと感じる
というよりよくよく考えたらこの発言今だと職場でアウトになりそうだな
+10
-0
-
4145. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:44
>>3834
ワイモバイルで3万の機種があったよ
たぶんiPhoneの新シリーズが出て、下落したんだと思う+2
-0
-
4146. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:53
>>4139
世襲制ももういらんし強欲宗教は政治に関わってくんなだね+7
-0
-
4147. 匿名 2024/11/05(火) 00:46:54
>>4062
ニューヨークの地下鉄のYouTube見たらこのようなやばい人いたよ
普通の人は乗らないから地下鉄の存在知らないらしい+0
-0
-
4148. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:00
>>4088
もうネット社会過ぎて隠し通せない世の中だってことを、いい加減上級国民も自覚するべき💢
バカすぎるんだわ、安倍をはじめとして🏺+5
-0
-
4149. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:04
>>4
うち夫の手取り上がったよ!
1年に一度のベースアップで、1200円↑だったわ…
40歳で手取り19万にも満たしてなくて、私は病気で働けず、貯金どころか借金まであり、人生詰んだなと言う感じ…
(手取り20万まで後何年かかるのか…)
自分が貧困層とは思いたくなくて色々と無理してるけど、貯金の無さとか将来のことを思い描いたときに不安で死にたくなる時があるわ
+8
-0
-
4150. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:07
>>4089
洗脳って自分の意思がないから1番楽な状態なんだって。なんの疑いも持たず脳死状態でついてくだけだから。楽な方に流れちゃってるんだろうね。そりゃ無くならないよね。+13
-1
-
4151. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:20
>>4129
これ今の50代くらいの話
ということは下の世代は、、+1
-0
-
4152. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:23
数十万のホテルに泊まる外国人
ギリギリの生活をする国民+18
-0
-
4153. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:25
>>2332
あなた外国人?+0
-0
-
4154. 匿名 2024/11/05(火) 00:47:55
>>2106
うちの選挙区立憲、共産、自民しかなかったんだよ。他がさらに上をいくバケモノすぎて選択肢が本当になかったの。+5
-2
-
4155. 匿名 2024/11/05(火) 00:48:12
>>1
ここ2-3年は本当にスタグフレーションだよね
最初はなんか高いかな?とくらいしか思わなかったのにどんどん酷くなって皆まさに茹でガエル状態
もう日本は「真面目に、文句言わず、ただ働く」だけでは貧しくなる一方の国になってしまった
サラリーマンからはこれからも絞られる一方なのは間違いない
だから本当はできる人なら起業した方がいい
ライバルが増えるだけなので、それを書く社長は少ないけどね+18
-0
-
4156. 匿名 2024/11/05(火) 00:48:44
>>4132
ほんとコレ
理にかなってるんだよな
もう理屈とか主義とかじゃない
生物学的に理にかなってる+26
-0
-
4157. 匿名 2024/11/05(火) 00:48:50
>>104
来年は賃金アップの人件費が乗っかって、今年の値上げどころじゃないとかYahoo!記事にあったね
もう絶望しかない+1
-0
-
4158. 匿名 2024/11/05(火) 00:49:09
>>4087
豆腐、納豆、もやしで既に摂ってるのに更に大豆ミートを肉代わりにしたらイソフラボン摂りすぎでしょ+7
-0
-
4159. 匿名 2024/11/05(火) 00:49:35
>>4108
来年頑張れると思う。コメだけでは生きてはいけないから畑作もしてるし。
+10
-2
-
4160. 匿名 2024/11/05(火) 00:49:46
>>3132
私もそうだけど、買い物に行く回数を減らすのが1番の節約だと思ってるから行く時はカゴいっぱいに買うよ。別にお金があるわけじゃない。+28
-0
-
4161. 匿名 2024/11/05(火) 00:50:00
>>4153
おまえは中国人か?
帰れよ+0
-3
-
4162. 匿名 2024/11/05(火) 00:50:25
>>4110
田舎住みのうちの近所のケーキ屋さんはお高めのモンブランが750円だった
お一人様用サイズでこの値段なのって目を剥いたわ
ロシアウクラナイ以降ほんと値上がりが凄まじいね
それなのにうちの業界はもう何十年も値上げしてなくて厳しい
食品とかは値上げしてるのになぁ
+3
-0
-
4163. 匿名 2024/11/05(火) 00:50:28
自営業のケーキ屋です。今年はクリスマスケーキの予約の入りが悪いです。チョコレートは2倍近い仕入れ値になったし、通年使えないクリスマス柄の可愛い箱や飾りを揃えたり、苺や生クリーム小麦卵などどんどん値上がりしていままでのような価格ではとても出せないので、自分で言うのもなんですが『高っっ!!』と思います。毎月支払いがカツカツです···+30
-1
-
4164. 匿名 2024/11/05(火) 00:50:51
>>4132
まあ、他の国も同じ理由で共働き推進で女性が産めなくなって少子化だからね
一部の人だけじゃなく国民総出で共働き子育て主流なんかしたらそりゃやばくなるわ+16
-0
-
4165. 匿名 2024/11/05(火) 00:51:01
>>1
マンション買ったんだけど、来年来る固定資産税がすんごいこわい。
5年は半額?みたいだけどそれでも高そうだから+6
-0
-
4166. 匿名 2024/11/05(火) 00:51:25
>>4140
努力してるし、物価高をそこまで大変とは思わない…
けども、2025年問題による今後の医療費や増税にはビビってるよ
金融資産にも税金かけはじめるみたいだし
米2倍はさすがにきてるんだなぁと思う
老後というより、年取った時に医療費払えるようにみんなお金貯めなよって思う
皆保険は維持できるのか、医療により5割負担なんなら10割負担もありえる
何歳までにいくら必要かを逆算してとにかく貯蓄したほうがいい
すぐに現金化できる資産でね
+7
-0
-
4167. 匿名 2024/11/05(火) 00:51:38
>>4060
千葉ですか?
北西部住みですが…鈍いのか分かりませんでした
怖いですよね+4
-0
-
4168. 匿名 2024/11/05(火) 00:51:43
>>4134
庶民は虫でも食ってろ!と
昆虫食政策を推し進めた
小泉進次郎+8
-0
-
4169. 匿名 2024/11/05(火) 00:51:49
>>4163
ちょうど10年前に失恋ショコラティエってあったけど今放送したらこんなの高すぎて流行るわけないだろって言われまくるんだろうな+16
-0
-
4170. 匿名 2024/11/05(火) 00:52:13
>>4141
財務省だけ、残業代が潤沢なんだよ。。。。
若い頃、うちの旦那、100時間残業しても2万円だったよ、超過勤務手当
もちろん財務省じゃないです。+4
-0
-
4171. 匿名 2024/11/05(火) 00:52:24
>>1090
よこ
どういうカラクリなの?
ほんとにわからないから教えて+0
-0
-
4172. 匿名 2024/11/05(火) 00:53:03
>>4102
安倍政権、自民党の政策の成果ですよ!
ちゃんと理由はあります。
岸田は安倍政権の政策をそのまま実行してるだけです+2
-1
-
4173. 匿名 2024/11/05(火) 00:53:45
>>4023
平和憲法改悪に反対してデモに行ったけど、岸田首相は高級車で優雅に官邸に入ってきてスルー
聞いとりゃせんよね。。うるさいハエが何か言ってるぐらいの感じかな まあでも何もしないよりまし。+23
-0
-
4174. 匿名 2024/11/05(火) 00:53:45
>>4019
わかるー!
私59歳のババアだけど、事務のフルタイムでも通勤時間70分掛けて帰ってくるともうヘトヘト。毎晩9時半に眠くなって、でも時々この時間に目が覚めちゃって、、で、毎朝5時に自然と目が覚める、、年取ると長く眠れないのよ。だから余計疲れちゃう+17
-0
-
4175. 匿名 2024/11/05(火) 00:53:59
5年前に6500万で買った都内マンションなんだけど、
近年+2000万くらいで売れてて
最近またうちと同じ条件の部屋が
1億2000万でスーモにのってた…
誰が買うんだと思いつつ売りたいなーって思う。
でもわりと人見知りな娘が
来年から小学校で
マンションにお友達がたくさんいるから
その環境を変えるわけにはいかないなって思う。
+12
-0
-
4176. 匿名 2024/11/05(火) 00:54:20
>>3211
給食は値上げしてないけど大丈夫かな?
1000円くらいなら…しんどいが…
親も協力できるから、管理栄養士さんが頭抱えず献立作れるようになってほしい。+12
-0
-
4177. 匿名 2024/11/05(火) 00:54:32
>>1033
野菜は時期によるとおもう
肉もそこまで…
鮭と米は二倍!+3
-0
-
4178. 匿名 2024/11/05(火) 00:54:55
>>4111
被保険者が納めた雇用保険から支給された育休手当について納めてない人が物申すのは違うんじゃないの+7
-0
-
4179. 匿名 2024/11/05(火) 00:54:58
みんな本当にしんどいの?ってくらい三連休はイオンモールお客さん多いし‥ゴディバにサーティワンにスタバにクレープにも大行列だったよ。本当にしんどいの?うちだけなのではないかと思う+13
-0
-
4180. 匿名 2024/11/05(火) 00:55:06
>>4023
5キロ3000~3500でもお茶碗二杯分強で90円から100円だよ
どうにかしてもらう程の金額ではないと思う
これが買えないなら他で節約するしかないでしょ+4
-2
-
4181. 匿名 2024/11/05(火) 00:55:08
>>4176
それ
給食費上がるんでは?って思ってたところ+1
-0
-
4182. 匿名 2024/11/05(火) 00:56:25
>>4180
食べ盛りの子がいる家庭はきついと思うよ
+16
-1
-
4183. 匿名 2024/11/05(火) 00:56:35
>>1
私も夫も身よりが無いから帰る実家ない。むしろ帰省する義妹を迎える側。そろそろ色々きついから副業始めようと模索してる。+3
-0
-
4184. 匿名 2024/11/05(火) 00:56:44
とにかく物価が高過ぎる
1万円が1000円札みたいにすぐに溶けてしまう+22
-0
-
4185. 匿名 2024/11/05(火) 00:56:49
>>4125
何年もか…
この手の投稿はバンされまくってるのに何でだろうね+2
-0
-
4186. 匿名 2024/11/05(火) 00:56:53
>>3566
そうそう
まさに3.4万増えてる
+6
-0
-
4187. 匿名 2024/11/05(火) 00:57:06
>>22
がんセンターに行ったら、中国人が来ていたよ。
頼む、自国に沢山の同胞連れて帰ってくれ。+38
-0
-
4188. 匿名 2024/11/05(火) 00:57:57
>>4179
イオンモールが貧乏くさいからなぁ+9
-2
-
4189. 匿名 2024/11/05(火) 00:58:23
>>4167
よこ
北西部住み、揺れには敏感ですぐ気付くけど今回のは全く気が付かなかったよ
本当に揺れたのかな?
+2
-0
-
4190. 匿名 2024/11/05(火) 00:58:35
>>4178
本気でやばいんだよ今給付金何千億と増えてて10年前の3倍
正直テレビは印象操作したけど定年まで育休1年以外働く設定でないとプラスにならないってことじゃない
扶養内は8億なのに+5
-4
-
4191. 匿名 2024/11/05(火) 00:58:42
動物園とか、お金のかからないレジャー施設が激混みするようになったよね
一昔前は若い人なんてほぼ見かけなかった地元の動物公園(入場料600円)が、今や週末はファミリーやカップルでごった返してる
皆お金がないんだろうなと思った+18
-0
-
4192. 匿名 2024/11/05(火) 00:58:58
自営だったときの借金が200万弱ある
年齢も年齢だから正社員じゃなくて派遣で働いてるけど
今後どうなるんだろうか+1
-0
-
4193. 匿名 2024/11/05(火) 00:59:02
>>4119
運次第ですよね。私は入社数日で顔面に書類投げつけられて心折れて辞めましたが、周りからするとすぐ辞めるのは甘えですって。当時19歳で今後もっと強烈なパワハラがあるかもと恐怖に耐えられず退職。ごちゃごちゃ言うなら同じ状況を経験してから言ってほしい。話通じないから会話したくない。+5
-2
-
4194. 匿名 2024/11/05(火) 00:59:02
>>1244
別に物価なんて上げなくても円高になれば日本の物の値段が上がるのと一緒なんだけど
+0
-0
-
4195. 匿名 2024/11/05(火) 00:59:53
>>270
でも今までが安すぎて〜とか、農家さんの為〜とかのコメント見るけれど、農家にほとんど還元されてないってトピもあったよね。
農家さんの為〜とか、不満の口封じコメントに感じる。+30
-1
-
4196. 匿名 2024/11/05(火) 01:00:10
最近、お会計に並ぶの気持ち重くない?
なんか聞くのが怖いよね笑+6
-0
-
4197. 匿名 2024/11/05(火) 01:01:28
まだまだインフレは始まったばかり
今ヒーヒー言ってたら2,3年後どうするの?って思う
働ける年齢ならリスキリングや給与交渉してなんとか自分の価値を上げていくしかないよ
黙っていて給与が上がるわけない
だから海外だとストが頻繁に起こるんだよ
経営者はなるべく安く従業員を使うことしか考えていない
みんな良い子ちゃんすぎる。目を覚ませ本当に+5
-0
-
4198. 匿名 2024/11/05(火) 01:01:39
>>4165
買う時におよその金額を聞かなかった?+0
-0
-
4199. 匿名 2024/11/05(火) 01:01:42
>>142
性格わる!+4
-0
-
4200. 匿名 2024/11/05(火) 01:01:48
>>4182
そりゃあそうだろうけど
家族が多い家庭こそおかずや外食や中食など削れる金額も多いと思う+1
-4
-
4201. 匿名 2024/11/05(火) 01:02:08 ID:9LHXRKrDnp
円安もどうにかしてほしい
儲かっている企業トヨタとかだけだしこっちはなんも得してない+23
-1
-
4202. 匿名 2024/11/05(火) 01:02:30
>>1802
おじいちゃん、おばあちゃんが一緒の三世代で来てる人をよく見かける。もちろん会計はおばあちゃん。実家が遠方だから、とても羨ましい。+21
-0
-
4203. 匿名 2024/11/05(火) 01:02:48
>>1
ここ50年ぐらいが楽だった(?)だけで、ざっくりここ100年を眺めてると今が一番楽で自由で断然良きと思う
物価高だが、割と知恵を働かせれば収入を増やすのは簡単であり、節税の恩恵も子育ての恩恵もあり、大学中退という学のない私でも高学歴な主人より手取りが多い月もあったりと、なかなかの理不尽で愉快な時代ではある。
今は最高だけど、問題は未來…
また戦争になって人権のじの字もなくなるのではないさと不安だ…+6
-8
-
4204. 匿名 2024/11/05(火) 01:02:53
>>4151
40代以下は子育て頑張って自分たちの老後資金1億くらい貯めながら介護施設入れなかった親を自宅介護する運命です+2
-0
-
4205. 匿名 2024/11/05(火) 01:03:18
>>2866
一回だけ5%とかにしてみてほしいよね
それしても景気回復もう無理なんだろうか、、
家計簿つけてるんだけど、この夏くらいから食費1.5万くらい上がって物価高の影響くらってるなと実感してる+19
-1
-
4206. 匿名 2024/11/05(火) 01:03:29
>>4161
Japanese+0
-0
-
4207. 匿名 2024/11/05(火) 01:03:43
>>498
少なくとも新興宗教は課税してほしい+32
-0
-
4208. 匿名 2024/11/05(火) 01:03:55
>>4175
まだまだ上がるから売らない方がいいよ
東京の不動産は世界の都市の中でまだまだ安い
そして治安の良さ、清潔さ
日本人が買えずとも外国人が買うから上がる一方+14
-1
-
4209. 匿名 2024/11/05(火) 01:04:17
>>1006
全く同じことしてるし、全く同じこと思ってた!
お弁当の材料も高いよね...でも外食するよりましだけどさ...+7
-0
-
4210. 匿名 2024/11/05(火) 01:04:32
>>1203
そんなことないよ。
買い始めた8年前は全然お金かからないしへっちゃらだったんだけどね。
7歳になって、手術費用100万かかる、再発するような病気を9つも抱えることになり、毎月7万は使ってる。ほんとアップアップだよ。まだ手術には至らないレベルだからここからどんどん上がっていくと思う。
これだけ一気に多数の病気を抱えることは完全に想定外だからほんとキツい。多分同じ状況になったら、クラファンするか手放す人も多いんじゃないかと思う。こんなに景気も悪くなると思ってなかったし、犬もそりゃ病気になるとは思ってたし、犬用の貯金も用意してたし、保険も入ってたけどここまでとは思ってなかった。+18
-1
-
4211. 匿名 2024/11/05(火) 01:05:36
>>4154
バカ過ぎて自分の首、自分で絞めてる人いるんだ!
自ら望んで生活苦なんだから愚痴るなよ!+0
-2
-
4212. 匿名 2024/11/05(火) 01:05:39
>>254
2040年問題とか調べたら、これまでの政治家みんなに腹が立つよ+4
-0
-
4213. 匿名 2024/11/05(火) 01:05:42
>>4155
起業も開業資金少なくても出来る業界はライバル多いし、お金持ってる人の数は限られてるして潰し合いだよね+7
-0
-
4214. 匿名 2024/11/05(火) 01:06:54
>>4205
5%と簡単に言うけど
年間支出が3000万の家庭は単純計算で150万節税できるけど300万の家庭は15万だよ
直接給付の方がいいような気がする+0
-4
-
4215. 匿名 2024/11/05(火) 01:06:59
>>1525
2028年頃まで耐えたら状況は良くなるかもね。
その前に台湾有事始まったら終わりだけど。+10
-1
-
4216. 匿名 2024/11/05(火) 01:07:08
>>4193
辛い経験したね
人は勝手にモノ言うからね、無責任だしな
+7
-0
-
4217. 匿名 2024/11/05(火) 01:07:32
>>4203
とにかく変化に強くて素直に行動出来る人間が生き残れる時代になってきたと思う。コロナ禍やAI登場によってそれが加速した。
変化を嫌う人間は負けて消えていく。
そう言う意味では今人間社会は進化のフェーズに入っていて、ある程度の人間が淘汰されるんだろうね。
そう考えると面白い。+13
-7
-
4218. 匿名 2024/11/05(火) 01:07:48
>>4159
本当によかった!いつも美味しいお米をありがとうございます😭お米農家さんの生の声が聞けて嬉しかったです☺️+13
-2
-
4219. 匿名 2024/11/05(火) 01:08:32
>>3428
学生氷河期の半分しかいないから集まらないんだよ+5
-0
-
4220. 匿名 2024/11/05(火) 01:08:58
>>4105
野菜は家庭菜園でとかはどうかな+0
-0
-
4221. 匿名 2024/11/05(火) 01:09:57
>>1802
困っているわけじゃないけど外食なんか年に2回程度で
ファストフードやフードコートすら利用しない我が家からしたら
みんなお金持ちなんだなと思うよ+14
-0
-
4222. 匿名 2024/11/05(火) 01:09:58
>>4210
毎回思うんだけどさ、病院連れて行くのは必須なの?
何でもかんでも生きながらえさせるのがペットにとって幸せなのかね。自然に任せる気持ちもある程度必要では。
もちろんあなたのやりたい気持ちは否定しないけどさ
毎月多額の費用をかけてまで、飼い主が苦しむことをペットも望んでないと思う+16
-1
-
4223. 匿名 2024/11/05(火) 01:10:02
コロナで景気悪いってなって、ウクライナの戦争でいろんなものが値上がりして、円安で更に値上がって…
株高だから景気いい、物価が上がって所得が増えるから景気回復のターンに入ったって言う人もいるけど、この数年で生活水準上がった人と落ちた人なら落ちた人の方が多いんじゃないかな。。
5年前に老後1人あたり2000万用意しとけば大丈夫って麻生さんが言ってたけど、この分じゃ4000万くらい必要なんじゃ?って思う+7
-0
-
4224. 匿名 2024/11/05(火) 01:10:15
>>2009
ヘッドハンティングはかなり賭けなのにね。
技術だけ持ってかれてポイが多いんだから。+0
-0
-
4225. 匿名 2024/11/05(火) 01:10:33
セブンイレブンの2キロで980円の米しか買えなくなりました。+2
-0
-
4226. 匿名 2024/11/05(火) 01:10:57
>>1826
横だけどうち、ニラもネギも5年はそのまま育ってるわ。
ニラは今頃の季節に種が出てきて勝手に広がってるくらい。+4
-0
-
4227. 匿名 2024/11/05(火) 01:12:02
>>2932
低金利時代に一馬力でマンション買って現在も高収入共働きしてる世帯が1番豊かかも+6
-0
-
4228. 匿名 2024/11/05(火) 01:12:10
>>11
マジでこういうのが闇バイトを生んでるんだと思う 「子どもまんなか」とか抜かくせに考えさせないようにタブレット教育にしたりさ 全部つながってる 政治家の利権を拡大すればするほど国は貧しくなって国民は馬鹿になり犯罪者になって治安もどんどん悪くなって人々の心も荒んでいく+17
-0
-
4229. 匿名 2024/11/05(火) 01:12:13
>>64
今、日本の米は人気だから、海外に流してる奴らがいるんだよ。
外国だと日本料理めちゃくちゃ高くで提供できてもうかるから。+2
-0
-
4230. 匿名 2024/11/05(火) 01:12:43
>>4213
それも動けばわかるけど今起業支援って物凄く手厚い
若年、女性限定の融資制度もある
動こうとする人には手を貸すのが日本政府
逆に言えば何も工夫しない人はただ苦しくなるだけ
漫然にみんなと同じことをやったら沈む
日本は既にそういうフェーズに入っている+3
-1
-
4231. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:12
>>1
生活保護が毎日Uber Eats頼んでるんですが。+1
-0
-
4232. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:14
>>4197
わかったけどあなたはどうやって対策したりしてるか教えて欲しいわ+2
-0
-
4233. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:35
>>4173
岸田スルーもダメだけど
国民が政治問題スルー
選挙もスルーしてるからダメなんだよね。
恥ずかしい大人が多過ぎるよね!+10
-0
-
4234. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:40
>>1081
土地代ゼロの建物だけで50億円。さらに追加予算を計上して工事してる。世界遺産の国宝姫路城の修理費が28億円でした。+22
-0
-
4235. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:49
お米いきなり高くなり過ぎだよね
5kg1500円〜1700円ぐらいで買えてた千葉の米が3000円だもの
とりあえず500円ぐらい上がるなら解るけど+7
-0
-
4236. 匿名 2024/11/05(火) 01:14:13
>>4215
2040年が高齢化率のピークだよ。そこまでは悪くなる一方。+7
-1
-
4237. 匿名 2024/11/05(火) 01:14:41
>>2471
Twitter見てたら、外国人が投票して有効になったり、日本人の投票が手違いで無効になったり、今回の選挙はあからさまにおかしかったよ。本当は投票率結構あったと思うよ。+28
-0
-
4238. 匿名 2024/11/05(火) 01:15:33
>>19
2キロ 900円だったのが1500円になってた。
もうパンとパスタ主食にする。
お米スーパーで山積みになってたけど買う人少ない。+3
-4
-
4239. 匿名 2024/11/05(火) 01:15:56
>>1
メルカリとかも、前より売れないし、やばいくらい値下げしようとしてくる人ゴロゴロいるよね。前はたまにしかいなかったけど、10人いたら8人は値下げ交渉してくる。
やっぱりお金無い人が増えた気がする。+9
-0
-
4240. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:05
>>1006
以前から我が家のレジャーにお弁当と水筒は必須だよ
おにぎりと卵焼きや味玉だけのこともあるけど
気分がいいと美味しく感じるらしく家族は喜んでくれる
友人にはケチ臭いとバカにされたこともあるけどゴーイングマイウェイで楽しんだ者勝ちだと思ってる
+22
-0
-
4241. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:33
>>1314
農協は昔から自民党の大票田よね+8
-0
-
4242. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:39
>>4236
でも高齢化は2100年まで保つよ
その前に子供も滅びるけどこの感じだと2050年に日本の子供はあんまり産まれない時代来てそう
その後は混血と移民の日本人誕生+9
-0
-
4243. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:52
>>42
最近見切りコーナー、もうどうしようもないカビとか生えた野菜をそこまで値下げせずに売ってるから買えない、、+4
-0
-
4244. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:58
>>4232
夫婦共に転職数回して年収上げてる
短期的に苦労することが長期的な楽への近道+4
-0
-
4245. 匿名 2024/11/05(火) 01:17:40
>>4151
年金は減額されるだろうし値上げは続くだろうし5千万以上かな😱+0
-0
-
4246. 匿名 2024/11/05(火) 01:17:48
>>3428
学生時代に飲食店でバイトしてたけど、11:30〜15:00までは忙しいけど15:00〜18:00まではやることないからバイトは帰ってまた夜来てねとかだったよ。昼の時間を切り盛りするパートのおばちゃんたちは夜は来ない。
フルタイムで働くしかなくなったらおばちゃんたちが週5の1日8時間働ける仕事に移るんじゃないかな。学生は平日昼間バイトできないし弊害出てきそう。+2
-1
-
4247. 匿名 2024/11/05(火) 01:18:37
米国🇺🇸の望みは永久属国日本🇯🇵
何処からの指令?
増税、増税また増税 ⤴️
誰の言いなり?? 石破総理
【切り抜き 闘論!倒論!討論!】石破政権とこれからの日本[桜R6/10/9]m.youtube.comチャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です! 本編はこちらから↓ https://youtube.com/live/ihz4PBVMVdU ◆石破政権とこれからの日本 パネリスト: 宇山卓栄(著作家)※スカイプ出演 小川寛大(ジャーナリスト・『宗教問題』編集長) ...
ハニートラップ疑惑もあるよ
鼻の下伸ばした 石破政権【切り抜き 闘論!倒論!討論!】石破政権とこれからの日本[桜R6/10/9]m.youtube.comチャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です! 本編はこちらから↓ https://youtube.com/live/ihz4PBVMVdU ◆石破政権とこれからの日本 パネリスト: 宇山卓栄(著作家)※スカイプ出演 小川寛大(ジャーナリスト・『宗教問題』編集長) ...
+0
-0
-
4248. 匿名 2024/11/05(火) 01:18:57
>>3559
適当にその辺の鍋で炊けるのよ。だから炊飯器を購入するしないは別として、方法を知ってるだけでも選択肢や余裕うまれるってことを言いたかったんです。+9
-0
-
4249. 匿名 2024/11/05(火) 01:19:07
>>10
よこ
煽っているわけではなくて真面目に聞くのですが、転職活動は何かしていますか?+1
-2
-
4250. 匿名 2024/11/05(火) 01:19:13
>>4004
保守党に入れたかったけどリストになかった。
地方に保守党の選択肢があれば、とんでもない躍進をしたと思うよ。+3
-1
-
4251. 匿名 2024/11/05(火) 01:19:13
彼氏がゴム買えねえよとかいって
つけずにしたがるようになった
断ると不機嫌なるしなんかそれが当たり前ってなってもやもやする+0
-20
-
4252. 匿名 2024/11/05(火) 01:19:51
>>4217
あなたみたいに私勝ち組と思ってる人もある日突然落ちぶれるってことか。それは楽しいね。+11
-4
-
4253. 匿名 2024/11/05(火) 01:19:59
>>4237
小さい会場だけど今回はいつもより来てる人多かったんだよね
旦那とも今日は人多いねーと言い合ってたし
なので投票率低いのなんか不思議だった+21
-0
-
4254. 匿名 2024/11/05(火) 01:20:11
>>9
お値段据え置きで量が激減してるパターンもあるよね
玉ねぎ200円で以前は中玉4つ入りだったのが小玉2つになってる
葉物も根菜も倍以上に値上がりしてて
スーパー行くたびに胃がキュッとなる+28
-1
-
4255. 匿名 2024/11/05(火) 01:20:12
今日粉チーズ買いに行ってびっくりした
700円て。シュレッドチーズも800円になってるし。肉嫌いの子供のタンパク源の一つなのにキツいわ+10
-1
-
4256. 匿名 2024/11/05(火) 01:20:14
食堂とかでパートするとだいぶ助かるよね
うちの母親(60代一人暮らし)は個人経営の和食屋さんでパートし始めて、日々の賄いや持ち帰りの食材をもらえたりしてかなり食費が浮いてるそう+22
-0
-
4257. 匿名 2024/11/05(火) 01:21:04
>>4237
やっぱりアメリカみたいにいじられてるんだ
+11
-0
-
4258. 匿名 2024/11/05(火) 01:21:08
>>64
鳥を殺処分だなんて酷い
これに疑問を持たない人は
いずれ淘汰されるだけなのに。+3
-10
-
4259. 匿名 2024/11/05(火) 01:21:23
>>4252
それも含めて面白い時代ってことよ。
波がないなんてつまらないじゃない。
まだまだ日本にはチャンスが転がってるよ。
言語の障壁が高いから。+7
-1
-
4260. 匿名 2024/11/05(火) 01:21:27
ミスドとか行きたいけどなるべくおやつ作り。子どもの健康にいいし
休日は麺類とかストックしといて時短メニューで家で食べる。
自分の服まで手が回らないから、ズボンはホック付け直し、ビジューついた昔の形のカットソーとか
リッパーで自分で外して手直しして着たり
なんていうか昭和な暮らししてる。それでもめっちゃくちゃ生活費高い
+19
-1
-
4261. 匿名 2024/11/05(火) 01:22:09
日本経済の衰退は1989年4月からの消費税導入から始まった 当時から国税OBとか経済学者などは、消費税を廃止したら経済が上向きになって国民の生活も良くなる と言ってる でもこの消費税はこの時に廃止された「物品税」の代わりで、ぜいたく品を製造する企業(※政治家と癒着している会社)への課税を大幅に減らすために消費税を政治家たちが作り、そういう企業と甘い汁を吸った挙句に、顧問とか相談役になるなどの「天下り」をして何度も多額の退職金をもらい天寿を全うしていく
裏金(私たちが納めている税金)をポケットに入れてる問題もだけど、これも取り上げろ+5
-0
-
4262. 匿名 2024/11/05(火) 01:22:18
>>4251
10万貰って腕に皮下インプラント入れなよ
3年は妊娠回避できるよ+4
-0
-
4263. 匿名 2024/11/05(火) 01:22:42
魚なんてむかしは必ず安いのがあったのになあ
外国人の消費量も増えてそのうち日本の庶民は食べらんなくなるのかな+26
-0
-
4264. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:36
>>4217
最後の面白いでさめた
面白くなんてないから!+7
-1
-
4265. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:38
最近ほんとに物価高やばい。
一人暮らししてるけど、本当になんでも高い。しかも電気代も値上げしたし、働いたお金が全部家賃や光熱費や食費に消えてる感じ。
以前は、そこにちょっと高めのご褒美買おうかな、とか、趣味に使うお金とかあったけど、生きるために働いてる感じ。残業代で稼いだ分は、全部税金で引かれるし。+32
-0
-
4266. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:43
>>1336
スーパーに並んでて安いけど絶対買わない。+9
-1
-
4267. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:47
>>4251
妊娠したら物凄いお金かかるよ分かってんの?親にも言うからって脅す+13
-0
-
4268. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:59
>>209
私は自炊しなくなった。今日は焼き芋1個しか食べてない。+6
-0
-
4269. 匿名 2024/11/05(火) 01:24:09
>>4127
消費税導入する前が一番良かったんでしょ?+10
-0
-
4270. 匿名 2024/11/05(火) 01:24:24
よし、ホワイト案件のバイトでもするか!って思うほど頭はおかしくないけど、借金まみれで本当に苦しい人は手っ取り早くお金がもらえることをしなきゃって必死なんだよね+8
-1
-
4271. 匿名 2024/11/05(火) 01:25:10
>>1558
家族の介護や障害児を抱えてて働けないといった
難しい事情を抱えてる家庭にとっては
3号廃止ってまずいんじゃないかと思うわ+34
-1
-
4272. 匿名 2024/11/05(火) 01:25:17
>>4259
ヨコ
タダの庶民の自分は波が無い方が嬉しいです
+10
-1
-
4273. 匿名 2024/11/05(火) 01:26:48
>>4259
厨二かよ白痴が+3
-4
-
4274. 匿名 2024/11/05(火) 01:28:23
>>4270
貧困になる程、普通の人でもIQが下がるって言うからね…
知り合いの知り合いがお金欲しさに治験のバイトして、直後はなんともなかったけど1ヶ月後に急死したとか
怖すぎる+8
-0
-
4275. 匿名 2024/11/05(火) 01:29:25
>>4237
何で外国人が投票出来んの?+8
-0
-
4276. 匿名 2024/11/05(火) 01:29:27
>>4271
3号廃止になるなんて10年間はないと思うよ
政府にそこまでするインセンティブがない
経済効果も薄い+11
-2
-
4277. 匿名 2024/11/05(火) 01:30:30
>>3635
いうほど面倒じゃないよ(思いっきり主観だけど!)私はコメ主さんと同じくメンタルの病持ちだけど、なかなか毎日ご飯炊けずまとめて炊いて冷凍ストックしてるから、逆に毎日炊飯器セットして炊いてる人の方がマメだと思ってしまう。鍋だと火にかけるの10分だけだし洗い物も楽だったのでついオススメしちゃいました。ごめんね。+15
-2
-
4278. 匿名 2024/11/05(火) 01:30:40
>>2222
ていうか社会保険料払わないといけなくなるよね笑
本末転倒だよ+1
-0
-
4279. 匿名 2024/11/05(火) 01:30:43
>>785
観光地だけど、旅行してる日本人て大体この層+1
-0
-
4280. 匿名 2024/11/05(火) 01:31:27
>>11
国民の敵。みんなお金ないから犯罪も増えてるし、日本の治安を悪化させてるのも財務省。さっさと解体するべき。自分の出世と保身と天下りにしか興味のないクソども。そしてそれに騙されるバカ政治家とうんこマスコミ。全員まとめて給料は年金と同じ月6万6千円な。そこから税金も払うんだぞ。+47
-1
-
4281. 匿名 2024/11/05(火) 01:32:08
>>985
アメリカ米が日本で浸透したら直ぐに値上げだよ
それがアメリカのやり方
実際に円安で日本米がアメリカでカリフォルニア米の半額で売られてる
カリフォルニア米が安いのは最初だけだよ+15
-0
-
4282. 匿名 2024/11/05(火) 01:32:14
ガルに居てしかもスレチ自演延々としてる時点でなw
お察し+2
-0
-
4283. 匿名 2024/11/05(火) 01:32:20
>>3925
いやでも気持ちはわかる。
推してたアイドルが、CDたくさん買って買ってめっちゃ言う人で、確かにあなたたちはお金あるけどこっちはCDやグッズだって買うかどうしようか悩むんだわって。
芸能人でもバイト経験ある人とかは、わりとこういう事言わないんだけど、小さい頃から何千万とか貰ってたら感覚バグるよなぁ、と。
結局は羨ましいだけなんだけどね、、。+6
-0
-
4284. 匿名 2024/11/05(火) 01:32:30
>>4185
朝倉未来のお父さんのツイッターも似たようなツイートしまくってるけど、何年もBANされてないよ
+3
-0
-
4285. 匿名 2024/11/05(火) 01:33:10
>>4265
生き抜くために結婚した方がいいのでは
少なくとも二人暮らしなら飢えることはないよ+4
-1
-
4286. 匿名 2024/11/05(火) 01:33:29
>>4251
それ立派なモラハラ&DVだよ。
いくら物価高でもまともな人はちゃんとゴムつける。
早く別れたほうがいい。+13
-0
-
4287. 匿名 2024/11/05(火) 01:34:49
念のための確認だが
選挙ではインフレターゲット0%超に変更を公約に掲げたリツミンに入れたんだよな?+1
-0
-
4288. 匿名 2024/11/05(火) 01:35:38
>>4265
ちなみに手取りでいくらなん?+2
-0
-
4289. 匿名 2024/11/05(火) 01:35:50
>>19
これにいつも通り米農家ガーって沸いてるけど
スーパーの棚随分余ってるけどね
みんな買わなくなってるんじゃないの
深刻な米離れ進んでるね+9
-4
-
4290. 匿名 2024/11/05(火) 01:37:14
>>4251
そうだね嫌がってるのにゴムなしでやるんだからDVだよ
別れな+7
-0
-
4291. 匿名 2024/11/05(火) 01:37:16
>>1
今月?先月?水も値上がりしたよね?いろはすとアサヒ
水値上がりで本当に終わったと思った+6
-0
-
4292. 匿名 2024/11/05(火) 01:37:36
>>4185
>>4285
前田日明さんも不正選挙機械ムサシの事について
言及してるけど、YouTubeバンされてないし、
他にもごぼうの奥野さんとか深田萌絵さんとか、
内海さんとかASKAとかね
【2024衆院選結果】日本人はもっと幸せになるべきだ。石破政権の厳しい今後youtu.be前田日明公式Youtubeチャンネル 博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王—その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。 その他の動画はこちらから! 衆議院選挙2024 売国奴らに終止符を打つべき!自民党崩...
+2
-1
-
4293. 匿名 2024/11/05(火) 01:38:17
>>3656
米もパンも値上がりすごいから
貧乏パスタだ〜と思ってもオリーブオイルが高過ぎて無理
去年ぐらいまではアヒージョとか家で気軽に作れてたのに+8
-0
-
4294. 匿名 2024/11/05(火) 01:38:26
>>122
転職させるか、アナタも働くとか?+3
-0
-
4295. 匿名 2024/11/05(火) 01:38:44
物価高になったらその分消費税も法人税も取れるので、どんどん過去最高の税収になっていくね
インフレ対応策と言って最低賃金上げれば痛むのは企業のみで政府にはあまり関係ないし、みんなの所得上がった分所得税や社会保険料も取れる。ぬかりないね。+5
-0
-
4296. 匿名 2024/11/05(火) 01:39:47
>>4283
嫌だなCD買え買えw
しかも今時CDて
+0
-0
-
4297. 匿名 2024/11/05(火) 01:40:29
>>1003
80年代は電化製品がまだ高かった。
ビデオデッキとか80年代半ばに普及し出したけど十数万したような記憶が。
90年代になって一人暮らしでもテレビビデオ冷蔵庫洗濯機電子レンジ掃除機炊飯器エアコンCDラジカセ揃えられるようになった。+1
-0
-
4298. 匿名 2024/11/05(火) 01:40:57
電気代どれくらいかかるかな
エアコンはやっと使わなくなったけど+4
-0
-
4299. 匿名 2024/11/05(火) 01:42:04
>>4251
中絶費用出すの苦しいんだけどって逆ギレしな。
やらなきゃ妊娠しないで済むから別れな。+1
-0
-
4300. 匿名 2024/11/05(火) 01:42:45
>>4277
お弁当作らないなら炊飯器いらないかもね
起きてすぐ炊きたてつめて冷やさないと間に合わないからうちはタイマー使える炊飯器さまさまです+4
-0
-
4301. 匿名 2024/11/05(火) 01:46:31
だーかーらー!
下手に女が社会進出すると、雇用の調整弁になる非正規が増えるだけで、給料は上がらない構造になるんだよ。
給料が上がらなければ、男は女にデートで奢れなくなり、割り勘ばかりで恋愛も結婚もできずに少子化が加速され、少子化対策名目でみんなが増税になります。
はっきり言って、ロクなことが起きません。
だって女の社会進出が進むと、どうしても”一番足の遅い子”に合わせて業務を再構築しなければいけなくなるからですよ。
女性を活用すればGDPも上がるハズだったのに、使い捨ての雇用の調整弁枠に充てがわれ、企業や日本の経済成長を押し上げるエンパワーにはなり得てないのが実情ですよね。
企業は雇用の調整弁だけでも業務が回せるようになり、男性も女性も収入は上がらず、物価と税金だけが上がり、実質賃金と可処分所得は下がり続けるスタグフレーションから30年も抜け出せなくなっているんです。
このままじゃ男女共倒れですわ。+4
-24
-
4302. 匿名 2024/11/05(火) 01:48:34
>>4301
すんごいアホ+21
-2
-
4303. 匿名 2024/11/05(火) 01:49:03
>>1802
そこら辺全く行けてない家族もいると思う。
月一の贅沢として行く家族もいそう。
恥ずかしながら、私の幼い頃は年数回家族で行くマクドナルドやロッテリアがめちゃくちゃ楽しみだった。+27
-0
-
4304. 匿名 2024/11/05(火) 01:51:29
>>4301
あんたが能力低くて金稼げないのがよくわかる書き込みだな。+13
-0
-
4305. 匿名 2024/11/05(火) 01:54:18
毎日こんなん+7
-8
-
4306. 匿名 2024/11/05(火) 01:54:39
>>4122+65
-0
-
4307. 匿名 2024/11/05(火) 01:56:38
日本のある種の象徴である銀座に100均の店やワンコインランチの店ができるような国なんだから、衰退どころの話じゃないよ。トロッコで奈落の底に向かってるんだよ+8
-0
-
4308. 匿名 2024/11/05(火) 01:56:57
>>4283
スノーマンね。+0
-0
-
4309. 匿名 2024/11/05(火) 01:57:36
>>203
一番良いのは生活必需品には消費税減税して、他の物には消費税増税するのが良いよね。+21
-1
-
4310. 匿名 2024/11/05(火) 01:58:27
>>4301
自分ができないのは全部人のせい。仕事できないでしょ?稼げないのは社会のせいではなく自分の能力のせいだよ。自覚したほうが良い。+8
-1
-
4311. 匿名 2024/11/05(火) 01:58:44
>>203+17
-3
-
4312. 匿名 2024/11/05(火) 01:59:53
>>11
織田信長が生きていたら間違いなくザイム真理教は焼き討ちにしてるだろうね
そして豊臣秀吉がクソ外国人を追放
日本繁栄の歴史にはいい成功例があるじゃないの🪭+27
-1
-
4313. 匿名 2024/11/05(火) 02:00:11
>>1661
変な男と結婚するし、で少し笑った+13
-0
-
4314. 匿名 2024/11/05(火) 02:00:24
USJとかディズニランドのCMやめて欲しい(笑)
夏休みは普通の遊園地でなんとか誤魔化したけど
あんな高いとこ連れてけないよ・・+10
-1
-
4315. 匿名 2024/11/05(火) 02:00:24
>>4251
バカだよそれ。さっさと別れな。そんなクズとは。+2
-0
-
4316. 匿名 2024/11/05(火) 02:00:34
>>4303
私が小さい時も贅沢なイメージだったわ
そして今、またそんな感じ
歴史は繰り返すw+4
-1
-
4317. 匿名 2024/11/05(火) 02:01:07
外国人にはウンザリしてる+17
-1
-
4318. 匿名 2024/11/05(火) 02:01:42
>>16
先月、親の誕生日にケーキを買いたかったけれど、余裕がなくてケーキを作りました。
苺をのせて華やかにしたかったけれど、それも叶わず簡素なケーキです。喜んでくれましたが、「私は家族の誕生日にケーキも買えないんだ」と情けない気持ちになりました。+31
-0
-
4319. 匿名 2024/11/05(火) 02:02:45
>>4301
ガル男!ホーム!+3
-2
-
4320. 匿名 2024/11/05(火) 02:02:52
>>632
練馬区 ここ2年位で本当に急増中
インドっぽい人が多い印象だけど、ガチ黒人も家族で何組かいる もれなく子連れ 保育園も利用している 下手したら三世代+8
-0
-
4321. 匿名 2024/11/05(火) 02:02:57
>>2
ちょっとスーパーで買い物するだけでも4,000円、5,000円サラッとかかるよね。今までの体感だと3,000円代かなーと思ってレジ通すとビビる。+62
-0
-
4322. 匿名 2024/11/05(火) 02:04:25
>>4318
作るのもなかなかコストかかるよ!それに作る時間のゆとりもあって情けなくなんてないよ!親御さんお誕生日おめでとうございました🥳+33
-0
-
4323. 匿名 2024/11/05(火) 02:06:52
>>4317
政府与党が積極的に法改正して外国人を国内に呼び寄せているのに
ネット見てると、なぜか政府与党に文句言わずに
権限のない野党に文句を言ってる人たちが多すぎる
先の総選挙前の過半数を握ってた時期なら
与党だけでいろいろできたはずなんだけど
何でそれをやらなかった政府与党が擁護されて
野党が叩かれてるのか意味がわからない
目隠しでもしてんの?+3
-0
-
4324. 匿名 2024/11/05(火) 02:09:04
>>259
前まで5キロ2000とかで変えたのに今3800とかしておぅ…ってなってる+18
-0
-
4325. 匿名 2024/11/05(火) 02:10:02
80億人を『少数者』のために
働かせるシステムのはじまり【林千勝】80億人を『少数者』のために働かせるシステムのはじまり[桜大学#86]m.youtube.comこの動画は有料講座「 林千勝のこれが本当の近現代史」第86回のおためし版です。 本編は「Ch桜大学」ホームページから視聴できます。 https://sakura-daigaku.jp/true-history86/ お申込みはこちらから https://sakura-daigaku.jp/kouza/ ぜひよろしくお願いいた...
+0
-1
-
4326. 匿名 2024/11/05(火) 02:10:44
人間関係最高すぎて慣れてるし楽しいし居心地いいから本当は辞めたくないけど今のフルタイムパート先を辞めてボーナスがデカいどっかの正社員へ転職しようか悩み中。まだ子供小学生なんだよなあ...正社員務まるかなあ...でも全ては生活の為!お金稼がなきゃ!だけど次の職場が今のパート先みたいに人間関係上手くいくかなあ...不安だなあ...の繰り返しで踏ん切りつかず今に至る。そろそろ本気で考えなきゃなあ...+5
-4
-
4327. 匿名 2024/11/05(火) 02:13:24
2012年にアベ自民に票を入れ支持してたやつは
ようやく安定的にインフレ2%になってるんだから物価高を喜ばないと
+0
-0
-
4328. 匿名 2024/11/05(火) 02:19:24
>>4314
あと寄付のCMも。もう他人に優しくなれるような生活送ってない。自分の家で限界なのに。+6
-0
-
4329. 匿名 2024/11/05(火) 02:20:52
>>4251
あなたは買えないの?
ていうかゴム買えないって超極貧ってこと?そんな男と付き合っててセックスする意味ってあるのw
極貧男と子供できたらより貧困になるだけだし
弱者男と別れられないってどんだけ底辺女なのw
無料の風俗に使われてるだけじゃん+5
-3
-
4330. 匿名 2024/11/05(火) 02:22:11
子供が中学生になった時の自分の年齢と経歴で正社員になれるか?転職サイトに登録してエージェントに相談するだけしたらアドバイスもらえるよ!+2
-0
-
4331. 匿名 2024/11/05(火) 02:23:30
いつも行ってた洗車、水洗い(300円)がなくなってシャンプー洗車500円になってた。コーティングしてるから水洗いでいいのにさ+1
-0
-
4332. 匿名 2024/11/05(火) 02:24:01
>>9
鍋って楽だし野菜いっぱいで栄誉バランスも良いし、この時期から最高だったのになぁ。〆に重宝してた冷凍うどんまで値上がりしてる+8
-0
-
4333. 匿名 2024/11/05(火) 02:25:50
一人暮らし厳しいけど、実家はド田舎すぎて帰っても仕事ないし、車社会だから費用を考えたらどうにもならない…八方塞がりだ+7
-1
-
4334. 匿名 2024/11/05(火) 02:26:02
スーパーで愕然とする。めちゃめちゃ小さいブロッコリーが198円。大きめなら300円近い。+10
-0
-
4335. 匿名 2024/11/05(火) 02:26:20
>>1
そのうえ連日の強盗騒ぎで防犯対策せざるをえなくなりました。ああメルカリの売上金が消えていく。。+3
-0
-
4336. 匿名 2024/11/05(火) 02:26:34
国内旅行や国内のテーマパークも行けない層がガル民には多いなと思うんだけど、嫌味とかじゃなくどうして子供産もうと思ったの?+5
-0
-
4337. 匿名 2024/11/05(火) 02:27:51
>>45
日本で真っ当に働いて暮らしている人も沢山いるわけだから、さすがに主語が大きいと思う。いや、わかるよ!言いたいことは。不正をしたり、日本社会に貢献してない人間が恩恵だけ受けるなって話よね。+9
-2
-
4338. 匿名 2024/11/05(火) 02:30:51
江田憲司議員「個人の金融資産は」
財務省「2141兆円」
江「国と企業の資産は」
財「9704兆円」
江「ほぼ1京円。対外純資産は」
財「418兆円」
江「外貨準備は」
財「189兆円」
江「経常収支は」
財「20兆円」
江「これだけお金があるのに自民党は取る所から取らず防衛増税し保険料を上げる」
+2
-0
-
4339. 匿名 2024/11/05(火) 02:31:39
>>1
米高騰してるからパスタと思ったらオリーブオイルも乾麺も高けーな!
朝食は和食からパンにしたけどすぐ無くなるし添え物のウインナーだか野菜も高けーな!
扶養内で働いてるから先月から月2万した働けねーのによ!
引き上げ早よしてくれよ!!!
+10
-2
-
4340. 匿名 2024/11/05(火) 02:32:22
>>4よくないよ 物価上がるの困るってば💢
+3
-0
-
4341. 匿名 2024/11/05(火) 02:34:53
>>4301
だって女の社会進出が進むと、どうしても”一番足の遅い子”に合わせて業務を再構築しなければいけなくなるからですよ。
んなこたあないない、企業様は学校の先生じゃないんですよ。+6
-1
-
4342. 匿名 2024/11/05(火) 02:36:12
これって食糧難の始まり?+3
-0
-
4343. 匿名 2024/11/05(火) 02:37:15
>>4327
2%?
どこの世界線?
2割3割は普通に上がってるしお米は倍になってるのに?+1
-1
-
4344. 匿名 2024/11/05(火) 02:37:50
>>1091
そうそう、日本人がこういうの見るの好きってのが分かって最近外国人のめっちゃ増えたんだよ…なんとも言えない気持ちになるわ+3
-0
-
4345. 匿名 2024/11/05(火) 02:40:14
私は食費と日用品が物価高で上がった分だけ、せどりで稼いで補填してる。
最初は、節約してたけど、それより稼いだ方が早い。+2
-1
-
4346. 匿名 2024/11/05(火) 02:40:47
>>11+0
-0
-
4347. 匿名 2024/11/05(火) 02:42:26
>>1917
悪用のレベルが違うよ。
紙の保険証なんて簡単に貸し借り出来る、
例えば私が妹に貸せば妹はそのまま受診出来る。+13
-2
-
4348. 匿名 2024/11/05(火) 02:42:45
>>3127
1枚あたり50円しない?+2
-0
-
4349. 匿名 2024/11/05(火) 02:44:41
>>1503
ストライキ流行らないかなぁ!+2
-0
-
4350. 匿名 2024/11/05(火) 02:45:57
>>1802
まぁでも毎週同じ家族が行ってるわけじゃないだろうし。
スタバとかも行列になってるから皆お金持ちなんだなと思いがちだけど、その中には月1や数ヶ月に一度の唯一の贅沢として来てるお客もいるわけで。
他人には背景はわからないよ
+21
-0
-
4351. 匿名 2024/11/05(火) 02:46:03
>>3965
えぇーっ、普通に楽しいよ?
親もしてたし、私もしてる。+15
-1
-
4352. 匿名 2024/11/05(火) 02:51:27
エンゲル係数が瀑上がりなのでレジャーや被服費を削ってなんとか
やってる、美容院もやめた。
来年はどうなるかわからない。+25
-0
-
4353. 匿名 2024/11/05(火) 02:51:28
>>1
そう考えると投げ銭やらしてVやユーチューバーの鴨になってる人凄いよね
アクリルグッズみたいなごみも売れてるし+25
-1
-
4354. 匿名 2024/11/05(火) 02:51:36
金に困ったことない+1
-2
-
4355. 匿名 2024/11/05(火) 02:52:13
>>2917
岸田政権が難民申請3回超えたら強制送還って可決したんだけど、
強制送還するな!って立憲、れいわ、共産は
大反対したからね。+15
-2
-
4356. 匿名 2024/11/05(火) 02:53:57
このトピが一位なんだからやっぱり皆んなしんどいんだよな自分もだけど+51
-4
-
4357. 匿名 2024/11/05(火) 02:54:16
>>1859
ここ数年は、物価の上昇にコロナも相まって出生数の減少が著しいね。
毎年5万人前後減ってる+17
-0
-
4358. 匿名 2024/11/05(火) 02:54:50
>>475
サントリーのトップが代表して、中国のビザ免除措置の再開を申し入れた。
「日中関係は切っても切れない関係。より深く、友好関係、交流を深めるべく邁進したい」
売国+18
-0
-
4359. 匿名 2024/11/05(火) 02:55:10
>>415
どの政党になれば増えないと?
参政党、保守党以外は移民推進だよ。
あなたがこれらに入れたなら納得だけど、
立憲やれいわだともっと外国人天国だから。+7
-0
-
4360. 匿名 2024/11/05(火) 02:55:24
>>2089
おじさん構文絵文字なんだよなぁw
おじさんかもよ+10
-0
-
4361. 匿名 2024/11/05(火) 02:56:48
>>3008
そういうことかー。
そりゃあ、その人達は共産党なくなったら困るわね。+5
-2
-
4362. 匿名 2024/11/05(火) 02:57:05
税の徴収でじわじわと56されていく感じ+21
-0
-
4363. 匿名 2024/11/05(火) 02:57:28
>>4351
私も物価高関係なくトマトやナス、胡瓜、大葉、長葱、、
子供と育ててるよ〜!子供も庭で収穫出来るの楽しそうだし勉強にもなるしね
戦時中かよ、って言葉が真っ先に出るのは経済的というより心がお貧しい😓+26
-0
-
4364. 匿名 2024/11/05(火) 03:02:35
>>2296
自民党が難民を強制送還しようとしたら
大反対した党がいくつかあったよ。
+4
-0
-
4365. 匿名 2024/11/05(火) 03:04:26
北関東だけど、ちょっと車走らせれば野菜直売所や道の駅が数カ所あるから助かってる。まとめ買いして出来るものは調理して冷凍。子供は育ち盛りだし馬鹿らしくてスーパーで野菜買えない😂+21
-0
-
4366. 匿名 2024/11/05(火) 03:07:49
>>3433
円高で儲かる企業、円安で儲かる企業があるから、バランス取らなきゃいけないのに、
民主党がずっと円高政策取り続けたんだよ。
製造業は国際競争で大変な目にあって、
日本の工場たたんで、中国に工場を次々と出したのが民主党政権時代。
民主が悪くないなんて、無責任な発言やめて。+11
-2
-
4367. 匿名 2024/11/05(火) 03:08:31
>>3593
だから早く自立しろって話じゃないの?+5
-0
-
4368. 匿名 2024/11/05(火) 03:10:56
>>3458
完全同意だよ。
相変わらず変なの湧いてるよね。
日本を褒めても「統一がー」って言われたよ。
もう、日本を大事に思ってる=自民党支持者って
認めたようなもんだよね(笑)
+3
-3
-
4369. 匿名 2024/11/05(火) 03:11:39
>>4366
横、アメリカのリーマン・ショック後の対応で
アメリカから円高を押し込まれた気も
民主党政権になったときの藤井財務大臣があっさり
G7で円高継続を決めてきた感があった。
政権が変わったから政策かえるかと思ったのにね+1
-2
-
4370. 匿名 2024/11/05(火) 03:12:55
>>532
パンやカフェは高いと言ってもたかが知れてる値段だからよ。デパ地下もそう。宝飾品は買えないけど手の届く範囲で贅沢する感じ。+23
-0
-
4371. 匿名 2024/11/05(火) 03:15:22
>>3820
これからは、でしょ?
今までのサラリーマンの65歳定年が悪かったと思う。
働く期間短すぎ。
祖父母の世代は働き始めも早かったし、
自営やらで割と死ぬまで働いてたよ。
自営だから、体調悪ければ店閉めたらいいし。
ちょっと昔に戻ってもいいのかな、と思う。+9
-3
-
4372. 匿名 2024/11/05(火) 03:18:10
>>3636
米軍が守ってくれないなら、なおさら9条なくして
国防軍を作ってしっかり独立しなくちゃね。
+4
-3
-
4373. 匿名 2024/11/05(火) 03:21:07
>>103
本当それ
しかもなぜか政治家が先生とか呼ばれて、偉そうにしてる!
別に国民の先生でも何でもないし、ただの議員なのにね!+18
-0
-
4374. 匿名 2024/11/05(火) 03:22:35
>>4285
ヨコだけど性嫌悪ある人は異性と付き合ったり結婚するのはハードル高いよね
生活費楽になる分、異性と暮らすってことは身体も許さないといけなくなるし+2
-1
-
4375. 匿名 2024/11/05(火) 03:23:56
>>103
いい気になってるとかじゃないよ。外国にお金配るとキックバックがあるんだよ。+9
-0
-
4376. 匿名 2024/11/05(火) 03:27:20
>>4077
「見切りというよりぶっちゃけ廃棄だけど、捨てるよりマシかなぁ〜⭐︎まぁ買うやつは買うだろ」だと思ってるw+6
-0
-
4377. 匿名 2024/11/05(火) 03:33:40
もはや鍋ですら贅沢。
野菜をあんなにたくさん揃えられない…+23
-0
-
4378. 匿名 2024/11/05(火) 03:35:37
>>429
何で高級車で激安スーパー来るんだ?
見栄っ張り+5
-3
-
4379. 匿名 2024/11/05(火) 03:36:22
>>2
日本で暮らしてる外国の方とか大丈夫かなって心配なる。+1
-5
-
4380. 匿名 2024/11/05(火) 03:40:22
まず旅費から削った+2
-0
-
4381. 匿名 2024/11/05(火) 03:42:54
>>27
旅館もバイキングじゃなく部屋食にしたらものすごい高い
コロナ前の倍くらいになってるよね
車中泊やキャンプしてます
お風呂入りたい時はスーパー銭湯+8
-1
-
4382. 匿名 2024/11/05(火) 03:43:31
>>9
プチトマトときゅうり買えなくなった
オリーブオイルも買えなくなった 今は鳥の胸肉の鳥皮で油ひいてる。
そんで鳥皮で焼き鳥みたいにしておいしくいただいてる。
+19
-0
-
4383. 匿名 2024/11/05(火) 03:46:16
>>2341
そのまま埋めるのヤバいよ笑 堆肥にする機械、小さいのもあるから導入お勧め!
+6
-0
-
4384. 匿名 2024/11/05(火) 03:48:49
>>429
外車もピンキリだよ。いわゆる高級車乗ってても2馬力で普通のマンションの青空駐車って家庭もあるし笑+3
-1
-
4385. 匿名 2024/11/05(火) 03:49:18
>>4269
消費税は国内でお金が循環しない様にする、ブレーキ役だかんねー。
銀行も景気良かった時期と比べて、貸せる額が減らされてる。BIS規制かなんかだった気がする。
とにかく国内でお金が循環する量を減らす=貧困化させるの目的が一貫して明確。故意の経済衰退。
だけどGAFA+Mみたいにプラットフォームはとっとかないと本当に取返しつかない。転がり落ちる。
国民民主党の玉木っちがどう操られるかそれとも突破を試みるかみもの。
みものって他人ごとじゃないけど。失われた40年行くかどうか。
+7
-1
-
4386. 匿名 2024/11/05(火) 03:49:58
>>4355
それで?自民党政権って
毎回、国民の都合悪い悪法を閣議決定するのに?+4
-1
-
4387. 匿名 2024/11/05(火) 03:50:32
玉木さんやるやん
財務省からエマニュエル引き出したそうで。
これではっきり
財務省のわがまま=アメリカ
ってハッキリわかんだね。+18
-3
-
4388. 匿名 2024/11/05(火) 03:52:43
>>13
うちは選択一人にしておいたから毎日外食で休日にはテーマパーク行き放題で裕福だよ。
だから先を読むのは大事だと思う。家も新築で建てたし。+14
-32
-
4389. 匿名 2024/11/05(火) 03:57:00
>>418
子供にとってクリスマスって大イベントだよー
何か工夫してケーキ用意してあげて欲しい+19
-0
-
4390. 匿名 2024/11/05(火) 03:57:20
>>125
私もそう思ってまだ安いときに米買っときたかったのに旦那に反対された…
まだ、根に持ってるわ+12
-0
-
4391. 匿名 2024/11/05(火) 04:01:01
>>4388
うちも同じ状況で一人っ子だけど、それって親の自己満かなあと思う時もある
大人になって兄弟の有り難みを感じる年齢になって尚更思う
+44
-3
-
4392. 匿名 2024/11/05(火) 04:03:37
>>1472
これは陰謀関係ないやろ+5
-0
-
4393. 匿名 2024/11/05(火) 04:05:15
>>173
自分にキックバックがあるって言われてるよね
+8
-0
-
4394. 匿名 2024/11/05(火) 04:05:44
>>23
灯油は去年から高いよね+4
-0
-
4395. 匿名 2024/11/05(火) 04:08:33
>>4385
今はGAFA+Mじゃなくて
MATANAって言うみたい
あなたドM(ANATA+M)で覚えると楽
+0
-0
-
4396. 匿名 2024/11/05(火) 04:09:07
>>2+11
-0
-
4397. 匿名 2024/11/05(火) 04:09:55
>>1289
シフォンケーキでも作るとか?
簡単だし材料費かからないし+6
-0
-
4398. 匿名 2024/11/05(火) 04:11:04
>>70
何か大事な事を間違えてるね
こういう思考の人とは極力関わりたくないわ
+5
-0
-
4399. 匿名 2024/11/05(火) 04:13:50
>>109
どんどん連鎖して経済落ち込むよね
先ず衣料品や美容院、コスメ代を抑えるから+1
-0
-
4400. 匿名 2024/11/05(火) 04:16:34
>>4236
高齢者を減らす為に今ワクチン打ってるから大丈夫+5
-0
-
4401. 匿名 2024/11/05(火) 04:16:49
>>3242
キックバック💥🦵👜+2
-1
-
4402. 匿名 2024/11/05(火) 04:17:42
>>190
わかるわー
あの頃は全然きつくなかったし、もう世の中の空気が全然ちがう気がスフ+36
-0
-
4403. 匿名 2024/11/05(火) 04:19:16
>>1843
そういうあなた様はお金はちゃんと計画的にためているんじゃないの?
違ったらごめんなさいね。
でも同じ位の収入の人でも「今楽しまないでいつ楽しむの」という人もいれば
「将来が不安で、今はお金を使う時ではない」と考える人がいると思う。
前者の人でも、節約するところはしてメリハリつけて楽しんでいる人もいれば
全てにおいてザルの人もいるだろうし、後者でもしっかり貯めて、今だという時に
お金を使う人もいれば、ずっと不安でお金をつかえないままの人もいる。
とにかく色んな人がいるし、何がいいのかなんて分からないけど、
足らなくなって他人のお金に手をつけたりしなければ、自分は自分人は人でいいんじゃないのかな。
+8
-4
-
4404. 匿名 2024/11/05(火) 04:21:03
>>3125
横だけどその代わり年少扶養控除があったでしょ?
子ども手当なんて名前だから勘違いしてる人いっぱいいるけど、昔より実質負担増えてるよ+36
-0
-
4405. 匿名 2024/11/05(火) 04:23:57
シフト制の派遣社員です。
10月から前年度の給与の影響か社会保険料が7000円も急激に上がってかなりしんどいです(泣)
しかも昨年よりも人数が増えたとかって理由で、シフト削られてるのに...月に大体18日勤務しても時給が1100円しかないから諸々引かれて11万弱しか貰えないしほんと馬鹿馬鹿しくなってきた。定額減税の恩賜を全く感じられない。給料きついと愚痴るともっと節約しなよと親から言われますが、化粧品もドラッグストア限定で、洋服も半年に1回ほどしか買わないけど、もう無理です。節約しても普通の生活費も削られてるようなもんだから...。
1番の出費の癌は飲み会だと思う...。正直もう毎回断りたい。今の職場は、派遣社員しか居なくて人間関係もとても良いんだけど、その中のリーダーが飲み会好きで、2ヶ月に1回は開催してきて、開催日の1ヶ月には予約取りたいからという理由でこの日はどう?と聴いてくる。
何回かお金しんどくて病院行くからと嘘ついて断ったけど、もう嘘のレパートリーが無い。正直に生活費苦しいから毎回はキツイです。と言いたいけど、はっきり言い過ぎかな?他の皆さんとも同じ条件で働いてるけど、私以外全員彼氏持ちと既婚者の方々ばかりなのでフェアじゃないと思ってしまう。+12
-3
-
4406. 匿名 2024/11/05(火) 04:24:57
>>4163
貧乏トピでもコンビニで働いてる人がケーキの予約入らなぃて言ってたわ+7
-0
-
4407. 匿名 2024/11/05(火) 04:25:51
>>531
今そんなんなの???たっか!!
そういや最近見たゴンチャの福袋も7800円だったな
昨年は5000円ちょっとだったらしいのに+5
-0
-
4408. 匿名 2024/11/05(火) 04:25:59
>>1
独身アラフォーです。
老後のための貯金をしつつ、肉を買う時は鶏肉のみ。野菜をあまり買わなくなった。美容院へ行く回数も減らした。家では電気をつけている時間も減らした。
映画館に行くのが好きだったけどもうしばらく行ってない。
今、生きていて楽しみがない…笑
+28
-0
-
4409. 匿名 2024/11/05(火) 04:26:42
>>13
少し前までお米10キロ¥2980で当たり前に買えてたのよ+29
-3
-
4410. 匿名 2024/11/05(火) 04:29:05
子供の塾代が高すぎて、自分で頑張って教えてあげようかなって思ってる、やばい限界だ+22
-0
-
4411. 匿名 2024/11/05(火) 04:29:05
金運てあるよ
ない人にはない
ある人にはよってくる
+2
-1
-
4412. 匿名 2024/11/05(火) 04:29:21
>>2214
わかる
楽天とかで前買ったやつの値段もどんどん高くなって2倍くらいになってるのもある
もう買えないよ+25
-0
-
4413. 匿名 2024/11/05(火) 04:30:53
スーパーでは特売日の売上が増えている
また特売品に売れ筋が集中
みんな生活防衛に必死なのよ
+15
-0
-
4414. 匿名 2024/11/05(火) 04:31:28
>>418
ケーキにろうそく刺して消すのが子供にとってイベントって感じだったから、ケーキはほしいな+5
-1
-
4415. 匿名 2024/11/05(火) 04:35:27
>>4413
戦場だわ
でもあぶらが¥198
卵が¥98とかだもん
買いだめしてきたわ+2
-0
-
4416. 匿名 2024/11/05(火) 04:37:25
>>4072
昔誰かのツイートで女性の骨ストは独身率高いっていうのを見たことがある。たくましく生きていけそうって偏見を持たれるのかな?あんまり嬉しく無いけどね+7
-6
-
4417. 匿名 2024/11/05(火) 04:38:30
>>4352
わたしも。
黒髪前髪なしなので一年くらいは1つくくりで生きて行けそうな気がしてる
ずっとカラーしてたけどもういいかなって
白髪も少ない体質だしありがたい+8
-0
-
4418. 匿名 2024/11/05(火) 04:42:41
>>4072
おー、私ストレートだけどすごい元気だわ
確かに体はごついけど、歩くの早いし子供4人産んで毎日家事育児仕事してるけど苦じゃないし周りの同年代はあちこち痛いとか言ってるけど痛いところないし、疲労感あっても寝ればスッキリだし
メンタルも強めかも
たしかに、旦那は首長くて常に痛いって言ってはる+9
-7
-
4419. 匿名 2024/11/05(火) 04:48:01
>>4389
うちはスーパーでスポンジケーキ買って子供が張り切って作るの楽しみにしてる🎂飾りや生クリーム好きに買わせても2000円位かな?毎年クオリティ上がってて、どんなケーキにするかデザイン画まで描いて、考えてる時間も楽しそうよ🥳大人みんなオーバーリアクションで「おぉぉー😳❣️」と、ケーキを称賛したりして、お金を出すより温もりと豊かさを感じるかも
元は節約の為だったんだけどイベント化したw
+22
-0
-
4420. 匿名 2024/11/05(火) 04:48:14
果物買うのに躊躇してる自分が悲しい
梨が1個500円って
去年は2個で500円で買ってたの考えたら手が出なくて結局今年は梨食べずに終わった
+29
-0
-
4421. 匿名 2024/11/05(火) 04:52:48
>>4409
お米10kg、今は税込価格で6000円くらいするよね。
天災などで一時的に価格が跳ね上がるとかならまだしも、少し前の倍の価格にまで値上げ、それがずっと続いているとか流石に不自然だ。
止まらない物価光熱費上昇と変わらない収入(手取り)、このアンバランスは一体いつまで続くのか…
+24
-1
-
4422. 匿名 2024/11/05(火) 04:54:49
議員のセンセイ方は年末は給料の他にもち代100万貰えるんでしょ?
気楽でいいね+21
-0
-
4423. 匿名 2024/11/05(火) 04:55:04
>>369
まぁ頑張れー
裕福なママ友への妬みだけはやめなよーw+8
-7
-
4424. 匿名 2024/11/05(火) 04:59:23
>>4418
骨ストなのずっとコンプレックスだったけど、ポジティブに考えたら健康体型を維持しやすいのはいいよね
堕落してすっかり醜い体型だからせめて標準体重に戻せるよう頑張るわ+7
-6
-
4425. 匿名 2024/11/05(火) 05:01:58
>>4404
年少扶養控除が廃止されたのは約14年前。うちはそのあと組だけど、ずっと所得制限で児童手当ももらえなかった。当時は子ども全員にあげると増税になるからって理由だったらしい。+4
-0
-
4426. 匿名 2024/11/05(火) 05:02:03
>>28
今からならほうれん草・小松菜・水菜+2
-0
-
4427. 匿名 2024/11/05(火) 05:03:06
>>30
ハイヒールの音ぅるさいんですけど😡👠+7
-2
-
4428. 匿名 2024/11/05(火) 05:03:11
>>2297
うちの人口数万の田舎は軽だらけだよ。走ってる車見てると軽がほとんど。+4
-1
-
4429. 匿名 2024/11/05(火) 05:05:15
>>272
最近の見切り品は腐ってることも多い。せっかく半額で買ったのに結局かなり傷んでて半分しか食べられなかったってこともある。あれなら定価で新鮮なのを買っておけばよかった+22
-1
-
4430. 匿名 2024/11/05(火) 05:11:03
>>100
たけのことキノコの値段にもびっくり
むかしならマカダミアチョコ買えちゃう+6
-0
-
4431. 匿名 2024/11/05(火) 05:11:18
>>4377
鍋はもともと贅沢品だよ
オムライスや親子丼とかの方がよっぽど安いもん+6
-0
-
4432. 匿名 2024/11/05(火) 05:11:18
>>4405
大変だね。でも職種が楽出来る仕事とか何かしら良いところがあるんじゃないかな?
私は底辺なんてがるで言われるような仕事で田舎住み、万年人手不足で本当はあまりシフト入れたくないけど仕方なくいれてる状況。抑えても手取り15はいくし、頑張れば20は楽に超えてくる。そのかわり肉体労働的な仕事だからとにかく大変。
結局、キツイ仕事なら稼ぐためだけなら稼ぎにはなるけど果たしてそれがいいかは正直難しいところだから、良い部分みて慰めにしたらどうかな?
ちなみにあまりに家計的にやりくりきついなら人手不足業種に飛びこめば収入だけなら増えるかもよ。+1
-1
-
4433. 匿名 2024/11/05(火) 05:16:40
>>68
みんな血走っててこわい
しかも半額狙いのハンターたちの一部は心にゆとりがない上に長時間回遊魚のように売り場を回って店員の一挙一動を見てて、ことあるごとにクレームしたり後ろで聞こえるように嫌味言うから迷惑+3
-0
-
4434. 匿名 2024/11/05(火) 05:17:08
>>1630
もう50越えたオバサンだけど気持ちわかる
右肩上がりの浮かれた社会って楽しくて幸せだけど右肩下がりの社会って…辛いね
高校時代がバブル(卒業したらバブル崩壊💧)でチャラい大学生やOLが堕落してる様に見えて軽蔑してたけど、今にしてみれば希望があって幸せそうな人が多い、凄くいい時代だったんだよね
とはいえ、お金が無いとゴミみたいな扱いだったし?チャラついた時代なのに個性的な人は弾かれるし?一般家庭にはスマホどころか携帯もパソコンもないし?…っていうまだまだ画一的かつ不便な時代でもあったけど…
そんな状況をも見てきたオバサンから見たら自分よりも若いピチピチした人達が希望を失って人生を死ぬまでの暇潰しと捉えてる状況って辛い…逆に政治家のオジサン達が「あの日本をもう一度!」って息巻く気持ちもわかるんだけど平家物語の時代から盛者必衰な訳で…だったらいっそグローバルなんてものは捨て去って(海外のファンドが廃れた日本企業を食い物にして日本のお金をあっちへガンガン流し込んでるんだし)再度日本をガラパゴス化させて欧米追従ではない独自のやり方を追求した方がマシなのかもとか思っちゃうよ…誰も賛成しないだろうけど…
+15
-4
-
4435. 匿名 2024/11/05(火) 05:19:24
>>2297
田舎住みだけど、軽多いよ?地域差かな?
それより家族数より車のほうが多かったりする。+4
-0
-
4436. 匿名 2024/11/05(火) 05:20:32
>>4405
断ったらいいよ!今回はやめときます、とかじゃなくきっぱりこれから不参加で、って言ったほうがお互い楽よ
飲み会には来ない人、でいたらいい
飲む人や飲みの場が楽しい人は誰が来てないかなんて気にしてないもんだからさ
自分の生活が大事+21
-0
-
4437. 匿名 2024/11/05(火) 05:20:34
>>4350
月一や数か月に一度だとしても本当にしんどい人は行かないよ+0
-5
-
4438. 匿名 2024/11/05(火) 05:21:56
>>4405
親睦会費ではなくて親睦回避したいね+4
-0
-
4439. 匿名 2024/11/05(火) 05:22:08
>>31
通報しますね!+0
-1
-
4440. 匿名 2024/11/05(火) 05:22:29
>>4403
よこ 元コメ全然変な事言ってないのに斜め上の突っかかりで笑った+2
-0
-
4441. 匿名 2024/11/05(火) 05:22:47
>>4
その通り+0
-0
-
4442. 匿名 2024/11/05(火) 05:27:26
>>4405
一日7時間勤務で月に18日しか働かないから給料が安いんでしょ
正社員の平均労働時間より月に30時間も短いんだからその分もうひとつ別の仕事したら?
飲み会は断る
私は歓送迎会以外の飲み会は断っていたよ+5
-3
-
4443. 匿名 2024/11/05(火) 05:30:31
>>3870
ローンは勿論借金だよね+7
-0
-
4444. 匿名 2024/11/05(火) 05:30:49
>>4434
アラフィフだから言いたいことは凄くわかる。
私は家庭環境に恵まれてなくて、若い頃は皆と同じような経験が出来なくて影背負っていたんだけど。バブル崩壊した後で、皮肉にも持ち前の逞しさが発揮されて人生グラフが右肩上がりだから、今の若者もピンチはチャンスでもあるから負けるな!抜きん出て行くくらいの反骨精神を持って欲しいなとは思うけどね。+4
-5
-
4445. 匿名 2024/11/05(火) 05:33:53
>>1881
近くにサンデーない?+0
-0
-
4446. 匿名 2024/11/05(火) 05:34:48
みんな選挙行った?
減税政策の政党に投票しないと日本変わらないよ。
日本は1人当たりの所得とか購買料が他国にどんどん抜かされて韓国にも抜かされるか抜かされたかなんだよね。+6
-0
-
4447. 匿名 2024/11/05(火) 05:35:32
パン屋が高くて行かなくなった・・・
太らなくなったから良いけど+9
-0
-
4448. 匿名 2024/11/05(火) 05:39:04
>>4358
サントリー…か。なんかわかりやすい国になってきたよね。乗っ取り完了ってことなのかな。+7
-0
-
4449. 匿名 2024/11/05(火) 05:39:49
>>1068
冷凍すれば?+3
-0
-
4450. 匿名 2024/11/05(火) 05:44:09
いやここ読んでると
個人のケーキ屋とかパン屋とか潰れるわけだなと思った
1個1個が高いもんね+17
-1
-
4451. 匿名 2024/11/05(火) 05:47:09
>>4387
エマニュエルのほうから会談求めてきたんじゃないの?
+8
-0
-
4452. 匿名 2024/11/05(火) 05:49:51
>>3526
一緒
ホントこれ
整体通いまで一緒w
でも少しぐらい自分に甘くしないと頑張れない+16
-0
-
4453. 匿名 2024/11/05(火) 05:53:52
格差格差っていうけど、
お金ありませんって言いながら自覚ないままに散財していたり、
貯金しているってこともあるからね。
言葉通りには取らない方がいいこともあるよ。+11
-4
-
4454. 匿名 2024/11/05(火) 05:54:06
>>465
こういう人は給料上がるけど労働時間や仕事量が少し増えただけでも文句を言うw
置かれてる環境を見直す前に先ず文句
努力ませずに先ず文句
職場にいてほしくないやつw+2
-8
-
4455. 匿名 2024/11/05(火) 05:55:06
>>4405
>>4442
月に12日も休みがあるならタイミーとかメルカリハロで働けばけっこうプラスになるよね。
お金ないのに休みの日何やってるんだろう?+10
-1
-
4456. 匿名 2024/11/05(火) 05:58:30
>>1547
選挙で減税政策の政党選ばないとだめだね。
国民が選挙行かなかったり自民党選んでたからね。
ちなみに立憲民主も増税派。
+5
-1
-
4457. 匿名 2024/11/05(火) 06:04:25
>>4233
まあ入れたいって思えるようなまともな議員がいないからなんだろうけど、自民党を落とすためにそれ以外に入れるだけでもちょっとは違うよね+7
-0
-
4458. 匿名 2024/11/05(火) 06:04:30
>>2057
EUは統計上は人口の5%くらいが移民らしいんだけど、
動画とか報道を見た感じだと、半分くらい移民のように見える。
日本の川口市だって不法滞在者の数はたぶん1%にも満たないんだろうけど
川口すんごい不法滞在外国人だらけで、日本人がどんどん出て行っているような報道のされ方+4
-0
-
4459. 匿名 2024/11/05(火) 06:04:35
>>4450
豊かだといわれていた昭和中頃でもこんなにモノがあふれていることはなかったよ
+8
-0
-
4460. 匿名 2024/11/05(火) 06:07:33
>>779
にしても上げすぎ+2
-0
-
4461. 匿名 2024/11/05(火) 06:08:29
>>4387
言ってる意味が分からない
駐日大使から面会を求めてるし、そもそもこの駐日大使は立憲の泉代表(当時)や野田代表とも面会してる
ただの通常業務だよ
知識がないのに知ったかぶりをすると恥をかく好例+3
-3
-
4462. 匿名 2024/11/05(火) 06:09:36
>>4347
よこ
外国人がいなくならないはずだよね+1
-0
-
4463. 匿名 2024/11/05(火) 06:10:10
>>4366
今の円安でかなりの日本人があの頃より苦しんでるんですが。今の円安は一部を相当潤わせたけど本当に一部のための円安続けてるの自民党だよね?+6
-1
-
4464. 匿名 2024/11/05(火) 06:10:29
>>190
ですね、10年前は災害被害はあって悲しかったけど
普段の暮らしは今より楽だった。
何より物価がちょうど良かったと思う。
人口が減った、これから増えないからって今は物価上がりすぎだと思う。+14
-4
-
4465. 匿名 2024/11/05(火) 06:10:48
>>160
特価の日は100円+0
-1
-
4466. 匿名 2024/11/05(火) 06:11:39
>>1661
私の事かと思った。
夫は優しくて子どもの面倒もよく見てくれるけど、年収400万。子ども2人。扶養内なんて夢のまた夢、一生働かないと…。そんな私はフルタイムパートで250万、低レベです。子どもを大学に行かせる自信がない、どうしよう…+17
-2
-
4467. 匿名 2024/11/05(火) 06:11:57
>>2464
立憲もとか言いだした。政権持ってる自民公明が入れてるのまだ分からない?+0
-0
-
4468. 匿名 2024/11/05(火) 06:12:36
>>4453
国民の6人に1人は貧困
それにニュースで【「経済・生活問題」で自殺、2年で1.5倍 自殺白書 物価高背景か】という記事見たよ👀
昔は言葉通りには取らなかったけど今は違う、笑えないレベルの深刻な貧困層が増えた+3
-2
-
4469. 匿名 2024/11/05(火) 06:14:24
>>202
生理用品?そこまで税金で支援するのはおかしい。
三人いたら出費が増えるのは当たり前です。+46
-3
-
4470. 匿名 2024/11/05(火) 06:14:56
最近スーパーやコンビニよりデパ地下の方が味も値段も満足な気がしだした
お刺身とかお肉とか野菜も断然味違うし見切り品でも日持ちするんだよね
前はデパートの野菜とか贅沢すぎて買えなかったけど最近の値上がりで目が慣れたのか手が出るようになった
卵なんかも50円くらい高いけど大きさも色も味もいいんだよね
惣菜もお弁当も包装も綺麗で美味しいし値引き品食べてるって悲しい気持ちにならない
夫も私も仕事柄朝が少し遅いから夕食の時間遅めでも平気だからお値引きタイムに行けるけど朝早い人やお子さんがいる家庭はお値引き品の時間にも行けず大変だよね…+4
-1
-
4471. 匿名 2024/11/05(火) 06:15:50
>>818
違うってば。簡単に騙されないで+3
-3
-
4472. 匿名 2024/11/05(火) 06:16:21
>>842
違うから。人の言う事鵜呑みにしないでちゃんと調べて+5
-2
-
4473. 匿名 2024/11/05(火) 06:16:44
>>995
実家がド田舎で米、野菜、梨いちごの農家です。
農家って70代ぐらいから仕事やれる体じゃなくなりますし
若い人は農家やらないし、
そもそも今はあまり食材売れないです
繁盛してるのは安いスーパーだけではないかなと思う
+15
-1
-
4474. 匿名 2024/11/05(火) 06:17:07
花を買って眺めるのがささやかな楽しみだったけど今は店頭で見るだけだよ+7
-0
-
4475. 匿名 2024/11/05(火) 06:17:59
>>1547
馬鹿みたい
3年間消費税0って、3年後に反動で大不況が来ることくらい小学生でも分かるのに、給料上げる訳ないじゃん
消費税の税収がいくらか・何に使われているか・政治家のボーナスはいくらか・税収は過去最高でも支出も過去最高であること・その要因は何なのか、少しでも知識や考える力があればこんなコメント書けない+7
-4
-
4476. 匿名 2024/11/05(火) 06:20:15
>>70
うちはこの前駐車違反で罰金取られたけど、自分のお小遣いから払ったよ
もし家計から出してなんて言ってきたら、その18000円でどんだけの事ができるのよってキレるわ
出せないなら18000円を分割でお小遣いから引くけど 、うちは貯めてるから自分で出したよ+0
-0
-
4477. 匿名 2024/11/05(火) 06:21:01
>>4473
ウチも実家は米農家だったけど終わったよ😔
残ったのは農協や機械の借金だけだったし大変だったよ+7
-1
-
4478. 匿名 2024/11/05(火) 06:21:52
伊勢丹行くと凄く悲しい気持ちになる
買えるものが何もないどころかウィンドーショッピングすら楽しめない値段のものばかり
ちょっと前まではブランドバッグだって20万くらいのたくさんあったけど、今や60万~みたいな感じで手に取るのも憚られる
それなのに若い女の子や外国人がたくさん買ってる姿見ると本当に胸がギュッとなる
私って貧しいんだなぁって毎回再確認する
+13
-3
-
4479. 匿名 2024/11/05(火) 06:22:58
>>1273
さつまいも🍠でスイートポテトとか作りたいけど、小ぶりのもので400円以上するからいつも諦めてる…高いよ〜🥲+4
-0
-
4480. 匿名 2024/11/05(火) 06:23:58
>>4422
そんなもんがあるの?!知らなかった。議員ども、ふざけているね!!+4
-0
-
4481. 匿名 2024/11/05(火) 06:25:47
>>4094
努力不足、自業自得っていうのがおかしいよねってこと。+0
-1
-
4482. 匿名 2024/11/05(火) 06:27:02
>>1892
なんか昨日スペインで洪水起こって支援遅すぎやからって、現地にきた国王に非難凄かったニュース見て、日本じゃありえへんな、マジで何が起こっても日本人て静かよな、って思ったわ
今まではそれが日本人のいいところ、って言われがちだけどいよいよダメだわそれじゃあ+34
-0
-
4483. 匿名 2024/11/05(火) 06:27:38
>>688
けど外国人て確か祖国の家族に送金したら、税金返ってくるよね+4
-0
-
4484. 匿名 2024/11/05(火) 06:27:46
>>1763
ろくにニュースも見ずに何でもかんでも馬鹿の一つ覚えみたいに中抜き中抜き騒いでないで、少しはまともなニュースくらい見たら?
普通にニュース見たら、JAから米農家に払われる買取価格がかなり上がっていることくらい報じてるよ
今年は過去最高の値上がり幅
そもそも、エネルギーや人件費が上がってるんだから、農家の経費も上がってるし、間に入って流通させてる業者だって経費分は価格に転嫁させて当たり前
中抜きじゃなくて普通の経済活動だよ+9
-0
-
4485. 匿名 2024/11/05(火) 06:28:32
>>4482
何?天皇陛下に泥投げるよう扇動してるの?+0
-7
-
4486. 匿名 2024/11/05(火) 06:28:34
>>57
うちも子供が卵料理好きだから卵買いたいんだけど高くて最近買えてない…+2
-0
-
4487. 匿名 2024/11/05(火) 06:28:38
お米、五キロで4000円
もう、やってられないわよーーーーー+7
-0
-
4488. 匿名 2024/11/05(火) 06:29:06
>>504
ワロタ+4
-0
-
4489. 匿名 2024/11/05(火) 06:30:10
>>4421
少しの値上がりは許せる
主食2倍は本当に国になにかしてもらわないと無理だ+9
-1
-
4490. 匿名 2024/11/05(火) 06:31:02
お米が本当に高い+4
-0
-
4491. 匿名 2024/11/05(火) 06:31:34
>>2969
見てきた!
国家的詐欺、、衝撃でした(_ _).。
無知って怖いね。
+5
-0
-
4492. 匿名 2024/11/05(火) 06:33:48
>>4311
ガル民は山本 太郎と橋下 徹 どっちを支持する?
ネットでは山本 太郎が支持されてたけど
【衝撃】れいわ新選組.山本太郎の消費税廃止に橋下徹が放った意外すぎるある一言にスタジオ騒然m.youtube.com本日はれいわ新選組.山本太郎の消費税廃止に橋下徹が放った意外すぎる ある一言にスタジオ騒然というテーマでお話しします! チャンネル登録よろしくお願いします https://www.youtube.com/channel/UC3v8erY9rPndXXn24CpyMNg ※今後の動画作成の参考にさせていだき...
+0
-1
-
4493. 匿名 2024/11/05(火) 06:35:55
>>169
いやまだ、2個で+1
-0
-
4494. 匿名 2024/11/05(火) 06:36:16
>>4468
だから本当の貧困層と、身分不相応のお金の使い方やしている人や見栄の為に
お金を使って苦しくなっている人達を区別しないといけないのでは?
家もまあまあ裕福な学生が〇〇詐欺とかに手を染めることもあるんだよ
+3
-0
-
4495. 匿名 2024/11/05(火) 06:36:16
>>4492
タローちゃん+0
-1
-
4496. 匿名 2024/11/05(火) 06:36:18
貧富の差がかなり激しくなってるね。スーパーで数百円の値上げに戸惑う人がいる一方で、都心3区や湾岸の新築タワマンが大人気で倍率が凄いことになってる。+7
-0
-
4497. 匿名 2024/11/05(火) 06:37:11
お米ほんとに高いよね
こないだスーパーで5kg3700円でびっくりしたわ
ちょっと前まで10kg3000円くらいだったのに+7
-0
-
4498. 匿名 2024/11/05(火) 06:38:20
>>2214
張り切って家建てて子どもふたり産んだけど
今とこれからどうしよう?
みたいな人増えてる+16
-1
-
4499. 匿名 2024/11/05(火) 06:38:35
>>545
それ、気づいちゃってきてる
みんな+2
-0
-
4500. 匿名 2024/11/05(火) 06:38:46
誰もが無敵の人になり得る…(ヽ´ω`)+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する