-
2001. 匿名 2024/11/04(月) 16:04:33
中国の給食は山盛りなのに、日本はしょぼい給食で子供の自殺も急増してる。
貧乏ってほんと哀れだね。+14
-6
-
2002. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:01
>>1958
安いね
買いに行きたいわ
うちは来月倉庫で地元の人向けに売られる米買いに行く予定(30kg15000円)
この前下見に行ったけど密売とか闇市みたいな雰囲気だった+5
-0
-
2003. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:03
昔は中国の方が貧しくて日本が資金援助してたのに、日本が貧しくなっても助けてくれる国はないよね
+45
-1
-
2004. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:06
>>160
ヤンヤンつけボーがとんでもなく値上がりしてる!+131
-0
-
2005. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:34
>>2003
ただの戦後賠償だからねそりゃ+9
-0
-
2006. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:36
>>1982
ミセスコーナーの店員は未だに昔の価値観だったりする。20~30代向けブランドの店員さんとは感覚が違うね。+4
-0
-
2007. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:40
>>1991
てか諸外国は日本はじめ東南アジア圏より子育て政策は手薄よ。イギリスなんて家賃高騰で子供のホームレスが社会問題だし。
学校に支援はあれど、個々の家庭への支援策って日本人が思うほど手厚くないよ。+16
-0
-
2008. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:46
>>1992
この先給料はもっとさがるし、物価もじわじわ上がり続けるよ絶対にね+9
-1
-
2009. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:56
>>1316
日本人でも普通にヘッドハンティングされてるよ
実際金出されれば平気で国売る節度のない日本人ばかりだと思う
財務省とか増税で出世する仕組みのために日本潰しにいってるでしょ+17
-0
-
2010. 匿名 2024/11/04(月) 16:06:29
>>2003
悪魔アメリカの属国日本を助けてくれる国なんてあるわけないでしょ、ウクライナみたいに滅ぶしか無いよ+5
-2
-
2011. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:09
>>2007
そもそも諸外国はそこまで生活困窮してないじゃん
先進国ではもちろん、近隣諸国でも日本より困窮してる国って少ないんじゃないの?+1
-9
-
2012. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:22
>>1941
アメリカ+0
-2
-
2013. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:22
>>2001
今の日本の給食って量が減ってるの?自分が小学生や中学生だった頃しか知らないからさ…。その頃から量が足りるかといったらそんなに、だった気はする。+2
-0
-
2014. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:24
>>1302
作れば作るほど赤字だったよね。実家が格安で田んぼを貸してたけど、JAの価格がだいぶあがってようやく黒字。もうこのままずっと赤字だったら誰もお米作らなくなってたよ。買い取り額からみても今の価格が適正なんだよ〜涙+101
-3
-
2015. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:30
>>1525
あまり経済勉強してないけどもうすでに悪化する素地が出来上がってるのはわかる。今の物価高でもほぼ影響ない人なんて5%もいないだろうなって思うからね。+31
-2
-
2016. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:53
>>1979
分かる分かる。
自分で作った方が美味しいってなるよねぇ。
都内の有名なアフタヌーンティーは高い割にがっかりで全然魅了なくて行かなくなったよ。
神戸とか沖縄のアフタヌーンティーの方が安くて上質で旅行の時にしか行かなくなってしまった。+8
-0
-
2017. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:56
>>1
ほんと大変だよね。うちも家を売って裏山に穴掘ってそこに暮らしてる。+5
-3
-
2018. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:01
でも中国だけじゃなくいろんな国に無料で資金援助とかやってなかった?
税金でいい海外向けにいい恰好したいだけじゃないの
+4
-0
-
2019. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:30
>>1915
魚は缶詰じゃダメなのかな…?保存食にもなるし箱買いしてる+2
-0
-
2020. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:30
>>2013
どっかの学校の給食がめちゃくちゃしょぼいって記事見た気がする、全国だとどうなんだろ+6
-0
-
2021. 匿名 2024/11/04(月) 16:08:39
暑いからまだ真夏の恰好してるよwコート?もう5年は買わないだろうなぁw+5
-0
-
2022. 匿名 2024/11/04(月) 16:09:02
>>2001
悲しいのは日本の公立中学の教師の給食も足りないからいろんな教室を回ってって子供とジャンケンして残った料理を奪い合ってんの
悲しすぎる
+2
-10
-
2023. 匿名 2024/11/04(月) 16:09:31
給料が上がればいいっていう意見もあるけど
それで物価高も続けば
貯金や親の資産(遺産になる)も目減りしていくと同じだから
辛いな・・+8
-0
-
2024. 匿名 2024/11/04(月) 16:09:37
>>1982
まだ、暖かいアウター買うなら寒さを凌げるからわかるけど何もかも高い必要性ってないよね
高そうな格好しても防犯良くないしさ
ハンドバッグも売れないんだってね
今通勤はPC入れるからリュック増えたし売れる品って実用性が求められる+9
-0
-
2025. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:18
>>2022
どこの市の話?+4
-0
-
2026. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:25
>>285
今が適正とか言ってる奴等、次また何割か値段上がっても同じ事言えるんだろうかね+12
-5
-
2027. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:33
>>2021
もはや昔の中古を買ったほうがいいレベル
ウールが高くなりすぎてコートなんて値上げしてるのにペラペラ度が毎年酷くなってる+25
-0
-
2028. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:45
>>2001
小学校に勤めてますが、毎日かなりの量が廃棄されてますよ
しょぼい給食とおっしゃっていますが、
実際に学校給食に携わっているのですか?
少ない予算できちっと肉も魚も野菜もたっぷり入ってる給食を見て
とてもしょぼいなんて感想は出てきません
ただ廃棄される食べ物が本当にもったいない+44
-1
-
2029. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:46
国保払いだからそれだけでも苦しかった
今は食費も光熱費も全部上がってもっと厳しいのに国保はすぐ催促くる+5
-0
-
2030. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:47
>>2011
いやいや。貧富の差が酷いだけで困窮家庭は日本よりもよっぽど多い。特に米英は貧困層多い(住む家すら無い、車内生活)し、意外だけどスイスも近年金融が大幅に人員整理進めて給与が下がっているから生活苦しいって庶民は多いよ。+23
-1
-
2031. 匿名 2024/11/04(月) 16:11:32
>>2018
いろいろ調べたけど
世界にばら撒いておいて戦争や有事になったら味方になってくれないならばら撒きやめるよ?っていう
スネ夫的な戦略にしか思えない
あとは日本が敗戦した戦後の国家賠償の代わりなのかも+3
-0
-
2032. 匿名 2024/11/04(月) 16:11:39
子供が高校私学を希望していて授業料実質無料ってことだけど準備やら他にかかる費用があると思うと不安。勉強が頑張っても出来ないタイプだから私学しかないし、もう贅沢できない。+5
-1
-
2033. 匿名 2024/11/04(月) 16:11:45
減税すればすべてが解決するのにみんな政治知識がほとんど無いから全てを諦めて受け入れてる。+4
-0
-
2034. 匿名 2024/11/04(月) 16:12:23
ブロッコリーが買えなくなった。アボカドも。+14
-0
-
2035. 匿名 2024/11/04(月) 16:12:25
>>1
扶養内ギリギリでセーブしてたパートを、今月からほぼ倍の時間にしたよ。
何も買えないのが辛すぎてたくさん働くことにした。+27
-2
-
2036. 匿名 2024/11/04(月) 16:12:32
自分の国の民をまず先に助けて、余裕があったら海外助けるのが普通だと思うんだけどな
海外に金をバラ撒いて、日本人減らしたいのかな
+9
-1
-
2037. 匿名 2024/11/04(月) 16:12:52
+1
-3
-
2038. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:05
>>1998
総理になる前だと思うけど+17
-0
-
2039. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:09
>>2031
有事もだし、経済政策としても援助してないと市場から締め出しされる。
チョコレートの原料のカカオだって経済支援しているから日本に輸入されている。+9
-0
-
2040. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:10
>>1876
3万ってすごいね。無理じゃない?お米、野菜は実家の畑から貰ってとかだと思う。
牛乳は加工乳でお肉は胸肉か豚こま肉にしたらいけるのかなぁ。魚はいわししか食べれないよね。
それならいけなくもないのかなぁ。
うちは絶対無理だけど。。+14
-0
-
2041. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:20
>>2014
そうなのね…
倍になってからもう私はお米食べてないや
旦那だけ食べてるので倍になっても何とかなってる+19
-2
-
2042. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:25
>>2016
うわー共感してもらえるとは!
自分の腕が上がったのかと勘違いしそうな程度には残念なお店が増えていて…
そりゃ原価率とか働いてる人達もバイトは若い人ばかりだから色々仕方が無いのはよく分かるけど…
そうなんですよね、首都圏のレベルが下がっていてショバ代かよ!!ってガッカリが半端無い。
関東のオシャレ観光地は特に酷い…昔からそうだけど〇浜とか湘〇とか…+7
-0
-
2043. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:46
>>2030
北朝鮮と同じでこうやってネトウヨが工作活動するんだよね。他国はもっと貧しい日本はまだまだ豊かだって。+0
-10
-
2044. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:57
>>1525
円安をマンセーしてたネトウヨがちゃんと日本経済にトドメを刺したね+6
-3
-
2045. 匿名 2024/11/04(月) 16:14:38
>>1979
分かるなー
私の場合は貧乏性なのもあるけど
1万円近いのに甘すぎるプチケーキに色だけ可愛いゼリーやババロア、具の少ないサンドイッチ
紅茶は美味しかったけど、その茶葉買って家で淹れてもいいかなぁとか考えてしまう
席代と人件費の高い東京の外食は私の感覚だと割に合わなくなってきた+3
-0
-
2046. 匿名 2024/11/04(月) 16:14:40
>>2028
話題についてきてないね?
「わびしすぎ!」「戦後か」物価高騰で学校給食のメニュー減少、量も半分になるという恐ろるべき現状を打破するには | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp“バブル崩壊以降最大級の値上げ”と言われる今年。9月末には、学校給食を提供する食堂運営会社『ホーユー』(広島市)が事業を停止した。その理由は“食材費や光熱費、人件費の高騰”で……。
+5
-3
-
2047. 匿名 2024/11/04(月) 16:15:40
>>2038
猫の顔…+17
-0
-
2048. 匿名 2024/11/04(月) 16:15:44
>>2022
何それ!?もう20年以上前だけど、小学生の頃体育教師が子供に混ざってデザートのジャンケンに加わって楽しんでたのを思い出したわw+4
-0
-
2049. 匿名 2024/11/04(月) 16:15:46
>>2003
安い労働力搾取してただろ?
winwinの関係だっただけ+6
-0
-
2050. 匿名 2024/11/04(月) 16:16:04
>>2046
中国は豊かになって給食山盛り、それで日本は家畜の餌みたいな給食あーあ・・・・+2
-3
-
2051. 匿名 2024/11/04(月) 16:16:05
>>1949
芸能人の写真もだけど、政治家でも悪く映った一瞬をスクショして貼ったりするのって訴えられないのかなと思う+4
-0
-
2052. 匿名 2024/11/04(月) 16:16:54
>>1921
いやーお金で何でも買えるから安心だね
その性格を鑑みてあなたからお金取ったらもう何も残らないとは思うけどそれもまた人生だよね☆+22
-0
-
2053. 匿名 2024/11/04(月) 16:16:57
選挙行かねえ国民の自業自得じゃんw+9
-2
-
2054. 匿名 2024/11/04(月) 16:17:15
>>2014
あなたたち農家がバラバラに土地を持って効率の悪い農業をしてるから日本は農産物が高いらしいよ
それは戦後のGHQが指示したらしいけどね
(ホリエモン談)
農業を大企業にしたらもっと安くなるんだよ
農家が利権を離さないから日本人がみんな苦しんでる+6
-23
-
2055. 匿名 2024/11/04(月) 16:17:23
学校の給食って昔から少な目だったよねーとは思う。女子でもそう感じてたから男子なんてほんと少ないと思ってたんだろうね+2
-0
-
2056. 匿名 2024/11/04(月) 16:17:44
消費税15%になったら一気に値上げするじゃん、今の比じゃないぐらい強盗増加しそう+11
-1
-
2057. 匿名 2024/11/04(月) 16:17:44
>>2043
横だけど他の国も酷くて日本も下がってるのは事実じゃない
豊かとは思わないけどみんな理想のフィンランドとかハンガリーも子育て支援失敗して、移民が大荒れして、インフラ業は後継者が出ず、もう国が終わろうとしてる
もちろんヨーロッパは移民入れすぎて荒れ放題、イタリアは失業率、高齢化率特にやばい
アメリカは、日本以上に首都の不動産上がりすぎて若い人は子供が産めず究極の少子化も
まだ、幸せな国って思い込めって段階では無くどこの国も実は衰退して言ってるんでは+4
-3
-
2058. 匿名 2024/11/04(月) 16:17:54
>>2036
ただでボランティアで配ってるわけないでしょ
日本人をそこまでアホと思ってるの?
何かしらの見返りがあるからしてるんでしょうが+0
-0
-
2059. 匿名 2024/11/04(月) 16:18:13
>>2020
コロナ禍で一品減った。
給食の時間を短くするため。
で今もそのまま。なのに給食費値上げ。+4
-0
-
2060. 匿名 2024/11/04(月) 16:18:22
外国人のせいにしてる人が多くておどろく
あなたの給与が低いのはオーナーがそうしてるから、それだけにすぎないのに
私の友人の幼稚園オーナーも介護施設オーナーも豪邸に住んで
海外ばかりで日本にはほとんどいないよ+7
-0
-
2061. 匿名 2024/11/04(月) 16:18:25
>>2057
そうやって世論工作してないでちゃんとデータ出しなさい+2
-3
-
2062. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:08
>>173
キックバックじゃないの?+25
-0
-
2063. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:23
>>2038
これコラ!?
菅さんもあったよね
こういう持ち方の
石破さんのこの表情はいいと思うけど
ってかメディアがわざとこの人の場合記事に怖い顔してるの記載してる気がしてならない+2
-1
-
2064. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:27
>>2058
見返りなんてあるわけないでしょw散々ODAで支援した中国がなにか恩返ししてくれてる?+3
-0
-
2065. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:36
>>2027
在庫セールで数万してたものを数千円にしてもそれでも売れないらしいよ。売れないものはもともと人気ないんだろうけど。+1
-0
-
2066. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:50
>>2043
自民党ネットサポーターは公式だから堂々と日本は素晴らしい!って書き込みしてる
+2
-2
-
2067. 匿名 2024/11/04(月) 16:19:59
+1
-3
-
2068. 匿名 2024/11/04(月) 16:20:23
>>1666
最後まで読んでないけど、
税金納めてないくせに
何語ってるの?
+8
-20
-
2069. 匿名 2024/11/04(月) 16:20:38
>>2061
よこ
ホームレスもそんなにいないし
みんなで納豆ごはん食べてたらいいじゃん
貧しいって騒ぎ立てる必要なんかない+3
-0
-
2070. 匿名 2024/11/04(月) 16:20:43
>>2058
払ってもほとんど戻ってこないらしいよ
+2
-0
-
2071. 匿名 2024/11/04(月) 16:21:00
>>1
30%オフしてもこの値段?高いわ!ってなること多い。
+17
-0
-
2072. 匿名 2024/11/04(月) 16:21:05
メルカリで買ったり売ったりを繰り返してる+0
-0
-
2073. 匿名 2024/11/04(月) 16:21:13
>>2064
安い労働力搾取してただろうが+0
-3
-
2074. 匿名 2024/11/04(月) 16:21:14
>>851
はい?
人生そんな計画通りにいく人ばっかりじゃないでしょうよ
災害で家や仕事を失ったり病気したりさ+18
-2
-
2075. 匿名 2024/11/04(月) 16:21:35
私は絶対にしないけど(当たり前) 無人レジで分からないようにレジ通してない商品がある人って近所のスーパーですら毎日何人かはいるんじゃないかと思う。+9
-0
-
2076. 匿名 2024/11/04(月) 16:22:03
>>1666
物価高って全部自民党のせいなのにみんな目をそらしてるよね、頭の悪い人が何を考えてるかよくわからない+17
-5
-
2077. 匿名 2024/11/04(月) 16:22:28
世界中、過去に戦争していて戦後賠償だの慰安婦賠償だの律儀にやってる国が日本以外にある?
戦争中にレイプされるなんてどこでもあるけど、賠償金なんて貰えず泣き寝入りだよ
日本だけが罪悪感持たされて、金むしり取られてるように見える
+21
-0
-
2078. 匿名 2024/11/04(月) 16:22:48
>>9
近くのスーパーは片手でおさまるサイズのミニブロッコリー298円(税抜)
買えやしない+47
-0
-
2079. 匿名 2024/11/04(月) 16:22:49
>>1971
そう言えばまわりで家庭菜園はじめたって話をポツポツ聞くなあ+4
-0
-
2080. 匿名 2024/11/04(月) 16:22:57
>>2069
だからネトウヨの印象操作じゃなくて、ちゃんとしたデータを出しなさいって+1
-2
-
2081. 匿名 2024/11/04(月) 16:23:41
>>1759
子供は小1と幼稚園だけど習い事を4つとか5つずつさせてるママさんもけっこういる。
だいたい今から4年前〜現在で新築一戸建てやタワーマンションを購入してる。うちは共働き(といってもわたしは親の会社でゆるくリモートで働いて役員報酬をもらってる)だけど、周りのママさんたちはほぼ専業主婦。子供の習い事の他にも自分たちも習い事や趣味を色々楽しんでる。だいたいみんな30代。悠々自適で優雅だなって思う。
確かにご主人はうちを含めて経営者が多い。ガルを見てると都内の大手のホワイト企業なら、30代夫婦で世帯収入が3000万って人も多いイメージ。書いてることが本当ならだけど。+7
-12
-
2082. 匿名 2024/11/04(月) 16:23:45
>>149
賞味期限になる前に総菜として出したりはあると思う。+3
-0
-
2083. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:01
>>2072
それでいいと思う、お金ある人はちゃんといるし定価の高いものはお金持ちの方に買ってもらえばいいと思う。+3
-0
-
2084. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:03
>>2061
世論工作っていえば
よく日本に出てるアフリカは農村地区は酷いけど中心地はそれなりに良くなってるの知らない人多いよね
そういうのも一緒に知るべきだとは思う
+5
-0
-
2085. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:12
>>1763
ちゃんと農家さんに還元されてるって。
親戚が農家だけどやっと生活ができるって喜んでたよ。+39
-1
-
2086. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:15
>>614
どうしたらいいだろう。
日本人の本当に受けとるべき人に受け取ってもらいたい。+9
-0
-
2087. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:55
>>582
その割には品性と教養がないっていう😂+25
-0
-
2088. 匿名 2024/11/04(月) 16:25:28
>>2015
そもそも日本人なんて経済に関して都合悪い数字は片っ端から捏造してんのにこの数字だからね。
現実の労働者の平均年収なんて220万円くらい?+12
-0
-
2089. 匿名 2024/11/04(月) 16:25:36
>>1921
待って。あなた50代以降でしょ?アラサーの子たちそんな婆さんみたいな絵文字使わんよ。
高収入でも資産のない男がどうたらも婆さんが言いそう。+36
-1
-
2090. 匿名 2024/11/04(月) 16:25:49
>>2067
誰か知らないけどこの気持ちは本当に大事だね。富裕層のディスりなんてこちらには全く関係ないんだよ。+0
-1
-
2091. 匿名 2024/11/04(月) 16:25:50
>>2086
統一教会創価学会ヤクザ右翼は在日がかなり多いんだよ、自民党を支持してくれるからナマポで優遇してるってわけ。非課税給付金もばらまきまくってるでしょ。+6
-0
-
2092. 匿名 2024/11/04(月) 16:25:57
>>2085
それならよかった
+29
-0
-
2093. 匿名 2024/11/04(月) 16:26:07
>>2053
毎回行ってるけど、日本はどんどん悪化してる
選挙行く度に、前より治安悪くなって貧困化してるよな、と毎回思うw
選挙の演説とか、皆さんの生活を良くして行きます!って毎回言うけど、むしろ悪くなってるし嘘ついてるだけやん、っていつも思う+8
-1
-
2094. 匿名 2024/11/04(月) 16:26:32
>>2073
そうやって世界に対して競争力維持してた+0
-0
-
2095. 匿名 2024/11/04(月) 16:26:35
>>2061
本当それ
イメージや妄想をあたかも現実かのように語るのがネトウヨの常套手段+2
-5
-
2096. 匿名 2024/11/04(月) 16:27:29
>>2093
そりゃ選挙行かない人のほうが多いからねぇ、政治に無関心になるよう国民はメディアにコントロールされてる。+4
-2
-
2097. 匿名 2024/11/04(月) 16:27:40
>>488
そんなの実現する訳ない
地方の中小企業の正社員の給与がどれだけ低いか+14
-0
-
2098. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:10
>>2067
一理あると思うし、でも学がなくても稼ぐ為に努力してる人たちはいるよなぁって思う。稼ぎ方を知って失敗してうまくいきませんでした、を繰り返している人と低賃金のまま給料があがらないどうしよう、じゃ違う気がする。+0
-0
-
2099. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:20
>>2001
こんなコメント書いたら昔はBANだったろうにほんと貧しくなった日本は・・・+0
-0
-
2100. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:25
>>1077です
ちなみに私の金融資産が多いのは、
大学時代に夜やったおかげ!
女子大生ブランドが使える内に夜やって、
卒業したら昼食に専念するのがおすすめ!+9
-15
-
2101. 匿名 2024/11/04(月) 16:28:41
>>1731
ちょうど東日本直後に出産したけど未曾有の事態に疲弊しながらも日本全体が絶対に復興するぞという一丸となってそれぞれが動いてた感じはしたなぁー
それこそ今ほど中国も日本で幅利かせてなかったし不景気不景気と言われていたけど今よりは全然景気良かったよなぁーと思う+29
-2
-
2102. 匿名 2024/11/04(月) 16:30:13
近所の人がちょっとしたスペースの庭を畑にしたんだよね。賢いなって思う。+21
-1
-
2103. 匿名 2024/11/04(月) 16:30:28
>>14
一人一台車所持が当たり前のバリ田舎だからきつい
電動アシスト自転車に乗り始めたら何で車じゃないの?って周りがやたら聞いてきてストレス溜まるクソ田舎+89
-1
-
2104. 匿名 2024/11/04(月) 16:30:30
>>2054
農業一本の家なんてなかなかないよ。みんなご夫婦で共働きしてる。田んぼは休みの日や仕事前にするんだよ。後、農地って売りたくてもすぐ売れない仕組みになってるんだよ。その戦後の仕組みのせいなのかな?大企業がすぐ買ってくれるなら田舎のじーちゃんばーちゃんは喜んで手放すよ。もう身体はしんどいし負の遺産を子どもや孫に残したくないから。みんな、子どもや孫に安全な物を食べさせたくてしているようなもんだから。+28
-2
-
2105. 匿名 2024/11/04(月) 16:30:31
>>2093
有権者の半分は選挙に行かない(投票棄権)国なんだからそりゃそうなるだろ+4
-3
-
2106. 匿名 2024/11/04(月) 16:30:40
>>2
こういう人でも自民党に入れる人っているもんなのかね。。考えられないけどいるんだろうね。。+32
-5
-
2107. 匿名 2024/11/04(月) 16:31:37
>>1576
うちも同じ感じだけど、全然不幸だと思ってない。
幸せかどうかって気持ち次第なんでしょうね。+16
-0
-
2108. 匿名 2024/11/04(月) 16:31:52
>>2095
今はどこの国も大変なのは本当じゃない
文明進んだ結果だとは思うけど
インドも今は若い人多いけど、出生率の伸びは下がってて今が日本の高度成長期の人口ボーナスだけどここから一気に下がって半世紀後は今の日本みたいに人口バランス崩れるみたい
ベネズエラも大昔は先進国だったけど、石油一強で貧困国になったしそういう入れ替わりの時期が来てそう
+7
-1
-
2109. 匿名 2024/11/04(月) 16:32:04
>>592
車はもう買ったものだしなあ+4
-3
-
2110. 匿名 2024/11/04(月) 16:32:24
>>2106
自民は不正選挙しまくってるよ、外国人ですら簡単に投票できるのが今の日本の選挙システム。
+9
-4
-
2111. 匿名 2024/11/04(月) 16:32:48
>>2104
今の90代ぐらいは一本が多かったけどその下の世代は働きながら手伝ったり。あとこういう家は割とお金に余裕がある。生活がきついってことはない。+8
-0
-
2112. 匿名 2024/11/04(月) 16:34:15
>>517
あなたこそ理解してないのでは?
基礎控除が増えるから旦那さんの手取りも増えるよ+31
-0
-
2113. 匿名 2024/11/04(月) 16:34:32
>>94
どういう意味?+0
-1
-
2114. 匿名 2024/11/04(月) 16:34:47
>>517
人気取りと増税のためだね+7
-2
-
2115. 匿名 2024/11/04(月) 16:34:55
15年ぐらい前の大学生の卒業旅行という名の思い出作りでヨーロッパに1週間とか行ってる人多かったけど今無理だろうね。現地で家族にブランドの財布買ったり。
+18
-0
-
2116. 匿名 2024/11/04(月) 16:35:41
安めのお米があったからラッキーとか思って
良く見たらなんと4キロの袋だった!
ふざけてんの?
3キロなら昔からあるけど4キロの米袋なんて以前あったっけ
売り出しコーナーに何食わぬ顔で並べてさー…
ぱっと見分からないから5キロと間違えて買ってしまう人いるよ
+30
-0
-
2117. 匿名 2024/11/04(月) 16:36:59
減税すればどんどん物価安くなってくのになんで自民党が好きなの?そこんとこ教えて+0
-0
-
2118. 匿名 2024/11/04(月) 16:37:01
>>2054
今度のターゲットはそこですかい
分かりやすいわ
+4
-1
-
2119. 匿名 2024/11/04(月) 16:37:07
>>1758
でも耳障りの良いこと言ってるだけの人と
本当に変えようとしてる人って話し方や表情でわからない?+3
-7
-
2120. 匿名 2024/11/04(月) 16:37:18
>>2046
そんなん市によらない?+4
-0
-
2121. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:13
>>2104
なら孫は農業1本でやってけるね!+0
-0
-
2122. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:20
>>2027
分かるわぁ。
昔の服の方が素材はいいよね。+10
-0
-
2123. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:26
>>2085
素朴な疑問だけど今までどうやって生活してたん?+9
-0
-
2124. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:27
>>2119
玉木は統一教会だから耳障りの良いこと言ってるだけの人ってよくわかる+9
-7
-
2125. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:29
>>1089
松本若菜を見習いまかないありの飲食店で働き食費を浮かすのもありなんじゃないかな+13
-0
-
2126. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:48
大学の奨学金とかなんとかなんないのかしらね…
社会に出る前に借金があるとかおかしい(ヽ´ω`)+3
-1
-
2127. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:49
>>1164
米がいくらで売ってるかすら知らない可能性+36
-1
-
2128. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:52
>>1830
うちは3人目出来たら無理だと卵管切ってしまった
その後に3人目出しますーとかね
まぁそもそも帝王切開だし事情あったしで仕方ないけどなんだかなぁ+2
-4
-
2129. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:00
ついでに買ってたものが買えなくなってるのが悲しい。チョコのファミリーパックとか。もう特売価格を見ることがないと思うと寂しい…+8
-1
-
2130. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:12
>>48
なんか軒並み米の価格上がってるよね
値段釣り上げるために米不足にしたんかと疑っちゃうわ+39
-2
-
2131. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:24
復興五輪()で決定的におかしくなったな
虚業ばかり肥やした末路+3
-0
-
2132. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:28
>>2115
皆海外行ってたね
ハワイとかサイパンとかかなり安かった+7
-0
-
2133. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:30
18未満は医療費無料とか学費無料とか色々あるけどさ
ぶっちゃけ35過ぎた人は医療費無料にしてほしいw
中年以降って色々持病が出てくるじゃん?
がんや糖尿とか大病もそうだけど、
自分は若年更年期なのか自律神経なのか分からないけど、ダルさが異常とか、関節がこわばるとか、心臓がバクバクするとか、あちこち不調なんだけど、
金もないし、この程度だと病院行ってないけど
若い時って一応健康に生きれたから、病院いらなかったけど
35過ぎたらあちこち不調だらけで
今って非正規貧困とかも多いし、がんとかでも病院行けないとか治療できない人って多いだろうね
そのまま死ぬしかないってことだよね
何か思うのは18未満は色々支援あるけど、成人過ぎたら何も支援ないし、
貧乏人は死ねってことだよね
中年過ぎたら医療代がかかり始めるから、病気なったけど金なくて自殺してる人とか多いんだろうな、って思う
国にとってはそういう中年以降の貧困層は存在してないことになってるけど
国が大事なのは18未満や若者だけだから+8
-7
-
2134. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:41
>>2116
米騒動前に買ったタニタの金芽米は4・5キロだった
これって前からこうなのかしら+7
-0
-
2135. 匿名 2024/11/04(月) 16:40:23
>>1089
ガリガリ君も今80円なのね…
昔は60円でしたよ🥺+13
-0
-
2136. 匿名 2024/11/04(月) 16:40:38
>>517
旦那の扶養に入ってるパート主婦世帯は得をする。学生もアルバイトがじゃんじゃん出来る。
親の扶養に入ってる実家暮らしも得をする。
多分この辺りの層の生活は一旦楽になる。
ただしアルバイトで良いかってなって正社員雇用は減るのと、パート主婦世帯の年金は引続き少額しかもらえない。
扶養家族のいない正社員は損する。
+17
-1
-
2137. 匿名 2024/11/04(月) 16:41:20
実質30パーセント全ての物価が上がってるのに、何も対策しない国はおかしい。ころすきかよ+18
-0
-
2138. 匿名 2024/11/04(月) 16:41:24
>>161
🍕+8
-0
-
2139. 匿名 2024/11/04(月) 16:41:24
コメ欄みてもみんな政治敬遠してるってかんじ、こりゃ物価高止まらないわ+4
-0
-
2140. 匿名 2024/11/04(月) 16:41:39
もはや気軽に外食もできない。
コーヒーは家で飲んで、店には行かなくなった。+14
-0
-
2141. 匿名 2024/11/04(月) 16:41:48
>>2076
自民はクソだけど立憲が政権とったら外国人に参政権渡して一気に乗っ取られるよ+6
-9
-
2142. 匿名 2024/11/04(月) 16:42:15
>>2133
いつまでも子供気分でいては駄目。頑張って働きなさいよ。ってことでしょ。
当たり前だよ。大人になりきれてない精神。+8
-1
-
2143. 匿名 2024/11/04(月) 16:42:37
>>337
25年くらい前がたしか800円くらいで1000円超えたときにびっくりした思い出があるわ。
その時、若かったから一人の時は踏み台昇降とかしたら暖まると思ってやってたけど今は年齢的にキツイ。
2000円なんてひと月分の灯油代だったのにな…。+11
-0
-
2144. 匿名 2024/11/04(月) 16:42:38
>>1825
マジ怖いわー!+7
-0
-
2145. 匿名 2024/11/04(月) 16:42:43
>>2141
地方参政権でどうやって乗っ取るの?+0
-5
-
2146. 匿名 2024/11/04(月) 16:42:54
子供時代には気づかなかったけど凄い田舎の米農家の親戚の家はかなり土地広かったなあって。。。+6
-0
-
2147. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:24
ペット用品もジリジリ値上がりしてますよね
動物病院のいつもの診察代まで値上がりしました
+10
-0
-
2148. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:29
>>1164
いやまぁでも、親も年老いてったら動ける子どもいるの心強いと思うし。運転させられないし、火事とか起こされても困るから一概に同居が悪いとも言えない気がして。
まぁ親亡き後、独り残されたこどおばこどおじをどうするかっていう課題はあるけど…+19
-0
-
2149. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:32
シフト増やしてほしいけど
今人員ちょうど足りてるからこれ以上増やせないっていわれちゃった
少し前まで「時給あげるよ」と言ってくれてたんだけど
それも立ち消えになってるっぽい…アテにしてたからキツい
副業も自宅でやってるんだけどこっちを本格的に頑張るしかない
椎間板ヘルニア患ってるので立ち仕事や軽作業が選択肢から消えるから
稼ぐ手段が限られてくるのもキツイ+5
-1
-
2150. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:39
>>2141
そんな公約あったか?+2
-2
-
2151. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:53
>>2014
ごめんね、そんな事今更言われてもやっぱり信じられないや
+2
-16
-
2152. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:09
>>3
世の中母親になりたいとか子供欲しいって人は多いものだと思うけど
ネット社会でチー牛の意見がXでのみバズっちゃうから調子に乗っちゃったのかな??
恥ずかしいからやめた方がいいよ??(笑)+21
-7
-
2153. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:18
>>2108
だから大なり小なり大変にしろ日本のやばさが際立ってるって話してんの+3
-2
-
2154. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:20
>>428
そのえのきすら、普段98円だったのが今日は158円で、買わずに帰ってきた。+32
-1
-
2155. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:27
手取り15万一人暮らしって若いなら田舎で農家始めるのもいいのかもねとか思っちゃうわ。都会にいても外あんまり出てない人とかさ+13
-0
-
2156. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:40
もっと景気悪くないとみんな目が覚めないのかな、どうしてみんな馬鹿なんだろ+6
-0
-
2157. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:44
まじで年越せないかも…どうしよう+8
-0
-
2158. 匿名 2024/11/04(月) 16:44:50
>>2089
高齢の両親と暮らしてる、非モテ女性なのかな。なんか可哀想になってきたわ。+26
-1
-
2159. 匿名 2024/11/04(月) 16:45:30
>>3
よくこういう言い方する人いるけど、旦那の会社が倒産したり家族が大病患ったり、結婚した時には起こる事など予測もしてない事態が起こるのが人生だったりする。
なかなか思い通りになんていかないよね。+80
-1
-
2160. 匿名 2024/11/04(月) 16:47:13
>>2001
さらに日本の医療受けに来たりもしているんだよね?
日本ファーストにまったくなっていない。+8
-1
-
2161. 匿名 2024/11/04(月) 16:47:35
>>2153
中国経済も不動産バブル崩壊で終了よ
これから中国人が大量に日本になだれ込んでくるよ+4
-0
-
2162. 匿名 2024/11/04(月) 16:47:37
>>4
毎年の昇給&物価に合わせて賃金少し上がったけど、1.1倍にもなってない(当たり前だけどさ)
物価はそれどころじゃなく上がってるから全然追いついてないよね+18
-0
-
2163. 匿名 2024/11/04(月) 16:47:40
>>1077
こういう人がコツコツ貯めた何千万をロマンス詐欺で取られるんだろうね+31
-3
-
2164. 匿名 2024/11/04(月) 16:48:49
>>2102
近所の腰の曲がったおばあさん
小さな庭にコンクリートの花壇があるんだけどある時は白菜(立派)、ある時は大根ニョキニョキ
ゴミ出しの時に前通るから見るんだけどいつ見ても何か出来てて(かぼちゃも出来てた)ホント手品みたい
+23
-0
-
2165. 匿名 2024/11/04(月) 16:48:51
まじめにフルで働いていても
手取りが少なくて物価高ダブルパンチで一人ぐらしが厳しいような状況って
それすでに国が破綻してると思うのだけど+10
-1
-
2166. 匿名 2024/11/04(月) 16:48:53
給料上がらないし、物価ばかり上がって本当しんどい+8
-0
-
2167. 匿名 2024/11/04(月) 16:48:58
>>1092
資産形成なんてクソよ(*´ω`*)+4
-2
-
2168. 匿名 2024/11/04(月) 16:49:10
>>118
海苔とかコーヒーとかもうありとあらゆるものがね...
買い物行くたびに目を疑う日々よ+100
-0
-
2169. 匿名 2024/11/04(月) 16:49:17
中年より二十歳ぐらいの子のほうがお金持ってたりしない?+14
-1
-
2170. 匿名 2024/11/04(月) 16:49:47
>>1
食材1週間買い溜め派なんだけど、似た内容買ってるのに合計金額が15000円から22000円にアップしてる。
調味料、野菜、肉、何もかもが高い。でも、中高生の食べ盛りの子供たちいるし、健康でいるためには食費はこれ以上削れない。
貯金切り崩して生活してる。+58
-1
-
2171. 匿名 2024/11/04(月) 16:50:53
3連休、どこにも出かけなかった
近所の歩いて7分のスーパーだけ
無料の動画やマンガ見て副業の情報探しつつ終わる
我ながらむなしい生き方だな…
自分だけだったらこれもできるけど
子供いる人はそうもいかないよね…+8
-0
-
2172. 匿名 2024/11/04(月) 16:51:04
実家住みでいいと思うけど、1回ぐらい一人暮らししておかないとどれぐらいかかるのか本当の意味では分からないよ。親はいつか亡くなくなるよ。+9
-0
-
2173. 匿名 2024/11/04(月) 16:51:08
>>883
泥棒はあかん+62
-0
-
2174. 匿名 2024/11/04(月) 16:51:22 ID:3pt4ncgELI
>>1482
高校生になったら自分の事は自分で出来る様にならないと私みたいにニートになる可能性が高まると思う
私はハタチまで全部を親にやって貰ってて、職場で先輩にこっぴどく怒られたレベル
うつになってニートに
商品を箱から出す時に、緩衝材をすぐ捨てないで後回しにするとか
周りの人の事とか次の人の事なんて考えた事もなかった
そんなんだから同級生には避けられた
同じ目にあって欲しくないから少しずつ家事や
家計の事も教えた方が良いと思う
早い子は高校生でもうかなり先の事考えてるよ+29
-0
-
2175. 匿名 2024/11/04(月) 16:51:25
いくらお金あっても自己承認欲求が高いのって生きにくそう…
「見て!見て!すごいでしょ!」なんて自分通信じゃないんだからさ〜
あ、特定の人を指して言ってるわけではないです笑+4
-1
-
2176. 匿名 2024/11/04(月) 16:51:48
>>1576
家族で笑いあえればそれ以上の幸せはないと思うよ+26
-0
-
2177. 匿名 2024/11/04(月) 16:52:16
国民民主党が年収の壁を178万円に引き上げることを提案したら自民党の林芳正官房長官が、7~8兆円の減収になるとの試算を示したそうだ。減収になってもいいじゃないか。どうせ税は国の事業の財源ではない。しかしこのような発言を見ていると我が国の政権中枢にある人たちが税が財源であると認識して政治を行っているのではないかとの疑念を持ってしまう。国の事業の財源は国債発行なのだという認識を政治家が持たないと増税が続き国は破綻、衰退に向かう。今必要なのは減税だ。+4
-1
-
2178. 匿名 2024/11/04(月) 16:52:30
>>2169
昔からそんなもんな気はする
独身の中年ならお金持ってるだろうけど、比べるのが既婚子持ちの中年なら20歳の学生でバイトしてる子の方が自由になるお金持ってそう+4
-0
-
2179. 匿名 2024/11/04(月) 16:52:58
扶養内の人が未だに700万人いる時点でそこまで切羽詰まった人はそんなにいないんだろうなと思ってる。+0
-0
-
2180. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:07
>>2165
一人暮らしが出来るのは日本の家賃が格安だからでそれは普通じゃない。
海外だとルームシェア、部屋貸しが多くて一人暮らしでワンルームはちょっと贅沢。
+4
-0
-
2181. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:27
>>2071
30%オフで以前の定価くらい
わざと今までの1、6倍くらいの価格にしてる感じ
2割引きでも儲ける作戦
しかも中身は減らしてる
えげつないスーパー惣菜屋+5
-0
-
2182. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:29
>>2155
農家育成の施設とかいっぱい出来たらいいのに
英会話学校より農業学校、ユーキャンで農業資格とか
いきなり始めるには敷居が高すぎるから気軽に学校で教わりたい+6
-0
-
2183. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:44
>>2169
若者はもっときついんだよ、たちんぼや強盗増えてるの知らないの?+0
-4
-
2184. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:01
>>418
ガルって選択一人っ子叩かれてるし上の年代の人って2,3人産むの当たり前って考え。
でもこれからは子供いてケーキも買えないのなら子なしか一人っ子って人が増えていくと思う。+11
-3
-
2185. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:25
>>984
一時的で無い事祈っておくよ+5
-1
-
2186. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:25
業務スーパーもドンキも高いんだけど
何でも高くてビックリ+6
-1
-
2187. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:30
物価高に所得増がとてもとても追いつかないのだから
消費税を下げるしかないのに(コスト的にも時間的にも一番安く早いやり方)
それだけは死んでもしない美しい国ニッポン+4
-0
-
2188. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:35
>>2161
これだからバカウヨは話にならない
+2
-1
-
2189. 匿名 2024/11/04(月) 16:54:51
>>231
無税は羨ましいけどイギリスも物価高でしょ
ドリンクとパンのセットで3000円とかするし…
住宅費も日本の3倍とかだからボートや船で生活してる人多いじゃん+11
-0
-
2190. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:04
>>2180
これからの時代は実家で親と暮らして家賃ボッタクリされない生活が良い
親の家に夫婦と赤ちゃんが同居して節約貯金して戸建を購入が王道+8
-3
-
2191. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:08
>>2163
そもそも喪女ってロマンス詐偽に気付くのかな?警察に言われても認めなさそう+4
-0
-
2192. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:16
>>1865
あなた看護師が全員白衣の天使()とか思ってる人?
看護師に馬鹿馬鹿しい夢見すぎだわw
新卒で入職して同期はもう半分以上辞めたけど、私はちゃんと続いてるの
適性は十分ですw+4
-9
-
2193. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:19
>>2177
海外でも言われてるけど国債持ってる海外投資家の割合が増えてて、信用無くなったら売却する→一気に円安でそれに対応出来ないで企業倒産になるから調整しているのよ。
米国だってそう。だから増税してるの。+4
-0
-
2194. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:25
>>2113
30年デフレで賃金が上がらないの普通だったけど、これから日銀は正常化を目指し、物価も給料も上がっていくってことだよ。一番辛いのは年金で生活してる人だよね。+9
-3
-
2195. 匿名 2024/11/04(月) 16:55:49
一人で頑張るのって相当強い意思がないと無理だよ。
パートナーがいるとそれでも頑張ろうと思えたり労働できる。
孤立しちゃだめだよ、がるだってなんでもいい、どこでもいいから孤独で死にたいなど思わないようにしてね。+8
-3
-
2196. 匿名 2024/11/04(月) 16:56:07
>>2188
ブサヨ効きすぎだろw+0
-2
-
2197. 匿名 2024/11/04(月) 16:56:33
>>2161
都会の中国人は東京のこと田舎って呼ぶらしいね+1
-4
-
2198. 匿名 2024/11/04(月) 16:56:42
>>2190
良いと思う。同じ敷地内に増築とかでも良い。
ストレスはあるだろうけど、高い老人ホームで貧乏になるより現実的な選択。+3
-0
-
2199. 匿名 2024/11/04(月) 16:56:51
>>1419
ミスったなんて失礼だなあ+34
-0
-
2200. 匿名 2024/11/04(月) 16:57:20
>>1810
いやいや、5キロあっという間になくなる家庭でサンドイッチって、パン代の方が逆に高くなるじゃん+23
-0
-
2201. 匿名 2024/11/04(月) 16:57:39
>>2160
それバカウヨの妄想だよ+0
-2
-
2202. 匿名 2024/11/04(月) 16:57:40
>>2169
私は高校生のバイトしまくりの時代が1番金持ちだったな、あと親元から仕事し出した時。
直営店でブランド買いまくってたバラ色の想い出+13
-2
-
2203. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:14
>>2179
育休の給付金が10年で3倍 どうする財源、厚生労働省が議論へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com育児休業をとった人への国の給付金が急増している。総額は10年間で3倍近くになり、対象者への育休取得の意向の確認が義務づけられる今年4月以降はさらに伸びる見通しだ。雇用保険でまかなってきた資金が不足す…
扶養内より育児給付金3倍のほうが本当に負担になってるよ
子供も減ってるのにこれってこの制度廃止か改悪しないといけないね
厚労省によると、出生数は減る傾向にあるが、出産しても仕事を続ける女性は増えており、受給者は10年度に約21万人だったが20年度には約42万人に倍増した。同様に、給付額も約2300億円から約6400億円に増えた。+3
-1
-
2204. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:18
>>900
ローン終わったなら余裕とまではいかないけど、なんとかなるんじゃない?+9
-0
-
2205. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:19
>>2182
よこ
あと、大企業が農地持てるようにして、農家がサラリーマンになったほうが農業人口増えそう(お給料安定するから)
今でも企業が農地持てるのか?よくわからないけど、大規模な農業会社みたいなのを見たことないから、その辺の規制が上手いこと緩和されればいいな+4
-0
-
2206. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:29
次のお給料の25日まで今日から食費だけで七万で過ごせますか?
家族4人で中学生の子供2人です。
今月から節約していきたくて今までなら何も考えずにおろしていたけど、7万で25日まで過ごしたいと思っている。+12
-1
-
2207. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:36
>>2169
どーだろ
実家裕福な子は別として、ペラペラの安い服着てる子が大半に見える
けど何故かスタバはJK含む若い娘だらけ
おばちゃんの自分の若い時とはお金のかけどころが色々と違うように思う+16
-0
-
2208. 匿名 2024/11/04(月) 16:58:43
>>2180
バカウヨのいう海外ってどこ?+0
-2
-
2209. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:12
>>2182
田舎特有のおじじおばば相手も金稼ぎのためだ、ビジネスだと思って割り切れるなら都会からきてもやっていけるよ。いつかおじじおばばはいなくなって外からきた若い人の世代になるよ+3
-0
-
2210. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:22
>>2203
育児給付金は育休とる人間の数が増えれば増えるので少子化関係ない。
+2
-1
-
2211. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:23
>>2172
それ
優しい親が居る人に言いたい
世間の目は厳しいよ
キツいけど自己責任
優しい言葉はかけてあげられるけど、自分の事はまず自分でやってみてから
先にもあったけどみんな余裕がなくなってきてるからね
+5
-1
-
2212. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:25
>>2136
リーマン夫で、扶養に入ってない妻は損するの?
知らなかった+1
-0
-
2213. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:58
>>1576
低収入ではなさそう+9
-0
-
2214. 匿名 2024/11/04(月) 17:00:08
>>190>>2101
やっぱりコロナ不況とウクライナ不況が大きい
この数年で急速に、物価高による貧困化と治安が悪化してる
例えば外食とかで飲食店を調べると、何年も前の口コミとかブログとか出てくるじゃん?
今よりだいぶ安いわけで
数年前はこの値段で食べれたんだ…みたいなびっくりしたりする
子供に関しても、数年前までは2人目3人目ほしいって言ってた人が、こりゃ2人目3人目は無理だわ、ってなってる人が増えてる
急な物価高で、子供産めないとか、家建てられないとか、人生設計変わった人も多いのでは+143
-1
-
2215. 匿名 2024/11/04(月) 17:00:09
>>2206
食費だけ?なら余裕じゃない?+11
-0
-
2216. 匿名 2024/11/04(月) 17:00:28
>>1
このトピ、めっちゃギスギスしてた
もっと慰め合う感じかとおもったら、生活苦で心の余裕のない人が他人を攻撃しまくってた+28
-0
-
2217. 匿名 2024/11/04(月) 17:00:47
>>2210
これにより更に少子化してるのに増えるんじゃやる意味ないよね
少子化推進支援になってるし+4
-1
-
2218. 匿名 2024/11/04(月) 17:00:59
>>883
どこまで堕ちても良心は最期まで捨てたくない+75
-0
-
2219. 匿名 2024/11/04(月) 17:01:28
>>2215
毎日、スーパーや自分のランチで5000円近く使っていてて、どうしたら七万で過ごせるかほんとに出来なくて。+0
-12
-
2220. 匿名 2024/11/04(月) 17:01:48
>>1505
snsでなく、たまたま住んだ地域が余裕あるご家庭ばかりなので、それに合わせようとなるときつい。+2
-0
-
2221. 匿名 2024/11/04(月) 17:01:58
>>2196
ネトウヨ「うぉおおー!日本の現実逃避して中国を叩くことご愛国なのー!」+0
-1
-
2222. 匿名 2024/11/04(月) 17:02:13
>>2212
実質、年収103万→170万の間の層の負担が無くなって旦那の会社負担になるから、損ではあると思う。+1
-3
-
2223. 匿名 2024/11/04(月) 17:02:14
手取り10万円代だらけだよ。お前が終わってんだよってのはおかしいだろ。何でフルタイムで手取り10万円台なんだよこの国は。+28
-1
-
2224. 匿名 2024/11/04(月) 17:02:23
>>2027
五年前くらいに3万円台で買ったウール100のコートの素材が悪くなくてまだ使ってる。
すんごい良い素材ってわけではないけど
たぶん今なら5、6万くらいしそう。
でもなんかデザインがちょい古めで身ごろが窮屈なんだけどね。+7
-1
-
2225. 匿名 2024/11/04(月) 17:02:26
米値下げして欲しい。
一度上がると二度と下げない姿勢が腹立つ。(コメに限らず)+5
-1
-
2226. 匿名 2024/11/04(月) 17:04:06
>>2216
最初はまともだった。
国が悪いとか政治の話する人現れてからめんどい。
貧乏な暮らしでも楽しみたいって気持ちは北朝鮮みたいらしいよ。+8
-1
-
2227. 匿名 2024/11/04(月) 17:04:07
スーパー行って、高い…これも高いな…って思いつつ必要なものカゴに入れて、だいたいこのくらいかなと計算してたつもりでもレジで改めて落ち込む。
金額見て、こんなに買ったっけ?あれもこれも我慢したのに?って泣きたくなる。+21
-0
-
2228. 匿名 2024/11/04(月) 17:04:20
>>1101
お金に困ってない人は
そもそもトピ開かないから(笑)
妄想乙。+6
-0
-
2229. 匿名 2024/11/04(月) 17:04:34
>>2206
まずはいつ肉が安くなるのか行きつけのスーパーを軒並みリサーチ
特売の日に大量購入、小分けにして冷凍
それを1ヶ月チビチビ使っていく。野菜と魚は途中でちょこちょこ買い足す程度
贅沢品(ビール、子供の整髪料)なんかは家計からは出さない、小遣いで賄って頂こう。これでいける!+7
-0
-
2230. 匿名 2024/11/04(月) 17:04:53
>>16
クリスマスにお正月、どうやって乗り越えようかな・・+31
-0
-
2231. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:04
>>2225
高すぎで売れてないよね
かなり前に精米したのがずっと並んでるわ+4
-0
-
2232. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:05
>>338
確かに混んでるけど、客の比率、よく見ると外人ばっかじゃない?(特に中韓)+11
-0
-
2233. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:34
>>2183
そう言う人達って何かの依存症だから
病院行って治療が必要な気がする
あぶく銭は身につかないし、コツコツやるのが
近道だと気付いて欲しい
+2
-0
-
2234. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:34
でも年末には海外旅行ラッシュの空港の映像をテレビで流すのだろうな+4
-0
-
2235. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:46
>>1828
年寄り捨てたいってコメントあったよ。それに➕いっぱい付いてよ。国支えると思えないなぁー
+0
-0
-
2236. 匿名 2024/11/04(月) 17:05:47
>>2219
1日3500円なら全然余裕だよ。うち高校生いるけど、1日2500円。ランチは月1にするとかは。+3
-0
-
2237. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:16
>>2201
妄想じゃなくて事実だよ、安倍晋三が医療滞在ビザ緩和したりした。+4
-0
-
2238. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:43
>>2219
ランチはおにぎりかパンにして(おかずは夕飯の残りとか)
夕飯の食材はもやしとか豆腐、ジャガイモとか安い食材でボリューミーに栄養とれるやつにするしかない
+8
-0
-
2239. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:55
>>2116
先日ドンキで安い米があったと思ってよく見たら
4キロって書いてあってびっくりしたわ。
+10
-0
-
2240. 匿名 2024/11/04(月) 17:07:01
>>2226
貧乏な暮らしでも楽しみたいって、あなただけじゃないの?みんなげんなりしてるけど。+4
-2
-
2241. 匿名 2024/11/04(月) 17:07:09
ランチ代が高すぎる
これまで1回1000円以下なんなら700円くらいが目安と思ってたのに今じゃ1人1300円とか普通にする+11
-0
-
2242. 匿名 2024/11/04(月) 17:07:19
>>912
車必須な地域ってことは、子供が高校大学へ行く時には定期代や車や下宿代が必要になるよね…+4
-0
-
2243. 匿名 2024/11/04(月) 17:07:34
>>2223
増税自民党が大人気だから給料安いのは当たり前でしょw+3
-0
-
2244. 匿名 2024/11/04(月) 17:07:53
>>989
関係ない話題に首突っ込んで自慢しに来るタイプの人。リアルでもいるよなあ。+19
-1
-
2245. 匿名 2024/11/04(月) 17:08:16
>>2108
アメリカとか、若者のホームレスとか、物価高もすごいし、日本よりもっと悲惨だよね…
はるかに格差社会だし
日本で貧困非正規の人は、アメリカ行ったらホームレスだよ
もっと貧乏人や無能に厳しい社会だから
とにかく貧困化、少子化はどの国もだよね+7
-0
-
2246. 匿名 2024/11/04(月) 17:08:50
>>2219
ランチ5000円をやめればいいと思う
お弁当にしよ🥺+0
-0
-
2247. 匿名 2024/11/04(月) 17:08:54
>>186
その分他費用を削ってるのさ。+0
-0
-
2248. 匿名 2024/11/04(月) 17:08:56
学用品とかの補助申請したけど市の審査通らなかったよ
夜の仕事するしかないんか+3
-0
-
2249. 匿名 2024/11/04(月) 17:09:02
家でもんもんとしてるなら単発バイトで1日1万稼いだほうがいい休日かもね+1
-0
-
2250. 匿名 2024/11/04(月) 17:09:05
>>160
え?うちの近所のスーパー前からずっと298円だけどそんなに安いの?+6
-0
-
2251. 匿名 2024/11/04(月) 17:09:19
>>37
もうしてる
トリプルワーク
アラフォー
体力って限界あるよね+89
-0
-
2252. 匿名 2024/11/04(月) 17:09:57
何で日本人ってこんなに卑しくて頭悪いんだろうね+4
-14
-
2253. 匿名 2024/11/04(月) 17:10:03
>>2169
SNSで企業案件やYouTubeで稼いでる学生は、結構お金持ってると思う。+5
-1
-
2254. 匿名 2024/11/04(月) 17:10:24
茶葉を買うのやめた
お湯飲んでる+7
-0
-
2255. 匿名 2024/11/04(月) 17:10:41
>>1
持病のある貧困層でパートしながら元々から節約生活して、パートない日はシャワー節約、トイレの水も毎度は流さずに生活して
季節ごとのやっと服を1着2着新調できる
スニーカーは一足をはき潰してから買い換えて、今年の夏も熱中症の危険を犯してのエアコン節約で乗り切った
美容院も3ヶ月に1度1000円カット(げんざいは1350円に値上げしている)、白髪は自分で染めて、野菜や食材も一人だと余るので毎日同じメニュー
たった1つの趣味は季節のお花を育てる事で切り花と違い、何ヵ月も、多年草なら何年もお花を楽しめるから狭いベランダで慈しんでたが来年からはもう無理かも知れない
日々の生活費で羽が生えたらようにお金が飛ん行く。もう切り詰めるのは食費しかないが、正直これ以上食費も削れないレベルで削ってきた
餓死しかないのか!病気と物価高を恨んで死んで行くしかないのか!最後はナマポになるしかないのか!でも正直現在の生活はナマポレベル
2度くらいあった非課税世帯や貧困世帯などの給付金で何とか光熱費も持たせている+40
-1
-
2256. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:12
外食できなくなった。時々行ってた和食定食屋のメニューがどれも1500円以上になった。1000円ぐらいのメニューが行ってもどんぶりの蕎麦とかしかなくなってしまった+9
-0
-
2257. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:24
>>2160
外人は国の宝だから
外人は大人数で日本来て生活保護受けれても、
日本人の貧困層は役所で追い返され生活保護もらえず餓死するしかない+4
-0
-
2258. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:30
>>2236
因みに朝食とかはどうしますか?
今朝はこんな感じの朝食で
お昼は節約のために鮭と白ご飯とお味噌汁とお豆腐で
週末の夜は外食しているけど今夜から作るようにします。+3
-22
-
2259. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:49
>>2206
素人アドバイスでごめん
まずご飯をまとめて買って炊いて冷凍保存
めんつゆを使ったレシピを検索
旬の食材(白菜とか)を小分けにして冷凍保存
ちゃんぽんやタンメンなど生袋ラーメンに何でも入れる
お豆腐や厚揚げ、きのこ類を活用
どうかな?+2
-0
-
2260. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:00
>>2252
中韓と比べてそう思うの?w+2
-1
-
2261. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:05
>>2252
国民はずっとメディアをつかってコントロールされてきた、今の日本人はみんな卑しくて頭が悪くてどうにもならない+1
-2
-
2262. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:10
>>2252
貧すれば鈍するっす+1
-0
-
2263. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:22
>>2219
ズコーってなった+7
-0
-
2264. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:48
>>1256
その問題を打開して日本人が暮らしやすいように働くのが国会議員の仕事なのに、日本の政治家は何でどいつもこいつもクソばかりなんだよー!!!!+93
-0
-
2265. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:58
>>2241
食材の価格が上がってるから仕方ないんだよ。外食減らすしかない。+0
-0
-
2266. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:04
オリジン弁当の値上げやばい
一食で千円いってしまう+5
-1
-
2267. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:18
>>2246
ランチは1000円くらいです!
毎日スーパー行くので子供のおやつとか夕食の買い物で1日5000円です。
毎日ビールも私だけ飲んでいます。
+0
-6
-
2268. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:23
20代30代でお金ないって言ってるならこの先やばいよ。アラフォーアラフィフはそれでも掛け持ちしてたりカツカツでも頑張りながら親の面倒も多少みてるし。今の若い世代はボーナス数か月分の正社員に就職しようと思えば作業系でもあるでしょう。そういう場所にアラフォーアラフィフは受からないわけ。若い世代をとるから。+12
-0
-
2269. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:28
>>2264
でもそのクソがガルでも大人気じゃん、自業自得では?+8
-2
-
2270. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:30
>>270
この際だからはっきり言っていい?ヤフコメとかにも我知り顔でこのコメ残す奴多いけど大っ嫌いだわ。
そもそもお米って日本人の主食であって、急激な価格変動が起こらないように政府が調整を続けてきたのよ。ここ数年減反が進まずにコメ相場が落ちていたのは農水省、急騰した光熱費とか農薬への補償が足りなかったのはJAの責任なのに、それを今年消費者がまとめて泥をかぶらされてるのよ。だいたい米不足に乗じていきなり売り値が2倍になるなんて、そんなインフレ今までに他の食品で一度でもあった?どうして今までの欲しかった分(足りなかった分ではない)を、一年で取り返そうとするのかを国民に説明してほしいのよ。+143
-6
-
2271. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:06
バブル崩壊の頃も
1900年代の世紀末の不穏な雰囲気も
AKBが流行ってた2010年代も
不況不況言われてすごい暗い世相だと思ってたけど
今思えば全然楽勝だった。
貧乏でも全然なんとかなる、それなりに楽しみはあったし全然明るかった。
今は比べ物にならない真っ暗な世の中+16
-0
-
2272. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:07
>>1244
そうです
物価も賃金もあげないと
数千円のランチを外国人は食べて日本人は食べられない実情をどうにかしないと+30
-1
-
2273. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:15
>>2258
プロの私から見ると無駄だらけよ
ヨーグルトと乳酸飲料はいらない、加工肉のソーセージかしら?これもNO、卵とパンくらいかしらね合格点をあげられるのは+17
-10
-
2274. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:29
>>1
子供の服や生活用品を買うのが高くて大変。
メルカリで物色するが、届いたのを見ると、中古感ややありで少し残念。+11
-0
-
2275. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:33
>>2245
お願いだからバカウヨが妄想経済を語るのはもうやめな
アメリカは超好景気で物価より給料が上昇してるから日本のバブルみたいな状態をずっとやってる。
バカウヨのいう物価高に困窮するアメリカも
格差社会が酷いアメリカも存在しないから。+1
-8
-
2276. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:52
>>19
お米さ、騒動以来ずっと買ってなくて麺生活にも飽きてきて新米食べたさに、こないだ久しぶりに買ったら今の5キロって騒動前の10キロくらいのお値段するのね!びっくりした!+69
-0
-
2277. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:06
マシな健康志向の総菜屋の値上がりでスーパーのやっすい具なしコロッケを買う羽目になってきたよ+0
-0
-
2278. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:18
>>2222
そうなんだ。ありがとう。
今日のミヤネ屋で、扶養内で働いてるバイト限定の効果しかないって言ってたから実現はしなさそうかな。+3
-0
-
2279. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:35
>>2232
なんか韓国人多いよね!
韓国で紹介されたのかな??
うちのローカルハーブスは平日の昼は日本人の主婦も多いですよ笑
みんな2100円のランチ食べてる+4
-0
-
2280. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:12
>>2133
なんでこれにプラスついてるかわからない
35歳なんて自分で判断できるでしょ?
他の人は病気に備えて保険に入ったり、
そもそも病気にならないように節制してるんだよ
中年以降、病気にかかるリスクなんて大体の人が感じてること
そこまで無料にしてたら財源どうするつもり?
ただでさえ少子化で社会保険料からの収入は見込めないのに
18歳未満は支援あるなんてズルいなんて僻みもいいところです
+6
-1
-
2281. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:16
>>2271
経済オンチに言っておくけど、あと20年もすれば今が天国みたいな世の中になるよ確実にね。+3
-0
-
2282. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:46
>>11
まぁアメリカの指示だよね
日本は実は独立国ではない+66
-2
-
2283. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:48
>>2274
中古屋で仕入れて高めに売ってる人が世の中にはたくさんいるんだよ
安い中古屋が近所にあるなら直接店に行ったほうがいい+2
-0
-
2284. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:04
>>32
私市役所勤めだけど、ほんとにほんとにそう。
困った住民の半分かそれ以上が外◯人。+34
-1
-
2285. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:04
>>2265
外食が唯一の楽しみだったから悲しい+3
-0
-
2286. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:08
見切りの買い物ばっかりで恥ずかしいやら情けないやらで泣けてくる+2
-2
-
2287. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:31
>>1244
>>2272
願いだからみんなはもうこんなバカウヨに騙されないで
円弱によるコストプッシュインフレで値上げしても日本人は豊かにならない
そもそも好景気で人件費高騰による物価高だけが好景気に繋がるものなのに+3
-10
-
2288. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:41
>>2258
休日は朝ごはんは食べないようになったわ
それにしても豪華ねw+35
-0
-
2289. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:42
>>23
北海道は辛い。
これから、半年続く。1カ月灯油で20000で収まれば上出来よ。暖房貧乏!+46
-0
-
2290. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:58
>>36
せーの!
「国帰れ!!」+35
-1
-
2291. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:15
食品に消費税はやめでぐだざい+11
-0
-
2292. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:02
数年前の家計簿見たら1週間分の買い物も5000円以内でおさまってた
今日の買い物レシート見たら7000円くらいだった
これが毎回だとそりゃなあ…とため息
食品だけじゃなくて生活用品も上がってるしキツいよね
掛け持ちしてるよ+8
-0
-
2293. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:08
>>2287
更に物価あげたいとか、ネトウヨは日本人を駆逐したいのかもね文鮮明もそんなこと言ってたし+1
-5
-
2294. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:11
>>2273
パンと卵とヨーグルトだけで成長期の子供の栄養足りますかね。
ハムではなく添加物の少な目のボロニアソーセージです。+9
-1
-
2295. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:13
ジャケットとかもダウンやフェザーの割合多くても、入ってる量が少ないのでぺらいんだよね。それなら中綿でしっかりしてるほうがよかったりする+4
-0
-
2296. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:27
>>2290
自民党
「ダメです!!」+3
-1
-
2297. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:28
>>1465
田舎のあれ、何なの
軽自動車に乗ってるだけで、ダメなやつ
んんんふ
みたいの+18
-6
-
2298. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:30
>>2260
そうじゃない?
中韓ならとっくに家族や子供の為にデモなり行動してるよ+1
-2
-
2299. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:40
>>2286
自分も結構多いよ、そんなにあれじゃなかったら普通に買うよ+1
-0
-
2300. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:47
>>84
これに半分近くいいねされている恐怖、ガルのレベルの低さよ+52
-5
-
2301. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:50
>>169
丸ごとバナナの事?
バナナオムレットって商品もあるのかな?+24
-0
-
2302. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:12
>>2288
豪華ですか?
ほんとはフルーツもつけたいけど
節約すると決めたので買いませんでした。+0
-7
-
2303. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:47
>>2298
日本以外の国なら政治家何人も◯されたり大規模デモ多発してるでしょうね。でも日本人は洗脳されてるから無理かな。+2
-1
-
2304. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:55
>>2258
野菜まったくないね
ジョアとヨーグルト、被ってるじゃん
パン食するならご飯炊いて目玉焼きと味噌汁にした方がいいんじゃないの+40
-0
-
2305. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:02
>>2145
川口市の外国人に参政権あげたらどうなるか想像できないの?
+5
-2
-
2306. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:04
>>1836
だよね
実家暮らしなら420万円あれば十分だししっかり投資してお金増やして早期退職なんて結婚願望ない自分からしたら一番羨ましいルートだわ+6
-0
-
2307. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:17
>>310
まあ、経験も知識もない何も分かってないやつにいくら言っても駄目だわな
自分でやったらとてもやってられない
これからコンビニで働いた方がはるかにましってなると思うぞ
米は高くなったけど農家は儲からないよ全然
農家は下請け 元請けのJAなんかがいるから高くなってしまうんだよな
+8
-1
-
2308. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:31
>>676
30過ぎくらいまでは独身さいこーだけど、最終的には結婚すればよかった(できればしたかった)という意見を聞くことが多いんだよなあ。+34
-7
-
2309. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:13
>>2258
個包装のヨーグルト高い+24
-0
-
2310. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:18
そもそも子供の数が激減しているので昔の風景とは違う+3
-0
-
2311. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:33
>>2169>>2253
そう思う
学生起業家とかも増えてるよね
ネット社会で、金の稼ぎ方を知りやすい時代ってのもあるのかなと
氷河期が一番貧困化というか、8050とかで親子共倒れとか極貧だよね…
要は頭弱い親が見合い婚して、子育ても意識低くて、子供も無気力で貧困の連鎖みたいな
金を稼げる子を育てられなかったわけで
今の若い子って親が恋愛結婚だし、親が積極的に子供を大学行かせたり、海外に出て行くのを応援したり、起業とかもそうだけど、どんどん若者が活躍してる時代じゃん?
昔の地元残ってほしい、大学行かなくていい、みたいな意識低い家庭が、貧乏になってるから
昔は親の面倒見てくれる子を育てるってのが目的だったけど、
今はバリバリ稼げる子、どんどん外の世界に出ていける子を育てる、ってのが大事だよね+3
-0
-
2312. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:34
久々にケンタッキー行ったら、チキンフィレサンドも小さくなっていた…。
せめてバンズはそのままにして野菜増やすとかできなかったか?紙の上からすぐわかるから〜+9
-0
-
2313. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:40
>>2305
それは自民党のせいでしょうが+3
-3
-
2314. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:41
>>2309
ありがとうございます、そういう所からですね。+2
-0
-
2315. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:42
>>337
うちは¥2300+9
-0
-
2316. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:44
>>2258
りんご付けてハムは要らないかも
乳製品も1つでいいよ
お水いっぱい飲んでね+12
-2
-
2317. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:44
>>867
わざわざ貯蓄額出す?(笑)+11
-0
-
2318. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:45
>>1198
なんでイーマキシス一択なのw+0
-0
-
2319. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:04
>>2270
この怒りどこにぶつければいいのだろう
ガソリンの価格調整長期ストップも震災給付にあてるって話、私は最近知った
なぜちゃんと新聞をとらない国民にも分かりやすく説明するシステムを作らないんだろう?おそらく儲けた分の使途を求められたら困るからこそこそやってるってだけなのでは?と普通に勘ぐるよ
そもそもあんなに政権ごちゃごちゃ要らん、アメリカみたく2党にして欲しい。システムも構築出来ないような無能な政治家はあんなに要らんよ+78
-1
-
2320. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:34
>>2163
>>1077です。
男に金なんか絶対に渡さないわ(笑)
来年からナスダック100にも積み立てるから、
私の金融資産は更に増えます。
職場で幼稚園代が〜、私立の学費が〜と嘆く貧乏人に失笑
身の丈にあった生き方をしなさい!
一般職の社員より、資産が少ない事を恥ずかしいと思いなさい!
私は年末年始に海外に旅行に行きます。
職場の貧乏人どもは自宅で年越しかな(笑)
それと社長!冬のボーナスたくさんください!+3
-21
-
2321. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:47
政治を教えてくれる人がいないから、みんな暮らしがどんどん悪くなってるのに受け入れるしかないんだよね。
馬鹿の国だよさっさと脱出しよ。+1
-1
-
2322. 匿名 2024/11/04(月) 17:24:02
>>468
えーーーーーー!
どうして外国人の不妊治療まで??
+28
-0
-
2323. 匿名 2024/11/04(月) 17:24:16
>>676
うーん
仕事するのが向いている女性っているからそういう人はそれでもいいかも
でも大半が結婚して旦那とぐちぐち言いながらも庶民の暮らしをしていくのが幸せじゃないのかなぁと思う+33
-4
-
2324. 匿名 2024/11/04(月) 17:24:49
>>2294
パンは食パンにすればもっと安い、閉店間際のスーパーやドラッグストアの値引き品なら尚良し
パスタやこむぎ粉ですいとん捏ねたりもいいよ
たんぱく質は鳥胸がおすすめ、グラム60円でボリュームあり栄養満点、添加物無しよ+5
-3
-
2325. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:22
>>2258
もしかしてお子さん野菜苦手だったりする?
うちの子野菜苦手だからスムージーにして出してるよ〜
豆乳と野菜と果物(我が家はバナナやオレンジ、あとは見切り品果物)で飲んでくれたりしないかな。朝ごはん悩むよね。朝からたくさん出してて頑張っててえらいと思ったよ+8
-2
-
2326. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:52
>>247
前住んでた賃貸のプロパンの従量料金の最初の㎥がなんと!1000円超えでした…
そこから小刻みに従量単価は下がる設定なんだけど、
ちょっとしか使わない単身者からも満遍なくガッポリかすめ取る仕組みなんだなとムカつく
今住んでるところは最初が600円台だからまだマシなほうなのかも。それでも都市ガスより相当高いけどさ+12
-0
-
2327. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:52
投票率が低いのがよくわかる、コメ欄の人たちみんな政治から目をそむけてるよね物価高に直結することなのに+4
-0
-
2328. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:58
>>2321
なまじ国を思って行動すると、命をおびやかされたり、マスコミに壮大にハメられたりするみたいだよね?
先日のパワハラ報道とかもそうだと言われているそうだし。
+1
-2
-
2329. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:59
>>2269
誰の事⁈+5
-0
-
2330. 匿名 2024/11/04(月) 17:26:02
何とかなると思ってるだけだと何とかならなくなるね。今が変わる最後のチャンスかもね+2
-1
-
2331. 匿名 2024/11/04(月) 17:26:07
>>2252
大阪大学の実験で他国の人に比べ日本人は他人の足を
引っ張る傾向が強いと出てたね。
事実日本人のノーベル受賞者でも日本では無名とか
認められてなかったケースが多い。
嫉妬深く型破りな人が嫌いだから社会を変革したくても
出来ずにズルズル衰退してくんだろう+7
-2
-
2332. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:06
コロナのせいで閉店しまくった飲食店の人たちは気持ちを立て直して必死に働いています。頭をつかっています。+6
-0
-
2333. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:18
>>2328
あなたはどうしてそんなに日本が嫌いなの?+0
-0
-
2334. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:46
>>2320
横
あなた、誰よりも貧しく孤独な人生を歩んでいるようね?可哀想に+15
-0
-
2335. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:46
>>2332
馬鹿なひとたち、これから景気悪化して終わり+0
-0
-
2336. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:57
>>272
見切り品コーナーのバナナ98円で買ったらなんかカビ臭くてもう2度と見切り品は買わないと心に決めたよっていうか、数年前はバナナ98円だったよね。+50
-0
-
2337. 匿名 2024/11/04(月) 17:28:55
ほんとにほんとにしんどいならエンタメなんて見るのやめてお金が増えることをすると思う まだ大丈夫だと思ってるでしょ+0
-0
-
2338. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:24
>>42
かなり前からやってたから、新たな節約対策にならないよう+8
-0
-
2339. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:32
>>2222
むしろ高収入会社員が一番得なのに。+5
-0
-
2340. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:45
>>2331
こういうさり気なくていかにも信ぴょう性の高そうな文言で日本人の自己肯定感を下げる発言は無視でいい
日本人は1人たりとも洗脳にかかるなよ+5
-2
-
2341. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:05
>>1325
虫沸かないですか?
あと臭いとかはどうでしょう?
ベランダでやる予定です+7
-0
-
2342. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:15
10円20円値上がり高い!って言ってるのはどうなんだろwもういい年でしょwそこは認めたほうがいいと思う+0
-3
-
2343. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:17
>>2332
中国人っぽい+1
-0
-
2344. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:28
>>44
でも、1回は買う。初物=食い納め+6
-0
-
2345. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:31
>>2328
兵庫県のことよく知らないのにやめてね+1
-0
-
2346. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:46
>>2286
私は肉魚を控えめにして豆ばっかり食べてるよ+2
-0
-
2347. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:55
子供には野菜食べさせてあげたいよね
ブロッコリーとかほうれん草とかフルーツも
お金ない大人はサプリでいいと思うよ
DHCの安いやつでいいんじゃないかな?+4
-0
-
2348. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:55
>>206
お肉より高いもんね。
ウチも食べていないよ。+8
-0
-
2349. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:00
>>297
そのうち本当に徴兵制始まると思う+17
-2
-
2350. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:10
>>1564
そうだよねー+20
-0
-
2351. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:43
>>2336
酷いね
私今日スーパーで白菜の上半分枯れてるやつ3割引のシール貼られてたけど買わなかったわ
せめて半額、そこからでしょうが!+28
-0
-
2352. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:48
>>1537
昔は入ってたよ
スタバもそうだけど
デパ地下の福袋とかも+9
-0
-
2353. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:50
んで、誰に投票したの?
それよってプラマイなんだけど+3
-0
-
2354. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:57
>>247
>>2326
プロパンスキームが法規制されたから
プロパンガス料金へ上乗せされてる分をガス会社に開示請求できるようになったよ!
高すぎるって感じだら調べてみてね+25
-0
-
2355. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:22
>>2340
あんたらネトウヨってどうしてそこまで日本を憎んでるの?+2
-8
-
2356. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:24
>>2331
みんな世界的権威って呼ばれてた人たちばかりじゃない
民間の研究者が選ばれた時だけは学会では重要視されてなかったかもだけど+0
-0
-
2357. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:30
>>2325
そうなんです。
野菜はプチトマトくらいで。
葉物野菜はドレッシングが美味しくないと食べなくて。
部活しているし身長も伸ばしてあげてくて
食べさせるようにするとこんなメニューになります。
他のコメントでソーセージをやめて鶏胸肉とか
リンゴを剥いてあげるといいですね。
夜はエノキ買いに行きます。
ご飯は炊いているので、目標2000円以内で明日の朝食含めた夕食の買い物してきます。
ジューサーで作るジュースが好きなのでバナナも買ってきます。+8
-1
-
2358. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:40
>>815
河童なら大喜びだっただろうな🥒+8
-0
-
2359. 匿名 2024/11/04(月) 17:33:04
>>2349
男女同権の時代 女も召集されそう+18
-1
-
2360. 匿名 2024/11/04(月) 17:33:31
大変失礼だけど
40超えてそうなお母さんが赤ちゃん抱っこしてるの最近多い。1人目
晩婚化進んでるね。大変失礼だけど+8
-2
-
2361. 匿名 2024/11/04(月) 17:33:44
>>587
生活保護を受けないと暮らせないような外国人も禁止で。
+18
-0
-
2362. 匿名 2024/11/04(月) 17:33:45
>>2252
日本人はこんなこと言わないのに
ここは日本人の掲示板だよ?+7
-2
-
2363. 匿名 2024/11/04(月) 17:34:24
>>3
子ども手当も増額/延長されるし今の子持ちは恵まれてるでしょ。子どもの医療費、保育園代、学校給食、高校の授業料全部無料(自治体によるが)で多子世帯は無料で大学行けるんでしょ?米の値上げでガタガタ言うなって思うわ。+15
-11
-
2364. 匿名 2024/11/04(月) 17:34:41
夏から服1着も買ってないわ
やっぱり服買うとお金一気に飛んでしまうよね
けっこう流行追い求めるタイプだったけど、
ないなら無いで工夫してどうにかなるなって
+16
-0
-
2365. 匿名 2024/11/04(月) 17:34:55
>>2340
だいじょうぶ
バ◯バ◯し過ぎて+3
-0
-
2366. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:12
>>2303
日比谷のデモ
すごい大規模で「いまの日本でこれだけの人が集まるんだ?」と驚いたけど一切報道されなくて知らない人が多い。
黙殺されているんだよ。
+12
-0
-
2367. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:25
>>2362
卑しくて頭悪いからそんなコメしちゃうんだよ+0
-0
-
2368. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:25
ブラックフライデーとか良品週間とか気楽に買えない。どこで節約すればいいか悩ましい日々なのでセールだからって飛び付けない+19
-0
-
2369. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:34
>>124
買うものないのよ。どれも高いなあ~ってさ。今日何にしようかなあ…ってさ。+18
-0
-
2370. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:35
>>85
農家さんの事は考えないわけ?
別にコメ不足だけが原因で値上げしたわけじゃないから何でコメだけ値下げしなきゃいけないのか意味不明+11
-26
-
2371. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:38
大丈夫、納豆があるから
卵は加えられなくなったけど(´;ω;`)+9
-0
-
2372. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:11
>>1691
努力してるからだよね!私はしてないから当然上がらないww+2
-0
-
2373. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:26
>>39
ウクライナにも無期限で年金支給するってほんと?!+2
-1
-
2374. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:29
>>1409
夫婦で教員って全然羨ましくないの私だけかな?年収がずば抜けていいわけでもないし+18
-2
-
2375. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:51
>>1698
給料上がる人は努力してるからね!私はしてないから当然上がらないけどww+3
-1
-
2376. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:04
>>2080
日本語の意味わかってないじゃん+0
-0
-
2377. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:19
>>2370
日本人って基本的に卑しいから無理だよ
+4
-14
-
2378. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:30
>>1151
業者が建てても買わないんじゃない。
もう賃貸でいいわってなりそう。
+9
-0
-
2379. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:09
>>1118
そもそも
本当に
しんどい人だから
関係ないよね+0
-1
-
2380. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:31
>>337
エアコンの方が安いと思う。
うちはコタツとエアコンと電気毛布!!
電気毛布はホントコスパいい。+23
-0
-
2381. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:55
>>178
安いスーパーはそうだね。+3
-0
-
2382. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:22
>>2349
なんか憲法に自衛隊についての文章を付け加える法案あるらしいけど何か嫌な予感しかしない+16
-1
-
2383. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:28
>>2152
上半期だけでも出生数がガクッと下がってるよ
+5
-0
-
2384. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:48
>>2312
何でも小さくなって、高くなっていくよねw+2
-0
-
2385. 匿名 2024/11/04(月) 17:41:11
>>2164
よく働く人(金銭が発生してるかは関係なく)は生きていく知恵があるよね。見習わないとなぁ。+4
-0
-
2386. 匿名 2024/11/04(月) 17:41:45
>>194
本当、生きる為だけに働いてるよね+24
-0
-
2387. 匿名 2024/11/04(月) 17:42:43
>>27
旧国民休暇村みたいな所なら安いよ!
泊まれれば良いや!って感じなら全然有りだと思う。
でも割と接客も丁寧だし、豪華じゃないけど温泉もあるし、お食事もそこそこ美味しいから満足感はあるよ。
お宿を楽しみにするタイプなら向かないかもだけど。
+21
-0
-
2388. 匿名 2024/11/04(月) 17:43:05
>>2374
老後年金が安定してるのでは?
+2
-0
-
2389. 匿名 2024/11/04(月) 17:43:59
>>473
これにマイナスつける奴らまじで何なの?自民公明がどれだけ国民の為にやる気なかったかまだ分からない?少しでも国を良くする気があったらここまで国民も苦しんでないよ。+26
-3
-
2390. 匿名 2024/11/04(月) 17:44:03
全てがどんどん高くなるよね。うちは野菜は道の駅で安い物買って、魚や肉類はスーパーで割引になってるもの買ってるよ。少しでも安いものを求めるよね。+8
-0
-
2391. 匿名 2024/11/04(月) 17:44:12
みんながこのトピを地元の国会議員に送ろうよ!+0
-1
-
2392. 匿名 2024/11/04(月) 17:45:04
>>2355
何でもかんでもネトウヨで一括りにしたらいいと思ってんの?一辺倒で芸無さすぎ+4
-1
-
2393. 匿名 2024/11/04(月) 17:45:11
色々高すぎて食べる量減った。スーパーに行く回数も減らした。でもこういう人が増えたらスーパーも売上キツイよね。しょうがないんだけど。+3
-1
-
2394. 匿名 2024/11/04(月) 17:45:22
>>2271
実際の世紀末の時よりも、今の世の中のほうが世紀末感あるよね+5
-0
-
2395. 匿名 2024/11/04(月) 17:45:58
>>2004
200円超えてて、高級菓子になってたわ+55
-0
-
2396. 匿名 2024/11/04(月) 17:46:14
>>473
民主党時代も右肩下がりじゃん+9
-9
-
2397. 匿名 2024/11/04(月) 17:46:18
>>2
だから男は闇バイト、ホスト、女は立ちんぼ、風俗に流れる+22
-7
-
2398. 匿名 2024/11/04(月) 17:46:45
農家さんが、酪農家さんが大変だから値上げしますと言うけれど、消費者も大変なんですけど。+5
-2
-
2399. 匿名 2024/11/04(月) 17:47:05
>>1836
アラ還疑惑出てきたけどね。60代の娘と90代の親御さんという可能性も。どんな人生もいずれはハードモードよ。+2
-0
-
2400. 匿名 2024/11/04(月) 17:47:10
>>592
貯金しないで給料全部使ってるだけだと思う。
みんな貯金しないならそんな生活できるよ+17
-9
-
2401. 匿名 2024/11/04(月) 17:47:50
>>426
わかる、いっそ前の値段の記憶を消してしまいたい。
前の値段が頭から離れなくて買えない。+26
-0
-
2402. 匿名 2024/11/04(月) 17:48:08
>>1798
別の視点から見るとさ
出生数70万人切ってて、明らかに幼少の子供は少ない
でも、無職orゆるいパートで暮らせてる主婦(3号)が
760万人越えているんだよ?
結婚した女性の7割が納税せずに暮らして
それで国が維持出来てきたんだから、豊かな国なんだよ
そろそろ限界がきそうだけども
+14
-9
-
2403. 匿名 2024/11/04(月) 17:48:37
>>2398
農家さん酪農さんも働き損になってほしくないけどほんと消費者も困ってるんだよね。
こういうことを解決できる頭めっちゃいいスーパー政治家が出てこないものか。+15
-0
-
2404. 匿名 2024/11/04(月) 17:48:40
物価高に耐えられなくなり車を売りました。+10
-0
-
2405. 匿名 2024/11/04(月) 17:49:12
子供に恵まれない夫婦が養子縁組でご縁あって子供迎えるらしく旦那さんの年齢知らないけどおそらく40超えてて40過ぎの初めての子育てって大変やん+5
-0
-
2406. 匿名 2024/11/04(月) 17:49:24
>>2370
だよね
貧乏人は食べなきゃいいだけ
私ももう1ヶ月ぐらい食べてないけど平気+3
-12
-
2407. 匿名 2024/11/04(月) 17:49:53
>>1034
これから相続時代だから普通のサラリーマンとかでも親から資産受け継ぐ人増えて余裕の人増えるよ。
それ以前に安倍さんのおかげで投資していた人は儲けて富裕層が増えてる。
単なる貧富の2極化で真ん中にいた多くの人が下に落ちていってるところ。
これからも 投資しない投資する 原資がない 親がお金を持ってない 起業するチャンスがないなどの人は貧しくなっていくだけだと思います。
おまけで、強盗が増えてます。+35
-1
-
2408. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:26
>>2400
死ぬ時に結局プラマイ0になればいいのか。とか思い始めてる自分が怖い。+11
-0
-
2409. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:29
>>260
アベノミクスで投資に回すお金あった富裕層&輸出系企業はかなり儲かったから。しかも海外企業を招くためとか言って法人税かなり下げたりと巨大企業は相当儲けたよ。その代わり他の税金上げられた。
そのせいで貧富の差が激しくなったから。お金ある人はめっちゃあるよ。+19
-0
-
2410. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:45
>>303
本当に高いよね。
誰も買わないからか、シワシワだし。美味しくなさそうだから余計に買う気にならない。+34
-0
-
2411. 匿名 2024/11/04(月) 17:51:47
>>1596
それに従ってきた自民公明も許せない。+38
-0
-
2412. 匿名 2024/11/04(月) 17:51:55
牛乳も買わなくなったし米も買わなくなった
特に何も不便なことはない
米より肉とか食べてた方が身体的に安定する+6
-2
-
2413. 匿名 2024/11/04(月) 17:52:08
これから子供を産む人たちは 一人っ子かもしくは 産まない選択をするけど
子供がすでに高校生や 大学生と一番お金のかかる人たちは まさか 出産する時に こんな時代になっているとは思っていなかったんではないでしょうか?+47
-1
-
2414. 匿名 2024/11/04(月) 17:52:26
>>1073
ちょっと前迄子育て手当なんか無いし、医療費大人と同じだったし、高校授業料も払ってましたよ。
+22
-3
-
2415. 匿名 2024/11/04(月) 17:53:04
>>2267
家でお弁当作れば一食250円くらい+0
-2
-
2416. 匿名 2024/11/04(月) 17:53:26
>>38
売国総理を持ち上げてきたんだからしゃーない。言ってる事に騙されてやってきた事見ようともしなかった国民も悪い。今だに信じてる人もいるから終わってる。+11
-1
-
2417. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:06
>>245
河村さん当選したよね。
今度は日本を豊かにしてほしい。
本当に期待してる+108
-0
-
2418. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:59
ずっと専業だったけどこうも物価高が続くと働かざるを得なくなって働きだした。
それでも家計はカツカツ+12
-0
-
2419. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:14
>>1482
そうは言ってもやらない子はやらないよ。
+22
-1
-
2420. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:14
>>2305
実質クルド人入国認め続けてるの政権与党自民公明。+5
-1
-
2421. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:20
大手は賃上げ。中小はあんまり。
で格差が開いてきてるなと思う。
+0
-0
-
2422. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:27
>>1034
金持ちはずっと金持ち
貧乏人はとことん極貧
金持ちは親も金持ち
貧乏人は親も貧乏
格差社会+44
-0
-
2423. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:11
>>136
朝昼晩合計1000円でお腹いっぱいにしてみな?ってやらせてみたいよね+8
-0
-
2424. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:11
>>2413
景気右肩下がりになるだろうな~と思ってたし、そんなの分かってたよ
そもそも日本が豊かだったのなんて、昭和の高度経済成長期の恩恵があったからだしさ
ゴリゴリ二馬力で仕事続けてます(子供は高校生ふたり)
特に問題ないよ+1
-5
-
2425. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:17
>>1101
🎣+6
-0
-
2426. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:33
>>2311
>>1
2025問題も深刻だよ
団塊世代が後期高齢者になって、医療負担が免除される分したの世代にのし掛かってくることを「2025年問題」というらしち
+15
-0
-
2427. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:47
>>2
みんな選挙行ったの?
政治と生活は直結してるから今しんどいなら選挙いって野党に入れよう
自民党政権じゃ国民目線の政治はしてくれないことは明白だよ+115
-2
-
2428. 匿名 2024/11/04(月) 17:57:24
>>691
うちの会社の社長は持ち物はすべてハイブラ
社長の娘は無職のうえハイブランドのバックやらジュエリーをSNSに載せまくってて見なきゃいいのに見て自己嫌悪+30
-0
-
2429. 匿名 2024/11/04(月) 17:57:34
>>28
今年はゴーヤを6本植えた。
成長して鼻が咲いたの1本だけ。
実はならなかった。
暑すぎる。+20
-1
-
2430. 匿名 2024/11/04(月) 17:57:55
>>235
缶詰系は100均で買ってます+6
-0
-
2431. 匿名 2024/11/04(月) 17:58:09
>>1666
そのスマホのネット回線も
電気も水道も納税してる労働者がいるからこそ
成り立つんだよ?
今少子高齢化で、ただでさえ現役世代が
苦しい思いしてるのに、
グダグダ感情論で説教垂れるだけで、
納税しない人が溢れれば国滅びるよ
+8
-13
-
2432. 匿名 2024/11/04(月) 17:58:15
>>2001
139. 匿名 2024/11/04(月) 16:13:21
数日前に中国で、子供たちに車が突っ込んで40数人(ヘタすればもっと大勢)の子供たちが死傷した事故は全然日本でやらないね…
向こうのSNSを見て知ったんだけど、道のあちこちに沢山の子供の遺体が散らばってて、鬱になりそうな映像だったよ…
中国に都合が悪い事は日本で報道されない。
中国への渡航危険レベルを引き上げるべきなのに、政府はいまだ渡航危険レベル「ゼロ」で、安全だと言い切ってるよ+6
-0
-
2433. 匿名 2024/11/04(月) 17:58:24
ガル民は自称金持ちが多いんじゃないの?
設定忘れたの?+5
-1
-
2434. 匿名 2024/11/04(月) 17:59:40
>>2383
そりゃ産みたくない人も興味もない人も多いからじゃない?どちらに優劣をつける必要なくない?+9
-0
-
2435. 匿名 2024/11/04(月) 17:59:49
>>498
異常にバカでかい建物作ったりしてない?1兆超えるような。あれ無駄だよね景観も悪いし+29
-0
-
2436. 匿名 2024/11/04(月) 18:00:28
>>1
野菜が本当高すぎる
一人暮らしだからラーメンとかでもいいけど、ご家庭ある方は栄養失調になりそうだよね+18
-1
-
2437. 匿名 2024/11/04(月) 18:00:53
>>2433
物価高苦しくないトピ結構伸びてたよ。+6
-1
-
2438. 匿名 2024/11/04(月) 18:00:54
>>89
ナスビも簡単で3年ぐらい採れる。+5
-0
-
2439. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:27
野菜が高くてなかなか買えない。いつももやしばっかり買うけど、そのもやしすら値上がりしてる。+6
-0
-
2440. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:34
なにかの前触れってありますか?+0
-0
-
2441. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:38
>>85
まっ、お米の価格は上がったよね。
とりあえず、店頭で制限なしで買えるだけいいと思ってるよ。5キロ4000円弱のお米を今日買って来たよ。もう少し安い銘柄もあるけど、いつも食べ慣れたいつものお米を買って来たよ。+7
-12
-
2442. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:47
>>11
あほか
しばいたろかコラ+22
-0
-
2443. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:49
>>93
これから大学とか 進学 だったらもっと 大変ですね。+22
-1
-
2444. 匿名 2024/11/04(月) 18:02:26
>>178
愛知県はキャベツの生産地として群馬と並んで日本有数だから安いよね
+13
-0
-
2445. 匿名 2024/11/04(月) 18:02:27
柔軟剤が高くて驚いた(笑)+2
-0
-
2446. 匿名 2024/11/04(月) 18:02:36
>>2427
もちろん選挙行ったけど、先日の投票率にはびっくりよ+50
-0
-
2447. 匿名 2024/11/04(月) 18:03:02
最近、県内で一家心中があったみたいで20代の夫婦と幼い子供二人がお亡くなりになった
景気が悪くなるとこういうのも増えるんだろうな
闇バイトで強盗多発
日本って治安がいいって言われてたのにね
+17
-1
-
2448. 匿名 2024/11/04(月) 18:04:06
>>2431
人頭税導入しかないよね
収入なくても納税てどうやるのかわかんないけど+1
-0
-
2449. 匿名 2024/11/04(月) 18:04:30
>>53
高いよねえ…白菜も高い
スーパーのチラシに1切98円だったからてっきり半玉かと思って買いに行ったら4/1でショックだったわ。
きゅうりも値段据え置きで3本158円が2本158円になってる。+27
-0
-
2450. 匿名 2024/11/04(月) 18:05:55
>>2001
子供の自殺はお前ら中国人がコロナをバラ撒いたからだろ
コロナ禍の外出抑制でコミュニケーションが阻害されたよね
マスク着用で人の顔が見えなかったり…
あんな異常な状況が3年くらい続いたんだから、子供たちに影響ないわけないと思うわ+5
-0
-
2451. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:03
>>1666
だからさ、そろそろ働いてくれって話なんだよ
せめて「自分の分の税金納める」くらいには
大学進学率だって、男性より高くなってて
女性の職場での環境も、どんどん整えられてる
いつまで「女は家庭内に押し込まれてた」って
被害者ヅラすんの?
いつになったら「自分の分の税金」を、納めてくれるの?
これじゃあ「真面目に仕事して納税してる人」が
バカみたいじゃんよ
働かない方が、社会のためになるって?
じゃあ皆働かなくていいよね?
3号主婦のイヤなところって、こういう主張をする人が多いことだよ
+22
-40
-
2452. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:09
>>245
河村たかしさんが自転車で最初の選挙活動してた時たまたま握手してもらったんだけど
あんなきっつい名古屋弁話す人ではないよ
いかにもエリートおじ様~って感じだった
言葉遣いも非常に丁寧で「選挙は世襲が普通だから大変なんですよ~」と言ってました
最初の選挙は落選してその時「私に投票してくださった方々ひとりひとりに頭を下げてお礼したい」とも言ってた
今度は再び東京で私も名古屋から東京に移住だから色々頑張りたい
+66
-3
-
2453. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:21
物価もだけど税金の高さに驚く。
会社の年末調整で給与明細を見返してたら腹が立ってきたよ。
賞与まで税金取られるし😡+47
-0
-
2454. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:34
>>2432
中国で死傷者が12人超えると報道されないって昔2ちゃんで言われてたけどあながち間違いじゃないのかも
今はSNSで情報が拡散されるから市民にも伝わるようにはなったけど昔は本当に閉鎖的だった+5
-0
-
2455. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:38
>>2448
旦那に払ってもらえばいいんだよ
3号制度ができる前は、そうしてたんだから+10
-1
-
2456. 匿名 2024/11/04(月) 18:07:38
>>2374
でも世帯年収は1500万くらいになるよ。(教員の平均年収750万)
退職金も二人で4000万以上。+5
-1
-
2457. 匿名 2024/11/04(月) 18:08:32
>>236
以前はお店がなくなったらまた別の飲食店が入ってたけど最近は 飲食店が潰れた後は全く違う業種のお店になるので近くで食べに行けるお店がどんどん減ってる。+22
-1
-
2458. 匿名 2024/11/04(月) 18:09:00
>>3
こーいう物事を極論でしか捉えられない人はほんと無理。幸せになれないよ。+24
-1
-
2459. 匿名 2024/11/04(月) 18:09:14
>>1489
体力化け物だから受験勉強が出来たって考えたら普通のことかも+23
-0
-
2460. 匿名 2024/11/04(月) 18:10:03
>>2431
ちょっとま待って
納税してないって
世の中何してても税金かかってるでしょ
消費活動もしてるし
納税してないって何よ?議論破綻してる
ただ叩きやすい人生贄にするのやめてよ
感情論だなんだ言う前に世の中の仕組み勉強して+14
-5
-
2461. 匿名 2024/11/04(月) 18:10:20
>>2453
還元率含むと日本って世界一税金高い国だからね+10
-0
-
2462. 匿名 2024/11/04(月) 18:10:46
>>1240
家族だものね+8
-0
-
2463. 匿名 2024/11/04(月) 18:11:19
数時間ぶりに見に来たら3号トピになってて草+24
-0
-
2464. 匿名 2024/11/04(月) 18:11:26
>>2420
立憲も移民賛成してるよ
さらに参政権付与も目標にしてる+6
-4
-
2465. 匿名 2024/11/04(月) 18:11:33
扶養内で働くのが本当にキツくなりました+3
-1
-
2466. 匿名 2024/11/04(月) 18:11:59
安倍政権のときこれから景気悪くなるって散々言ったのに・・・+1
-1
-
2467. 匿名 2024/11/04(月) 18:12:51
>>1
イベントやってるから遊びに行ってみたんだけど、出店のもの高すぎて二周くらい見て歩いただけで何も買わずに帰ってきた。+23
-0
-
2468. 匿名 2024/11/04(月) 18:14:22
>>218
江戸川区は子育てしやすいよね。
インド人に乗っ取られそうだけど。
横+15
-0
-
2469. 匿名 2024/11/04(月) 18:14:23
>>2460
横
扶養内主婦が納税してんの?
所得税・住民税・国保・年金etc
自分の分の税金納めてんの?
消費税を納めてるって言いたいのかもしれないけど
それ、旦那の給料からだよね?
+5
-16
-
2470. 匿名 2024/11/04(月) 18:15:12
>>2455
保険料は税金じゃないでしょ?
キッシーがそう言ってたじゃない+0
-3
-
2471. 匿名 2024/11/04(月) 18:15:36
>>2446
こんなに生活が苦しくなってるのに過去3番目の投票率の低さだもんね
こんなんじゃ国民よりも組織票や利権企業の方が大事ってなるのも当然だし悪いことだってし放題
国民の生活を豊かにする為には投票率が高くなることは必須事項だと思うよ+58
-0
-
2472. 匿名 2024/11/04(月) 18:15:59
何でも高くなって、きつい😭
食費も、学費も。
給料上がっても、また上がる⤴️
国民の生活を底上げできる政府が欲しい。
贅沢したい訳じゃ無いです。
ただ、普通に買い物したい。+21
-0
-
2473. 匿名 2024/11/04(月) 18:16:00
>>2420
そこに立憲が外国人参政権をあげて追い打ちをかけるよね
クルドの自治区が出来るね+3
-3
-
2474. 匿名 2024/11/04(月) 18:16:35
>>2446
公明党の信者が入れるところがなくなって
その人たちはごっそり投票に行かなかったんだろうって分析を見たよ
何人位か分からんけど+22
-0
-
2475. 匿名 2024/11/04(月) 18:16:35
>>2451
育児給付金も無くしたほうがいいよ
支給するなら定年まで働くくらいじゃないと元取れないだろうな
負担だから
今の制度色々間違ったことしてる気がするな
負担が増えてるのに未来の子供が生まれないんじゃ今の税収過去1になっても一時的なもので将来は納税する若者もいなくて終わる+11
-2
-
2476. 匿名 2024/11/04(月) 18:17:44
>>2471
だってこのトピの人たちもみんな政治から目そむけてるじゃん+5
-0
-
2477. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:09
3号批判トピになってない?
とりあえず物価高すぎて
食生活貧しくなったのは辛い+17
-1
-
2478. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:18
最低賃金が上がったことで時給が数十円上がったけど、物価高を全く補えない
最低賃金が上がったから時給上がるよ!と言われたので楽しみにしていたのに数十円…+2
-0
-
2479. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:19
>>1930
住宅ローン費は月9万5千円,習い事は2万円,携帯は家族で2万3千円。
高いのかなぁ。+1
-0
-
2480. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:19
みんな納税すればみんな幸せになれますw+0
-1
-
2481. 匿名 2024/11/04(月) 18:18:26
>>2473
クルド移民受け入れをはじめたのは安倍政権だよ+5
-1
-
2482. 匿名 2024/11/04(月) 18:19:30
>>2402
まあでも小学生が600万人くらいいるから、扶養内パートがそれだけいても不思議じゃないかも
保育園より小学校のほうが働きにくい。
保育園と違って預かり時間は短いし、都内でさえ小4になったら学童入れない地域もあるから、夏休み一日中子供に留守番させるなんてできず、仕方なく扶養内パートで済ませてる人多いよ。働かせたいなら学童問題なんとかしないとって感じだけど、学童支援員も教員も不足していてそれさえままならない。めちゃくちゃ税金かけて学童支援員の給料増やして、夏休みも何年生でも預かりますってことにできたら扶養内減るかもね。
+18
-1
-
2483. 匿名 2024/11/04(月) 18:20:05
>>2258
たまご3つってコレステロールやばいよ
+7
-9
-
2484. 匿名 2024/11/04(月) 18:20:06
>>1382
夏からずっと高いよ+24
-0
-
2485. 匿名 2024/11/04(月) 18:20:15
>>2475
既婚未婚、男女関わらず
「幼少子育て中」と「介護中」はガッツリ支援して
それ以外の成人は、皆、税金を納めるでいいよ
+2
-3
-
2486. 匿名 2024/11/04(月) 18:20:19
>>2004
あのジャンクな味は200円超えのクオリティじゃないよね+62
-0
-
2487. 匿名 2024/11/04(月) 18:21:08
>>191
本当それね
貯蓄額もすごいけど、もれなく皆んな株やってて利益出てる
うちは最近貯金できてないなんて言えない+31
-0
-
2488. 匿名 2024/11/04(月) 18:21:38
>>22
阪大病院にいる。
途中いなくなって何回も呼び出しされていてフルネームと姿を覚えてしまった。+18
-0
-
2489. 匿名 2024/11/04(月) 18:22:49
>>27
素泊まりの寝るだけでいいのよ!家族4人で行くと、素泊まりなのに何万円もしてきつい。寝て風呂入るだけなのに+38
-0
-
2490. 匿名 2024/11/04(月) 18:22:52
>>577
何年か前までは、特売で一袋100円程度だったのにね+15
-0
-
2491. 匿名 2024/11/04(月) 18:23:15
>>2485
結局、小さい頃からワーママで輝きましょうとかやるからなんちゃってワーママもかなりでてしまい、フォローが大変だったり復帰しないもあるからある程度の子育てしてる間だけ支援していくといいかもね
そこから落ち着いたら復帰しやすくするのが一番良さそう
今のだと法律の抜け道見つけて得しようとする人ばかり出てきてそれ以外が損してしまう
+10
-1
-
2492. 匿名 2024/11/04(月) 18:23:24
>>4
職場も人件費節約!と本部に言われて、皆のシフト少しずつ減らすって言われた
1分も残業しないように、タイムカードのチェックも凄い
辛い+5
-0
-
2493. 匿名 2024/11/04(月) 18:23:51
>>2489
それも高くない!?
ビジネスが高級化してる+8
-0
-
2494. 匿名 2024/11/04(月) 18:23:53
まあ、この物価高だしみな生活苦しい。
安穏とくらせないのが悲しい。+4
-0
-
2495. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:12
扶養でいるのきつくなって扶養抜けた。しんどい+2
-0
-
2496. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:45
>>2046
切り取りだけ信じてるのもどうかなぁ+0
-0
-
2497. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:48
>>243
離島価格や+3
-1
-
2498. 匿名 2024/11/04(月) 18:25:20
>>426
トマトの高騰は一時的なものだと思っていたけど、もうあのまま固定なんだろうな
少し前より200円以上は高くなってる
米もフルーツも2度と下がることはないのね+12
-0
-
2499. 匿名 2024/11/04(月) 18:25:21
>>2451
どうにかして働かないでやり過ごそうとするから嫌だよね。
そういう人に限って特別な事情もないし。+6
-12
-
2500. 匿名 2024/11/04(月) 18:25:24
支出増えるのに給料上がらないよね。全然時給上がってなくない?最低賃金は上がってるみたいだけどさ。
求人見てても、今までで一番低い感じがする。
内容見ても、こんななんでもかんでもやらせるのにこんな時給低いの?ふざけてるって思うよ。誰がそんなとこ面接行くんだよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカの給食というと、ハンバーガーにフライドポテトにポテトチップスに……油が多くて高カロリーなものばかりを想像するだろう。しかし、実際はどうなのだろうか。今回 …