-
4501. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:02
電気代が今月使用量から補助が無くなって実質値上げするから、無印週間で湯たんぽ買ったw+16
-0
-
4502. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:30
>>4388
私も一人っ子にして本当に良かった+33
-10
-
4503. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:34
国トップは自分たちの思い通りにいかなくて
困ってるでしょう+11
-0
-
4504. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:39
世帯年収650万で子ども2人目って産まない方がいいかな?+13
-2
-
4505. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:45
>>9
政令指定都市在住
週一でスーパーで産直市やってて値上がりしたって思うのはトマトとブロッコリーとなす位
先週末が大玉148円と1株198円と3本98円が2本でになってた
むしろ大根98円、白菜の大きい物が1株200円で値さがってた
ここは他に根野菜が安いのも助かる。
直に段ボールから出す位新鮮だし、規格外商品でもない
物凄い混雑してるって事も無い、レジ待ち2人位
今のところお米が倍の金額になったなと思う位
企業努力なんだろう
有難い+6
-0
-
4506. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:55
>>4492
消費税廃止の方+3
-0
-
4507. 匿名 2024/11/05(火) 06:40:07
>>11
頭おかしい…😨+4
-0
-
4508. 匿名 2024/11/05(火) 06:40:41
>>4504
産んだほうがいいよ🥺+24
-13
-
4509. 匿名 2024/11/05(火) 06:40:46
>>380
貧乏親のこの立場だったから思うけど、貧乏が一丁前に子供作ってんじゃねーよ生まれたくなかったし迷惑だわとしか思えないw
大学行かずに働いて金入れろ言われたし、むしろ高校行かずに働けとまで言われたこともある
祖父の代に建てられた築何十年かの家あるけど貧乏親の代でリフォームしてないからたびたび家の修理と称され金が飛んでく
今月もそれ
今日給料日、さっき親の口座に送金したから給料の残り2万で月の固定費を払い来月5日を待つ💸+21
-0
-
4510. 匿名 2024/11/05(火) 06:41:34
>>766
日本に住む家族しか扶養に入れないよ。前はそうだったのかもしれないけど今はできないよ。+0
-0
-
4511. 匿名 2024/11/05(火) 06:43:44
>>168
見越してたけど、生きてきてこんなめちゃくちゃな上がり方しなかったからこんな急激なインフレになるとまでは思ってなかった。
多めに見積もってたけど厳しいよ。+23
-0
-
4512. 匿名 2024/11/05(火) 06:43:45
もやしと豆苗が売り切れるのが早い❗️午後に買い物に行くとスカスカ(泣)
みんなかさ増ししてるのかな。+4
-0
-
4513. 匿名 2024/11/05(火) 06:44:03
>>465
知らんがな🤣
+2
-1
-
4514. 匿名 2024/11/05(火) 06:44:17
>>4391
私は途中から一人っ子
きょうだいが居たら良かったと思う事も1人で良かったと思う事と半々
旦那は親の介護問題で揉めてきょうだいと絶縁してる
本当に足を引っ張られ続けた
もう2度と会うことは無いよ
+17
-3
-
4515. 匿名 2024/11/05(火) 06:44:57
>>1496
農業を国家公務員にするんだ。いつまでも自営業ばかりにまかせてないで。+19
-0
-
4516. 匿名 2024/11/05(火) 06:48:11
>>1802
外国人がたくさん行ってる+0
-0
-
4517. 匿名 2024/11/05(火) 06:48:38
もはやサイゼリヤが本当に神
会計終わった後、小さく一礼してるけど
内心は最敬礼してます。
+7
-0
-
4518. 匿名 2024/11/05(火) 06:49:07
>>4504
世帯年収650って少なくない?🥲+19
-10
-
4519. 匿名 2024/11/05(火) 06:50:17
>>4478
物価高で本当にしんどいというトピにもいろいろな人がいるなと思った
上を見て辛くなるような思考や趣向を持っていなくて本当に良かったと思えた+3
-1
-
4520. 匿名 2024/11/05(火) 06:50:58
>>4492
維新の犯罪や不祥事がとんでもなくヤバいからなあ
山本太郎の無礼講にしろ
どちらも許される行為ではない
どちらか選べと言われたら山本+4
-3
-
4521. 匿名 2024/11/05(火) 06:53:50
>>489
マウントになってないのにw
ごめんね、羨ましくないんだわ+2
-6
-
4522. 匿名 2024/11/05(火) 06:54:42
給料数十円上がったけど年収の壁の値段も上げてくれないと意味ない。+1
-0
-
4523. 匿名 2024/11/05(火) 06:55:50
>>4505
安くて羨ましいな
我が家もその時に安い野菜を買って工夫して乗り切ってる
外食を一切しなくなったからトータルの食費は下がったよ
+4
-0
-
4524. 匿名 2024/11/05(火) 06:56:13
ガンで医療費えぐくて、補助の申請が郵便のみ受付なんだけど
郵便料金が上がって100円越えてるのも地味に痛い
補助のための申請や手数料がどんどん上がって、補助自体は上がらない
補助されるだけ有り難いけど、もう手数料とかでどんどん目減りしていってる+6
-0
-
4525. 匿名 2024/11/05(火) 06:57:38
ライブ大好きだったけど、謎のシステム手数料や発券料やらで、それだけで数千円取られるようになってる コロナ以降ほマジでひどい
もう全然ライブ行かなくなった+24
-0
-
4526. 匿名 2024/11/05(火) 07:00:37
>>4475
消費税ゼロが駄政策って高校生でも分かるのになぜプラスつくのか分からんね
よこ+8
-0
-
4527. 匿名 2024/11/05(火) 07:02:31
>>4461
日本に内政干渉してきてるよね。
LGBT法案もエマニュエルが後押ししてきたよね。
+8
-0
-
4528. 匿名 2024/11/05(火) 07:02:59
某テーマパークとかめちゃくちゃ混んでたよ。
外食行ってもいつも混んでるし、格差拡大してるなと思う。
+8
-0
-
4529. 匿名 2024/11/05(火) 07:03:13
>>883
前半読みながらプラス押したけど、後半絶対ダメなやつじゃん!罠なの?+6
-0
-
4530. 匿名 2024/11/05(火) 07:04:02
>>4520
維新て何したの?
今回の大阪の選挙では維新が強かったみたいだけど+1
-0
-
4531. 匿名 2024/11/05(火) 07:04:34
>>312
これ、画像で一番ひ弱そうな税金が敵の全員に超強力バフかけ続けてるよね+1
-0
-
4532. 匿名 2024/11/05(火) 07:04:36
>>4504
子供一人につき全部公立でも2700万かかるよ
家を購入して、老後に最低4000万
足し算引き算して大丈夫そうなら産んだら良いと思う
大手の会社なら昇給がどんな感じかネットで調べられるよね+9
-3
-
4533. 匿名 2024/11/05(火) 07:04:50
>>4501
湯たんぽより電気あんかの方が光熱費は安いよ+5
-0
-
4534. 匿名 2024/11/05(火) 07:05:09
>>4388
うちは2人いるけど海外旅行も行ってるし習い事や塾などの教育費にもお金をかけてるし何不自由なく育ててる。うちは裕福だし実家も義実家も裕福だからお金に困ることはないし。周りの友達や知人もお子さんは2人〜3人いるけどそんな感じ。経済力がない家庭は1人っ子にしてて正解だよね。1人なら贅沢させてあげられるし。賢いと思う。+24
-15
-
4535. 匿名 2024/11/05(火) 07:06:35
>>3755
がんばって働いてる人に失礼
+7
-0
-
4536. 匿名 2024/11/05(火) 07:06:47
>>4518
年齢によると思う。
20代で650万なら少なくはないかな。+7
-1
-
4537. 匿名 2024/11/05(火) 07:08:38
>>1330
愛を感じる🥰+4
-0
-
4538. 匿名 2024/11/05(火) 07:08:58
>>3902
子供がiPhoneじゃないといじめられるっていうから、iPhone買うしかない。子供たちからもう貧乏人いじめ流行ってるんだわ+0
-4
-
4539. 匿名 2024/11/05(火) 07:10:38
>>117
これやった議員は辞めさせて代わりの選挙は次の選挙までしないようにすれば経費も節約できるし地元の恨みも買うから不正もしにくくなるんじゃないかな
与党であっても辞めさせられる議員が増えていくと力も逆転するし緊張感出そう+2
-0
-
4540. 匿名 2024/11/05(火) 07:11:08
>>4475
馬鹿なのは貴方かも?
小学生でもわかる程度の発想しかできないってこと。
何かを変えないと、停滞したものは変わらないということを分かってない。
申し訳ないけど、私会社経営してます。15年ずっと黒字経営してるわ。
期間限定でも何かを変えないと何も変わらないと、3年後は選挙だよね。その時に、どの政党を選ぶかも変わるし、変えてみて初めて、出来るのかどうか、消費税として取らなくても国の財源を残す為に無駄が他にあるって事が明確になるんだよ。議員数の削減やバラ撒きをやめさせる、外国人に対し意味不明なほど守ろうとしたり、経団連の大輝業だけは内部留保を増やせるように政治を動かして行くやり方をやめさせる。いくらでもあるんだよ+2
-8
-
4541. 匿名 2024/11/05(火) 07:11:20
なるべく消費しないようにする
消費する場合は、なるべく安価になるよう工夫する+3
-0
-
4542. 匿名 2024/11/05(火) 07:11:26
今より値段下がる事はないと必要だし色々購入してたけど必要品をさらに絞っていかないと厳しいな
+2
-0
-
4543. 匿名 2024/11/05(火) 07:11:28
>>4534
実家が太いのは大きいね
うちは自分達だけなら全く問題ないのに
実家も義実家も兄弟姉妹も全員ギリギリ生活だからうちの負担が重くて将来が不安すぎて使えない+6
-0
-
4544. 匿名 2024/11/05(火) 07:12:22
>>4540
誤字ごめん。
大企業+0
-2
-
4545. 匿名 2024/11/05(火) 07:12:55
>>2130
そうです+2
-1
-
4546. 匿名 2024/11/05(火) 07:13:15
>>100
明治は嫌いだから買わないけどね。+4
-6
-
4547. 匿名 2024/11/05(火) 07:14:24
>>4530
ニュース見ないの?上げるとキリがない
維新 京都4区出馬予定の陣営幹部 偽名で他陣営の事務所に出入り(2024年9月25日)m.youtube.com選挙事務所の幹部が偽名で他陣営の事務所に出入りしていたとして、次の衆議院選挙で立候補を予定していた「日本維新の会」の京都4区支部長だった男性が出馬を辞退しました。 出馬の取りやめを表明したのは「日本維新の会」で京都4区から立候補を予定していた弁...
+0
-0
-
4548. 匿名 2024/11/05(火) 07:14:53
>>3743
扶養内に限らず事情はみんなあるよ。でも扶養内の働き控えなんかニュースでみるから多いってことよね。この人たち余裕あるでしょ?+1
-2
-
4549. 匿名 2024/11/05(火) 07:15:45
>>4501
レンジでチン湯タンポ使ってる+3
-0
-
4550. 匿名 2024/11/05(火) 07:15:49
>>255
これなんでこんなにマイナスなの?
子持ちVS子なし系のスレだと、子なしに意気揚々と>>255と同じことコメントして大量プラス付くじゃん
年金だって介護だって今の子供たちにお世話になるんだよ!!(だから黙って奉仕しろ)って+0
-3
-
4551. 匿名 2024/11/05(火) 07:16:13 ID:iPVfOqYgkK
>>2956
これ明治だよ。
あんまり買わない方がいい+7
-5
-
4552. 匿名 2024/11/05(火) 07:16:26
>>1217
地方都市で人身事故なんて数年に一回ぐらいしか聞いた事無いけど、最近頻繁して人身事故があった。+6
-1
-
4553. 匿名 2024/11/05(火) 07:17:03
>>4504
少ないからきついよ
+12
-2
-
4554. 匿名 2024/11/05(火) 07:17:19
>>92
わかる。
スーパーで難民みたいになってる。+4
-0
-
4555. 匿名 2024/11/05(火) 07:17:39
>>4528
公務員も人事院の勧告で年収20万以上上がるから、大手ならもっと上がってることになる。+1
-0
-
4556. 匿名 2024/11/05(火) 07:17:58
>>1
スーパーの鮭の切り身って、
あんなに小さかったけ?
久しぶりに買って焼いて
ちっさ!ってなった(笑)
食べ応えないのが嫌だから
魚屋で大きい切り身を買いたい
次回は高くても買おう
っていうものがたくさん増えたよ
+22
-0
-
4557. 匿名 2024/11/05(火) 07:18:41
>>1886
しょーもないやつだな、あんた+0
-0
-
4558. 匿名 2024/11/05(火) 07:18:42
>>4492
消費税廃止して+9
-1
-
4559. 匿名 2024/11/05(火) 07:18:55
>>4551
明治ダメなん?+8
-1
-
4560. 匿名 2024/11/05(火) 07:19:50
>>1
失われた30年前からおかしくなってはいるが、
武漢ウィルスから完全に世界が狂い出した、インフレは表層+13
-2
-
4561. 匿名 2024/11/05(火) 07:20:29
>>1227
貯めどきは小学校まで
中受しないなら中学校まで
公立高校なら更に助かる
それでも塾予備校代はかかる+21
-1
-
4562. 匿名 2024/11/05(火) 07:21:06
>>7
物価高になり始めてしばらくは、安いスーパーに変えたり、スーパーでも見切り品や安売り物を選んで買う(食べたい物ではなく)ようにしていたけど
それすら今はもう高いし、節約しすぎて滋養のあるものも食べられないし、買い物行く・家計簿チェックという日常でさえストレスまみれになったから
最近はもう思考停止して、多少高くてもそういうもんだと受け入れて買うようになった。
おかげで家計は火の車だけど、もう老後貯金まで考えられないわ。今ケチケチしすぎてストレスや栄養不足で長生き出来なさそうだし。+31
-0
-
4563. 匿名 2024/11/05(火) 07:21:24
>>125
実際沢山の農家の人が米は不足してない!って言ってたのに本当に政府って嘘つきだよね。+34
-1
-
4564. 匿名 2024/11/05(火) 07:22:44
>>4022
鳥だって子どもを産む前に巣を作るのにね
子育ては子どもを産む前の巣作りが9割だと思う
性欲に負けたっていうか女性ってそんなに性欲ある人少ないし
自己肯定感が低くて穴モテを自分を理解してくれてるとか誤解したりとか流されて子どもを産んでしまった人が苦労してるイメージ+3
-11
-
4565. 匿名 2024/11/05(火) 07:23:14
>>4561
給料上がらないの?+0
-3
-
4566. 匿名 2024/11/05(火) 07:23:41
>>4550
将来、自分の介護や支援要員として子供を産むという意見に賛同多数なの?
そんなの見たことないけど本当なら親として失格だと思う
+8
-0
-
4567. 匿名 2024/11/05(火) 07:23:47
>>5
しんどくない人はごく一部だよね
資産家、代々いい土地持ってて売った人はお金ある。
ほとんどがしんどいと思う+9
-2
-
4568. 匿名 2024/11/05(火) 07:25:08
UNIQLOに久々にブラトップ買おうと思って行ったら値上がりに驚いた。
これならUNIQLOで買わなくて良いと思ってやめた。+22
-0
-
4569. 匿名 2024/11/05(火) 07:25:39
>>156
財務省の人らは昔(大蔵省時代)はっきりそう言ってると週刊誌で読んだことある
今も変わってないんじゃないじゃない?
他省庁の財布も握ってるんだから面白くてたまらないとも言ってた
+5
-0
-
4570. 匿名 2024/11/05(火) 07:25:43
>>4501
電気、ガソリン補助廃止になったからね
高くなる
電気会社も値上げしそうだよね+6
-0
-
4571. 匿名 2024/11/05(火) 07:26:04
>>4388
釣りだろうが毎日外食って健康に悪そう。
子供を1人残す可能性考えたら健康に気を配った方がいいのに。+17
-0
-
4572. 匿名 2024/11/05(火) 07:26:12
>>1
その税金で政治家にはお正月お餅代にとそれぞれ100万円配られるらしいw
毎年彼らのお餅代に100万円
そのために国民は納税してます+4
-0
-
4573. 匿名 2024/11/05(火) 07:26:34
>>4027
駅前みてみなよ
賃貸物件だらけでしよ
その数の地主やオーナーがいるんだよ
都内の適当な駅を検索してみるといいよ
ものすごい数の不労所得者がいるんだよ
金持ちがどういう生活をしてるかSNSでわかるようになって
馬鹿らしくて子ども産むなんて考えない人が増えたんだと思うよ
昔は金持ちがどんなに楽に横柄に暮らしているかは貧乏人は知らなかったからね
なんなら尊敬してたでしょただ土地を持ってるってだけの人を+17
-0
-
4574. 匿名 2024/11/05(火) 07:27:47
>>11
甘いです
消費税は25%まで行きます+1
-2
-
4575. 匿名 2024/11/05(火) 07:27:53
>>4567
アンケートとか見るとしんどくない人もっといるよ。+4
-0
-
4576. 匿名 2024/11/05(火) 07:28:15
菓子パン小さくなったなぁって思った
小さくなったのに値上げ
お菓子も内容量減ってるね
+9
-0
-
4577. 匿名 2024/11/05(火) 07:28:18
>>4565
昨日もコメント見た方かしら
個人的な話ではなく一般論です+2
-1
-
4578. 匿名 2024/11/05(火) 07:29:30
>>4234
どうしたらそんな金額になるのか逆に疑問+7
-0
-
4579. 匿名 2024/11/05(火) 07:29:38
先月ハワイ行ってきたけどほんとに色々高すぎて昔みたいに豪遊できなかったわ+8
-1
-
4580. 匿名 2024/11/05(火) 07:30:43
>>4573
新宿のブランドショップで
お金持ちオーラダダ漏れの高齢御婦人が
宝飾の品定めをなさっていたわ💍
あるところにはあるのねえ
人を働かせて贅沢をしている人とかね+6
-0
-
4581. 匿名 2024/11/05(火) 07:30:45
>>3061
似てますね
扶養内パート、40歳で子ども小3、年長います
資格職なので、今の職場で正社員になれますが、毎日残業2時間の職種なので厳しい
子どもの迎えに間に合わないし、正社員だと私がキャパオーバーなので‥
今後の教育費考えると、フルで働きたいですが悩みます
+9
-0
-
4582. 匿名 2024/11/05(火) 07:31:18
>>4579
海外旅行✈️するだけでもリッチ+8
-0
-
4583. 匿名 2024/11/05(火) 07:31:36
なんでこんな時代になったんだろ。食料品を買うのが一番ストレス
+16
-1
-
4584. 匿名 2024/11/05(火) 07:31:41
>>4574+3
-1
-
4585. 匿名 2024/11/05(火) 07:32:13
>>1
やっぱり子育て世帯が厳しいのかなと思う+5
-2
-
4586. 匿名 2024/11/05(火) 07:32:38
外食はサイゼリアが増えた。
いつも混雑してる。
+7
-0
-
4587. 匿名 2024/11/05(火) 07:32:43
>>4548
子供が小さいけど他に保育できる人がいないとか持病ありとか、フルで働けない事情を持つ人は沢山いるでしょ+3
-2
-
4588. 匿名 2024/11/05(火) 07:32:51
>>4583
ほんと
食品買いにいくとイライラする+6
-0
-
4589. 匿名 2024/11/05(火) 07:34:07
>>4048
中国人の学費免除のことなら
日本人が中国の大学に行っても免除だし生活費も北京で普通に暮らせるくらいにでる
なんなら大学入学前の一年間中国語を学ぶスクールの学費と生活費も出てるからね
東大の院はもう半分近く中国人だけど、学費免除は数%だよ
日本の学費はめちゃくちゃ安いから普通に私費でくる
まあただ学費免除は東大とか優秀な大学だけでいいと思うけどね
+3
-0
-
4590. 匿名 2024/11/05(火) 07:34:09
>>4583
北みたいになったらやばいよね+1
-0
-
4591. 匿名 2024/11/05(火) 07:34:25
>>4558
せめて3〜5%に戻して欲しい
こんなに消費税が負担になるなんて思ってなかった+12
-0
-
4592. 匿名 2024/11/05(火) 07:34:48
介護施設勤務なんだけど、100歳超えの利用者が本当多くなってる。90代でも元気な人多いからどんどん100歳超えが増えてくと思う。
人生半分近く年金生活、しかも年金の掛け金ほぼ払ってない世代って思うと、年金の受給期間制限って必要だと思う。若い子が負担背負う必要ないよ。家族が個々で負担背負うべきだよ。+8
-0
-
4593. 匿名 2024/11/05(火) 07:35:20
>>4580
高齢者夫婦はお金持ってる。
親戚とか親は持ってるなって思う。
なんで?+2
-1
-
4594. 匿名 2024/11/05(火) 07:35:28
>>4022
まぁ人生何があるか分からないからね。友人も普通に結婚して普通に子供生んでなんの苦労もなく過ごしてたけどある日突然旦那が女と逃げて勿論養育費も慰謝料も1円もなく苦労してるよ。それでも母が頑張ってる姿を見てるからか子供は凄く良い子だし仲良く暮らしてるよ。もし本当に子供がこんな事言う様なら親がそうやって子供に見下されるような生き方をしてるんだよ。+10
-2
-
4595. 匿名 2024/11/05(火) 07:36:17
>>4593
時代+0
-0
-
4596. 匿名 2024/11/05(火) 07:36:57
>>4586
サイゼリアだって家族で行けば数千円
数日分の食費になるから行ってる人はまだ余裕があるよ+9
-0
-
4597. 匿名 2024/11/05(火) 07:37:05
底値知ってるからよりしんどく感じるのかも
ハンバーガー¥80とかやらないで欲しかった
2000年代の安さが異常すぎ+0
-0
-
4598. 匿名 2024/11/05(火) 07:37:08
>>4584
それを超えて25%まで行きます+2
-1
-
4599. 匿名 2024/11/05(火) 07:38:02
>>4594
友達ならその人の人生
匿名掲示板に晒さないで+6
-4
-
4600. 匿名 2024/11/05(火) 07:38:48
うちの犬心臓悪くて療養食なんだけど、2年前位まで7000円位で買ってたやつが今13000円。きつい。きつすぎる。+6
-0
-
4601. 匿名 2024/11/05(火) 07:39:32
>>4504
ガルだと否定的だけど、2人目産んだらしっかり働いて世帯年収あげたらいいと思う!+11
-3
-
4602. 匿名 2024/11/05(火) 07:39:40
連休明けの出勤でイライラしてるような人がたくさんいる。なんか奇声を上げながら歩いてるサラリーマン風の男とか。+7
-0
-
4603. 匿名 2024/11/05(火) 07:39:44
働いてない高齢者も払う税である「消費税」は廃止しなくていいんよ
減らすべきは所得税その他、現役世代だけが負担している税
現役世代の減らすべき+32
-4
-
4604. 匿名 2024/11/05(火) 07:40:07
>>3877
バーバリーも鞄30万くらいになったね
昔しか知らない人はバーバリーを安いブランドだと思ってるかも+9
-2
-
4605. 匿名 2024/11/05(火) 07:40:11
>>4584
北欧とか消費税が30%以上とかよく聞くけど、老後の施設は希望すれば皆入れる、教育も大学まで無償とか見返りあるじゃない
税率だけ高くされて、毎日のように5080問題で介護を負担に親子間の殺人、教育費のことを考えると健康な夫婦でも子供作るのを控えてしまうとか、搾取されるばかりで払ったお金がどう生かされるか実感がないんだよね!
その上与党の連中が裏金作ってしらばっくれてたり、希望なんて持てない世の中だよ+22
-4
-
4606. 匿名 2024/11/05(火) 07:41:10
>>4604
結局買える人がいるから値上げするんだよね。
誰も買わなかったら上げないし。+4
-0
-
4607. 匿名 2024/11/05(火) 07:42:19
>>4591
国民民主党、れいわ新選組、参政党、日本保守党などの減税党を応援したり選ぶしかないよ+6
-3
-
4608. 匿名 2024/11/05(火) 07:42:24
>>3840
だから「誰でもいけますよ」って事を広めてるんでしょ?+0
-1
-
4609. 匿名 2024/11/05(火) 07:42:27
>>4603
消費税は全てにかかるから減らしてほしいけど、確かに高齢者も払う税金と聞くと納得だわ。
+7
-2
-
4610. 匿名 2024/11/05(火) 07:42:51
>>4558
これからも物価高くなるのに増税したら困る+5
-0
-
4611. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:41
>>205
名古屋市は子供の医療費無料。
処方箋のお薬代も無料。
無料のとこ多くないかな?
大阪が500円かかるのが意外だった。+0
-4
-
4612. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:43
闇バイトのニュース多くてこわい。うちは取る金も金目の物もないけど痛いおもいして殺されるとか恐ろしすぎる。+19
-1
-
4613. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:51
>>4532
全部公立だけどそんなにかかってないよ。+4
-2
-
4614. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:53
>>260
どうだろうね
ムリしてる人もいるだろうから、その内、夜逃げレベルが増えていくかもね
周囲に合わせて買ったマイホームのローンが払えなくなった人達とか+6
-0
-
4615. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:54
>>4556
てか、しかもマズイ(T . T)
三連休しんどかった(T . T)+2
-0
-
4616. 匿名 2024/11/05(火) 07:44:41
>>312
税金のほうに活路が…(ヽ´ω`)ヒカリ+1
-0
-
4617. 匿名 2024/11/05(火) 07:45:04
>>4534
このトピ来てそのコメントは痛い+28
-1
-
4618. 匿名 2024/11/05(火) 07:45:17
足らんわな+2
-0
-
4619. 匿名 2024/11/05(火) 07:45:19
>>4564
どうか世の中の女性を自分と同じだと思わないで~w
+1
-0
-
4620. 匿名 2024/11/05(火) 07:45:47
>>4759
今、ハワイ行くとか金持ちしか無理よ+4
-0
-
4621. 匿名 2024/11/05(火) 07:45:53
>>4517
土曜日に行った
安心して外食できるのは
サイゼだけ
ありがたいわ+5
-0
-
4622. 匿名 2024/11/05(火) 07:46:09
生きて行くのしんどい+26
-0
-
4623. 匿名 2024/11/05(火) 07:46:36
>>4504
この先、どう昇給するかによるよね
仮にずっとこの額だとして、子どもの手当系が手厚くなってるから、なんとかぎりぎりやっていけるとは思うけど、逆に下手したら3人産んだ方が余裕があるかもはしれない
あと、地方だったら、余裕だよ
400万台の人たちが注文住宅建てて、アルベル+軽の2台持ちで暮らせてるから+6
-0
-
4624. 匿名 2024/11/05(火) 07:47:08
ここ数日、頭痛が酷くて市販薬で誤魔化してるけど治らない
市販薬も高いし、病院に行くお金も時間もない
今日も安月給社畜として働かなければ
身寄り無しの独り身だからいいけど、家庭を持ってる人達はもっと大変なんだろうな+10
-1
-
4625. 匿名 2024/11/05(火) 07:47:11
>>245
金メダル齧った時に調べて知ったけど、
あの方は自身のお給料を減らして名古屋市民に還元してて、政治家の鑑だと思った。
関東なので全く知らなかった。この方がいたから日本保守に投票したよ。
この苦しい生活なんとかしてほしい。+37
-0
-
4626. 匿名 2024/11/05(火) 07:47:18
>>4605
ほんと、めちゃくちゃ給料から税金や社会保険料払ってるのに恩恵を感じない。
いったいとこにお金消えてるの?と思う+24
-0
-
4627. 匿名 2024/11/05(火) 07:47:45
>>58
きのこの山とか100円が198円になった時驚いた記憶があるのに昨日安めなドラストで248円になってて目を疑ったよ…+18
-0
-
4628. 匿名 2024/11/05(火) 07:49:14
私は業務用スーパーしか行けなくなった。
安いと言われる他のスーパーで買い物しても業スーならあと1000円安かったなと思うから。+1
-0
-
4629. 匿名 2024/11/05(火) 07:49:24
>>3211
税負担にすれば、自費での食い逃げ族がいた時より、ちゃんと一人当たりに予算を掛けられると思うよ
で、税金だから誰も損しないから予算を減らしたりもしないと思う
どっちかというと、今までより多少豪勢になるんじゃないかな
+3
-0
-
4630. 匿名 2024/11/05(火) 07:49:25
>>2660
三半規管弱すぎw+2
-3
-
4631. 匿名 2024/11/05(火) 07:49:42
お金持ってる高齢者が狙われる強盗とか詐欺ってこういう世の中になったからなんだなぁとスレ読んでて思うわ。
そりゃ悪いこと考える人はどんどん増えるよね。私だって犯罪はやらんけど、今の年寄りの優遇には腹立つし金持ち老人羨ましいし。+2
-7
-
4632. 匿名 2024/11/05(火) 07:49:47
>>78
30cm×30cmくらいのスペースに8月中旬にゴーヤを1苗植えたら10月半ばまで10本以上傷のない大きなゴーヤが実ったよ(東京)。ニラもよく育つ。
肥料いらない+3
-0
-
4633. 匿名 2024/11/05(火) 07:50:26
>>4611
500円かけて抑制する方が賢い選択だよ
それで、塾代補助1万円もらった方がよいじゃん
普通の子は、月20回も病院行かないだろうし+13
-0
-
4634. 匿名 2024/11/05(火) 07:50:40
>>4563
米の値段釣り上げよ!ってろくでもない案出したやつ誰なんだろうね+19
-0
-
4635. 匿名 2024/11/05(火) 07:51:29
>>4556
わが街にはもう専業の魚屋さんってなくなったわ
スーパー形式に変化させたところしか残ってないから
魚専門だと隣町のデパ地下に行かないとむりかも+1
-0
-
4636. 匿名 2024/11/05(火) 07:51:57
>>4628
分かるわ。近所のスーパーで買い物しても、業スーならあといくら安いから次行く時に買おうとか考えてほぼ買わない。+2
-0
-
4637. 匿名 2024/11/05(火) 07:52:51
>>4563
横、農水省の調査能力も低下しているんじゃないのかな
本気で不足してないと思ってたふしが+7
-0
-
4638. 匿名 2024/11/05(火) 07:53:33
>>4634
何か利権が絡んでるんだろうなぁと思ってるよ。世の中全て政治家の利権だなと思う+4
-1
-
4639. 匿名 2024/11/05(火) 07:54:20
>>3221
ほんとそれ。金無いのになぜ子供産んだ?とかのコメントたまに見るけど妊娠した頃は余裕あって世の中もまだ明るかったんだよ!+18
-0
-
4640. 匿名 2024/11/05(火) 07:54:41
>>4631
年寄りの優遇っていうけど医療費だけだよ
なんなら年金から介護保険も引かれているから
年金が少ない人はかつかつだと思う
補助なくしたら生活保護に落ちる人が高齢者で急増すると思う+7
-0
-
4641. 匿名 2024/11/05(火) 07:55:11
>>4637
そんなことすら調査できないなら民間事業へ移行しろ+0
-0
-
4642. 匿名 2024/11/05(火) 07:55:20
>>2779
はい?デモデモダッテやめよ+2
-2
-
4643. 匿名 2024/11/05(火) 07:55:21
物価高でキツイ人の語り場なのに貧乏ディスるためにわざわざ乗り込んで来る人多すぎ。さすがガルちゃんだわ。
+6
-0
-
4644. 匿名 2024/11/05(火) 07:55:48
>>4579
ハワイは10年前に行った時から
物価高を実感してたわ…
もう庶民にはムリかもね+5
-0
-
4645. 匿名 2024/11/05(火) 07:55:55
>>21
スーパー回遊魚現象の話ね+1
-0
-
4646. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:16
>>4606
買える人はいるけど
町中でバーバリーを見かけることはほとんどなくなったよね
安い服を着た人ばかりになってるよ都心にいると気づかないけど
少し郊外に行くと一気に身なりが悪くなってるなって思う+10
-1
-
4647. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:31
>>4606
世の中貧乏人の気持ち汲み取ってあげる金持ちなんていないよ+1
-0
-
4648. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:04
パート80万ぐらいにしてたのが今年は99万ギリギリまで稼いだわ+3
-2
-
4649. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:16
買い物してると物価高実感しまくる
正直離婚考えてるんだけど子供抱えて一人の収入だけでやっていける自信がなくなる。
目先の暮らしは手当が色々やっていけると思うんだけど老後が心配+4
-0
-
4650. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:18
>>4552
今日あたり多そう
時刻キッチリなのが日本の素晴らしさだったのに
人身事故でダイヤが乱れまくりって、ね…+2
-1
-
4651. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:39
>>4622
わかる。世の中荒んでるよ+28
-0
-
4652. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:40
もうみんなで円安反対デモ起きれば良いのにって毎日思ってる。中小企業や個人店なんて凄い潰れてるのに。マスコミも政府も無視決め込んでる。大事なのは株価と大企業で国民の生活なんかどうでも良いんだ。+13
-3
-
4653. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:50
>>4534
弟夫婦は選択一人っ子の子どもが中学になって余裕も出てきたのが一人だから将来好きなことさせてあげられるって話してたけど資産家に嫁いだ義妹は子供2人だけど長期休みは海外旅行に毎月どこか行ってるし毎日習い事に中受もさせるし嫌味なく当たり前にしてる。子供も出てく前提だし。
テーマパーク行くよりも子供の好きなスポーツや動物追いかけて全国どこでも行く。
もう庶民がいくら頑張っても到達出来ない領域だし一周回って子供を幸せにする気持ちがあればみんな好きにしたらよし!って思うわw
+16
-8
-
4654. 匿名 2024/11/05(火) 07:58:10
>>4388
一人っ子だから裕福だよっていうこの思考こそが貧困思想なんだよね
これに気がついてない人が多い
日本は益々貧困になるな+39
-2
-
4655. 匿名 2024/11/05(火) 07:58:48
>>4609
今の70代とかいいよね。
年金ももらえて
ボケ防止のために
時間もあるから
とりあえず働くみたいな感じ。
別に働かなくてもいいけど+2
-1
-
4656. 匿名 2024/11/05(火) 07:59:30
>>4504
あなた達夫婦の年齢(定年までの残り年数)、今後の昇給の予想、ローン状況、貯蓄額、親世代の経済状況(多少なりとも援助してくれそうか・逆にこちらがサポートする場面がありそうか)などによるかと
あと2人目生まれてからの数年間は旦那さん一馬力でなんとか回せるという見込みは欲しいね+4
-0
-
4657. 匿名 2024/11/05(火) 08:00:30
>>4024
未婚子なしが仕込んだネタじゃんw+3
-3
-
4658. 匿名 2024/11/05(火) 08:01:46
>>4643
乗り切ってる賢い人の意見は参考になるけど+3
-1
-
4659. 匿名 2024/11/05(火) 08:02:06
>>4518
少なくないよ
子供は産んだほうがいい+4
-6
-
4660. 匿名 2024/11/05(火) 08:02:11
>>4601
産めば生むほど共働きは大変になるんじゃが+2
-0
-
4661. 匿名 2024/11/05(火) 08:02:39
>>4532
世帯年収650万で手取りが仮に500万として、この夫婦があと30年働けるとすると、
収入:500万×30年=1億5000万
支出
子ども養育費(2名):2700万×2=5400万
老後:4000万
マイホーム:(仮)4100万
残り 1500万
生活費 1500万÷30年=50万/年
なら無理だね
+1
-1
-
4662. 匿名 2024/11/05(火) 08:03:20
>>4612
ほんとだよね
闇バイトの黒幕は何が目的なんだろうね
金持ちばっか狙って日本潰す気?
狙う家なくなったら、次は何に手を出すの?て思ってる+7
-0
-
4663. 匿名 2024/11/05(火) 08:03:22
>>4624
今日は病院行きなよ
脳のMRI撮って頭痛の原因突き止めた方がいいよ
脳卒中で倒れたらより一層医療費かかるよ+9
-0
-
4664. 匿名 2024/11/05(火) 08:03:56
>>4652
円安反対デモって、じゃあ具体的にどうしたら円高になると思うの?+3
-0
-
4665. 匿名 2024/11/05(火) 08:04:18
>>157
東京都
5000円/月 018サポート、去年始まった
10000円/月 子供手当(国)、今年10月から所得制限撤廃、9月まで5000円
医療費 18歳まで無料、所得制限なし
給食費 自治体では無料だが国立のため弁当、学校で販売している弁当は600円/一食
学費 国公立のため無料
ちなみに助成のないものは
塾 東進の特待(数学のみ)、他塾の単発の季節講習5-6万を中学3年間で5回
習い事 1.2万/月マイナースポーツ
留学 短期で120万
英語 3-5歳海外インター自腹300万円、その後保持のための教室やキャンプで300万円、中学以降塾なし
子育て節約してもお金はかかります
助成で一番有難かったのは医療費。
ともかく入院や怪我が多かったので、MRIを医者に勧められるままに撮れるのはありがたかった。
子供の頃アトピー性皮膚炎の治療で頻繁に病院や薬局に行くことを親にとても嫌がられたが、
子が医療機関にかかることに目くじら立てずに済んでいる。+0
-3
-
4666. 匿名 2024/11/05(火) 08:04:31
>>4534
創作した?笑+1
-1
-
4667. 匿名 2024/11/05(火) 08:04:32
>>27
ペンションいいですよ!
建物は年季入ってるところ多いけど料金は安いしオーナーの人柄が良くて料理が美味しいところが多いです
最近はホテルが高いからペンションばかり泊まっています+7
-2
-
4668. 匿名 2024/11/05(火) 08:04:46
>>4388
成長期のこどもがいる家庭が毎日外食って、栄養的には褒められたことではないようなw
それができるくらい余裕あると言いたかったのはわかるけど+8
-0
-
4669. 匿名 2024/11/05(火) 08:05:09
>>298
れいわ共産に入れたら国がなくなるわ。馬鹿なの?
とくに共産だけはダメ。絶対ダメ。
あいつらは自民以上に約束を守らない。+6
-6
-
4670. 匿名 2024/11/05(火) 08:05:27
>>46
ここだけ聞くと「かさじぞう」の世界だね(涙)日々を少しでも切り詰めて年越しに備えよう。+7
-0
-
4671. 匿名 2024/11/05(火) 08:05:52
でも休日にイオン行くとスタバとかサーティワンとかに行列できてて景気良いなーと思っちゃう。+9
-0
-
4672. 匿名 2024/11/05(火) 08:06:14
>>4388
毎日どこで食べてるんですか?いや煽りじゃなくて+7
-0
-
4673. 匿名 2024/11/05(火) 08:06:21
節約の為に日々四苦八苦しているのにこの季節になると毎年ほぼ強制で町内会に3千円、子供の学校へ米3合+数百円募金するのキツイ。
こっちが募金されたいくらいだよ+8
-0
-
4674. 匿名 2024/11/05(火) 08:07:16
>>3044
PBは結構お得なものもあるけど、味は当たり外れあるよね...。+2
-0
-
4675. 匿名 2024/11/05(火) 08:07:28
>>4663
有難う
今職場へ向かうバスの中…
大嫌いだけど、上司に相談してみるね
+8
-0
-
4676. 匿名 2024/11/05(火) 08:07:36
>>4295
ほんと悪魔だよ!
インボイスもワクチンも国民同志監査させるシステムだし政府は税金吸い取ってばら撒くのみ+3
-2
-
4677. 匿名 2024/11/05(火) 08:07:42
>>4657
反出生が考えた作り話としか思えないよねw
子持ちのことをしょっちゅう「性欲に負けたサル」呼ばわりしてるもんね🤣+6
-4
-
4678. 匿名 2024/11/05(火) 08:08:06
>>4579
わかる
アイスシングル1つ1300円とかで笑った
コンドミニアムに泊まったからWalmartで買い物して自炊する日もあったけどかなり高かった
15年前独身のころ友達と行った時は豪遊できて楽しかった…+3
-0
-
4679. 匿名 2024/11/05(火) 08:08:36
>>1050
これ言う人多いけど岸田以前の総理は無能じゃなかったの?
今まで自民党が計画なしに無駄遣いしていたツケが来た感じじゃなくて?+1
-3
-
4680. 匿名 2024/11/05(火) 08:08:47
>>4622
当たり前+16
-0
-
4681. 匿名 2024/11/05(火) 08:08:51
何故か劣男性と結婚して何故か子供を複数産んじゃった人…全員金銭精神ゆとりないんだよね。周りみててもそう思う。+17
-0
-
4682. 匿名 2024/11/05(火) 08:08:57
>>1
物価高に何とかなれていかなくてはと
我慢して節約して働いて支払うけど
ほんと、大変だね
しみじみと感じる+3
-0
-
4683. 匿名 2024/11/05(火) 08:09:13
>>3877
ものを気軽に買う時代は終わったんだろうね。必要なものだけ値上げ前に買うわ。+9
-0
-
4684. 匿名 2024/11/05(火) 08:09:41
夫がヤ◯ト運輸に勤めてるけど給料下がってる…ボーナスの掛け率も下がった(全国的に)
夫が無能だから下がるならまだ納得いくけど、ガソリン代の高騰などで大変らしい。
センターもどんどん潰して統合してる。
国内大手の企業でもこれだもん。中小企業の私はもう生きてるうちは給料上がる気がしない。+14
-2
-
4685. 匿名 2024/11/05(火) 08:10:13
>>4677
キーワードが満遍なくバランス良く配置されてるよね。草+4
-1
-
4686. 匿名 2024/11/05(火) 08:10:24
>>15
缶詰高くなったよね、普段は買わないから分からなかったけど、備蓄用に買いだめしようと思ったら高くてビックリ。
1年しか持たないやっすいビスケット買ったわ。+3
-0
-
4687. 匿名 2024/11/05(火) 08:10:47
>>4388
お金なくて一人っ子にする選択しかないなら寧ろ1人も産まない方が良いかも
こんな時代だからこそこれから先助け合えるきょうだいって大切な存在になってくるよ+8
-5
-
4688. 匿名 2024/11/05(火) 08:11:14
物価が高くなるのはこれからなんだよ。今はまだ入り口なの。
現状で生活苦になってるなら、もっとバイトして収入を増やすしかないよ。+2
-0
-
4689. 匿名 2024/11/05(火) 08:11:36
>>4260
偉いね
私だったらその時間かけて働いちゃうかも+0
-0
-
4690. 匿名 2024/11/05(火) 08:11:41
>>4617
え?元コメが1人っ子で裕福だからって書いてたからその元コメにレスしただけなんだけど。それなら元コメに噛み付けばいいのに。+3
-17
-
4691. 匿名 2024/11/05(火) 08:11:59
>>4661
これを元にすると子供一人なら
生活費1500+2700=4200万 30年で割ると140万/年か
月12万はジリ貧だけどギリギリ暮らせるね
世帯650だと1人が精一杯っていうのがよくわかるね+3
-0
-
4692. 匿名 2024/11/05(火) 08:12:23
>>2533
いまビジホってインバウンドで高くない?いいホテルの方が値上がりそんなしてなくて泊まりやすいなって思うけど+3
-0
-
4693. 匿名 2024/11/05(火) 08:12:53
>>4624
血圧大丈夫かな?+2
-0
-
4694. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:08
>>4679
極左の岸田が移民入れまくったせいだよ
あいつら家族で日本に来てすぐ生活保護申請してなぜかそれが通るようにされてる
高齢者の医療費問題のせいにされてるけど実態は外国人生活保護や外国人の医療費にめちゃくちゃ税金が投入されてる+13
-0
-
4695. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:13
>>4388
ガルは、1人っ子で大正解♪ってコメをよく見るけど、それって幸せな人はSNSで幸せアピールしないと同じ理屈で不自然なんだよな。わざわざそれ言うってことは、1人っ子を正当化したいというか、周りにもそう思って欲しいのかなって思ってしまう。
贅沢させられるし教育にかけられるお金が多くなるからって、中国は一人っ子政策終了後も一人っ子が多かったけど。何故か大切に育てられたはずの中国一人っ子、鬱が多くて社会問題になってるのは何故なんだろう。
ちなみにうちも、私の体の事情で一人っ子だから、一人っ子を批判したいわけではありません。+8
-13
-
4696. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:18
>>4222
私もそう思う。でもがるでもペットのトピだとこういう意見書くと袋たたきにあってるのよく見るわ。+6
-1
-
4697. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:45
>>4681
そういうのが独身トピでストレス発散するんだろ+5
-2
-
4698. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:51
>>16
他の人たちは生活苦だと言いながらも思ったように貯金出来ない、もしくは0の人だと思うけど
切り崩さなきゃいけないのは本当の生活苦で辛いね…
こういう人たちの生活が楽になる政治をして欲しい+5
-0
-
4699. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:52
>>4660
2人までならいける。+1
-2
-
4700. 匿名 2024/11/05(火) 08:13:53
>>1921
これはおそらく50、51、52才の構文かな。+0
-0
-
4701. 匿名 2024/11/05(火) 08:14:41
この三連休に結婚記念日があったから普段は行かない少しいいお店にランチへ行ったら、見事に客は60代以上の人ばかりで私たち40後半夫婦だけど1番若かった
少し上の世代は余裕あるんだろうなと感じた
羨ましい+22
-1
-
4702. 匿名 2024/11/05(火) 08:14:44
このトピ全部見てないけど書き込み量からして困窮してる人が多いってことだよね。国民を不安にさせ疲弊させて、政治家は日本をどうして行きたいのかね。自分の面目とその半径数メートルだけが良ければそれでいいのか。ここは日本か?という凶悪な犯罪も増えてるし、そしてそんなニュースにも慣らされてきつつあるし。
日本と日本人を元気にさせてはいけないってお達しでも来てるんかってぐらい馬鹿で弱腰の政治家ばかりなのはもちろん、この結果を招いてるのは投票率が低い今だに平和ボケしてる国民のせいだよ。+26
-0
-
4703. 匿名 2024/11/05(火) 08:15:37
宝石や高級時計が高くなるのはどうでもいい
米、野菜、生活家電が高いのが堪える
米1合に対して押し麦大さじ3で食べてる
+29
-0
-
4704. 匿名 2024/11/05(火) 08:16:30
>>3917
種からだと芽が出てきた時可愛いよね。うちも暖かい地域だから種見てくるわ+2
-2
-
4705. 匿名 2024/11/05(火) 08:16:56
スーパーでお米が2,300円!?安いと思ったら4kgでした…+17
-0
-
4706. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:00
>>1
お米は
マメリカ産のに切り替えました。
消費税抜きで二千円前後
旦那の管理職手当が2万円減らされるそうで働きながら転職活動中。不当な減額って訴えられますか?
私自身は妊娠中、なんでこのタイミングで減額..+3
-3
-
4707. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:00
>>4680+19
-1
-
4708. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:20
>>4705
あの手この手で騙そうとしきて悲しくなるわ+13
-0
-
4709. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:28
>>4072
肩回ししな。+1
-1
-
4710. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:44
>>4678
先月シンガポール行ったけど日本並みのものを求めるとシンガポールでもそれくらいの値段になったよ
円がもえ駄目だね
円を稼ぐのは罰ゲームみたいな感じ+2
-0
-
4711. 匿名 2024/11/05(火) 08:18:47
>>4695
わかる。同じ括りで考えたらだめだよね。
確かに生活できるお金が無かったらだめになるけど、必死に子どもたちのために仕事して節約してって自分はそれが幸せに思えるな。+1
-3
-
4712. 匿名 2024/11/05(火) 08:19:22
>>24
私もこの春から家計簿つけ始めました
予算組むけど足りてません。
季節の変わり目で子供の衣服を買い足したり月々のやりくりでは難しいです。ボーナスで赤字補填になります。でもつける前よりかは家計把握もできてるし、いいかなと。。
子供の教育費が高いから整理したいけど、
頑張ってるから無理に辞めさせられない。。
共働きフルタイムなのに余裕なしです+4
-1
-
4713. 匿名 2024/11/05(火) 08:19:28
>>3405
だって高すぎるもん
ぼったくり百姓のために一生懸命勉強してお金稼いでるわけじゃないわ+3
-18
-
4714. 匿名 2024/11/05(火) 08:20:10
>>4681
巣作りが出来てないのに子どもを産む人にはなんか軽蔑というか
怖い人だなって思う
他人に対する敬意とか、、
+12
-5
-
4715. 匿名 2024/11/05(火) 08:20:23
>>1571
子どもにとってはイコールだよ
ない状態でなんとかしないといけない
親が働ける時点でサポート体制がゼロではないということではある+7
-3
-
4716. 匿名 2024/11/05(火) 08:20:33
>>4605
北欧の今の現役世代で、自分の老後に今の高齢者と同等の待遇を得られるなんて思ってる人なんか一人もいないよ
皆高齢者と移民に搾取されるばかりで未来に絶望しかないから、若い世代で有能な人はどんどん国外に流出してる
いい加減認識をアップロードして欲しい、令和になってまで北欧を理想郷のように語るのはさすがに恥ずかしすぎる
ついでに、払ったお金がどう生かされてるか?
病院行ったら分かるよ
後期高齢者なのに癌だからと高い抗がん剤や手術をガンガン受けている人、総合病院でスタンプラリーのようにいろんな診療科を回っている高齢者、開業医の待合室にうじゃうじゃいて大量に薬をもらっていく高齢者
そんなのに生かされてるよ+13
-0
-
4717. 匿名 2024/11/05(火) 08:20:46
>>33
そこなのよ。お給料の総支給額が上がっても引かれる各保険料や税金の金額も比例して上がるから数万円アップしたくらいでは手取りは変わらないよね。+7
-0
-
4718. 匿名 2024/11/05(火) 08:21:10
>>4665
親の自分が教えることできないからこんなに英語でかかるんでしょ?自分も勉強したら?
外国人で英語ごときにこんなに血眼になってる人いないわ。発展途上国の長男に全て賭けてる家庭以外は自分もある程度英語できるから家族の会話に取り入れたりね+2
-1
-
4719. 匿名 2024/11/05(火) 08:21:19
>>4710
海外旅行系YouTube見るけど
両替所で円の扱い辞めたとか…
日本人来ないから+3
-0
-
4720. 匿名 2024/11/05(火) 08:21:51
>>4664
安定した政治、経済。
だからまずは減税と社会保険料の減額。
+5
-1
-
4721. 匿名 2024/11/05(火) 08:22:51
ここにいる人の家族構成と1ヶ月の食費ってどのくらいだろう?節約してる人の実際の額知りたい。
うちは大人2人幼児1人で日用品も外食も食費もまとめてだけど10月9万ぐらいいってしまった。+5
-0
-
4722. 匿名 2024/11/05(火) 08:23:35
>>4
そもそも消費税撤廃すればいいのに
日本は本当はお金あるのにないないって騙されてる+3
-0
-
4723. 匿名 2024/11/05(火) 08:23:59
>>4583
えっわからないの?政治に無知?無関心なの?+3
-4
-
4724. 匿名 2024/11/05(火) 08:24:41
>>4563
政府も米は不足してないと言ってたよね?
どちらかというと、この間の米不足はマスゴミとそれに踊らされた人のせいだよね+11
-0
-
4725. 匿名 2024/11/05(火) 08:25:01
>>593
愛知県
一玉税込410円+0
-0
-
4726. 匿名 2024/11/05(火) 08:25:12
>>4690
物価高で苦しんでる人達の書き込み見に来たん?
まぁ自由だけど趣味悪いね笑+16
-2
-
4727. 匿名 2024/11/05(火) 08:26:02
>>3458
民主党=外国人優遇
国民民主党、参政党、日本保守党=日本人優遇
+0
-2
-
4728. 匿名 2024/11/05(火) 08:26:08
>>1258
親は更年期じゃなくて初老では+1
-0
-
4729. 匿名 2024/11/05(火) 08:26:15
>>4712
うちも共働きだけどそもそも夫婦ともに収入低いから本当にきつい
子供が産まれた頃は贅沢しなければなんとかなったのに、ここ数年でガソリンと物価が上がったせいで月々の予算じゃ足りなくなってボーナスで補填してる+4
-0
-
4730. 匿名 2024/11/05(火) 08:26:44
>>4720
減税と社会保険料を減額したら政治と経済が安定するの?
何で?+0
-2
-
4731. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:19
>>4388
なんか文章だけ読むと空しいね・・+8
-1
-
4732. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:24
>>2
本当にね。サンリオの推しキャラのグッズ次から次へと発売になっているけど、もう限界。2度と買えません。推しキャラのグッズなんて贅沢品もいいところ。これ以上買ったら天罰が下りそう。食品とか水道光熱費、通信費(ちなみにスマホはdocomoのアハモプランに変更しました)とか最低限の生活費だけに抑えます。+3
-0
-
4733. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:33
>>4661
そもそも全部公立だったら
小学校:
給食+諸費用:月1万×12ヵ月×6年=72万
ランドセル 5万
学用品 年2万×6年=12万
修学旅行 5万
合計 約100万
習い事させたら 月1.5万×12ヵ月×6年=108万 で、
小学校時代が合計210万くらい?
中学校
給食+諸費用:月2万×12ヵ月×3年=72万
制服等の入学準備 10万
学用品 年4万×3年=12万
修学旅行 12万
部活の諸費 月1万×17ヵ月(3年夏まで)=17万
合計 約130万
塾代 月3.5万×15ヵ月(毎月分+季節講習)×2年+月5万(受験生)×15ヵ月=105万+75万=180万
中学合計が310万
で、高校も同額として、310万+交通費
大学が
入学金 28万+授業料54万×4年=244万
PC代 20万
教科書代 年5万×4年=20万
サークル代とか後はお小遣いで賄ってもらうとして、合計 約300万+交通費+下宿代
教育関係のお金としては、210+310+310+300=1130万くらいじゃないのかな
2700万あるなら、あとは、1570÷18≒年間80万くらいが洋服代とかお小遣いとか家族旅行とかとすると、子育て費用をもう少し安く抑えられそうな気はするけど、このあたりこそ家庭の価値観だもんね
+0
-0
-
4734. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:36
>>4716
アップロードx→アップデート⚪︎+1
-0
-
4735. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:57
物価高で良かった点を書いてみる
①食べ物の味をよく噛んで味わうようになった(例:バナナってこんなに甘いんだなぁ)
②
…以上+4
-1
-
4736. 匿名 2024/11/05(火) 08:27:58
>>1
11月は電気料金がめちゃくちゃ上がる怖い…+5
-0
-
4737. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:00
>>4721
子供一人で、外食、日用品、給食費など雑費込みで10万
頑張って節約してもこれ+8
-1
-
4738. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:03
今度は母親が闇バイトか
世も末+4
-0
-
4739. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:25
>>4705
あるある!
絶対に間違えて買っちゃった人いるだろうし、それ狙って4キロにしてるよね〜+3
-0
-
4740. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:33
>>4464
だよね
寄付も5000円とかした
今だったらもう出来ないかもしれない+0
-0
-
4741. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:36
>>3994
喧嘩腰でなくもう少しうまいやり方で阻止してほしいと思うからなんじゃない?
+0
-0
-
4742. 匿名 2024/11/05(火) 08:28:55
>>4418
なんでマイナスなんだろう
+5
-1
-
4743. 匿名 2024/11/05(火) 08:29:09
>>4504
ガルは自分自身が親からお金かけて育ててもらえなかったせいで不遇な人生送ってると思って親を恨んでる人多いから、こういう質問には否定的なコメが集まりやすいと思う
本気で考えてるならきちんとFPさんに相談した方がいいよ
+0
-0
-
4744. 匿名 2024/11/05(火) 08:29:26
>>4555
大手→賃上げ→価格転嫁→物価更に上がる
中小→賃上げなし→物価高で苦しいだけ
になってきてる気がする。
全企業が賃上げできないと意味ないよね。+7
-0
-
4745. 匿名 2024/11/05(火) 08:29:30
>>4738
母親どころか未成年の子供まで本当に世も末…+1
-0
-
4746. 匿名 2024/11/05(火) 08:29:43
田舎で土地余ってるから自分で作ろうかと思ってる!
お金稼いだって物価上がれば価値下がるしそもそもこの国では稼いでも6割税金だしねー(そのほとんどはアメリカや老人へ)
皆んなで自給自足的な生活したら自給率も上がって海外に首根っこ掴まれることもないよ?
自分の人生切り売りして紙切れに変換するの馬鹿らしくない⁇
+0
-0
-
4747. 匿名 2024/11/05(火) 08:29:44
>>4388
🎣して楽しいの?+0
-0
-
4748. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:18
国民民主の手取り増やす案に
左翼が反対してわかりやすいよね
左翼は日本の癌+10
-4
-
4749. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:32
私の人生史上一番生活キツい+3
-0
-
4750. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:37
>>2255
なんの持病?
風呂なんか必要ないし
美容院なんてとんでもない
白髪染めなんて必要ないし
服なんて年中同じでいいし
一日一食で十分
病院高いから要らない
癌麻痺統失双極境界初老だけど、働き三昧で非課税じゃないし給付金も子育て支援も何もないけど
特に不自由ないよ
お金がないのは病気のせいじゃないし、散々恩恵受けてるくせにどんだけ面の皮が厚かったらぼやくことができるのか
寝ながらできる仕事なんて山ほどあるのだから、まずは他責せずきちんと調べて実行しようよ+1
-9
-
4751. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:40
食費高くなった分、自分に使えるお金が全くない!!新しい下着とか美容院とか必要な物が買えないアラフィフって…おもってた未来と違い過ぎる。アラフィフでも真面目に働くのでチャンス下さい!+37
-0
-
4752. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:42
コンビニでヤンヤンツケボーが200円超えてた
その昔は、100円くらいじゃなかった!?+8
-0
-
4753. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:45
>>1
壊滅に進む日本農業-危機の食糧安保【切り抜き 闘論!倒論!討論!】壊滅に進む日本農業-危機の食糧安保[桜R5/9/22]m.youtube.comチャンネル桜の討論番組「闘論!倒論!討論!」の切り抜き動画です! 本編はこちらから↓ https://youtube.com/live/dXI1YCOsZwc ◆壊滅に進む日本農業-危機の食糧安保 パネリスト: 折本龍則(千葉県議会議員) 葛城奈海(ジャーナリスト・「防人と歩む会」会...
+7
-1
-
4754. 匿名 2024/11/05(火) 08:30:59
>>4695
鬱が多いってのは親がちゃんと病院に連れて行って鬱と診断させるから鬱が多くなってるのでは
途上国で鬱がないのは病院にかかる金がないからだろうし
自殺率に関しては日本の女性は世界2位だよ
男は10位+13
-1
-
4755. 匿名 2024/11/05(火) 08:31:00
>>1153
親戚の子供の友達は親がフルタイム共働きらしく、専業主婦の親戚の家に入り浸るようになったから出禁にしたって言ってた。最初は親がいなくて寂しいのかな?って思ってたけど、毎日毎日家に来ておやつも食べてジュースも飲んで夜7時になっても帰らないから、やんわり帰宅を促したら「家に帰っても1人だから帰りたくない。ママはいつも忙しくてイライラしてて怖いし。それに○○ちゃんのママ(親戚)は専業主婦で毎日暇だから別にいいでしょってママが言ってたよ。」って言われたらしい。
可哀想だけどさすがに毎日入り浸られたら迷惑だし、親が専業主婦を見下してるのが伝わったから出禁にしてるって言ってた。相手の親からのお礼の言葉も一切ないらしいし。+44
-3
-
4756. 匿名 2024/11/05(火) 08:31:32
>>4748
財務省が一番の抵抗勢力ね+19
-0
-
4757. 匿名 2024/11/05(火) 08:31:34
>>41
作る人の労力考えるとね
親戚が農家だから大変さ知ってるし
これからは自家直売がいいかもね
間に入ってる問屋が高すぎるわ+6
-0
-
4758. 匿名 2024/11/05(火) 08:31:55
>>4733
高卒でもいいならそんなにかからないと思うけどな
高卒でいいなら塾とかも行く必要ないし
子育てなんて最低限の食事だけ与えてあとは基本放置でいいと思う+1
-11
-
4759. 匿名 2024/11/05(火) 08:32:12
>>1192
仲良くないなら強く出てもOKだよ。
宗教がらみならみんなよく思わないから。+2
-0
-
4760. 匿名 2024/11/05(火) 08:32:18
>>4752
あれシンガポールのお菓子でしょ?
そりゃ高くなるわ・・・+2
-1
-
4761. 匿名 2024/11/05(火) 08:32:26
>>4756
財務省解体してほしい+20
-0
-
4762. 匿名 2024/11/05(火) 08:33:03
>>4652
> もうみんなで円安反対デモ起きれば良いのにって毎日思ってる。
毎日思ってるなら自分で起こせばいいじゃん。企画して人を集めて。結局他人任せ、他責思考の人が文句を言ってるだけで何も行動しないから変わらない。
+17
-1
-
4763. 匿名 2024/11/05(火) 08:33:44
>>4711
最近の子供が不登校が多かったりするのも、「お金で何でも解決できて、ママが楽なのが子供も幸せ」が行き詰まってきた結果な気がする。親が仕事しててもいいし、お金が必要なのは当たり前なんだけど、そんな短絡的なことばっかりじゃないと思うんだよなぁ〜。節約が全て悪いわけでも惨めなわけでもないし、お金かけてあげられるからウチのコはだから幸せだわ!って、本気でそう思ってる人って大丈夫かね。+9
-5
-
4764. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:19
>>4761
そんなことしたら死人がでるのが日本クオリティー+1
-2
-
4765. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:26
>>821
食費3万ぐらい上がりました。
ほんとにほんとに苦しいデス。
カツカツで夫婦仲もギクシャクしてます。+30
-0
-
4766. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:33
>>4666
何で創作って思うのか謎だけど、こっちからしたら至って普通の日常だよ。普通に裕福なだけで創作するようなハイレベルな生活じゃないし。+1
-2
-
4767. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:47
>>4719
扱いやめたとこはまだ見てないけど
表示の順番の一番後ろの方に回されてるし
日本人は1万円とかのみみっちい額で両替してるね、、
あと国内も含めて高級ホテルは白人か中東系の人で
安いホテルは日本人が多いみたいね
+1
-0
-
4768. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:52
>>3587
日本人の血税が外国人に流れるのを
守ってくれるのは彼しかいない。
または参政党、日本保守党。+11
-2
-
4769. 匿名 2024/11/05(火) 08:35:12
>>3913
いや、今からの人は選択できるから良いと思う。
少し前は独身に対する風当たり強かったし、産んだあとに、コロナだ増税だなったからさ…
+2
-0
-
4770. 匿名 2024/11/05(火) 08:35:22
>>4756
財務省は左翼とグルなの?+4
-0
-
4771. 匿名 2024/11/05(火) 08:35:46
娯楽は図書館の本を読むこと、アマプラくらい。
子供は、無料の公園や児童館や図書館。
この生活に慣れた。
今まで共働きで旦那の給料だけで生活してたけど、もう少し物価が上がったり子供が習い事とか始めたら私の給料にも手を付けないといけないかもなー
今のところ子供がやりたいって言わない限り習い事は検討してないけど…+1
-2
-
4772. 匿名 2024/11/05(火) 08:35:51
>>3587
それな
それ以外の政治家は無能+0
-1
-
4773. 匿名 2024/11/05(火) 08:36:01
>>4733
さささっとおおまかに書いてくれて感謝です。
うちは2人だからこれの2倍だ。
順調に行ったらだし。+3
-0
-
4774. 匿名 2024/11/05(火) 08:36:26
>>4757
間に入って楽してお金稼ごうする会社は無くなればいい!
金稼ぎたいならお前も体動かして体で稼げと言いたい!+5
-0
-
4775. 匿名 2024/11/05(火) 08:36:38
>>4714
巣作りって…
気持ち悪いわその発言+5
-5
-
4776. 匿名 2024/11/05(火) 08:36:40
しま○らとか特売日セールの時朝から並んでる。子供2人毎年季節の変わり目はお金かかる。お下がりお下がりだけど生まれ季節違うし全てがお下がりでまかなえない。上の子もセカンドとかで買ってる。
今季はインフルの注射が地味にきつい…というかきつい。。
4000円近く×4……
食費も上がってるけど食費だけじゃないから毎月貯金(貯金ほどないので通帳にはいってる残高)切り崩してる。
インスタとかはもう辞めた
内面が病んだらそれこそ詰むと思ってる+15
-0
-
4777. 匿名 2024/11/05(火) 08:37:45
>>4716
私は基本的に自費診療してる
お金に余裕がある人は自費診療を選ぶと良いと思う
自費診療がセレブみたいなイメージ付けをしていけば良いと思うんだけどな欧米みたいに
日本は地主で10億もってても3割のとこに通ったりするよね+5
-3
-
4778. 匿名 2024/11/05(火) 08:37:52
>>4761
解体したら日本経済良くなったりして+13
-0
-
4779. 匿名 2024/11/05(火) 08:38:02
>>3864
いや、この世に産み出したことを恨む+4
-5
-
4780. 匿名 2024/11/05(火) 08:38:40
>>4695
毎週テーマパークってそもそも嘘くさいけどね。選択一人っ子を叩かせたいようにみえる。うちも一人っ子だとあんな浅ましいコメントは痛すぎ+6
-1
-
4781. 匿名 2024/11/05(火) 08:39:14
>>4779
反出トピでもいけば?+4
-2
-
4782. 匿名 2024/11/05(火) 08:39:23
>>4695
さっき、ちょうど1人っ子で良かったなぁって思ってしまったとこ
確かに心の中だけで、あえて言う程の事じゃないよね
っていうか言ってるか笑
ごめん笑+9
-2
-
4783. 匿名 2024/11/05(火) 08:39:35
>>3608
だから、日本人の国益を守る、
国民民主党、日本保守党、参政党だよね。
外国人が土地を簡単に所有できるとか、
生活保護とか簡単に受けられて、日本人は受けられないとか、
病院には外国人がいっぱい押し寄せて、
保険証使いまわしとか。
今までおかしい。ニュースに出ないし。+4
-2
-
4784. 匿名 2024/11/05(火) 08:43:27
>>4762
よこ
円安じゃないけど、報道されないだけでデモやってるよね。
あと選挙行ってない人が生活苦しいっていってたら引いてしまう。+9
-1
-
4785. 匿名 2024/11/05(火) 08:43:28
>>4751
下着は他人から見えない部分だからボロボロになっても着てるw+13
-1
-
4786. 匿名 2024/11/05(火) 08:43:30
>>4751
独身なの?
それなら結婚しなかった自業自得じゃない?+0
-6
-
4787. 匿名 2024/11/05(火) 08:44:18
>>11
財務省って日本の国家機関なのに日本人を苦しめることしか頭にないの、なんのために存在してるんだろうとずっと思ってる。
今国民民主の減税案が注目されてるから、増税したい偉い人達が国民民主党の議員のスキャンダル探し必死にしてるんだろうな。+24
-1
-
4788. 匿名 2024/11/05(火) 08:44:33
>>513
これを機にセルフカットに移行したよ
+5
-0
-
4789. 匿名 2024/11/05(火) 08:44:36
>>1596
国民の事なんか微塵にも考えてないもんね。
世界一年収貰ってるんじゃなかった?
無能のくせにね。+20
-0
-
4790. 匿名 2024/11/05(火) 08:44:57
>>3114
住宅環境がわからないけど、洗濯は子どもにやってもらえないかな?夜に部屋干しでも良いんじゃない?
私は夜しか洗濯しないけど、除湿機使ってすぐ乾くよ。
朝弁当4つはきつい。お疲れさまです。+4
-0
-
4791. 匿名 2024/11/05(火) 08:45:37
>>4755
うちはこの専業主婦のかたと同じ。
しかもね、子どもだけじゃなく、親(私にしたらおば)がガンになって、大変だから子どもの私立小学校(別々の学校)の送り迎えと、介護をやって欲しいと私の親を通して言ってきたよ。
私は自分の家庭と実家(うちの親も病院の付き添いとかが必要)をみるので精一杯です。
いとこは別居中で、養育費は2人だから20万円。おばと子ども達と教師をしながら暮らしてる。要するに、自分で調べたり、介護や学童のお金は出したくないんだと思う。
ごめんなさい、ここに書いてしまって。
都合良く使われるよりも、きちんと断って正解ですよ。+19
-0
-
4792. 匿名 2024/11/05(火) 08:46:22
>>841
1035さんのおっしゃる通りです。
世帯の収入でみられるらしく、夫がいるので却下になりました。3人子供がいて裕福ではないのですが。+2
-2
-
4793. 匿名 2024/11/05(火) 08:47:32
>>4705
いまこの米値上げの時期にあえて4キロ表示で売り出すとか
人として企業としてどうなん?って思う。
今まで4キロの米袋なんてなかったよね
セブンの上底と同じような最低なやり方だと思う
しっかり見てる人とかはよく表示見てるから気づくけど、気が付かずに買ってしまってあとで
5キロだと思って買ったのに4キロだったとか
気付いたら最悪な気分になるよね。
+20
-1
-
4794. 匿名 2024/11/05(火) 08:47:46
>>4789
無能だよね
税金こんなに徴収しといて苦しいとかどこに使ってんのよ+14
-0
-
4795. 匿名 2024/11/05(火) 08:48:00
何本入りだかのフランクフルトも久々買ったらフランクフルトの面積がちっちゃ!って笑ったわ
あれは酷い。+3
-0
-
4796. 匿名 2024/11/05(火) 08:48:25
>>601
はい、夫がいるので世帯年収でみるらしく、だめでした。3人子供がいるのでカツカツなんですが、全て却下されました。+1
-5
-
4797. 匿名 2024/11/05(火) 08:48:42
>>1
同じく。
この前、2,200円のヘアピン見つけたけど買うのも躊躇したよ。
昔なら衝動買いしたけど。
非課税所得だけ物価高を理由に定期的に臨時ボーナスでているのもなんなの?って思う。+7
-0
-
4798. 匿名 2024/11/05(火) 08:48:57
>>3853
ブランド価値があるのはいいけれど、
正直バッグを長期間使ったり、人に譲るのって不衛生じゃね?
なんで潔癖な日本人がそこには構わないんだろう?
って私なんかは思っちゃうのだけど+3
-1
-
4799. 匿名 2024/11/05(火) 08:49:07
>>63
老人でも収入がなんかしらあると3割だよ。うちの父親ささやかに働いてるから80代の今でも3割。
でもなんかしらの病院行ってるから赤字よ。
あと、湿布は今は少ししか出してくれない。元々出しすぎで老人が悪いんじゃなくてずっと、アホみたいに性善説でやりすぎてる国の行政(警察関係もね)が全般的に問題なのでは。+8
-0
-
4800. 匿名 2024/11/05(火) 08:49:39
>>22
他国では日本に来て日本人の税金で暮らそう!ってCMまで流れているっていうし洒落にならないよ・・・。+8
-0
-
4801. 匿名 2024/11/05(火) 08:49:46
>>22
区役所に先月用事があって2回行ったけど、インド系みたいなグループを見た。
日本に住みつく気だな。+19
-0
-
4802. 匿名 2024/11/05(火) 08:50:26
>>3837
うちも小学校上がる前は、キャラ絵書いてれば手作りのケーキでも古着でもなんでも喜んでた。
今は特別な日はオシャレなケーキじゃないと喜ばないし(普段は手作りでも喜ぶけど)、服もメルカリ嫌がるようになってしまって、お金かかる!
自分の昼ごはんを削って、服は古着、髪はセルフカットで子ども費用捻出してる。
子どもが喜べばそれで良し精神!旅行は面倒くさがりで喜ばないから楽で良かった…
+13
-0
-
4803. 匿名 2024/11/05(火) 08:50:49
>>1710
世帯年収で見られるらしく、却下でした。
裕福ではなく子供3人いるのでカツカツなのですが‥
国保だけは何とか払うけど、年金はしばらく未納ですね。お金ができたら追納するしかありません。+1
-1
-
4804. 匿名 2024/11/05(火) 08:51:18
窃盗の多さが、もう貧困さを物語ってる。
豊かな国じゃなくなったのかなと悲しい。+29
-0
-
4805. 匿名 2024/11/05(火) 08:51:34
>>1050
岸田さんって
10月以降苦しくなるのを見越して、あっさりやめたのかな+31
-0
-
4806. 匿名 2024/11/05(火) 08:51:51
>>4758
それって、大人に例えるなら働ければいいからスキルアップなんてしなくていいよって言うのと同じだよね
+4
-0
-
4807. 匿名 2024/11/05(火) 08:52:37
給料低くても物価が安かったらなんとかなるのに給料上がらず物価高騰だから毎日しんどいです。国民はよく黙ってるよね、外国ではデモだよ。
+20
-3
-
4808. 匿名 2024/11/05(火) 08:52:54
>>96
全く同意です。
日本人の高齢者はずっと税金払って日本を支えてきたのに、その高齢者を攻める風習はなんなんだろうね。
自分たちが老いた時の事を全く考えていない人が多すぎるよね。
それより日本にきて速攻生活保護申請して審査通るのどうかしてほしい。
まじで何しにきたんだろう。+42
-2
-
4809. 匿名 2024/11/05(火) 08:53:24
>>4755
ほんとその家庭はどうかと思うけど、ちょいちょい創作っぽい。
親戚とその友達の世帯の話めっちゃ詳しく知ってるね。+0
-8
-
4810. 匿名 2024/11/05(火) 08:54:19
>>4653
それは思うよ。海外旅行なんて子どもが小さいうちは親が行きたいだけだし、ハワイ楽しかったーまたいきたいって言ってても近所の公園楽しかったーまたいきたいと似たようなレベルなのよ。
小学校受験するような家庭の友人も沢山いるけど、公共の場で騒いだり非常識な人、子供よりも自分の身なりばっかり気にしてる人等残念な人も普通にいる。
一般的なカツカツな家庭でもきちんとして優秀な子ども育ててる人沢山いるからね。
お金があるから人間的に素晴らしいかといえば全然そうでもないと子育てしてると痛感する。
犯罪犯したりする本当に底辺レベルの家庭は除外するけど。+11
-0
-
4811. 匿名 2024/11/05(火) 08:56:10
>>4661
1馬力の年収650の手取りが500みたいだから、妻が扶養内とすると、額面550+100で、手取りが450+100=550万
児童手当が、
年18万×3+年12万×(4月生まれの最大)15年=54万+180万=234万
とすると、
50万×30年=1500万+子供二人の児童手当468万=約2000万は収入あるとすれば、子ども二人いても引き締めながらだったらなんとかやっていけそうな気はするわ
子育て費用2700万のところを少し減らしたり、塾も中2からとか、完全に周囲並みにはできなくても
+3
-0
-
4812. 匿名 2024/11/05(火) 08:59:20
売ってるものも貧相になって買い物いくとひいてしまう。値引きに集まる人だかりもすごい。その値引きすらも以前より渋い+8
-0
-
4813. 匿名 2024/11/05(火) 08:59:53
>>4809
横だけど、親戚の人は、同じくらいの年齢の子どもがいる、よくしゃべる仲の良い姉妹なんじゃないかな?
私のところはそうだけど。
+8
-0
-
4814. 匿名 2024/11/05(火) 08:59:58
>>4721
一人暮らしなので、関係ないかもですが
先月の食費は、18000円でした。+0
-0
-
4815. 匿名 2024/11/05(火) 09:00:34
>>4793
どうだろうね
だまそうという意図より、安く見えるようにして、買ってもらおうとしてるだけでしょ
実際、もう5キロだと高すぎて手が出ない人がいて、4キロなら手持ちのお金で買えるから、毎回の食べる量減らしてる、って家庭もあるのではないかな?
場合によっては、戦時中みたいに大根メシとかにしてかさ増ししてる家があってもおかしくないんじゃないの
今時
+1
-3
-
4816. 匿名 2024/11/05(火) 09:00:54
>>4705
忌々しい(いまいましい)って滅多に使わない言葉だけどこれに遭遇したら言ってしまうわ+5
-0
-
4817. 匿名 2024/11/05(火) 09:01:53
外国人が日本の主みたいになってきてるよね。
外国人たちをチヤホヤともてなして自分たちはあくせく働き貧しい
食べ物も日本の旬の美味しいところは外国人のために使われ日本人の口に入らない。
日本の主人公は日本人のはずなのになんでこんな感じなんだろ。
アラフォー以上なら昔の豊かな時代を知ってるから生活水準の下がりっぷりの悲壮感がすごいけど
いまの若者のように貧しい日本しか知らなければ案外平気なのかな+19
-0
-
4818. 匿名 2024/11/05(火) 09:01:57
>>4800
さすがにそれは、って思うけど、どこの国??+0
-0
-
4819. 匿名 2024/11/05(火) 09:03:42
>>4809
子供同士が二人とも同じ歳だし、その親戚とも同世代だから仲良くて色々話すから。この話も親戚が詳しく話してくれた。+4
-1
-
4820. 匿名 2024/11/05(火) 09:05:53
>>4748
統一教会らしいコメントだわ+2
-3
-
4821. 匿名 2024/11/05(火) 09:08:04
>>1684
私もそこまでケーキに思い入れがないんだけど、ここの書き込み見てると、誕生日とかクリスマスのケーキって子どもにとっては大事なんだね
みんな自分の子ども時代にホールケーキ食べたのが幸せな思い出ってことなのかな?
+8
-0
-
4822. 匿名 2024/11/05(火) 09:08:43
>>4803
年金払ってないと督促状がきたりと電話かかってくるよ
世帯年収300万以上だと差し押さえだって+9
-0
-
4823. 匿名 2024/11/05(火) 09:09:19
周りの子持ち、お金ないない子育てでお金かかるから~て言ってるわりには年に何度も遊びにいってるし外食しまくりだから本当にない人ってごく一部じゃない?+5
-1
-
4824. 匿名 2024/11/05(火) 09:09:58
>>4690
元コメは子供複数いるからこの物価高で余裕なくなるんだよ、そりゃ複数子供いたらお金かかるよ、それを見越して子供作らないとって話だからトピにはまだ合ってるけどあなたは一切このトピに関係ない話してるよね+9
-1
-
4825. 匿名 2024/11/05(火) 09:10:11
>>4817
安倍政権、自民党支持してたの?+0
-0
-
4826. 匿名 2024/11/05(火) 09:11:50
>>4803
却下されるって事は払える能力あるってことなんだけどね
今回だけ旦那さんに肩代わりしてもらうのがいいと思う
あなたのところはまあまあ世帯年収はある方なんだよ+12
-0
-
4827. 匿名 2024/11/05(火) 09:13:27
明治カカオ72%の新作クランチってやつ食べてみたいけど800円以上もするし無理だわ(泣)
+3
-0
-
4828. 匿名 2024/11/05(火) 09:13:42
>>4718
親は早慶上位学部、ふたりとも大学受験組
海外駐在でいつどこに行くかは2か月前にならないと分からない
子どもはいつでも海外の教育に対応させるために、年齢なりの語学力を維持することが必要だった
親ももちろん付き合ったよ
ただ暗記じゃなく、先々の適応を考えて母国語式で身に着けることにこだわったからお金かかった
9歳でハリポタ最終巻読み切るレベル
中高の間塾に通わないですむ時間を買った感じ+3
-2
-
4829. 匿名 2024/11/05(火) 09:15:20
>>4803
仕事辞めたら3号にならないの?+4
-3
-
4830. 匿名 2024/11/05(火) 09:18:21
友達に車買わないの?って聞かれた。ボロ乗ってるから。返す言葉がない+0
-0
-
4831. 匿名 2024/11/05(火) 09:19:53
子供がブランド服を買いたがる
食べるのも必死なのにふざけるな!+2
-1
-
4832. 匿名 2024/11/05(火) 09:20:06
>>4083
全体が温まらないよね。
北国育ちで今はエアコンの地域だけど、エアコンの温まった乾燥した空気が苦手。。
石油ストーブが一番優秀なんだよなー。。+7
-0
-
4833. 匿名 2024/11/05(火) 09:20:07
>>4830
車持ってるだけえらい
うちは自転車置き場の覆いが風化して急にボロボロになってきた
近所のおうちには口に出して言われないが、ぜったいみすぼらしいと思われている+3
-0
-
4834. 匿名 2024/11/05(火) 09:23:56
>>4222
医療を受けさせないなんて考えたこともなかった。
自然に任せていたらうちの犬の病気は猛烈な痛みを伴うから、やっぱりきちんと医療は受けさせたいし、充分な医療を受けさせることがペットを飼った人の義務だと思ってる。なんせまだまだ若いので、苦しんで死ぬには早すぎる。+7
-0
-
4835. 匿名 2024/11/05(火) 09:24:48
>>4758
マイナスつきそうだけど子どもが男の子なら高卒有りだと思う。
下手な大学行かせるより稼げるよ。+0
-2
-
4836. 匿名 2024/11/05(火) 09:25:30
>>4829
横からです
もしかして社会保険事務所に行き3号手続きすること知らないのかな+2
-1
-
4837. 匿名 2024/11/05(火) 09:28:03
>>2402
そもそも産休育休整ってない会社が
圧倒的に多いし子供の預け先もいっぱいだし
ブランクあるから採用されないし
働かない女性ばかり責めるのもどうかと+5
-1
-
4838. 匿名 2024/11/05(火) 09:29:12
>>156
アメリカの植民地だからね所詮敗戦国
財務省はアメリカに逆らえない+4
-1
-
4839. 匿名 2024/11/05(火) 09:30:20
>>1
>>4807
デモ起こしても報道されないんだよ。
物価高にたいしてじゃないけど、この間の
5月の日比谷とか写真みただけで、衝撃を受けるくらい人が集まったけど、マスコミは黙殺した。
Xでちらっと話題になってたようだけどほとんどの日本人は知らない。
そうしてあきらめていくように仕向けられているんだと思う。
+12
-0
-
4840. 匿名 2024/11/05(火) 09:30:24
>>4371
平均寿命考えなよ+0
-0
-
4841. 匿名 2024/11/05(火) 09:31:12
>>4783
そんな政党統一教会なんて支持しないよ!+1
-1
-
4842. 匿名 2024/11/05(火) 09:32:12
>>4132
でも昔から裕福な家以外は女も働いてたよ+1
-0
-
4843. 匿名 2024/11/05(火) 09:34:01
>>4836
年金未納するくらいならとっとと3号になった方がいいよね+4
-1
-
4844. 匿名 2024/11/05(火) 09:34:50
>>4807
日本人はこう言うときデモとかじゃなくて犯罪に走るんだなってのはわかってきた
+4
-1
-
4845. 匿名 2024/11/05(火) 09:35:52
>>4485
生きにくいよねぇ+0
-0
-
4846. 匿名 2024/11/05(火) 09:36:37
>>4705
チラシ見てれんこんが78円⁉︎安い!と思ったらグラム78円でしたー!みたいなこともよくある+13
-0
-
4847. 匿名 2024/11/05(火) 09:38:15
>>3564
頭の悪い子育て世代って民度低くてビックリだわ!
安倍政権、自民党支持して応援かよ。子供マジ可哀想+4
-2
-
4848. 匿名 2024/11/05(火) 09:38:35
>>4833
田舎なので車ないと買い出しや病院全て遠くて。周りのお家はみんな家屋庭先までキラキラして見えるや+2
-0
-
4849. 匿名 2024/11/05(火) 09:38:53
納豆値上がりしたね+2
-0
-
4850. 匿名 2024/11/05(火) 09:40:17
>>4705
4キロ。。中途半端だなぁ、、もう米は高級品+3
-1
-
4851. 匿名 2024/11/05(火) 09:41:12
>>4777
そんな事ができるお金持ちにカツカツの庶民の気持ちは理解しづらいのでは?+5
-0
-
4852. 匿名 2024/11/05(火) 09:42:32
国民が皆んな仕事の対価をお金で受け取るのではなく仕事の対価は仕事で受け取るようにすれば税金も回避できるよ+0
-1
-
4853. 匿名 2024/11/05(火) 09:43:08
>>1673
わかります!
うちは今年、軽油1800L、灯油1400L使いました。
うちの田植機はガソリンを使うのでガソリン代も足すと、燃料費だけで約65万円。
肥料や農薬代は200万、修繕費や諸材料費は80万(去年はコンバインのメンテナンスを色々したので140万)、土地改良区費20万、その他もろもろ…
去年は収入から経費を引いた年間所得は200万…
それから税金納めて…残るんか?笑
よく頑張って生活してると自分でも思うw
+20
-1
-
4854. 匿名 2024/11/05(火) 09:43:10
>>4737
やっぱりそのぐらいいきますよね🙂↕️
食費4万チャレンジ全然無理でした…+4
-0
-
4855. 匿名 2024/11/05(火) 09:43:52
>>4844
デモ起こしても報道されないんだよ。
物価高にたいしてじゃないけど、この間の
5月の日比谷とか写真みただけで、衝撃を受けるくらい人が集まったけど、マスコミは黙殺した。
Xでちらっと話題になってたようだけどほとんどの日本人は知らない。
そうしてあきらめていくように仕向けられているんだと思う+22
-1
-
4856. 匿名 2024/11/05(火) 09:44:25
>>4814
外食なしですか??だとしたらかなりすごいです🙌+0
-0
-
4857. 匿名 2024/11/05(火) 09:50:06
>>4132
うちの旦那は仕事しかしない。私も働いてるけど子育て家事全部私に押し付けてる。
先週は熱があったのに何一つ手伝ってくれない。
移ったらどうしよとか言ってるし。+20
-0
-
4858. 匿名 2024/11/05(火) 09:50:07
民主党がーと批判するなら統一教会
安倍政権、自民党も批判するどころか擁護や批判出来ない人ってまた統一教会に騙されるから日本はこのザマだよ情けない+2
-1
-
4859. 匿名 2024/11/05(火) 10:01:02
>>3044
わかる
子供が海苔好きで購入頻度が馬鹿にならないからPBの買ったら全然食べなかったよ
実際味が全然違った…
今年も買ったけど年始の海苔の福袋が出たら少し多めに買おうかと思ってる+6
-0
-
4860. 匿名 2024/11/05(火) 10:01:43
80億人を『少数者』のために
働かせるシステムのはじまり第86回「80億人を『少数者』のために働かせるシステムのはじまり」|フランクnote.com第85回 トピックス ---------------------------------------------------- ロスチャイルドの代理人 ユダヤ勢力のトップ ハウス大佐に次世代国際連盟はNWO化であると国際連盟加入に反対して圧勝競争は独占企業の利益を減らすのでムダと言っている世界人口80億人を...
+1
-0
-
4861. 匿名 2024/11/05(火) 10:02:45
>>4132
人って当たり前だけどみんな一緒じゃないんだから、今はこうあるべきみたいな押し付けがましい風潮うざったい+6
-0
-
4862. 匿名 2024/11/05(火) 10:07:09
>>4589
アメリカの州立大学みたいに、
外国人は法外に高い学費を取ればいいのに。
その分、日本人の貧困家庭の学費を無料にすればいいのに。+15
-0
-
4863. 匿名 2024/11/05(火) 10:08:15
>>1641
うちも似たようなもんだけどリアルとかけ離れてるとは全く思わない。いろんな友人いるし。+2
-2
-
4864. 匿名 2024/11/05(火) 10:09:03
>>3193
そう思う
オリンピック上がったらさがる!は予想はずれで上がる一方だったね。中古は今がピーク一歩手前だと思う。10年後くらいから団塊の世代が高齢でどんどん手放すのが市場にいっぱい出てくる。+9
-0
-
4865. 匿名 2024/11/05(火) 10:13:34
>>4694
国民民主党か、自民党の、国民の声募集みたいなところにメールしてほしい。
今、政府が外国人からの政治献金を禁止しようとしてるよね。
聞いてくれるかも。+0
-0
-
4866. 匿名 2024/11/05(火) 10:13:39
>>4821
子ども目線だと一番小さな号数のホールケーキでも大きく見えない?
自分の為の大きなケーキっていう特別感や非日常が良いのよ
私は元々生クリームが少ししか食べられないから特別思い入れとかも無いけど、
子どもがまだ幼児だからケーキやクリームってだけではしゃいでるの見てやっぱり子供ながら特別感を感じてるんだなーって+10
-0
-
4867. 匿名 2024/11/05(火) 10:16:43
>>750
ドラマ式はPanasonicだけど今は30万以上する。型落ちで在庫処分とかであればギリギリ20万円台で買えるくらい値段上がりすぎ…+1
-0
-
4868. 匿名 2024/11/05(火) 10:21:02
>>4737
10万なら頑張ってますよ。うちも子1人だけど13万は絶対いきます+8
-1
-
4869. 匿名 2024/11/05(火) 10:24:08
>>600
最近、先発薬を希望すると後発薬との差額分?を患者が負担するように変わったとかで、ものによっては1000円ほど支払額が増えるけどそれでも先発薬希望するか聞かれて、もうほとほといやになったよ+0
-0
-
4870. 匿名 2024/11/05(火) 10:26:11
>>4855
そうなんだ!
このコメント見るまで知らなかった‥
+6
-0
-
4871. 匿名 2024/11/05(火) 10:26:43
赤字だからってボーナス1/3カットされた
給料も1/5カット
やってらんない 転職する勇気がない+6
-0
-
4872. 匿名 2024/11/05(火) 10:28:02
>>63
>>4808
日本人が日本人を潰してたら、向こうの思う壺だよね。
日本の高齢者は最低下の暮らしは保証されるべき。
外国人までは養わなくていい。+24
-0
-
4873. 匿名 2024/11/05(火) 10:28:03
>>1153
テレワークとフレックスで全部解決してる+0
-2
-
4874. 匿名 2024/11/05(火) 10:29:24
今日が月に一回の安売りの日だからまとめ買いしたら12000もした。コロナ前は同じ量買っても1万いかなかったのに。
食費切り詰めるしかなくてコロナ前は四万、去年が三万、今は二万で食費やりくりしてる。もう8千しかない。はぁ+3
-0
-
4875. 匿名 2024/11/05(火) 10:29:42
>>1571
一つのことしかできない要領悪い人にはこれが理解出来ないんだよ+3
-3
-
4876. 匿名 2024/11/05(火) 10:31:36
子供が3歳になったからパートでてるけど毎日調整かかって全然働かせてもらえない。
飲食店なんだけど暇だからって早上がりもさせられる。
でも土日祝休み当欠okの9〜14時なんて他ないから辞められない。+5
-0
-
4877. 匿名 2024/11/05(火) 10:31:43
>>4862
そこまでして日本で学びたくないでしょ
英語はそれ自体がスキルだが日本語は第二第三で知ってたらお!使えるね
という言語+3
-2
-
4878. 匿名 2024/11/05(火) 10:32:49
>>2103
分かるわ・・車なしだというだけで「なんで買わないの?」と不思議そうに聞かれるw
健康のため!運動不足だから!ジムに払うお金がもったいないと言い返す。
私の住んでる県は、糖尿病患者が多いことで知られてるのでこれでOK+2
-0
-
4879. 匿名 2024/11/05(火) 10:41:09
>>534
笑ったw+4
-0
-
4880. 匿名 2024/11/05(火) 10:42:19
>>4873
あーわかるわかる
テレックスね!+0
-1
-
4881. 匿名 2024/11/05(火) 10:44:28
>>190
>>1077です
子供産んで貧乏になるとか、頭悪いよねー
計算できないのかな?
算数すらできなさそう(笑)
独身なら自由に使えるお金が多いし、
付き合いたくもない親戚付き合いをやらなくていい
子供産むメリットは何?
心の豊かさ?
それって子供を産まないとすがるものが無い、浅い生き方をしてきたと言ってるみたい(笑)
子供を産まないと心が満たされない人は、
子供がグレたり障害持ちになったら、
どーなるんだろ(笑)+4
-19
-
4882. 匿名 2024/11/05(火) 10:47:03
>>513
もうやめたいけど、20年お世話になってるからやめるのもなぁって。カット10000円、染めるの14000円、2ヶ月おきに通ってるけどキツイ。+0
-10
-
4883. 匿名 2024/11/05(火) 10:51:17
何でこんなにゆとりが無い国になったの日本
人件費削減でレジ潰してパートさんが必死に長蛇の列を捌いてる
みんなピリピリイライラ
咲いてる花に目を向ける事も金木犀の香りに癒されることも無い
ただただ働け働け
主婦?許さない時間は全て労働に使え+15
-1
-
4884. 匿名 2024/11/05(火) 10:53:57
>>4517
しかも美味しい。
四角いポテト大好き。
デザートのテイラミスも!+1
-1
-
4885. 匿名 2024/11/05(火) 10:54:38
>>14
車本体は一括で買えるけど維持費が高いし勿体無いよね+0
-0
-
4886. 匿名 2024/11/05(火) 10:57:49
>>4881
3000万じゃ全然心許ないじゃん。
将来は安い施設はいらないと。
やっばいね。+1
-1
-
4887. 匿名 2024/11/05(火) 10:59:19
>>4878
車は70過ぎたら免許返納も考えなきゃだしね、とか言っておけばいいのよ。
電動自転車があれば10キロくらい離れた場所にも買い物行けるしね。+0
-0
-
4888. 匿名 2024/11/05(火) 11:00:03
>>4886
>>1077です
はいはい(笑)
毎月10万積み立てしてるから
10年以内に億り人になりますから+0
-6
-
4889. 匿名 2024/11/05(火) 11:01:53
お菓子と果物が買えない
+1
-0
-
4890. 匿名 2024/11/05(火) 11:02:29
>>1859
>ちょっと前迄はとりあえず大手の人つかまえて結婚すれば何とかなった
>大手共働き会社同士ですら一気に貧困レベルになった
「とりあえず」って、
普通そんな簡単に、
とりあえず大手の相手と
結婚出来る様なもんじゃ無いでしょw
「大手共働き同士ですら、
子供が持てないレベルの貧困になった」
って言うことが色々と極端過ぎるし、
一体何処の国の話し?
女性が子供を生みたくない意識(?)
とかを執拗に追ってる所も意味不に怖い。
+7
-1
-
4891. 匿名 2024/11/05(火) 11:02:30
>>4188
やっぱりみんな口だけで余裕なんだね+1
-0
-
4892. 匿名 2024/11/05(火) 11:02:45
>>4866
大きさは昔の方が大きかったな
冷蔵庫の一段占領してたもん
てか、今のサイズそもそも売ってなかったよ
手のひらサイズじゃん+0
-1
-
4893. 匿名 2024/11/05(火) 11:03:27
>>4872
議員の数も減らせばいい
+7
-0
-
4894. 匿名 2024/11/05(火) 11:03:43
>>4888
頑張って長生きしなね。+0
-0
-
4895. 匿名 2024/11/05(火) 11:04:04
>>1641
かけ離れてるとまでは思わないけど、小学校受験や中学受験も増えてるし、そこまで困窮家庭ばかりでもないよね?とは思う。
ただお米の価格はガクンと上がったね。
各観光地の入場料を外国人価格にするとか、インバウンドをもっと利用して地域を潤わせればいいのにね。
インバウンドで道の混雑とか迷惑がかかってる地域の人に還元してほしい。
+6
-0
-
4896. 匿名 2024/11/05(火) 11:04:09
>>4883
氷河期の呪い
天罰が下っただけ+1
-5
-
4897. 匿名 2024/11/05(火) 11:04:42
>>4478
新宿伊勢丹は食料品売り場や1Fの売り場も高級路線になってから数回しか行ったことない
+1
-0
-
4898. 匿名 2024/11/05(火) 11:05:32
>>4888
子無しアラフォー目指して頑張れ(笑)+4
-0
-
4899. 匿名 2024/11/05(火) 11:10:38
>>3368
それこそ 贅沢だよね+1
-0
-
4900. 匿名 2024/11/05(火) 11:11:52
>>4869
ジェネリックって作っている会社が色々やらかしているから嫌だ+5
-0
-
4901. 匿名 2024/11/05(火) 11:12:21
>>4540
誤字ごめん。
大企業+0
-3
-
4902. 匿名 2024/11/05(火) 11:23:48
>>4890
とりあえず大手捕まえたらなんとかなるって下品すぎて引くし、正社員共働きで貧乏ってどこソースなんだかね笑
昔は貧乏女が救われてただけで男は逆に負担増だっただけよね+12
-1
-
4903. 匿名 2024/11/05(火) 11:27:05
>>1444
よこ
家柄なし、頭学歴なし、資格職歴なしの美人が取り柄だけだと
自分の出た学校レベルの相手しか捕まらない
+0
-1
-
4904. 匿名 2024/11/05(火) 11:27:55
>>2746
今は外資系企業のものは徹底的に避けてる!
便乗値上げしやがって本当に最悪
そして日本のメーカーですらなるべく大手ではなく中小企業の製品を買うことにした
どうせ値上げしてるなら庶民の給料に還元される方を選ぶよ+11
-0
-
4905. 匿名 2024/11/05(火) 11:30:06
消費税廃止にしてほしい。何にでも税金かかっていやになる。
食品値上げで更に会計時消費税乗っかるから大変+17
-2
-
4906. 匿名 2024/11/05(火) 11:31:44
>>439
2つ買ったらうちの地域では洋菓子店でケーキ買えるわ
じゃあケーキにするわな+0
-0
-
4907. 匿名 2024/11/05(火) 11:33:52
>>4485
よこ スペインは政治家への怒りが国王に向かってちょっとおかしくないか?
+5
-1
-
4908. 匿名 2024/11/05(火) 11:37:44
>>4905
贅沢品以外は 消費税なくてもいいと思う
食品、生活消耗品(トイレットペーパー、おむつ、洗剤類)子供の学用品(筆記用具とか)
新聞はどうでもいいけど本の消費税除外にして欲しい
贅沢品は目標道理25%消費税にすればいい+9
-1
-
4909. 匿名 2024/11/05(火) 11:39:28
>>4540
横
消費税0%にして、消費税の税収分約24兆をどうやって補填するのよ
あなたの言う議員削減等々で24兆補填できる?
いくらでもやり方はあるみたいなフワッとした言い回しじゃなくて、具体的な数字で聞きたいな+3
-6
-
4910. 匿名 2024/11/05(火) 11:43:39
>>1548
日本のスーパーに日本のお米売ってるよ
日本より安い+0
-0
-
4911. 匿名 2024/11/05(火) 11:46:04
>>4681
何故かもなにも、女性のほうも同じくらいのレベルなんじゃない?
例外もあるけど世の夫婦みてると大体釣り合ってるよ+10
-0
-
4912. 匿名 2024/11/05(火) 11:46:12
>>4907
国民性が陽気で自由でおしゃべりで大げさだからかな
これらは裏を返せば安直で規律を軽視して口が軽くて扇動的になるから
批判の矛先が間違っていても修正が聞かずに助長してしまうのだと思う+1
-0
-
4913. 匿名 2024/11/05(火) 11:57:47
>>4908
せっかくのインバウンド利用して観光客から取ろう。
+6
-0
-
4914. 匿名 2024/11/05(火) 12:01:44
国会議員や市議会議員の給料1人10万減らすだけでかなりの額浮くんじゃない?あと皇族の費用。焼却炉作ってる場合じゃない。+31
-1
-
4915. 匿名 2024/11/05(火) 12:08:01
>>4855
大阪でも心斎橋で大規模デモしてた。報道はされないけど全国各地で国民達が活動してるよ+9
-0
-
4916. 匿名 2024/11/05(火) 12:08:35
>>4363
楽しくやってるならいいとは思います。
でもみんなが家庭菜園出来る環境でもないし冬場は難しいし。ここは物価高で苦しいトピだったので。+0
-0
-
4917. 匿名 2024/11/05(火) 12:13:46
>>4818
中国
実際のCMも、Xで観たよ。+0
-0
-
4918. 匿名 2024/11/05(火) 12:15:40
>>4855
レプリコンワクチンデモも起きて、海外では報道されたけど日本のマスコミは報道しなかったよね。+9
-1
-
4919. 匿名 2024/11/05(火) 12:17:22
>>439
高級チョコレート!
+0
-1
-
4920. 匿名 2024/11/05(火) 12:19:03
ピアゴの火曜特売で朝からすごい人だった!
たまご10個213円が飛ぶように売れていった…
2000円以上購入で100円引きクーポンもありがたく使わせてもらってる+1
-0
-
4921. 匿名 2024/11/05(火) 12:26:13
>>610
610さんはどこの政党の政策がいいんやろな
+0
-0
-
4922. 匿名 2024/11/05(火) 12:36:24
>>4581
資格職で残業2時間の職種って何?
その職場だけじゃなくてどこ行ってもってことかな。
パートなら早く帰れるの?+0
-0
-
4923. 匿名 2024/11/05(火) 12:38:35
>>513
年1いくかいかないかだよ。
無造作団子ヘアでそれっぽくなる!+0
-0
-
4924. 匿名 2024/11/05(火) 12:40:02
>>2699
年貢🤣+0
-0
-
4925. 匿名 2024/11/05(火) 12:43:43
>>1
国民民主党「年収130万以下の主婦にも年金払わせて現役世代の負担を減らします!」+0
-7
-
4926. 匿名 2024/11/05(火) 12:44:00
>>4640
いや、介護保険制度や国民年金20歳強制加入は今の高齢者が若いころはなかった
今の現役世代にくらべたら、負担と給付のバランスがおかしいのは明らか
医療費だけじゃない+3
-1
-
4927. 匿名 2024/11/05(火) 12:44:43
>>4829
7月末で辞めたので、収入の関係から扶養に入れない中途半端な状態なんです。+3
-0
-
4928. 匿名 2024/11/05(火) 12:45:44
>>2962
払ったことないけどハガキはくるよ+5
-0
-
4929. 匿名 2024/11/05(火) 12:46:48
>>4902
多分60代とかの人じゃない?
今大手共働き多いけど貧困じゃないよ。
大手共働きなら世帯年収1200とか超えて行くし。
保育園のお迎えを旦那さんがやったりして分担成功してる家庭が多い。+6
-0
-
4930. 匿名 2024/11/05(火) 12:52:35
>>867
これから子供を考える世代だけど、共働きで4000万近く資産あっても不安しかない
上の世代に人たちって自分たちよりも恵まれた時代だったんだなって内心思ってる+2
-10
-
4931. 匿名 2024/11/05(火) 13:00:32
旦那が最安値の目安として保存していたサミットのチラシ
今年の5月くらいまではこの価格で買えていた。
現在は税込3800円ちょいくらい
いくらなんでも同じ年内に2000円値上げはないわ(つД`)
今は2600円くらいの安いお米を探して買ってる+16
-1
-
4932. 匿名 2024/11/05(火) 13:15:08
>>4855
日本は民主国家ではないね
+3
-0
-
4933. 匿名 2024/11/05(火) 13:20:16
ポイントつくしとカードで買い物するけど請求額が増えてて不正利用されてないよなと疑って明細眺めるけど、ないんだよな。+5
-0
-
4934. 匿名 2024/11/05(火) 13:24:57
>>4914
ちょっと日本語おかしい
10万円ならまだしも10万元+1
-6
-
4935. 匿名 2024/11/05(火) 13:25:03
>>4787
安倍政権で騙され
また統一教会に騙される民度低いのやめてよね!+4
-2
-
4936. 匿名 2024/11/05(火) 13:26:46
>>4917
よこ ありえるね
日本に来たら 即生活保護申請しているらしいし
癌治療したりやりたい放題
中国人の入国厳しくした方がいい+9
-0
-
4937. 匿名 2024/11/05(火) 13:28:22
>>4902
大手男を捕まえたら人生逆転みたいなのって
派遣社員とかが10年前くらいまでやってたよね。
友人知人の結婚式に招待されてもそういう組み合わせ良くあったけど
最近そういうのめっきり聞かなくなったなー
正規は正規同士で結婚するし、大手に勤める堅実な女性には別に結婚して人生逆転的な意識とかはなさそう。
+10
-0
-
4938. 匿名 2024/11/05(火) 13:29:47
>>4748
玉木さん、130万までの人も年金払ってもらいますって言ってるよね
やっぱり3号の廃止とセット+6
-0
-
4939. 匿名 2024/11/05(火) 13:30:08
>>4931
なすひかり1580円/5kg
が今年の最安だったなぁ。。
お米が高くなってからは5個298円の冷凍讃岐うどんが朝食の定番になった+2
-0
-
4940. 匿名 2024/11/05(火) 13:30:38
>>4925
あとお年寄りの医療費も上げるって言ってるよね+3
-0
-
4941. 匿名 2024/11/05(火) 13:31:27
>>3678
横だけど、売り物にするわけじゃないんだし、自宅で食べるだけなんだから素人でもできるわよ。
実際市役所で貸し出してる畑利用してるけど、夏野菜とか簡単な物選べば買わなくていいくらいにはできたわよ。
そりゃ米とかは難しいだろうけどさ、何もそんな言い方しなくていいんじゃない?+11
-1
-
4942. 匿名 2024/11/05(火) 13:31:52
>>513
近所に上手な1000円カット見つけた。
カラーもブローはセルフの3000円のとこ行ってる。
時短にもなるし、仕上がりたいして変わらないし。+1
-0
-
4943. 匿名 2024/11/05(火) 13:32:22
>>4934
あなたがおかしいやば!+6
-0
-
4944. 匿名 2024/11/05(火) 13:33:38
>>4927
6月ボーナスもあるし4か月で超えちゃったのね
そのくらいの年収を今まで稼げていたならあと8か月なんとか未納じゃなく国民年金収められたらいいのだけれど。追納が大変。+0
-0
-
4945. 匿名 2024/11/05(火) 13:37:25
>>4936
散々中国がーとか言っておいて
安倍政権、自民党から中国人に手厚く生活保護してる現政権で何言ってるの?+0
-0
-
4946. 匿名 2024/11/05(火) 13:38:08
>>4559
よこ レプリコンワクチン+2
-6
-
4947. 匿名 2024/11/05(火) 13:40:48
>>4570
ガソリンなんて二重課税しているんだから それを外せば安くなるのに
+6
-0
-
4948. 匿名 2024/11/05(火) 13:44:36
子供が学校帰ってきてからお菓子食べたがるけど、お菓子高い。
高いからおにぎりだしたら
ご飯じゃなくてお菓子が食べたいって言われる涙+4
-1
-
4949. 匿名 2024/11/05(火) 13:45:55
>>4948
クッキー手作りしたら?+0
-2
-
4950. 匿名 2024/11/05(火) 13:47:20
>>4938
なんだそうなのか。てっきり178万までは扶養でいられるかと思ってた。+3
-2
-
4951. 匿名 2024/11/05(火) 13:50:18
>>4948
子供の気持ちはわかる
私もおやつだよーっておにぎり出されたらいやコレじゃないとなる+10
-1
-
4952. 匿名 2024/11/05(火) 13:55:53
>>4631
年金は 公的年金流用問題でどんどん使われたのもあるから
職員宿舎の整備費用
社会保険庁長官の交際費
社会保険庁の公用車購入費
社会保険庁職員の福利厚生にかかる費用(社会保険大学校のゴルフ道具、社会保険事務所のマッサージ機器、職員のミュージカル鑑賞やプロ野球観戦の福利厚生経費など)
社会保険事務局の家賃
年金福祉施設等の運営費
に年金が使われて無くなった
+16
-0
-
4953. 匿名 2024/11/05(火) 13:56:13
ガル民って安倍政権、自民党に騙され今度は国民民主党に騙されててどうしようもないな。カルト統一教会に騙されてるのも無知なのか民度低いのかバカ丸出しで恥ずかしくないのかな?
こんな親の子供が可哀想+4
-6
-
4954. 匿名 2024/11/05(火) 13:57:02
>>4925
国の財布でやりくりせずに少しでも取れるところを血眼で探して余計な所にジャブジャブ使う
この方はどうかな?見栄ばかりの政治家ならもう要らないよ
財源確保はまずは膨らみきった予算の見直し
なりふり構わず見栄も外聞も捨てて移民を受け入れる程の経済状況じゃないと認めろ
国民はみんなそうやってやりくりしてる
今度は政府が切り詰める番ってこのエリートな方は理解出来るのかしらね
+8
-1
-
4955. 匿名 2024/11/05(火) 13:57:06
>>4950
わたしも+3
-1
-
4956. 匿名 2024/11/05(火) 13:59:39
>>2962
ハガキ来ますよ~、払ったこと一度もないですが
税金払ってるんだから「協力出来ません」でいいよ
+3
-0
-
4957. 匿名 2024/11/05(火) 14:02:01
>>4949
よこ
バター高いよ+3
-0
-
4958. 匿名 2024/11/05(火) 14:05:14
>>50
あんたこそ働いて無いやろ
もしくは生活費を全部出してもらってる子供部屋オバサンなら金に余裕あるかもね
あの天下のトヨタですら今年の賃上げはたった3.5%だよ
パートの時給なんて50円程度しか上がってない
とても物価高には追いついてないんだよ+6
-2
-
4959. 匿名 2024/11/05(火) 14:20:12
>>4689
育休中で下の子先天性の奇形と発育不全あるからね
手術にひと月病院に缶詰で付き合ったり、それがひと段落したけど体小さいから栄養管理いるし
障害として残る程度じゃないけど、でもやっぱりまだ手はかかる
これまでの残業代やなるべく使わずにいた育休手当金をめっちゃ大事に使う生活で乗り切ってるよ
復帰したら収入は安定するけどそこまで細かく子どもはみれないから
独身のときは百貨店で買い物したり旅行たくさんいったり友達と美味しいもの食べたりってしてたけど
今は片田舎で子どもと公園いったりささやかな生活してる
農協の直売所で新鮮な野菜とか刺身買うのが唯一の楽しみ
自分で裁縫料理色々やると市販品のアラに気がつくからこれはこれで学びがあると思ってる+9
-0
-
4960. 匿名 2024/11/05(火) 14:39:31
>>1
お米が辛い。
お店には戻って来たが、便乗値上げのように高すぎる。去年の倍。
お米を美味しく食べたいからもう少し安くして欲しい。+11
-0
-
4961. 匿名 2024/11/05(火) 14:40:15
>>3037
今の話だから生まれてからに決まってんじゃん?+2
-0
-
4962. 匿名 2024/11/05(火) 14:52:13
>>74
政府がこれだけNISAやiDeCoをススメるということは、世間が思ってるより物価や税金が上がるのが決定してると言われてるよね。+9
-0
-
4963. 匿名 2024/11/05(火) 14:56:49
死にたい気持ちを吐き出すトピにいた人は
今どこにいるの+5
-0
-
4964. 匿名 2024/11/05(火) 15:00:28
>>513
ここ数年は年2回のカットのみ。
年間3000円くらい。
犬のカットは年間30000円ほど。
これでもがんばって家でトリミングしてる。
家でやらなくなったら70000近くかかる泣+5
-0
-
4965. 匿名 2024/11/05(火) 15:01:22
>>3402
育ててるよ~
西日すごくて光がもったいないかなと思って、高架がすぐそばなので出窓であまり換気もせず
100均の種で大葉・パセリ・かいわれ・三つ葉
彩りとして使う物は買わずに栽培してます+1
-0
-
4966. 匿名 2024/11/05(火) 15:03:48
灯油高くなった(´;ω;`)ポリタンク4つで1万じゃ1ヶ月持たない+3
-0
-
4967. 匿名 2024/11/05(火) 15:04:31
>>4957
バターの代わりにサラダ油とかでも普通に美味しいよ+3
-0
-
4968. 匿名 2024/11/05(火) 15:12:16
>>4694
外国人受け入れは安倍のイメージ強いけど
中国にようこそ🇨🇳とか言ってたよね
韓国の宗教ともズブズブだったし+6
-1
-
4969. 匿名 2024/11/05(火) 15:13:42
>>357
ただでさえこの物価高で固定費見直して保険解約する人増えてそうだもんね…
+7
-0
-
4970. 匿名 2024/11/05(火) 15:23:43
>>775
私も貧乏だから10代から入ってます。
40後半から日帰り手術でちょこっと使った程度だけどこれから増えそう(;_;)
ほんとは使うような病気になりたくない
払い損でいい!+7
-0
-
4971. 匿名 2024/11/05(火) 15:48:04
市立中学校の制服フルセット購入で8万弱、こんなに高かったっけ?私の頃は3万くらいだったような。+11
-0
-
4972. 匿名 2024/11/05(火) 15:49:03
とにかく外人からもっととれよ!さびれた観光名所だって外人でごった返してんだからさー+3
-0
-
4973. 匿名 2024/11/05(火) 15:49:30
>>1
水道代が夏場より千円だけどふえてる
何で?
1日のシャワー回数が減ってるのに+3
-0
-
4974. 匿名 2024/11/05(火) 15:50:00
>>4948
我が家は、時々おにぎり出すよ。保育園の午後のおやつにもじゃこおにぎりとか出すよ。+8
-0
-
4975. 匿名 2024/11/05(火) 15:51:16
>>4971
そんなもん。高校だと10万くらい
私立だと倍以上だね
最近はリサイクル制服もあんまり出ないみたい+6
-0
-
4976. 匿名 2024/11/05(火) 15:52:14
>>4480
なんか6月にも貰える金があるみたいよ
年2回
+4
-0
-
4977. 匿名 2024/11/05(火) 15:56:55
>>1694
今ケーキワンカット700円とか800円とかしない?
2000円でホールケーキは無理だと思うよ😢+6
-0
-
4978. 匿名 2024/11/05(火) 15:57:59
>>4766
なんか余裕なさそうだねー透けて見えてるよ+0
-1
-
4979. 匿名 2024/11/05(火) 16:00:29
>>4911
全部が全部負の方向に向かっちゃってるんだよね。負け組の人って……思考のくせなのかわかんないけど+3
-0
-
4980. 匿名 2024/11/05(火) 16:02:39
>>4967
まずそう+3
-1
-
4981. 匿名 2024/11/05(火) 16:03:59
>>4951
ガル民ってやたら「ケーキ」だの「チョコ」に執着する人多くない?ちょっと引いてる+7
-3
-
4982. 匿名 2024/11/05(火) 16:06:14
>>4978
勝手に噛み付いてきて粘着してるあなたこそ余裕がないんだなって可哀想になる
貧乏って性格まで悪くなって良いことないって勉強になった
ブロックするので二度と絡んでこないでね+1
-2
-
4983. 匿名 2024/11/05(火) 16:09:57
>>4982
爆笑~w図星なんだね+2
-0
-
4984. 匿名 2024/11/05(火) 16:10:34
>>4534
お手本通りのマウントがお見事で教科書があるなら載せて欲しいくらいだわ+2
-2
-
4985. 匿名 2024/11/05(火) 16:24:09
>>4519
少し伝えづらいけど、上を見て辛いっていう性格ではなくてただ親へちょっと良いパジャマ買ってあげようと思って見に行ったら
3万~とかで1万円くらいの商品はほぼ取り扱ってなくて
購買層から外れてるんだと悲しくなったの
+4
-0
-
4986. 匿名 2024/11/05(火) 16:26:39
>>4684
物流大手に弊害行くような国ってどうなってんの
働き方改革も相まってますます人手不足加速するじゃんね
日本終わってる+6
-0
-
4987. 匿名 2024/11/05(火) 16:28:52
>>11
宗教に課税した方が税金ガポガポ、庶民も助かる、宗教の中の人は人々への奉仕が出来る、
でwinwinwinなのに+4
-0
-
4988. 匿名 2024/11/05(火) 16:31:49
>>4016
IMFはドル円の適正レートは90.86円とか言ってるよね
どんだけ円安誘導してるんだか
これだけ庶民が苦しんでいるのに元日銀総裁黒田さん勲章貰ったの意味不明だわ
何もしてないじゃんあの人 ただただ日本株を買いまくり日本国債を買いまくりお金を放出し続けただけ+4
-0
-
4989. 匿名 2024/11/05(火) 16:32:30
>>4037
決して裕福ではないが身だしなみに心がけてる自分たちに比べて、
失礼ながら自国では下層なんだろうなって感じのヨレヨレ薄汚い服装の外国人が我が物顔で観光して高級店にいるのを見ると複雑な気持ちになる+5
-0
-
4990. 匿名 2024/11/05(火) 16:32:43
>>4914
焼却炉はいらないよね
しかも2つだよ
そして使ったら壊すんだって
無駄しかないよ
+24
-0
-
4991. 匿名 2024/11/05(火) 16:34:06
>>4090
もうちょっと世間を見た方がいい
例えば障害のあるお子さんのいる人や
自宅で家族の介護を必死にやってる人たちの実情を調べなよ
それでもまだ働かない納税しない主婦なんてバカにできる?
そんなレアケースあげてもさーと言いそうだけど別に珍しくないからね
一家心中が増加していますなんてニュース見たくないよ
+11
-1
-
4992. 匿名 2024/11/05(火) 16:35:12
>>4534
それが当たり前の生活の人にとっては、別にマウントじゃないんだよね。
マウントは受け取る側の病理 受け取る側が貧乏過ぎるとマウントととられるし、受け取る側がこのコメント主と同じような生活していると、そうそうって感じでマウントなんて全く思わない
経済力による棲み分けが必要だね
私はスーパーに行っても正直値段は見たいで必要な物をポンポン買ってるよ。でも安いOKっていう安いスーパーだからそれが出来てる。明治屋さんだったらやっぱり値段見てしまうわ+1
-1
-
4993. 匿名 2024/11/05(火) 16:35:44
>>4977
シャトレーゼだと500円くらいだから、それを家族分(4人として)買ったら2000円てことじゃ?
よこ+4
-0
-
4994. 匿名 2024/11/05(火) 16:36:46
二階の50億円の使途不明金 誰も追及せずにうやむやになりそうでムカつくわ
50億円あったら、何かしらもっと有効活用できると思うんだけどね+8
-0
-
4995. 匿名 2024/11/05(火) 16:39:53
>>4429
さっき久しぶりに行ったいつもはほとんど行かないスーパーで見切り品のブロッコリーは黄色と茶色部分が多くて、人参は黒いところもポツポツあるものだったわ。
しかもそれほど安いわけでもなく…そっと悲しいような気持ちになって台に戻したわ。+4
-0
-
4996. 匿名 2024/11/05(火) 16:44:38
>>4931
今この価格じゃ2kgしか買えないよね
主食まで倍に値上がっててどうしようもない+5
-0
-
4997. 匿名 2024/11/05(火) 16:49:29
>>4469
カフェの前とか通ると制服の学生さんとかも多く入っているけど、一杯500円とかするんだよね。
もしそういう子達が生理用品と秤にかけてお金が払えないけどって言っていたらびっくりだよ。
まあカフェくらい入りたいだろうけど、そういうのは親がどうにかすることだよね。
+15
-0
-
4998. 匿名 2024/11/05(火) 16:50:43
>>4990
これ他のトピで教えてもらって衝撃的だったんだけど
上皇夫妻専用の使い捨て火葬炉が
一基200億円×2で計400億円掛かってるって…
一般人は火葬すら順番待ちで大変なことになってるのにね+31
-0
-
4999. 匿名 2024/11/05(火) 16:51:07
>>3827
税金対策で子供産むとかおかしくない?
この先の地球は危ういよ。何もしないと先細りの中で、子供孫から先の行く末考えて産まない選択する人も居るという事。
+2
-0
-
5000. 匿名 2024/11/05(火) 16:51:32
>>4599
名前晒してる訳でもないのに掲示板で何ほざいてんの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する