-
1. 匿名 2024/11/03(日) 19:39:50
語りましょう。
主は商社で受発注や売上計上などやっています。
鉄鋼商社なのでとても金額がデカく、誤って発注してしまわないよう慎重に慎重にやっています...。
+127
-8
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 19:40:30
>>1
桁を間違えると大変+48
-4
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 19:40:35
+81
-11
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 19:41:14
+5
-4
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 19:41:34
>>1
営業事務って給料低すぎない?
私、不動産の営業事務だけど手取り17万だわ
宅建士持ってる営業は手取り35万とか貰ってる
マジふざけんなって思うし我慢の限界がそろそろ来てるわ
これでも私一応4大卒だよ?+15
-48
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 19:41:45
一般事務と営業事務両方経験したけど
営業事務の方が遥かに大変だった。
仕事のペース配分を営業マンに毎日のように崩されるのがストレスすぎた。+188
-1
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 19:42:09
営業事務に戻りたい
普通の事務に転職してつまらなすぎておかしくなりそう
もちろんどんな事務でも慣れれば同じなのは分かってるんだけどさ
でも、ほんと頭使うことがなくてね+90
-6
-
8. 匿名 2024/11/03(日) 19:42:32
平日は事務
休日はジム+18
-2
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 19:43:11
>>5
宅建取ってもダメなん+28
-0
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 19:43:29
>>5
流石に営業と比べちゃダメじゃない?+89
-6
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 19:43:52
>>5
外資とか?
何人かいるけど800くらいもらってる+1
-1
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 19:43:52
>>5
宅建取って営業になれば良いと思う+82
-0
-
13. 匿名 2024/11/03(日) 19:44:33
30年近く営業事務やってたけどリストラされたから
今は、損保系で自動車事故の調査事務だけど
こっちのが向いてたみたい。
知らない人に電話かけて、すぐ打ち解けるのは
営業事務やってたおかげだわ。+72
-2
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 19:44:41
私は電子部品商社です。
納期が3ヶ月かかるって見積書を出す時に念押ししたのに「最短で下さい、できたら1ヶ月」とか言わないで。
だから何度も胃潰瘍ができるのよ。+91
-1
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 19:44:57
>>5
横だけど
不動産営業でもノルマ取れないとクビとかある?
私先日、宅建士受かったから不動産営業やりたいんだけど、ノルマ取れなかったらどうなるのか不安
営業は最初の3ヶ月間は月収30万保証してくれるみたいだけど+13
-0
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 19:45:08
>>5
事務は割に合わないよね
ブラック職種+28
-3
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 19:45:34
>>15
まずパワハラされます+14
-0
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 19:47:40
振り回されすぎる…経理に戻った+16
-1
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 19:48:03
営業担当によって楽さが全然違うわ。
優秀な営業さんは受注の時点でちゃんと話がまとまってるし援護射撃してくれるけど
プライドが高い女営業さんは営業事務を下に見てくるくせに話が二転三転してやりにくい。+93
-2
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 19:48:07
ヘルメット被って現場行って作業員さんと打ち合わせしたり、
商品(機器)の修理したり、
見積書作ってお客さんところ行って折衝したり、
これ営業事務の範囲超えてる…?
+57
-1
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 19:48:10
>>1
某財閥系重工業の子会社で
ジェット機の受注発注しとるよ…
金額デカ過ぎてよくわからんw+56
-1
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 19:48:20
営業の人と合わないと鬱+54
-2
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 19:49:49
ホワイトな部署の営業事務だから精神的に天国なんだけどもうすぐブラックな部署に異動する
勤続20年いよいよ辞め時かな+50
-0
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 19:49:59
営業事務って顧客との距離が近いよね〜。
大手専門商社の一般職として、キラキラOL出来ると思って入社したけど実際は凄く泥臭い🥲
顧客から、〇〇日に納品してくれ〜!とか今日の出荷分を〇〇ケースに増やして〜!そんなお願いが日常茶飯。ストレスが溜まっていく。+55
-1
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 19:50:24
>>22
アスペルガーの営業さんのフォローしていてカサンドラ症候群になった。+35
-0
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 19:50:49
工業系の仲卸的商社でした。
納期納期納期納期に病みました…
言ったモン勝ちの客先には舐められるし、嫌な思い出しかありません。取引先の人達は良い人ばかりでした+20
-0
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 19:51:21
>>7
営業事務自体も会社や業種、商材によって全く違いますよね。
受発注と仕入売上出金入金、在庫管理、
全部やる会社にいますが、
受発注経験者を採用しても、
前職で頭使う必要の無かった人だとミスマッチ採用でした。
頭使わなくて良い事務をやりたい人は多いと思いますが、
想定しない動作やトラブル時のイレギュラー対応など、
面倒な部分だけが事務職の仕事として残っていくんでしょうね。
+23
-1
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 19:52:11
>>15
クビになる前に病む+18
-0
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 19:53:49
>>13
向いているのが見つかってよかったね!
私も転職活動頑張ろう。+34
-0
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 19:54:54
>>3
営業事務長。+10
-2
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 19:55:37
営業と営業事務の境があいまいで疲れる。
アシスタント1人で顧客へ行かせようとしたり新製品の売り込みをさせようとしてくる。
キャリアアップのためと言うけど、給料は半分くらいなのに責任だけ増やされて本当にしんどい。
+71
-1
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 19:56:31
>>5能力の差でしょう
自分もそれだけ稼げる資格、経験を養えばいいだけ
+13
-0
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 19:56:56
客先には早く納品してくれと言われ、社内の製造、生産管理にはまだいつになるか分からない、だいたいそんなに早く生産上がるわけないから現時点で聞いてくるなと言われ、営業担当は知らん振り、そんな毎日です+54
-1
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 19:58:30
>>33
購買部門の人って無愛想だしこわいよね。
電話する前に心の準備が必要なくらい。
でも出荷してもらうために媚び媚び電話しないといけないからつらい。+20
-1
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 19:59:45
営業事務やってると、社内の営業だけじゃなく取引先の営業とも広く関わるようになる。
当たり前だけど、全ての人と私の相性が良いわけではない。苦手な人から電話が来ると軽く動悸がする。仕事には慣れてるけど、苦手な人にはいつまでも慣れないね。+57
-1
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 20:00:24
>>20
小さい会社だと営業のアシスタント的な事は大抵やるよね。
クレーム品に訂正シール貼るとかさ。
メーカーだと、出荷の手伝いとかもあるよ。
伝票貼るとか数えるとかだろうけど。
技術営業さんのアシスタントとかだと、
そういう事をする会社もあるのかな。
私は完全なバックオフィス側って感じだけど、
工場とか作業系だと事務も動くよね。
友達も電力の工事系子会社の営業事務で入社後、
営業さんの代わりにはたらく車?を
牽引して移動できるよう、免許取りに行ってたよ。+10
-1
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 20:00:52
工場と代理店どちらにもサンドバッグにされてストレス溜まる
もう知らないよ直接文句いいなよ!をグッと堪える毎日
優秀な営業の案件なら阿吽の呼吸で終わるし怠惰な営業だとすべて押し付けられ尻拭いで疲弊
うちの会社は男尊女卑の傾向あるから私がお願いしても怒鳴られる依頼を私より若く役職も低い男性社員が同じ依頼してもふたつ返事で許可が出るから腹が立つ
自分もお局になって「〇〇さんから依頼したら通るでしょうからまた◯◯さんから連絡しますね(ニッコリ」と嫌味たっぷりで返すから工場から嫌われてる+30
-0
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 20:00:57
メーカーの営業事務です
新規で仕事取ってくることはあまりなくルート営業なので、年間のスケジュール感がある程度見通せて楽
忙しくないし楽で給料そこそこなので、子供産まれても辞めたくない+19
-0
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 20:01:17
>>5
会社によると思うけど+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 20:01:58
>>3
まあ可愛い!+49
-2
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 20:02:04
>>33板挟み状態(´;ω;`)
+8
-1
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 20:02:30
>>16
でも人気だよね
うちの営業事務、基本給17万で手取りだと14万くらいになるのにすごく沢山応募がきたよ…+24
-0
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 20:02:49
>>3
これの元画像、中央日報なんだけど…
サブリミナルぞっとするわ+16
-1
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 20:02:53
>>3
ネコ?可愛い+9
-3
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 20:03:40
営業事務って
なぞにプライド高いやつ多いなw
そこまで自信あるなら、はよ営業やれよ+7
-19
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 20:04:21
鉄鋼業界に戻りたかったけど、求人でなくて、また機械器具製造業界入った
ずっと工業系の営業事務してます+4
-2
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 20:05:10
>>3
何にも関係なくて草w
可愛くて覗きに来ちゃったけど+47
-2
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 20:06:01
アラフォー営業事務員、メールや電話でのやりとりもつらいのに
営業担当不足だからって面談の度に営業にならない?って言われてしんどい。
アラフィフになったら肩叩きされそう。+18
-1
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 20:06:24
>>34
そうそう!媚び媚び電話、分かる!
本当はすごく苦手な人でも、すごい愛想よく会話しちゃう。機嫌損ねて後回しにされると困るので…+16
-0
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 20:06:38
下請法に抵触しないことだけを気をつけて仕事してる
高給ではないけど仕事量にしたら貰ってる方だから満足+7
-0
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 20:10:11
新卒で営業やってたけど営業事務の人が年上でやりずらいったらなかった。
だからほとんど営業事務の仕事も自分でやってたよ。+0
-6
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 20:10:19
>>1
ほとんど一緒かも。
機械商社。
数千万円から、数十円の部品まで。
あとは売掛金明細作ったり、請求書発行、支払いの請求書まとめたり。
見積書作ったり。
月末月初が忙しいかな。
最近は、電帳法に苦しめられてる。+30
-0
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 20:11:12
>>27
今の営業事務なら頭フル回転だね
常にルーティンの事務よりは大変だけど遥かにやりがいがあって成長できるよね
転職するにも年齢が行ってるし今より年収いいところに転職できることはまずないし、今のところで毎日不満溜めながら金のために続けるしかないわ+14
-1
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 20:11:32
>>33
事業引き継ぎの為に、
メーカーの営業事務の方と長期で関わったけど、
大体ハキハキと気が強いか、愛敬あって話しやすいかのどちらかだった。
そこは離職率も低かったかな。
外注先、生産管理ぶも、営業職、
普段からの関係が大事だし、
コミュ力や問題解決能力も必要だなと思った。
大手の物流部門の事務の人達は、
営業さんにビシビシ言ってた(笑)
毎日前線でお客さんとやり取りは大変よね。+11
-0
-
55. 匿名 2024/11/03(日) 20:11:32
>>1
私には不向きだった。先回りして細やかな心配り、時には尻拭いや私用まで手足のように動かないといけないのが無理だった。+23
-0
-
56. 匿名 2024/11/03(日) 20:11:50
忙しすぎるときは最早間違えていませんよーーーに!ポチ+4
-1
-
57. 匿名 2024/11/03(日) 20:12:22
>>44
フェネック+10
-0
-
58. 匿名 2024/11/03(日) 20:15:57
>>51
事務がいなくても営業がなんとかする会社と、
完全に線引き(コンプラ的な事情もある)している会社と
あるよね。
基本のラインはあるだろうけど、
臨機応変に互いに助け合える思いやりがあると、
凄くスムーズ。+19
-0
-
59. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:21
「本日入荷予定の製品が入荷していません。至急確認願います」 ってメールが来ると絶望的な気分になる。
倉庫の出荷漏れ?運送会社の遅延?
営業マンの今日の予定は?ハンドキャリーしてくれるかなって。+29
-0
-
60. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:05
>>57
キツネなんだね
耳でっかくて可愛い+10
-0
-
61. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:19
>>5
営業事務から公務員に転職した私が通ります。公務員試験受けてみたら?営業事務との相性はいいし、歓迎される(調整能力ある事務ってあんまいないから)。+15
-0
-
62. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:40
>>10
????
なんで??+2
-18
-
63. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:59
>>10
どうして???????+2
-12
-
64. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:50
>>13
営業事務って総合的なマルチスキル求められる仕事だから、職種によってはホント歓迎されるよね
これが現職の時は気づけないんだわ。営業にボロ雑巾のように使われる仕事だから。
自分はコロナでリストラになったけど、転職先決まるのほんと早かったもん。+35
-1
-
65. 匿名 2024/11/03(日) 20:21:23
>>6
庶務総務経理や、販促企画関連など、
社内相手メインの部門から営業事務に異動した時は、
時間の使い方に戸惑った。
請求締めみたいなのは経理と同じだけど、
発注は一番重要だから。
この日に10時から2時間この仕事をする、
みたいに計画的に進めて終わるのが、
その日の受注状況次第で予定が変わるから。+10
-2
-
66. 匿名 2024/11/03(日) 20:21:55
>>62
稼ぐのは営業。営業事務は基本的に1円も稼がない。
会社がどっちに給料払いたいかは明白。さらには営業やりたがる人間は少ない。+5
-13
-
67. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:34
>>58
体調不良で休んだ次の日に出社したら依頼書に「対応済みです!ご心配なく」とか
対応くれるような営業さんだと、こちらも不在時に分かることは処理しようって気になる。
そうじゃない場合はこちらも事務的になる。+23
-0
-
68. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:18
>>20
基本、営業事務は雑用は何でもやらされる。自分は、営業が突然辞めた時の商談までやらされたことあった(みんなスケジュール埋まってるから)+18
-0
-
69. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:47
>>66
じゃあ営業事務をリストラして受発注・入出金管理とか自分でやるかAIにやらせなよ+12
-2
-
70. 匿名 2024/11/03(日) 20:32:02
>>69
営業事務は応募する人たくさんいるから、代わりはいくらでも利く
営業はやりたがる人少ない+4
-7
-
71. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:21
>>58
旦那が業界は違えど営業とやり取りする職種で、事務とやり取りなんてほぼ皆無なんだよね。それこそ舐めてんのか?ってレベル。だから営業に丸投げされ顧客対応させられる私って、、、って色んな意味でチベスナ状態だった+7
-0
-
72. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:23
うちの会社の営業、ほんと社畜
有無を言わさない無駄残業、飲み会等絶対出なきゃいけない圧での様々な集まりの強制参加(他部署の人は都合が悪ければ断ってる、それが許されない営業部署)
働かさせて貰ってるという感謝の強要など明らかにおかしい
昨日も会社の集まりあったけど、途中からパワハラ炸裂、傍で聞いてるこっちはそれ聞かされるんだったらお開きにしてくれよ…だった
営業だけなんかおかしい、宗教みたい、令和じゃない+17
-0
-
73. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:55
>>70
応募する人も多いけど合わない人も多いから
担当がしょっちゅう入れ替わる取引先が多いのも事実+12
-0
-
74. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:26
>>62
>>63
シンプルに業務内容が違うし営業は転勤がある人多いと思うんだけど
同等の給料が欲しいなら営業になるか、それなりの資格をとって転職するしかなくない?+10
-2
-
75. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:47
>>5
労働時間がそもそも違うと思う。
そして、売上高と粗利はダイレクトにその人の実績かつ、
部門や自社の決算に反映するから。
要は責任の重さが違う。
極端な話、例えルーチンでろくに訪問もせず、
機械的に見積だけ出して新規も取らず、
テレワークばかりしていてもね。
実態より責任の重さ。+1
-2
-
76. 匿名 2024/11/03(日) 20:39:32
営業事務を見下す営業さんはここは場違いですよ+26
-0
-
77. 匿名 2024/11/03(日) 20:43:33
>>3
+10
-1
-
78. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:41
こういう場で営業事務のストレス発散させようとしてるのに
不意に現れる空気が読めない人ってなんなんだろう+20
-0
-
79. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:52
営業事務歴25年
電子化が進んでんのに追いつけないオッサン達のおもりが大変……
イチイチなんでもかんでもカラーコピーするし+18
-0
-
80. 匿名 2024/11/03(日) 20:50:18
昔やってたけど楽しかったな
営業さんやお客さん取引先の人とのやり取りが好きだった
縁の下の力持ちタイプなのと、人と会話するのが好きな性分だから合ってたな
将来を見据えて簿記とって経理に転職したけど、楽しかったのは圧倒的に営業事務だった
向き不向き、務める会社にもよるだろうけどね+5
-1
-
81. 匿名 2024/11/03(日) 20:51:10
>>76
視野が狭いんだよね。
所詮、みんな組織の一部。
独立してワンマン社長でもやれば?と思う。
仕入先に対して高圧的な人とかも、
持ちつもたれつが分かってない。
+14
-0
-
82. 匿名 2024/11/03(日) 20:51:50
>>26
メーカーは納期をかなり気にするからね
私は発注側だけどたまにまじすまんと思うよ
正直、こっちの都合で納期調整何回もかけるしね+9
-0
-
83. 匿名 2024/11/03(日) 20:52:27
いや、それは営業のお前の仕事だろ!!って思うこと多々ないですか?笑
営業さんの補助的ポジションでもあるので、区切りが難しい。+28
-0
-
84. 匿名 2024/11/03(日) 20:54:27
うちの営業事務は価格決定権が無い代わりに、受発注の実務一切を営業には触らせないシステム。要は営業の不正を事務方で抑止しろと言われてて、営業vs.事務の怒鳴り合いが日常茶飯事、殺伐してる。+8
-0
-
85. 匿名 2024/11/03(日) 20:56:18
>>72
20年くらい前はうちもそんな感じだったな
異様だった
売れるまで帰ってくるなとか+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/03(日) 20:59:42
>>7
普通の事務って主にどんな仕事内容ですか?
営業事務に疲れてきたので気になります。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/03(日) 21:04:02
業務の話からズレて申し訳無いんですが、営業の男性社員さんから飲みや食事に誘われることってないですか?
あれって色恋営業ならぬ色恋業務で、少しでも仕事しやすくする為に営業事務の女性を誘ってくる営業マンって結構いるんでしょうか?+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/03(日) 21:06:35
>>5
私は高卒だけど、自分でやればいいのにって仕事を押しつけられるし、出先からいろいろ仕事を頼まれて社内の根回しをしたりしてるのに、事務だから楽してるって見下されてるのが伝わってくるから腹立つ。
20年近く働いてるけどまだ手取り18万円未満だよって言ってやりたい。+14
-0
-
89. 匿名 2024/11/03(日) 21:06:54
>>6
自分勝手な人多いよね
営業出身の人が転職してきて内勤業務やってるけど営業の時の感覚が抜けてなくて嫌われまくってる+15
-0
-
90. 匿名 2024/11/03(日) 21:09:38
>>25
そういう特性ある人って多くないか営業職+8
-0
-
91. 匿名 2024/11/03(日) 21:13:56
>>16
そうかな
低賃金の方かもしれないけど、ずっと続けられる
女性が子持ちでも年取っても続けることが出来るって魅力だけどな
何より身体が楽、更年期になってきた今、良かったと思える+9
-1
-
92. 匿名 2024/11/03(日) 21:22:12
>>3
可愛いなあ。
営業職なんてどうでもよくなっちゃった。+9
-0
-
93. 匿名 2024/11/03(日) 21:22:32
メーカー勤務だけど、マニュアルでやれる事務なんてほんの一部で、あとは自分の頭で考えて問題に対して答えを出すことの繰り返し。だけど何が正解だったかは最後まで分からないし、経験をどれだけ重ねても正解が見つからず妥協点をどこにするかに頭を悩ましてる
外回りが無い以外は営業との境界無くやれるだけやらなきゃいけない。常に神経は営業のフォローフォローフォロー。取引先の要求と会社との板挟み。顧客のクレームも浴びる。庶務雑務当然。
中小なので給料は事務の中では高めって程度
同じ事務でも経理経験とか英語が出来れば営業事務は選ばなかった+14
-0
-
94. 匿名 2024/11/03(日) 21:23:34
>>8
上手いやんけ+4
-1
-
95. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:47
>>87
出張の度にお土産を買ってきてくれる営業さんはいる。
ちゃんと人数も考えて切り分けなくていいものとか。
いつも取引先からクレームが来る営業さんはカステラ一本とかくれる。+13
-1
-
96. 匿名 2024/11/03(日) 21:26:31
国内より海外営業事務の方がよくない?
+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/03(日) 21:28:49
前の⚪︎⚪︎さんは見積書も作ってくれたしクレーム対応もしてくれたのにっていう丸投げタイプと
私が取引先とコンタクトを取ると、僕に言ってくれれば僕から連絡するからっていう通してタイプがいる。+14
-0
-
98. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:35
>>37
私かと思った!笑
しんどい時もあると思うけど、個人的には舐められるより嫌われた方がマシだと思ってるから全然問題ない!
あなた強そうだから心配ないと思うけど、無理せず病まずに頑張ってね!!ファイト〜!+10
-0
-
99. 匿名 2024/11/03(日) 21:33:41
前の上司は度を越した感情的な取引先からメールが来ると「ひどいね、俺から回答するから」って
謝罪しつつもフォローするようなフォローメールを送ってくれたけど、今の上司はヒアリングもせずに
営業事務が悪いと決めつけて頭ごなしに注意して味方になってくれないから病んでる。+17
-0
-
100. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:49
>>95
私も前仕事ができない営業から(いろんなところから出禁くらうレベル)がる山さん疲れてそうだから、ってロールケーキ一本もらったとき複雑だった
甘いもの控えてるし切り分け面倒だし…で
気持ちは嬉しいんだけどね…
やっぱ仕事できるできないって、日常に出るね+16
-0
-
101. 匿名 2024/11/03(日) 21:37:13
もうすぐ社内・社外の監査がある。
自分の担当顧客がピックアップされないように祈るだけ。+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/03(日) 21:37:45
>>62
営業やってみ?365日毎日数字に追われて気が狂いそうになる瞬間たくさんあるよ?事務とか舐めんなよまじで+7
-19
-
103. 匿名 2024/11/03(日) 21:40:21
>>102
営業事務にこんな場所で八つ当たりしてないで
「営業で気が狂いそうな人」ってトピ立てたら。
営業向いてないんじゃない?+26
-2
-
104. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:05
>>66
会社による。うちは営業事務でもあなたの言う「稼ぐ」をやります
それと、営業職以外を「稼いでない」っていうのは単なる営業の驕りで、いい歳こいて言う言葉じゃないよ+19
-2
-
105. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:35
>>5
4大卒なら宅建余裕だけど取ってないのかな?
大手だと事務の子でも取ってるって聞いたから持ってるならそれは低いね。
私高卒で不動産事務宅建待ちでやってるけど6年目で23万くらいだよ〜
ちなみに上司から営業へのパワハラありまくりで事務の仕事よりそっちがストレスになってるけど…
不動産の仕事は嫌いじゃないなら、宅建取るといいよ+2
-5
-
106. 匿名 2024/11/03(日) 21:46:27
>>99
くそな上司だね
逆にその胸糞悪い気持ちを糧に勉強しまくってスーパー事務になるんだ
お前私にそんな口聞いていいと思ってんの?フォローしないよ?って気持ちになれるように!!
そのクソゴミ上司はあなたが成長するチャンスってことよ
応援してる!頑張れ!見返すんだ!!+8
-0
-
107. 匿名 2024/11/03(日) 21:47:38
>>98
入社した当初は電話切った後泣いたり可愛げもある社員だったんですけどね笑
営業マンもいつも捕まえられる訳じゃないし自分の所で処理できる所まではと頑張ってきたらとうがたってしまいました
舐められるより嫌われた方がマシ
本当これ!
嬉しいレスありがとうございます
励みになります本当
お互い頑張りましょうね!+11
-0
-
108. 匿名 2024/11/03(日) 21:51:12
>>1
同業他社です+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/03(日) 21:51:13
>>46
なぜ鉄鋼業界に戻りたいと思うのですか。
よろしければ理由を教えてください。+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/03(日) 21:52:23
派遣だけどメーカーで営業事務やってます。
正社員に推薦してくれてるけど
ミスしまくりだし人と話すのが嫌いなので
向いてないんじゃないかと思いながらやってます…+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:38
>>1
修理専門の会社で海外のお客さん専門で受注発注業務をしています。
職場は、私とサービスエンジニアが修理の相談とか見積を出すサービスエンジニアと海外へ注文品を発送する係がいます。サービスエンジニアはエンジニアとしての専門知識や経験がいるので分かりますが、海外へ注文品を発送する係って貿易の知識が必要だし、覚えることがいっぱいあるから普通の人にはできない!って言って、何だか営業事務を見下しているような気がします。被害妄想かな。+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/03(日) 21:55:43
>>107
強くなった方がやりやすいですよね。
在庫を配分する担当者が「うわぁ⚪︎⚪︎さんの顧客だからガンガン電話来る前に引き当てるか」とか言ってますよw+6
-0
-
113. 匿名 2024/11/03(日) 22:00:18
>>103
八つ当たりってか、なんでとか先に言ってんのは事務さんなんだよね。わかる?+3
-13
-
114. 匿名 2024/11/03(日) 22:04:44
>>113
ここは営業事務の人が集まる場所。わかる?+13
-0
-
115. 匿名 2024/11/03(日) 22:11:49
働き始めて一年経ってないけど
既に二回泣きました。
精神的ストレスがハンパないです😭+9
-0
-
116. 匿名 2024/11/03(日) 22:12:16
>>14
うちかと思った笑
なんで毎回見積書に記載してる納期を勝手に1ヶ月以上縮めて発注してくるのかな
どこまで見下されてんだと思う
そしてなぜ弊社は休日返上でそれに対応しようとするのか、なぜ謝ってるのか+24
-1
-
117. 匿名 2024/11/03(日) 22:13:10
>>112
頑張ってこられた結果ですね!すごい!
どうせやらされるとあちらが諦めた感じわかります笑
私は代理店にも舐められていて調整したけれどどうしても希望日の納品は無理だから待てるギリギリを末端ユーザーに確認してほしい、それでまた調整図ると言っても流されすぐ営業に電話かけられる始末だったんですが私が生管とやり合っている事を知っている営業マンが「がる山さんが無理って言っているなら無理!がる山さんからの提案聞いて」ときっぱり言ってくれてからその営業担当の代理店は話がスムーズに進むのでストレスフリーになりました
担当営業の質って大きいですよね+7
-0
-
118. 匿名 2024/11/03(日) 22:21:06
>>103
八つ当たりってか、なんでとか先に言ってんのは事務さんなんだよね。わかる?+2
-10
-
119. 匿名 2024/11/03(日) 22:21:35
>>114
事務限定とも書かれてないじゃん。わかる?+1
-11
-
120. 匿名 2024/11/03(日) 22:23:35
>>66
うちは製造と営業がその論争してるw
「売ってやってるからおまえら仕事ある」って営業と「作ってやらなかったら仕事ねえだろ」って製造
頭悪い論争だなって聞いてるから人前で言わない方がいいよw+15
-0
-
121. 匿名 2024/11/03(日) 22:27:25
社会も会社も色々な仕事をする人がいて成り立っているのにね+9
-0
-
122. 匿名 2024/11/03(日) 22:31:53
この様子じゃ普段の会社でのご自慢の営業の仕事ぶりも想像できるね+9
-0
-
123. 匿名 2024/11/03(日) 22:34:35
>>109
ごくごく単純に鉄が好きなだけです
仕様や用途覚えて知識が増えるのが楽しかった、ただそれだけです
私に合っていたと後で気づきました
ごめんなさい、きっとご想像と違いますよね
+11
-1
-
124. 匿名 2024/11/03(日) 23:00:46
>>51
や、新卒さんならどこ行ってもそうなる
仕方ない+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/03(日) 23:09:52
>>119
横だけど嫌味な営業って事務に嫌われて何がしたいんだろうって思いました+19
-0
-
126. 匿名 2024/11/03(日) 23:12:05
>>120
同じ社内で争いの滑稽よね+6
-1
-
127. 匿名 2024/11/03(日) 23:12:56
>>115
YOU辞めちゃいなよ!+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/03(日) 23:19:40
>>81
なんで勘違い営業って産まれるんだろう+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/03(日) 23:40:31
営業、事務、コルセンやってきたけど、営業事務が最強にコミ力いる。経験者は自信もっていいと思う+12
-0
-
130. 匿名 2024/11/04(月) 00:00:24
公務員の事務がつまらなくて、前職の営業事務に戻りたい+5
-0
-
131. 匿名 2024/11/04(月) 00:07:24
うちは営業からの依頼が基本メールかチャットなんだけど、
大体言葉足らずだから、毎回意図を読み解くのに苦労する。
こっちでみんなに通じるような文章に変換して伝えないとダメだし、コミュ力もだけど、国語力ない人はしんどいと思う+8
-0
-
132. 匿名 2024/11/04(月) 00:29:54
>>123
横ですが、私も鉄が好きです。
趣味レベルなのでお仕事となると違うかもしれませんが…。
食品系の商社で営業事務をしており仕事はすごく気に入っているのですが、自分でいろいろ調べて新卒の時に鉄の魅力に気づいていれば!…と思いました。
辞めてから合っていたのに気づくのありますよね。+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/04(月) 00:32:42
>>110
派遣さんを正社員に推薦ってなかなかないですよ
110さんも気づいていない向いているポイントがあるんでしょう☺
+5
-0
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 01:00:53
>>1
商材会社の営業事務してました
営業事務って聞こえは良いけどもはや事務ではない
電話対応に発注に在庫管理に客対応まで。営業は自分の客だけ対応してればいいけど、営業事務は全対応。在庫管理しなくちゃいけないから覚えるもの多すぎるしそれで事務の給料なの納得いかない+18
-0
-
135. 匿名 2024/11/04(月) 02:12:03
営業事務歴十数年で、試しに転職活動してみたんだけど、コミュ力あるって複数社から言われた。
コミュ力ないと思ってたから驚いた!
面接苦手って思ってたけど意外と話せたし、今まで働いてた成果もあるもんだなと確認できたよ。+8
-0
-
136. 匿名 2024/11/04(月) 07:21:07
>>5
営業の方はインセンティブ込みでしょ?
宅建取って営業に回ることをお勧めするわ。
コメ主の性格ならそこそこ営業できそう。+6
-0
-
137. 匿名 2024/11/04(月) 07:24:52
>>123
横ですが、経験おありなら人材紹介系の会社に登録しておくと良いかも。
気が変わったら登録抹消もできますよ。
他の案件を紹介してくるところもあるので、キッパリ断る煩わしさはありますが、そういうところは登録抹消しちゃってください。+3
-0
-
138. 匿名 2024/11/04(月) 07:51:41
>>1
外資系の事務です。
私は派遣で手取り17万
平の社員さんは年収600万くらいだった
派遣はやることあまりないので暇でぼーっとしてる時間の方が多いw
+7
-0
-
139. 匿名 2024/11/04(月) 09:00:10
>>3
このコが受付嬢なら毎日会いに行く+10
-2
-
140. 匿名 2024/11/04(月) 09:28:00
悪いけど営業マン大嫌いだわ。
会社方針が昭和の体育界系で、営業が注文取って来ないとうちらは食っていけないから
営業は大事にしろ!が口癖の会社。
営業マンは毎日パチンコに昼寝にサボりまくって
得意先から連絡つかないと営業事務の自分にとばっちりがくる。
毎日数字や売上に追われてるってそれだけ給料
も手当ても、貰えてるんだから当たり前。
合わなくて辞めて、違うとこで働いてるけど
すぐ、人のせいにする営業や、サボリーマンいないから精神的にもの凄く楽になった。
仕事出来ない営業にかぎって、営業事務のせいにするんだよね。+15
-0
-
141. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:53
ここ読んでたら自分には無理だなぁと思った
みんな頭キレキレで凄いわ+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/04(月) 12:46:32
>>31
ほぼ同じ状況。給料は営業事務の給料しか出さないのに義務と責任めっちゃ押し付ける。本当に辞めたい。つか辞める。+9
-0
-
143. 匿名 2024/11/04(月) 13:27:39
>>10
営業のほうが楽だろ+1
-6
-
144. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:07
営業事務って一営業につき一人事務?
うちの会社営業全員を事務2人でやってて特に誰の担当とか決まってないんだけど、こういうのが普通?それとも会社によるのかしら?+3
-1
-
145. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:57
>>144
営業10人に対してアシスタント8人くらい。
営業につくというより顧客につくから、営業は5人に跨ってるよ。
担当によって当たり外れが大き過ぎる。異動ないかな。+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:19
>>1
やる事多過ぎて病んで辞めた。+6
-0
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 23:02:13
>>6
そうそう、営業に左右されるよね!
うちは若手はわりと自分でやってくれるけど、
オジサン達が小さいことまでこれやって、って言ってきて面倒くさい。+7
-0
-
148. 匿名 2024/11/04(月) 23:04:12
>>144
私のとこは営業10人に対して私1人。
いっぺんに頼まれてバタつくことも多いけど、1人でやったほうが私の性格的には合ってる。+5
-0
-
149. 匿名 2024/11/07(木) 03:45:41
私も営業事務の仕事をしています。
毎日とても忙しく、最近は業務量も増え病んでいます、、、。取引先や営業さんからの問い合わせの電話が多かったりイレギュラーなことも多く起こるので自分の仕事が進まないなんてのはよくありますね。
何年も働いているのですが転職検討中です。
+5
-0
-
150. 匿名 2024/11/13(水) 20:41:50
某財閥商社子会社の営業事務です。
台風や地震が、自分の担当地域に発生したら、
被害の心配もありますが、
荷物遅延しないかヒヤヒヤします。
そして出社したら被害状況確認の電話を一件一件
することになるため、災害に敏感になりました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する