-
1. 匿名 2024/11/03(日) 17:00:52
赤ちゃん連れのお母さんがオシャレな格好するだけで叩く人がいましたよね
他にも「母親らしくない」といわれていたこといろいろある気がします
何か言われたことある人いますか?
+69
-7
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 17:01:32
いまでも言う人は言うでしょ+84
-2
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 17:01:37
>>1
子供預けて女子会+77
-0
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 17:01:51
不倫+1
-6
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 17:01:51
お弁当しっかりと作ることがいい母親+53
-0
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 17:01:55
派手な髪色+38
-1
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:12
>>1
外食や惣菜。
家でちゃんとご飯作れ!と言われてました。+70
-0
-
8. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:17
>>3
子供連れて不倫+1
-14
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:20
夜遅く帰る+30
-0
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:26
飲み会ベビー同伴。今もか+13
-0
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:29
>>1
ガルの日常茶飯事じゃん+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 17:02:33
親子でザリガニ捕りに興じる+0
-8
-
13. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:24
>>12
なんで?楽しそうじゃん+14
-0
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:24
ネイルやってると子育てしてない認定された。+55
-1
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:45
マニュキュアとかヒールのある靴とか?+30
-0
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:50
>>1
子供目線から
普通に言う方がばかじゃんと思ってました(笑)+3
-0
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:50
>>2
明るめのヘアカラーは言われなくなった感じするけど、ネイルは未だに言われるよね
短めのシンプルなジェルネイルでも知らない人からすればネイルはネイルだもんね+20
-3
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 17:04:17
>>1
女が働きに出ると「子供が可哀想」「旦那さん稼ぎないのかしら」と近所から後ろ指さされる
母が母親やってた時はこういう時代だったそう
母は働きたいタイプだったから専業は辛かったんじゃないかな+58
-0
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 17:04:28
>>5
冷凍食品使うとえ、みたいなね
今はもうそういうのないと思うけど15年ぐらい前はあったよね+27
-0
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 17:04:39
ウルヴァリンみたいなネイル+4
-0
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 17:05:51
>>18
20年ぐらい前の何かの投稿に
「働き始めたんだけど高校生の娘が「お母さんのワガママで働いているんだから母の仕事(家事)をちゃんとやってよね」と厳しい」
みたいな話があったのが強烈に覚えてるわ
時代よね+45
-0
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 17:07:11
>>1
だけど赤ちゃん連れでヒール履いてるのってやっぱり違うと思うんだけど、それすら「別にいいじゃん」っていう世の中になっていった時は正直大丈夫かと思ってた+29
-1
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 17:07:52
+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 17:09:30
>>18
ガルでは今もそうだよね。
で、母親が働いてると子供がグレる!だから私は専業主婦でーす❤️みたいな自分語りする人がいる。+18
-0
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 17:09:35
10年ぐらい前に
「食品アレルギーがあって、扱うだけでも症状がでるんだけど子どもに料理して出すべきか(たしかエビカニ系)」
ってのが何かの掲示板トピがあって
「当たり前に手袋やマスクで防備して料理すべき」
ってコメントが多数だったな
今なら「ダンナは何やってんの?」「外食・給食でOK」になると思うのよね+13
-0
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 17:11:36
>>22
ところで赤ちゃん連れてヒールってなにがダメなんだろ?オシャレ優先の姿勢がダメってこと…?
たとえば走り回る幼児とアスレチックに行く時にヒールはダメそうだけど、ベビーカーや抱っこ紐でヒールは慣れてたら別に問題ないんだけどな。+7
-11
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 17:12:49
>>8
今でもよくないぞ+11
-1
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 17:13:26
>>26
きっと、「走れないだろうから」「とっさの時動きずらそう」みたいな見た目の印象だけだと思う
ヒールはきなれていない人が偏見でいってそう+17
-1
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 17:15:13
夜飲み会に行く+11
-0
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 17:15:26
家呑みも許されない感じだよ。夜に熱が出たらどうするの?って。+12
-0
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 17:15:59
>>18
20年近く前までは割と普通にこれだった+17
-0
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 17:16:05
子供の弁当に冷凍食品を入れるだけでダメという扱い。+14
-0
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 17:16:31
>>18
保育園ってだけで偏見すごかったね+21
-0
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 17:17:29
保育園に入れる+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 17:17:52
>>1
きれい目の恰好しているだけで
「男の目を気にしてる」
みたいなこという人がいたよね
すごいよね言う人の方が何考えてるんだか
+32
-0
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 17:18:34
ベビーカー畳まないと交通機関に乗れなかった。+7
-0
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 17:18:49
>>2
言う
園のイベントでいつもよりちょっとオシャレしてきてたママをボロクソ叩いてたママいた
だったら自分も着飾ってくればよかったじゃんめんどくさってなった+13
-0
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 17:19:00
>>26
誰でも1回はカクン!ってなった経験あると思うけど、抱っこしてると転ぶよ。
ベビーカーごとバランス崩せば赤ちゃん転がり落ちるし、自分だけならグラつくくらいで転びはしないけど赤ちゃんがいると重みで体持っていかれてこける。
ヒールは普通に危ないよ。+32
-3
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 17:19:14
体型維持して頑張ってると嫌味を言われる。
「お母さんなんだから、太っててもいいじゃない」
「自分の見た目より、子供を構ってあげなさい」
+12
-0
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 17:19:45
>>36
というよりベビーカーで街を歩いたり外食してたりすると批判された+6
-0
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 17:20:11
>>26
一昔いたコギャルがそのままデキ婚すると、厚底ブーツや十数センチのピンヒールの靴で赤ちゃん抱っこして歩いてるママが繁華街にはチラホラいた。時々足がグキッとなって躓きそうになってる危なっかしいママと赤ちゃんを目撃したことあるよ。+16
-0
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 17:20:11
>>24
母親が働いてると子供を高学歴に出来ない!
私が専業でしっかり勉強見てたから子供はいい大学に〜もよく見る。あんたいくつよって思いながら読んでる+12
-0
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 17:20:41
>>6
年取るとできなくなるから、僻み根性で言うんだろうね。+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 17:20:44
母さんも父さんも外の人に陰口を言われたことはあまりない。ただしどっちも内弁慶で、家庭内でののしるバトルがすごかった。父さんが陰口を叩いて家庭やばかった。
+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 17:21:30
>>7
親がお弁当を恥ずかしそうに買ってた
毎日作ってくれて1年に1回くらいだったのに+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 17:22:40
ミニスカート履くとギョッとされた+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 17:27:26
>>21
その娘さんが今母になってたら、あの時お母さんになんて事を言ったんだろう…って反省してるのかな?+18
-0
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 17:33:42
ポテサラくらい作れ+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 17:36:18
共働き+4
-0
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 17:46:56
>>2
今はネットで既婚独身関係なく
アラフォー~世代に色々説教したがる5~60代爺婆が多いね。+5
-2
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 17:47:23
幼稚園の預かり保育
10年前だけど入れようと思ってた幼稚園に預かり保育があったから上の子をその幼稚園に入れてるご近所ママさんにその事を聞いてみたら「毎日利用してる子がいてすごいかわいそうなの〜そう思わない?」って言われた
そのママとは疎遠になったよ+10
-0
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 17:52:17
>>1
今でも長いネイルだけは怖い。
+5
-0
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 17:57:26
>>47
たぶん、そういう人は覚えてない。+9
-0
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 18:07:18
>>3
そりゃ昼間から飲み会でベロンベロンでお迎えに行く母なら…。+4
-1
-
55. 匿名 2024/11/03(日) 18:11:44
>>1
茶髪に染めてたら昔は叩かれたって母が言ってた。
今は茶髪のママさんだらけだよね。+12
-0
-
56. 匿名 2024/11/03(日) 18:12:24
>>35
かといって、地味な格好してるとだらしないとか、服装に気を使ってないと旦那に浮気されるぞとか言われる+14
-0
-
57. 匿名 2024/11/03(日) 18:13:21
ここに書かれていること、私(43歳)の子供の頃に母がやっていたことだらけだわ
普通の母親だと思っていたけど、世間から外れてたんだな+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/03(日) 18:15:23
>>54
いや旦那とか祖父母に見てもらうんだろうよ+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/03(日) 18:25:13
>>1
前にモデルさんが妊婦なのに
ハイヒール履いてて叩かれてたわね+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/03(日) 18:44:11
>>35
これかなり減ったけど今でもあるよね。近所の人から後ろ指っていうより、ママ界隈に嫌われがち。女らしさ出し過ぎると陰口言われたり。+14
-0
-
61. 匿名 2024/11/03(日) 18:57:35
>>2
他人がオシャレしてるのを見てヒソヒソ言う人ほど、髪はボサボサ(もちろんノーメイク)で服もヨレヨレ、いつ見ても常に身だしなみが整ってないと思う。+7
-1
-
62. 匿名 2024/11/03(日) 19:19:06
>>51
今幼稚園年中で、18時まで預かり保育ある園だけど、普段預けてなくて用事で18時まで初めて預けたママがいたけど「そんな遅くまでお迎えが来ないなんて可哀想すぎるね?😢」っていうママ友が複数人、普通にいた。
遅くても暗黙ルールで16時ぐらいまでにはだいたい迎えに来るのでどうも遅くまでは使いづらい空気感。いっぱい預けたい人はこども園のほうが気楽そう。+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/03(日) 19:26:44
>>1
10年近く前は、産休、育休から戻る事を、戻してやってるって思っているクソジジィがいました。脅されたり、嫌味を言われました。ホワイト大手なので、そんな事通用しないのに、本気で自分の力で育休中の女は潰せる!っていう扱いするクソジジイがいました。+13
-0
-
64. 匿名 2024/11/03(日) 19:45:03
>>35
こんなこと言う人地雷だと思ってるからこれからもオシャレするし髪巻くしネイルします+7
-0
-
65. 匿名 2024/11/03(日) 19:52:55
>>35
毛色の違う格好のママになんか言うのあるよね
幼稚園の先生があら◯ちゃんママおしゃれねぇ〜って姑みたいな嫌味言ってたわ 相手にされてなかったけど
ガチもんのお嬢さんで美人百花みたいな格好してる人だから+6
-0
-
66. 匿名 2024/11/03(日) 20:04:16
>>2
ガルちゃんに多い+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/03(日) 20:08:19
>>21
>>47
その娘今30代後半くらいってこと?じゃあ今の30代後半でもまだまだそういう考えやそうやって言う人が多いってこと?+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:54
>>1
赤ちゃんが大きめだと「どうせミルクで育てたんでしょう」と言われたこと
+4
-0
-
69. 匿名 2024/11/03(日) 20:28:06
>>1
オシャレしてても子供から目を離さなければ言われない。
ヒールはいて、ママ友と雑談して、走り回る子供を放置だと、「子守しないのにオシャレはするんかい」と思っちゃう。+3
-1
-
70. 匿名 2024/11/03(日) 21:15:33
ロングヘアー
昭和の人はなぜか、赤ちゃん生まれるなら髪ショートにしなきゃっていうよね+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:41
>>2
むしろ今の方が他人のことを堂々ととやかく言うよね+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/03(日) 21:38:06
>>18
同居で、住宅ローンもあるし働きに出たかった。「子どもがかわいそう」「保育園なんてかわいそう」はまわりの人にどれだけ言われたか…。
働きに出てたらもっと早く住宅ローン完済できただろうなーってつくづく思う。
母親が働く事に偏見のない時代。いまの若いお母さん達がちょっとだけうらやましく思ったりする。+6
-0
-
73. 匿名 2024/11/03(日) 21:44:05
>>70
義母に出産前に「ショートにしなさい」と言われた。
結局、切らず後ろで束ねてたけど、寝癖も束ねれば誤魔化せるからその方が楽だった。+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/03(日) 22:18:36
>>4
これは今でも、でしょう?
母親でなくても、でしょう?+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/03(日) 23:05:43
派手なネイルしてたら言われてたよね
今じゃ普通になったね+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 07:35:42
>>22
私もお洒落するの大好きだけど、赤ちゃんいるから、
休日で旦那が一緒にいる時だけ、スカートやヒール履いてるわ
いざ何か起こっても、旦那がサッと走り出せるし
普段 赤ちゃんと2人の時はパンツにスニーカーだけど。
昔は家族のお出かけの時も 子どもを見るのは主に母親の仕事って感じだったから 休日の束の間のお洒落すらも母親なのにって言われてたのかなぁ
父親も育児に積極的に参加するようになってきたから出来ることだよね。母親のお洒落って。
+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 08:21:41
>>21
ヤバすぎる モラ夫のセリフじゃん
今その娘にねえ今どんな気持ち?って言いたいわ+3
-0
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 09:36:32
>>1
オシャレは会社員なら当然だか、短パンにオフショルダーとかの露出の激しいママが学校行事に来ると目のやり場に困る。+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 09:41:31
>>1
デマやウソばかりの噂を流して大勢で
道路真ん中で立ち話
目つきが悪く睨みを効かすオットセイみたいなBBAが近所にいたよ
嫌がらせがバレて警察呼ばれてたわ
嫌がらせして喜んでる民度低い底辺所帯+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:15
ご主人とは別の自分の車持ってたり買い替えたりすると近所で噂されちゃう。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:40
>>17
ババ世代はネイル=シンナー臭だからその辺も批判されがち
もう何年も前だけど矢口真里が産後初ネイルした記事のトピにはっきりと「シンナー臭」とボロクソに叩いてたガル民から大量のマイナスがついてたからまだまだジェルネイルにアップデートされてなかった+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 11:26:50
>>70
もしくは美容院行くのは有り得なくてロングの引っ詰め髪でなにがいけないの?って認識
美容院は身だしなみを整える最低限の美意識という認識じゃなくて母親のくせにオシャレしてる!という批判+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/06(水) 08:22:32
>>47
子梨で子持ち社員を叩いてるんじゃない?+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/06(水) 08:28:28
>>18
保育園は衛生上悪い、教育ができていない子の集まりだと言われた
子供産まれたら仕事辞めてくれっと実母に懇願された
自分がそうだったからってかなり押し付けられたけど完全無視した+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/06(水) 14:24:11
>>5
人に強制せず料理上手で作るのが苦でない人は素直に凄いと思う
独身時代一人暮らし関係の記事見てた時に思ったけど自炊勧めてくる人って料理覚えたてで誰かに良さを伝えたいって人が多かった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する