-
1. 匿名 2024/11/03(日) 13:43:37
もちろん幸せだからというのが大半だと思います
私は結婚10年 子育てワンオペでようやく中学生になり少し楽にはなったけど、それまでどれだけ悩み泣いたことか
そのたび実家だったり友達だったり旦那以外の方たちに助けられた方が大きいです。
夫に子供の事相談しようものなら面倒くさそうな態度でまともに聞いてくれずもう何も言いたくありません。
何で結婚生活続けてるんだろ? とふとかんがえてしまいます。
子供の為? 生活の為? 見栄?
愛を誓ったからとなんにも相談できない相手と今後の生活はしんどい 離婚も簡単にできるはずもなく、、
皆さんどんな気持ちで続けているのでしょうか
+31
-20
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:20
理由がないから
+18
-2
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:20
自分の為でもあるし子供、旦那全ての為です。+9
-3
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:21
特に別れる理由がないってのがぶっちゃけ1番でかい+73
-2
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:34
離婚する理由がないからかな。
幸せだし楽しいけど、それと同じくらいしんどいときもあるよ。
でも離婚しよう!とはならない。+25
-4
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:34
atmでしかないよ+33
-10
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:40
結婚10年で子供は中学生なんだ?+67
-2
-
8. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:50
離婚はその気になれば簡単でしょ。専業とか旦那にお金依存してるの?+7
-0
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 13:44:52
ひとり〜より二人〜♪+3
-0
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:05
>>1
放り出す気力が無いからです
一人で生きていく気力もないし。+7
-4
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:11
子供はいないけど、夫がいないと生きていけない
愛とか絆はあるよ+8
-4
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:21
働きたくないから、が大半では?
あと、今の日本では女は結婚してた方が圧倒的に楽に生きれる。+59
-3
-
13. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:31
円満だからです!!+9
-1
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:37
ワンオペ語るなら食費も生活費も自分で負担しようね+8
-9
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:44
結婚10年で中学生の子供?+29
-0
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 13:45:56
離婚手続きやら何やらが面倒くさいからってのがほとんどだと思う+10
-1
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:02
独身は歳を取るほど惨めだからね
ガル見てればわかるじゃん、強がりばっかりでさ
結婚生活ながければもう離婚の選択肢はないよ+8
-11
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:05
>>1
子どもいたら子どものためかな。+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:33
実家では無かった家族団欒があって楽しい
ただ単にまだ旦那の事が好きだたから+7
-1
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:45
>>7
子ども連れて再婚したってことかな?+23
-0
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 13:47:36
大体が子供じゃなくて自分が楽するためだよね
本当にくそ夫なら離婚することこそ子供のためだろが+19
-1
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 13:47:39
>>1
子供への体裁+1
-0
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 13:47:42
結婚は1人じゃできない二人三脚だから
自分でペア(=旦那)を決めたならゴールまで頑張るしかない+8
-0
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 13:48:17
用心棒のため
ゴミ捨てて欲しい
重いもの運んで欲しい
虫倒して欲しい
点検など訪問者の対応をしてほしい
運転して欲しい
これらの理由から離婚できません+11
-2
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 13:48:21
病めるときも健やかなるときも…って誓ったから+6
-1
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 13:48:47
足りない所を補い合ってるから旦那が居ないと私は困るし、旦那も私が居ないと少しは困るからかな。+5
-1
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:17
大好きだし一緒にいて楽しいし幸せだから
みんなそうだよね?+3
-4
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:20
子どもの可愛い盛りが過ぎて就職するまでが1番夫婦が冷えやすい時期なんじゃないかな+7
-0
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:31
>>7
最初に読んで、設定が甘い釣りネタトピかな、
と思った+58
-0
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:38
結婚式にきてくれた人達から「ご祝儀返して」って言われるのが面倒だし、逆に結婚式に参加した立場で「返して」って言いたくないから+5
-1
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:55
+3
-1
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 13:51:03
情です。
+3
-0
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 13:51:26
惰性面倒臭い
働きたくないというか働けない
世間体や見栄
働きたくない以外は相手もたぶん同じ気持ち+6
-1
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 13:51:27
旦那のこと好きだから。
子供の父親だし。
私一人では教えたり経験させてあげられないことたくさんある。+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 13:52:05
今の暮らしに満足してるし、夫のことが好きだし夫も私を大事にしてくれてるのが伝わるから。+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 13:53:36
>>1+3
-1
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 13:53:51
>>7
3歳くらいの子連れ再婚かね?でもワンオペで不満みたいだったし分からない内容だわ+23
-0
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 13:53:54
>>1
離婚した所でメリットもないしなんだかんだあるけど幸せだから+6
-0
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 13:54:10
>>4
最近は防犯も加わった。
一人暮らしの高齢者は狙われるらしいから。+10
-0
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 13:55:16
>>39
ほんとほんと、いかつい旦那サンキューよね+3
-1
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 13:55:58
>>1
別れる理由がない
一緒にいて嫌じゃないしそれなりに楽しいし
経済的にも夫いてくれた方がいいから
結婚生活続ける理由をわざわざ考える人なんて家庭が上手く行ってない人だけでしょ+13
-0
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 13:58:55
>>1
全く同じ。結婚10年目ただ高齢だったので子供達はまだ幼稚園です。妊娠中からの不安、初めての育児のたくさんの悩み、教育、楽しみ、本当は夫婦で乗り越えたかったし絆を深めたかった。でも旦那は私の思うような事は無理な人だった。離婚はしない。子供達が父親のいない家庭で育ったというのは、いくらお金があっても世間からは母子家庭だとそう見られるし、人生の傷になるから…。絶対的に合わない相手だけど仲の良い時もある+4
-3
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 13:59:32
>>1
神に誓ったんだから最後まで真っ当しないとね。+0
-3
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 14:00:59
割れなべにとじり蓋+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 14:03:08
離婚する理由見つからない
嫌なところあったりするけど、別れるほどでもないし+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 14:03:37
>>1
結婚10年で子ども中学生??+12
-0
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 14:03:45
収入がない 実家もない+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 14:05:00
>>1
私は結婚10年 子育てワンオペでようやく中学生になり少し楽にはなった
日本の義務教育って飛び級あるんだっけ?+4
-0
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 14:08:19
だんなを尊敬してるから+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 14:08:26
旦那と2人でくっついてるのはすごく幸せ
義父母と私は絶縁してそのことで夫は不満らしい
子供も多分作らない。
夫は『親に孫の顔見せたいけど俺個人としては絶対欲しいわけではない』と言っていた。私も同じ
夫はマイホームに金かけたいらしい、私は全力でも派遣以上の仕事はできないので多分子供はムリ。
子供諦め&義父母絶縁で逆恨みされないか不安🫤+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 14:10:06
モラハラ、無神経で私の心を壊されて離婚いたい。でも、暴力は無い、酒乱も無い、ギャンブルも無い。しかしモラハラ。大きな理由になるのか悩み続けて続けているだけ。+4
-0
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 14:12:12
不満だらけですが、うちも結婚10年今更離婚してもって感じですし、決定的な理由もないです
私は親とか友達もいないので、1人になっても頼れる人いないし、ペットをたくさん飼育してるので、別れるとなったらこの子たちを引き連れて出ていくのも大変です
私は体もメンタルも弱く、生きるのも大変なので仕方なく夫といます+7
-3
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 14:12:39
一緒にいるのが楽しいからかな。子供達が大学から一人暮らしして就職も都会らしい。夫婦2人暮らしどうなるかと思ったけれど、あれこれ想像していたのがもったいなかった位心地よくて楽しい+6
-0
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 14:13:04
>>1
長年一緒にいれば色々あるけど、だからって常に不仲な訳じゃない。
別れない理由は別れる程の理由がないから。
少なくとも世間体でも、金銭の問題でも、子供のためでもない。+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/03(日) 14:14:13
べつに結婚式で神に愛誓ったからちゃんとしなきゃ!!って思ったことはないから誓った云々は置いといて…
離婚っていう最終選択をするほどの事がないからかなぁ、良くも悪くも子供に影響出てしまうし巻き込んでしまう。
いざとなったら離婚すれば良いや!ぐらいの気持ちで喧嘩したりする時はあるけどもう良い歳だからそんな思いつきで行動するようなことも減ったし
こっちが不満に思ってるのと同じくらい向こうの不満とか言いたいことあるんじゃないかと思って、いい意味で諦めというか相手に期待しすぎないようにしたらイライラ減った。
+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/03(日) 14:18:42
まだそのときではないから
時期が来るまでは利用する+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/03(日) 14:21:23
生きるにはまずお金が必要だし社会的な立場もある
仕事だと他に転職出来る見込みがある・実家が裕福などだとすっぱり仕事を辞められるけど、辞めても転職が厳しいし実家は頼れないとなると相当耐えられない理由がない限りは辞めない人が多いし無職だと社会的な扱いも悪い
結婚=生活だからそれと同じではないでしょうか+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/03(日) 14:25:30
>>1
知り合いは結婚してる間にコツコツためて、子供が自立したと同時に離婚したよ。家も建売りを買ってた。今は働きながら気ままに暮らしてる。+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/03(日) 14:29:11
人一倍メンタルと体が強くて稼ぐ力があれば離婚する人多いだろうね+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/03(日) 14:29:56
>>6
いつでも好きなだけ出させてくれるATMって最高でしかない それプラス愛があれば超最高でしょ+2
-1
-
61. 匿名 2024/11/03(日) 14:31:34
>>29
こんなんばっかりだね+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/03(日) 14:33:21
旦那以外に助けられたなら旦那といる必要ないのでは…+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/03(日) 14:33:24
>>7
思った。中学生なら13歳になる歳だから出来婚だとしても13年は経ってるはず。子連れ再婚?とも思ったけど謎だな。
因みに自分は結婚15年で中2の娘が1人。旦那とは同級生で付き合いから入れると20年以上一緒にいるから、今更離れるとか考えられない。相手はどう思ってるかは知らん+4
-1
-
64. 匿名 2024/11/03(日) 14:39:40
>>52
旦那側から離婚しよ。って言われたらヤバいね。仕方なく夫といる。って、向こうからしたら養ってるのに何?その言い草?ってならないのかな?
メンタルも体も弱い。ってとこから専業かな?と勝手な憶測で書いてしまいましたが、違ったらごめんなさい+5
-1
-
65. 匿名 2024/11/03(日) 14:43:32
>>1
旦那を愛してるのは前提で。
継続してるのは
私が扶養内のパートで子供がまだ未成年だから。
大学卒業まで最短8年ある。
例え愛してなくても夫婦仲悪くなければわざわざ離婚する必要性はない。+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/03(日) 14:44:32
>>12
こどおばが最強でしょ+0
-2
-
67. 匿名 2024/11/03(日) 14:46:38
>>17
義両親同居、夫の転勤による退職、さらには子供バンバン作って精神崩壊する人もいるし、手に職つけた独身で輝いてる人も知ってる。+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/03(日) 14:47:14
金+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/03(日) 14:47:47
>>24
全部、業者呼べば解決できそうなことだね+2
-0
-
70. 匿名 2024/11/03(日) 14:51:09
そもそも離婚する理由がない。
+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/03(日) 14:53:57
>>69
業者なんていないしいたとしても今物騒だから呼びたくない+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/03(日) 14:54:31
>>7
無理矢理優しく解釈すると
結婚以来10年ワンオペしてて辛かったが、やっと中学生になった
とか?+2
-3
-
73. 匿名 2024/11/03(日) 14:59:00
離婚して一人暮らしは自由かもしれないけど今のご時世、家を出たとしても貧困生活しかないと分かってるから。
モラハラ旦那にメンタルやられたけど周りの人に助けられたのと子供のために何とか離婚せず今まで生きて来られました💦
今の旦那は経済面は無いけど何とか生活出来てる。+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/03(日) 14:59:31
これからの人生どうするか考えて1人で生きる選択より、積み上げてきたものを捨てる方が難しかった。
勇気がなかったから。
+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/03(日) 15:01:21
>>1
結婚10年で子供中学生なら連れ子?
+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/03(日) 15:04:25
>>1
「結婚10年、子ども中学生」から先が頭に入ってこなかった
+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/03(日) 15:04:30
>>1
夫婦共に50代になり子供達は社会人に
はっきり言ってもう親の役目は果たした
あとは夫婦でお互いを思い合って…が理想だけど子供を巣立たせた今、夫婦としては燃え尽きた
別居したいけどそんな余裕はないし離婚して新たなパートナーと再出発する情熱も無い…1人で生きてく強さもない
旦那がいない時は、とても幸せに暮らしてるけど帰って来たら、あー😩って感じ
今はまだ子供がいるから良いけど本当に夫婦2人になったらどうしよう…と思う+5
-0
-
78. 匿名 2024/11/03(日) 15:38:40
いまさら面倒だから+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/03(日) 15:41:42
>>12
今はほとんど働いてるでしょ+0
-2
-
80. 匿名 2024/11/03(日) 16:12:07
>>1
子供は中1と下に小学生がいる結婚14年目。
私よりも夫の方が家族想いだなと思うことが多々ある。先週なんて夫が子供を心配して、仕事を早退して学校にお迎えに行き小児科へ連れてってくれたし、仕事終わりに私の職場までお迎えに来てくれたり。いてくれて助かることが沢山ある。
一緒にいることが息苦しくて、本気で離婚を考えたことがあった。夫は家庭内別居でもいい会話が無くてもいいから離婚はしたくないって。その本心は分からないけど、いろいろやってくれる同居人と考えればいいんだと思って離婚は回避した。
本当に嫌になったら私だけ出て行けばいいやって思ってるよ。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/03(日) 16:21:41
>>46
連れ子!?+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/03(日) 16:32:49
>>1
長らく別居してるけど、そう簡単には離婚できない
夫も離婚する気ない
一番は子供のことかな+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/03(日) 16:34:09
休みになれば部屋も別々で過ごすほど
不仲で顔みたくないほど嫌だけど
子どもがいるし別れて仕事子育てを
頑張れる自信ないから。
シングルの方すごいなと思ってます。
+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/03(日) 18:05:30
>>1
友達や実家が生活費全般をみてくれてるならともかく、旦那が生活費を払ってくれてるならそれも家庭のためなんだけどな。
私シングルで仕事メインで両親に子供見てもらってたけど、本当に稼ぐ側の父親の気持ちの方がわかるようになってしまった。子供すっかり婆ちゃん子だわ。+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/03(日) 18:08:34
>>1
まず主さんは旦那さんのせいだけにしないで自分も反省するところから始めた方がいいよ。
男女逆に考えたらわかりやすいけど妻のせいばかりにしてる男性どうよ?
そういうところだよって思わない?+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/03(日) 18:28:56
>>17
色んなトピで独身・子なし・レスな人を連投で叩きまくる人だよね
性欲と本能だけの老害
独身が惨めだから結婚生活を続けてるんだ笑
+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/03(日) 18:38:01
惰性+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/03(日) 18:52:39
>>52
結婚生活長くなると、夫に感謝し一緒にいたい時ばかりではないから
様子見てやり過ごすのも普通にあると思う
そのうちやっぱり悪くないなと思える日もくるかもよ
その時の感情で簡単に離婚してたら、世の中離婚だらけなってしまう
+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/03(日) 20:54:15
>>24
この程度なら自分でやる+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/03(日) 23:35:42
>>42
間違ってプラス押しちゃったけどマイナス
貴方みたいな考えの人が、1人でも減ったら子供が「そう見られなくなる」んだけど+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 00:07:42
>>1
今の旦那は理想通りだから好きで一緒にいる
ずっと好きだと思う
だけど私より長生きしてくれなかったらどうしようってたまに心配になるから好きなのも辛い+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 04:01:23
姑から引き継いだこの住まいがあるからねえ。+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:12
子供の為もあるでしょうね。
母子家庭になると仕事に家事に追われてどうしても子供と接する時間が減るから。
それたらば何もしてくれない旦那でも食うに困らない自宅があり、いつかは終わる子育て時期を今は楽しんでみては。
早まらず子育て終わってからその先の自分の人生考えたら良いかも。
案外身内は感情的になり相談のはずが喧嘩に発展してしまう場合が多いから第三者のアドバイスの方が冷静に受け入れられたり頼りになったりしますよ。+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 16:03:34
>>93
ごめんなさい!それならばをそれたらば🦀に書き間違えましたw+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 20:59:16
>>7
10数年の数を入れ忘れたんじゃ+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/05(火) 02:58:59
ずっと一緒にいたいから
来世も一緒にいようねって定期的に言ってる+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/08(金) 00:56:51
>>12
んなこたぁない
by経験者+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する