ガールズちゃんねる

家族のあり方

47コメント2024/11/04(月) 14:49

  • 1. 匿名 2024/11/03(日) 13:35:53 

    家族(血が繋がってる)といってもやっぱり他人ですよね。家族なら何しても良い、金銭貸し借り、悩みを打ち明けたところで解決は最終的に自分なので家族のあり方やこれから結婚のイメージがわきません。
    みなさんの家族のあり方とはなんですか?
    やはり助け合いですか?

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2024/11/03(日) 13:36:47 

    >>1
    親しき仲にも礼儀ありだよね

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:02 

    夫婦は他人だけど親子は違うでしょ。

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:13 

    家族のあり方

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:29 

    家族のあり方

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:32 

    助けあい



    と言いながら搾取し依存してくるのが在日家系

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:34 

    暮らしと思い出の共有

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/03(日) 13:38:01 

    距離感は大事
    あと同居社会人の子供にいつまでも子供のような扱いをしない
    家族のあり方

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/03(日) 13:38:07 

    そりゃそうだ
    だから夫婦別姓にすべきなのよ

    +0

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/03(日) 13:38:08 

    さくらももこさんのエッセイのあとがきに「血の繋がりがあっても必ずしも愛情が成立とは限らない、かえってその血の繋がりこそがわずらわしくなる事すらあるんじゃないか」的な記述あって感銘

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/03(日) 13:38:23 

    トピ主さんの意図が見えません

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/03(日) 13:38:34 

    >>1
    あまり固執したイメージ持つと結婚に失敗するよ
    いろんな家族があるな~くらいでいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/03(日) 13:39:19 

    そんな難しいこと考えてない
    旦那とは一緒にいたいから一緒にいる
    子供が可愛いから一緒に育ててる

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/03(日) 13:39:37 

    >>10
    殺人事件の半分が身内なんだから当たり前じゃないかな

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/03(日) 13:39:43 

    ずっと一緒がいい家族と距離がある方が上手くいく家族があると思う。うちは姉は前者だけど私含めた他の兄弟は後者

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/03(日) 13:40:33 

    >>15
    家族と仲良くするのもコミュ力いるからね

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/03(日) 13:41:02 

    >>3
    他人というか、別人格だよね。
    自分の分身というか、自分と子供を別で考えられてない人結構いると思うよ。
    自分ができてることは子供もできて当たり前、自分が好きなものや嫌いなものは子供も同じはずみたいな。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/03(日) 13:41:12 

    父も母も兄も旦那も自分勝手で大嫌い
    合わせるのに疲れたし、関わると自分まで性格悪くなりそうで、関わらないようにしてる

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/03(日) 13:41:24 

    なんでこんな家に産まれたのか理解できない位
    誰のことも信用出来ないし 裏切られる

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/03(日) 13:41:50 

    >>11
    どうせガルにありがちな毒親持ちだと思う

    毒親もちって家族に良くも悪くも期待してるとこあるからこうやってトピ立てて慰めてもらおうとする

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2024/11/03(日) 13:42:16 

    >>3
    親子だからと分かり合えてるわけではないからね。親は私のこと、なんも知らねえな。って思うし。相性激悪だよ。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/03(日) 13:42:51 

    >>1
    助け合いだと思って頑張って助けてたけど、こっちが助けを求めた際簡単に知らないよって言い捨てられたので、次に助けを求められた際に「家族でも助けなくていいってあなたに教わりました。だからもう助けません」言うて縁きりました。ちなみに相手は父親。父子家庭なんで天涯孤独になりました。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/03(日) 13:42:55 

    >>10
    あの人は育ちが悪いから
    八百屋の娘で意地悪な爺さん婆さんとの同居で育ち
    親とも不仲

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/03(日) 13:43:22 

    >>13
    その通り

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:35 

    子供が中学生だけど、やっと1人の別の人間だと割り切れるようになったよ。
    一人前にしなきゃと頑張りすぎてたけど(最低限の躾だよ)、言っても聞かないんだもん、もう知るか!勝手にして!て思えるようになった。
    別の母親に育てられたら違ったんだろうな…とか思うけどね。
    血が繋がってようが愛情でつながってようが、別人格の集まりだよね。
    そりゃ合う合わないはあるよね、動物だって育児放棄とかあるんでしょ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/03(日) 13:47:34 

    親子は自分で選んで家族になった訳じゃないからある程度距離が必要
    夫婦はお互いが自分自身で選んで家族になったから多少距離が近くてもまぁ大丈夫

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/03(日) 13:51:44 

    >>1

    所詮、血の繋がりあるだけの他人だから
    成人してから付き合うなら、それなりの
    礼儀が必要だと思う

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/03(日) 13:51:45 

    >>23
    お姉さん私立中だし、ピアノや琴習わせてたらしいし、お金有り余るほどではないけど、生活水準そこまで悪くなさそう。
    おじいさんはともかく親やおばあちゃんは仲悪くなかったんじゃない?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/03(日) 14:01:54 

    親兄弟でも相性の良し悪しはあるから
    血が繋がってるからって私には呪いの言葉でしかない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/03(日) 14:08:10 

    >>3
    自分以外は皆他人

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/03(日) 14:09:32 

    旦那は他人

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/03(日) 14:12:03 

    >>1
    甘えは依存だよ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/03(日) 14:13:18 

    >>3
    母親は自分の子供を「分身所有物」って思いがちだよね。マミーブレインって1種の病気だと思ってる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/03(日) 14:13:37 

    >>1
    自分以外は他人だと思う。むしろ、血の繋がらない人の方が嫌なら離れるのは楽で、家族だからこそ難しいって場合派あるから気を使わなければならない部分もあると思う。
    その、お金の貸し借り(があった?)とか
    悩みを相談しても決めるのは自分ってのは
    実際の自分の体験ってことなのかな?
    そういう家族だから血が繋がってても他人に感じてしまい、家族のあり方がわかりません。ってこと?
    理解力なくてごめんね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/03(日) 14:16:13 

    >>10
    血縁だから話せば分かり合えるとかないよね
    血縁でも他人でも別人格なんだから
    合わないものは合わない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/03(日) 14:20:47 

    >>3
    子供も、大人になるまで自立して生きられるように育てる義務はあるけど、距離感は必要だよね
    昨今、親が金銭的にも物理的にも子に永遠に援助しないといけないみたいな空気あるけど、この先どこまで介入していくべきか考えるようになったよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/03(日) 14:22:40 

    昔は母と仲良かったのに、母が親戚やらの人間関係で苦労して性格歪んでしまって、人の悪口しか言わない人になった。私の婚約者の悪口も言ってきて猛反対するし、距離置くようになってしまった。
    悲しいし苦しいけど、距離感は大事だと思う…

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/03(日) 14:39:11 

    >>1
    家族なら何をしても良いなんて思った事がない
    甘えすぎは禁物
    家族は支え合い助け合い、生活に1番関わりのあるコミュニティだと思うよ
    結婚相手は自分で選べるけど選ばれる側でもあるから、有事の際は助けたいと思う相手が良いし助けたいと思われる自分でいる意識も大事だと思う

    血が繋がってても自分が産んだ子供じゃないなら気が合わないなら離れる事もできると思う。気があって助け合える血の繋がりのある家族は力強い味方だよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/03(日) 14:48:51 

    >>13
    そうだったけど子ども自立するあたりから、距離感難しいなと思いはじめた
    バイトや就職してお金貰うようにはなったけど、お金遣い荒いかな?と心配なったり、生活のこととかも
    ある程度放置してるけど、言わなきゃな時もあるし
    夫婦でもそんなの放っておけ、逆に注意しろとか価値観違う部分あるし
    他人ならやっちゃってても知らぬふりできるけど、家族だからこそ難しい

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/03(日) 14:52:41 

    家族は小さな社会、社会の中で生きるには自分勝手好き勝手できないな思い遣り大事

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/03(日) 15:05:04 

    私は産まれてこのかた、ずっと人見知りで内弁慶なのに…母親は今さら「全然わからなかった~」とか言っちゃってて、ずっと私の事なんか興味なかったんだなと悲しみ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/03(日) 16:11:48 

    >>1
    親にとっては
    子どもたちは大切な存在

    だけどきょうだい同士は協力関係じゃないと不満爆発

    ましてや嫁なんて赤の他人なのに義きょうだいやその子どもを、無償で愛せるわけないぜ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/03(日) 16:14:46 

    >>39
    他人から見たら社会人でも「親なんだから責任取るべき」と言われちゃうし、高齢者の免許も取り上げないと家族なにやってんの!?と言われるから難しいね。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/03(日) 18:27:55 

    >>1
    私の親が突然寝たきりになったので徹夜で介護していたけど、夫と大学生の娘は家事やらずルーティン変えずだった
    「そんなの家族じゃない、出ていって」と怒鳴ったら本当に2人でアパート借りるからって話になった。
    で、私が頭下げた
    仕方ないよね私は無職なんだし生活できないよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/03(日) 23:04:43 

    >>10
    距離を置いて関わってる。理由は、親やきょうだいの考え方の狭さや偏りに、自分と別世界にいる人、合いい入れないという感覚が年々強くなり、最近では吐き気を催すような嫌悪感を感じるからです。
    20代から実家から独立してる自分と、田舎の狭いコミュニティにいる両親や半ば引きこもりの妹と会話すると,嫌悪感頭痛や吐き気もするようになった

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/04(月) 01:23:17 

    >>10
    うちはまさにこれ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:21 

    血の繋がりで兄とこれからも関わりが離れられないと思うとぞっとする
    親が居るから近くにいるけど
    居ないなら直ぐにでも遠くに行く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード