ガールズちゃんねる

「自分のような人減らしたい」 母に熱湯浴びせられた男性の思い

104コメント2024/11/13(水) 14:47

  • 1. 匿名 2024/11/03(日) 00:04:57 

    「自分のような人減らしたい」 母に熱湯浴びせられた男性の思い | 毎日新聞
    「自分のような人減らしたい」 母に熱湯浴びせられた男性の思い | 毎日新聞mainichi.jp

    東京都内の大学に通いながら社会福祉士を目指すなおとさん(21)


    母の実家に住んでいたころ、兄は実家を訪れた叔父から繰り返し虐待を受けた。そして、その兄はなおとさんをカッターで切りつけたり、性的虐待をしたりしてきた。虐待の連鎖だった。

    アルコール依存症の母は病気から回復すると、酒の量が増え、酔って暴力を振るった。

    ======

    寝ているときに母親に熱湯をかけられたことが状況を変えた。

    弟が110番し、駆けつけた警察官に保護を求めた。

    「保護を求めていなかったら今もずっと引きこもっていたかもしれない」

    +192

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/03(日) 00:05:43 

    こんな母親、鞭打ちして死刑だろ! 

    +406

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/03(日) 00:06:13 

    この人に良いことがたくさんありますように。

    +596

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/03(日) 00:06:36 

    叔父さんヤバすぎる
    お兄さんも被害者だけど加害者に
    しんどい

    +445

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/03(日) 00:06:47 

    こういう話を聞くたび苦しくなるよね
    頑張ってほしい

    +217

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/03(日) 00:07:41 

    アル中ってマジでヤバいよね

    +123

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/03(日) 00:07:45 

    アルコール依存症の母と幼い子供2人
    父親は何してんの?離婚してたとしても、親としての義務を放棄してるの?

    +143

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/03(日) 00:07:58 

    弟さんも保護してもらえたのかな?

    +112

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/03(日) 00:08:10 

    虐待されてる人めちゃくちゃ増えてない?
    昔からいたのかな?
    最近目立つようになってきただけ?

    +145

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/03(日) 00:09:24 

    叔父と母に制裁を
    兄はある意味被害者だろうけど…んー

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/03(日) 00:09:35 

    >>5
    そういう意味で言ってる訳じゃないのは分かった上で
    すでに極限まで頑張ってきたであろう人に頑張ってとは言わないであげて欲しい
    頑張ったね、ならいいのかな

    +8

    -20

  • 12. 匿名 2024/11/03(日) 00:10:03 

    倍返しだ

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/03(日) 00:10:07 

    >>1
    そんなヤツはやっちゃいなよ

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/03(日) 00:10:16 

    宮崎勤も自分は虐待を受けたと被害者面したわけだけども、似てる

    +1

    -26

  • 15. 匿名 2024/11/03(日) 00:10:54 

    肉鍋にして食っちまえ

    +2

    -10

  • 16. 匿名 2024/11/03(日) 00:10:58 

    子供のうちは生まれた環境をどうする事も出来ないから辛かっただろうね

    +121

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/03(日) 00:12:27 

    >>7
    子供が3人いて父親がみんな違うって
    母親もだし父親もまともじゃなさそう

    +165

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/03(日) 00:13:05 

    子供で何の知識もない時に虐待されてても当の子供は一体どこに助けを求めたらいいのか分からなくてどうしようもなくてしんどいんだよね
    もっと行政が過剰な位に積極的に介入してもいいと思う
    通報とかしてもすぐに虐待親のところに戻されるから悲劇は終わらない

    +96

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/03(日) 00:13:10 

    >>4

    叔父さんの前から多分この家では虐待は連鎖してたのかも。アル中のお母さんも2人の子供産んでその相手の話は出てこないし、若い時からまともではない家で過ごした感じがする

    この人が大学行って社会福祉目指すって本当に偉い

    +236

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/03(日) 00:15:31 

    結局親と子が一緒にいることが幸せだという強力な価値観が変わらない限り、何人子どもが虐待死しようが変わらんのやろう
    児相の権限のさらなる強化が必要

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/03(日) 00:15:45 

    催眠術かけて記憶を消してあげたい

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/03(日) 00:16:07 

    母方の血筋がヤバい。親になる資格なし。

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/03(日) 00:17:22 

    >>9
    目立つ、、
    勇気をだして声を挙げる人も増えたのもあるし
    周りが気づくことも増えたのもあるの思う
    一番嫌なのは被害者の子が亡くなったりしてニュースになる事

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/03(日) 00:19:15 

    叔父も母親も最悪だね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/03(日) 00:19:47 

    >>1
    発達家系なんだろうね
    本当に毒親は発達、精神疾患がある
    だから負の連鎖は止まらない
    若い時は普通でもアラフォーあたりで酷くなる

    +67

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/03(日) 00:20:29 

    >>22
    結局母親の両親も毒親で負の連鎖なんだよ
    遺伝子に問題がある

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/03(日) 00:21:08 

    大変な境遇の中、よく頑張ってきたね
    って
    泣けてくる。

    これから素敵なことが沢山ありますように。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/03(日) 00:22:04 

    >>7
    この人の母親は違うかもだけど
    シンママが水商売やってアル中になることある
    酒飲むのが仕事だから

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/03(日) 00:25:17 

    保護されて本当に良かった
    ニュースで何回も虐待を確認しているのに児相が保護しなかったケースもあるし
    疑わしきはとりあえず強制的に保護っていうようになっていったら、傷ましい事件も減るのかなと思う

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/03(日) 00:26:19 

    また自分の親を悪く言様に誘導してる

    +0

    -7

  • 31. 匿名 2024/11/03(日) 00:29:29 

    >>14
    言葉足らずだよ。環境は似てても連続テロで児童殺してないよ、この人は。それどころか社会福祉の貢献を目指してる

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/03(日) 00:33:27 

    >>9
    通報しやすい時代になったのもあるんだろうけど
    世の中が不安定で将来も不安だらけだからなのかも
    生き物って本能で生きにくいと感じたら(特に母親は)子供を虐待したりネグレクト増える傾向にあるみたいだから
    有名な実験のuniverse25でも証明されてたしね
    何回実験繰り返しても最期は同じ結果になるってのが衝撃だったな
    今人口増えすぎだし、どんどん生きにくくなってきてるからね
    国によっては違うんだろうけども

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/03(日) 00:34:03 

    >>1
    元虐待児なんだが、精神病んでて死ぬまで通院すると思う
    身体的にも弱く、病気になってる
    活動している方々は故障してないんだろうか?

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/03(日) 00:35:29 

    >>7
    昔、子どもが母親に殺されちゃった事件があって、父親が子どもが可哀想で許せないと言ってたけど、あなたは何をしていたの?と思った

    +86

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/03(日) 00:36:57 

    >>9
    隠さなくなっただけだと思う、ほとんど連鎖してる
    うちは曾祖父母からアル中とネグレクトが4代連鎖してる
    父の兄弟4人中3人がアル中ネグレクトその子供達はほぼ引きこもりかトー横キッズ系(家に帰らない感じ)、母の兄妹は8人中6人が生保(女は嫁に行けて男は全部生保)
    たとえ誰か一人まともだとしても祖父母も両親もこれだと足引っ張られすぎてて這い上がれないと思う
    私は全員と絶縁して、働きながら一人暮らししてるけど、誰も自分のテリトリーにいれたことない、このまま繁殖せず死ぬのが目標

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/03(日) 00:38:54 

    >>9
    虐待という行為が社会に認知されてきた、虐待と思われる状況を目撃したら、第三者も通報する傾向になってきたのであって、昔から虐待はあった。
    昔は子どもが酷い目にあっても、家庭内のことに他人が立ち入らない、大人によるしつけとされる傾向が現在よりもあった。
    近年は成人後に時には高齢者といえる年齢の人も含めて、ようやく自分の被害を言葉にするようになれたのだと思う。以前は被害を受けても家庭内のことを外に話すな、という傾向。仮に話しても一体どこに向かって話したり相談するべきかの周知が乏しかった。
    だから、大人になっても幼少期からの経験に苦しんでいる人が存在する。

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/03(日) 00:39:14 

    >>7
    なんで父がでてくるの?
    父が悪いことした時、母は?とか言わないくせに
    女特有のなすりつけ癖出てるよ

    +9

    -29

  • 38. 匿名 2024/11/03(日) 00:43:21 

    >>4
    子供が複数人居ると弱いこは的にされる事がある
    ストレスは人間を歪めるよ
    姉はさんざん下の子たちを虐待した結果精神科に入院することになったけど
    姉の過去も壮絶だった。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/03(日) 00:49:53 

    甥と姪がいるけど、非力な子供たちにそんな暴力を働いたり、性的なことをしようとちっとも思わないよ
    言動に腹立たしいことはあっても、成長してるねえとおもうだけだし、どうしてこう、一線を超えた行動を起こす人間がいるんだ。異常だよどうかしているよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/03(日) 00:53:15 

    >>25
    更年期手前でってこと?

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/03(日) 01:00:23 

    >>9
    昔の方が酷かったんだよ
    通報されるようになったことで増えたように感じるだけ

    +60

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/03(日) 01:04:03 

    >>16
    子供の頃なんて1年がめちゃめちゃ長いわけだし、1日1日長かっただろうね
    これから沢山いいことがあるといいな

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/03(日) 01:07:35 

    >>9
    昔はそれが当たり前だったようなイメージ。体罰とか、外に締め出してご飯抜きとか、それこそ巨人の星みたいなスパルタ教育とか

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/03(日) 01:08:46 

    >>37
    「父が悪いことした時、母は?とか言わないくせに」
    …いうでしょ?

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/03(日) 01:24:37 

    >>22
    たぶん父親もじゃないかな
    きょうだい3人は異父兄弟らしいけど、3人ともマトモな父親ならこんな母親のもとに子供を置いて離婚しないと思う

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/03(日) 01:25:59 

    >>2
    叔父もね。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/03(日) 01:29:14 

    >>37
    いや、寧ろそっちの方が当たり前のように言われてるだろ。
    父親のミスで子供が死んだら、母親は何してたの?って絶対言われてるじゃん!まじでビックリなんだけど

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/03(日) 01:44:00 

    >>37
    男特有の劣等感でてるよ
    たぶんちんこも小さくて種なし

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/03(日) 01:46:12 

    私は内容が違うけど、私の病気や障害を持った人が減ってほしくて(子供に遺伝させたくない)、結婚から選択しない事に決めて、勝手な見合い写真から断ってきた。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/03(日) 01:46:35 


    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/03(日) 01:50:45 



    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/03(日) 01:54:02 

    >>9
    昔のほうは人目につく(例えば警察沙汰)ようなことがあっても、結局回り回って家庭のことはその家庭にしかわからないからって人の手が入りにくかったんだよ。
    正直、そういう側面は今でもあって、なかなか保護しにくいのが現状だと思う。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/03(日) 01:55:27 

    >>6
    アル中とニコ中はヤク中と同レベル
    脳の快感を司る神経回路がイカれてる

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2024/11/03(日) 01:56:39 

    この人がまともに育って本当によかった。
    いつか自分に愛する家族ができても連鎖したいように。頑張って愚かな母親を反面教師にして強く生きて欲しい。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/03(日) 01:57:25 

    この人めちゃくちゃタイプなんだけど。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/03(日) 02:31:55 

    >>1
    国は中国人留学生を優遇したり自治体は外国人に生活保護あげたりするお金で、こういう境遇だけど頑張っている子供達を助けてあげてほしいわ

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/03(日) 02:40:48 

    >>40
    一般的に35歳限界説がある
    精神疾患がある人は35歳まではなんとか普通に暮らせるがアラフォーあたりからおかしくなりやすい
    男女問わず

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/03(日) 03:10:55 

    通報してくれた弟さんはその後大丈夫なのかな
    ちゃんと保護されてるんだろうか

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/03(日) 04:00:30 

    こういうの聞くと胸が苦しくなる。子どもが環境を変えるのは本当に難しい。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/03(日) 04:12:30 

    >>55
    容姿がいいよね
    暗かったり 貧しい 育ちの印象があまりしていない

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/03(日) 04:25:45 

    >>48
    皮も被ってカスも溜まってるだろうねぇ

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/03(日) 04:27:01 

    >>17
    父親それぞれ3人もいながらまともな父親は1人もいなかったのか。
    1人くらい、自分の子供を案じて引き取れよと思うよね。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/03(日) 04:34:39 

    >>60
    悪い方向に行かなくて良かったと思う。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/03(日) 05:19:48 

    >>2
    子供に虐待することはその子の未来をも潰すことだからね。
    子供への暴言、暴力、過度な押し付け等も法整備してもっと重罪にすべき。
    人一人の人生や未来を潰す程のだから重罪になってもおかしくないくらい罪深いことだよ。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/03(日) 05:55:10 

    >>1
    弟さんもこの人も強いね
    お兄さんも今大丈夫になってるとええな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/03(日) 06:00:50 

    >>9
    スマホやSNSの普及で、他人の人生を知る機会が増えたからだよ

    あとは今40歳より上あたりだと、子育てで手が出るのはOKなところがあったんじゃないかな

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/03(日) 06:11:15 

    >>19
    こういう人たちのために税金は使って欲しい

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/03(日) 06:14:40 

    >>4
    叔父や母親もその親から虐待されて育ったのかもね
    だからって下の世代にしていいわけじゃないけど子供の頃に植え付けられたトラウマや心の傷は簡単に消えない

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/03(日) 06:24:53 

    >>41
    そう思う。
    昔の方が酷かった。
    これは躾だ、他所の家のことは口出すな、みたいな風潮もあったし。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/03(日) 06:32:50 

    >>47
    いや、見たことねーわ
    せいぜい、何でこんな女と結婚したんだ?とかくらい

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2024/11/03(日) 06:48:55 

    >>2
    日本は虐待親等に本当に甘いよね

    特に母親に対して、司法も世間も甘すぎ
    最近は母親の敵は母親みたいなことも多いし、もっと厳しくして欲しいわ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/03(日) 06:58:52 

    >>7
    このケースなら、問題は全般に母親だよ

    3兄弟とも父親が違うし、次男(今回インタビュー受けた人)をヤングケアラーにしてる

    そもそも各父親が子の存在を知らない可能性も十分にある

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/03(日) 07:02:59 

    >>6
    本当にアル中は迷惑 関わりたくない

    お金・感情の管理が出来ない事が多い
    仕事や家事も下手なことも、珍しくない

    何をさせても、出来ない・役に立たないことも普通

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/03(日) 07:13:04 

    >>29
    現制度でも強制的な保護はされているわ

    そんなことも知らんのかアホ

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/03(日) 07:14:14 

    >>20
    児相の権限は既に強すぎるほど強いわ

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/03(日) 07:17:50 

    >>1
    子どもを虐待した挙句にヤングケアラーにするような母親について、徹底的に裁き続ける法律が欲しい

    日本は加害者に甘すぎ 特に虐待母・精神疾患持ちの触法女を野放しにしすぎ

    いわゆる理解ある彼氏も迷惑 駄目女を甘やかさないで 結局周囲が尻拭いするんだから

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/03(日) 07:32:29 

    兄のように虐待で性的に倒錯してしまうのはよくある
    アメリカの快楽殺人者のほとんどこれ。
    心が壊れちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/03(日) 07:37:42 

    >>34
    裁判所は父親の親権を認めない
    かといってXで何かにつけて共同親権共同親権という男はモラハラ臭する

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/03(日) 07:46:35 

    >>33
    私も、虐待されてた

    家族と縁切ったから、メンタルは回復したんだけど

    子供のころから病院ばかり、入院手術もした

    一生、薬は飲まないといけない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/03(日) 08:27:36 

    >>9
    昔からあったよ。父母の世代なら幼児を柱に縛りつけたり、しつけと言って殴るとか普通にあったと聞く。
    ドラえもんも昔はジャイアンのお母さんがゲンコツしてたよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/03(日) 08:32:43 

    >>43
    「巨人の星」を今の時代に放送したら虐待って言われるよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/03(日) 08:40:23 

    >>76
    虐待した親が虐待した事をすっかり忘れて、要介護になると子供に頼るってあるあるだよね。虐待する親ほどなぜか長生きだし

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/03(日) 09:07:09 

    >>75
    どこが??

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/03(日) 09:09:55 

    >>80
    悪い事して何回も注意しても聞かないならゲンコツ1回なら別に変じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/03(日) 09:12:10 

    明日カノ思い出した

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/03(日) 09:15:15 

    >>83
    児童相談所長が必要と認めれば、それだけで子どもを強制保護できる権限がある

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/03(日) 09:34:32 

    酷すぎるね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:21 

    >>20
    幼少期の子供はどんな親でも愛されたい生き物だから
    どんなに冷たくされても愛されたいと願う。
    だけど、親の資格が無いような親にそれを求めても無駄なんだよね…一緒に暮らしても何も良い事がない。
    だから引き離して暮らす方がいいんだよね。
    体罰や暴言、ネグレクト、性虐待…受けなくて済む。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/03(日) 09:55:43 

    >>34
    ❌子供が可哀想
    ️⭕️子供を亡くしたボクチン可哀想

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/03(日) 09:57:32 

    幼少期の認知の歪みはなかなかとれない
    頑張って欲しいしお話ししてみたい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/03(日) 10:07:05 

    >>9
    昔は今ならネグレクトって言われるような育児も普通だったし虐待も今ほど問題視されてなかったと思う。こんなんいくらでもあったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/03(日) 11:03:42 

    この方、社会福祉士を目指してるらしい。
    私も社会福祉士で、日々問題ある家庭や人を相手にしてる。
    この方のように当事者の人が支援をするって難しいかもと思ってしまう。
    感情移入してしまいそうで。
    優しくて親身になりすぎる人ほど疲れ切ってしまって辞めることが多いから…
    でも当事者が発信することに意義はあるかな。
    合格目指して頑張ってー

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/03(日) 11:15:29 

    >>9
    昔からいますよ。
    近所の子も母親が怒鳴り叩いて泣いて泣いて叫んで毎日ありました。
    私も子供だからどうすることもできなかった、

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/03(日) 11:21:55 

    >>92
    どうかな、
    違う道のほうがいいような気がする、人間相手じゃなく植物関係、庭師、大工,職人とか

    というのは一見優しそうだけど虐待された子は優しさをどうすればいいかわからないのよ、
    私がそうだけど
    優しそうに見える私、ところが火が付くとめちゃくちゃになるのよ、
    恐いよ、やさしくされたことがないからほんとはサイコパスよ。
    人相手はしないほうがいいように思える。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/03(日) 11:28:01 

    >>81
    親の言うことを聞かないと殴られる。
    姉ちゃんは子供のころはわからなかったが
    外に出さず家事をやらせてるし
    よく考えたらきもい親父。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/03(日) 11:45:21 

    >>94
    92ですが、私もちょっとそう思ってしまう。
    人間相手の仕事、ましてや問題を持ってる人たちの支援て、こちらの思い通りにならないしすごく根気がいる。
    いきなり社会福祉士として仕事するより、少し社会経験を積んでからのほうがいいと思うわ。
    私もアラフィフになってから資格とってこの仕事を始めたし。
    なんだかこの人が虐待の記憶も新しいまま、数年後にすぐ社会福祉士として仕事する姿は
    想像しただけで辛くなる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/03(日) 12:38:53 

    >>6
    親が酔っ払った姿を子供に見せるって絶対によくないし、海外では虐待と同じだとされる。
    他のトピでそれ書いたら「親はたまの息抜きもしちゃダメなの!?ほろ酔いならいいじゃない!」て噛みつかれた。
    子供を傷つけてるって自覚ないんだろうな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/03(日) 12:46:50 

    >>72
    全部女のせいにするミソジニーがるおばさん何なの本当
    やる事だけやって責任取らなかった男が3人もいたって事だろ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/03(日) 12:48:28 

    >>74
    最後のアホは余計だよね
    お里が知れるってこのことだわ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/03(日) 13:34:22 

    親は免許制にした方がいいかもね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/03(日) 14:13:52 

    >>9
    昔からいたよ。70過ぎた私の父も継母による被虐待児だったらしい。常にアザだらけ。

    今と違って世間では子供は親の所有物的な考えだから、躾してると親が言えばそれまでだったのでは?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/03(日) 14:32:32 

    誰も助けてくれなかったとあったけど、学校の先生は気付かないのかな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/03(日) 23:37:20 

    小さい時に虐待受けると人生潰れる。私もずっと何も楽しくない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 14:47:02 

    >>48
    臭いマンコ気持ち悪いですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード