-
1. 匿名 2024/11/02(土) 12:48:24
日Pは公益社団法人で、公益目的の事業は税制優遇がある。(略)
内閣府の指摘などによると、日Pは事務局長と事務局次長がそろって不在となった状態が現在を含めて複数年あり、内部規定に反し、経理や文書管理の実務を事務員1人が主に担っていた。また、立ち入り検査時の役員の説明と異なり、会長印と代表理事印、銀行印が同じ印章で、事務員が使っていた。+58
-2
-
2. 匿名 2024/11/02(土) 12:48:54
はい。
PTAは解散で。+374
-2
-
3. 匿名 2024/11/02(土) 12:49:23
いらない組織は解体で+251
-1
-
4. 匿名 2024/11/02(土) 12:49:56
無駄なことに無駄な金が使われていく+204
-2
-
5. 匿名 2024/11/02(土) 12:50:14
不正し放題ってこと?+107
-2
-
6. 匿名 2024/11/02(土) 12:50:23
ダメじゃん+24
-0
-
7. 匿名 2024/11/02(土) 12:50:27
昔の人はピーチーエーって言う+0
-9
-
8. 匿名 2024/11/02(土) 12:50:29
PTAは外注でOK+117
-2
-
9. 匿名 2024/11/02(土) 12:51:43
PTAが何をしているのかよくわからない+132
-3
-
10. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:05
>>5
事務所員一人に任せて給料だけ貰ってたってことでは+113
-0
-
11. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:07
>>1
PTAの上部組織っていらないよね
各学校単位ならだいぶ仕事減ってラクになる
講演とかもいらないし、上納金ばかばかしい+229
-2
-
12. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:09
無駄な組織+12
-1
-
13. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:12
>>4
なかなか解散したがらないってことは利権が絡んでいるから?+106
-1
-
14. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:38
>>1
会計監査とか入って毎年ちゃんとやってたんだろうか
全国から上納金集めてるからすごい額じゃないの+80
-0
-
15. 匿名 2024/11/02(土) 12:52:45
戦後から続いてきたけどそろそろ時代遅れだから一旦解散で。まぁ解散したとて学校ごとに保護者会とか別の何らかはできるんだろうな。+88
-0
-
16. 匿名 2024/11/02(土) 12:55:01
>>2
>2023年度の決算や事業を承認する理事会の開催を規定の期間中に行わない法令違反などがあった
学校ごとのPTAの会計監査とかめっちゃ面倒だけどちゃんとやってるのに、大元がこんないい加減なんて許せん
無くなればいいのに!+128
-0
-
17. 匿名 2024/11/02(土) 12:56:19
>>2
ついでに子ども会も
うちの地域未だに任意と言う名の強制だよ
コロナ禍でせっかく行事減らされてたのにどんどん行事復活させてるアホがいるし+99
-2
-
18. 匿名 2024/11/02(土) 12:56:37
>>1
PTAのオリエンテーションでヨガやらやってるのは何の意味があるの?
+11
-0
-
19. 匿名 2024/11/02(土) 12:57:40
もうやりたい人達だけでやってほしい
強制しないで+76
-1
-
20. 匿名 2024/11/02(土) 12:58:17
いや、不適切でいったら加入方法ね。
そっちから先に取り締まってくれ。+15
-0
-
21. 匿名 2024/11/02(土) 12:59:17
無駄な組織が多すぎる
+72
-1
-
22. 匿名 2024/11/02(土) 13:00:46
>>19
やりたい人なんか居ないから。解散+26
-3
-
23. 匿名 2024/11/02(土) 13:07:21
もう、本当に気持ち悪い
親の無償労働に集らずに、予算をさけよ!!
OECD最低の教育予算の国
気持ち悪い+35
-2
-
24. 匿名 2024/11/02(土) 13:10:02
PTAて誰が得してんの?金の面で+31
-2
-
25. 匿名 2024/11/02(土) 13:10:33
>>18
意味ない
お金の無駄遣いだよね
PTAは講演会とか一切なしで学校の行事と登下校関連やればいい+41
-1
-
26. 匿名 2024/11/02(土) 13:11:07
>>21
ピラミッドの上の人らは、多額の癒着金があるの??+14
-1
-
27. 匿名 2024/11/02(土) 13:11:37
自由加入だったので非加入です。
何の不都合も無い。+12
-1
-
28. 匿名 2024/11/02(土) 13:12:54
>>21
一番下の組織だけでいい
上の方に行けば行くほど議員の票田になってるし
利権がらみで存続してる+26
-0
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 13:13:29
>>1
もうここまできたらPTAいらんくない?+42
-0
-
30. 匿名 2024/11/02(土) 13:13:58
>>2
それでいいと思う
小学校は近隣も任意と柔軟にはなってきたけど、中学は子供にくじ引きさせてきたりと半ば強制だよ+13
-1
-
31. 匿名 2024/11/02(土) 13:14:38
>>10
空席なのに誰に給与行ってたの?+26
-1
-
32. 匿名 2024/11/02(土) 13:14:42
かいさんかいさーん!
ていうと、子どもを盾にとって脅すようなこと言われるけど、言われれば言われるほど上層部が甘い汁吸ってるだけなんだろうなと余計怪しいんだよね+11
-0
-
33. 匿名 2024/11/02(土) 13:14:57
というか、まじで気持ちわるくない??
親は金払って、無償強制労働して。
上は美味い汁すうの???
きも、きも。
腐り切ってる
+67
-1
-
34. 匿名 2024/11/02(土) 13:15:33
>>1
>>2
少子化の一因な気がする+14
-0
-
35. 匿名 2024/11/02(土) 13:15:52
組織の一番下は、ボランティア、金払った上の無償強制労働
上はうまうま😋
気持ち悪い+10
-0
-
36. 匿名 2024/11/02(土) 13:16:35
まじで、全員でボイコットしよう+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/02(土) 13:16:59
日本町内会全国協議会も
立ち上げて欲しい
町内会、回覧板、全国で廃止+23
-0
-
38. 匿名 2024/11/02(土) 13:17:34
公金チューチューばっかりで嫌になる
日本腐り切ってない?+10
-1
-
39. 匿名 2024/11/02(土) 13:19:29
うちの地区、市子連っていう組織があるんだけどこれってメジャーな組織なの?
実家の方にはない組織でこども会の大元?みたいなやつみたいなんだけど…
PTAとは別でくじ引きで当てられてすごく大変だから解体してほしいんだけど…+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/02(土) 13:20:47
>>1
不正があってもわからないじゃん+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/02(土) 13:21:23
というか、上がこんなクソなことしておいて
どの面下げて親に役員強制してんの???
今度、これ見せるわ。退会してやる
こんな組織に入っていられない+34
-0
-
42. 匿名 2024/11/02(土) 13:21:33
>>17
私はPTAより子供会無くしてほしい!!!!行事もなにもいらないっ!+41
-1
-
43. 匿名 2024/11/02(土) 13:21:53
>>2+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/02(土) 13:22:37
組織の上の人たちは、ろくに仕事しなくても役員報酬年収1000万とかなのかな?+8
-0
-
45. 匿名 2024/11/02(土) 13:24:03
>>22
役員の仕事好きなお母さん達って一定数いるんだよ+15
-3
-
46. 匿名 2024/11/02(土) 13:24:52
日本って、教育面がガラパゴスだよね+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/02(土) 13:25:56
PTA必要と思う人の意見聞きたいね+19
-1
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 13:28:33
>>11
PTAがなくならないのは、連絡協議会と政府、議員とかとの絡みがあるんだろうね…
本当バカバカしいね+44
-1
-
49. 匿名 2024/11/02(土) 13:31:23
利権がからんでたり、天下りだったりなーんかあるんだろうね。機能してるのか?学校の為になっているのか?分からんのにずっとあるって事は。+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/02(土) 13:32:15
善意のボランティアっていうのは、組織の末端にだけ当てはまって
上は多額の報酬があるの??
まじでバカらしい+6
-1
-
51. 匿名 2024/11/02(土) 13:33:22
>>21
謎な合宿とか、よくわからない集まりも多いよね
PTAやら、幼稚園や保育園や学童にも役になれば連絡協議会の会議に参加させらる…
本当に無駄だよね
なんかお金とか闇があるんだろうかね
+28
-0
-
52. 匿名 2024/11/02(土) 13:35:13
末端だけ全ての負担を負うバカみたいな組織ってことでOK?+7
-0
-
53. 匿名 2024/11/02(土) 13:39:23
上部団体とかいらない。
学校ごとに設置みたいな感じでいい。+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/02(土) 13:40:32
PTAはせめて、任意加入のことを必ず伝えてほしい
強制加入って違法だよね+23
-0
-
55. 匿名 2024/11/02(土) 13:42:56
>>54
違法行為ばかりの組織+9
-0
-
56. 匿名 2024/11/02(土) 13:44:05
>>21
県のPTA連合会に保険のことで電話をかけると、いつもおじいちゃんが対応してくれて、テレビがいつも付いてる音がする。+2
-1
-
57. 匿名 2024/11/02(土) 13:44:50
いらね+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/02(土) 13:44:56
>>1
頭から崩れかかっているから、PTA解体フラグかな。必要がないからまともに機能していないんでしょう。共働きが多いのにPTAのせいで有休使い果たしたり、夜の会合で子どもとの貴重な時間や休息の時間を削られたり、子のためになんて一切なっていない。少子化の立派な原因だろPTA。+28
-0
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 13:50:48
>>1
解体しよ
各学校や園の活動だけでいい
無駄な会費払いたくないし+15
-0
-
60. 匿名 2024/11/02(土) 13:51:06
どうせ天下り先のひとつでしょ。市P連のトップですら、役所を退職後の爺さん。ロクな仕事もないのに、期間満了したらまた退職金もらうわけだ。103万の壁がなくなったら税収が減るとかほざいてるが、こういうところを徹底的に解体したり、議員減らしたりすればいい。+21
-0
-
61. 匿名 2024/11/02(土) 13:52:52
>>2
じゃあもう誰の世話にもならず、ぜーんぶ自分たちでやってね!先生やボランティア精神のある保護者に頼らないでね🤣+2
-12
-
62. 匿名 2024/11/02(土) 13:54:38
>>17
無駄に張り切り人も要るからね・・・。
サークルみたいにやりたい人達でやればいいのになぁと思う。切に。+31
-1
-
63. 匿名 2024/11/02(土) 13:58:18
>>61
おつかれ様です。PTA関係者さま。
大丈夫!必要ないんだから誰も頼ってお煩わせしません。コロナ時に不要と証明されました。
今までお疲れ様でした!家庭の余暇に首を突っ込まず、ゆっくりお休みくださいませ。+14
-1
-
64. 匿名 2024/11/02(土) 13:58:52
>>17
でも、お祭りとかやって子どもが行きたいと言えば行くんでしょう?+2
-17
-
65. 匿名 2024/11/02(土) 14:00:01
>>2
旗振りもいらないか?子どもの安全のたまに必要な仕事もあるからいらないものはどんどん無くせばいいと思うけど、いらないとは思わんな。+7
-4
-
66. 匿名 2024/11/02(土) 14:02:20
え、PTA会費無駄にしないでほしいんだけど?
無駄が多すぎる。+7
-0
-
67. 匿名 2024/11/02(土) 14:03:25
>>64
行かないと思う。無理してイベント開催してもおやつが安いジャンクフードだったり、景品が100均の商品だったりしてゴミ増えるし。そんなの、今時の子は欲しがらない。どこかに出掛けたければ各家庭でもっと楽しいところへ連れて行きますから、頼むから休みまで干渉しないでくれ。って話。+28
-3
-
68. 匿名 2024/11/02(土) 14:09:22
>>26
今年元参与の男が水増し請求で捕まった。
その男に便宜を図って事務局長も解雇されていて、日Pの役員は元参与とかを庇って、きちんと説明をしていなかった。
日Pはもうグチャグチャだよ。+11
-0
-
69. 匿名 2024/11/02(土) 14:10:57
>>65
旗振り必要と思う人がやれば?+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/02(土) 14:12:54
>>61
いや、頼ってない。むしろ逆。あなた方が子どもを人質にして保護者が有無を言えないように仕向けてるから仕方なくお付き合いしてるんです。保護者の善意を利用したり頼ったりしないでください。+8
-1
-
71. 匿名 2024/11/02(土) 14:13:34
このPTA組織のトップはどうやればなれるんだろう?
子供の学年終わったら自動的にPTAと疎遠になるのにどうやって上り詰めるのか不思議+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/02(土) 14:15:38
>>71
文科省関係の官僚や、地方だと教育委員会関係の退職者だよ。+5
-0
-
73. 匿名 2024/11/02(土) 14:17:46
>>67
ならいいけど、文句言いつつそういったイベントはしっかり出る人もいるからねー。+4
-8
-
74. 匿名 2024/11/02(土) 14:20:58
日本人バラバラ、外国人親同士は団結とかありそう+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:15
>>72
違うよ。
各県や、政令指定都市のPTA連合会の会長になったら、各ブロックに出向になり、そのブロックの中から日Pに出向になり、その日Pの中で会長が決まります。+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/02(土) 14:26:14
>>73
ずいぶん食い下がるけど、ステマならぬ、関係者のプロパガンダ活動の一環?無駄だと思うよ。
イベントがあったら、行かなければならないように仕向けられるからね。行かなければ文句言われて責められるのは親だし。でも子どもは友達と会いから行くさだけ。ムダなイベントなんてなければないで子どもは屁とも思わず別の楽しみを見つけるもの。
休日に拘束されなくなれば親も助かる。+9
-2
-
77. 匿名 2024/11/02(土) 14:27:18
人の善意につけこんだ組織だよね。
ボランティアとは素晴らしい〜
子供たちのために〜+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/02(土) 14:28:06
>>11
マジで要らん。
毎年何回もある何たら会館での講習だの意味不明なんよ
パトロールやらベルマークの方がまだ意味がある+30
-0
-
79. 匿名 2024/11/02(土) 14:28:30
まず組織を綺麗にしてから、親に役員させるのが筋では?
まあ強制はもうできないことくらい学んでください+6
-0
-
80. 匿名 2024/11/02(土) 14:30:03
>>61
というか、義務教育なんだから行政の仕事なんだよ。
親の無償強制労働に頼るな
義務教育なんだよ+10
-1
-
81. 匿名 2024/11/02(土) 14:37:55
任意と言いつつ強制だからね。強制しないと集まらない組織なんて、必要性に既に答が出ている。
強制は立派な憲法違反だからね。今まで面倒で誰も騒がなかったけど、違反スレスレのことが未来永劫続いた試しはない。そろそろ潮時だと思う。+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/02(土) 14:40:49
>>81
おっしゃる通り+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:48
>>76
何言ってるのかわからん。
私の親は子供会のイベント出してくれたし、お祭りにも参加してた。すごく楽しかったから今度は自分が楽しませる番と思ってるよ。+1
-10
-
84. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:02
>>69
恩恵は受けたいけど自分はやりたくないんだね。+2
-1
-
85. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:00
>>83
PTA絡みのイベントしか楽しみを与えてあげられない親とか要らぬ。+5
-4
-
86. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:33
>>54
そうだよね。
ガルちゃん内でも、「やらない人はずるい」って書かれたりするけど、そもそも、やりたくない人にさせるのがおかしいんだよね。
あと、「外注したらいい」「PTA解散すべき」とかよく書いてあるけど、ごもっともなことを言っているようで、これも強制加入を前提にした意見だと思うんだよね。ズレてるといつも思ってた。
+11
-0
-
87. 匿名 2024/11/02(土) 14:45:35
>>85
なんで「だけ」と思うの?自分が面倒くさいからやりたくないんでしょ?あれこれ他責で理由つけずに素直に言えばいいじゃん。自分は与えられてもひとにはあたえたくないんだよね。勝手だね。+2
-3
-
88. 匿名 2024/11/02(土) 14:47:17
>>83
子供会の催しなんて中学年ぐらいにもなると子のほうが行きたがらなくなるんだってば。子供会しか楽しみがないか、親にとっては素晴らしく都合の良い子だったんですね。今、そんな子いないよ?ほかに楽しいことがたくさんあるから。+14
-0
-
89. 匿名 2024/11/02(土) 14:48:15
>>1
小1から中3の現在までPTAをしています。今は副会長。
コロナであまり学校に行けなくなったのを機に、PTA活動をめちゃくちゃ減らしました。会費も下げた。もちろん入会も任意で強制無し。入会しても活動に強制参加なんて無し。
行事の手伝いなどで保護者の参加が必要な時があるので、学校単位のPTAと言うか父母会は残しても良いと思うけど、本当に市PTAや県PTA、全国PTAはいらないと思う。お金だけ吸い上げて下々の私たちには一切メリット無し。
前の市PTAにどっぷりのPTA会長が「全国PTAとかがなくなると、国に意見してくれる所が無くなるからPTAは残しておかなくちゃいけない」って言ってたけど、国に意見なんなかしてないよね。例え意見してたとしても、学校が良くなったなんて8年間思った事ない!+14
-0
-
90. 匿名 2024/11/02(土) 14:49:03
ヘンなのわいてるが、ご検討をお祈りしますね。+5
-0
-
91. 匿名 2024/11/02(土) 14:50:09
>>87
仰る意味が飛躍しすぎてもう。
落ち着きましょう。+3
-1
-
92. 匿名 2024/11/02(土) 14:50:48
>>87
めんどくさいに決まっている。+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/02(土) 14:55:04
職場の、もう50越えてる人が、ずっとPTAの役員をやったらしい。自分の子どもに随分我慢させたし、旦那さんが単身赴任中に夜に子どもさんを置いて学校に詰めなければならなくなったり、思い返してもゾッとするし、子どものためになんてひとつもならなかったと言い切れると言ってた。今も状況がそんなに変わってないと教えたら驚かれた。+7
-0
-
94. 匿名 2024/11/02(土) 15:00:58
>>1
でも行政官庁が不祥事起こしたら誰が処分するの?+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/02(土) 15:01:36
>>1
政治家の不正は罰しないのにね。+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/02(土) 15:01:40
>>65
正直旗振りもいらないと思う
素人の保護者が旗振りしたところで事故は防げないよ+10
-1
-
97. 匿名 2024/11/02(土) 15:05:37
ベルマーク集めてるところ、まだあるんですか。
うちの学校はなくなった。一時、親がやるのはナシにして、児童会でやってるけど、ベルマーク付きの物って割高なものが多いし、物価高や親の多忙もあって集まりが悪いみたい。アルミ缶のプルタブ集めは廃止になった。総会で、保護者の皆さん、どんどんビール飲んでプルタブを集めてください。なんて、役員が言って、一昔前なら一同笑いで済んだようなことが、ドン引きされてたし。もう、PTAの何もかもが時代にも社会情勢にも合ってないのを感じる。とにかく、私生活に刺さされる事柄が多くて苦痛。+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/02(土) 15:10:28
>>45
うちの学校はいません。くじ運悪い人が仕方なくやってます。+6
-1
-
99. 匿名 2024/11/02(土) 15:22:20
>>1
要らない組織+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/02(土) 15:30:46
>>1
末端組織まで不適切だからね。予算使い切るために無駄な会合やら登山やら小旅行やら。やらなくてもいいことのオンパレード。お金の無駄よ。今どきそんな無駄なことにお金使っていられない。その分を給食費にでも上乗せしてくれたらいい。美味しい給食の一助にでもなってくれたほうが、よっぽど子どもの身になる。+3
-0
-
101. 匿名 2024/11/02(土) 15:48:57
>>17
近所のママ友と話して、子供会がいらないと思っている人達と一斉に辞めたよ。
そしたら、2人しか残らなかったみたいで、今年は2人で子供会のイベントやってるみたいw ww
家にまで来て、入って欲しいと言われたけど断り続けた。
来年は無くなるだろうな。+16
-0
-
102. 匿名 2024/11/02(土) 15:51:09
>>64
お祭りはお金と時間に余裕がある人達が勝手に開催すれば良い。子供がお祭り行きたなるのなら、やっているところに連れて行けば良い。
わざわざPTAで開催する必要性はない。時代遅れ。+7
-0
-
103. 匿名 2024/11/02(土) 16:13:38
お金の流れを調べたらもっと不正が見つかると思うけどね。
誰かやってくれないかな。+5
-0
-
104. 匿名 2024/11/02(土) 16:18:59
>>9
要するに(上層部だけ)儲かるからやめられない、美味しい団体です。
入らなければ子供に不利益があるとか言って、子供を人質にとるのが得意技だよ!+17
-0
-
105. 匿名 2024/11/02(土) 16:20:33
なぜみんな文句ばかり言ってるのに、いつまで経ってもなくならないのか不思議だったでしょ?
なくなると損する人たちがいて、必死に工作してます+9
-0
-
106. 匿名 2024/11/02(土) 16:40:28
もうくじ引きとかで無理やり役員を選出させるのやめて欲しい… 入学式で「役員出来ないしやらないといけないならPTA加入しません」みたいにもめてたよ…
そして役員にさせられても一度も仕事こない保護者とか…意味あるの役員決め+12
-0
-
107. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:46
日Pは給料良くないから天下り先として人気ないのか+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/02(土) 19:19:53
>>78
子どもの為になることなら良いけど公演とか意味不明だよね。PTA御用達の公演タレント(?)みたいのいるし。
ネットがない時代はそういう公演で知識を得ることもあったんだろうけど今は自分で情報取りにいけるし。+9
-0
-
109. 匿名 2024/11/02(土) 19:24:02
>>45
貴女の学校は運良く役員やりたい保護者が毎年現れるって事?
やりたくない人しかいなかったらもうお金出して外注するしかないよね+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/02(土) 20:26:21
>>24
自治体じゃないの。
本来学校の予算で人を雇ってやるべき事を、保護に無償労働させてる+5
-0
-
111. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:58
>>17
はいはいはいー!!!子ども会本当にいらないです!!何ならPTAよりいらない…
今月子ども会の旅行あるけど、行きたくなさすぎ…
今どき町内旅行とかないわー
+8
-0
-
112. 匿名 2024/11/02(土) 21:49:45
>>67
同意すぎる。30年前と同じことしてるよね。
今どきの子ども、こんなん足りてるのよ…
むしろ家族揃う時間少ないんだから、休みの日に変な行事いれんでほしいよね。
祭りやの、太鼓の練習やの、盆踊りの練習やの、、
張り切ってるの、地元のおっさんらだけなんよ…+5
-0
-
113. 匿名 2024/11/02(土) 21:52:42
>>54
子ども会もだよ。
任意のはずなのに、子ども会で登校班とか決めるから実質強制。
子ども会ではりきる会長さん、空気読めてないわ。
みんな日々疲れてるんだから、休止の方向に持ってけよ…+5
-0
-
114. 匿名 2024/11/02(土) 21:56:31
>>1
PTA廃止したいと言ったら存続側意見で『特に小学校では色んな先生がいて、先生は学級の独裁になりやすいので、いつでも出入りがしやすいPTAの目が先生への監視にもなるから存続した方がいい』って言われた。
なるほどなと思う所と、個人的には担任と各親が、コミュニケーション取ればいいと思ったのだけど『先生の言葉だけ信じて怖く無いの?!』と押し切られてしまった。+5
-0
-
115. 匿名 2024/11/02(土) 22:00:46
>>67
子供は喜ばないの?行きたがらない?
近所の祭りどっこも大賑わいなんよな
大人びたお子さんなのかな。+3
-7
-
116. 匿名 2024/11/03(日) 00:03:49
>>9
PTA組織はピラミッド型のマルチ団体 子ども1人当たり年間10円を徴収して総額は億を超える それをピラミッドの頂点とその取り巻きが好きに使っている 近年は搾取側が、加入するメリットがないと気づいて脱退する流れ 巨大な町内会みたいなやつ 時代遅れのシステム+11
-0
-
117. 匿名 2024/11/03(日) 00:08:50
>>21
広域強盗の組織図みたいだ…末端は加害者でありながら使い捨ての実行犯+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/03(日) 23:39:40
>>67
めちゃくちゃわかるー!!やっすいお菓子もせいぜい低学年までしか誤魔化せない。3〜4年生ぐらいになると、お菓子要らないってなってくるし。集まりにも行きたがらない。
祭りも市が開催する大きい花火大会の方に友達と行くから、近所のお祭りには行きたがらない。今まだ人が集まってる所も数年後にはわからんよ。+4
-0
-
119. 匿名 2024/11/03(日) 23:52:53
>>9
皇太子ご夫妻が保護者と教職員による教育団体・PTAの創立70周年式典に出席し、皇太子さまがあいさつされました。
式典も大々的にやってるんだね
+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/05(火) 18:25:15
PTAの選考委員が夕方になると一軒一軒本部役員やってくれませんか?副会長やってくれませんか?って
電話かけてくる。断っても断ってもかけてくる。
結局だれもやりたい人がいないからくじ引きになるでしょ。嫌々役員になってしまった人は参加しない。
PTA反対派がほとんどだよ+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/08(金) 02:39:52
>>17
うちの所も復活してるし、なんなら去年なかった事を今年になってやりだしてる
なぜ増やすのか
+4
-0
-
122. 匿名 2024/11/08(金) 17:44:32
>>45
上の子が大きいママにいがち。
昔のやり方引きずってるのよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
公立小中学校PTAの全国組織「日本PTA全国協議会」(日P、太田敬介会長)の法人運営や事務局体制が不適切だとして、…