ガールズちゃんねる

元キャストたちが激白。 「今のディズニーランドは怒りの溜まり場です!」誰が「夢の国」を「怒りの国」に変えたのか

668コメント2024/11/12(火) 06:52

  • 501. 匿名 2024/11/03(日) 00:16:26 

    >>35
    昔35年前くらい、ぬいぐるみ落として総合案内所みたいなところに届けたことあって、数日後に角度で絵が変わるポストカードに手紙まで書いて送ってもらったことごあって、ほんとに素敵な場所素敵な人達と感動した。

    その後嫌な思いしても、そのことのほうが上回るからディズニー好き。滅多に行かないけど。

    +34

    -3

  • 502. 匿名 2024/11/03(日) 00:20:55 

    >>40
    本当に踊ってるやつ多いよ!
    小さい子供が遊ぶ床が柔らかい公園みたいな場所で子供達の見守りしてたんだけど、そこでスマホスタンド立ててダンス動画撮り出したから、子供達に移動しようかと声かけて移動したんだけど、走り回る子供達が映り込んだらしく、ちゃんとお子さん見てて下さい💢って言ってきた。やり合うのも時間の無駄だからアトラクション乗りに行こうか〜ってスルーしたけどウザかった。

    +75

    -0

  • 503. 匿名 2024/11/03(日) 00:21:52 

    >>1
    >>65

    困ったね!日本女性の2人に1人は50歳以上だから。

    30歳以上のバ〇アがいらねえと言うなら、もう日本人諦めて、フィリピーナの女性にするしかないんだけど。あの国は若者の方が多いから。

    それが日本なのにオカシイよね。

    そもそもディズニーじゃなくても「30歳以上のバ〇アはいらん!」系統の発言をする人は全員フィリ〇ンへ移住しなよ。

    +20

    -3

  • 504. 匿名 2024/11/03(日) 00:30:17 

    >>306
    長年オリエンタルランドの株主やってるけど加賀美社長の時が一番好きだった。今はコスト削減ばっかやってるのが見え見えすぎて萎える。

    +27

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/03(日) 00:31:31 

    >>3
    もう何十年も行ってない。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2024/11/03(日) 00:36:52 

    >>364
    トイレの洗面台でメイク直しするの?そっちのほうが迷惑やん。邪魔やん

    +48

    -2

  • 507. 匿名 2024/11/03(日) 00:44:34 

     25年くらい前、23区内の時給が900円ぐらいの時に当時の時給はディズニー1000円〜で周辺相場より高くしてた。
     その後900円に下げて、平凡な時給になった。
     やっと最近1000円に戻して上げてきてるけど、それでも周辺相場と同じくらい。
     びっくりするよ25年くらい前と大差ないって…

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2024/11/03(日) 00:44:54 

    >>332
    わかりやすく社員見張らないと働かない

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2024/11/03(日) 00:45:56 

    ディズニーハロウィンのパレードも素敵なんだけど、ダンサーさん少ないし、入園者の数の割にやけにミニマムだよね…

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2024/11/03(日) 00:48:31 

    >>17
    従業員じゃなくて会社が対象しないとおかしくない?

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/11/03(日) 00:48:56 

    大金を注ぎ込んで作ったであろう新アトラクションもいまいち完成度が中途半端に感じるんだよね。
    シーのシンドバッドが何だかんだで一番好きだよ。回転率も良いしアランメンケンの神曲が耳に心地良い。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/03(日) 00:51:30 

    >>40
    ベイマックスのエリア怖いよw
    20年前のディズニーとは様子が変わっていた…

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/03(日) 00:55:55 

    もういっそジブリ美術館みたいに撮影禁止にするかパレード以外撮影禁止デー作るの面白そう。

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/03(日) 00:58:35 

    >>41
    上の人が結局おっさんしかいないから保守的で色々改善されないんだと思う

    +4

    -3

  • 515. 匿名 2024/11/03(日) 01:05:26 

    >>297
    天井で買ってからダダ下がり…たかが1枚の優待の為に何十万損してんねーん!だわ

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/03(日) 01:26:24 

    昔から運営してる会社はブラックで有名だよね

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/11/03(日) 01:28:17 

    キャストもたまに変なのいるけど、ゲストも変なのいるよなぁ。
    楽しく過ごしたいのにね。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/11/03(日) 01:29:06 

    劣悪な環境でも昔のように丁寧な対応をしてくれる人もいるから、そういう人達にしっかりした対価や評価があって欲しいな。
    今日FSで出会ったレジの店員さんはとても感じが良くてレジも早くて只者ではなかった。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/03(日) 01:30:29 

    写真やたら撮るヤツいるから、冬はマスクしていこうかと思ってる。
    写り込みたくないよねぇ。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/03(日) 01:30:39 

    確か去年だったかな、ランドの色んなお土産とか売ってる出口の近くで40周年の風船売ってたスタッフが2、3人集まって今日は風船が全然売れないよね〜↓と話してるのを聞いて楽しかったディズニーが最後の最後で冷めたと同時にショックでした😭💦
    お客さんに聞こえるのに売上の話をしていいのかと衝撃でした😣

    +4

    -4

  • 521. 匿名 2024/11/03(日) 01:33:36 

    >>65
    今は少子化が悪いことのように言われてるけど、いっぱい若者いた氷河期世代が受けてきた扱いってこんな感じだよね
    今もOVER30のババァはいらねぇんだよと声を大にして言いたい企業ばかりだろうけど、そんなこと言ってたら人手不足倒産してしまう

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/03(日) 01:35:29 

    スマホでチケットや有料席やレストランのメニューの読み込みやショーの抽選等やらせるくせに、Wi-Fi環境整ってないのが解せない

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/11/03(日) 01:41:17 

    >>115
    外国のディズニーランドより日本の方が安い

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2024/11/03(日) 01:44:33 

    >>3
    ほんと。高いと思う。
    好きな人はそれでも行くんだろうけどさ。
    もういいかな、という人も増えてると思う。

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/03(日) 01:47:34 

    >>374
    よこ。ファストパス出来てから私は通うようになったけど、クリスマスイベント始まってる時とか、240分とか週末はよくあったよ! 今だとそこまで並ぶ事はまず無い。

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/03(日) 01:48:20 

    >>506
    ディズニーランド内ってパウダールームあるの?少なくとも近くになかったしメイク直しって言ってもリップ塗り直す程度だったよ。みんなやってたし。

    +7

    -8

  • 527. 匿名 2024/11/03(日) 02:01:30 

    >>374
    30年以上前には
    2時間以上待ちはあっちこっちにあったような気がする
    なので昔も今より施設少ないのに、やっぱり1日では全部見て回れなかった

    +15

    -1

  • 528. 匿名 2024/11/03(日) 02:24:48 

    そんな感じのオリエンタルランドの天皇、引退する気なさそうだよね。
    介護士さん必要なくらいお爺ちゃんなのに。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2024/11/03(日) 02:29:54 

    ディズニーに限らずだけど、まじで客側のマナー悪くなったと思うよ
    何しても許される、禁止って書いていないからやっちゃう(普通に考えればやらないようなこと)、禁止と書いてあっても見ていないか見ないふり
    並んでいても順番守らないとか割り込みとかも普通にある

    ディズニーではない場所で年パス持って行くところあるけど、行く度にクソ客がいるから楽しめなくなってきた

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/11/03(日) 02:41:00 

    システムがほんとに面倒
    スマホ使わなきゃ楽しめないなんて夢の国では無いでしょ
    複雑化するせいでクレーマーみたいな変な客も増えるのでは?
    キャストの方もシステムが複雑すぎて対応出来てない印象がここ数年行く度に感じる
    もうファストパス時代みたいに単純システムに戻してキャストもゲストも純粋に楽しめるように戻して欲しい

    +8

    -2

  • 531. 匿名 2024/11/03(日) 02:55:07 

    >>525
    240分待ちとかあったねー
    カレー屋に30分以上並んだ事もあったし
    昔も普通に混んでた

    今の人って待つことに耐性ないから
    文句が多いんだろうね
    現代病な気がする

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/11/03(日) 03:04:43 

    >>520
    それくらいの私語でショックを受けるの?
    何かちょっと怖い

    +8

    -4

  • 533. 匿名 2024/11/03(日) 03:23:09 

    >>22
    30万こえない?

    +24

    -0

  • 534. 匿名 2024/11/03(日) 03:24:09 

    >>3
    違うんでは?ゲストの質が夢の国じゃないってことだよね

    +7

    -3

  • 535. 匿名 2024/11/03(日) 03:30:45 

    >>1
    学生時代某レストランのキャストやってたけど酷かったよ。新人バイトの女の子は先輩に根こそぎ喰われ放題、飲み会は女子は全員お酌係で自分が飲んで食べる暇なし。出勤前にインパしようと力のある男の先輩が言うと数人女の子が見繕われて連れてかれる(逆らえない)。夏でも寒さ対策にカーディガン着てると強制的に男の先輩達に脱がされる。最悪だよ。

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2024/11/03(日) 03:36:05 

    中国人観光客多くて
    あるキャラをグルリと囲んでた、、
    無理、、歩いてたら
    他のキャラ!小1の娘が喜んで『写真撮ってください』にキャラが頷いてくれ娘とポーズしてくれたら
    さっきの中国人グループが走って来て娘がつき飛ばされゴロン
    キャラも駆け寄ってくれたけど
    キャストが来る前に中国人グループに説教したのは私です

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/03(日) 03:37:24 

    >>1
    外人による外人の為の国 日本
    その中で見る夢は当然悪夢なんだよ
    勘違いすんじゃない

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/03(日) 03:57:10 

    >>535
    逆らおうよ..
    パーク関係ないし、学生時代時代にそんな扱いされたこと一度もないよ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/03(日) 04:03:21 

    最後に行ったのはトイストーリーのができたばかりの時だけど夕方帰り間際何か片付けしてる風のキャストさんに写真お願いしたら溜め息ついてから1枚しか撮れませんがと言われて撮ってもらった思い出。もう昔から崩壊は始まってたのでは?

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/11/03(日) 04:17:08 

    >>111
    食事買うにしても大変過ぎる
    肉まん30分とか

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/03(日) 04:20:58 

    >>538
    逆らった子が男の先輩達から壮絶なイジメ受けててみんな怖くて逆らえなかったんだよ…

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/03(日) 04:28:17  ID:9pF6aNrApx 

    >>18
    ディズニーに限らずだけど客側が求めすぎなことが多いんだよな
    特に無料のサービスや善意で行ったことに対して文句言う奴が多くてうんざり

    +31

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/03(日) 04:35:53 

    >>1
    混んでたよハロウィン🎃
    元キャストたちが激白。 「今のディズニーランドは怒りの溜まり場です!」誰が「夢の国」を「怒りの国」に変えたのか

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/03(日) 04:41:23 

    >>519
    TikTokすぐあげるしね
    マスクとか帽子、サングラスとか必要だよね
    中国人とか外国人もずっと撮影してる人いる
    子供連れてる人

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/03(日) 05:13:48 

    >>1
    運営の問題
    ゲストは現実逃避したくて行ってるのに、入園早々アプリでチケット争奪戦、限定グッズは転売ヤーが大量買い占め
    イライラしているスタッフ
    目の前に広がるのは外と同じ現実世界で、パーク内の雰囲気とのギャップも相まって余計に際立つ
    人は下を向くと気分が落ち込むと言う
    スマホをいじる時間が長くなればパークにいるのに気分が落ち込むということ
    混んでいても、景色を見ながらワクワクしていたのはそういうことだったんじゃないかと思う
    また、キャストが運営側に裁判を起こしたことなども現実を見せられた原因
    運営はもう少し、非現実的な場所に戻せるように工夫すべきだと思う

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/03(日) 05:20:20 

    >>32
    今も昔もキャストさんは親切な人が多いですよ。
    ダッフィーグッズの店は、転売が多いから
    キャストさんの対応がキツかったことはありましたが。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/11/03(日) 05:29:35 

    >>65
    辞めちゃえ辞めちゃえ。
    そうやって人を大事にしない結果、ベテランの優秀な人が育たなくてキャストの質が低下していくんだと思うよ。
    いい職場って絶対長年勤めてて、優秀な人材がいるのよね。

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2024/11/03(日) 05:37:07 

    >>461
    客はライト層の方がマナーいいんじゃないかと思うよね。そこまで思い入れもないから強引なこともしないし、周り見えてるし。
    オタクって言われる域に達すると、熱があるあまりとんでもなくマナーが悪くなる人が出てくるってどこの界隈でもそうだと思う。

    +35

    -1

  • 549. 匿名 2024/11/03(日) 05:48:34 

    >>14
    適当なこと言うけど役員報酬も結構上がったんじゃない?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/03(日) 05:50:31 

    夢の国に行ってまでキャストの質が〜接客が〜って、いや、そんな近所のスーパーのクレームみたいな事言う人は無理してディズニーに行かなくていいよ。
    そんな小せえ事気にしながらディズニー行ったって何も楽しくない。金がない人間はディズニーに限らずどこ行ったって不満で埋め尽くされる思考なんだから。
    うちの家族は先月行ったけどやっぱり楽しかったですわ、いやぁディズニーさすがです。

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2024/11/03(日) 06:06:02 

    >>309 アメリカ人が日本のディズニー行った動画をupしているけど、入場料が安い アンビリバボーって叫んでいた

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/03(日) 06:07:44 

    >>4
    千葉県浦安市夢の島

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/11/03(日) 06:15:08 

    世の中が便利になりすぎたせいか、品切れ、納期未定が納得できない人増えた気はする
    知らないよ。製造元に聞いてくれよと思う

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2024/11/03(日) 06:15:51 

    >>382
    それ去年ユニバでも見たけど本当に堂々と食べていたからビックリだった。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/03(日) 06:29:07 

    >>113
    ていうかキャストは社員じゃないし、オリエンタルランドにとったらただの使い捨て駒なんだよね
    どっちにしろイメージ最悪だけど

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/03(日) 06:33:51 

    >>434
    これだと思うわ
    値上げよりもずっといいやり方
    ルール作って、遵守しない奴は問答無用に警備員出てきて強制退場
    ひどいやつは罰金とかね

    +12

    -1

  • 557. 匿名 2024/11/03(日) 06:53:26 

    >>32
    SNSに混雑情報や遠征組向け・ファミリー向けのおすすめ情報を色んな人が載せてくれてるから、情報収集してから行けばだいぶ無駄なく楽しめるよ!
    アトラクション乗れる数が1〜2個変わるから、初めて家族で行くなら下調べ必須!
    それでも昔との違いに戸惑うと思うけど、キャストさんに聞けば普通に親切に教えてくれるよ(^ ^)

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/03(日) 06:54:43 

    >>374
    ビッグサンダーマウンテンに4時間並んだりとか

    +11

    -1

  • 559. 匿名 2024/11/03(日) 07:01:08 

    >>295
    夢の国とは謳ってないから精神的に余裕があるんだと思う
    楽しませようとしてるが清廉潔白は求めてない
    今はなきターミネーターのお姉さんがUSJを表している

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/11/03(日) 07:01:27 

    今も昔もアタオカはいるよ。
    インターネットで愚痴をたれ流せるかどうかの違い

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/03(日) 07:02:40 

    >>372
    荷物検査と入場待ち列こそ並ぶけど中はいると案外平気

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2024/11/03(日) 07:11:59 

    >>345
    >>362

    日本のディズニーは唯一、日本の企業が経営してるからアメリカは吸い上げようがないよ。
    初めてアメリカ以外(日本)にディズニーランド作るってことになって、儲かるわけないと思ったアメリカがオリエンタルランドに売り渡した。
    予想外にあまりにも流行って誤算だったから、反省をいかしてw、他の海外ディズニーは全部アメリカが親玉で経営してる。

    +25

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/03(日) 07:17:08 

    >>333
    昭和の頃はグッズもみんながみんな買う感じではなかったよ
    特別ね、という空気でぬいぐるみ買ってもらうとか、そういう雰囲気

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/03(日) 07:23:25 

    >>27
    ディズニーランドについて特別詳しいわけじゃないけど、
    キャストの質の低下をゲストのせいにするのはいかがなものかと。

    +24

    -2

  • 565. 匿名 2024/11/03(日) 07:29:11 

    要するにキャストもゲストも皆質下がってるってこと?値段は上がってるのにねw

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/11/03(日) 07:29:47 

    >>531
    いや、昔の人が待てすぎるんじゃないw
    240分ってすごすぎる

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2024/11/03(日) 07:29:56 

    USJでもキャストに凄い剣幕で怒ってるのは標準語の関東から来たゲスト
    私が目撃したのもディズニーランドのポップコーンバケットにポップコーンを「いいから入れて!入れなさい!」と怒鳴ってたオバさん
    「お土産のチョコレートをロッカーに入れたら溶けるじゃないですか!館内のロッカーは無いんですか!」と怒鳴ってた男性
    ディズニーと比べてるのかな…と思ってたけど、ディズニーでも怒ってるんだろうな

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2024/11/03(日) 07:36:38 

    >>16
    唐突な等価交換

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/03(日) 07:43:34 

    >>519
    去年ランドのクリスマスに行った時、ツリーの周りがめちゃくちゃ混んでて、人をなんとか避けながら歩いてたんだけど…。ふと目線を向けた先に女子高生?大学生?くらいのギャルがスマホで動画撮ってて、それを向こうも気付いてでかい舌打ちされた。こちらも映りたくて動画に入り込んだわけじゃないのに、一気に萎えた。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/03(日) 07:45:19 

    >>1
    ディズニー自体に全く興味ないのでアレですが、グッズの転売ヤーが激増したことで、本来ディズニー好きじゃない人も、たくさん訪れて荒れてる気がします。
    あとみなさん言われてるように、給料が気の毒すぎる

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/03(日) 07:50:17 

    >>566
    愛知万博なんて600分待ちとかザラだった時代もあったからね
    そこに並んだら1日で1つしか体験できない

    パソコンからのパビリオン予約が登場して賛否両論だった
    (普通に仕事してると予約開始時間にログインできない!ずるい!みたいな?)
    それに比べればアプリ使いこなしはハードル低いと思う


    +10

    -0

  • 572. 匿名 2024/11/03(日) 07:51:04 

    >>566
    ハニーハント出来たての頃は4時間待ちとか普通だった、懐かしい笑
    でも今もそれに近いものはあるよ?
    美女と野獣やソアリン出来たての頃も3時間待ちだった
    2.3年前の話

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/03(日) 08:00:17 

    >>130
    できた頃にいって、その後シーさえ行ってない昔の人間ですが、入るだけで一万円とのことに「乗り物はもしかして別?」と思ったのが本当でびっくりした。
    私も北海道いくわ。景色もいいしご飯もおいしい。

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2024/11/03(日) 08:07:52 

    >>212
    10月から1078円に上がった

    +0

    -2

  • 575. 匿名 2024/11/03(日) 08:07:56 

    >>12
    私がバイトしてた20年前は1400円だった。
    パレードの案内する係。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/03(日) 08:09:21 

    >>500
    いい写真…こういう紙焼きの味わいもいいよね。特別って感じ
    今は撮り直しもできるし盛れるから、思い出も偽物みたいに感じちゃう

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2024/11/03(日) 08:11:41 

    >>54
    >>26が理解できてないのは>>5だと思うけど
    >>1に同調するようなコメントなのに、なぜか勝手に客がキャストを叩くコメントだと勘違いして一人相撲してる

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/03(日) 08:15:35 

    >>566
    今でもソアリン300分待ちとかあるよ

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/11/03(日) 08:16:03 

    >>515
    !の位置に強い怒りを感じる

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/11/03(日) 08:18:07 

    >>30
    浦安住みですけどそんな話、聞いたことないよー!!!友達はランドのキャストやってる子が多かったけど、シーが出来てからシーで働く友達も何人かいたし。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/03(日) 08:20:11 

    >>202
    恐らく同世代だろうな。あの頃は子どもがメインで楽しんでたと思う。マニアが少なくかったんだろな

    +24

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/03(日) 08:32:54 

    >>578
    えぇ~!!今でも待てる人は待てるのね。これはまだまだ値上がりしそうだね

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/11/03(日) 08:33:49 

    >>571
    600分wスマホもない時代だし何して待ってたんだろうか

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/03(日) 08:36:58 

    >>45
    昔は株主優待で貰えるパスポートをチケット屋に売りに出してたけど、今は転売対策がされてて売ることが出来ないからオリエンタルランド株が昔ほど旨味がない。しかも配当金少ないからインパしない株主は株を手放してる。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/03(日) 08:37:09 

    昔は良かったって、昔っていつよ

    5年前?10年前?20年前?
    私は今も20年前も変わらずルールがしっかりあってキャストの人は必死でルールを伝えている印象だけどな

    ルールを伝えられた時に、えー!いいじゃん!って人が増えたんじゃないの?と思うけど

    昔は紙の地図持って迷ってたら、お困りですか?って聞いてくれてた。優しいー!と感動した。
    でも今はなんでもスマホ。キャストも困ってるのかもわからないし声かけもない。それは仕方ないよね

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2024/11/03(日) 08:38:31 

    >>572
    美女と野獣とソアリンめちゃくちゃ混んでるよね
    値上がりしてもこんなに混んでるなんてすごすぎ

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/03(日) 08:40:10 

    >>129
    まぁ無視しても信者はアホみたいに来るもんね。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/03(日) 08:40:35 

    >>561
    そうなんだ

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/03(日) 08:41:29 

    >>27
    結局はオリエンタルランドが悪いんよ。ゲストのクレームが増えるのはパーク満足度が低いから。
    入場者数をもっと制限しないから、高い値段払ってるからこそのクレームが増える。そしてキャストの意欲も下がる。
    昔から人数制限もっとしてって言われてるのに、なぜしない????

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2024/11/03(日) 08:42:04 

    >>585
    こないだ10年ぶりにディズニー行ってパスのやり方が分からなくてキャストさんに話しかけて聞いたけどめっちゃ親切だったからキャストの質下がったとは思わなかったよ~!普通に聞けばみんな優しいと思う

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2024/11/03(日) 08:43:34 

    >>588
    だまされたらあかんよ。ディズニーランドのアプリ見てみれば何分待ちか分かるけど普通に混んでるよ。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2024/11/03(日) 08:44:47 

    結局どう考えても増収なのに薄給のまま給料上がらないのが不満なんでしょ
    ほんと上層部の非正規への割り切りは凄いよねー

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/03(日) 08:45:08 

    >>578
    昔も土日祝は200、300分とか普通にあったよ
    全体的に昔の方が並ぶ時間長かったと思う
    でもファストパスが5個くらい取れてたから
    並ばずに乗れたけどね

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2024/11/03(日) 08:45:16 

    本当に毎日 入場制限して欲しいわ 
    スマホないと乗り物にも乗れない夢の国

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2024/11/03(日) 08:53:53 

    DISNEY好きでも、そこで働くのはやめたらいいよ。客として楽しみに行くのとは訳が違う。やめる人が続出したほうが改善されてもっと働きやすくせざるおえないんじゃない?

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/03(日) 08:54:35 

    >>306
    うちの会社の話みたいだ

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/03(日) 08:58:53 

    >>573
    北海道いいよね
    でも距離感がつかめないから観光地間の移動が3時間?!飛行機?!と知って少しへこむ←あるある

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/03(日) 09:06:29 

    >>101
    求人出しても奴隷がこない

    名言

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/03(日) 09:09:31 

    >>559
    あの噺家みたいなおねえさん?
    暫くUSJ行ってないけどもういらっしゃらないんだ…

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/03(日) 09:09:38 

    なんでいつもTDRだかディスられるの?
    USJも値上げやら色々してるのに。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/03(日) 09:11:34 

    >>573
    1万円で乗り物も乗れますよー
    ただ、お金払えば並び時間短縮できたり
    ショーが良い場所で見れたりします

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2024/11/03(日) 09:13:01 

    >>565
    ほんとこれだと思う。ただの世代交代なのに、お互い文句言い合ってんの。相当な金もらわないと笑顔はやらん、って言ってる人、ガルでもいたわ。ブスッとレジ打ちしてんだろうなって想像つく。

    +5

    -2

  • 603. 匿名 2024/11/03(日) 09:15:43 

    >>263
    >>225
    昨今のマナーの悪い人たち(シンデレラ城の前で撮影してて娘にぶつかったり、アトラクション乗車中に危険行為して緊急停止したり)からの被害を受けてた娘が悲しい顔をしてしまうんじゃないかとちょっと心配しすぎていました…
    我が家の娘も5歳なので絵しりとりやちょっと考える時間が必要なクイズとかで時間潰せるよう考えてみようと思います!

    +1

    -2

  • 604. 匿名 2024/11/03(日) 09:23:17 

    昔は年パス持って毎週のようにシーに行ってたな
    病後のリハビリに楽しみなから歩くのにちょうど良かったの。
    平日は人気アトラクション以外は割と空いてて、疲れたらレストランの片隅の空いた席で座って休んだり本読んだりしてた。
    おかげでゆっくりしか歩けなかったのが小走り出来るようになった 今でもTDRの存在には感謝してる
    2015年あたりから平日でも異常な混雑を感じるようになり、翌年から年パス辞めた。
    最後に行ったのは2017年。
    未練は無い。
    良かった頃の思い出だけで今もお腹いっぱい。

    +14

    -1

  • 605. 匿名 2024/11/03(日) 09:29:04 

    >>161 アニメーターとか技術を持っている人の報酬は高いけど、アシスタント的な仕事の人は低賃金なのは彼の考え

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2024/11/03(日) 09:36:39 

    >>533

    先月福岡から行ったけど
    早割り使ってトータル1人10万くらいだったよ
    飛行機ANA
    ホテル銀座周辺で2泊

    +2

    -2

  • 607. 匿名 2024/11/03(日) 09:37:28 

    >>168 あのブロガーは、スゴいよね ユニバに行けばいいのに

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/11/03(日) 09:41:50 

    >>588
    そうそう新しいエリアとかアトラクションは流石に混んでるけど昔は良かったーって言ってる人達が行ってた頃からあるアトラクションは普通に乗れる
    ホンテ、スプラッシュ、ビックサンダー、ハニーハントは一番混む時間帯ならまあまあ並ぶけど当時とスタンバイの時間そんなに変わらないしpp(昔のファストパスみたいな無料のパス)とっておけば待ち時間10分くらいで乗れるよ。最新のグッズ、アトラクション、フードが目的なら超絶並ぶけどそんなのは昔からだし
    ざっくり楽しむなら今でも十分楽しめる
    スターツアーズとかチキルームとか挟んで昔を懐かしみながらまったり周るのも良いよ

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:58 

    >>591
    アプリの待ち時間って長めになってない?
    思ったより早かったねーっていつもなる
    屋内の楽しめる待機列みたいなとこをアトラクションと感じれるから余計にかもしれない

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2024/11/03(日) 09:49:05 

    >>602

    今の子って海外の情報が浸透してるから昔みたいに
    お客様は神様
    会社は家族
    って価値観にはならないんだと思う
    サービス精神旺盛でレジしたって給料変わらないし
    対価に見合った報酬を求めるのは当たり前だと思う

    +6

    -3

  • 611. 匿名 2024/11/03(日) 09:57:53 

    >>32
    絶対楽しいから!
    みんな昔はこうだったって言いたいだけだよ
    でも本質的には何も変わってなくて、私はインパしたら毎回めちゃくちゃ楽しいよ

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2024/11/03(日) 09:57:54 

    >>2
    社員割引優待だと3000円くらいで行けなかったっけ?
    パナとか、アトラクションに協賛の名前出てる会社にはあるはず。
    社員の友達いたら頼んだら?
    安く入れただけで、行列にも心の余裕出るw

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2024/11/03(日) 10:02:27 

    >>1
    私にとって本当の夢の国はゲームの中だな
    社会じゃないから気を使うことがマジでないし

    +0

    -3

  • 614. 匿名 2024/11/03(日) 10:04:54 

    10年以上前ですが千葉県の大学行ってたので、ここのバイトの噂は良く聞きましたが昔からキャストの質がいいとは言えないと思う。男女関係も結構色々あるらしいですし、環境が合う人には楽しすぎて忘れられず、卒業後に就職した会社で嫌なことがあると会社辞めて戻ってきたりしてるとか。
    私も大学2年くらいの時、興味があって春キャスで入りましたが、数回行って辞めました。大学4年や出戻りニートの古株が新人にはとても冷たいし社員も含めて内輪で盛り上がってるし。ロッカーに鍵をかけたのに、大切にしていた時計も盗まれたので。

    +8

    -2

  • 615. 匿名 2024/11/03(日) 10:07:11 

    >>2
    松下電器がスポンサーしていたミートザ・ワールドは当時無料でしたよ。松下幸之助の信念らしい。アトラクション事にチケットがあった開演当初の時代のことだけどね。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/11/03(日) 10:07:40 

    >>218
    あれこれで終わりだっけ?っておもってたけどやっぱ銃撃たなくなったよね。
    なんかつまんなかった。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2024/11/03(日) 10:08:41 

    >>1
    キャストさんが数人で楽しそうに雑談してるところATMの場所尋ねたらいきなり全員シラーっとした真顔になり指差しで「あっちでーす」と言われて「ありかとうございます」とお礼したけどそれ無視して即座に雑談に戻ったときは地味にショックだったよ
    客の質の低下に合わせてキャストの質も低下してる、、のかな?
    「すみませんATMの場所分かりますか、、?」と丁寧に質問してお礼の挨拶もしたんだけどな
    キャストさんからしたら(それくらい自分で調べろ)って感じだったのかな

    +11

    -1

  • 618. 匿名 2024/11/03(日) 10:08:48 

    >>510
    末端にいちいち上層部が出てくる?
    コンビニの上層部が店先でごねる客にいちいち対応するようなものでしょ

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/11/03(日) 10:11:27 

    >>612
    会社の健保組合で年に一度格安チケットが買えるのでその時にしか行かなくなった
    定価の半額以下なので長い待ち時間でも許せる笑

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/03(日) 10:13:48 

    >>610
    ユニバは感じ悪い従業員とかいないよ、、
    みんなかなりフランクな感じだけど、サボったりダルそうにしてる従業員は見かけたことないよ
    ちなディズニーはそんなに行かないから知らないし、ディズニーもネットで言われてるほど悪いキャストなんて滅多にいないかもしれないけど

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2024/11/03(日) 10:18:08 

    >>542
    うんざりしてその仕事辞めた
    底辺と関わらない仕事に転職したよ

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2024/11/03(日) 10:22:24 

    >>1
    ディズニーに限らんけど、我慢強い氷河期世代が定年一斉退職したら、もう酷いことになると踏んでる
    サービス業も今以上に質が落ちぶれる

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2024/11/03(日) 10:23:04 

    >>35
    ちょっと違うな
    キャストだって人間なんだから客が昔のようにまともなら昔のキャストのようになるよ
    海外の客が増えてから状況もかわったし
    安い給料でも憧れの職業でがんばってたのが、苦情受付みたいになってきたから給料に不満も出て来たんでしょ

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/03(日) 10:24:00 

    >>40
    踊ってるのは見たことないけど、シンデレラ城前で地べたに座ったりして写真撮ってるのが多くてびっくりした
    パレード待ちで敷物ひいてとかじゃなくて、いい写真撮るために地べたに座ったり寝転がってる

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2024/11/03(日) 10:25:54 

    >>1
    全国の民度低いヤツが集まる場所

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/11/03(日) 10:27:01 

    >>450
    授業に組み込まれてみんなそれなりにできるようになって、SNSという加工して可愛く慣れて踊ったらいいねしてもらえるような自己顕示欲満たせるツールができたら若いアホな子は飛びつく

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2024/11/03(日) 10:27:57 

    >>600
    TDRって公立に近いイメージの人が相当数いるんじゃない?
    健全、品行方正を求めるって感じ
    USJは不健全を楽しめないなら来なくていいよーって感じする
    ゾンビメイクとかセクシーコスプレとか

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2024/11/03(日) 10:29:00 

    >>342
    質が悪くなったとか言ってる人は正直ゲストとしての質も悪い人なんじゃないかと思ってる
    私も久しぶりに行ったけどみんな親切だったし気にならなかった
    みんな求めすぎなんだと思う
    (もちろん、そうじゃない場合もあるだろうけど)

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2024/11/03(日) 10:31:50 

    >>610
    感じ悪い上にダラダラやってて時給1000円と思えるのすごい。対価とは...

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2024/11/03(日) 10:42:38 

    >>150
    つい最近ですやん
    アメリカってより日本のディズニーからの圧力で報道されなかったんかな

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2024/11/03(日) 10:42:45 

    >>450
    30代後半だけどダンス習ってるひと結構いた。
    でも観光先で踊るとかはなかった。人がいないところで1人で踊ってる人ならいた。最近の人は人目や周りの迷惑を気にしないんだなと思った。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/03(日) 10:43:34 

    今日のソアリン220分待ちだったw
    人数制限絶対必要でしょ。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/03(日) 10:52:17 

    劇団○季みたいにキャストもどんどん半島系や大陸系だらけになるんかなぁ…
    もうなってるかもだが
    あと良くも悪くも非アジアンの在日外国人の容貌が活きる場所ではあると思う

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2024/11/03(日) 10:57:10 

    >>620
    ユニバは初期が酷くてそれっきりになってしまった
    二泊三日で行って楽しみにしてたんだけど

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/03(日) 10:59:36 

    サービス悪くなったっていうけど
    今の世代の子たちのサービス精神が今までと違ってきてるからだと思うよ

    だからディズニーだけでなくサービス業はどこも微妙になってきてる。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/11/03(日) 11:00:50 

    なんでこんなに「世の中が悪い方向に行ってる」みたいな論調をあちこちで作ろうとしてるの?わざととしか思えない。

    この前ディズニー行ったけどそんなに言うほども悪くないと思うよ?

    ネットの暗い論調とリアル生活では乖離がある

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2024/11/03(日) 11:02:54 

    >>351
    そんな簡単に正社員になれるわけない。オリエンタルランドは大人気企業なんだから。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/11/03(日) 11:04:03 

    >>632
    やっと分散されるようになって良かったよ
    シーこそ昔はガラガラだったし
    メインの道を外れると人の気配が消えて少し怖った記憶ある

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/11/03(日) 11:08:39 

    >>21
    この前舞浜駅降りたらアホみたいにいたなー
    言語もそうだけど服装も違うからすぐわかる
    大声でワーワー唾飛ばしながら喚いてディズニーグッズ広げてたわ
    まじで邪魔

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/03(日) 11:15:33 

    >>620
    ディズニー何回も行ってるけど
    感じ悪い店員さんは20年以上前に1人いたくらい
    確かに昔に比べたら私語多いかなと思うけど不快に感じたことない

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/11/03(日) 11:20:00 

    >>16
    なんかキューベーみたいw

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/03(日) 11:38:43 

    >>629
    ダラダラ最低限の事をして 1000円
    キビキビ動いて笑顔を絶やさず高品質でも 1000円
    対価とは、、、

    真面目に働いてる人がちゃんと評価されてない現状の話をしてるのであって
    不真面目な人の事を肯定してる訳ではないよ

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/03(日) 11:55:31 

    >>634
    初期のユニバ本当酷かったw
    オープン直後に入ったらバイトらしきお兄さんが2人制服のボタン閉めながら雑談して歩いてて、さすがに制服のボタンくらい留めてから出てこいよ、と思った記憶ある

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/03(日) 12:13:43 

    値段あげたら客層が良くなるというよりは要求が高くなっただけ
    そして従業員の教育はそのままか質が下がってんだから当たり前だよ
    経営者アホなん?

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/11/03(日) 12:37:05 

    >>634
    上水でない水が上水道に流れててお腹壊した人多数だった報道があって行くのやめてしまった
    どんな工事してるのか不安過ぎたもん

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/11/03(日) 12:38:19 

    今月娘を連れて家族3人でシーに行く予定。
    本を買って予習するつもり。

    私に対して冷たいキャストはどーでもいいけど、娘に冷たくされたら名前聞いてクレームするかも。
    子供が楽しめなかったら価値無いもの。

    +1

    -6

  • 647. 匿名 2024/11/03(日) 13:21:27 

    >>624
    最近、割と好きで見てた海外のYouTuberが日本のディズニーに来て、シンデレラ城をバックに踊ってて引いたわ
    自分の動画を売り込むことしか考えてない人って、周りのこと考えてないんだなぁ

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2024/11/03(日) 13:35:40 

    >>244
    なんで入場料毎年のように上げ続けてるのに給料上がらないんだろう?
    一応上がってるけど実働時間短いから稼げないってことなの?

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2024/11/03(日) 16:38:33 

    >>347
    ジャングルクルーズは本編も台本丸暗記なキャプテンしかいない気がする
    何より面白いアトラクだと思ってた時期もあったけど、本当にキャスト次第だと感じた

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/03(日) 16:44:53 

    >>1
    だってパークのキャストはショーダンサーもキャラクターもナースもほぼ9.5割がみーんなアルバイト
    信じられない
    しかも時給は1250円〜だよ
    キャストには何の還元もない
    やりがい搾取ってよく言うけど、ディズニーがそれの筆頭だと思うわ


    …好きでわざわざ上京してもうすぐ10年勤務になるけど、辞めた方がいいよねって気持ちと好きな気持ちで揺れてるよ

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2024/11/03(日) 18:19:17 

    >>347
    ジャングルクルーズの待ち時間に面白い事言って楽しませてくれるの先月行ったけどあったよ

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2024/11/03(日) 19:07:28  ID:9pF6aNrApx 

    >>621
    私もです
    事務職に転職し、一般客の対応がない部署なので今は幸せhappyです笑

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/11/03(日) 19:35:37 

    >>651
    まだあったの?じゃあ、たまたまかな…

    むしろ本編よりそっちをディズニーの接客の特徴として、見たかった〜

    小さな子にやたら絡んで楽しませるのは、やってた。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:23 

    >>523
    値段はディズニーランド内では世界一安いが、海外の人達も自国のディズニーに行くのに普通の値段だとは思っていないよ。アメリカなんて、借金してディズニーランド行ってるやん。(元々アメリカぎ借金して生活しているのもあるけど)

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/11/03(日) 21:03:00 

    >>40
    まさに、今日ディズニー帰りだけど、シンデレラ城前の花壇(?)のところでも踊ってたし、レストランの先でも座ったまま手振りだけの踊りを撮ってたよ。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/11/03(日) 21:08:57 

    >>51
    夢の国だから、スマホ見ないで過ごしたい。
    待ち時間の掲示板も、紙のマップも戻してほしいよ。
    アプリ使いにくいことこの上ない!

    大人はずっとスマホ見てるし、友達と並んでてもスマホ見ながら話してるし。
    並んでいる間に思考を凝らして用意されている装飾品とかストーリーに関係するものとか、誰一人見てないよ。

    +12

    -5

  • 657. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:08 

    >>309
    インバウンドの人からしたら激安で安全なディズニーだもんねぇ
    払えないのは日本人ばっかり

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2024/11/04(月) 00:24:01 

    >>656
    スマホ見ないでも過ごせるよ
    ゲートでチケットだけかざしてその後はバッグにでもしまっちゃえば?
    マップだって自分で印刷して持参すればいい
    パス取得やエントリーは各施設まで足を運んでそこのキャストさんにやってもらえばいい
    食事だってアトラクションだって長い列に並べばいい
    待ち列でだってひたすら装飾を見て語り合えばいい

    パークが強要してるわけじゃないんだから1人でアナログで頑張ればいいんじゃない?



    +7

    -2

  • 659. 匿名 2024/11/04(月) 08:39:21 

    >>610
    ずっとニコニコしてろって言ってるんじゃなくてさ、客に話しかけられても、しりませーん、話しませーんって感じだってことだよ。返事もろくにしない。賃金に見合わないって、確かにね。そんな調子じゃ、賃金に見合わない、もっと低い給料だろうよ。

    +0

    -2

  • 660. 匿名 2024/11/04(月) 09:04:46 

    >>658
    そうなんだよね、紙チケもあるし一応昔のやり方でもまわれる。前はアトラクション前まで行ってファストパス発券機列並んでってやってたんだよね
    1人とか友達とかとなら平気だったけど子持ちは絶対今のシステムの方が楽

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2024/11/04(月) 09:52:41 

    >>646
    本よりディズニー攻略のYouTube見た方が絶対いいよ
    本なんていい事しか書いてないから

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/11/04(月) 11:13:11 

    >>498

    なぜ着ぐるみが怖いのが本質を見抜く目なのかわかりません。
    小さな子でも人が入ってるんだなーって
    なんとなく理解してると思うけどな。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2024/11/04(月) 17:59:25 

    >>661
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/11/04(月) 20:23:58 

    >>659
    そんなスタッフ出会ったことないんだけど、、、
    どんな質問したの?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/11/06(水) 15:26:55 

    三連休で行ってきたけど、キャストの質は特に昔と変わらなかったな。ただ来園客に対してキャストが少なすぎる気がする。ゴミ拾いの人なんて全然見なかった。入場制限さえしてくれれば文句ないんだけどなー。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:14 

    >>665
    入場制限あるよ
    チケット売り切れがあるから

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2024/11/10(日) 20:36:53 

    >>1
    職場の上司だって様子見なんじゃない?
    主さんはどれぐらい休むのか、それとも実家とかの助けがあってフルで出来るくらいの人なのか
    そもそもの個人のキャパもあるじゃない?
    子供の事考えて家事もやってるだろうし、そこに仕事ってフレキシブルな人である事と体力の差って個々にあるしさ

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2024/11/12(火) 06:52:17 

    >>202
    なんで紙袋頭に被ってるんだと思ったら背景の花だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。