ガールズちゃんねる

のんびり屋被害者の会 PART2

224コメント2024/11/02(土) 23:57

  • 1. 匿名 2024/11/01(金) 20:50:26 

    せっかちよりマシ!という話はやめてください。
    職場でやることが遅すぎて困る人がいます。
    こちらは次の作業に取り掛かりたいのに、その人がやりますと言ったことについて(1分あれば終わる作業です)なんの進捗状況の報告もありませんでした。
    「○○の件どうなってますか?上司から早めに終わらせて欲しいと言われてしまったので、無理そうなら私が代わりにやるので早めに教えてもらえませんか?」と伝えたところ、「遅くなってしまいごめんね!今やりました!」と返事が来ました。
    自分がノロノロしてるせいで他に迷惑かかることわかんないのかな?と思ってしまいました。

    +143

    -38

  • 2. 匿名 2024/11/01(金) 20:50:46 

    せっかちよりマシ

    +38

    -82

  • 3. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:14 

    ノロノロを周りにも把握してもらう

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:22 

    のんびり屋被害者の会 PART2

    +18

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:44 

    >>1
    せっかちにはロクな人がいない
    だいたい血圧高い
    ソース私

    +138

    -89

  • 6. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:48 

    ディズニーの入園時にもたついてたら蹴りたくなる

    +7

    -31

  • 7. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:52 

    更衣室が狭いんだけど、皆順番でササッと着替えて出たいのにのんびーりやってる人
    その癖他の人には「待ってるのに、早くして欲しい」みたいに陰で言っててびっくりした

    +200

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/01(金) 20:51:57 

    >>2
    秀逸すぎる2コメw

    +15

    -33

  • 9. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:19 

    朝のコンビニのレジで小銭を全部出して847円数えてたら後ろの人から早くしろよって怒鳴られたことある

    +8

    -29

  • 10. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:21 

    フライトの時間なのになまけもののスピードで歩いてる人みたいな?

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:24 

    >>6
    やっちまいな

    +0

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:31 

    >>2
    のんびりよりせっかちの方が私はマシかなぁ
    自分がせっかち寄りの人間だからかも

    +115

    -36

  • 13. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:39 

    夫がのんびり屋。
    夫婦2人の時はどうも思わなかったけど、今からご飯!とか、さぁ子供を風呂に入れるぞ!ってタイミングで届いてたDM読み始めたりする。
    あと何かを手渡す時こちらがすでに差し出してるのに自分のやってる事を止めず終わってから受け取ろうとする。

    +129

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:40 

    >>6
    蹴り倒して逮捕されてください

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:47 

    スーパーとかのレジの人でのんびり屋さん、いらっとする
    のんびり屋さん的には時給だし、ゆっくりでもいいんだろうけど、並んでる人間的にはやめてほしい

    +86

    -14

  • 16. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:54 

    うちの父親だわ。家族で出かける時は父親にだけ本当の出発時間の30分前を伝えてる。そうしないと間に合わない。

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:58 

    こういう奴に限って「のんびり行きましょう♫」とか言うから余計腹立つ。

    +147

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:16 

    トロイ人困るよね。
    自覚があればまだ良いけど、他の人に手伝ってもらっても感謝もない人もいるし。

    +112

    -5

  • 19. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:16 

    >>2
    マシというか、せっかちとのんびりは同等でどっちも嫌だわw

    +76

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:43 

    いろんな人がいるからね。苛つくのは分かるけど出来ないんじゃないの?

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:43 

    >>8
    ノロノロ支持派なのに2取ってるの面白い

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:57 

    あんなに、マイペースでいられるなんて
    すごい。
    鈍感力。

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:21 

    >>9
    ごめんそれは相当イライラする…電子で払ってくれ…

    +59

    -7

  • 24. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:35 

    >>1
    先手必勝
    業務割り振りの時点でのんびり屋に期限を通告する

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:48 

    >>1
    コンビニのATMで何件も振り込みしてる空気の読めない奴に腹立つ。こっちは早く下ろしたいのに。
    振り込みしたきゃ銀行のATMでやれよって思う、銀行なら何台もATMあるしね。

    +113

    -5

  • 26. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:57 

    >>22
    それー鈍感力すごいよね
    周りから給料泥棒って言われてるのろい女の先輩知ってる、、笑

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/01(金) 20:55:42 

    ノロちゃんにも限度はあるけど必要以上に急かす煽る人はもっと苦手だわ ペース乱されてやる気無くす

    +20

    -5

  • 28. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:13 

    >>1
    せっかちよりマシ

    +9

    -13

  • 29. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:36 

    大量の郵便物の封をただ開けるだけの作業なのに、普通の人が20通開けている中、1通しか開けられない鈍臭女がいたので、そいつより遅く開けてやろうと思ったらその女、更にゆーーーーーーーーーっくりやって1通の封開けるのに5分かけてて頭がおかしいんだ認定した。

    +135

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:40 

    >>17

    学生時代、バイト先の飲食店にいたフリーターの男のモットーが「人生面白おかしく、のんびりと」だった
    どれだけ店が混んでもマイペースを崩さず、いつも店長とかに怒られてた

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:52 

    >>15
    スキャンした商品を、ものすっごく丁寧にゆっくりカゴに入れていく店員さんいるよね。
    先に入れてた商品を出して入れ直したり。
    隙間埋めるように、テトリスのように詰めていく。
    どうせ袋に詰め直すんだから、そんなキッチリしなくていい!と思う。

    +80

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:54 

    母がごはん出来たよー!って言ってからトイレに行き、ギター弾いたり、筋トレ始めたりする弟。
    たまに風呂入りだす。
    私は出来たてあつあつ命なので出来る気配で座って待機する。

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:59 

    一緒に作業しないといけない仕事の時、やってほしいタイミングから2周くらい遅れたタイミングでしか動かないから間に合わない!ってなって結局全部こっちがやる羽目になってモヤモヤする。
    分担すると、会議の時とかの話聞いてなくて同じ質問を何回も聞いて来られる上に作業するタイミングも遅くてイライラする。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/01(金) 20:57:06 

    フリーランスで働いてる人で、急ぎではないですよとは言ってたけど、返答きたの2ヶ月後w
    2ヶ月もしたら状況変わってるっちゅーねん。
    客離れてくよ?と思った。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/01(金) 20:57:50 

    一生懸命やっててやり方も間違ってないけど遅いならそれがその人の今の精一杯なんだなと思って手伝う事になってもどうしようもない事だから気にならない
    遅いのに明らか頑張ってないなら嫌だな

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2024/11/01(金) 20:57:59 

    プライベートの友人ならちょっとのんびりさんぐらいは許せる。遅刻魔は嫌だけど。

    でも仕事でのんびりは困るな。
    うちの職場にも急ぎ納期の仕事そっちのけでのんびりマイペース、スマホいじったりおやつ食べたり。
    それでお客さんに迷惑かけても人ごと。
    叱ってもそのマイペースを崩さなくて困ってる。

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/01(金) 20:58:08 

    >>25
    あと銀行のATMでも、何件も連続で操作する人とかね。
    後ろに人並んでる時は、ある程度したら並び直してほしい。

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/01(金) 20:59:23 

    学生時代の友人。
    冗談抜きでうどんで一時間、パスタランチで二時間は掛かる。学生時代の時も昼食の🍙で30分は掛かってた。

    社会人になり、土日のお昼に町中華に行っても🍜で一時間半は掛かった。それとなく注意したけど開き直り、彼女とはランチ厳しいなと思った。

    +50

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/01(金) 21:00:14 

    >>9
    レジの支払いって性格でるよね
    ガルじゃ現金の人遅いから、キャッシュレスでって人いるけど、一番イラっとくるのがレジでチャージしてもらってるパターン。
    入口でやっとけよって思う。

    +57

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/01(金) 21:00:48 

    でもその人がその仕事をする為に主さん以上に労力を消費してる場合があるからなあ…

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2024/11/01(金) 21:01:00 

    >>38
    でもそういう人って男のこととかは早かったりするよね。マジで謎

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/01(金) 21:01:11 

    >>40
    関係ないやろ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/01(金) 21:02:59 

    転職して6日目です。
    今の私がそんな感じだと思います…。パソコンを使う事務作業があるんですが、タイピングは出来ても、パソコンってだけでまだ構えてしまい、この作業は、ここ開いてこれ選択して〜…にまだメモを確認しながらで申し訳ないです。
    遅いのも申し訳ない、ミスしても迷惑かかるしで毎日メモ見ながら復習しながら落ち込んでます…。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/01(金) 21:03:33 

    進んでる?って聞きたくなるくらい歩くの遅い友人がいる。足が悪いとかじゃなくてごく普通の健康な30代女性なんだけど、普通の人が3分で着くところを15分くらいかけて歩く。
    とてもじゃないけど一緒に行動できないから現地集合現地解散でしか会わないことにしてる。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/01(金) 21:04:30 

    >>26
    メチャクチャわかり過ぎる!
    丁寧と鈍臭いって、似て異なるものだよね。

    勤務歴長いのに鈍臭い人って、一緒に業務する羽目になるとイラッとする。

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:00 

    せっかちバカにもっとキビキビ動けって言われたことある。
    私も私である意味マイペースなんだけど、待つのも嫌いだし遅れるのも嫌いだし急ぐのも嫌いなタイプ。
    だからタイミングを逃さないことが1番大事なんだよね。
    優先度を考えてその時にすべきことだけ行う。
    明日でいいものは明日やろう精神。
    今じゃないことは今やらない。
    せっかちバカって今のこともすっ飛ばして先のこと考えてるから優先度がおかしい。

    こっちからしたらせっかちバカって無駄な動きが多いし
    大体は要領悪くて自分本位で
    先回り先回りしたことが結局無駄になったり
    急がば回れが絶対出来ないのでミスもしがち。
    間に合って滞りなくすればいいものを「早く!」とガチャガチャ動いてせわしなくて、うるさくて嫌い。

    +3

    -24

  • 47. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:06 

    >>1
    そうだってわかれば逆算したり、私がやります!って仕事振っといて言うなら、最初から何割かだけ仕事振ればいいのでは?
    「のんびり屋」って優しい言葉使ってるけど、ノロマとかトロいと思ってるんでしょうから自分が苛つかないように最初から仕事を振ればいいと思う。
    その人はのんびりに見えるかもしれないけど、間違えないようにって慎重なのかもしれないし。あまりそういう角の立つ言い方してると信頼とか報連相が伝わりにくくなるよ。
    なんで私が!?って思うかもしれないけど、伝え方は大事だと思う。あとあまり周りを下に見ないほうが良いよ。知らないところでその人に限らず支えてもらってることもあるかもだし。
    忙しい中、お疲れ様。

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:08 

    のんびりしてても期日や仕事に差し支えないなら、おっとりしてていいなーって思うけど、期限さしせまってるのにのんびりしてるのって…ただのポンコツ
    そこでせっかちの私が何か言えばいじめてるっぽくうつるから、「間に合うって言ってたのに…次からは早めに報告お願いしますね!」って、周知させる声で言う。
    で後で死ぬほど悪口言う(生活圏外で)
    それが続けば上司に報告。一番達悪いのは、私おっとりなんで~って自分で言うとろいやつ

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:54 

    >>36
    超スローリー&超遅刻魔の友達以前いたわ
    会っている時にもう時間だからそろそろ帰ろうと言っているのに帰り支度をのんびりのんびり話しながらして30分以上かかり、やっと帰れると思ったらトイレに行きたいとトイレに着くまでもトロトロ歩きトイレで20分以上出てこないトータル1時間以上かかりやっと解散できる(毎回)オマケに遅刻魔だから毎回1時間以上遅れてやってくる
    さすがに付き合いきれなくなり今は疎遠になった

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/01(金) 21:06:37 

    >>7
    5分以内に交代ってルールを設けてみるとかは?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/01(金) 21:06:42 

    >>1
    そういう奴だと割り切って、急ぐ必要がない作業しか任せない。
    早めに終わらせたいものは自分でやるか他の人に頼む

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/01(金) 21:07:58 

    毎回待ち合わせにも遅刻、食べるの遅い、ランチに行くと必ず最悪のタイミングでトイレに立ち、15分くらい消えて、お料理が揃ってもしばらく帰って来ない…
    会計に立つ時も財布やら鞄をゴソゴソして本当に無理。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/01(金) 21:07:59 

    >>33
    おお、同じ。しかも勝手にスタートして勝手にモタモタして(データ紙にするだけ作業)を終始待機の私に「2人でやると大変〜」とか言い出したよ。お前一人でやったら間に合わんだろ、ダブルチェック必要だろ。早く紙全部出せってキレそうだった。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/01(金) 21:08:10 

    せっかちはせっかちで勝ち気過ぎてしんどい。
    全部競争のようにやってるし、たまに上手くいってると当たられる。

    +9

    -14

  • 55. 匿名 2024/11/01(金) 21:08:18 

    >>22

    あれ、わざとじゃないの?
    ユックリユックリして、相手のペースを乱し苛立たたせて優位な立場になっている。
    ああいう人って、急がないといけない状況は誰よりも素早いのよ


    竜馬かな、忘れだけど何とかの戦いで、わざと待ち合わせに遅れて行ったやつ。待たされるってストレスでしょ、作戦だよ。私はそれに飲まれないように、もっとゆっくりするときある。

    そ~~~です~~ね~~~~とわざと放置。ユックリ同士の戦い。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/01(金) 21:08:49 

    >>2
    これいう人ってのんびりの尻拭いとか絶対やらないもん。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/01(金) 21:09:22 

    職場が大阪。

    同僚が進物を1つ包装するのに15分は掛かる。おまけに待たせてるお客様にも謝罪せず、お客様が「はよせえや」と怒り、私やシニアのパートさんが謝罪してる。

    注意したら「急かさないでください、怒られると嫌です、何も言わないでください」と泣く。小中高どうしてたんだろう…

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/01(金) 21:09:43 

    トイレの個室ふたつしかないのにずーっと入ってる人。何も音がしないから大丈夫かな?と心配になるけどただのんびり入ってるだけらしい。人数の割に少ないんだからはよ出ろ

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/01(金) 21:09:48 

    >>15
    田舎のレジで世間話始めるとかね。
    郷に入れば…仕方ない…話題変えるんか!
    イライラするわぁ!

    ってなる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/01(金) 21:10:17 

    >>52
    スローな人って遅刻もセットなのかな?

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/01(金) 21:10:22 

    >>9
    朝にそれは無い

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/01(金) 21:10:33 

    >>22
    わかる、真似はしたくないしできないけど相当メンタル強いよね
    自分はメンタル弱いから周りに迷惑かけちゃいけないって常にビクビクしてできるだけ早く、流れに逆らわないよう心がけてる
    その分ヒヤヒヤ、ドキドキ、イライラしてるから、のんびり派の方が精神衛生上は絶対に良いと思う

    +56

    -3

  • 63. 匿名 2024/11/01(金) 21:10:52 

    >>57
    こういう人って家帰っても泣いてんのかな

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/01(金) 21:10:58 

    >>41
    そうそう。
    大学時代も「人見知りで」と言って仕切るのや発表を嫌がってたのに、街コンには積極的と聞いて転けたわ。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/01(金) 21:11:16 

    >>1
    こんばんは。のんびりです

    +0

    -8

  • 66. 匿名 2024/11/01(金) 21:11:18 

    >>17
    わかるー!
    私の時間はお前を待つ時間じゃない!

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/01(金) 21:11:53 

    >>55
    のんびりで本人は急ぎたいのに上手くいかなくて遅い人は申し訳ない顔するけど、わざとやる人って申し訳ない顔一切しないよ。きょとん顔されたり、なんかぶりっ子してきたりする。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/01(金) 21:11:55 

    ゆっくりゆっくりやってるから仕事のしわ寄せが全部こっちに来る。上司はそういう人なんだから仕方ないと言うけど終わり次第帰れる場面に限りすっごく早いのを私は知っている

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/01(金) 21:12:55 

    自分を"のんびりや"だと思っているただの能天気なノロマが嫌い
    こういう人に限ってまるでこちらが神経質なせっかちだと思っているから細胞レベルで合わない

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/01(金) 21:12:59 

    >>23
    電子も電子でレジ並んでて自分の順番が来てからバッグからスマホを取り出しアプリを立ち上げ…みたいな人おる。
    並んでる間にやっとけ!

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:06 

    >>39
    せっかちじゃなくてもレジでもたつく人マジでイラつく。これせっかちなのかな

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:21 

    毎日毎日やりますやりますって自分から言って超絶遅い、同じ質問多い人…もう私やるから帰れと思う

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/01(金) 21:14:22 

    急げとは言わないけど普通のスピードで出来ないの?って思う
    チンタラしてんじゃねぇよ

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/01(金) 21:15:27 

    社会人になっても凄くのんびりの人がいるけど、ほんまに小中高大の時とかどうしてたんやろ。

    面倒見が良いお友達がフォローしてくれてたのか、のんびりした私学のお嬢様学校出身とかなんかな?💦

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/01(金) 21:17:15 

    >>13

    うちもそうだけど、障害。
    周りがどんな状態か察せない。
    よく言えばのんびり屋、悪く言えば自己中。

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/01(金) 21:17:31 

    せっかちな人ってすぐに行動してくれるから便利なときもあるけど基本的に自己中で攻撃的とにかく急かすから苦手
    のんびり屋さんのほうがまだマシ
    圧力はかけてこないからね

    +3

    -17

  • 77. 匿名 2024/11/01(金) 21:17:33 

    「何をそんなに悩んでるんですか」と毎回半笑いで言いたくなる。簡単な仕事しか頼んでないのに遅い。書類紐で結ぶとかでさえ…

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/01(金) 21:18:28 

    >>1
    それはどうしようもないから

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/01(金) 21:18:33 

    目茶苦茶混雑してる売店でゆーっくりゆーっくり小銭ジャラジャラ出して会計して挙句に1個ずつ包んでくださーい
    盆正月の嵐のように混雑してるときに必ず1日3人は来る
    そして待たされてる客は待たせてる客ではなく店員にキレる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/01(金) 21:19:32 

    遅くてもいいのよ、申し訳ないって謝れば。
    私の親友、遅れたくせに笑って誤魔化そうとしたり言い訳ダラダラ言ったり、そういう人はイライラする。
    もう親友じゃなくなったから良いけど。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/01(金) 21:20:50 

    >>7
    自分に甘くて(自分の事はのんびり)他人に厳しい(他人の事はせっかち)人は本当に無理

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/01(金) 21:21:19 

    >>19
    これが真理
    普通が一番

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/01(金) 21:22:06 

    大学の卒業旅行で6人で京都に行ったとき
    夕飯を豪華にするため&時間の節約のために初日のランチはマックにしたんだけど、一人がずっと喋っててみんなが食べ終わってものんびりポテトつまんでだらだら食べてた
    おかげで本数の少なかった鈴虫寺行きのバスに間に合わなくて予定変更せざるを得なかった
    何が悲しくて京都まで来てマックでだべらなきゃいけないんだ

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/01(金) 21:23:28 

    共通点は周りが見えてないことだよね。
    それなのに「あたしはHSPだと思う」って言われたときはびっくりした。
    HSPとは真逆に見えるんだけど、そう思うに至った理由ってなに!?って思った。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/01(金) 21:24:35 

    バスから降りる時に運賃をちゃんと用意していないモタモタした奴ら(高校生に多い)
    次のバスの乗り換え遅れたらお前らのせいだからな💢と思った
    高齢者は仕方ないと思う
    高校生が乗ってる時はゲームや会話に夢中で、運賃の事など全く考えていない
    後に支えている人達が沢山いるのにモタモタされて、こっちは仕事に遅れそうだったしあれは本当ムカついた

    +11

    -5

  • 86. 匿名 2024/11/01(金) 21:24:45 

    8時に出発だよと決めても、8時にトイレ行きだす母
    そして中々出てこないし、出てきても急ぐことなく普通に歩いてくる

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/01(金) 21:25:40 

    >>13
    単に気がきかない人に見える

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:11 

    マッチングアプリで会った沖縄の人
    カフェが閉店時間になっても平気で茶飲んでた、、
    閉店時間だからと言っても平然としているのが理解できなかった
    もう会うことはない

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:43 

    >>75
    異常なまでののんびりやはなんかしら障害や疾患があるよね
    ここ見てると空気読めないやら遅刻やら好きなことには積極的やら発達っぽいエピソードが万歳
    ただののんびりやじゃ済まされない

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:44 

    のんびりもせっかちもどっちも嫌
    紙一重だよ
    どちらも自己中だし

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/01(金) 21:28:34 

    >>2
    ○○が▲▲よりマシだとしても○○が迷惑なことにはかわりない。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/01(金) 21:28:47 

    手が遅いくせに私語が多いってどういうつもり?って人がいて理解不能。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:09 

    >>5
    夫がせっかちだけど、いろんなものを薙ぎ倒して行くイメージ。落ち着いて丁寧に物を扱ってくれって思うことある。壊さなきゃいいんだけどね。私はトロいほうだから、夫にイライラされる。こっちも急ぎたいんだけど、なんかトロイ。反射神経が鈍いのかも。先回りして物を考える癖がついてて、それもウザいと仕事の人には思われてると思う。頑張ってんのに報われない。

    +10

    -10

  • 94. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:55 

    せっかちが面倒みるハメになる。けどノンビリ屋は基本ニコニコしてて善良に見えるから、得する。不条理だよ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/01(金) 21:30:38 

    >>84
    自称HSPは自己中が多いよ
    自分の事にしか興味がないから、常に自分の気持ちオンリーだから人のペースなどお構い無し
    他人に色々言われて傷ついて、でも直そうとしないから自称を語るんだよ
    そして周りを振り回す

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/01(金) 21:31:54 

    >>57
    理解あるお友達と担任に囲まれてたんじゃない?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/01(金) 21:31:54 

    >>92
    でも指摘しづらい世の中だよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/01(金) 21:33:53 

    >>96
    >>63

    因みに30代半ばの方です。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/01(金) 21:35:46 

    >>55
    宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘の話。
    武蔵が約二時間遅れていって勝利した。
    色んな考察と解釈が言われてる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/01(金) 21:37:40 

    >>9
    何歳?或いは外人?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/01(金) 21:37:45 

    前の職場のスピーカーオババ
    (お局のコバンザメ)
    自分の仕事が終わったら一人でテーブルでゆっくりお茶を飲んでいる
    それはまだよいとするが、私や他の人たちが仕事終えていないのに、喋ってきたりして何回も邪魔をしてきた

    こっちは洗濯物とか干している隣でベラベラ喋りながらお茶飲んでて邪魔ばかりしてきたから、ついに私がキレて注意したら
    「だって副主任が手伝わなくて良いって言うから〜」と言い訳してきた
    だから私が
    「じゃ仕事終わったら邪魔しないでさっさと帰れ!」と怒鳴ったら逆ギレして帰った
    反省の色無し
    のんびりどころか気が利かないくせに自分は仕事ができると勘違いして、他人の個人情報集めに職場に来ているオババはなんかの障害なんだろか?って思ったわ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/01(金) 21:37:54 

    今日の客やん
    閉店時間過ぎてんのに声かけてもなっかなか帰らなくてボケボケしてんの
    全員知能に問題ありそうな顔と汚い身なりして気持ち悪かった

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/01(金) 21:39:22 

    >>5
    せっかちだけど、低血圧だよー

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/01(金) 21:39:41 

    自分で、私のんびりやだから⭐︎とか、おっとりしてるって言われるー⭐︎とか言う人は100%地雷だった…

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/01(金) 21:39:48 

    >>92
    わかる
    私語が多くて作業に集中していないからね
    邪魔なだけだし、こっちの気が散る
    本当腹が立つ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/01(金) 21:39:59 

    まさにのんびり屋の被害者。
    義母、自他ともに認めるのんびりで焦ったり心配したりしない性格。
    そんな性格が仇となし、貯金してこなかった人だから生活費は国民年金だけ。当然生活できないからうちが仕送りしてる。給料上がらず物価は上がる中、子供は来年大学受験もあるし、我が家は可処分所得ないどころか生活ギリギリ。
    口ぐせのように「私、おっとりしてるけん」を聞くと、あんたのその性格のせいでこちらはどれだけ迷惑被ってるかと思い、心底イライラする。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:23 

    >>13
    のんびり屋というより、流れがおかしい人はやだね今それやんの?みたいな

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:25 

    言っちゃ悪いけど、ノロマなグズってことだよね、のんびりさんって、、

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:27 

    >>2
    せっかちっていうか早とちりなのに仕事が早いを自負してる人は迷惑だよね

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:44 

    >>94
    ほんとそれ
    息子も旦那もマイペースでのほほんとしてて遅刻しそうだから私が「早くしなさい!」て騒いでばかり

    外出時に息子が漏れる〜て言っても旦那はノロノロ歩いてトイレに連れて行くから「何で急ぎ足じゃないの?漏れるでしょ!」て言ったりで私が1人騒がしい奴になってる

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/01(金) 21:49:19 

    また叩きたいトピ😩

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2024/11/01(金) 21:49:53 

    >>99
    武蔵卑怯者だね
    策士ではないわ。卑怯者。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/01(金) 21:53:47 

    >>38
    そこまでよくつきあったね

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/01(金) 21:54:42 

    >>99
    小次郎は、かなり高齢だったってのは本当?
    あと、武蔵は勝てる相手としか勝負しなかったとか。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/01(金) 21:54:44 

    のんびりやの方が嫌われがちだけど
    せっかちすぎて雑とか浅い人もやなんだよな

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2024/11/01(金) 21:58:35 

    >>113
    流石に社会人になって会う回数は減りました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/01(金) 21:59:43 

    >>80
    謝れば良いってものでもないよ
    謝ってきて許してあげたら「がる子ちゃんは優しいもんね」って改善する気は全くなくむしろ全力で甘えてくるようになって堪忍袋の緒が切れてサヨナラしたよ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/01(金) 22:05:24 

    せっかちな人って、なぜか自分のペースに人を合わせようとしてくる。
    それもある意味マイペースに巻き込んでくる。
    そして勝手にイライラしてるから、うっとうしい。

    +9

    -13

  • 119. 匿名 2024/11/01(金) 22:11:49 

    >>115
    そうそう
    雑すぎてやってないも同じ
    仕事がなかなか仕上がらないという点ではのんびり屋と同罪

    内容チェックして差し戻しする分こっちの仕事増やされてる
    ろくに自学自習もしないから全然成長せずにいつまで経ってもなかなか役に立ってくれない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/01(金) 22:14:40 

    >>56
    尻拭いもなにものんびり本人かと思ったけど

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/01(金) 22:15:14 

    >>68
    うちの上司も遅い人に限らず「あの人はそういう人だから」って言って注意もしないけど、そこをお前が指導しろや役職と役職手当の意味考えろやって思う
    ダブルでムカつく

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/01(金) 22:22:23 

    >>1
    1分で終わる作業なら遅い人に任せないな
    自分でやるほうが早いじゃんw
    周囲も同じく苛ついてるならいずれ怒られるし

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/01(金) 22:29:27 

    >>118
    ピリついてるから一緒にいてもリラックスできないよね
    主の場合は仕事のことだから別にしても
    ムダに急かす人って苦手

    +4

    -8

  • 124. 匿名 2024/11/01(金) 22:30:49 

    >>9
    ついこの間、同様なことがあったよ
    マジ苛つく

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/01(金) 22:32:44 

    >>22
    年長の娘がのんびりマイペースだけど、多分保育園に不審者来ても焦らないし、火事なっても焦らないんじゃないかと思うレベル

    マイペースすぎて療育通ってるけど、いつの間にか周りが引き込まれるぐらいずっとスローだと言われる。

    周りが焦って「早く早く!」と言っても焦らない。

    給食後にホールで紙芝居の人が来てくれることになったんだけど、給食後に着替えてからホールに向かう。

    給食始まるのが遅くて食べ終わるのがギリギリになったから、食べ終わった子から着替えて向かうんだけど、みんな普段はちゃんと畳むのに丸めてロッカーに突っ込んで走って行ってたのに、娘はのんびり食べて丁寧に着替えて畳んで他の子が落として行った服も拾って畳んで入れてあげてをして30分もあった紙芝居見れなかった。

    娘には先生が一人付いてたみたいですが、紙芝居見に行こうと言っても「これやってから」と譲らなかったそう。

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/01(金) 22:33:01 

    >>1
    期限付けてもダメなかんじ?
    すぐ終わる仕事でも期限付けないとダラダラとやらない人ってわりといるので、ギリギリではなく早めの期限で頼んでみてはどうかな
    期限無視するなら社会人としてアレな人だね…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/01(金) 22:33:04 

    >>1
    少しでも申しわけなさそうにしてるならいいけど
    「何か?」みたいな態度だとさすがにイラッとくるね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/01(金) 22:35:06 

    >>108
    やはりナメられてしまうよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/01(金) 22:39:03 

    >>108
    的確

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/01(金) 22:40:23 

    >>111
    じじいは出て行けくそ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/01(金) 22:40:28 

    >>1
    わかる
    うちの職場にも超絶のろい人がいて、1ヶ月で終わらせる予定だった仕事を、2ヶ月経った今日も終わってないのに平気な顔してるんだけど、どういう神経してんの?と思う
    何をやらせても遅いし頭の回転も遅くて、納期の短い仕事や難しい仕事は任せられないから、時間に余裕がある仕事や簡単な作業はその人、急ぎの仕事や難しい仕事は私という暗黙の了解が出来上がってて、その人の顔見るだけでイライラする

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/01(金) 22:42:53 

    >>104
    私せっかちだからーと言う人は割と良い人も多いけど、私のんびり屋だからーと言う人は無神経で自己中な人が多いよね

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/01(金) 22:53:18 

    >>43

    6日目だったら仕方ないよ
    焦ってミスしてまわりがリカバリする方が大変
    謙虚な姿勢で確実にこなしていけば大丈夫

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/01(金) 22:56:25 

    命に関わらない
    会社に損害与えないなら別にマイペースで
    どうぞ。
    命にかかわらない、1万以下ならいいけど
    4.5万 会社に損害でるなら厳しく言ってるが
    やらない。

    甘えだと思う。
    ほんと、2、3分あればできる事。
    背任だよ。
    育ち。ほんとうに育ち。
    ふざけている。
    金払えばいいとかではない。
    リーマン家庭では到底かんがえられない。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/01(金) 22:57:54 

    >>9
    前もって準備してるならまだしも、気が利かないのもありそう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/01(金) 23:01:22 

    私が小学生のとき、同じ登校班だった女の子がほとんど毎日遅刻してきて、そのせいで私たちの班だけ出発が遅れてた
    その子の妹はちゃんと決められた時間には来てて、気まずそうで可哀想だったよ
    親も謝りはするけど全然改善しなくて、遅刻して歩いてるのに本人は「空が綺麗だな〜😊」とか言ってて、子どもながらに呆れたよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/01(金) 23:09:52 

    到着予定時間は待ち合わせ時間ぴったりになるけど、時間に着いていればいいっしょ!?みたいな先輩が職場にいて困った
    案の定待ち合わせ時間に間に合わないとわかると早歩きになる
    私は余裕持たせて(と言っても1、2分前くらい)着いていたい、行動したいタイプだから、信じられなかった

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/01(金) 23:13:37 

    >>5
    悪いけどせっかちな人って圧が強くて傲慢だよね

    +4

    -14

  • 139. 匿名 2024/11/01(金) 23:18:22 

    >>125
    やっぱりのんびり過ぎって寝に発達やグレーが潜んでる場合が多いのかなと思った
    明らかに空気が読めてないしついていけてない
    娘さんはまだ小さいから可愛いし、これから伸びていく可能性大だからあらあら〜で済まされるけど、大の大人が急ぐべき時にニコニコノロノロしてたらキツイね

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/01(金) 23:28:23 

    >>16
    うちも
    でるよ!と言ってるのにテレビめっちゃみてる
    注意すると逆ギレ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/01(金) 23:34:06 

    >>31
    ひとつひとつを丁寧に小さなビニール袋に入れてくれる人もいたよ。肉のパックとか豆腐とかいろいろ。

    こういうのも買い物客に任せてくれれば自分でやるからそんなに気にしないでくれて構わないよね。ただでさえレジに客が並んでると大変なんだからさ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/01(金) 23:42:39 

    >>31
    うるせー客もいるから仕方ねーよ。
    置き方が違うとか、早くやれとか色々。
    嫌なら次は違うとか並ぶし。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/01(金) 23:45:34 

    >>39
    これに対してイラッとしちゃうと
    おばさんになったんかなって思う。
    余裕ねーなって思う。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/01(金) 23:49:45 

    >>132
    逆じゃね?

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2024/11/02(土) 00:12:13 

    >>1
    駐車場の入り口でめっちゃのろのろ、入る車いてもノロノロ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/02(土) 00:23:25 

    >>57
    …やべぇなwww
    早く辞めてくれるように祈ってるね!

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/02(土) 01:38:35 

    >>115
    のんびり屋って時間かかるのに出来も悪いんだよ

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/02(土) 01:57:42 

    >>1
    のんびりじゃないのにノンビリとか嘘つかないでください。


    資料もファイル管理も
    こっちはまめに何度も聞かなくていいように作成してます。

    トークスクリプトも作成してますし
    貴方よりまともな応対してます。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/02(土) 01:58:35 

    >>17
    昔の職場の先輩がそうだった
    仕事がなかなか終わらなくて定時を過ぎた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/02(土) 01:59:44 

    同僚にノンビリな上にミスも多い人がいる。
    ミスを指摘すると「私じゃない!」と毎回逆ギレして数日は指摘した人の事を無視してくるので、当然いつまでもミスが直らない。出来る仕事が無さすぎて色々と部署で対策を考えてやってみたけど今のところ残念な結果に…
    そしてその皺寄せは全て私に回ってくるのでめちゃくちゃ忙しい。

    そんな人なのに、自分がすごく仕事出来ると思ってるのが腹立つ…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/02(土) 02:09:33 

    >>1
    あんたがせっかち、イラチなだけ!
    あんたが職場の迷惑だよきっとw

    +2

    -10

  • 152. 匿名 2024/11/02(土) 04:14:53 

    >>117
    私はもし仕事ならその人の出来る範囲で頼むから気にしないけど、友達で毎回遅刻してきてごめんね!って謝ってきて良いところが特に無いならFOするし、他にいいとこあるなら自分の我慢比べになる。
    人を変えることは自分を変えるより難しいからね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/02(土) 04:55:29 

    のんびりさんに向いている職業ってなんだろう?
    一般的な会社だとうまく適応できないよね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/02(土) 04:59:02 

    >>13
    のんびり屋じゃなくて、究極の自己中じゃない?空気読めないっていうか自分中心で生きてる。

    イライラするよね!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/02(土) 06:20:44 

    >>22
    バイト先の娘がコレ。
    何回かおばちゃんに怒鳴られた事あるのに
    全然平気な様子。
    最近は男性社員さんがその娘にイライラして
    物に当たって大きな音出してて周りがうんざりしてるのに
    全然平気でマイペース。

    そのくせちょっとでも残業代稼ごうとしてるのがムカつく。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/02(土) 06:37:27 

    >>24
    のんびりやに関わらずそれ当たり前じゃない?今まで仕事してきたことないの?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/02(土) 06:40:53 

    >>151
    職場の不安障害のおばさんが自分の不安解消のために動くから交通整理めちゃくちゃになって困るわ
    自分ガー自分ガーだから他人が不安障害の人以外の仕事やっててもお構いなく自分の仕事を優先しろと絡んでくるし
    せっかちな人って他人が仕事遅いせいにしてるけどただ、単に自分の仕事優先しろってわがまま言ってるだけの可能性もあるんだよね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/02(土) 07:48:06 

    >>144
    せっかちな人は、何だかんだ言いながらやる事はやるし、他人を待たせたりスケジュールを遅らせたりしない
    のんびりな人は、最低限の事しかしないかそれすらしないし、他人を待たせようがスケジュールが遅れようが平気な顔してる

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/02(土) 07:51:26 

    >>125
    将来はフリーランスとかが向いてるかも。
    自分に集中してそうだから、はまるものがあればすごく伸びるかも。
    私もノロマだけど、得意なものは学年トップとかある。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/02(土) 07:54:52 

    >>57
    遅い人って注意されると逆切れして被害者面するよね
    うちの会社にもいて、注意してくる人は片っ端から嫌って無視して、甘やかしてくれる人には猫撫で全力で甘えてる
    もう50過ぎたオバサン派遣なんだけど、中身は幼稚園児と変わらない

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/02(土) 07:55:33 

    レジの人がのんびりやだとイライラする。
    昨日、のんびり屋の店員がレジに行列が出来たからと、マイクで〇〇担当〇〇さんレジ対応お願いします!って言ってたけど、その話し方が早口で威圧的で怖かった。でも作業は丁寧すぎるノロノロっぷりで客には丁寧すぎるほどで一見おっとりさんに見えたけど、中身結構キツい人だと思った。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/02(土) 07:57:10 

    のんびりやって時間ルーズだよね?
    ダンナの家は総じてそんな感じ。法事など親族で動く行事の時に驚く程ギリギリでくる。自分たちがきてもらう側でも…うちは、なんでも早めに動けと言われていたからびっくりand呆れてしまう…
    時間がゆったり、本人たちもゆるいマインド、それも良さだなんて思っていたけどお金にも結局ゆるくてだらしなかった。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/02(土) 08:01:24 

    ごめんなさい…
    発達障害の手帳持ちで、とにかくやることなすこと要領が悪い者です。迷惑かけるので仕事はしていません。年金は頂いてます。

    認定されるまでの人生は、
    「私ってマイペースでぇー、おっとりしててぇ」
    って言い訳したりしてたけど、内情は全く逆で
    いつもものすごい焦燥感でいっぱいでした。
    もっと早くわかっていたら、障害者雇用とか、作業所なり、道があったはずなのに、遅すぎました。

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2024/11/02(土) 08:02:59 

    >>1より絶対男にはモテるよねそーいう子って笑
    俺が守ってあげなきゃって思わせる

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2024/11/02(土) 08:04:54 

    >>38
    社会人だと休憩時間一時間とか決まってるはずなのに遅いんだね
    仕事の時とかどうしてるんだろう
    パン一個、おにぎり一つとかにしてるのだろうか?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/02(土) 08:07:09 

    >>164
    せっかちでイライラしてる人もモテないけどのんびりすぎて迷惑かけるのもモテない
    人とペース合わせて楽しめる人じゃないと人間関係は嫌われる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/02(土) 08:36:41 

    >>25
    それが最近はATMの台数減らされて1台しかないってとこも結構あるのよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/02(土) 08:39:05 

    >>161
    のんびりしてるから中味ものんびりしてるのかと思ったら
    悪口三昧とかすぐキレるとか言葉遣いが乱暴とか、割と多いよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:37 

    >>165
    職場の上司に頼んで彼女の休憩時間だけ長く取ってる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:00 

    >>109 横

    迷惑だね。
    そして最終的に他の人達巻き込んでやり直す。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/02(土) 09:46:29 

    >>161
    のんびりしてる人って性格キツイというか我の強い人多いよ
    じゃなきゃ、人に迷惑かけてるのにあんなにマイペースでいられないって

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/02(土) 10:06:17 

    >>164
    よこ
    自分に自信がない男からは需要がある、と見せかけて
    のんびりしてる人って相手から少し注意されると逆ギレする人も多いからモテない人も多い
    せっかちでもテンパってるのを俺が助けてあげたい🥰みたいな男も多い

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/02(土) 10:31:00 

    >>29
    危険物を開封してるんだろうか?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/02(土) 10:32:49 

    >>30
    そんな奴にも自民党は最低賃金1500円って言ってるんだよ。
    店が潰れるわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/02(土) 10:39:36 

    >>164
    うちのバイトの子がそれかも。
    男と喋る時はクネクネ動いて喋る。
    仕事は自分でも早いと思ってるけどトロいのよ。
    男は常にいるみたいだけど結局続かなくてすぐ振られてる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/02(土) 10:52:15 

    >>57
    お世話係がいたんだよきっと

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/02(土) 10:55:00 

    >>83
    そんなのさっさと切り上げてそいつ置いていくくらいの勢いで
    「バスの時間だから出ようか!」って周りに言う

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/02(土) 11:07:33 

    >>138
    悪いけどのんびりな人って自分勝手で図々しいよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/02(土) 11:19:08 

    >>63
    よこ
    そんなわけない
    相手が引き下がった瞬間に涙止まるに決まってる
    家に帰ってまで引き摺るようなタイプなら、最初から周りに合わせようと必死でやるか、ついていけないと思った時点で辞めてるよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/02(土) 11:29:17 

    >>158
    他人のスケジュール跳ね除けて邪魔しなきゃね
    割り込みおばさんとか他の人にも迷惑かけてるよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/02(土) 11:31:40 

    >>164
    モテてる人が妬ましいんだねw

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/02(土) 11:33:00 

    >>168
    多くないけど
    あなたがおかしな人間だからキツく対応されてるだけじゃない?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/02(土) 11:34:44 

    >>150
    うわー自分とほぼ同じ状況だ
    注意すると無視してくるのも同じで、今じゃチームには7人いるのに、1人しかその人に仕事振ってない
    うちのは「私は仕事できないしー」って完全に開き直ってるから、そんな状況でも平気な顔してる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/02(土) 11:34:54 

    >>39
    ポイントの為にお釣りでない分だけチャージして残りは現金でお釣りもらうとか
    マジでイライラする

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/02(土) 11:36:52 

    >>147
    のんびりと無能って大抵セットだよね
    のんびり屋で仕事できる人とか気遣いできる人って見た事ない

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/02(土) 11:46:36 

    >>182
    知らない人に対してそんな事書くほうがおかしな人だと思うわ。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:54 

    >>171
    なるほど!
    その人が遅くてて列が長くなってたんだけど、多分本人は応援に来ない〇〇さん気が利かないわね気づけよ!位の気持ちしかなさそう。
    そして名指しで呼ばれた人が大人しそうな人だった。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/02(土) 12:03:04 

    >>92
    わかる!
    話してる暇あったら仕事してって思う。
    道中、寄り道もしまくるから人より時間かかる。
    待たせてる人がいる事忘れてるのか?
    それで今日、休憩できませんでした〜って信じられない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/02(土) 12:24:05 

    >>177
    気軽に言い合える関係じゃないのに、
    旅行行く事に驚いた。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/02(土) 14:04:34 

    吐き出させてください。
    職場の同僚パートです。年齢や更年期症状など周りからは分からない色々な事情があることは承知していますが、接客業で従業員呼び出しのアナウンスが流れているのに自分の作業優先してからのんびり歩いて移動。
    だからその間に他の従業員が対応して、の繰り返し。
    確信犯なのかな?仕事中でお客様が関わるアナウンスだと分かってるはずなのに。 
    私が間違ってますか?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/02(土) 15:14:28 

    言っておいた時間に取りに行ったら「終わわってます〜今から確認します〜」って言われるから締め切り二重にしてる
    チェックしてパッキングできてる事を終わったって言うんじゃい!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/02(土) 15:19:02 

    >>164
    結局別れる時はそのノンビリが原因で男が嫌になるんだよな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/02(土) 15:26:22 

    >>22
    ぼーっとしている時間が多く
    お昼の戻りも毎度5分くらい遅いし
    焦ったりてきぱき動いたり
    小走りで移動しているのを1度も見たことがない人は
    毎月残業代稼いでるな。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/02(土) 15:29:46 

    >>185
    空気を読まないから
    マイペースで周りに合わせないんだもんね。
    他人に配慮してたらそんなマイペースになれないよ。
    職場でマイペースなのって他害でしかない。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/02(土) 15:33:44 

    >>57
    急かさないでくださいって
    お客様にも言えるの?
    って言ってみては?
    周りの人はお客様の声をお届けしてるだけよ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/02(土) 15:35:38 

    >>104
    なんで
    のんびり、おっとりとプラス思考なんだろうか。
    トロイ、のろま、手際が悪いじゃないの?
    図々しいね。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/02(土) 16:21:37 

    >>146
    本当に。
    つり銭が切れそうになっても全く両替してなかったよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/02(土) 16:26:46 

    >>153
    障害者雇用だと思う。
    職場が求めるスピードに合わせられない人は
    まじめで病めば鬱とか適応症害になる。
    職場の障害者雇用の人は
    ペースが人より遅いのは了承済みで
    別に問題ないんだけど
    一生懸命やってるんです!
    のんびりぼーっとしているように見えてしまうけどさぼっているわけではないのを
    理解してほしいです!
    急ぐと混乱してドキドキするので急かさないでほしいです!
    と言いたいことはわかるし特性上しかたないけど
    あまりに主張されるとうんざりする。
    それを利用してゆーっくりやって残業代稼いでるし。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2024/11/02(土) 16:31:15 

    >>29
    あなたがゆっくり開封してるのを見て
    さらに遅く開封するようになったということ?
    何を競ってるんだろう。
    出来高制にしたほうがよさそう。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/02(土) 16:34:01 

    >>169
    もちろんその時間は勤務時間から控除されてるんですよね?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/02(土) 16:38:51 

    >>68
    似てるけど
    午後半休の時は必ず定時で帰るのに
    午前半休の時はゆーっくり仕事して
    残業代稼いでるわ。
    用事があるときは急げるなら
    いつもそうしてほしい。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/02(土) 16:54:42 

    >>200
    ううん。
    正社員だけど、彼女だけ他の社員さんより長く取ってると言ってた。

    もう、だいぶ前の話しになるけど。
    社長と友達と言ってた。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/02(土) 17:07:50 

    >>57
    大学の頃、進物包装に慣れなくて時間かかり、
    先輩に家で練習した方がいいと言われた。

    どのくらいで紙をカットしたら良いかとか、
    コツ掴むまでは遅くなるよね。
    ただ、泣くのはよく分からない。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:08 

    私、娘の次女と相性悪くて可愛いとは思いつつ怒鳴りつけてしまう
    よくよく考えたら次女は凄くのんびりや、私はせっかちだった
    親子の場合はどうすれば良いのか
    とりあえず怒鳴らないように気をつけてるけど、今日もみんな出かける準備が出来て出ようとしてるのに1人まだパジャマで「やっぱり行くのやめる〜」とか言っててイラッとしてしまった

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:59 

    >>57
    遅いのは百歩譲って仕方ないとして自分で練習とかしないのかね、しなそうだね

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:20 

    >>201
    横だけど、午前半休だと、
    余程働かないと残業代出ないんだけど、
    うちの会社だけ?
    たぶん実労働時間がフル出社の労働時間までいかないと、
    時間外手当は出ないはず。
    所定時間外の労働の記録は残るけど。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/02(土) 17:19:31 

    >>205
    さらに横。
    私もバイトで包装とかお札数えるのとか
    やったときは
    家で練習したなあ。
    できなくて職場で逆ギレとか泣くとか
    考えられないわ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/02(土) 17:23:45 

    >>190
    呼び出しのアナウンスが流れたら
    自分の作業は手を止めて
    アナウンスを優先してと
    上司に言ってもらっては?
    他の人も、いつもアナウンスしても
    来ないって気づいてるはずですし。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/02(土) 18:06:13 

    >>195
    私の休みの日ですが、顧客さんに「ゆっくりしかできません。急いでるなら他で買われたら良いじゃないですか」と言ってたそうです…

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/02(土) 18:09:06 

    >>205
    一切しない。
    上司から「今日○○と××してね」と言われたことしかしない。
    気を利かして両替や補充も一切しない。
    お釣りが無かったら50円玉大量で渡してた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/02(土) 18:13:46 

    >>176
    >>160
    本当に悪い意味で鈍感です。
    彼女のことを思って手伝ったパートさんにも「○○さん、何でこれをしたのですか。私は何も喋ってませんし知りません」と。

    きっと、フォローする子も大変です。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/02(土) 18:16:10 

    >>203
    大きい声や責める言動が無理と言われました。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/02(土) 18:30:06 

    >>1
    逆に発狂された。


    こっちは勤続年数だけ長い〇〇の代わりに
    資料作成とかファイル管理してんのに。

    そんだけ長く同じ業務してんなら
    資料作成ぐらいできるでしょ?なんなの?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/02(土) 18:44:56 

    >>209
    え!
    そんなこと言ったらクビになりませんか?
    もうお会計済ませてるんだから
    返金作業する人にも迷惑だし
    上司がお客様に謝らないといけないですよね?
    そんなこと言われても…と思うとしても
    お待たせして申し訳ありません。
    もう少々お待ちください。
    とか言い方がありますよね。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/02(土) 18:48:17 

    >>160
    甘やかす人も同罪だと思うわ。
    まあ、甘やかしてるつもりなくても
    優しい人の言うことを真に受けて
    図に乗るのはやめてほしい。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/02(土) 18:50:58 

    >>210
    昔カフェでバイトしてた時、
    スプーンを洗うのが間に合わなくて
    コーヒーを注文したお客さんに
    フォーク出してた人いたわ。
    取り急ぎの一人分なら急いで洗えばいいのに。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/02(土) 18:54:45 

    >>167
    その場合は列にならび直せばいいと思う。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/02(土) 18:57:25 

    >>212
    向いてないから
    退職すればいいと思う。
    手際よく対応する努力をしないのか、
    努力してもできない能力不足なのかわからないけれど、
    士気を削がれるのはマイナスでしかない。
    大声だしたり責めるお客さんが来ない職場で
    働いたらいいのに。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/02(土) 19:01:10 

    >>68
    あるあるだよね
    その人よりも上司にイラついてくる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/02(土) 19:23:44 

    >>5
    せっかちだけど
    超低血圧だよ
    58-88で、
    妊娠中はまともな血圧になって出産したらまた低血圧に戻った

    人によると思うよ
    私は人に対して早くして!って言わないタイプで、
    自分の限界を超えたくて自分に対して早くしてる感じ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/02(土) 20:08:07 

    >>215
    ほんとこれ
    うちは若い男性社員がやたらと面倒見が良くて、同じ事でも何度も何度も優しく教えてる
    一度、あまりにも話が通じなくて、流石の彼も口調が強くなった時があったけど、当の本人には「今日は機嫌悪いんだね、息子が反抗期だった時と一緒だわw」と笑われて凍りついてた
    でも、普段から甘やかしすぎてるから舐められるんだろ、お前が厳しく指導してたらこの人とっくに辞めてるだろうに、としか思わなかったので、何もフォローしなかった

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/02(土) 21:28:11 

    >>141
    私はたくさんレジにならんでたら
    自分でやるから袋にいれなくていいですよ
    と声かけしてる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/02(土) 22:00:20 

    >>208
    色々言ってますよ。直接も、上司からも。
    言うと「自分は大変な担当を持っているから」等、自分の大変アピールと正当化ばかり述べます。
    私や他の従業員はそれ以下と思っているようです。が、やらなくていい業務やアレンジをして作業を増やし自分を追い詰めているのもご本人です。
    だからといって共通業務をのんびりしていい理由にはならないですがね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/02(土) 23:57:15 

    >>186
    適当なこと書くあなたもおかしいと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード