ガールズちゃんねる

国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」

1611コメント2024/11/29(金) 07:03

  • 1. 匿名 2024/11/01(金) 17:34:16 


    玉木氏は「(マイナンバーによる)医療データを活用した効果的な医療提供ができなければ、医療給付費の効率化もできず、社会保険料を下げられない」と説明。

    +703

    -637

  • 2. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:04 

    は?

    +821

    -563

  • 3. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:18 

    政治家の給料を減らそう

    +1984

    -38

  • 4. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:30 

    タマキンが言うならしょうがないわ

    +115

    -342

  • 5. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:38 

    うーん、、、

    +198

    -131

  • 6. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:45 

    紐付けは良いかもしれないけど、ちゃんと記録や本人確認をきちんとして、中国人に悪用されないようにしてほしいものだね

    +2102

    -30

  • 7. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:55 

    いいと思う

    +143

    -191

  • 8. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:58 

    どっちなの?

    +204

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:03 

    >>1
    政治家の無駄遣いが解決すれば財政が安定するんじゃないかな

    +1594

    -46

  • 10. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:09 

    なんで紙の保険証を無くすことに反対があるんだっけ?

    +916

    -38

  • 11. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:11 

    居眠り、ゲームを国会でしててもお金は沢山貰えるシステムを排除してください。
    あと、不倫してる人も。

    +979

    -8

  • 12. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:13 

    野田「えっ!?

    +225

    -6

  • 13. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:18 

    情報漏洩やばいし一元管理されたくないわ

    +704

    -63

  • 14. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:26 

    社会保険料さげたいならマイナンバーに紐づけて効率化させてくれってことかな

    +303

    -14

  • 15. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:28 

    石破より声デカくなってて草

    +577

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:29 

    マイナンバーカードをイマイチうまく使いこなせてないよね
    官民両方とも
    保険証の前にやってもらいたいことがあるんだけどね〜
    養育費を強制的に回収するシステム作ってほしい

    +526

    -19

  • 17. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:39 

    マイナンバーカード作らせたがるねー

    システムちゃんとしてからやってくれ

    +573

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:51 

    誰だよ国民民主に入れたやつ

    +474

    -220

  • 19. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:01 

    社会保険料が下げるならもう待ったなしだよ

    +138

    -20

  • 20. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:10 

    >>1
    10月からガッツリ社会保険料上がってましたよ

    介護保険など

    +311

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:11 

    なんで立憲と組まないんだー!!って感じの記者さんに色々言われてたね
    組まないよね

    +238

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:11 

    >>1
    そりゃ、私達の医療を不正に使ってる輩がいるからね
    それを防ぐためにために必要ですよ
    賛成です

    +428

    -74

  • 23. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:19 

    とりあえず何にしても紙の保険証に顔写真ぐらいつけないと不正がいるからね。

    +282

    -11

  • 24. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:32 

    マイナンバーカード便利だと思うんだけどなぁ。

    +31

    -62

  • 25. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:50 

    マイナンバーに一本化するのは無理があると思う
    お店によっては身分証明のために身分証のコピーを提出するけどそれがマイナンバーカードだったらどうなると思う?

    +161

    -36

  • 26. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:53 

    >>3
    それで140兆円かつ最低年1兆円ずつ増える社会保障費いくら下がるの?

    +176

    -7

  • 27. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:59 

    >>10
    お年寄りとか介護する人が大変とかだったような?

    +363

    -33

  • 28. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:04 

    外国人の使いまわし対策だからね

    +173

    -23

  • 29. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:08 

    若者の味方
    国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」

    +56

    -87

  • 30. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:09 

    自民党のアクセル役になりたいとか言ってたんでしょ?

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:13 

    >>13
    カード持ってない人も
    すでに一元管理されてるんだよ

    +166

    -31

  • 32. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:24 

    マイナ推進派で何でも紐づけたがってる人なのに

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:29 

    >>1
    外国人や生保に不正されないために良いと思う

    +241

    -41

  • 34. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:59 

    やめてください

    +47

    -27

  • 35. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:03 

    政治不審と官僚不審から反対が多いけどマイナンバーで色々管理できないとこの先人口縮小していくから困る。玉木氏は正しい。裏金とか統一教会とか立憲民主の国籍よくわからん政治家とかそういうのが嫌なのでなんとかしてほしい。

    +75

    -24

  • 36. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:10 

    もうマイナンバーカードとか甘いこと言ってないで国民全員にチップを埋め込め

    +15

    -26

  • 37. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:16 

    マイナンバーカードに関しては、国民民主党が一番やばい。
    国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」

    +256

    -8

  • 38. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:27 

    >>10
    外国人が不正利用できなくなる

    +679

    -46

  • 39. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:29 

    ガル民はなんでマイナカード反対派多いの?

    +37

    -14

  • 40. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:32 

    >>18
    入れたよ~

    +143

    -53

  • 41. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:48 

    そうだそうだ
    早くやれ
    携帯表示も早くやって

    +8

    -20

  • 42. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:51 

    国民民主は働き盛りの世代の事ちゃんと考えてくれてるからな。今は

    +12

    -27

  • 43. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:00 

    もともと自民党寄りだからね

    +68

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:01 

    >>39
    陰謀論お婆ちゃんばかりだから

    +38

    -38

  • 45. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:29 

    >>10
    わからん立憲民主党の支持層にホームレスがいるのかも

    +178

    -35

  • 46. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:35 

    >>29
    つまり若者が年を取ったら敵に回るってことか

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:35 

    >>27
    お年寄り医療機関利用する回数多いから割とスムーズに移行してる気がする
    頑なに嫌がる人はいるけども

    +32

    -24

  • 48. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:44 

    >>21
    横田だっけ
    くってかかってて聞いてて、国民としては有益な情報じゃなかったね
    タマキンキレなかったの偉いわ

    +23

    -10

  • 49. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:49 

    >>10
    マイナンバーカードを持ち歩いてなくしたらどうするんだ。ってガルではよく言ってる人いるね。マイナンバーカード持ち歩きたくないんじゃない?

    +413

    -15

  • 50. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:50 

    影響力持ったとたんにこれかよ
    マイナンバー云々なんて関係なく、社会保険料を下げる事なんてないだろ
    詭弁もいいところ

    +122

    -16

  • 51. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:03 

    >>13
    マイナポータルの規約の政府が責任負わないっていうやつやめてほしい

    +152

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:16 

    あやしい

    +33

    -5

  • 53. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:26 

    >>18
    私です

    +136

    -36

  • 54. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:48 

    >>15
    選挙明けてからこの人取り上げられるね
    結構まともなこと言う人だと思った、投票しなかったけど
    次の選挙までの働きによっては躍進ありそう

    +54

    -39

  • 55. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:59 

    >>1
    これとは別として玉木って自民がやりたいけど年寄りとかには言えないことを野党顔して拡散する係なんだろうな

    +84

    -8

  • 56. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:08 

    >>1
    医療不正防止
    社会保険下げてくれてくれるなんて現役世代の味方やわ
    支持します

    +63

    -41

  • 57. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:09 

    >>29
    手取り増えても物価が上がったら意味ないよね

    +79

    -7

  • 58. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:18 

    ガル見ててもマイナ肯定派が確実に増えてきたのが分かる

    +4

    -19

  • 59. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:53 

    在宅とか施設入所者はどうするの?今はヘルパーとかケアマネとかが保険証預かって来てるけど。マイナカードは預けられないし他人に暗証番号教えるわけにいかないし、本人来れないと顔認証も出来ないし。
    素朴な疑問。

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:01  ID:sFinhIUfkm 

    外国人とかさ、不正行為でタダ乗りの奴らが居るからね。

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:02 

    国民民主がメディアにとって都合が悪い存在になりつつあるの面白い。立憲と組むと思ってたんだろうな

    +19

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:13 

    >>49
    落とした時に悪人に利用されるリスクって意味なら
    顔写真無しの保険証の方がよっぽど悪用されそうだけどなぁ…

    +197

    -37

  • 63. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:30  ID:sFinhIUfkm 

    ごめん、言葉が悪かったかも。でも事実でしょう。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:34 

    >>57
    物価は今後間違いなく上がるので、手取りが増えないよりは増えた方がいいよ

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:35 

    >>56
    無駄な医療費削減して手取り増やしてほしい
    現役世代の願いってそれ一番じゃない?
    ばら撒きするより公平

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:35 

    >>38
    ならやってほしい
    個人的には障害者手帳やら介護保険、子供の医療費受給者証とか何個も持っていくより1枚の方が楽だし不正できない方がいい
    でも他の口座やらなんやら一元管理だと落としたときのリスク怖いからそのさじ加減はどうにか上手いこと考えてほしい

    +126

    -13

  • 67. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:40 

    >>37
    財産税が目的だったりして

    +124

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:56 

    >>26
    やめてやれよ
    議員減らした所で焼石に水だなんて算数できれば分かるのに算数すらできないんだよ

    +14

    -32

  • 69. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:59 

    >>10
    マイナンバーが不具合だらけだし
    発行・再発行がめんどくさすぎるし
    紛失したら詰むようなカード持ち歩きたくないから

    +593

    -44

  • 70. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:02 

    >>10
    使い回しができなくなるじゃん

    +24

    -39

  • 71. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:18 

    通名使えるとか誰か言ってたけど本当なのかな?
    外国人は通名無くしてほしい

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:22 

    >>23
    写真やり取りするの手間だから紙がいい人は社保脱退して国保、後期高齢者に加入の上で10割負担、高額療養費制度なしで統一でいいと思う
    民間の手間も健康保険組合の負担も削減できる

    +2

    -23

  • 73. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:31 

    >>49
    最初は持ち歩くなって国が言ってなかった?
    保険証との紐付けも任意だと。

    +233

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:43 

    うちの会社は紙発行終了の案内きたよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:03 

    マイナンバーカード強制するなら義務化にする法整備して情報漏洩とかあったら国が責任取るようにしてよ
    任意だから情報漏洩してもシラネって態度だから信用出来なくて作らない人が多いんでしょ

    +85

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:14 

    >>13
    問題はそこなんだよなぁ!

    作って漏洩しても政府は責任取らないと公言してるんだから躊躇するよ。
    今までに何度失策してましたか?

    一度もして無いならともかく、何度もミスしてるのに安全だ!マイナカードを作りなさい。

    だからね。任意だと言ってたマイナカードを半強制的に作らそうとしてるでしょ?

    +119

    -3

  • 77. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:28 

    >>10
    マイナンバーの管理が信頼できないのと、無くした時に大変だからかな?
    まあ確かに保険証に免許と全てを一括にするのは便利だけど無くした時の対処は手間もかかるし、急に病院行く事になってマイナンバー紛失してた時は大変よね。
    でも紙の保険証は成りすまし使い回しで保険料タダ乗りする奴らの温床にもなるし、私としては管理さえしっかりしてくれれば賛成でマイナ保険証も既に利用してる。
    本当に管理がな、、あとは情報漏洩とかその辺をしっかりやって欲しい。

    +363

    -9

  • 78. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:29 

    >>16
    それなら親権とるの女が有利すぎるのも変えないと

    +9

    -11

  • 79. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:35 

    >>10
    マイナンバーカードは義務ではないって言ってたからじゃね?

    +289

    -5

  • 80. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:40 

    >>10
    自分はプライバシー重視だから紙の保険証廃止反対

    +255

    -87

  • 81. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:57 

    >>6
    データ処理を中国系企業に委託しているだとか噂でも許し難い

    +259

    -4

  • 82. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:03 

    >>72
    ゴネている一部の人が維持コストを負担すべきだとは思う

    +8

    -19

  • 83. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:23 

    保険証のなりすまし問題は紙だからというより外人を簡単に国保に入れるからでしょう
    そこを何とかしないと意味ない

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:35 

    マイナンバー活用しないと意味がないしね!

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:38 

    >>66
    でも保険証としか紐付けできないから、その他受給者証は今まで通り提示必要だよ。中途半端なんだよな。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:52  ID:sFinhIUfkm 

    でも、確かマイナに個人情報漏洩や不正利用、紛失など「政府は責任を持ちません」的な事が載ってたな…。

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:53 

    マイナンバー作ったけど、子ども医療証とか重障の医療証などは紐付けられてないから
    けっきょくマイナンバーと紙の医療証と2つ出すことになる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/01(金) 17:47:10 

    >>82
    投票に行かなかった人から取ればいい

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2024/11/01(金) 17:47:11 

    >>3
    国会議員も多すぎるから減らそう

    +182

    -7

  • 90. 匿名 2024/11/01(金) 17:47:58 

    >>15
    石破より存在感あるよね。

    +88

    -24

  • 91. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:01 

    >>17
    免許証もマイナに一体化しようとしてるけど、カード紛失したらどうやって本人確認するの?

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:08 

    >>73
    それは当時の与党の言い分でしょ?
    玉木は今も昔も野党だよ

    +3

    -23

  • 93. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:22 

    紙の保険証の人は手数料3,000円くらい取ればいい

    +5

    -18

  • 94. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:35 

    介護施設入居だとマイナ保険証の扱いに困るみたいな事、母の入居してる施設の事務員さんが言ってた
    施設は貴重品とか持ち込み不可だったりするし、今後どーするんだろう

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:42 

    >>39
    デジタル社会に戸惑う老いぼれが多いからかな

    +28

    -25

  • 96. 匿名 2024/11/01(金) 17:49:16 

    >>27
    何が大変なん?

    +60

    -7

  • 97. 匿名 2024/11/01(金) 17:49:31 

    >>6
    ちゃんと出来ないのが日本政府だからね

    +151

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/01(金) 17:49:45 

    >>94
    その辺をちゃんとしてから廃止するべきよね。
    まだ早過ぎる気が

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:06 

    >>3
    貧乏人ってこの意見ばっかでアホ丸出し🤣
    政治家や公務員の給料下げたら良い人材はぜーんぶ外資に逃げて、結果的に国力の低下に繋がって、困るのは結局国民ってことになぜ気づけないの?w気づく脳もないから貧乏なのかもしれないけど🥺

    ただでさえ「政治家」というだけで好き勝手叩かれる上にプライバシーも休みもない仕事なのに、やりたいって思う人を増やす方に思考が向かない時点でお察し。ガルババアの嫉妬で生まれるものって何もないね笑

    +18

    -40

  • 100. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:14 

    まず国会議員が全員マイナカード作って情報紐付けしてから言って

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:20 

    >>3
    小学生みたいな反論だね

    +24

    -19

  • 102. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:33 

    反対したくても人手が足りな過ぎて、保険証以外も維持が出来ないもの増えていくでしょ

    銀行も店舗閉鎖して窓口も縮小させてるし、辞めても直ぐに次が補填で来てた時代の制度は維持できなくなっていく

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:42 

    >>55
    維新といいどっちつかずのゆ党気取りはあまり好きじゃないな
    是の時は是否の時は否くらいならまだ分かるが

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:51 

    私達は高い保険料払ってるのに不正利用されたらたまったもんじゃない

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:54 

    >>91
    免許は従来のものと選べるよ

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:15 

    セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」
    セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」girlschannel.net

    セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」 セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」 - 芸能 : 日刊スポーツアニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラー...

    +17

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:18 

    >>3
    政治家や公務員は高収入のほうがいい
    頭の良い人が仕事して稼げるからなりたいと思う職業であったほうが世の中うまく回るんじゃないかな

    +19

    -28

  • 108. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:35 

    >>28
    マイナ保険証も暗証番号教えたら使い回しできるんでしょ?それは対策されてるの?

    +22

    -12

  • 109. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:41 

    >>73
    時は流れてる この時のためにでしょ

    +0

    -27

  • 110. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:47 

    >>96
    介護者が家族じゃない場合、預かれないし暗証番号聞き出すわけにもいかない。だから使えない。

    +62

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/01(金) 17:51:59 

    >>29
    何を話している瞬間なのか分からないけどこのタイミングだけ見ると麻生さん並みに口が曲がってる

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/01(金) 17:53:17 

    >>1
    緊急事態条項推しの玉木

    +31

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/01(金) 17:53:28 

    >>18
    はーい
    ちなこれも賛成

    +109

    -54

  • 114. 匿名 2024/11/01(金) 17:53:52 

    >>37
    マイナカードって元々立民の案だったんじゃないの?何立ち止まって考えるって。

    +35

    -7

  • 115. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:01 

    >>80
    プライバシー重視でも個人情報ダダ漏れになってるけどね。
    カードは持ってないの?スマホは?インスタやSNSは?LINEは?Amazonや楽天、ヤフオク、メルカリ、宅急便使わない?

    いずれか持ってるとかしてるととダダ漏れだよ

    +80

    -24

  • 116. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:11 

    >>106
    こういうのってなぜか専門家ですら無い芸能人を持ち出すよね
    原発反対に学者ではなく音楽家とか

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:24 

    >>71
    でも母国語の本名記載されてても読めないから、カタカナで記載とか何か統一はしてほしい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:25 

    >>110
    別にマイナ保険証にしなきゃ資格確認証届くんだからそれでえーやん

    +40

    -9

  • 119. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:34 

    >>37
    〉所得と資産を月次単位で把握する

    これはまず政治家から始めて手元現金の増減もついでに報告してくれないとね

    +112

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:42 

    >>97
    信じられないようなことを平気でやるからね

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:59 

    紙の保険証が未だにあることも地味に驚いた

    +3

    -8

  • 122. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:08 

    >>62
    マイナンバーを悪用されると保険証の不正利用だけに留まらなくなるからね

    +102

    -7

  • 123. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:28 

    国会議員減らせよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:39 

    >>10
    うちがそうだけど、年寄りとか障害者がいると
    マイナ保険証は難しい

    そもそも保険証は年寄りがたくさん使うのに
    マイナ保険証は難しいからこそ
    使用率が低い

    +208

    -13

  • 125. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:58 

    >>16
    それこそマイナカードと口座紐付けで強制送金させるとかできそう

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:59 

    やっぱり自民党の使途

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:02 

    >>99
    政治家の給与下げたら汚職が増えて優秀な人は誰もやらなくなって国の損失なのにね
    政治家ってあれでも選挙で選ばれた人間なんだから、政治家が碌でもないのは選んだ国民の責任もある

    きちんと投票行かないで批判ばっかりするのは愚の骨頂

    +7

    -12

  • 128. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:05 

    言葉通り、“紙の”保険証(1号)だけで先にやっておくれ。
    保険組合(2号)のプラスチックの保険証は不正もされにくい。年1、医療費のお知らせの一覧表と出勤日照合したら一目瞭然。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:15 

    さっさとマイナンバーで統一してほしい

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:19 

    あちこちで診療してる人がいたり、カード共有して成りすましてる受診してる人がいるのも事実
    管理できるのって必要ではあると思う

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:24 

    >>38
    マイナカードを偽造しようと準備してる中国人の犯罪集団のことを特集してたドキュメント見たことある。本当に不正出来ないのかな?そう言う建前で推進しようとしてるんじゃなくて?

    +151

    -4

  • 132. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:30 

    >>119
    国民の代表の政治家が手本を見せてくれないとねー

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:30 

    >>126
    選挙前から賛成してたよ

    打倒自民しか考えてないどっかの野党とは違うかと

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:36 

    >>116
    よこ
    一般人の意見に近いからじゃないの?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:50 

    >>122
    具体的にはどう悪用されんの?
    現状だとマイナンバーカードで出来る事ってあんまり無いじゃん

    +18

    -11

  • 136. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:59 

    >>124
    年寄りこそマイナ保険証では?
    簡単で便利やん

    +24

    -31

  • 137. 匿名 2024/11/01(金) 17:57:48 

    高齢者叩き政策と事実上玉木のせいで政権交代なかったようなものだから左巻きの人たちから今めちゃくちゃ叩かれてるねこの人
    最初からこの路線狙ってたなら大したもんだわ

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2024/11/01(金) 17:57:49 

    >>134
    一般人の総意ならまだしも
    一般人1人の意見なんていらないでしょ

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/01(金) 17:57:52 

    >>37
    マイナカード推進派の方がまともな意見で笑った
    人手不足なのにいつまでも紙ベースとか言ってられん

    +7

    -34

  • 140. 匿名 2024/11/01(金) 17:57:54 

    >>135
    現状のままいくわけないってのはわかるでしょ

    +5

    -21

  • 141. 匿名 2024/11/01(金) 17:58:16 

    >>21
    馬鹿みたいだよね
    立件なんかと組むわけないじゃんね

    +67

    -6

  • 142. 匿名 2024/11/01(金) 17:58:31 

    マイナ保険証、利用登録を解除すれば紙の“資格確認書”がもらえる(アスキー) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証、利用登録を解除すれば紙の“資格確認書”がもらえる(アスキー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    紙の保険証の発行終了まで約1ヵ月となった10月28日、マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)について、登録解除の受付が始まった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/01(金) 17:58:53 

    >>121
    国保はずっとそうだし、あらゆる受給者証も紙だから、扱い雑な人は破れたりボロボロだよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/01(金) 17:58:57 

    >>137
    私は応援したいな

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2024/11/01(金) 17:59:16 

    >>1
    あれれ?
    なんか変なこと言い出してないか…?
    そんな効果期待できるかな?
    それより🇨🇳にデータ盗まれる危険性のが怖いけど。

    +70

    -4

  • 146. 匿名 2024/11/01(金) 18:00:03 

    >>6
    他人のデータと紐付けとか中国に漏洩とかやらかすから信用されない

    +145

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/01(金) 18:00:12 

    紙は国保の人だけじゃない?紙は使用期限あって毎年紙が届くのなんの意味があるんだ。余計なコストじゃない?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:04 

    >>38
    でもさぁ、外国人だと犯罪犯しても不起訴になるような日本だよ?

    マイナバーを保険証に紐づけたところで多分不正は見逃すし抜け道もたくさんありそうだし意味ない気がするけどね

    わたしゃマイナンバーカードはいまだに作ってないし限界まで作らないよ

    +63

    -31

  • 149. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:09 

    やるべきは公務員法の改正と職員全員を成果給にする事が先です。経費が掛かり過ぎです。効率の悪い高経費をなぜ国民に負担させるのか疑問です。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:11 

    >>114
    マイナーポータルがあまりにも脆弱だからじゃない?

    +26

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:12 

    >>4
    タマキンちゃん了解!

    +11

    -16

  • 152. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:37 

    >>140
    「具体的に」って日本語わかる?
    不正利用したい外国人だからわかんないのかな?

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:47 

    ちゃんとした人達がしっかり責任持って管理してくれるならそれで構わない。河野とかあちらと仲良しの人達にやらせるのは嫌。悪用されようが責任持たないし。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:51 

    >>136
    デジタルアレルギーで操作を覚えようともしない。だるいと文句を言う。タッチパネルをうまく押せない。暗証番号を大声で唱える。

    +21

    -4

  • 155. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:15 

    否定派の人ってマイナンバーは陰謀だとか引き篭もりで役所に行きたくない人?

    +4

    -11

  • 156. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:17 

    >>49
    持ち歩かなくてもマイナアプリでどうにかなるそうだよ

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:27 

    >>115
    カードやスマホ、LINEアマゾンは自分の意思でやってんだよね
    カードも任意だし
    80は既に個人情報ダダ漏れだから、もういいやダダ漏れで!って作る人ではないってだけでは

    あなた、たまにニュースになる個人情報流出にも別に?ダダ漏れだから⭐︎って何にも思わない人?

    +16

    -17

  • 158. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:54 

    >>55
    なんかそうかも。

    緊急政令に賛成なんだよね?その時点できな臭いんだよなー。
    減税で庶民を釣って、結局は、、な係に見えてきたわ。今さらマイナンバーカード推すなんて変よ。

    +52

    -4

  • 159. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:56 

    >>6
    闇バイトに悪用されたらどうなるの?

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:02 

    >>15
    首相指名選挙までだと思う

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:06 

    >>10
    保険証なくなるなら私は資格確認書で良いです

    +181

    -7

  • 162. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:20 

    >>152
    マイナカードの発足時は作りたい人だけ作ればの任意だったものが
    数年で保険証に紐づけとか言い出したんだよ

    すぐに現状が変わるに決まってるでしょ

    +13

    -10

  • 163. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:22 

    >>155
    その辺+不正利用の外国人じゃない?

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:24 

    野田「まずは保険証は紙ベースに!裏金追求!」
    玉木「まずは手取りを増やすことから!」
    野田「」
    玉木「マイナカードは推進します」

    まぁ立憲は初手間違えてるわな

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:58 

    >>81
    >>1
    綜キャリとかが、派遣社員として
    シレッと中国人2人紛れ込ませてる。
    受け入れる企業は中国人を拒否しないのが問題。

    +71

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:03 

    >>3
    消費税上げますが政治家の給料も下げますは言わないからね? 

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:07 

    >>162
    具体的にどう悪用されるのかを聞いてるんだけど?

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:29 

    >>136
    落とすなくす
    それこそ闇バイトに個人情報抜かれる危険がある

    +28

    -5

  • 169. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:34 

    >>1
    ほらな
    こいつミニ自民党だろ
    選挙の時だけ調子いい事言って結局自民の犬で風見鶏のクズ
    このゴミに入れた国民信者息してる?w

    +40

    -7

  • 170. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:41 

    >>55
    まぁこれだね
    今まではそのポジもいなかったら前よりマシだけど、自民が嫌で野党に投票した人からしたらモヤるだろうな

    +29

    -2

  • 171. 匿名 2024/11/01(金) 18:04:57 

    >>160
    来年の参院選がえるからそこまでは手取り増える法案通せる見通し立てたら参院選で躍進してまた目立つかもね

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/01(金) 18:05:03 

    >>18
    入れたーマイナカードも賛成
    もちろん個人情報しっかりしてくれたらね

    +67

    -49

  • 173. 匿名 2024/11/01(金) 18:05:04 

    >>68
    横だけど
    どうせ焼石に水だからと自分たちはなーーーんの痛みも被らずに焼け太り続けてる議員は信用に値しないのでは

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/01(金) 18:05:06 

    >>3
    国会で居眠り禁止、ポイント制にして、5ポイントマイナスで失職

    +55

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/01(金) 18:05:26 

    >>159
    紙の保険証の方が悪用しやすいでしょ

    +26

    -8

  • 176. 匿名 2024/11/01(金) 18:06:34 

    >>99
    言葉悪いけど正直同意だわ
    国民が政治家に求めるものが究極のサービス業みたいになってしまってるから、優秀な人がなりたがらないのも仕方ないと思う
    議員数減らせはいいけど、心配しなくても政治家になりたい人自体が今後はどんどん減ってくんじゃないかな

    +5

    -16

  • 177. 匿名 2024/11/01(金) 18:06:54 

    調子に乗りすぎ

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:03 

    >>90
    バカボンは総理の器ではなかったって事よ

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:09 

    >>167

    なんか悪いことでも企んでるの?具体的に聞いてやってみようとかしてないよね?w

    +3

    -9

  • 180. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:26 

    >>3
    ちゃんと仕事してたら貰っていい。でもその給与にふさわしい働きしてる議員は数人だろうから、いてもいなくてもわからん議員はクビにしたら良い

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:44 

    >>168
    その辺は紙の保険証とリスクは同じじゃん
    顔写真無しの紙の保険証だとそれプラス赤の他人が不正利用できるっていうリスクも加わるし

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:48 

    こいつ銀行口座まで紐付けしようとしてるからね
    国民民主党なんて解体して自民党にいけよ

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:51 

    外国人でも普通に住民登録すれば使える事を知らない白痴がいるみたいね

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:55 

    >>167
    チャイナにマイナカードに紐づけされた情報を
    奪われても平気だってならいいかもね

    そもそも保険証の不正利用だってクレカ会社とか
    不正利用を取り締まってるんだから同じようにやればいいだけでしょうに

    +7

    -7

  • 185. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:26 

    >>55
    元々現役世代のための政党なんだからそれでいいんだよ
    ガルだとアラ還や無職の底辺が玉木を嫌ってそう

    +8

    -7

  • 186. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:59 

    >>169
    そうだよね

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:04 

    >>10
    システムエラーの印象が大きい気がします。

    あとは医療事務さん?の書き込みで、かえって受付するのに時間がかかって不便……というのを見かけました。

    このあたりの不安を解消した上でなら、外国人なんかの不正利用防止のためにマイナンバーカードのみへ移行するのはアリだと思っています。

    +129

    -6

  • 188. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:13 

    >>158
    選挙のときはそんなこと言ってなかったよね。
    立憲に徹底的に塩対応なところは好きなんだけど、なんか……

    +7

    -4

  • 189. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:34 

    >>183
    そりゃ外国人が外国人として申請して
    本人の身分証を使うのは何も問題ないでしょ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:42 

    >>3
    比例ゾンビがまずいらない
    選挙区で選ばれたわけではないんだし

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:11 

    >>184
    なんだ結局は陰謀論かぁ…

    +4

    -6

  • 192. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:14 

    >>182
    むしろそれは早くしろって思うけどね
    給付金だけに限らず還付金、児童手当や他の公的な金銭関係を無駄に事務費用使わずにやり取りできるんだから

    +11

    -7

  • 193. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:40 

    >>9
    無駄遣いする先が大口の投票権握ってるんだから、そんなの無理でしょ
    無駄遣いしたらした分だけ選挙で強くなる
    今回の衆院選だって、西日本だけやたら自民が強かったし、一票の重さも大阪より西はやたら大きい

    日本の選挙制度はそいつらが甘い汁吸えるように出来てんだよ、明治維新以来

    +6

    -6

  • 194. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:48 

    >>128
    年1、医療費のお知らせの一覧表と出勤日照合したら一目瞭然。

    あなたには労働者全員365日出勤してると思ってるの?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:14 

    >>18
    消去法だけど1番まともな政党じゃない?

    +67

    -60

  • 196. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:30 

    >>16
    明石市は対策してるよ。
    支払われない養育費を市が立て替えて払ってくれる。そして市が取り立ててくれる。
    全国でそうすればいいのにね、犯罪者が被害者へ支払う賠償金も。

    +64

    -2

  • 197. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:37 

    >>10
    病院で働いてる側だけど、保険証のままでいいってスタッフ全員言ってるよ。
    機械の操作に時間がかかるし、こちらのPCに反映されないこともある。
    そもそも停電とかで読み込み出来なくなったらどうするんだ?って。

    +248

    -22

  • 198. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:40 

    それはやることになってるから。いいよ言わなくて

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:40 

    ちゃんとやってくれんだったらいいんだよ。現政権に信用がないからマイナンバーゴリ押しに不信感持つんだよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:51 

    マイナ保険証に賛成派だったけど、顔認証じゃなくて暗証番号でも受診できるって知ってからどっちでも良くなった

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/01(金) 18:12:34 

    >>183
    あなたの周りに1人も日本で働いて納税してる外国人が居ないのが驚きなんだけど
    ガルって狭すぎる世界で生きてる人多いよな
    正社員として働いてる外国人の存在を知らないとかもはやどんな所で生きてるのか逆に知りたい

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/01(金) 18:12:51 

    今って保険証の使いまわし対策してないんだろうか
    外国人だけに身分証明書や滞在許可証の提示を求めると差別だって言われるのかな

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:05 

    >>83
    本当にね、医療行為目的で日本に来て大した保険料も払わず医療費ガバガバに使っていく。
    日本に3ヶ月住んだら国保OKとかふざけてるよね。
    これで医療費使われまくって保険料も未納で自国にトンズラされたら滅茶苦茶だよ。
    外国人に国保作るなとは言わないけど保険料先払いさせて出国時に過分があれば返却、足りなきゃ追納で払わなかったら出国させないとかもう少し対策しろってつくづく思う。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:15 

    >>175
    従来の保険証ってそれだけで身分証扱いだったっけ?
    免許証はそれ一枚で身分証扱いで
    マイナカードも免許証同等だよね、1枚出せばいい
    身分証提示のところは免許証かマイナンバーカードありますか?って聞かれるよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:23 

    >>182
    うわー、ヤバいね。
    やっぱり緊急政令推すだけあるわ。
    胡散臭い。
    わたしは入れなかったけど、ガルでは人気だったよね?

    +17

    -3

  • 206. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:33 

    マイナカード批判してる人って、正直、情報社会に乗り遅れてない?
    スマホだってネットバンキングだって、みんな当たり前に使ってんのに、なんでマイナカードだけ怖いとか言ってんの?
    そんなんじゃ、便利なサービスも受けられないし、病院や手続きだって時間ばっかりかかるでしょ?
    カードひとつでいろんなことが効率化できるのに、拒否する理由がわからない
    何もかも疑ってる姿が逆にダサいし、むしろ時代遅れだと思う
    未来についてくなら、こういう新しいものもバンバン使っていかないと、損してるのは自分なんだからさ。

    +5

    -18

  • 207. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:49 

    >>29
    高齢者の尊厳死勧めてるし国民民主のアンチは高齢者が多い

    +15

    -11

  • 208. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:07 

    >>37
    稼がせてマイナで毎月口座管理システム
    財産税の準備なのかな?

    #国民民主党に騙されるな
    >国民民主の公約通り、103万の壁を引き上げたとしても、130万以上(もしくは106万)稼ぐと社会保険料を払わないといけなくなる
    皆しんどいのは社会保険料の支払い…

    結局、壁を取り払って稼がせて、マイナで管理は、財産税又は社会保険料を徴収するためなんじゃないの?

    それに、壁を取り払ってくれたから稼ごうと思った人も、社会保険料払うなら130万円(106万円)未満で我慢する人も多いかもね



    国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」

    +66

    -7

  • 209. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:29 

    >>1
    外国人の不正利用?とか防げれば良いけど
    お年寄りとかは不便なのかな?医療機関側の問題?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:57 

    >>203
    じゃあ外国人だけ先にマイナンバーカード義務付ければよくない?
    写真も載せて口座も全部紐づけてさ

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:11 

    >>10
    発達障害と軽度知的障害の自分は紙の保険証廃止反対

    +81

    -13

  • 212. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:12 

    >>202
    不正利用の対策が追いつかないからマイナ保険証に移行したいんだと思うよ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:22 

    マイナ保険証批判してる人って、もしかして従来の健康保険証で何かズルしてたんじゃない?
    だって、普通に保険証使ってるだけなら、マイナ保険証に切り替えても何も困らないはずでしょ?
    顔写真もあって本人確認も強化されるし、そっちの方が安心じゃん。
    それなのに「マイナ保険証が嫌だ」とかって言ってる人、逆に怪しく感じるわけ。
    もしかして、他人の保険証使ってたりして?
    だって、本人確認が厳しくなると困る理由なんて、後ろめたいことがある人くらいでしょ。
    疑われたくないなら、さっさとマイナ保険証に変えたらいいのに。

    +1

    -17

  • 214. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:45 

    >>15
    ガルでやたらこの人のトピ立ってるのなんなんだ

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:59 

    >>210
    二重投資になるから税金の無駄

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:30 

    >>200
    顔認証いらないなら使い回し防止にならないじゃん!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:30 

    >>10
    貸し借りができなくなる
    外国人の不正利用ができなくなる
    介護施設で入居者分の管理が大変になる
    読み取り機が故障した時どうするか
    新しいものを拒否する高齢者やめんどくさがりや、不信感を抱いてる人や犯罪者が反対してる

    +114

    -18

  • 218. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:35 

    >>209
    どうだろね?
    薬の処方記録なんかも残るからお年寄りの周りでサポートする人たちは楽になりそうだけど

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:38 

    >>1
    出たー
    だから国民民主嫌いなんだよ

    +36

    -9

  • 220. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:52 

    >>59
    マイナカードと保険証とわけて、保険証のみを施設に持たせるしかないかもね
    マイナ保険証にしたら、施設の人の誰かが後見人になって、パスワード等持つことになりそう
    もし施設の人が後見人になったら、財産管理の権限が出てきそうだから、施設入所はしてないけど、それを見越してうちの高齢家族は家族マイナカード作ってないよ
    地面師問題とか後見人問題のニュースを知ると恐ろしいよ

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:02 

    多くの国民が国民民主を支持しているという事は、
    マイナカードもマイナ保険証も受け入れているという事

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:11 

    てか、置いてけぼり食らうのが嫌なんでしょ
    でも、時代の流れはそれしないと
    日本がダメになる。
    立憲とれいわは消えてなくなって良いよ

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:17 

    >>39
    初めての試みに慎重になってるんやろ

    +11

    -11

  • 224. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:27 

    石破は辞任すべき勢がXで発狂中🤦‍♀️

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:31 

    >>219
    あなたは共産党でも応援してなさい

    +6

    -10

  • 226. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:47 

    >>1
    玉木お前もか…

    +29

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:02 

    >>205
    若者の社会保障費負担が重いから年寄りが死ねばいいみたいな発言してるし、消費税減税とか分かりやすい貧乏人向けアピールしてた
    ポリコレ寄りのれいわや過激すぎる参政党よりマイルドで多くのネット民とは相性がいい

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:08 

    いいと思う!
    住んでる外国人が可哀想だもん
    玉木さんやっぱりいいね👍️

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:12 

    >>226
    正しいと思う

    +3

    -6

  • 230. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:29 

    >>89
    いろんな人間のいろんな意見に対応するとき
    政治家の数は多い方いい?少ない方がいい?

    +1

    -15

  • 231. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:45 

    >>168
    落としたらすぐ停止したらええじゃん
    クレカも保険証も免許証もどれだって落としたらダメじゃん

    +3

    -9

  • 232. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:55 

    >>228
    わたしも玉木さんの判断は合理的で妥当だと思う

    反対する人は頭がおかしい

    +1

    -12

  • 233. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:05 

    >>204
    保険証だと住民票とセットとか求められる事もあるね
    ただどっちも顔写真無いからなぁ…

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:08 

    >>37
    維新が1番まともじゃん
    行政や政府間では徹底的にやるべき
    国民民主はヤバ過ぎでしょ
    国難になった時に全額没収されそう

    +13

    -27

  • 235. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:42 

    >>234
    維新は大阪のローカル政党だし

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/01(金) 18:20:21 

    手取り増やすし、マイナ保険証も推進するし、
    今後も国民民主を応援する

    +7

    -15

  • 237. 匿名 2024/11/01(金) 18:21:10 

    >>37
    つくづく立民って政策が無いんだな…

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:06 

    >>1
    持ち歩くの怖いし、マイナンバーじゃなくて今の保険証で医療データ確認出来ないのかと思うけど現状社会保険料下げる具体案てこれくらいだよね。
    社会保険料が高すぎて辛いから賛成。選挙で言ってた基礎控除の増額も頑張って欲しい。

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:16 

    >>10
    ついこの前自治体がやってる病院で出したら、ごめんなさいまだ対応してないんですぅって言われたよ
    市立でさえこうなのに小さな病院では対応しきれないのでは

    +54

    -7

  • 240. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:23 

    >>49
    だいたい、持ち歩いてて落とした時に大変なのはクレジットカードもじゃないの?と思う
    どっちかというと、役場の職員から反日勢力を徹底的に追い出すとかの方が大事では…

    +62

    -24

  • 241. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:42 

    あれ?ガル民って保険証をマイナに統一するの反対多くなかった?🤔

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:50 

    >>213
    >疑われたくないなら

    疑われたくないなんて論調無いよね
    だって、そもそも大概の人は任意の意味を知っているから、そんな長々とした疑いを他人に向けないもの

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:50 

    >>1
    そうだ!!!
    玉木さんやっぱり凄いわ
    紙の保険証だと不正防止できないからね
    生保の病院めぐり、外国人不正使用が防げない
    マイナカードで管理、重複処方禁止にしないと保険制度が破綻する

    +16

    -23

  • 244. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:55 

    マイナンバーをどんどん活用して保険料でもなんでも下げてください!
    紙がいい人は4割負担にすれば?

    +1

    -9

  • 245. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:01 

    >>239
    ド田舎の病院が遅れているだけじゃん

    +7

    -14

  • 246. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:27 

    >>1
    それ以前に統一教会から献金を受けていたお前が言ってもなんの説得力もない
     

    +17

    -5

  • 247. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:30 

    じゃ悪用してる人の費用は?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:31 

    >>173
    何言ってるの??
    所得税だけであなたの何倍もの税金払ってるよ?

    +4

    -14

  • 249. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:40 

    >>1
    この人は選挙前にマイナのことを言及してたのかな?自民と同じ党と言われていたけど。

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:42 

    >>194
    まさか思ってないよ。
    その社員が休みの日に医療機関受けたなら本人ってわかるし、出勤日に記録あったら不正かもってわかる程度かも知らないが、誰からも管理されてない1号より断然少ないって話よ。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:53 

    >>236
    わたしも
    来年の選挙は国民民主党に入れるわ

    +4

    -15

  • 252. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:56 

    >>213
    って言われたら余計に作りたくねんだよーw
    なんでそんなに必死なのーw

    玉木の回し者なのーw?

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:23 

    >>206
    また君か笑

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:27 

    >>239
    このレベルの機器を導入できないってその病院がかなりやばくない?

    +11

    -14

  • 255. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:45 

    >>231
    停止の連絡先が1つで済んで便利じゃんね

    +1

    -9

  • 256. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:01 

    >>250
    その社員が休みの日に医療機関受けたなら本人ってわかるし

    どーやって分かるのw
    出勤日に、会社に居るはずなのになぜか医療機関を受診してたら本人かどうか分からんって話ならわかるけどさw

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:02 

    サヨ共が玉木さんを口撃し始めてるよね。
    本当呆れる。

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:14 

    あのね。政治に興味持とうよ。少し興味持って見ているとわかってたよ。国民民主党が自民党の補完勢力だと言うことは
    。そんでもって玉木雄一郎は弟も詐欺で犯罪犯してるけど玉木雄一郎本人も詐欺師の手口を使ってるよ。

    結局、国民民主党は与党入りしたいだけ。
    投票した人騙されてるよ

    +18

    -5

  • 259. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:27 

    >>252
    保険証の不正利用出来なくなって大変だね

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:45 

    >>122
    マイナンバーって漏洩したり何か問題が起きても新しい番号を再発行ってできないんでしょ?
    色々ひも付けしてたら漏洩したとき怖いよね

    +33

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/01(金) 18:27:07 

    キーパーソンになりつつあるね
    石破さんの影が薄くなってる

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/11/01(金) 18:27:09 

    >>242
    そう言っている人が一番怪しい

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2024/11/01(金) 18:27:16 

    >>241
    肯定派はスルーしてればその通りになる事が多いからね
    マイナカードに限らずわざわざ声を上げるのは反対意見を持つ人の方が多くなるもんだよ

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/01(金) 18:27:33 

    >>73
    持ち歩くな!家にしまって誰にも教えるな!って話だったよね?
    それなのに持ち歩いて色々なところで提示しなきゃいけない、しかもちゃんとした方向にしっかり奥までしまうと初めてナンバーが隠れるだけのペラペラのビニール袋に入れることでナンバー見えないように対策、って拒否感がすごい。

    +100

    -3

  • 265. 匿名 2024/11/01(金) 18:27:34 

    >>213
    悪用されたことがないから必要性を感じない。
    だからわざわざ必要のないものを手に入れるのは面倒くさいだけ。勝手に送ってきて。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/01(金) 18:28:16 

    >>252
    この人はマイナ、ワクチントピに必ず現れる方です。長文の人だけど最近は短めに

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/01(金) 18:28:47 

    >>264
    そんなこと誰も言ってないから

    +4

    -30

  • 268. 匿名 2024/11/01(金) 18:28:55 

    どのみち社会保険料が下がるなんて事は無いでしょ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/01(金) 18:29:33 

    >>265
    時代について行けない高齢者って文句だけは一人前だよね笑

    +0

    -8

  • 270. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:08 

    保険証に顔写真付ければ良かったのに、何でやらないんだろう
    本来の目的が全て個人情報の紐付けなんだと思ってる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:16 

    >>105
    免許証も一体化した人はどうするの?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:18 

    >>1
    ゴミクソ害人の不正利用も防止できるしね。

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:29 

    >>6
    徴兵制度復活させたりしそうなのもヤダよね

    +19

    -16

  • 274. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:40 

    >>13
    カード作ってなくても番号で管理されてるでしょ?
    今更文句言っても無駄

    +12

    -9

  • 275. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:49 

    >>270
    二重投資になるから税金の無駄

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2024/11/01(金) 18:30:52 

    >>39
    収入やら病歴やら履歴書レベルの個人情報を一元管理されて、しかも厳重に扱ってくれるなら良いけど雑に扱うし。マイナカード作成時、個人情報のデータ化で外国企業に孫請入力させたり、国民の個人情報なのにものすごく扱いがテキトーなんだもの。だからしょっちゅう情報漏えい事件が起きる。重大事故でも謝ったらおしまい。はっきり言って信用できない。

    +48

    -8

  • 277. 匿名 2024/11/01(金) 18:31:12 

    >>262
    まあいいんじゃないの
    あなたの中では、マイナ保険証をまだ作ってなかったりしばらく作るつもりのない人はそれってことにしとけば
    リアルで、あなたマイナ保険証作ってないなんて怪しい なんて言えないだろうし
    ネットやお仲間相手だけの持論はご自由に

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/01(金) 18:31:15 

    >>18
    入れたよ〜
    手取り増えるならマイナンバーカード活用して頂いて構わないわ

    +74

    -36

  • 279. 匿名 2024/11/01(金) 18:31:35 

    自民って今みたいな状況になるって、本気で分からなかったのかな?

    民意に反した法案ごり押し、内輪揉め、派閥争いの挙げ句、衆院選で過半数を取って、「民意を得た」と言って、やりたい放題は続くって本当に思ってたのか、それとも今の状況になるって分かったうえでもどうしても止められなかったのか

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:00 

    >>118
    ならマイナ保険証も紙の保険証もどちらでもいいですよーでいいじゃん

    +28

    -9

  • 281. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:17 

    >>276
    あのさ、何でもかんでも不安煽ってるけど、今さら個人情報の一元管理が怖いとか言ってたら、ネットで買い物もSNSもできないでしょ?しかも外国企業に入力させてるとか、それどこ情報?信ぴょう性も疑わしいし、実際のシステムも管理も年々強化されてるのに。情報漏えいが心配なら、ちゃんと最新の仕組みや対策を見てみなよ。毎度データの取り扱いにケチつけるなら、自分のスマホのセキュリティも見直してみたらどう?個人情報守るのに今どきマイナカードを信用しないとか、それこそナンセンスだわ。

    +4

    -26

  • 282. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:31 

    >>10
    病歴や薬歴の共有がメリットという話
    →レセプトベースだから、反映が月跨ぎで遅いし内容にも限りがある
    →結局再度問診とったり他院データまたは再検査が必要になるだろうし、
    薬歴はお薬手帳の方が直近の情報がわかって良い気がする(こっちを徹底したら?と)

    不正防止について
    →顔認証以外に暗証番号のみでも可としている時点で使い回しができてしまう
    →必要に応じて身分証明書の提示を求めてる今の制度で良いのでは??(ぜひ徹底してほしい)
    →レセプトの審査支払機関で、過剰な処方や通院などは既に返戻になるはずだよね?(これも今の制度)


    このあたり甘いのに、メリットとうたってること自体に疑問や不信感が出てしまうよ
    「災害時に役に立ちます」とかも都合よくプラスに捉えて宣伝されがちで、欠点はどうなの?と


    なんというか中途半端に導入するのではなくて、
    ちゃんと目的達成できるからやるっていうのなら費用かけて導入しても良いと思うよ
    (※管理体制含めて)



    ちなみに、
    高額療養費の限度額適用認定証が不要になる話
    →マイナ保険証持ってるおかげと勘違いされがちだけど、
    オンライン資格確認システムによるものなので現行の保険証でも普通に同様の対応してる

    +87

    -5

  • 283. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:54 

    >>274
    カードなくても〜 ってよく聞くけど
    カードなくても管理されてるんなら、カードの有無関係なくね?って感じになるんだが

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/01(金) 18:33:15 

    >>212
    じゃあとりあえず外国人限定でマイナンバーカード義務化してみればいいよね
    不正の多くは外国人なんだし

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/01(金) 18:33:28 

    >>277
    今後は保険証不正利用出来なくなるから大変だね

    普通の人はそんな拒否感無いし

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:00 

    具合悪いときに、いちいちタッチパネル面倒だわ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:45 

    >>55
    自民の別働隊だよね

    +17

    -2

  • 288. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:54 

    >>257
    立憲はぶっちゃけたいして得票数伸ばしてないし、れいわは話題にもならんし、共産党とかオワコンだもんね
    国民民主が自民より取り上げられててそりゃ他の野党支持派とかは面白くないだろうなぁ

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:54 

    >>274
    番号振られることとカード作ることは別
    だからカードは任意なの
    カードを使ってて何かあったら作った本人に責任が生じるんだよ

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:55 

    >>135
    背乗りしやすくなる

    +21

    -2

  • 291. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:59 

    >>6
    マイナンバーカードを管理してる会社が、そもそも中国企業という話があるよ

    +96

    -1

  • 292. 匿名 2024/11/01(金) 18:35:06 

    >>13
    医師になら病歴見られてもいいけど、医療事務まで見れちゃうからね

    +34

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/01(金) 18:35:17 

    >>256
    まぁ確かにおっしゃる通りだね。
    けどさ、保険組合の保険証不正したら会社クビになるリスクもあるし2号は不正に加担する人は少ないよ。
    とにかく全国民をマイナー保険証にするなら一気にやらず段階踏んだ方が良いって思ってる。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/11/01(金) 18:35:34 

    マイナ保険証でない人は、薬や手術歴がわからないから、
    意識不明で病院に運ばれてた時に対応が遅れて死ぬ

    マイナ保険証の人は情報連携されるから処置が早くて助かる

    +1

    -8

  • 295. 匿名 2024/11/01(金) 18:35:56 

    >>245
    日本の市町村の人口上位5%に入ってる市です

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/01(金) 18:36:13 

    >>286
    おばあちゃん、ちょっとくらい頑張ろう

    +0

    -9

  • 297. 匿名 2024/11/01(金) 18:36:26 

    立憲が議席増やして心配だったけど、玉木さんのおかげで自民を活かさず殺さず、政治が真っ当な方向に進んでくれそうで良かった。

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2024/11/01(金) 18:36:37 

    >>282
    今のIT化やDXのプロジェクトのやり方として最初から完璧目指さないのが主流だからね
    ある程度の目標は設定しつつ必要に応じて修正などしながら完成させるのがIT関連はベストと言われてる
    完璧を目指してたら何も完成しない

    +1

    -8

  • 299. 匿名 2024/11/01(金) 18:36:48 

    >>290
    今の保険証のほうが背乗り簡単

    +13

    -12

  • 300. 匿名 2024/11/01(金) 18:36:59 

    >>269
    23ですが。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/01(金) 18:37:14 

    >>210
    まあね外国人こそ真っ先にマイナンバー作らせて欲しいし口座紐付け強制でやって欲しいわ。
    んで未納が続いたら速攻保険資格剥奪で病院代は実費払い、と言うかこの辺は日本人にもやって欲しいが。
    あとは未納のまま出国は絶対にさせない、保険料は税金なんだからこの辺徹底して欲しいよね。
    日本人が税金逃れたら厳しい処罰待ったなしなんだから、外国人と言えど税金逃れは見逃して欲しくない。
    こんな外国人ウハウハ制度を何時までも許すなよと思う。

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/01(金) 18:37:29 

    >>81
    それ、あくまでも噂でしょ。
    気軽に取り入れてるアプリやTikTok、ラインの方が危ないんだからね

    +8

    -25

  • 303. 匿名 2024/11/01(金) 18:38:05 

    総選挙で負けた政党や支持者が攻撃し始めた
    命令でもあったのかな?

    分かり易い

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2024/11/01(金) 18:38:28 

    >>285
    あー、私のこと、不正利用してる犯罪者扱いかぁ
    きちんとアンカー付いてるもんね

    持論と、指定しての犯罪者扱いは別物だからねー

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2024/11/01(金) 18:38:52 

    >>300
    その年齢でこの拒否感は、ある意味凄い

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2024/11/01(金) 18:38:55 

    >>294
    情報提供同意しない人結構いるよ。意味ないんだよね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/01(金) 18:38:58 

    新星だと期待されてる玉木さんもいずれ叩かれ出す

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:09 

    >>289
    横。ね。
    マイナカード=マイナポータルの規約に同意だしね。
    ここ2年くらい規約読んでないけど、まだまだ脆弱でとても同意出来ないわ笑

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:22 

    >>305
    必要のないものを欲しいと思わないからね。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:26 

    >>10
    無くした時の再発行が紙よりマイナカードが大変で、お年寄りはよく無くすし本人じゃないとできないからって記事を最近読んだな
    セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     アニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラーヴィーナス役などで知られる声優の深見梨加が30日、X(旧ツイッター)を更新。現行の紙の健康保険証が廃止されることに反対し、切実な思いを訴えた。  深見

    +66

    -4

  • 311. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:36 

    >>304
    ちょっと何を言っているのかよくわからない

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:56 

    マイナ保険証 どんなトラブルが続いている? 期限切れ、住所が「●城県」…
    マイナ保険証 どんなトラブルが続いている? 期限切れ、住所が「●城県」…5月以降の事例を調査 保団連:東京新聞 TOKYO Web
    マイナ保険証 どんなトラブルが続いている? 期限切れ、住所が「●城県」…5月以降の事例を調査 保団連:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    「マイナ保険証」の利用を巡り、開業医らで構成する全国保険医団体連合会(保団連)は17日、5月以降に全国の医療機関で起きたトラブルの最終...


    マイナ保険証の欠陥補うたび「紙」の書類が増えた 受診方法なんと8パターン 混乱する利用者、役所も取り違え:東京新聞 TOKYO Web
    マイナ保険証の欠陥補うたび「紙」の書類が増えた 受診方法なんと8パターン 混乱する利用者、役所も取り違え:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    <シリーズ 検証マイナ保険証>現行の健康保険証の廃止により、病院や薬局での保険資格の確認方法が8通りに増える。マイナ保険証では対応でき...


    健康保険証の存続を マイナ保険証トラブル報告会(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
    健康保険証の存続を マイナ保険証トラブル報告会(九州朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    健康保険証のマイナンバーカードへの一体化について、31日、福岡県の医療関係者の団体が現在の健康保険証を存続し併用の形を望むと訴えました。 福岡県保険医協会などによりますと、今年8月に実施した会員の


    まだまだトラブル続きだね

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/01(金) 18:40:21 

    >>2
    そりゃあ、そうでしょ。
    不正利用された金額が我々の健康保険料に
    上乗せされてくるんだから。

    +233

    -16

  • 314. 匿名 2024/11/01(金) 18:40:48 

    >>301
    だよね
    そういうことにこそお金使って欲しい

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:03 

    生保とかの判断に良いかもね
    鬱病とか詐病多そうだし

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:14 

    >>306
    意識ないとか緊急の時は本人の合意なしで情報参照権限が医療従事者にあるから

    反対派って本当にバカだから、怪しい情報をすぐ信じる

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:16 

    タマキンタマキンタマキンタマ

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:23 

    >>169
    なんか色々と勘違いしてないか?
    自民党は確かに憎いけど、自民党議員の全員が憎くて無能だとも思ってないんだよ、まともな日本人は
    私的には財務省とアメリカの犬の岸田一派と石破派は分裂して欲しい
    旧安倍派の中にも裏金では間違えたけれどまだ働いてもらいたい人はいる
    高市、あの人はダメだ頭がかたくて古い

    立憲には野田さんを始めガッカリした
    老人と貧乏人と外国人の為の政治なんてなぜ日本人の実働で納税している現役世代が望むと思った?

    増税(保険料含む)して非課税世帯向けのバラマキ給付金をやりたがる自公立憲みたいな財務省傀儡の古い政治はもううんざりなんだよ💢

    +11

    -16

  • 319. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:52 

    >>311
    アンカーつけといて、個人を犯罪者扱いしてる自覚がないなんて通用しないのよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:53 

    >>112
    緊急事態条項がヤバいと広まったから緊急政令に名称変えるように提案したのが玉木
    姑息なところが嫌い

    +35

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:53 

    >>21
    立憲民主党「国民民主党は自分達が訴えた政策を実現したいだけだろう」疑惑の目を向ける:ハムスター速報
    立憲民主党「国民民主党は自分達が訴えた政策を実現したいだけだろう」疑惑の目を向ける:ハムスター速報hamusoku.com

    立憲民主党「国民民主党は自分達が訴えた政策を実現したいだけだろう」疑惑の目を向ける:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース立憲民主党「国民民主党は自分達が訴えた政策を実現したいだけだろう」疑惑の目を向けるTweetカテゴリニュース0 :ハムスター速報 2024...


    立憲は政治家をやる資格無い

    +42

    -5

  • 322. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:07 

    今日母の病院に付き添ったの。
    マイナ保険証の受け付けしたんだけど。

    承認は、顔か暗証番号の、どちらかでいいの。
    (まずどちらも認証すべきだと感じた。)

    顔認証ができなければ、暗証番号にすると母が言ったのでそうした。

    でもね。
    80過ぎた年寄りの顔が、なかなか認識できなかった。
    多分角度とかあるんだろうけど、あんなの高齢者が1人で行ったら、できないと思った。

    で結局、母の顔認証ができず、暗証番号で…てなったんだけど。
    真面目な年寄りだから。
    間違えたらいけない…確認しなきゃって、暗証番号を書いた紙を持ち歩いているわけ。
    で、カバンの中をガサゴソ探して…やっと出た。

    問題は、そのあと。
    あの認証システムって、年寄り向けなんだろうけど
    画面がデカい、文字盤もデカい❗️

    後ろに並んでる人から丸見え‼️

    で、真面目な母は、間違えちゃいけないと、独り言のように「◯、◯、2、◯…」と言いながら番号を押す。

    これじゃあ悪人に後つけられて、カード取り上げられたらおしまいだな。と思いました。

    私はまだ作ってないんだけど。
    こういう所がダメ。
    作りたくない理由の一つ。

    クレジットカードは、小さい文字盤でしかも周りに見えにくいように工夫されてるよね。

    犯罪対策がなってないと感じるものには、怖くて手が出せないのよ。
    みんなもそうじゃない?

    個人情報満載のマイナカードを、国民に納得して作って欲しけりゃね。

    その個人情報守る為に、先にやるべき事があるでしょ⁉️って話し。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:10 

    >>289
    私はカード作ってないけど義務化と漏洩とかおきた時には国が責任が取ると法整備されたら納得して作るよ
    議員にカード作ったか聞いたアンケートが未回答ばかりのカードなんて不信感しかない

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:24 

    >>294
    意識不明だったら、マイナ保険証のパスワードどうなるの?
    10割負担になるの?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:27 

    紙の保険証にこだわる政治家って、不正利用する側の味方にしか見えない

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2024/11/01(金) 18:42:36 

    >>309
    その年齢でその感覚は凄いね

    デジタルネイティブ世代に近いと普通は理解が速いから

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:13 

    >>2
    別トピで声優さんが話てたけど、紙の保険証3回なくして、3回ともすぐ再発行されたって。
    マイナは時間がかかったって。
    顔写真とICチップがある分、時間がかかる。
    マイナのICチップはパスポートと同じもの。
    つまり不正利用のしやすさが段違いなんだよー。

    +160

    -14

  • 328. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:25 

    >>271
    落としたら自己責任になるだけ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:57 

    >>83
    確かにそっちを締めるほうがいいね

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:14 

    >>308
    マイナポータルの規約も無断で変えられるからそれに同意した事にもなる

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:19 

    >>324
    パスワード無しで医療従事者権限で患者の情報を参照する

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:29 

    >>1
    呼び出されてクギ刺されたようで
    会長ってひとに

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:34 

    >>22 >>33 >>56
    不正防止だけじゃなくて
    医療データ活用は危険

    +19

    -24

  • 334. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:54 

    で、憲法改正も推し進めちゃうんでしょ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:54 

    >>328
    運転免許証も落としたら自己責任だから

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:55 

    >>280
    なんか、現在の保険証は悪用されやすいって。
    資格証との違いはイマイチ分からんけれども。

    +9

    -4

  • 337. 匿名 2024/11/01(金) 18:46:29 

    >>330
    そうそれ!卑怯だよね!
    そんなの怖くて無理

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:06 

    >>312
    機械トラブルや行政や医療現場側の体制が万全じゃないのに、国民側に強制してくるのやめて欲しいな。
    「予定通り」じゃなくて、その体制がキチンと整うまでは紙の保険証も残して欲しいです。
    ゴリ押ししてくれなくても、こっちも便利だと思ったら移行していきますから。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:08 

    >>1
    強制にするなら全責任とってね
    中国にマイナンバーカード情報書き込まれてるのも中国にガツンといって削除させてよね!

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:15 

    >>337
    他のネットのサービスも同じだし
    ガルちゃんもそうだから、使わない方がいい笑

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:32 

    >>267
    いや作ってない人はみんな思とるわw
    なんやコレw
    ショボー…てw

    金かけなアカンとこに、全然金かけとらんw
    国民をナメとんなwと。

    +13

    -6

  • 342. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:40 

    >>131
    マイナのICチップはパスポートと同じらしい。
    こないだ別トピで紙の保険証は3回なくして、
    毎回すぐ再発行された、
    マイナは時間がかかった、って言ってたから犯罪の
    抑止にはなると思う。

    +14

    -8

  • 343. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:45 

    >>83
    本当だよね
    実際すでにマイナンバーカードの偽物も作られてるから何の意味もない
    外国人に国保を使わせなきゃいい

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:50 

    >>336
    どれもこれも悪用されるリスクはあるよ

    +10

    -3

  • 345. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:53 

    >>136
    あのさ、高齢者がフットワーク軽いと思ってるの?
    足が不自由な人もいるし、痴呆症の人も多い
    その人たち全員に正面向いた写真付きのマイナンバーカード取得させるの無理でしょ
    マイナ保険証なんて無理無理

    +29

    -4

  • 346. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:09 

    >>320
    そう。
    だから私は絶対に玉木、国民民主党は信用できない。

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:32 

    >>315
    お友達が金持ちなのが悔しくて生保もらってる設定の妄想始めちゃった?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:34 

    >>335
    でも一元化してたらなにで自分を証明するの?
    免許証だけ落としたなら他のもので証明できるけどまとめてたら証明できるもの一つもないよ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:45 

    マイナカードにケチつけてる人たちってさ、情報社会に完全に乗り遅れてるよね?
    正直、今の時代に個人情報が怖いとか言って拒否するなんて笑っちゃう。
    銀行も病院もどんどんデジタル化して便利になってるのに、そこに足引っ張られてたら一生ついていけないよ?
    日常生活でスマホも使ってるくせに、マイナカードだけ拒否とか、どれだけダブルスタンダードなのよって話。
    マイナカードを上手く使って生活をラクにする方が賢い選択じゃん?
    批判してる人、現代の便利さを自分から捨ててるようにしか見えない。

    +3

    -10

  • 350. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:47 

    >>342
    そのICチップもすでに偽造キャッシュカードが出てるからマイナカードも偽造可能かと

    +9

    -8

  • 351. 匿名 2024/11/01(金) 18:49:29 

    >>45
    ホームレスかぁ。
    私は中韓人の為かと思ってしまった。
    なんにしろ紙の保険証は不正利用されても
    分からないもんね。
    顔写真もICチップも何も無い。

    +19

    -4

  • 352. 匿名 2024/11/01(金) 18:49:53 

    >>349
    太陽フレアは来年だっけ
    そのセリフ来年もういちど言って欲しい

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/01(金) 18:49:57 

    >>330
    だから嫌なんだよ。
    キモチワルイったらありゃしない。
    いざって時に、フタ開けたら上手いこと書いてあって…
    国には責任ありましぇーん!て事になるに決まってる。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:28 

    >>348
    マイナカード落としたら運転免許証で本人確認して
    運転免許証落としたらマイナカードで本人確認する

    小学生でもわかる事

    +2

    -6

  • 355. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:29 

    >>1
    顔写真付きの紙の保険証
    外国人には在留許可証とパスポートも提示義務付け
    これだけ外国人の使いまわしが問題になってるんだから、国内事情で法整備するのは差別でも何でもないんだからやってよ

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:58 

    ゴリゴリの野党内自民

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:28 

    >>350
    嘘情報です

    マイナカードのICチップはパスポートと同じ方式で
    複製した実績はありません

    +9

    -9

  • 358. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:39 

    >>184
    だから、その情報がたいしたことないでしょ、って。
    口座情報と住所が入ったクレジットカードは
    持ってないの?
    同じだと思うんだけど。

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:46 

    >>1
    じゃあ、カードかざす時、情報提供は任意って言ってんのもそのうち強制になるわけですね?
    マイナンバーカード自体、任意と言いながら保険証廃止とか一方的な事してまで強制してるわけやし‼️
    歯医者行って、内科の事とか知られたく無いんですけど、それ強制みたいになったら人権もプライバシーもあったもんじゃないな‼️

    +34

    -3

  • 360. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:57 

    >>91
    自分はマイナと免許証と2本立てでいくよ
    片方無くした時に再発行が楽だと思うから

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:58 

    >>26
    そんな事言ったらマイナ保険証による不正使用防止で削減される保険費用だって小額じゃん
    マイナ保険証普及に費用かかってるし

    +10

    -17

  • 362. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:09 

    >>1
    賛成

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:21 

    >>340
    他のサービス同様、納得できたら利用する
    マイナンバーカードは納得できないから利用しないってだけじゃん

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:24 

    >>10
    馬鹿w
    マイナー法案審議まえから散々言われ続けてるのに、めんどくさすぎる❗
    消えて❗

    +2

    -12

  • 365. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:24 

    >>348
    ニュースとか見ないの?
    免許証を一体化か従来の形式を選ぶ事ができるというのはきちんと報道されてるよ

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:33 

    >>1
    国民自由民主党か

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:34 

    >>355
    二重投資になるから税金の無駄

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:41 

    この人って反野田があからさまで自民寄りだよね
    まあ政策通ればなんでもいいけど

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:45 

    >>290
    間違えてプラス押した。
    なくしたら、365日24時間、停止可能です。

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:49 

    >>313
    住基カードをゴミに捨ててなぜ?あのシステムを利用しなかったのか?かなりの税金の無駄遣いだと思うけど
    コロナ禍のココアプリも結局利用されず破棄
    バカみたい

    +11

    -15

  • 371. 匿名 2024/11/01(金) 18:53:24 

    >>1
    玉木さんへ

    国民に意味不明な事押し付ける前に外国人の保険証を顔付きにしたら済む話では??
    なぜ、やらない???

    +52

    -1

  • 372. 匿名 2024/11/01(金) 18:53:27 

    >>363
    日本政府には何でも反対する外国人、ご苦労様

    +0

    -6

  • 373. 匿名 2024/11/01(金) 18:53:32 

    >>299
    顔写真ないから、当然保険証の方が乗っ取りやすいね

    +12

    -4

  • 374. 匿名 2024/11/01(金) 18:53:40 

    >>354
    どっちも財布に入れてて、スリ被害に遭って
    なくなったらどーーすーるのーー???

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:08 

    >>357
    とっくに中国がマイナンバーカードの偽物作ってるよ

    +7

    -10

  • 376. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:11 

    >>21
    この人は元々自民に入りたかったんじゃないの?

    +11

    -2

  • 377. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:24 

    玉木さんはまともだな

    ここで批判する人は立憲支持者

    分かり易い

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:28 

    >>357
    え?ICチップ偽造出回ってるニュース出てたけど

    +7

    -4

  • 379. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:57 

    >>374
    ひとつは自宅に置いておきましょう

    小学生でもわかる

    +2

    -5

  • 380. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:09 

    >>135
    横。マイナンバーカードよく知らないから作ってないけど、それなら皆が恐れてるのは何故?
    無知で無意味に恐れてるって事?

    +13

    -4

  • 381. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:20 

    >>235
    いや、答えになってねーから。
    まずは衆議院の人数を維新抜いてから言え。

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:23 

    >>375
    見た目だけコピーしたポンコツマイナカード笑

    +8

    -4

  • 383. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:23 

    >>271
    オワコン

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:49 

    >>110
    特養とかに入ったら出ることはほぼないから、施設内で診察したり、病院の通院の時とかぶっ倒れて救急で運ばれた時なんかは保険証いるからね。
    コピーでもOKだし。
    懐かしいな。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:59 

    医療費のお知らせとか一覧でくるんだけど、あれを健保でチェックすることできないのかな?
    使い回ししてたら受診回数や間隔がおかしいだろうし
    ちゃんとしてる人まで手間被るのがね
    ちゃんとしてなさそうなのを取り締まって欲しい

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:17 

    >>203
    これ民主党の置き土産

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:20 

    >>378
    そのニュースで扱っているICチップとマイナカードのICチップは規格が違う

    バカは違いが判らない

    +10

    -6

  • 388. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:20 

    >>69
    不具合って記事こないだ見たら、患者名の漢字で表示されない文字がある、とかだったよ。
    いくらでも改善できる。
    年金デジタル化とかカルテのデジタル化も
    最初は不具合でたけど、今はすっかりラクに
    なってる。

    +35

    -8

  • 389. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:01 

    >>45
    ホームレス、投票券届かないから投票できないじゃん

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:10 

    >>296
    具合いが悪いお年寄りに、無理させようとするな。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:13 

    >>349
    なにこれ釣り?流行り物に飛びつくギャル構文って感じ

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:18 

    >>381
    維新は自民が自滅している状況なのに議席減らしてるじゃん

    維新は大阪以外で支持されてないんだよ

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:26 

    玉木は改憲派だから自民党の仲間

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:32 

    >>70
    紙は性別同じで年齢近ければ
    使い回し放題だよね。性善説に基づいたものだわ。

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:33 

    >>169
    2枚舌タマキ

    次の参院選、国民党の議席数は どうなるかな?

    +15

    -4

  • 396. 匿名 2024/11/01(金) 18:58:00 

    >>157
    横だけど、子供関係の学習教材を始めとして、何個か情報漏洩しましたって連絡来たことあるけど、何万人の中の1人、そしてネット通販やら、ありとあらゆるところで住所氏名生年月日記入してるから、今更感あるわ
    ガル民の8割位は個人情報の価値もなさそうなレベルの平民だよ

    +9

    -12

  • 397. 匿名 2024/11/01(金) 18:58:22 

    >>280
    ならの意味が分からない
    紙の保険証だと不正がある、コストもかかるから極力マイナ保険証にして効率化したいという大前提どこいったの?
    これいつになったら理解できるの?

    +30

    -3

  • 398. 匿名 2024/11/01(金) 18:58:28 

    >>361
    保険証はせめて若い世代だけでも今ちゃんとマイナにしとかないと、これから外国人が沢山やってきたらそいつらの間で使い回しされて大変な事になる

    ここかXかで、パート先の中国人1人が持ってる保険証を、他の中国人何人かに目の前て渡して順番に使い回してるの見たってのがあった
    そいつらの治療費の7割は私達日本人何払ってる保険料から出てる
    それが増えたら今度は保険料自体も上がるんだよ

    +11

    -3

  • 399. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:37 

    今の保険証不正で年間1000億円被害がある

    マイナ保険証になれば防げる

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/01(金) 19:00:13 

    >>255
    たしかに財布落として、色んなとこに連絡する手間省けるわ。
    色んなもの停止して、さらに色んなものを
    再発行は辛い。。。。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/11/01(金) 19:01:17 

    >>345
    高齢者でどうしても無理なら多分手続きしなければ、
    資格証が送られてくるよ

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:06 

    >>348
    一元化したときは、そういう際にどうするか明確なルールは出来るわよ
    行政のデータベースで紛失したマイナカードの写真出したら、あー本人だって行政の方も分かるだろうし

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:13 

    >>89
    寝てる人は辞めて欲しい

    +40

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:39 

    >>37
    国民民主は絶対に支持したくない

    +64

    -18

  • 405. 匿名 2024/11/01(金) 19:03:49 

    >>404
    国民民主以外は絶対に支持したくない

    +13

    -14

  • 406. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:18 

    >>1
    私は玉木さんが人気取りの為だけに所得控除引き上げとか言ってたんじゃなく、ちゃんと政治家としてのポリシーあるんだなって確信出来たわ

    選挙前にこれ言ってくれてたら、私は投票してたのに

    +2

    -14

  • 407. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:47 

    >>9
    政治家こんなにいらないよね

    +50

    -1

  • 408. 匿名 2024/11/01(金) 19:05:30 

    >>347
    は?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/01(金) 19:05:54 

    >>197
    その時は普通に見るだけチェックで良くない?
    本人だと信用する、
    従来の保険証と同じく。
    普段、機械に通すのは本人チェックと(登録してるなら)お薬情報などのチェックでしょ。

    +7

    -34

  • 410. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:15 

    >>379
    車の運転免許証は常に携帯。(いざという時の運転や、身分証明の為)

    マイナカードも保険証やら口座やら紐付けたら、結局いつも携帯する人が増えるじゃないw

    2枚同時に携帯する人が必ず出てくるよ。
    カバンの中に、免許証とマイナカード別々に入れてても、ひったくりや置き引きに遭ったらどーすりゃいいの?

    小学生でもわかるわw

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:22 

    >>398

    >>148さんの言うように
    外国人の不正がちゃんと取り締まられてないんだもん
    マイナ保険証が不正利用防止になるってネット民が噂で言ってるだけで
    国がちゃんと取り締まってるっていう所見せてくれないと

    +34

    -6

  • 412. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:28 

    マイナカード批判してる人たちってさ、スマホは普通に使ってるのに、マイナカードだけは怖いってどんな矛盾?

    スマホには自分の名前から位置情報、連絡先、写真まで全部詰まってるんだよ?
    それを毎日持ち歩いてるくせにマイナカードは危険とか言ってるの、意味わからないよね。

    しかも、SNSで自分のプライベート晒してる人が個人情報流出が怖いとかさ、もう笑うしかないよ。

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:59 

    >>4
    なんかもうどうしたって誰がしたって日本の未来に希望が持てない閉塞感あるから、タマキンを信じたい気持ちはある
    てか、タマキンって普通に通じる言い方なの?

    +16

    -7

  • 414. 匿名 2024/11/01(金) 19:07:04 

    >>31
    カード作成したら自己責任と政府が言ってるうちは作りません
    民意の示し方は投票だけじゃないので最後まで反対します

    +45

    -3

  • 415. 匿名 2024/11/01(金) 19:07:27 

    >>239
    その場合でもマイナ見せたら
    3割負担で済んだんでしょ?
    非対応病院でも、今までの保険証としては使えてるよね。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:13 

    >>387
    必死だねw
    マイナカード作らせたくて仕方ないんだねww

    +7

    -6

  • 417. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:19 

    確実に外国人の不正を防げるなら賛成かもな
    通名もやめよう

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:38 

    >>69
    クレジットも似たようなもん

    +14

    -16

  • 419. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:41 

    >>410
    マイナ免許証にしたら従来の運転免許証の携帯は必要ない

    マイナカードだけ持ち歩けば、保険証も運転免許証も本人確認書類も一枚で済む

    小学生でもわかる

    +2

    -7

  • 420. 匿名 2024/11/01(金) 19:09:14 

    >>310
    紙は3回なくしたけど、すぐ再発行出来て、
    マイナは遅かったって。
    つまり紙はすぐ作れるんだよね、やりたい放題だと思う。
    顔写真とICチップ入るとやっぱり犯罪の抑止力には
    なるね。

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:04 

    >>370
    これ
    マイナンバー、ワクチン、ライドシェア、移民
    世界の失策を後手で取り入れる利権政府
    まじで無駄遣いやめろ!!!

    +8

    -7

  • 422. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:05 

    >>416
    批判がかみ合ってないよー

    日本語わからない保険証を不正利用している外国人だな

    分かり易い

    +8

    -9

  • 423. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:39 

    >>401
    てか、老人はそういう人ばかりって事よ
    だからマイナ保険証の使用率が滅茶苦茶低い

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:44 

    >>412
    なんで毎回同じ質問してんの??わざと?
    スマホで流出してるからこそ
    そこに一生変わらないマイナンバー追加されて
    あらゆる個人情報が紐付けされて生涯追跡たらもっと怖いじゃん

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/01(金) 19:11:34 

    >>417
    確マイナ保険証なら実に防げる

    しかも本名と通称が両方カードに書かれているから
    変な事も出来ない

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/01(金) 19:11:55 

    >>293
    えーっと…
    そもそも国保なら許されるとかないからw
    法律違反という事ご存知か?

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2024/11/01(金) 19:12:02 

    >>13
    国がもしもの時は補償して情報管理が国内で完結してるならマイナンバー賛成なんだけどね

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2024/11/01(金) 19:12:29 

    >>420
    大事なものを3回も無くするって
    やっぱり底辺は凄いな

    +2

    -6

  • 429. 匿名 2024/11/01(金) 19:13:00 

    >>13
    漏れたらマズイ情報て何?
    口座と住所なら既にクレカ使ってるし。
    なくしたら、24時間365日即停止出来るそうだよ。

    +5

    -11

  • 430. 匿名 2024/11/01(金) 19:13:46 

    >>429
    よこ
    脱税とか保険証使いまわしとか、いろいろマズイんだよ

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:01 

    >>11
    そもそも国会を減らすべき
    小学校の帰りの会レベルの下らないやり取りが多すぎる
    生産性低い日本の象徴みたい。バカみたい

    +39

    -1

  • 432. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:04 

    >>18
    石丸に感化されたリベラル

    +12

    -27

  • 433. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:25 

    >>404
    いいんちゃう?
    別に法律で支持しろなんて決まってないし
    自分がいいと思うところに投票する権利はあるんだから

    +12

    -5

  • 434. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:53 

    >>14
    そうだね。
    たしかに効率化されて不正利用も防げるから、
    医療費嵩む高齢化社会で少しでも健康保険料抑えるために作られたカードかな。

    +25

    -7

  • 435. 匿名 2024/11/01(金) 19:15:51 

    >>214
    れいわと国民民主のトピばかり見る

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/01(金) 19:16:33 

    >>196
    立て替えて?!大丈夫なの??

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/01(金) 19:17:29 

    >>21
    立憲は共産と組むからね^_^

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/01(金) 19:17:37 

    保険証の使い回しって詐欺罪だけど病院は診療代が入ればいいから告発してなさそう

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/01(金) 19:18:21 

    >>429
    健康情報に決まってるでしょ

    1に医療データ活用って書いてある

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2024/11/01(金) 19:19:29 

    >>43
    自民、公明、維新、国民は自民党改正草案(緊急事態条項賛成派)

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/01(金) 19:19:52 

    >>214
    YouTubeで石丸の応援チャンネルが一斉に国民民主に変わったよ
    まぁ、そういう動員かけてるんだと思うわ

    +28

    -1

  • 442. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:03 

    >>404
    サヨ?

    +3

    -11

  • 443. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:12 

    国民民主って自民への批判票が集まったから人気出たんだろうに受かったら自民に寄っていくんか…

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:51 

    >>433
    ブサヨ?

    +2

    -7

  • 445. 匿名 2024/11/01(金) 19:21:02 

    >>51
    元デジタル大臣「日本人の情報漏洩は所管外です」

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/01(金) 19:21:45 

    >>57
    178万とかではなく物価との対比で上げてほしいね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:15 

    >>438
    本人かどうか確認する方法が無いから仕方ない

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:49 

    >>331
    ありがとうございます
    医師のみではなさそうですね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:54 

    >>439
    カードに健康情報が入っているわけじゃないから

    +3

    -4

  • 450. 匿名 2024/11/01(金) 19:23:09 

    >>59
    これにはマイナ信者もダンマリ

    +16

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/01(金) 19:24:01 

    だいたいなんで不正利用なんて事がまかり通ってるんだろう
    んなもん前年にかかった病院と病名聞くとかすれば、別人だったら答えられなかったりしてバレるんじゃないの?
    外国人なら公共料金の領収書持ってこさせるとか、本人確認の方法なんてこれまでにもあったはずなのに、ダラダラ不正利用させといてその責任は誰も取りやしない

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/01(金) 19:24:19 

    >>349
    私完全に乗り遅れ組だからまだマイナカード作ってないんだけどさ、そんな上手く使って生活がラクになったんだったらその具体的なオススメポイント教えて欲しい。
    変な煽りじゃなくって普通に聞いてます。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/01(金) 19:25:29 

    >>451
    病院はいくらでもあるから、治療現場ですぐには判らない

    後でわかってもどうにもならない

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/01(金) 19:25:54 

    >>366
    立憲共産党よりはまともな感じ

    +1

    -3

  • 455. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:27 

    >>321
    立憲はいまだに自民ガー自民ガーだもなぁ
    正直、こいつらなんで政治家になったの?ってレベル

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/01(金) 19:27:17 

    >>422
    ねえ?このコメ、テンプレなの?w
    よく見るよねぇ

    +5

    -8

  • 457. 匿名 2024/11/01(金) 19:27:27 

    >>156
    マイナアプリって起動する度マイナンバーカード読み取らないとログインできないよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/01(金) 19:27:46 

    国民民主が賛成しているから、マイナカードの利用は加速する

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2024/11/01(金) 19:27:57 

    >>1
    だから…安全性や不具合への対策はどうなってるの?ってのが聞きたい。

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:16 

    >>452

    人によるんじゃない?
    私はふるさと納税を確定申告するからマイナカードまじ便利 自営や副業してる友人も確定さんまじ楽になったって言ってる
    あとコンビニで市役所より安く証明書出せることと、免許証代わりの証明書として使うくらいかな

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:18 

    >>457
    スマホの中にマイナカード取り込めばカード不要

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:40 

    >>428
    よこ
    うちの例でいくと、元気な認知症だったから、大事な物を家の中に念入りにあちこち隠したりするんだよね
    お財布やお金とか、変なところに隠してしまってわからなくなってしまうこともあるのよ
    しかも纏めてではなくてバラバラにしたり、うちは保険証は大丈夫だったけど

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/01(金) 19:29:30 

    >>449
    カード内に入って無かろうが関係なくない?
    マイ保険証で受診してその健康情報を活用するんだから

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2024/11/01(金) 19:30:06 

    >>444
    なぜ?
    日本は朝鮮と違うからどこに投票するか、支持するかは自由 だから返信先の人がどこを支持してるか知らんが他の政党を批判せずに自分の支持する政党を応援したらいいのにとは思うな

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2024/11/01(金) 19:30:39 

    >>37
    参政党(記載なし)って一番ひきょう…

    +11

    -9

  • 466. 匿名 2024/11/01(金) 19:32:14 

    >>463
    保険情報はマイナンバーで管理しているんだから同じじゃん

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2024/11/01(金) 19:33:03 

    >>451
    おかしいなと思っても病院は3割の治療費払ってくれりゃいいし、残りは国に請求すればいいしで困らないから

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/01(金) 19:33:56 

    >>25
    コピーだとICチップは取れないよ。
    住所と顔写真。
    従来の免許証みたいなもん。

    +12

    -7

  • 469. 匿名 2024/11/01(金) 19:35:22 

    >>10
    機械になれないジジババが大変だから
    というのは建前で不正利用が難しくなるから

    +8

    -14

  • 470. 匿名 2024/11/01(金) 19:36:15 

    >>10
    委託先の設備が整ってない

    下請けが中国企業で日本人の個人情報がダダ漏れ

    闇バイトや犯罪に悪用される恐れがあるから

    まさに「誰得」なマイナンバー制度、政治家がゴリ押すウラにある「あまりに不幸な日本の未来予想図」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
    まさに「誰得」なマイナンバー制度、政治家がゴリ押すウラにある「あまりに不幸な日本の未来予想図」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    一体、マイナンバーって誰が得するんだ? 国民はみんなそう思っているのに、「もう決まったことだから」と開き直るそぶりすら見せる政治家たち。その裏で、「現場」である役所や医療機関では大パニックが起こり、関与する大手企業は莫大なマネーを懐に収めている。

    +57

    -2

  • 471. 匿名 2024/11/01(金) 19:36:50 

    >>108
    顔写真ついてるから難しいね

    +17

    -7

  • 472. 匿名 2024/11/01(金) 19:37:00 

    >>411
    マイナになって通院投薬データが全部見れるようになれば不正はグッと減る
    一緒に飲んだらいけない薬とかあるし、出してる期間がダブる薬とかは出せないし、医者が困るようになるから

    +19

    -2

  • 473. 匿名 2024/11/01(金) 19:37:42 

    外国人による不正利用も絶対ダメだけど、そもそも外国人を日本国民と同じ健康保険にするのやめてほしい
    外国人用に別立てで保険を作ればいいよ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:14 

    >>108
    マイナ保険証にすると毎回治療データも登録されるから、使い回ししてると矛盾が出てきてバレる

    +24

    -2

  • 475. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:16 

    >>46
    稼げて子供産める世代を大切にすることで
    利益を産み、老人に還元させるんだよ。

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:21 

    キャッシュカードクレジットカードは使うのにマイナ使うのは嫌って理屈良く分からんけどな

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:54 

    >>136
    介護経験無い方かな
    便利というより、このカードで被介護者の周りが振り回されるんだよ
    マイナカードは時間をかけて普及させた方が良いような気がするよ
    若い人が保険証や運転免許証と連携したマイナカード持ってても高齢になったら更新しないで保険証のみとかバラバラにするんじゃないかと思ってる

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:59 

    >>57
    手取りも物価も上がったら海外に近づくだけかと

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/01(金) 19:40:46 

    >>470
    政府は信じないけどゲンダイは信じるバカ発見

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2024/11/01(金) 19:40:51 

    精神科を複数受診してたくさんもらったお薬をヤミで転売なんてこともしにくくなる
    今の紙の保険証では受診歴は病院側にはわからないからやり放題

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2024/11/01(金) 19:41:20 

    考えてみれば年間何十万も払う保険なのに今までゆるすぎたよね

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/01(金) 19:41:46 

    >>6
    マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会
    マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会hodanren.doc-net.or.jp

    マイナカードで「不正請求が減らせる」「なりすまし防止」は本当か - 全国保険医団体連合会 保険医協会・保団連とは保険医協会・保団連とは保団連新会長インタビュー活動内容開業医宣言共済制度休業保障グループ保険女性医師・歯科医師保険医協会一覧医療・健康...


    そもそも、他人になりすまして健康保険証を使う「不正利用」について、厚労省は頻度・状況などについて公式上の報告は示していない。マイナ法改定案の審議では、議員からの不正利用の発生件数の質問に対して、厚労省の日原知己大臣官房審議官は「全ての保険者について把握しているわけではない」(※)と断っており、なりすましなどは根拠不明の理由と言わざるを得ない。また、日原審議官は「市町村国民健康保険では、2017年から2022年までの5年間で50件のなりすまし受診や健康保険証券面の偽造などの不正利用が確認されている」と答弁している、国保加入者約2,500万人(国保組合除く)に対して、1年に10件となる。これまでも、医療機関では、現場の判断で必要に応じて患者に免許証など写真付き身分証提示を求めるなど健全運営に留意している。個人情報漏洩リスクが高くなるマイナンバーカードを使ってまで本人確認(顔認証システム)を行うことは費用対効果上から疑問が大きい。しかも、医療現場では、顔認証エラーやカードリーダー起動の支障・不具合も少なくない現状がある。(※猪瀬直樹議員質問、参議院・地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会、5月19日)

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/01(金) 19:41:51 

    >>30
    だから、自民支持者のうち、石破嫌いがどっと国民民主に流れた。
    比例上位には石破の仲間しかいないから。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:16 

    >>18
    マイナごときで入れるかどうか決めるとか言ってるの立憲議員と支持者ぐらいじゃない?

    +62

    -21

  • 485. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:18 

    例えばそのマイナンバーカードで全国のコンビニで選挙の投票とか出来ないの?
    選挙日当日、全国どこにいようがコンビニとかで出来れば投票率上がりそうだけど。
    今回期日前投票を初めてしよう思ったけど、思ってたより簡単じゃなくてげんなりした。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:48 

    >>37
    「月次単位で管理されてる所得、資産情報」とか犯罪者グループからしたら最高の情報だね

    +47

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:36 

    >>479
    ゲンダイだけじゃないから🇨🇳

    自民党総裁候補者に問う 「日本の官公庁のデータは中国人が作成している実態」をご存じか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    自民党総裁候補者に問う 「日本の官公庁のデータは中国人が作成している実態」をご存じか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自民党総裁候補者が14日、日本記者クラブで討論会を開催。その質疑応答は見ごたえがあった。何名かの立候補者が対中防衛策やデータの絶対的機密性を必要とするマイナンバーなどの実行を強調しておられたが、「日

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:48 

    マイナカード批判してる人たちって、なんか裏に外国勢力とかいるんじゃない?
    だってさ、日本全体が便利になって国が管理しやすくなるのをそんなに嫌がる理由って、正直言って普通じゃ考えにくいよ。

    マイナカード導入で日本がスムーズに回ると困る人たちが資金でも出してるんじゃないの?
    便利で公的サービスも受けやすくなるのに、必死に反対してるのを見ると逆に怪しい。

    普通に考えて、日本人なら応援するべきでしょ。
    反対ばかりする人たち、どっかから裏金もらっる。

    +4

    -5

  • 489. 匿名 2024/11/01(金) 19:44:40 

    >>10
    薬局でマイナンバーカード出すけど通院歴、処方箋が見れるよね
    複数の病院を回って、同じ薬を処方してもらってるようなやつがいなくなる
    いくつもの病院から湿布貰いまくって貯めてる年寄りやオーバードーズやる頭おかしいやつができなくなる
    重複受診、多剤処方は問題になってるよ

    +38

    -2

  • 490. 匿名 2024/11/01(金) 19:44:42 

    >>487
    政府よりも怪しい人が書いた記事を信じるバカ発見

    +2

    -4

  • 491. 匿名 2024/11/01(金) 19:45:44 

    >>10
    私は、データ管理に信用がないから反対。
    下請け下請けで結局中国等の会社、人が管理するんじゃないかと疑ってる。信用ないのよ、日本政府と役所のデジタル対応が完全なものと思えない。

    福島の時みたいにマスコミごと真実をひた隠しされると思ってる(陰謀論者ではありません)

    +72

    -4

  • 492. 匿名 2024/11/01(金) 19:46:38 

    絶対反対だったけど、タマキンがそういうなら早く切り替えるよ

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/11/01(金) 19:46:41 

    >>38
    外国籍の保険証を顔写真付きプラにしておけば良かったような気もする

    +11

    -9

  • 494. 匿名 2024/11/01(金) 19:47:00 

    >>491
    政府より根拠の無い噂を信じる人って可哀想

    +0

    -8

  • 495. 匿名 2024/11/01(金) 19:47:24 

    >>493
    二重投資になるから税金の無駄

    +5

    -3

  • 496. 匿名 2024/11/01(金) 19:48:03 

    >>451
    既に必要に応じた身分証明書の確認はできるよ

    中には初診の場合の持ち物欄に身分証明書と書いてある施設もある

    どこかにも書いたけど、再診なら身長体重や検査画像あたりでもあれ?ってなったりする


    あとはレセプトの審査でもチェック機能が働いてる

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/01(金) 19:49:11 

    >>490
    どうぞどうぞ

    政府は一切責任は持ちません
    国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/01(金) 19:49:36 

    マイナカード作らない人ってさ、何かと陰謀論にすぐ引っかかるタイプで、正直ちょっと危ないんじゃない?

    個人情報が漏れるとか国に監視されるとか言って、根拠もなくビビってるの見てると、ほんと騙されやすいから。

    そういう人って、変な詐欺連絡とか来たときも簡単に引っかかる。

    +1

    -6

  • 499. 匿名 2024/11/01(金) 19:50:32 

    >>451
    日本語ワカリマセーンで白を切られるよ

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2024/11/01(金) 19:50:50 

    >>27

    老人8割のクリニックにいるけど、なんだかんだでピッてマイナやってるよ笑

    +71

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。