-
1. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:57
食事会やデートなど人と会う用のちょっと良い服のお手入れなどどうしていますか?以前は買ってすぐと着たら必ず洗ってたのですが数回しか着てないのに色落ちしてしまいお出かけ用に使えなくなりました。
なるべく買った時のままの状態を保つにはどうしたらいいのでしょうか?+15
-6
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:31
>>1
即クリーニングだな+47
-0
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:33
>>1
クリーニングに出せば良い
てかググれ+25
-6
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:37
クリーニング+10
-0
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:51
クリーニング+6
-0
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:07
手洗い、伸びる生地の物はハンガーに掛けない
これくらいしかしてない+10
-1
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:13
大事なやつはクリーニング
アイロン苦手なんだもん+14
-0
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:15
クリーニング+6
-0
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:04
スチームだけのアイロンで良いのないかな
やっぱティファール?+2
-0
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:31
クリーニング
と、自分なら薄い色の服は買わない
もうこれまでの人生で学んだ
どうしても着たければプチプラで汚れたら捨てる+9
-0
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:39
毎回洗うのは諦めろ
ファブリーズ除菌だ+7
-6
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:50
綿製品もみんなクリーニング出してる?
綿製品出したらすごく色落ちしてかえってきたんだけど+7
-0
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:05
>>1
この絵のはお出かけ用じゃなくて出勤用じゃん+3
-0
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:14
肌に直接触れない服ならブラシをかけて陰干し
肌に触れる服はおしゃれ着洗いかクリーニング+9
-0
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:35
>>1
洗濯表示通りに洗った?
ドライクリーニングしか出来ないものとか特殊なお手入れが必要な服を家庭用洗濯機でガラガラ洗ったらダメよ?+22
-0
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 14:50:17
>>13
あれかな、ピューロランドにお勤めなのかな+3
-0
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:29
>>1
そんなすぐに色落ちする服あるんだ……+6
-0
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:02
>>1
短時間なら洗濯しない時もある+6
-0
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:55
>>17
草木染めみたいなナチュラル服をハイターで一日中つけ置きしてたんかな?+1
-0
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:34
>>17
主の家の洗濯機は自動でお湯洗いになるやつなのかも
あれ色落ち激しいらしい+6
-0
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 15:04:49
>>3
覚えたんだね、おめでとう+2
-3
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:24
もう少し高い服にしたら良い。
そんなにすぐ色落ちするかね。+0
-4
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:32
>>16
頭にアレを被って完了になるのね+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 15:36:40
高い服ってどれくらいだろ?三万くらいのワンピならアクロンとかエマールで手洗いモードで洗濯機
ニットとかなら二、三回着て同じようにアクロン、エマールで洗濯機
モンクレールのダウンとかはさすがにクリーニング
でも薄手のナイロンとかのやつは手洗いモードで洗濯機
+11
-0
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 15:51:14
>>1
シルクや麻混紡だと色の変化が目立つかも
究極を言うと着た時は飲食をしないことと汗をかかないようにすることと、直射日光がとても強い日は着ないかな
今は日本製の服が少ないし、日光や汚れと生地の染料で化学反応を何度か繰り返すと少しずつ色落ちや変色することもあるよ+3
-2
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 15:52:17
ガルちゃんじゃなくて、スカートなのかシャツなのか知らんけど、素材とあわせて調べたら、洗濯王子とかクリーニング店とかのアドバイスがたくさんみつかるよ。+1
-0
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 16:16:27
>>1
洋服って洗うたびにダメージ食らうから、部分洗いや拭き取りやスプレーとかにして、洗う回数をなるべく減らすのが持たせるコツって聞いたよ。汗を掻く夏服とかは無理だけどね+7
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 19:39:19
そんな値段しないしブラシ、衣類スチーマーは持っといたほうがいいよ
特にスチーマーは便利+2
-0
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 02:42:50
洗いとプレスによって、生地の質感が徐々に変化していくよ
例えばボンディング加工の服は一度も着なくても経年劣化で生地の接着力が弱くなっていき、洗うことによって剥がれる場合もあるよ
布製品はそういうものと割り切って、着たい時に着る方が良さそうと思う+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/02(土) 11:18:19
>>17
パーティードレスとかはクリーニング出すけど、普通のお出かけ着ならおしゃれ着洗剤使って洗濯機でネット入れておしゃれ着洗いで色落ちした事ないけどな。何十年も着てるならともかくそんなにならないよね?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する