- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/01(金) 14:23:08
昨今は、都心の再開発などで、ネズミの行動範囲にも変化がみられ、住居エリアでのネズミ発生も増加。こうしたことも相談件数の増加に拍車をかけていると考えられる。
都内マンションの2階に住むAさんがベランダの異変に気付いたのは今年8月。夜中の3時、4時になると、物音に目を覚まされるようになった。暗いベランダをのぞき込むと、黒い影が手すり付近を横切り、注視するとネズミだったという。
以降ほぼ毎日、同時刻にネズミが走り回る姿を確認するようになったという。
+36
-150
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 14:23:45
ニャンコ、出番だぞ+1062
-24
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 14:23:58
これ全部ネズミ!?
怖すぎるんだけど!!!!+21
-67
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:01
ハーメルンの笛吹き依頼しよか+235
-4
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:17
赤羽によくいるの見かけるわ+76
-2
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:29
今朝ドブネズミみたいなネズミが仰向けになって死んでた
ちなみに練馬+411
-7
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:35
蛇を放て+22
-26
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:41
東京ネズミーランド+341
-10
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:59
>>4
中抜きされそう+12
-5
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:59
いいじゃんたのしんで+1
-27
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 14:25:18
ネズミ取りが100均にも売ってるよね+120
-5
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 14:25:51
渋谷と新宿とランドでは見掛けるけど住んでるとこでは見ないな+125
-11
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 14:25:54
田舎だけど一度側溝の工事で家にネズミが逃げ込んできたことがある
ネズミ取り仕掛けたらすぐにかかってくれてよかったけど
米袋かじられた跡見てネズミがいることに気づいた+196
-3
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:01
飲食店が多いから?+218
-4
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:24
よく見るとかわいいのよね+42
-104
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:31
今こそ猫の出番!
+184
-7
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:34
やば。
病原菌が蔓延しそう…
ペストはネズミを介して世界中に
感染者が広がったし…。+704
-2
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:39
かなり前だけど、職場にネズミくるようになっちゃった時は、業者呼んだけど、侵入経路探して餌になるようなもの全て排除して、なんかスプレーしたりですごい大変だったし、お金もかかった
ちょっとした物ならかじったりして通路にしちゃうし大変だよね+355
-4
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:41
まちのねずみ+11
-2
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:48
>>12
ランドってネズミーランド?
ほんまもんがいるんや+98
-4
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 14:26:55
電線を渡るネズミの動画を最近見たわ
「猿が増えた」というニュースだったと思うけど、
猿達が電線を渡ってて、ネズミも落っこちそうになりながら渡る映像があった+109
-3
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:00
ネズミなんて見たことない
繁華街にお住まいなの?+9
-37
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:05
野良猫が減ったからかな?+304
-3
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:10
だから都心は嫌なんだよ+138
-12
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:14
ネズミはGと比べ物にならないほど怖い+478
-15
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:19
>>4
子供も連れてかれる+97
-0
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:37
昔からたくさんいたよ
地下鉄を待っていて線路脇を走るでっかいネズミを何度も見てる
弟が地下鉄の駅と直結しているデパートでバイトしていた時、催事場裏に積み上げた段ボール箱をネズミが齧って壊すって話してたわ+236
-3
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:49
プロの鷹、鷲を放てば良くない+7
-10
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:53
都内はネズミだらけだよね~
杉並に住んでる時にネズミ家に出てた。。
見てはいないけど、箱買いしてたトマトかじられてて驚愕、、、!+208
-2
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:57
うさぎみたいにデカいモリモリ太ったネズミが川辺を走っていたな
ガルでもマウント取りがちな華やかな区だけど
飲食店多いし、猫は室内外だしね
変な病気が流行りそうと思った+238
-3
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:01
>>15
一見可愛いけど、よく見た方が気持ち悪いよ
尻尾めちゃくちゃ長いのが1番気持ち悪いかも+327
-3
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:09
>>14
衛生管理がいい加減な中華料理屋が増えたもんね。+267
-10
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:13
>>15
顔はね。
尻尾が気持ち悪い+117
-4
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:17
+116
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:17
都心の下町とか歓楽街の近くとか汚いとこは必ずいるよね。酔っぱらいとセット。野山にいるような可愛いのじゃなくてデカイ。+168
-1
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:19
空気っていうか都内は飲食物やゴミの臭いがしてるし害が付く生き物は住みやすそうだしいるよなってわかる+111
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:21
東京の飲食店では食べたくないね+130
-9
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:27
そりゃ食べ物のあるところにはいるでしょ
都会のネズミ田舎のネズミって童話もあるくらい
+70
-3
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 14:28:39
>>2
ネズミより良いもの食べてるだろうから、わざわざネズミなんて食べたかないだろうよ+350
-8
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:00
>>36
都内と一括りに言う+2
-3
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:03
>>16
ガルだと外飼いは可哀想!のコメントで溢れるよ+24
-5
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:05
都心部のウチの近所も2年前から出没してる 家の外に毒餌仕掛けたりネズミ避けスプレーやってる 毒餌のお陰で外でたまに死んでるのを片付けてる泣 近辺の人が皆やってくれないと多分きりが無いと思う…+94
-2
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:06
都内住みなんだけど今年は街中での目撃回数が明らかに増えた!!夏場なんて死体も何回も見ちゃったよ…+111
-1
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:29
>>15
そうそう!
みんなに嫌われて可哀想なくらい可愛い顔してるよね!
まぁ菌だらけだしゴミ漁るから嫌われちゃうか。+55
-24
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:34
>>39
食べなくても猫がいるだけでネズミは寄り付かなくなるよ+248
-5
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:45
一家に一猫+82
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:50
先日、都内で初めて見たわ。想像以上に大きくて驚いた。
薬で?弱っていたからヨロヨロだったけど尻尾が太くて怖かったよ。+86
-3
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:55
東京に住むなら覚悟は必要だよね+71
-2
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:11
住宅地で見たことない。
相当古い建物?+4
-21
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:17
>>2
野良猫を排除した結果なのか? 都内で野良猫とか最近はほとんど見ないな+346
-9
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:18
>>38
そんな童話あったね
都会はおいしい食べ物に溢れてるけど駆除されるリスクが高くて怖いから田舎のネズミはついていけないって、田舎に帰っちゃうんだよね
+32
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:42
東京は人口を増やしすぎた+42
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:43
>>48
どこに住んでるの?
+4
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:52
>>2
保護施設の方々の努力であんまり見なくなりましたね+80
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:04
>>2
野良猫減ったからねー
カラスなんかもねずみ捕獲するのかな+125
-2
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:05
23区内、うちのマンションにも出るらしい(築20年程度)
505号室、602号室みたいに色々な階のX05号室とX02号室だけ被害があるみたい
Gも嫌だけどネズミはもっと嫌だ
+80
-1
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:26
>>47
でかいよね、実験とかで見る手のひらサイズのマウスとは違う
ウサギくらいデカくて素早い。+66
-2
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:31
どこの都道府県の繁華街にもいる
言わないだけ
+28
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:31
酔っぱらいのゲロとかチューチューしてるんだろうな+12
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:34
どういう対策がいいんだろう…+9
-0
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:35
このネズミのようなのがガルにもいるよ+1
-1
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:46
>>17
アルプスの少女ハイジで、ハイジがロッテンマイヤーさんに叱られて地下室に反省の為に閉じ込められて
ネズミをエプロンに包んでクララに見せに行ったのを思い出した
ちょっと森にピクニックしに行っただけで帰宅後に高熱を出すような虚弱なクララに
ネズミを渡すなんてロッテンマイヤーさんが気の毒過ぎる
子供の頃はロッテンマイヤーさん大嫌いだったけど+125
-7
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:02
>>16
犬じゃダメなん?+1
-15
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:04
Gもめちゃくちゃ嫌で亡骸さえ処分するのに泣きながらするけどネズミは対処できないわ。
Gとネズミ出るのどちらがマシか考えたらGかも。
+77
-1
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:05
>>1
何故なの
カラスが減ったとか?+7
-3
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:06
中国「雀を駆除したらバッタが大量発生した😱」
東京「猫を駆除したらネズミが大量発生した😱」+69
-4
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:17
>>30
タイとかベトナムとかフィリピンとか発展途上国の人多いし…色んな意味で病気怖い。+71
-4
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:30
>>63
猫の方がすばしっこそう。+14
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:33
>>6
たぶんそれ毒餌食べたんだと思うわ+109
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:34
東京行って、はじめてドブネズミ見た
不衛生さと病気も怖いけど、なによりでかいから怖いね+74
-1
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:34
今あるかわからないけど渋谷のハチ公の後ろの茂みがネズミだらけだったな
+21
-2
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:35
>>14
不衛生なお店が多いんでしょうね
だから都内住みですけど滅多に外食しませんよ
お値段がそれなりなお店は年に一回ぐらい行きますけど+50
-29
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:35
>>15
ハツカネズミならまあかわいい
ドブネズミクマネズミはかなり気持ちが悪い+32
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:39
>>58
福岡の天神だってわんさかいるよ、昔から有名
+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:46
>>35
銀座だっているわよ+36
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:59
>>6
家の前で死んでたことある+23
-0
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 14:33:01
なんでそんなに嫌なの?
ネズミ可愛いじゃん
みんなミッキー好きだし+0
-26
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 14:33:15
>>29
20年前に荻窪住んでた時はネズミなんて聞いたことも見たこともなかった
Gはいたけど
最近中央区で働いてるけど大きいネズミをよく見る
東京、どうなってるんだろ+48
-7
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 14:33:25
都心在住、
近所のレストランで食事してたら
デカいドブネズミが横切った。
あとたまに路上で車にひかれてる。
あの細長い尻尾、トラウマ。
ミッキーマウスもあの尻尾だから
苦手になった。+36
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 14:33:34
>>72
高級なところにもいますよね
+52
-2
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 14:33:43
>>77
東京にいるのはドブネズミとクマネズミだからね
+9
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:01
>>2
私今年の春に仕事の関係で都内に引っ越してきたんだけど野良猫をめちゃくちゃ見る。ネズミ対策なのか知らないけどネズミとは無縁の生活なんだよね+25
-4
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:28
東京ってテレビではキラキラ感出してるけど、実際行くと汚いし古い街だからね…
お金あるはずなのに、人通りが多いからメンテナンスとかできないのかね+75
-3
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:29
>>64
Gは噛まないけどネズミは噛むもんね
でもネズミも逃げてはくれると思う
亡骸は下手すると虫がわくから注意+32
-0
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:31
>>77
齧られたり汚されたり病原菌も運ぶから嫌がられてるんだよ+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:38
ネズミって一回走り出したら止まらないじゃん?電動自転車で走ってる時に横から出てきたネズミがぶつかって後輪で轢いちゃったことある
恐る恐る振り返ったら倒れてた
一緒に乗ってた子供にどうしたの?と聞かれたけど何も言えんかった+28
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:56
>>55
死んでるのは捕獲しますよ 庭で死んでたネズミをカラスが持って行きました+14
-1
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 14:35:09
>>31
トムとジェリーにごくまれに出てくる脇役の汚いネズミそのまんま
線が入った長いしっぽがブロック塀の穴から覗いてて鳥肌が立った+39
-0
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 14:35:18
>>66
猫は駆除はしてないけど家から出さないならネズミにとっては駆除されたと同じだよね
イギリスみたいにネズミ獲りの猫を放っていいと思う+42
-3
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 14:35:32
>>50
前にイギリスでもネズミ増えて猫を放ったって記事読んだ事あるから、結構効果あるんじゃないかな。
その後、イギリスのネズミも減ったってあったし。+153
-3
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 14:35:47
>>70
ドブネズミは地方の普通の住宅地でも見るよ。
+7
-2
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:06
>>87
野生動物って死体は病原菌に感染しているかもしれないから食べないって聞いたけどカラスは食べるのか!+11
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:11
>>6
そういうのがカラスか何かに食されてるの見たことあるよ。
横浜+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:11
家の中に毒団子を仕掛けるのは危険だよ
どこで死ぬか分からないから、もし家の中で死なれた場合腐って異臭がするよ+38
-2
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:20
>>66
あー、確かに野良猫居なくなったもんね…+17
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:29
>>63
ネズミは高い所にも逃げるから犬では捕まえられなさそう
ジャンプ出来たり高い所にもいける猫が適してたんだね+26
-0
-
97. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:34
>>77
部屋にネズミ出たら倒れるくせに+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:47
>>60
猫を増やす+14
-2
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 14:36:52
埼玉市内の住宅街
ドア開けたらふくよかなネズミが猛ダッシュで横切っていったわ
ネズミがいたらGはいなくなるとか聞いたことあったけどその2日前くらいに玄関にGがいたんどけど!
共存してるやん+39
-0
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 14:37:25
>>90
暑い日も寒い日も外に出されたままの猫の気持ちも考えろ+20
-22
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 14:37:28
>>50
現状、ネズミにとってカラスぐらいしか敵がいないけど
細い穴にでも隠れたら手が出せないし
ネコがいないと増えたい放題増えてしまう+146
-1
-
102. 匿名 2024/11/01(金) 14:37:52
>>57
ラットサイズだよね
ラットはあかん
まじであかん+14
-0
-
103. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:10
>>84
横
Gも噛むわよ
噛まれた人いるから
ネズミに噛まれるほどの衝撃ではないけど一応噛みます+17
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:26
>>2
猫いなくても猫の真似したらネズミいなくなるよ+0
-18
-
105. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:36
天敵がいないからムクドリみたいに増えまくるわな+17
-0
-
106. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:42
>>78
荻窪は10年前住んでたけど
モルモットくらいでっかいねずみが昼間から住宅街歩いてた…+31
-0
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:48
>>2
猫って
お腹すいてたら
ネズミ食べるの?+11
-2
-
108. 匿名 2024/11/01(金) 14:39:22
>>78
昔からいるよ
30年近く前に友達が三茶でボロアパート住んでたけど電気消すとネズミがでてきた+42
-1
-
109. 匿名 2024/11/01(金) 14:39:42
>>72
不衛生にしてなくてもネズミは常に食べ物のあるとこに出るよ。日本で知らない人はいない超有名乳製品の某企業の工場を移転のために取り壊したら、住みかを失った大量のネズミが町中に放たれ町が大パニック大惨事になったのは有名な話。+63
-1
-
110. 匿名 2024/11/01(金) 14:39:50
>>100
猫ってもともとエジプトとか暑い国の生き物だし
海外だと外飼いが多いよ+22
-9
-
111. 匿名 2024/11/01(金) 14:39:55
道路脇の植え込みなんかにもいるんだよ
幹線道路沿いと、学校の植え込みで見たことあるよ。+8
-1
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 14:40:09
>>30
それはヌートリア的なねずみか??+34
-1
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 14:40:17
>>2
野良猫いない+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/01(金) 14:41:00
>>107
食べるかどうかは知らないけど狩って遊ぶ
+69
-0
-
115. 匿名 2024/11/01(金) 14:41:09
>>1
リアルミッキーだと思えばかわいいじゃん+3
-28
-
116. 匿名 2024/11/01(金) 14:41:22
>>113
必要な生き物なのに
+12
-0
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 14:41:28
>>100
なんでマイナス?
ネズミのために猫放てって人間の自己都合じゃん
+16
-8
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 14:42:21
>>115
逆で、ネズミだと思うとミッキーは可愛くない+10
-1
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 14:42:45
>>100
効果があるかないかの話しで、例を出しただけで猫を外に出せとは思ってないよ。
+16
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 14:42:47
>>50
排除と言うより愛猫家がノラ猫の去勢不妊手術をして減らしてるからね
毎日餌配って回ったりもしてるからノラ猫がいてもネズミを食べなくなる
狩りの本能で弄んで殺すのはやってるかもしれないけど+98
-3
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 14:43:12
>>39
食べるために猫はネズミ襲うんじゃないよ
動く物に反応して追い詰めるんだよ
+164
-0
-
122. 匿名 2024/11/01(金) 14:43:20
>>75
銀座は地下駐車場で長く繋がってるから、中央通りも外堀通りも地上の古いビルには大概ネズミが侵入してる
昭和の終わりに私が勤務してたオフィスビルも、同僚がデスクの引き出しに入れていたお菓子を翌朝見たらネズミに齧られてたことがあった+8
-2
-
123. 匿名 2024/11/01(金) 14:43:38
工事が増えるとネズミが移動する
タワマンとかは再開発エリアに近い事が多いから、ネズミが移動してくる+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/01(金) 14:43:44
>>117
猫の室内飼いも人間のエゴだと思う
まあ猫は言葉話せないから本当のとこはよく分からない。
窓開けたら脱走するってことは外で生きたいのでは?
猫好きだけど室内飼いもかわいそうだし外飼いも心配だしで飼えないわ
ペット自体も人間の都合だしさ+35
-11
-
125. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:00
グロ注意だから画像は貼らないけど、壁上のブレーカーに挟まって死んでた…とかは見たことあるよ。
なんか天井から血がポタポタ…で、調べたら🐀+9
-1
-
126. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:02
>>1
ディスポーザーシステムが悪いんじゃない?
粉砕した生ゴミを下水に流すから下水がネズミ天国なのよ
ほんと気持ち悪いわ東京+90
-9
-
127. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:06
>>110
外飼いなくなったのは交通事故があるからでしょ?
あと東京はアスファルトで囲まれてるからエジプトと環境違いすぎるでしょ
人間でも猛暑で死んだりするのに猫は大丈夫とか自分勝手に解釈しすぎ+22
-0
-
128. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:14
>>2
野良猫を殺処分しまくったことの因果応報じゃん+96
-4
-
129. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:23
蛇を放つしかないか+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:35
繁華街なら、まぁいるよね…って感じだけど閑静な住宅街で見かけるとショックでかい+5
-0
-
131. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:36
>>19
まちのねずみはみなごろしだ+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:38
夜の銀座がねずみだらけ+8
-0
-
133. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:44
>>15
一回家の中を走られたから、私はもう無理。
+23
-1
-
134. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:08
>>107
食べるよ
今は忘れられているけど昭和の頃はそれが常識だった+31
-2
-
135. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:27
>>72
そんなこと言ったら食品の工場やスーパーにもいるよ。自給自足するしかないね。+44
-1
-
136. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:33
外国人を住まわせたらもっと増える
+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:43
>>124
なんでもエゴだからそれでネズミのために野良猫増やすの賛成というわけ+2
-2
-
138. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:56
カラスもネズミを食べてくれる+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:20
結局飲食店が出す食べ物ゴミに群がるからねえ
食べ物ゴミ出してるとこにはネズミは絶対にいるから住宅街にだっている
繁華街は毎日食べ物ゴミ出るからネズミの数は住宅地より段違いなだけ
不衛生にしていなくても家の中に入れる隙間さえあれば入ってくる
だいたい下水道とか側溝に住んでる
Gの住処もそういう場所だけど、共存してるのかね+5
-0
-
140. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:24
>>69
毒餌まいたやつ逮捕して欲しい
動物愛護法に引っかかるよ+3
-58
-
141. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:34
>>50
ネズミ駆除業者が言ってたけど、猫が1番効果あるんだってさ。
猫の糞害がー!って言って野良猫捕獲しまくったせいはあると思う
+194
-1
-
142. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:38
>>8
昔ディズニーランドで野生のネズミ見たことあるw+23
-0
-
143. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:55
>>107
ネズミも食べる
ヤモリも食べる
バッタも食べる
貴重なタンパク源だから、野生に住んでて1番摂取効率がいいのは体が大きいネズミになる+49
-0
-
144. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:19
>>124
避妊手術して部屋に閉じ込めて「可愛い」と言うの、猟奇的だと思う。+34
-6
-
145. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:27
私、ネズミとGが苦手だから、ネズミみたら発狂してしまう+4
-1
-
146. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:37
ネズミとダニはセットだから気をつけて〜+19
-0
-
147. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:49
>>11
ねずみ男の絵のやつだよね?+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:51
>>140
殺鼠剤って普通に商品として売ってない?+58
-1
-
149. 匿名 2024/11/01(金) 14:49:21
>>37
外国人客多すぎて気に入ってる飲食店なかなか入れないから、ネズミが出るんだよって拡散してお客減ったら嬉しいわ+6
-1
-
150. 匿名 2024/11/01(金) 14:49:56
>>1
大阪でも見た!
一瞬カワウソかと思った。+16
-1
-
151. 匿名 2024/11/01(金) 14:49:59
>>144
よく考えると人間って凄いことやってるよね+31
-3
-
152. 匿名 2024/11/01(金) 14:50:04
>>134
食べないことにしたがっている人がいるみたいだけど動物に何か幻想抱いてるんだろうか+28
-3
-
153. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:03
>>151
ネズミが増えたら今度は野良猫増やせとかね
すごい勝手だよね+24
-5
-
154. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:26
ネズミとかハクビシンとかアライグマとか…気持ち悪すぎ+18
-0
-
155. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:33
渋谷に引っ越したとき、始めてネズミというものをみてびっくりした
地域の掲示板に殺鼠剤配布してます、ネズミが出ないようゴミの管理はしっかり、ってお知らせがいつも張ってたからそのくらい当たり前にいたんだろうな
すぐにまた引っ越したけど怖かった+14
-0
-
156. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:35
>>16
猫にとっては玩具だしな
+22
-0
-
157. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:50
>>152
食べないことにしたがってる人なんている?+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:58
都内です。まさに今日庭にネズミが死んでた…。たぶんよく来る猫さんが追っかけ回したんだと思う。やめてくれ〜+14
-1
-
159. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:15
>>2+97
-2
-
160. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:31
新宿アルタ前で待ち合わせ中に植え込み走るネズミ見たけどでかくてビビったわ。+11
-0
-
161. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:31
清潔な日本はもう2度と戻ってきません
アベノセイジの答え合わせです+11
-14
-
162. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:42
東京の病院に入院とか、ヤダなあ
ネズミもゴキもめっちゃ多そうじゃない?+11
-2
-
163. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:02
ハクビシンもネズミ食べよ+2
-0
-
164. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:09
>>158
追っかけ回しただけでネズミは死なんよ、殺鼠剤でも食べたのでは?+9
-0
-
165. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:21
>>50
猫の糞尿があるだけでもネズミ避けになるんだよね…+109
-0
-
166. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:26
>>13
ちなみに捕獲した後はどうするの?( ゚ε゚;)+6
-0
-
167. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:02
>>114
食ってくれりゃまだいいけど、おもちゃがわりに家に持ち込んで放つこともあるからなw+33
-0
-
168. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:04
>>2
マンション10階で猫飼ってる我が家、安泰かしら?+4
-5
-
169. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:10
>>93
カラスはそれ食べて平気なのかな
そういえばカラスあんなに居るのに死んでるの見たことないな…+24
-0
-
170. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:25
>>1
都市開発で古い建物を壊していくとそこからネズミが他に移動するから道を歩いていても見るようになる
昨今の渋谷なんてその典型ですね+47
-1
-
171. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:46
多摩川の傍はクマネズミがいっぱいだよねー
ちっちゃいやつ
新宿とか繁華街は巨大ドブ鼠が潜んでる+3
-0
-
172. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:50
>>158
私も車に轢かれてるの見たわ+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:13
>>165
じゃあ家の前に猫トイレ置いておけば+15
-1
-
174. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:32
>>39
そしてネズミの繁殖スピードは猫の捕食スピードの3倍って動物のお医者さんで知った+75
-1
-
175. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:31
>>25
悪さするし、どんな病原菌持ってるのか+116
-0
-
176. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:08
>>6
どれくらいの大きさなの+8
-0
-
177. 匿名 2024/11/01(金) 14:58:42
>>1
薬局のピッキングやってるけど、最近確かにねずみ取りの発注多い。
ジェリー嫌い。。
+37
-0
-
178. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:10
>>80
回数の問題です。+2
-2
-
179. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:36
>>50
多分この影響あるよね
生態系に人間がメス入れたせいで他が繁殖するってのは他の生態系でもある+130
-0
-
180. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:38
>>109
回数の問題ですけど+2
-10
-
181. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:02
>>135
お惣菜は買わないもので+1
-11
-
182. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:28
>>1
京都だけど、ネズミなんてtvでしか見たことない
河原町にもいるのかな…
これから乾燥するしコード齧ったりされて火災が起きたら怖いね+11
-8
-
183. 匿名 2024/11/01(金) 15:01:32
>>2
実家にネズミが出たから猫2匹飼い出したら、平和になった
夜中とか暫くネズミ取りでドッタンバッタン五月蝿かったけど
+59
-0
-
184. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:35
>>164
そうなんですね、以前も一部食べられた?ネズミが死んでたので猫さんかハクビシンかと思ってました。+1
-0
-
185. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:42
>>169
カラスは巣に帰って死ぬんだよね、そして共食いして亡骸を残さない+21
-0
-
186. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:49
>>126
あれって流しちゃうの?
うちもディスポーザー付きだけど使ってない+20
-2
-
187. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:23
+5
-0
-
188. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:44
>>78
中央区は昔から居る
40〜30年前、曾祖母と祖母は雑巾で叩きシバいて弱ったネズミを雑巾越しに素手で捕まえてたらいの水に漬けて窒息死させた後に丈夫なゴミ袋に入れて殺し切って生ゴミで捨ててた
当時は野良猫もいて、死骸を咥えて歩いている猫も確かにいた
2010年辺りからネズミとGがさらに増えた気がする
昔は見たこと無かったネズミの電線渡りも見るようになったし、昼間でもあっちこっちで見かけるようになった
元々地元に住んでた人達が亡くなっていき、地方から移り住む人と外国人が増えた近年で爆発的に増えた感じ
もう住みたくないから賃貸に出してる
+36
-0
-
189. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:47
>>66
ねこ手術して地域猫は幸せねこ等といって猫減らす運動してたよね+18
-1
-
190. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:54
>>103
いや~…知らなくてよかったよぉ
ますますこわい+4
-0
-
191. 匿名 2024/11/01(金) 15:04:50
>>128
ネコ型ロボットの出番ってことかな+2
-0
-
192. 匿名 2024/11/01(金) 15:04:58
>>168
ネズミは垂直移動も楽々だよー
猫飼ってるなら大丈夫だと思う+20
-0
-
193. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:15
>>25
大昔ヨーロッパのどこの国か忘れたけど猫を処分しまくったせいで、ネズミが持ってた病気が流行った気がする+82
-0
-
194. 匿名 2024/11/01(金) 15:06:43
>>17
ネズミにゴキブリ…東京住みたくないなぁ+64
-8
-
195. 匿名 2024/11/01(金) 15:06:56
何年か前にもあったよね。
飲食店近くにないのに出てコード噛みちぎられた。
粘着罠仕掛けたら、信じられないタイミングでハムスターがケージから初脱走して罠にかかってた。剥がしたりがめちゃくちゃ大変だったなー。+2
-0
-
196. 匿名 2024/11/01(金) 15:07:05
>>185
地方田舎だとカラスの死骸は結構遭遇するよ
鳶やら猛禽類と喧嘩して負けたり、仲間から虐められたり、毒餌に中ったかで、ドサッと落ちてる
見つけたら河原に穴を掘って埋めてあげてる+26
-0
-
197. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:26
ネズミの尻尾が可愛くない!キモい+4
-0
-
198. 匿名 2024/11/01(金) 15:09:02
>>50
家猫にむかない凶暴な猫をネズミ捕りとして使ってる街がアメリカにあるよね
住民はその猫の寝床と新鮮な水と餌を用意して管理してるってさ
ねずみが減って効果は出てるって前に見た事ある+116
-1
-
199. 匿名 2024/11/01(金) 15:09:47
>>193
ペストね!
猫を魔女のペットとか言って処分しまくったんだよね
その反省でいま猫祭りみたいにやってるよね+36
-0
-
200. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:26
>>2
ネズミでかくてふてぶてしいらしいよ+6
-0
-
201. 匿名 2024/11/01(金) 15:12:01
>>29
うちのアパートにも10年以上前から心地いい季節になると天井(正確には天井と屋根の間)で運動会をしてました。
ところが2〜3年前に私の家のエアコンを新しく設置した時に通気口の壁が少し穴が空いていたらしくネズミがそこを見つけたらしくいつの間にか家にあった即席麺を食べてました。+20
-0
-
202. 匿名 2024/11/01(金) 15:12:57
飲食店の乱立。衛生観念の無い外国人も要因かな?+10
-1
-
203. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:59
>>1
害獣増えすぎ~+20
-0
-
204. 匿名 2024/11/01(金) 15:14:10
>>1
神奈川に迷惑かけないでね+16
-7
-
205. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:04
>>50
野良猫排除したん?羨ましい。by田舎の県+5
-21
-
206. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:21
>>39
幼少期です、実家は賃貸の戸建てで猫飼い始めたらネズミはいなくなりました、追いかけるからいなくなったんだと思う、一度ネズミを取ってきて自分のお皿に入れてたのを見た時は飛び上がりました。食べてはいなかったけどね、野良猫を保護した子なので、獲物を取ったんだと思う+105
-0
-
207. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:49
>>196
カラスの死骸見たことあるけど、猛禽類と喧嘩したのか池に沈められて足だけ出して死んでたり(スケキヨ)、歩いてたら羽が大量に散らばってて格闘したのかなって、結構壮絶なのを結構見る
去年、なぜか電線から落ちて亡くなってる突然死カラスは見かけた(初めて)+22
-0
-
208. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:52
外国人がポイ捨てしていくもんね+6
-0
-
209. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:32
>>39
40年くらい前、窓と鍵を締めても薪ストーブ用の換気口があるから、猫は家と外を自由に往き来出来る古い家屋に住んでたけど、毎日猫がネズミ捕まえて帰って来て、飼い主に見せたあと食べてた。たまに蛇やもぐらも捕まえて来てた。そして嬲り殺し。
動く物が大好きだよね。
+57
-3
-
210. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:36
>>148
100均やホームセンターにふつうに売ってるよね+17
-1
-
211. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:16
>>207
ハヤブサの仕業だろうね
カラスに卵を食べられて怒ってカラスを池に沈めて殺す+22
-0
-
212. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:25
やっぱり、外国人のマナーの悪さもかなり影響してると思う。
都内のみんなが使えるトイレが、近頃汚いのが目につく。+15
-0
-
213. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:10
目黒区民だけど今年、家の前の歩道を走ってるの1匹、パート行く途中で道路に死んでるの1匹、緑道走ってるの1匹見ました。+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:17
>>2
最近Xで合成じゃないですって書いてあって、自力で捕まえたネズミを食う野良猫ってやつ見たら骨ごとゴリゴリ食べて御残しなしだった+47
-0
-
215. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:46
昔から都内はネズミがいる。新宿の10階ぐらいのレストランにもいたし都内の不動産を持つ知人のところにもネズミ駆除のセールスがあると聞いた。神奈川住宅地だけどネズミ駆除のチラシは見たことがない。飲食店にはいるかもだけど。駆除はもちろん病原菌対策はしっかりしてほしい。+6
-1
-
216. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:47
近所の食品工場が解体されてから、急にネズミが増えて、家に入り込み、繁殖されました。
これ、初めは凄く効いたんだけど、今は慣れてしまったのか夜中に1匹が屋根裏を走り抜けていく程度。
+12
-0
-
217. 匿名 2024/11/01(金) 15:19:16
外国人の多い地区にネズミが発生する+6
-0
-
218. 匿名 2024/11/01(金) 15:20:31
>>2
東京のネズミは猫くらいの大きさやで+25
-0
-
219. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:11
標的てw
ネズミさん高知能だな+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:25
>>1
ディズニーいかんでもネズミと触れ合えてハッピーじゃん。
メデタシメデタシ+6
-2
-
221. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:51
>>39
おもちゃにするんだよ。うちの猫もヤモリ、ゴキブリ、くもとかめっちゃ追い詰めて朝起きたら死骸がある(笑)+58
-0
-
222. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:27
>>207
スケキヨw+15
-0
-
223. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:15
>>194
うん、来ないでほしい+14
-3
-
224. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:55
>>218
言いすぎ(笑)+2
-8
-
225. 匿名 2024/11/01(金) 15:24:23
>>39
うちの子は小動物や虫を捕まえて食べてました
コウモリやカマキリ+22
-0
-
226. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:20
都内の古い一軒家だけど屋根裏ドタドタして本当に困ってる+5
-0
-
227. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:21
>>1
これで名実ともに東京ディズニーランドですな!+39
-0
-
228. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:51
>>1
屋根裏のネズミを追い出しました。
結構大変だった。
ナゼかと言うと、
専門家とか業者の言う方法は一切
通用しなかったから。
ホームセンターとかで、買えるグッズは
全く通用しない。ネズミ舐めすぎなんだわ。+26
-3
-
229. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:01
>>6
祖母が住んでる田舎の家でねずみ取りに引っかかってるねずみを見たことあるけど、高校時代都内の飲食店でバイトしてた時にねずみ取りに引っかかってたねずみが5倍くらいの大きさで驚いたわ。
+68
-2
-
230. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:23
>>7
大蛇!+5
-0
-
231. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:26
>>173
近辺でネズミ見かけるから殺鼠剤とウチの飼い猫のウンチを定期的にちょっと離して家の外に置いてるよ
猫のウンチは片付けてはまた新しいウンチを置きます
+17
-0
-
232. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:36
>>142
まじ?
ディズニーは虫やカラスがいないように床に何か仕込んでると聞いたことある。
鳩はいるけど。+9
-0
-
233. 匿名 2024/11/01(金) 15:27:14
渋谷に住んでた時アパートのロビーでGもネズミもよく見た。渋谷と新宿だと感覚麻痺してああネズミだね〜って感想だけ。+2
-0
-
234. 匿名 2024/11/01(金) 15:27:33
>>17
都心は不衛生なんだよ+47
-5
-
235. 匿名 2024/11/01(金) 15:27:45
>>6
ドーブネーズミ+7
-0
-
236. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:01
>>39
野良猫が玄関先にたまに置いて行く
食べてないからきれいなもんだよ+12
-2
-
237. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:21
>>224
横
それが本当なのよ
ジャンボサイズのネズミがいる
猫より胴回りは絶対に太いのが+20
-1
-
238. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:30
ネズミ用のブラックキャップみたいなのないのかな
人間が食べたら死んじゃうから業者しか使えないのかな+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/01(金) 15:28:57
15年くらい前の話だけど、港区のオフィスでも出るってみんな言ってた…高層なのに怖すぎる+6
-0
-
240. 匿名 2024/11/01(金) 15:29:17
>>1
電線から侵入してくるし、ゴミゴミごちゃごちゃしてて隠れる場所沢山あるし、人の食べ残しもそこら中にあるし、増殖する条件が整い過ぎている+23
-0
-
241. 匿名 2024/11/01(金) 15:30:52
飲食店の衛生観念は昔のほうがはるかに酷かったから
やっぱり猫とかの天敵が減ったからだろうね
でも野良猫いると砂場がうんちまみれになるし
それはそれで困るよね+7
-0
-
242. 匿名 2024/11/01(金) 15:31:18
>>228
どうやって追い出したのか教えてください。お願いします。
うちも業者頼んだけど、粘着板を置く程度でした。+16
-1
-
243. 匿名 2024/11/01(金) 15:31:45
ど〜も〜、ねずっちです!+0
-1
-
244. 匿名 2024/11/01(金) 15:31:57
>>51
人間と同じじゃん笑+6
-0
-
245. 匿名 2024/11/01(金) 15:32:08
結局ゴミの管理が悪いってことだよね
餌が手に入れば増える+2
-0
-
246. 匿名 2024/11/01(金) 15:32:29
都心に近い千葉の開発エリアもすごいいる+1
-0
-
247. 匿名 2024/11/01(金) 15:32:37
>>1
うわー東京ヤバイね!
ネズミやら梅毒やら+12
-6
-
248. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:04
>>1
雑食なのが怖いよね
ドラえもんも耳かじられたし
でも殺すのはかわいそう…
殺鼠剤の効果とか読んでると食べさせるのが恐ろしい
神経やられて暗く感じるようになってその間にどんどん毒が回って明るいとこに出てきて死ぬから家の隙間の手の届かないところで死なないように作られてるとか
ジェリーで想像するとかわいそうでむりじゃん+4
-24
-
249. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:21
>>6
ネズミホイホイを設置したらネズミ3匹捕獲できた。ただ腐敗してしまって。骨になってた。臭いで気がついたわ+5
-17
-
250. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:37
>>181
wwwwww+8
-1
-
251. 匿名 2024/11/01(金) 15:33:51
>>14
昔新宿のカフェでバイトしていた時、よく店長がGホイホイならぬねずみホイホイを仕掛けて帰り、翌日結構引っかかってると聞いたことあるわ。見たことはないけど。+38
-1
-
252. 匿名 2024/11/01(金) 15:37:18
>>224
ガチ昨今、目撃多数のスーパーラットとは? | サンキョークリーンサービスwww.sankyo64.com昨今、目撃多数のスーパーラットとは? | サンキョークリーンサービスシロアリ駆除・ねずみ駆除・害虫駆除のサンキョークリーンサービス | シロアリ駆除・ねずみ駆除ならサンキョーへシロアリ駆除・ねずみ駆除・羽アリ駆除・害虫駆除は専門業者のサンキョークリ...
+6
-0
-
253. 匿名 2024/11/01(金) 15:37:55
>>248
ほっといて屋根裏糞まみれにされて粉になった糞が部屋にハウスダストで流れ込むのももっと怖いよ+25
-0
-
254. 匿名 2024/11/01(金) 15:40:23
>>191
ドラちゃんはネズミぎらいだよ+0
-1
-
255. 匿名 2024/11/01(金) 15:41:23
>>20
めっちゃいるよ笑+23
-0
-
256. 匿名 2024/11/01(金) 15:45:26
昨日の朝、握り拳2個分くらいの大きさのネズミが歩道でひっくりかえって死んでいた@墨田区
なかなかネズミを見る機会がないからびっくりした+6
-0
-
257. 匿名 2024/11/01(金) 15:45:45
>>253
なんとかwinwinな方法があればいいのに…
例えば賞味期限切れの食品を廃棄せずネズミに食べさせて菌を持たないネズミを作って、ネズミって知能が高いから何かに利用できそう
人間の都合で殺してしまうのはすごく抵抗ある+5
-11
-
258. 匿名 2024/11/01(金) 15:46:17
>>6
うちのマンションもネズミなんて出なかったのに数ヶ月前から急にゴミ収集所に出るようになった。怖い+78
-1
-
259. 匿名 2024/11/01(金) 15:46:53
>>50
排除といういい方ね
ボランティアで保護猫して譲渡してるんでしょ+25
-0
-
260. 匿名 2024/11/01(金) 15:47:21
いろいろな物件の設備を見る仕事をしているけどマンションやアパートのメーター等が入っている扉を開けると一階の大体はネズミの糞まみれになっている
+8
-0
-
261. 匿名 2024/11/01(金) 15:49:16
>>17
こんだけ人が密集してるとペスト患者が出たらあっという間に都内〜関東に広がるだろうね
コロナもそうだったし
個人でできる対策は
掃除、片付け、正しいゴミ出し、ウガイ手洗いぐらいだしどうした物だろうか+77
-1
-
262. 匿名 2024/11/01(金) 15:50:05
死んでるネズミを見つけて役所に連絡したら5000円!もらえるとかになれば
連絡する人が増えそう+5
-3
-
263. 匿名 2024/11/01(金) 15:50:13
>>31
ハムスターがかわいいと思えるのは、しっぽがほぼないからだと私は思ってる。
あの形状だったらムリ。+85
-0
-
264. 匿名 2024/11/01(金) 15:50:53
飼い猫みんな家猫になっちゃったからねー+3
-0
-
265. 匿名 2024/11/01(金) 15:52:59
>>237
ヨコ 私も渋谷のホームで見たよ ずいぶん前だけど
最初、猫かと思ったからマジでビビった 気持ち悪すぎて見ただけなのに食欲失せた+17
-0
-
266. 匿名 2024/11/01(金) 15:53:48
うちの実家、昔猫4匹飼っていた(元野良)けど、雄猫はネズミをよく狩ってきて得意げに家族に見せてきた。
おかげでネズミはうちに入ってこなかったよ。
今、野良猫はほとんどいないから近所でネズミが繁殖してしまっている。
古い一戸建てだと壁とかかじって中に入っているみたい。+7
-0
-
267. 匿名 2024/11/01(金) 15:54:11
>>17
時代はまわると言うけれど、あの頃のヨーロッパのようになるのか
外国人観光客も多いし、変な人も多いし、悪い人間も多いし+87
-2
-
268. 匿名 2024/11/01(金) 15:56:57
昔の構造の家だと侵入されそうだけど最近の新築もネズミって侵入してくるもんなの?+1
-0
-
269. 匿名 2024/11/01(金) 15:57:08
>>259
地球の立場からしたら排除されるべきは人間だろうにね+18
-0
-
270. 匿名 2024/11/01(金) 15:58:27
>>266
やっぱり褒めてあげてましたか?
+0
-0
-
271. 匿名 2024/11/01(金) 15:59:20
>>39
うちのペルシャ猫は餌は選り好みするのにネズミは食べていたから驚いた!
ネズミの頭だけトイレに放置していたよ。+29
-1
-
272. 匿名 2024/11/01(金) 15:59:41
>>25
海外のニュースで赤ちゃんが指を全部かじられたとか聞くとGがかわいく感じるよね
少なくとも生きてる人間は食べないし+67
-1
-
273. 匿名 2024/11/01(金) 16:00:52
>>1
ペストが流行ればいいのに
野良猫をたくさん殺処分した報いを受ければいいよ+3
-16
-
274. 匿名 2024/11/01(金) 16:02:33
>>174
じゃあ3匹猫飼おう!
各家庭に3匹!!+28
-0
-
275. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:05
>>11
捕れちゃったらどうしたらいいんだ+34
-0
-
276. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:06
名実ともにネズミ〜ランドですな。+1
-0
-
277. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:18
>>228
ドラッグストアの毒餌を食べて死んだけどな+13
-0
-
278. 匿名 2024/11/01(金) 16:05:41
実家の猫はネズミとってたよ
くわえて見せにくるの
とくいげになくの
口ふさがってるから「㎜んもわぁ~ん」みたいなもごもごした鳴き方
母がありがとう!えらいね!って顔青くして褒めながら受け取って
猫がいなくなってから処分してた
目の前で捨てると猫のプライドが傷つくからって言ってたw+15
-1
-
279. 匿名 2024/11/01(金) 16:07:27
青山のブランド店の真ん前を走ってたの見たよ
+0
-0
-
280. 匿名 2024/11/01(金) 16:08:43
>>271
頭なんですか!現場見たら私気絶するかも笑
ウチの母親が実家で飼っていた猫は、何故かネズミのしっぽを残すと言ってました+25
-0
-
281. 匿名 2024/11/01(金) 16:09:20
>>140
動物愛護法
ちゃんと調べてコメントしなきゃだめだよ。+24
-0
-
282. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:02
ネズミが出るとそれを狙ったハクビシンやイタチまでやって来る
屋根裏を巣にするから、そこでトイレされたら天井が腐って落ちるで…+7
-0
-
283. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:40
>>185
たまに車にひかれてる。滅多にないけど。カラスって車はスピードを緩めるってわかってるから平気で車道のど真ん中にいるんだけど、緩めない人にひかれたんだろうなと。+17
-0
-
284. 匿名 2024/11/01(金) 16:11:13
>>228
小学生の作文みたい。+9
-7
-
285. 匿名 2024/11/01(金) 16:14:00
同じネズミでもハムスターは可愛い+1
-3
-
286. 匿名 2024/11/01(金) 16:16:53
>>140
>>哺乳類は鳥獣保護法で守られているが、ねずみ全般は環境衛生の維持に重大な支障を及ぼす恐れがあるため対象外で、許可なく駆除することが可能だ。
無知って可哀想🥹🥹🥹読むことも出来ないのね+53
-0
-
287. 匿名 2024/11/01(金) 16:17:18
>>29
デパ地下で見てからお惣菜買う気にならない+9
-0
-
288. 匿名 2024/11/01(金) 16:17:47
>>12
ランドではまだ見たことないな~
渋谷と新宿は普通に居るからやばいよね笑
+6
-0
-
289. 匿名 2024/11/01(金) 16:18:10
>>126
あれやばいらしいよね、楽とか言ってるけどリスクだらけ。生ゴミが家の内部を通ってるんだもんね。+50
-1
-
290. 匿名 2024/11/01(金) 16:18:31
>>284
添削お願いします+0
-3
-
291. 匿名 2024/11/01(金) 16:21:20
>>37
外国人叩きを煽ったり、地域対立を煽ったり、日本を呪ったり、大変だね+3
-6
-
292. 匿名 2024/11/01(金) 16:21:22
>>25
わかる
Gは何とか退治できるけどネズミは無理+65
-2
-
293. 匿名 2024/11/01(金) 16:21:48
>>286
それじゃあミッキーは駆除して良いってことになるじゃん+0
-18
-
294. 匿名 2024/11/01(金) 16:22:16
>>30
地べたに座ったり寝転んだりしている人怖くないのかな?+15
-0
-
295. 匿名 2024/11/01(金) 16:28:27
>>114
知り合いの家に遊びに来てたねこはネズミをお返しに持ってきてたね+7
-0
-
296. 匿名 2024/11/01(金) 16:33:28
>>26
ちゃんと報酬払えばいいのよ+29
-0
-
297. 匿名 2024/11/01(金) 16:34:52
数年前我が家に出た
シート大量に買ってきて、押し入れでかかったけどそこから脱しようとする音が聞こえるし、力尽きてシートにくっついてるけどまだ糞垂れ流しで生きてるし…その状態を処理するのが1番しんどかった。
+8
-0
-
298. 匿名 2024/11/01(金) 16:38:29
>>90
人間のご都合で殺しまくったり利用したりするなと思う
で、ネズミがいなくなればまた猫達を殺処分するわけ?
まじ人間が滅びればいいんだよ
+44
-9
-
299. 匿名 2024/11/01(金) 16:41:46
>>1+8
-0
-
300. 匿名 2024/11/01(金) 16:42:11
>>278
お母様優しいね+4
-0
-
301. 匿名 2024/11/01(金) 16:46:41
きったねえ+0
-0
-
302. 匿名 2024/11/01(金) 16:48:40
マンションでこれってことは飲食店はとんでもなく酷いだろうね+5
-0
-
303. 匿名 2024/11/01(金) 16:52:08
>>39
そこらのキャットフードよりネズミのほうがご馳走だと思うよ。
おもちゃ兼ご馳走。+43
-0
-
304. 匿名 2024/11/01(金) 16:52:38
ネズミが増えたのって空き家が増えたことと関係ありそう。
あと戸建にお年寄りが一人で住んでたりすると家の管理とかなかなか難しくなるからそれでネズミ増えてるパターンとか+9
-1
-
305. 匿名 2024/11/01(金) 16:53:32
再開発もあるし、野良猫いないからねぇ
今にも死にそうな子を保護するのは分かるけど、去勢して餌の管理もしたらあとは自由に生きさせてもいいと思うけど。
通勤時、繁華街の大通りや民家にネズミのと思われる小さな血の塊があったり、つぶれてたり、道の横に横たわってたり、元気いっぱい親子で走ってたり‥
かなりの頻度で見るようになった。+11
-0
-
306. 匿名 2024/11/01(金) 16:53:46
rat trap bucket
これ簡単だよ。
餌を撒いておけばどんどん捕れる。
水の代わりにネズミ取りシート敷けばいいし。水槽みたいに可視化できる容器でもかなり捕れる。+2
-0
-
307. 匿名 2024/11/01(金) 16:58:31
コロナどころじゃない伝染病が流行りそう
今の日本人って清潔で高齢化で免疫落ちてるし+6
-0
-
308. 匿名 2024/11/01(金) 17:05:37
>>256
ハロウィンだし悪魔の生贄にでもなったのかな。+0
-0
-
309. 匿名 2024/11/01(金) 17:11:16
>>1
マングース解き放つ??+0
-1
-
310. 匿名 2024/11/01(金) 17:12:54
保護猫運動ってこれが目的だったのかなと今は思う。
疑問を呈しただけでヒステリックに糾弾されたし。
マスコミが応援してたし。+1
-2
-
311. 匿名 2024/11/01(金) 17:15:23
杉並区、世田谷区、目黒区、江東区、品川区、と都内住んで20年なんだけど、今の渋谷区、ネズミ出まくり。犬の散歩の時によく見かけるからまじで気持ち悪い。しかも黒くてデカいのよ、死んでるやつも見かけるし、ほんと気分悪い+18
-0
-
312. 匿名 2024/11/01(金) 17:16:00
>>6
三鷹に住んでるけど同じく路上でドブネズミっぽいのが車に轢かれて死んでるの見ちゃったよ
サイズは普通+36
-0
-
313. 匿名 2024/11/01(金) 17:16:07
>>229
都会のネズミ15cmはあるよ+23
-0
-
314. 匿名 2024/11/01(金) 17:17:13
猫島や野良猫が多すぎる地域辺りから野良猫を何匹か引っ越しさせたら良いのではないでしょうか+2
-1
-
315. 匿名 2024/11/01(金) 17:18:37
>>288
衝撃受けるから!見たくないよね笑+3
-0
-
316. 匿名 2024/11/01(金) 17:19:21
>>39
地域猫がご飯のお礼にどでかいネズミくれるの見た事ある。猫は本当ネズミに強い。+42
-1
-
317. 匿名 2024/11/01(金) 17:19:56
>>272
昔、雑誌でアメリカのGがミルクの匂いがする赤ちゃんの顔をかじってたニュース読んだよ。
ネズミは一部にしかいないがGは全世帯、公園にもいる。+22
-0
-
318. 匿名 2024/11/01(金) 17:20:05
>>17
しかもあの時代はキリスト教が他宗教とそれにまつわる文化絶対滅ぼすマンだったから古い民族が神や妖精物語に出していた猫を駆除しまくってますますペストが広がったんだよね+35
-0
-
319. 匿名 2024/11/01(金) 17:28:35
>>2
干支でも牛の尻尾にぶら下がっていて、ちゃっかり一番でゴールインしたらしいね
こにくたらしいこざかしいネズミ+9
-0
-
320. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:03
>>23
野良も減ったし昔は飼い猫も昼間は外に出してる家なかった?飼い猫の行動範囲が狭まったのも地味に効いてそう+61
-0
-
321. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:15
>>23
これは絶対あるよね
同じように熊が人里に降りてくるのも野犬が減ったからと言われてるもんね+98
-1
-
322. 匿名 2024/11/01(金) 17:31:02
>>166
燃えるゴミ+7
-1
-
323. 匿名 2024/11/01(金) 17:31:33
>>263
近所で大型モールできてハムスターが600円で大量に売られてた。
気軽に飼って凶暴だからと外に逃したりしないだろうか。ハムスターはネズミと子孫は残さないのか?種類が違うから大丈夫?+2
-2
-
324. 匿名 2024/11/01(金) 17:32:30
>>1
ディズニー規模広げたな+2
-0
-
325. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:48
地方在住で東京出張で繁華街あるいてたら、ネズミがデカすぎてめっちゃびびった、
+5
-0
-
326. 匿名 2024/11/01(金) 17:34:55
築30年の戸建の賃貸に住んでた時、ネズミの糞が家の中にあって。そしたら玄関の框に穴があいてそこから侵入して金魚の餌食べてたわ。ドン引き。侵入ルートに粘着シート敷き詰めたら2匹ひっかかって、夜中にちゅーちゅー騒いでた。もうGなんて怖くない。めちゃくちゃ気持ち悪かった。+18
-0
-
327. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:10
猫なんて働かないんだから要らないよ。野良猫なんて本当に汚いんだよ。毛を刈ると大量の黒い塊のノミがばばばばばばっと野良猫の身体を走り回る。ほんと恐怖映像。+2
-3
-
328. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:18
>>179
それ以外でも狂わせまくりだろうけどな+1
-0
-
329. 匿名 2024/11/01(金) 17:35:27
>>43
そういう死体ってそのまま放置なの…?この夏の暑さならあっという間に腐乱してしまうよね?+0
-0
-
330. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:26
>>293
ねぇ、なんで?小学生とかなの?+27
-0
-
331. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:52
>>23
野良猫一匹もみんよ。最近+62
-0
-
332. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:01
>>37
東京以外もいますけどね
飲食は結構きくよ+10
-2
-
333. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:05
うちの実家も最近ネズミが出るらしいんだけど
どうやって駆除したらいいんだろう‥
親も高齢だし業者呼んだ方がいいのかな。
ねずみ取りは設置したらしいけどかからないらしい+0
-0
-
334. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:28
>>228
ネズミは知能が高いからね
グリーンマイルでも芸をしてたよね
もう逆に捕まえてきれいに洗って飼ったら?
+1
-6
-
335. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:21
>>1
え~また増えてるの
去年一時期すごかったんだよね毎晩家の周りキャッキャ大騒ぎで駆けずり回っててベランダや屋上にはフンしまくるし
隣の空きビルに巣があるみたいで難なく3階から壁駆け降りるんだよ
でもいつの間にか一匹もいなくなっちゃったんだよね駆逐されたのかな+15
-0
-
336. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:00
>>332
そりゃいるでしょうけど東京は密集具合が段違いだから…+8
-1
-
337. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:47
>>32
焼肉屋も+15
-0
-
338. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:01
>>325
ドブネズミでかいよね+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/01(金) 17:47:17
>>333
粘着テープのやつ?臭いつくと難しいらしいね
毒はどうなんだろ殺鼠剤+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:13
>>329
ヨコ 私は見かけたら片付けてたよ 道端にハエが集ってる塊があって、ソレがヤツだった事もある+4
-0
-
341. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:07
>>331
いい事だよ。野良猫汚いし。
外飼い迷惑だし。間抜けなアジア帰りの外人が狂犬病を日本に持ち込んでるし。日本には狂犬病の注射ないの?打たないと発症して死んじゃうとか言いながら東京から京都までいってた。こういう生物テロ兵器の強制送還もできないのおかしくない?
ゴミが宝の小泉消えろ。
+2
-26
-
342. 匿名 2024/11/01(金) 18:05:16
>>209
ネズミやモグラの食べかす片付けるの怖くなかった?+6
-0
-
343. 匿名 2024/11/01(金) 18:06:50
>>50
野良猫は野生動物としてそっとしとくべきだと思うわ+52
-8
-
344. 匿名 2024/11/01(金) 18:07:41
>>6
私も同じ練馬区
今日、道路を横断してゴミ箱の下にもぐるネズミを見た!+21
-0
-
345. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:31
>>339
寝てる間の夜間に出るらしくて最初は1匹だったのに増えて3匹ぐらいいるらしい。
窓もドアも開けてないのにどこから入ったんだろう
殺鼠剤効果あるのかなぁ調べてみる!
シートとカゴ買ったけどそれは効果なしらしい+2
-1
-
346. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:45
>>322
えっ?!+2
-4
-
347. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:44
こんなネズミ天国なのに家買うと億越えるし家賃もべらぼうに高いし…それでも東京に住みたいですか?って話+8
-0
-
348. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:07
都民全員で庭に毒餌や鼠取りを仕掛けたら半分以上駆除できるんじゃない?+9
-0
-
349. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:03
>>2
沢山の猫が車に轢かれる
それを受け入れられるかが使役動物として扱うか愛玩動物として飼うかの差+3
-3
-
350. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:28
>>16
地域ネコ排除したからもうパトロール隊は居ないニャン残念。+30
-3
-
351. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:08
>>218
地下鉄のホームで待ってるときによくみつけるけど、さすがにそこまでじゃないな
+5
-0
-
352. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:44
新宿のねずみは猫ぐらいでかい!+5
-0
-
353. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:13
>>107
たぶん外に出る子だと食べる時あるかも
昔いた子は外にも出てて、たまにネズミの尻尾とか玄関に落ちてる時あった…家では缶詰やカリカリも食べてたけど野生っぽさがあった。+24
-0
-
354. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:12
家は築古だけど鼠をみたことなかったんだけど
向いと隣の家によく出ると聞いて
無駄かもしれないけど通気口に金網を張った+7
-0
-
355. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:33
>>1
🐭糞尿都市東京💩+9
-0
-
356. 匿名 2024/11/01(金) 18:21:51
>>6
今から20年くらい前に同級生の家(練馬区)にネズミが出るって話してたけど、数年後その話をしたら「ネズミはいなくなったけどハクビシンが屋根裏に住んでて大変だった」って言ってた。
ずっと練馬住みの常連さん曰く、大江戸線できてからネズミ出るようになった、だそうです。新宿のでかいやつが線路伝いに来てるんだって。+55
-2
-
357. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:44
>>29
私が昔某カフェ店に働いていた時、キッチンを横切ったことあって、
みんなでキャーーーーって言ってたw
なかなか対策しても減らないのよね。今もよく見るし。
+14
-0
-
358. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:05
>>34
ネズミは、自分を駆除する相談を
ちゃんと聞いてて
1番の首謀者の着物を囓るって
言い伝え。
だから、小声でしないといけないらしい。+46
-1
-
359. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:51
ペストが流行った時代みたいになるのかな
新型ペストとかって+3
-0
-
360. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:06
>>348
毒餌はたまに撒かれるみたいだけど、毒餌食べたネズミを猫が食べてしまったら猫も無害でいられなそうなんだけど、、知ってる方いますか?+3
-0
-
361. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:26
最近のデカく、ゆったりしてんだよな
ちっちゃくてすばしこっこいイメージだったのに
天敵少ないのかね
カラスも食ってくれれば、イメージ上がるのに
鳩はつついて食ってるのみたことあるけど+1
-0
-
362. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:45
昔、赤いお米みたいな毒を撒いてた気がするけどあれはもう禁止なのかな?わんちゃん猫ちゃんが口にしてもいけないし。+4
-0
-
363. 匿名 2024/11/01(金) 18:29:47
>>6
え!わたしも先週同じ光景を朝から練馬で見た!!
もう引っ越そうかな、、笑こわすぎる+5
-0
-
364. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:41
>>360
そんなこと言ってたら鼠駆除できないしペストみたいな病気流行るよ
そもそも野良猫野良犬だって不自然な存在なんだから+3
-0
-
365. 匿名 2024/11/01(金) 18:33:40
>>319
猫には門に並ぶ日時を誤魔化したくせに…+12
-0
-
366. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:48
>>7
新宿駅の天井から落ちてきたら嫌だ+6
-0
-
367. 匿名 2024/11/01(金) 18:40:01
>>343
でもそうすると糞害がーって騒ぐ人間と野良猫を虐待するゴミが繁殖するからどうしようもないね。そいつらにネズミもどうにかしてもらうしかないよ。食べさせよう。+7
-4
-
368. 匿名 2024/11/01(金) 18:40:41
猫神様たすけて――!!!+4
-1
-
369. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:17
>>15
可愛いよねー
公園の側溝からちょこんと顔出してて可愛かった
まあ増えるとヤバイのは分かるけどさ+9
-1
-
370. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:48
>>1
カラス捕まえて 殺してるからじゃないの?+5
-0
-
371. 匿名 2024/11/01(金) 18:44:15
>>32
日本語が通じない中華とか本格中華がある!ってテレビでやってるけど
あれ日本語話せない中国人がどんどん増えてるってだけだものね
日本語話せない中国人が中国人の為に商売してるだけ、それが拡大していってるって事だよね
ゴミとかの始末とかちゃんとやってないと思うよ、中華街でも何年も前からそれで揉めてるし
本当に外国人多くなると大陸の衛生観念のまんまで来られるから良いこと本当に無いのよ+72
-2
-
372. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:31
>>50
猫増やしたらサイコパスに56される
+8
-1
-
373. 匿名 2024/11/01(金) 18:46:18
ねずみだらけより数匹の野良猫がウロウロしてる方がマシ。ねずみはフンを撒き散らすけど、猫はある程度場所決めてしてくれるし+10
-3
-
374. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:16
>>16
Gでさえ怖がって逃げるのに、ネズミ捕れるんかな、うちの子…+13
-1
-
375. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:16
>>360
猫も死ぬよ
+0
-0
-
376. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:51
>>373
発情期に耐えられるかな+1
-0
-
377. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:41
ネズミも東京好きなんだな…+3
-0
-
378. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:43
最近見た。
夜、駅前の繁華街の植え込みから何匹かチョロチョロ出てきてびっくりしたよ。
葉っぱで隠れたところに、たくさんいるのかと思うとゾッとする。+3
-0
-
379. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:58
>>1
上級研究者がキメラマウスとか創り出すのに?子供を生まれない遺伝子を作って世に離せば良いだけなのに何故かやらないんだよね。海外ブリカスで、蚊に遺伝子を操作して雄の蚊をメス化?出来る研究が最近あったけど、何故それもやらない?
メス化した蚊と交尾したら子供が生まれない研究結果が出てるのにね。
蚊がいるだけでマラリヤとかになったら危険なのにね。+3
-6
-
380. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:30
>>237
水道橋のドーム前で見たけどモルモットくらいの大きさはあったよ。+9
-0
-
381. 匿名 2024/11/01(金) 19:03:53
>>379
遺伝子組み換え生物を野に放つのは終わりの始まりだよ
+12
-0
-
382. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:18
上野の繁華街ででっけえネズミみて卒倒しそうになったことある
あれはほぼ猫+3
-0
-
383. 匿名 2024/11/01(金) 19:07:35
>>16+8
-0
-
384. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:30
うちもネズミいたけど、業者呼んだ瞬間現れなくなったよ
やつら賢いし警戒心が凄い…+5
-0
-
385. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:38
>>1
これって、私の読む記事は必ず、具体的なエリア名がないんだよね。知りたいのに。
身内が建築職で、少なくとも私たちが検討してた物件には全く無縁な話と言われてはいるから大丈夫だとは思うけど。
具体名出すと差しさわりあるんでしょうけど知りたいなぁ。+6
-1
-
386. 匿名 2024/11/01(金) 19:12:20
20年くらい前は渋谷新宿池袋の路上でよくネズミやゴキブリ見たなぁ
今はマンション上階にもいるのか
こわ+6
-0
-
387. 匿名 2024/11/01(金) 19:16:14
一度入るともう何しても無駄らしいね。数年前にコンビニ店舗に出没したやつも、あそこまでいくと何しても無理らしい+6
-0
-
388. 匿名 2024/11/01(金) 19:18:54
古い店舗なんて
そこいらじゅうに居るらしいよ
知り合いの老舗純喫茶のマスターは定期的に
消毒&退治業者呼んでるよ
下水管から這い上がって来るらしい+6
-0
-
389. 匿名 2024/11/01(金) 19:19:02
>>23
カラスもだってー+23
-0
-
390. 匿名 2024/11/01(金) 19:21:11
ハムスターやモルモット、ウサギを飼ってる人はネズミもそこまで苦にならないだろうから羨ましい+1
-2
-
391. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:34
>>1えっ!?都心の「カラス」が20年前から7割も減少! ネズミ大繁殖との意外すぎる「因果関係」 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp東京のカラスが減っている。都の今年4月の報告によると、’01年度に約3万6400羽だったのが、’22年度は約76%減少。都庁に寄せられた苦情・相談件数は’01年度に比べて約91%減った。なぜなのか?
+11
-0
-
392. 匿名 2024/11/01(金) 19:24:22
ネズミはカラス取りすぎた結果
ちなみにアサリや鰻が取れなくなったのは
日本の周りの海が綺麗になったからプランクトンが減って餌が減ったから。+6
-0
-
393. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:34
保護猫のカフェバーに行ったとき
お店の人がほかのフロアは最近ネズミ出て困ってるらしいですけどうちは出ませんねって言ってた+8
-0
-
394. 匿名 2024/11/01(金) 19:29:07
>>50
生態系って上手くできてるよね
中国の大飢饉思い出したわ+22
-0
-
395. 匿名 2024/11/01(金) 19:30:48
>>322
その前に締めるの?+0
-0
-
396. 匿名 2024/11/01(金) 19:31:04
上野動物園でフラミンゴと一緒に水飲んでた+0
-0
-
397. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:22
>>1
ネズミを介してデボラウイルス蔓延、からのレプリコンワクチン接種必須っていう流れかな。+6
-0
-
398. 匿名 2024/11/01(金) 19:39:31
警察猫を警視庁で放つとか
+1
-0
-
399. 匿名 2024/11/01(金) 19:46:45
>>1
やっぱり?夏に旅行で目黒歩いてたらねずみの死骸何匹か見て、ビックリしたわ。不衛生なのかな。ネズミは怖いよね+15
-0
-
400. 匿名 2024/11/01(金) 19:51:27
昔西日暮里に猫くらいデカいネズミいてビビったわ+2
-0
-
401. 匿名 2024/11/01(金) 19:56:28
>>1
田舎は猪・ハクビシンが増えてて花壇荒らされて悲しいよ、掘り返すから+6
-2
-
402. 匿名 2024/11/01(金) 19:57:10
築地場所移す時やばかったらしい
対策本部もできたとか+8
-0
-
403. 匿名 2024/11/01(金) 19:57:50
>>402
一斉に逃げ出すから近隣のオフィスビルとかが
やばいって言ってらしい+8
-0
-
404. 匿名 2024/11/01(金) 19:59:49
地下 駆除爆破とかできないのかな+1
-1
-
405. 匿名 2024/11/01(金) 20:01:15
都内育ちだけど小さい頃から私の地域は裏口とかはよくネズミが走ってるのを見るけど。マンション5階に住んでるのに、ネズミに1度侵入されたし…マジでさネズミって怖いんだよね…ゴソゴソ音がね入ってきたらすぐわかるよ。近くにあったドン・キホーテもネズミのすみかで知られてた+7
-0
-
406. 匿名 2024/11/01(金) 20:01:17
ネズミは洗濯しても女性のパンツをかじります。だからタンパク質分解の専用洗剤で手洗いして干した方が良いよ!
真面目な話。+2
-1
-
407. 匿名 2024/11/01(金) 20:01:56
>>235
ブルーハーツは大好きなんだけど、ドブネズミみたいにうつくしく/誰よりもやさしい
のところはいつも「解せん」ってなってた。+16
-0
-
408. 匿名 2024/11/01(金) 20:06:44
浦安住み、ネズミよく見る+1
-0
-
409. 匿名 2024/11/01(金) 20:08:14
渋谷行くとしょっ中ネズミ見るわ。
地元横浜も昔は出たけど最近見かけなくなったな。
なんか対策したのかな?+7
-0
-
410. 匿名 2024/11/01(金) 20:11:49
前にバイトしてた近所の居酒屋さんにネズミ達やたら出てたけど、ウチの部屋では見ないし他でも聞かないからそんな沢山出てるの知らなかったわ怖いね+3
-0
-
411. 匿名 2024/11/01(金) 20:13:48
>>395
横
罠によって違うんだけど、
①ゴキブリホイホイの大型のやつ・・・・そのままゴミ袋に入れて燃えるゴミへ
②粘着板2枚・・・B5サイズの本を広げた形の粘着板なので、本を閉じてゴミ袋に入れて燃えるゴミへ
③昔ながらの金属でできた虫かごみたいな罠・・・・かごをそのまま水に10分つけて、溺れさせて、中身だけゴミ袋に入れて燃えるゴミへ+24
-0
-
412. 匿名 2024/11/01(金) 20:17:10
保護猫が正義!とか言って勝手に去勢したり捕まえるアホな奴が増えたから生態系が崩れた+2
-4
-
413. 匿名 2024/11/01(金) 20:20:00
>>356
中野だけど、つがいらしきハクビシンが電線伝って移動してるの見たことある+17
-0
-
414. 匿名 2024/11/01(金) 20:20:15
いろんな意味でバンコク化してきてるよね〜東京
ネズミに不良外人+9
-0
-
415. 匿名 2024/11/01(金) 20:21:17
>>409
渋谷のねずみは植え込みに住んでるよ+1
-0
-
416. 匿名 2024/11/01(金) 20:22:41
>>405
部屋の中に入ってきちゃったの...?それだと恐怖+1
-0
-
417. 匿名 2024/11/01(金) 20:22:41
>>402
築地で働いてたけど、ネズミとゴキやばかったよ
発泡スチロール齧られてるのなんて日常茶飯事+4
-0
-
418. 匿名 2024/11/01(金) 20:31:43
近所にできた韓国料理屋のゴミ出し最悪。
家庭用の有料ゴミ袋で捨ててるし、油もビニール袋に入れてて漏れまくってる時あった。
そのせいか、我が家にねずみが引っ越してきて最悪!
役所には言ってるんだけどちっとも改善されない。
部屋には出てこないけど夜中屋根裏がうるさい。+5
-1
-
419. 匿名 2024/11/01(金) 20:33:36
>>129
蛇かー 丸飲みしてくれるんかな?+4
-0
-
420. 匿名 2024/11/01(金) 20:33:43
ねずみが罠にかかったらどうするの?って聞いたら水につけてから燃えるゴミって聞いて絶対に無理ってなってる+6
-0
-
421. 匿名 2024/11/01(金) 20:34:33
>>407
写真には写らない美しさがどうのこうの+2
-0
-
422. 匿名 2024/11/01(金) 20:34:38
>>94
小学生の時読んだ「ネズミ島物語」って児童書で、
そうやって天井裏で死んだネズミにうじが涌いて天井からポタポタポタポタ…
しばらく天井を気にしながら過ごしたの思い出した+11
-1
-
423. 匿名 2024/11/01(金) 20:37:18
>>117
だね、元々鼠取りのために飼い始めて捨てて毎日全国で二百頭が保健所で殺処分になってる
またそれで野に放って殺すつもりなのかな
それでいて糞尿は撒き散らすなっていって一部の気狂いが猫を虐待したりするし
こんなのもうやめてほしい+11
-0
-
424. 匿名 2024/11/01(金) 20:37:41
ハハッ♪+1
-0
-
425. 匿名 2024/11/01(金) 20:39:36
>>128
渋谷再開発したT急がそれ+2
-0
-
426. 匿名 2024/11/01(金) 20:41:11
湯島や高田馬場で走ってるの見かけたわ+5
-0
-
427. 匿名 2024/11/01(金) 20:41:29
>>191
ガストの猫型ロボット可愛いよ
頭なでなでするとくすぐったいにゃん!って喋るよ
この子が鼠取りとかしてくれたらな+5
-0
-
428. 匿名 2024/11/01(金) 20:43:21
>>6
私は後楽園…びっくりした。2回見た。+7
-0
-
429. 匿名 2024/11/01(金) 20:47:53
>>342
うちの猫は肝?だけ残して尻尾も食べてたから、ティッシュで包んでポイしてた。最初は嫌だったけど、自分が拾って来た猫だから自分が片付けるのは仕方ないと思って毎日片付けてた。
生きてるネズミ捕まえて来た時は逃がしてあげたけど、猫にはどこにやったの?とニャーニャー怒られた。生きた蛇は子供の蛇だったから棒でぽいっと放って家から出したよ。+27
-3
-
430. 匿名 2024/11/01(金) 20:47:58
>>17
ペストは日本だと明治に入って来て(中国人船客が持ってきた)
何回か流行があったそうだけど防疫や市民の衛生管理の努力(屋外では素足で過ごさない)、ネズミを捕獲させて政府が買いあげたことで爆発的な感染はなんとか防げた歴史があるそうな
ネズミの買い上げやったら皆捕獲してくれるんじゃないかな+46
-0
-
431. 匿名 2024/11/01(金) 20:48:58
>>34
日野日出志?+24
-0
-
432. 匿名 2024/11/01(金) 20:49:23
>>356
私、地下鉄のホームで小さいの見たことあるからそうなんだろうなと思う
東西線だったかな
何あれ、でっかいほこり?と思ったらホームの隅にスッと消えて行ったからネズミと気付き、どこ行った?と覗いてみたら、通れるとは思えないくらい細い格子の排水溝の入り口しかなくて、ここ通った?本当に?何かの見間違いだったかな?としばらく見つめてしまった
あまりにも一瞬で消えたので、まっくろくろすけって小さなネズミだったんじゃないかなって思った+16
-0
-
433. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:36
>>430
捕獲系YouTuberみたいな防疫資格みたいなの持ってる人がやってくれないかな+12
-0
-
434. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:45
>>267
よこ
でもさ、コロナの時に思ったけど、日本とヨーロッパでは衛生観念が全然違うよね
+24
-0
-
435. 匿名 2024/11/01(金) 20:55:43
>>142
野生なの?+4
-0
-
436. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:03
>>6
この1年で練馬駅周辺で2回、車に轢かれたであろう姿になってるのを見た…+5
-0
-
437. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:20
>>2
その通りなんです。
ネズミは猫に殺される歴史が10万年間。今の猫がネズミを食べなくなっても遺伝子レベルで猫がいると危険と察知しいなくなります。+49
-0
-
438. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:39
>>1
ネズミにガスコンロの導線食いちぎられた
コンロ交換に6万かかった+17
-1
-
439. 匿名 2024/11/01(金) 20:56:51
>>1
都知事は利権に目が眩んで、ネズミなんて対策せんだろうね。利権が絡むとやりだすかもね。+12
-0
-
440. 匿名 2024/11/01(金) 20:59:40
>>1
ネズミって確か爆発的に増える生き物だよね?
ねずみ講って言うくらいだし+24
-1
-
441. 匿名 2024/11/01(金) 21:00:01
食パンにも入っちゃうくらいだもんね。+8
-0
-
442. 匿名 2024/11/01(金) 21:02:59
>>6
練馬でそんなんじゃ杉並もすぐか
ハクビシンならまだわかるけど+9
-0
-
443. 匿名 2024/11/01(金) 21:03:43
>>1
東京都内にとどまっていてほしい+4
-1
-
444. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:00
>>358
昔働いてたお店でネズミが出たとき、ネズミ取りで一匹捕獲したんだけど、仲間が怒ったのか、翌日店のFAXとパソコンのコードが食いちぎられてた!
これ絶対復讐だよね〜って思った+36
-0
-
445. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:17
>>435
育てているの?+4
-0
-
446. 匿名 2024/11/01(金) 21:06:31
>>165
人間にとっても猫の糞尿は臭いじゃん。
猫飼ってる人は気づかない人もいるみたいだけど。+27
-3
-
447. 匿名 2024/11/01(金) 21:08:06
ドブネズミみたいに美しくなりたい+1
-1
-
448. 匿名 2024/11/01(金) 21:11:51
>>277
その4んだネズミは誰か片付けた?
全滅出来た?+6
-0
-
449. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:42
>>445
ミッキー達がお城に住む将軍だとしたら、ネズミは下町の民だと思う。+12
-0
-
450. 匿名 2024/11/01(金) 21:14:45
>>313
本当それくらいでした。
もっと大きく感じたけどたぶんそれくらいだったんじゃないかなと。
都会は残飯すら栄養豊富なんだなと感じましたw+20
-0
-
451. 匿名 2024/11/01(金) 21:18:08
>>430
夏目漱石だかの小説にあったね、ネズミの尻尾を持っていくと買い取ってもらえるんだっけ+9
-0
-
452. 匿名 2024/11/01(金) 21:20:45
>>50
しかし今更猫を外に放てないよね
治安は悪くなる一方だし、夏は暑過ぎるし、豪雨もある
AIねこドローン?ラジコン?(猫のにおいつき)とか作れたらいいのにな
駆除は無理でも入ってきてほしくないところは守れる気がする+25
-0
-
453. 匿名 2024/11/01(金) 21:24:25
>>242
ネズミが居着いてる場所が
安全で快適なのが一番良くない。
食べ物が無いのは大前提として、
ネコとか火事の匂いがすると逃げていく。
当然、侵入口があったら別のネズミがまた来るので
全部塞ぐ。
粘着板何枚置けば全滅出来るんだろう?
他にもイロイロやり方はあるけど
長くなっちゃう。+14
-1
-
454. 匿名 2024/11/01(金) 21:24:36
>>151
今犬も避妊去勢して室内飼いだし元々のマーキングの習性も今ダメで室内でおしっこさせないといけないんだよね
お散歩させても外でおしっこうんちがダメになりつつあるのよ…
犬がストレス溜まって絶対そのうち事件起きるよ+7
-5
-
455. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:27
>>14
築地の移転で、築地にいた大量のネズミが移動するって心配されてたね。他にも再開発で建物は壊されたけど、ネズミは新たな巣に移動。+38
-0
-
456. 匿名 2024/11/01(金) 21:28:08
>>439
民衆の目安箱作って、ネズミ対策とか性犯罪厳罰化とか、意見が多いもの、実現可能なものから対策したらそれだけで利権になりそうなのにね票獲得できるから+6
-1
-
457. 匿名 2024/11/01(金) 21:28:45
>>107
うちの義実家で飼ってる猫はネズミ獲ってきて食べてる。
だから義実家行きたくない。
不潔なネズミを食った汚い口や手足で、平然と家の中に入ってきて平然とリビングで寝てるから気持ち悪い!!+27
-10
-
458. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:10
そりゃもう底辺外人入れまくってんだから一緒についてくるよ+3
-0
-
459. 匿名 2024/11/01(金) 21:31:06
>>5
林家ペーパーのように言わないで+19
-1
-
460. 匿名 2024/11/01(金) 21:31:53
>>454
💩は持ち帰ったら別によくないか
うちの家の前に残す飼い主がいて腹立つけど、犬はどうとも思わん。+2
-1
-
461. 匿名 2024/11/01(金) 21:33:08
>>318
それは初耳
ペストって西洋ではローマ時代から何度か流行してそのたびに革命起きたり社会制度が変わるほどのインパクトだったけど、リトアニアでも同じように被害あったのか興味ある
あそこは確か16世紀ぐらいまで蛇を信仰する非キリストの国だったんだけど、蛇がネズミ捕まえてペスト抑制できたとか?+1
-1
-
462. 匿名 2024/11/01(金) 21:33:55
>>452
イギリスとかアメリカは政策で放ってるしイスラム圏は宗教上の理由で野良猫パラダイスだし、日本もできないことはないと思う
大量のネズミより外猫のほうがマシってなれば変わってくる+14
-2
-
463. 匿名 2024/11/01(金) 21:34:22
>>236
うちも朝、玄関先に綺麗に並べられてたことがよくあった。シッポだけ置いてかれてることもあり、ほんと不気味だった。猫の仕業なのかな。カラスなのかなとも思ったりした。玄関や庭にネズミよけの薬をまいてからはなくなったかな。+0
-1
-
464. 匿名 2024/11/01(金) 21:37:47
>>229
祖父の家でもドッグフードの中で見つかったネズミがトムとジェリーみたいな小さくてキュートさだった
ネズミって可愛いじゃん💓って思ってたけど東京メトロで見かけるネズミは子猫よりデカくてキモかった+33
-1
-
465. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:18
>>25
哺乳類だもんね、叩き潰すことも出来ないし…+26
-0
-
466. 匿名 2024/11/01(金) 21:42:03
>>460
世論がうるさいから犬飼いも肩身狭いよ+0
-2
-
467. 匿名 2024/11/01(金) 21:43:39
>>462
今散歩中の犬や猫を狙った毒餌まきがされてて国会でも問題になったの知らないかい
現状動物嫌いのサイコパスが全国で犬猫殺してる事件が起きてるから難しいと思う+8
-2
-
468. 匿名 2024/11/01(金) 21:45:15
>>456
中国のネズミ捕りを大量に輸入しそうw+5
-0
-
469. 匿名 2024/11/01(金) 21:47:06
ネズミすら上京する時代か+1
-2
-
470. 匿名 2024/11/01(金) 21:51:17
>>6
世田谷でネズミがぺったんこになって死んでるの見た+3
-0
-
471. 匿名 2024/11/01(金) 21:56:40
>>1
都内は野良猫がいなくなっちゃったから
野良猫捕まえるより、ね〇〇捕まえる方が先なのに
都が許せない+8
-0
-
472. 匿名 2024/11/01(金) 21:57:14
>>470
カミユの「ペスト」思い出す+4
-0
-
473. 匿名 2024/11/01(金) 21:58:20
>>50
どっちも要らんよ
ネズミ防除のために猫がウロウロしてる街なんて本末転倒+5
-18
-
474. 匿名 2024/11/01(金) 21:58:45
>>462
子供の頃は都内もそうだった
飼われてる可愛い猫が歩いてて甘えてきた+3
-0
-
475. 匿名 2024/11/01(金) 22:00:15
>>121
うちの猫強烈なパンチかましてネズミ吹っ飛びそう笑
でも病原菌とかいるからそもそも触らせたくないな+24
-0
-
476. 匿名 2024/11/01(金) 22:00:22
>>463
ネズミよけの薬
私もまきたい
お勧めありますか?+1
-0
-
477. 匿名 2024/11/01(金) 22:00:30
>>2
今こそ野良猫を解き放て!!!!!+9
-1
-
478. 匿名 2024/11/01(金) 22:01:51
>>14
地下街の飲食店はやめとけって、不動産業者さんに言われたわ…。ゴキやネズミの巣窟になりがちなのだそう。
定期清掃はしてるだろうけど。+22
-0
-
479. 匿名 2024/11/01(金) 22:02:19
>>343
電車や車、自転車に轢かれた猫を見ることになる
猫好きの中には残念ながら飼い猫を捨てる人と餌やりする人がいるから可哀想な猫が増えるよ+2
-3
-
480. 匿名 2024/11/01(金) 22:02:40
>>275
熱湯かけるとよいよ
滅菌までできて一石二鳥
箱罠だと水没だね、その後熱湯で滅菌か殺虫剤で滅菌+4
-10
-
481. 匿名 2024/11/01(金) 22:03:32
>>62
それって原作の方にあった話?アニメ?+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/01(金) 22:04:03
都内だけど、うちの築深マンションも基礎部分の床下のちょっとした隙間からデカいネズミが出入りしてる
今年になって公園や道でもしょっちゅう見るようになったわ
団地単位で対策したら効果あるのかな+3
-0
-
483. 匿名 2024/11/01(金) 22:04:51
>>331
野良猫を可愛がるのは治安の悪い地域の人くらいよね。
地域猫で管理してるところもあるけど。+2
-16
-
484. 匿名 2024/11/01(金) 22:04:58
>>480
それ勇気がいりすぎる+29
-0
-
485. 匿名 2024/11/01(金) 22:05:02
>>58
東京は特に多いと思う+5
-1
-
486. 匿名 2024/11/01(金) 22:05:31
>>480
水没ってどこの水?+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/01(金) 22:06:33
>>50
保健所が捕まえたんだよ
公園にきれいな美猫兄弟いたのに、知らないうちにいなくなってた+8
-2
-
488. 匿名 2024/11/01(金) 22:06:54
>>462
地域ネコいるから頑張って欲しいけど、餌やり婆さんが多過ぎて、餌すら余ってるから、わざわざネズミなんて食べてくれないだろうな+2
-0
-
489. 匿名 2024/11/01(金) 22:08:31
>>395
なれたら普通なのかもしれないけど、さすがに虫と違って動物は殺すことに抵抗あるな。
+21
-0
-
490. 匿名 2024/11/01(金) 22:09:33
>>14
野良猫保護しすぎたんだと思った+2
-7
-
491. 匿名 2024/11/01(金) 22:10:56
都が全力をあげて退治してほしい
石原都知事のときは、目に見えてカラスがいなくなった
そのまえはゴミ置き場に何羽も止まってたのに
小池さんそのくらいやりなよ
+9
-0
-
492. 匿名 2024/11/01(金) 22:11:44
>>473
ネズミが最悪+6
-1
-
493. 匿名 2024/11/01(金) 22:11:56
>>471
今から地域猫を増やしましょう〜+2
-1
-
494. 匿名 2024/11/01(金) 22:11:59
>>31
動物のお医者さんで天井の網の隙間からネズミの尻尾が垂れてて、二階堂が悲鳴あげるシーンを思い出したわ…
確かにリアルで体験すると怖そう…+15
-1
-
495. 匿名 2024/11/01(金) 22:12:43
>>490
保護じゃないでしょ
捕獲+1
-1
-
496. 匿名 2024/11/01(金) 22:13:04
>>442
高円寺駅まわりがやばいよ+3
-0
-
497. 匿名 2024/11/01(金) 22:13:49
>>345
ネズミは1cmの隙間からでも入ってくるらしいよ。歩いてるだろうエリア一面に粘着シートを敷き詰めるしかないよ。隅を歩く習性があるみたいだから壁沿いとか。+5
-1
-
498. 匿名 2024/11/01(金) 22:15:26
20年都内住みだけど地方と違ってネズミなんか見たことないけどな
都内ってどこの話?足立とか江戸川、葛飾とかの方のこと言ってるの?+1
-2
-
499. 匿名 2024/11/01(金) 22:18:17
>>484
チューチュー鳴いてるのにそれは流石にできねぇ、、、+7
-2
-
500. 匿名 2024/11/01(金) 22:19:12
>>452
猫は元々砂漠に原種がいるから暑さより寒さじゃない?温度管理は人間よりも優秀な生き物だよ+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都内でネズミ被害の増加が止まらない。有害生物の防除及び防疫に関する多彩な活動を行っている東京都ペストコントロール協会によれば、2023年のネズミ相談件数は3629件。これは前年2022年(2880件)の約27%増、10年前との比較ではほぼ2倍(1860件)とな...