-
1. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:33
検察側は当初、刑罰の軽い同法違反(過失運転致死)で起訴したが、反発した遺族らの署名活動後に危険運転に変更した経緯があり、公判の行方が注目される。
事故は21年2月9日夜、大分市内の県道交差点で起きた。起訴状によると、被告の男性が運転する車は法定速度が時速60キロのところを時速194キロで直進し、対向車線から右折してきた車に衝突。右折車を運転していた会社員、小柳憲さん(当時50歳)を死亡させたとしている。
だが、大分地検が22年7月、最初に男性を在宅起訴した際に適用したのは、法定刑が懲役7年以下の過失運転致死罪だった。関係者によると、地検は遺族に「カーブを曲がり切れていない状況などがあれば危険運転だが、直線で走行を制御できていた」と説明していた。
+2
-52
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:22
危険とかのレベルじゃないでしょ+208
-2
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:24
当たり前やん+112
-2
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:40
キチガイ運転やぞ+135
-2
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:43
時速200㌔はもう飛行機よ+97
-2
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:53
……はぁ?+36
-2
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:23
なんだそのファブルみたいな書き方+25
-1
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:38
>>>関係者によると、地検は遺族に「カーブを曲がり切れていない状況などがあれば危険運転だが、直線で走行を制御できていた」と説明していた。
直線で走行を制御できてれば190kmでも危険運転じゃないと?一体何を言ってんだ?+176
-0
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:38
高速道路なのかと思ったら一般道じゃん
危険運転に決まってるでしょ歩行者だっているのに+105
-0
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:50
これを危険じゃないって言うなら、スピード違反の取り締まりなんか止めてしまえ!
去年12キロオーバーでゴールド剥奪+156
-0
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:01
これを危険運転に問えるかどうかを大人たちが法廷で話し合うの?子供でも分かるが??+78
-0
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:21
犯人10代でBMW飛ばしてたんだよね
頭弱い坊っちゃんなのかな+71
-0
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:50
なんで車って法定速度以上のスピード出せるようになってるんだろう
実際に出せるスピードを法定速度までで制限する技術って可能そうだけど+31
-4
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:04
194キロも出してたら歩行者見かけても停止間に合わずに轢き殺す速度だよね+71
-0
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:13
紛う事なき危険運転でしょうが+33
-0
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:14
とりあえず車で人殺したら殺人罪でそっから下げて行こうよ+25
-1
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:26
>>10
私なんてパトカーの後ろ走ってたとき、普通に付いて走ってたら40キロ道路で50キロ超えてた
自分達はええんか?って思ってた+53
-0
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:02
疑問なんだけど普通車に100キロ以上までメーター着いてるけど意味あるのかな?って。ずっと不思議に思ってる。+2
-4
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:09
うーんこの+2
-0
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:24
+9
-1
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:41
>>13
坂道考慮してとか言ってるけど詭弁
速度装置はそんなんつけたら車売れなくなる
+3
-1
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:49
署名活動せずとも最初からしっかりとした判断をしてほしい+45
-0
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:55
>>13
法定速度以上のスピードが出せるパワーにしているのには、運転性能・安定性・危険回避の点が挙げられます。
積載量が多いほど重くなり、同じ100km/hのスピードを出すのにも必要なパワーが違ってきます。積載量だけでなく、急な坂道などの場合でも同じです。
荷物が少ない時や平坦な道で100km/hを出す場合には何の問題もありませんが、例えば急な坂道では平坦な道で120km/hのスピードで走るパワーが必要になってくるということです。
次は車への負担の問題です。上限が100km/hの車で100km/hのスピードを出すのと、上限が180km/hの車で100km/hのスピードを出すのとでは、車にかかる負担が変わってくるのです。
そして最後に危険回避行動です。他の車や障害物を避けるなど、何らかの理由で瞬間的に法定速度を超えるスピードを出す必要がある場合があります。
このような時に危険回避ができるように設計されているのです。
らしいです+16
-0
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:25
+6
-0
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:43
>地検は遺族に「カーブを曲がり切れていない状況などがあれば危険運転だが、直線で走行を制御できていた」と説明していた。
制御できてないから事故ったんだろ+31
-0
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:05
これは危険運転というより殺人罪
時速190キロの車なんて鉄の塊の凶器だぞ+31
-0
-
27. ガル人間第一号 2024/11/01(金) 11:50:35
『直線で走行を制御できていた』
↑だから何?。って言いたくなる言い訳だなぁww。
( ・ω・)+25
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:02
当たり前の事を議論する日本に飽き飽きしてきたわ。
これも犯人側からしたら多様性なのか。+10
-0
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:09
重い罪にならないからと、模倣する奴が出たらどうするつもりなんだろう+8
-0
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:19
犯人の車はBMW 2シリーズクーペ
当時19歳
田舎でこんなん乗ってる上級国民に、警察が逆らえなかったパターンかな?+25
-0
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:22
車メーカーに忖度しすぎだろ日本の司法は+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:26
署名活動無かったら過失運転致死だったの解せない
犯人が若いから?
法律ってほんと被害者とか遺族には全然寄り添わないような作りだよねぇ+15
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:48
車で100キロ以上出せる必要あるの?
100キロまでしか出せないように作ったら?+5
-3
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:24
一般道で時速194km/h危険運転でなければ
どれくらいから危険運転ではないのだろうか?
アホな裁判官に同体験させてみたら良いと思うよ+27
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:41
ここたまに通るけど、この事件が起きてから凄く気を付けるようになった
深夜は車少ないし大分にしては広くて走りやすい。
だからといってまさかこんなスピードで向かってきてるなんて誰も思わないよね。せめて被害者の方が無傷で加害者が一人死んでくれてたら良かったのに+18
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:20
そもそもこれを危険運転に問えるかどうかとかってなってる状況がおかしい。反論の余地なしだろどう考えても。+7
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 11:56:29
歳だからかもだけど、高速で助手席に乗ってるといつもより速い速度が怖くて高速が苦手になってきた。
バスは大丈夫だし、ジェットコースターとかも大丈夫。+6
-0
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 11:56:46
信号止まれない歩行者いたら避けられない
一般道をこのスピードは狂ってるわ+9
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:13
レース場じゃねんだよ+9
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:06
>>8
地検てアタオカなん?知らなかった+37
-0
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:45
>>1
裁判官の良識が問われる+21
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:59
>>1
そういえば法定速度をかなりオーバーした白バイとトラックがぶつかった事故ってトラック有罪なの?+8
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 12:02:41
>>8
法定速度が60kmの場所で、その3倍以上のスピード出してる所でアウトだよね?
+37
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:04
事故起こさないように注意してる人からしてみたらこういう運転する奴は本当に迷惑だよね。
というか迷惑って言葉だけで言い表せないくらい腹が立つ。
想像力ないって同じ人としてくくりたくない。
何かしらあるんじゃないかと思う、薬や飲酒以外で。+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:36
>>23
でも長時間法定速度以上で走行したらリミッターかけるくらいの技術はあるよね?
あえてしていない(需要とされていない)のかなって+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 12:06:54
時速194キロの衝突死亡事故から3年 遺族が思い語る [大分県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com大分市大在の県道で、時速194キロで走行していた元少年(当時19)の乗用車に衝突され男性が亡くなった事故から3年が経った。9日、男性の遺族が事故現場に花を手向け、男性の冥福と、同様の事故の再発防止を…
>大分県警は同年4月、自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)の疑いで少年を書類送検。その後、20歳になった少年は大分家裁から大分地検に検察官送致(逆送)となり、地検は22年7月、危険運転致死罪ではなく過失運転致死罪で大分地裁に起訴した。
これを危険運転じゃないと判断した大分地検と大分地裁は誰?+10
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 12:07:03
止まれないくらいスピード出してるなら危険運転でしかなくね???+6
-0
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 12:08:08
一般道で194キロもだけど194キロで交差点進入もすごいな
人に迷惑かけないで勝手に逝ってくらはい+7
-0
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 12:08:59
地検が加害者庇ってどうするの。
直進優先といっても194キロなんて予知できないよ。+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 12:10:00
右折できると思って曲がりはじても、こんなジェット機並みのスピードでこられたら無理だよね。
あ!なんか来た!!って考える間もないよ+5
-0
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 12:10:42
高速だってダメだろ思ったら、一般道なの。はぁぁぁあ?+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:56
>>48
自損事故で逝ってほしかった+9
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:57
>>10
ほんとそれな+9
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 12:20:27
>>8
直線でも制御できなかったから事故したわけで
直線、カーブ関係ないよね+36
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 12:21:33
>>10
いや警察は危険運転で捜査していたのよ。過失運転に下げたのは検察だから。+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 12:22:15
意地でも危険運転にしたくない理由があるのかな?
誰か法改正して適用出来るようにしてよ+8
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 12:22:35
一般道を190キロで飛ばすのは危険じゃないってこと?+6
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 12:23:05
新聞の見出しが意味不明w
危険運転?と疑問に思うなら190キロ出してる車に当たり屋でもしてこい+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 12:23:27
これを危険運転でないなら、法律の不備
早急に国会は対策したい+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 12:25:13
>>23
パワーもたせるのはそうだけどリミッターで制御できるよね
大型はやってるんだし+2
-0
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 12:25:28
ん?よくわからない…
法律ってなんのためにあるんだろうね…+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 12:27:16
>>8
酒飲んでても無免許でも真っ直ぐ走ってたら危険運転じゃないらしいよ
じゃあ何が危険運転やねんっていう+23
-0
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 12:27:36
>>32
金持ちのボンボンだから+2
-0
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 12:30:09
>>25
直進だけなら制御できるよ。問題は他の操作が加わったときだよ。190㌔超なんて握り拳1個ぶんハンドル切っただけでスピンするしブレーキも踏み方次第でコントロール失う。+4
-0
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 12:42:27
>>64
基本、できるね ブレーキ踏めばいいだけの事だし
そこでハンドル操作があると結構やばい
今のクルマは昔よりも高性能な制御付いてるから昔よりもやばくないけど 剛性もあるし
ただ、それも路面状況によるよ ウェット状況 マンホールとか 高速とか繋ぎ目 路面のでこぼこ具合 超過しすぎるとブレーキで吹っ飛ぶよ あとはアジアンタイヤとかも
あたいも学生時代、法定速度守らなかったけど 慣れてきてクルマとの対話できると昔の行為ぶるった事ある まぁ、ガキはクルマとの対話出来ん上に力でハンドル操作するから余計に危ない
ベンツだと黄色の三角の!ひかりまくりだろなぁ
あたいも免許取立ての頃よりもひかる量だいぶ減ったが!を光らしてるw+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 12:43:43
>>8
止まれないスピード出してるから制御できとらん+13
-0
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 12:45:12
公道でそんなに出すなんて危険に決まってる。
頭大丈夫か?+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 12:51:56
>>12
典型的なイキリ野郎だね+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:06
>>46
地検の判事も選挙で☓つける機会あればいいのにね+8
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:17
+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 12:55:42
>>70
20年でも短いぐらいなのに7年って…
遺族もたまったもんじゃないよね+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 12:58:01
>>1
スピードを制御出来ていたなら右折してきた車に気付いて停止または減速して衝突を回避してるんだよ。人が死んでるのは制御出来てないってことなんだよ。そんなことも分からない??+6
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 13:02:56
流石に190キロは怖くて出せないな
アクセルベタ踏みしてもそのスピードには達成しないけど、出る車に乗ったとしても怖すぎて出せないよね+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 13:17:38
>>64
いやいや制御できてないから結果事故ったわけで
+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 13:30:52
一般道で190とか、どう考えても危険運転やろ。+5
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 13:32:29
警察は常識あって、地検がアホだったか。+3
-0
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 13:59:40
>>1
始まってしまったのね、、
結局、過失運転致死での立件のまま
このさ、「まっすぐ走れてたから制御できていた」ってとんちんかんな論理、どこから出てくるの?
法定速度の三倍以上の速度を出した時点で、危険なんじゃないの?
194kmなんて高速ですら免許取消される速度だよ。
この状態で起こした死亡事故のどこに、過失の要素があるの?
法律関係者ってほんと馬鹿だよね。
馬鹿というか浮世離れしてるというか。+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 14:02:56
運転してる本人だけが死ぬって確実に決まってれば好きにしたらいいけどね
ただの人殺しにしか思えない+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 14:14:58
>>1
渋谷の交差点のど真ん中で、金属バット振り回してさ。
直前まで人にあてずに振れてたから、その後あたって殺しても過失!
って言ったら通るのかね。+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 14:35:45
確かにスピードが出ているだけ、で暴走ではない
けど周りの車は60キロ制限の場所で190出してる車が走ってる状況なんて
想定する必要ないからね+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:49
>>8
190kmで走って来る車とぶつかって、無傷なら危険運転じゃないと認めてあげましょう+3
-2
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 15:07:22
>>8
ほんなら私も195で走るわ今度から+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:40
>>17
プラス10キロくらいは良いらしいよ。警察の旦那が言ってた。+2
-2
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 15:11:42
>>83
元レス見てからコメントしなよ+1
-1
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:21
>>1
非常識なやつって「ルール外だから罪に問えない」って言うよね+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:19
>>80
これだよね。
話の前提が狂ってんだよね。+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 15:41:42
>>56
検察はエリート意識が強いから、失敗したくないんだって。
だから、どう転んでも100%通せる罪状でしか起訴しないんだって。
危険運転致死で起訴して万が一覆ったら、悪しき前例を作ることになるから、ってのが常套句なんだって。+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 16:14:59
>>87
だから危険運転の適用基準下げたらいいんだよ
へんな解釈とかで逃げ道つくらせないように法改正したらいいのに何で政治家はやらないんだろう+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 16:26:23
>>87
弁護側が直前まで制御出来ていたって主張してそれがまかり通る可能性があるって事?
だとしてもその主張を認める裁判官がアタオカだよね
誰がこのクソみたいな法律考えたんだろう+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 16:51:27
>>1
地検は遺族に「カーブを曲がり切れていない状況などがあれば危険運転だが、直線で走行を制御できていた」と説明していた。
このバカ検察の名前出せ。
バカ過ぎて呆れるわ。+9
-0
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 20:36:33
>>5
飛行機じゃなくて新幹線じゃね?
飛行機は飛んだらもっとスピード出すし+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/05(火) 11:37:29
>>1
この人殺しを車に縛り付けて200kmの速度で引きずってやれ
壊れたら人殺しの家族どもに処理させろ+5
-0
-
93. 匿名 2024/11/05(火) 12:35:38
>>1
昔、鈴鹿サーキットでレースカーに乗せてもらったことがある
運転はプロのドライバーで私は助手席
ヘルメットと救命胴衣みたいなベストを着せられて発進!!
150キロ以上出てたと思う
途中のカープでクラッチミスしてスピンしてしまった
怖かったよ〜 死ぬかと思ったわ
市街地で190キロなんて狂ってるとしか思えない
被害者が不憫で仕方ない
+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/05(火) 14:57:43
>>40
これで懲役数年とかだと被害者の家族は納得いかないでしよわう。
加害者の方ばかり守られるのはいかがなものかと常々思う。+6
-0
-
95. 匿名 2024/11/05(火) 17:48:10
裁判で謝罪の言葉を述べるも、罪について聞かれると「よく分かりません」と答えた。
やべーな、これだからクズは。
知能に問題ありなの?+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/05(火) 22:01:47
最初の検察も適当な仕事してるよね
日本の司法制度って本当にユルッユルだといつも思う+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/05(火) 22:02:06
>>91
あと3秒くらいで前輪が地面から離れる状態の速さかしら?
第一次フワッとする感。+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/05(火) 22:04:22
>>60
スカイラインみたいにサーキットに入らなければリミッター解除できない様にする事はできないのか?
日産で出来るのに、トヨタやホンダ、マツダ、スバル等のメーカーが出来ない事は無かろう?
外車にしても輸入車並びに逆輸入車も、検査対象で設置してないと整備不良で犯罪対象!
加担した整備工場等も犯罪教唆として立件+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 16:49:13
>>56
>>87
「大分地裁は危険運転致死罪の成立を認め」だから危険運転と認められたんじゃないかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法定速度の3倍超の時速194キロで暴走し、死亡事故を起こした――。この行為を危険運転に問えるかが焦点となる刑事裁判の初公判が5日...