-
1. 匿名 2024/11/01(金) 11:33:49
事情があってどうしても家を2日空けるになりました
一歳になる猫が2匹いるのですが、どうしたものかと悩んでいます、、
動物飼っている方どうしても家を空けないといけない場合どうされてるのか聞きたいです!
+10
-57
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:31
長期不在はしません。+415
-21
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:34
家族に見てもらう!
+119
-2
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:36
どうしようもないならペットホテルかシッター
そもそも長期家空けない+360
-2
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:40
信頼できるペットシッターさんに頼むかかかりつけの動物病院に預かってもらう+130
-1
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:49
ペットホテル🐶🐱+84
-1
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:50
ペットホテル+49
-1
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 11:35:24
連れてく
白いから乗り物とかで人にバレそうな時にわたあめって誤魔化す+3
-35
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 11:35:52
+77
-0
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 11:36:05
>>1
ペットホテル+56
-5
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 11:36:18
>>1
誰もお世話する人がいないならペットホテルに預けるしかないのでは
動物病院でもホテルとして利用できるところもあるし+136
-1
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 11:36:21
>>1
2日くらいで猫ちゃんなら家にご飯と新鮮な水用意して、家で待たせるかな
2日ならペットホテルはすっごいストレスになるから私なら預けない
あとはペットモニターを設置して、外出先でいつでも見られるようにするかな+228
-17
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 11:37:08
餌勝手に出てくるやつセットしてお留守番させてるよ+8
-0
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 11:37:11
長期不在にまずしない+65
-10
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 11:37:27
猫なら吠えないしご飯と水さえ用意していれば2.3日くらい平気だよ
24時間換気だけつけていれば大丈夫+6
-24
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 11:37:43
一緒に移動する+8
-1
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:00
>>1
想定せずに飼うとか考えられないんだが+20
-18
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:05
>>12
猫なら家の方がいいもんね+141
-1
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:26
老猫飼ってます
一泊まではそのままですが二泊目以上はペットシッターにお願いしてます
おもちゃで遊んでくれたり報告メール写真付きで送ってくれるので安心してます
エアコンのチェックは必ずお願いしてて
鉢植えの水やりもしてくれます+64
-1
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:47
長期で家空けれないとか無理なのでペットは一生飼わないと決めてる
不自由じゃないの?+17
-7
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:48
>>12
主さんの場合は2匹いるし、2日トイレ掃除しないと大変なことになるのでは
トイレ増やせるなら別だけど
+51
-1
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:50
>>12
猫によっては家でお留守番が良いよね
今はペットカメラや色んな機械があるし
うちも1日半なら留守番派+61
-2
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:53
ペットホテルに預ける
子犬のころから社会化のために通ってた犬の保育園をやってるところだから犬もなじみのないところではないし
災害や飼い主の病気、冠婚葬祭のこと考えたら普段から家以外も慣らしておいて損は無いと思う+34
-1
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:22
飼いはじめた時から日帰りでしか出掛けた事ない。+27
-2
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:25
>>1
家族に来てもらうか、ペットホテル利用するしかなくない?
うちは妹が一週間出張になったから私が妹の家行ってワンちゃんのお世話してたよ
猫ちゃんなら2日くらいなら循環して綺麗なお水常に飲める機械とご飯たくさん用意してたら大丈夫なんじゃないかな?+41
-2
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:27
>>18
うち、ペットホテル預けたら、ストレスだったのか帰ってきても丸2日くらいトイレしなくて焦ったよ
相当なストレスだったんだと思う…良かれと思って預けたんだけど、かわいそうなことした…+84
-0
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:52
長期不在にしたことはないけどまるまる1日いなかったり1泊するときは母に泊まり込みで来てもらう。年に2回くらいかな。 その代わりと言ったらあれだけど母の不在の時は実家のわんちゃん猫ちゃんのお世話しに行ってます。+9
-1
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:53
>>1
2泊3日ならいつもペットモニターつけてごはんは多めに入れてお家でお留守番させてる
それ以上だと知り合いに来てもらってお世話をお願いしたよ
鍵預けるのは不安だけどペットシッターもあるよ+27
-3
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 11:40:10
核家族化したら難しいよね。
留守番してるおばあちゃんに頼んだりもできないし+1
-0
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:11
>>15
トイレ掃除は?+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:17
>>25
ちなみに飼ってるのはにゃんこね
わんこだと無理かも+4
-1
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:20
>>1
うちも猫2匹
仕事で2日空けなきゃいけないことがあったけど、たっぷりの水と自動給餌器、トイレを増やす、ペットカメラで乗りきったよ(親族にもしもの時用に鍵は預けてたけど)
寂しいとは思うけど寝たりお互いに遊んだりして過ごしてるようだった
+17
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:25
どうしてもなら身内にエサだけ上げに来てもらうか、シッターさんにお願いする。
猫だとホテルに預ける方がストレスになるから。+17
-1
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:26
ペットホテル。
前の犬の時は自分も若くてヨーロッパ旅行で10日近く預けたことがあるけど、
今って1週間未満とか法律ができた?みたいなことを言われた。
この夏は4日預けたけど、だんだんペットホテルにも預けんな圧が出てきた気がする。
(かかりつけの動物病院)
1番良いなあと思うのは、ペット飼育歴のある親族が快く預かってくれることかな。+5
-13
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:10
入院とかになったらどうするん?
1人暮らしで、実家も友達も無理なら+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:49
>>12
私もそうしてる
エサは自動式で水も電動ろ過タイプ、トイレは段ボール+流せる砂の簡易トイレを追加で用意+18
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:52
>>21
1日半ならまだしも2日不在はかわいそう
+22
-3
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:53
長期不在はしない、した事がない。
もし事情でどうしても空けてしまう時は親や兄弟に来てもらって世話をして貰えるよう頼んである。それもどうしても無理ならペットシッターに来てもらう。
ペットホテルに預けるのは向いてない子達だから出来るだけ預けたくない。+6
-3
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:58
実家が近くにあるから母に面倒見に来てもらったけど、いずれは頼めなくなるからそうなったらペットシッターかなって思ってます。
知らない人を家にあげるのはなんとなく抵抗があるけど、猫は家以外のところに連れてくとストレスすごそうだし。
そもそもよほどのことがなければ1日以上空けることないから頼むことがあるかも分からないけど。+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:02
>>1
2日ということは1泊2日かな?
それなら自動給餌のを置いておけば大丈夫じゃないかな
ペットホテルはすごいストレスとは聞く。
我が家は犬2匹で、義実家に預かってもらってる。+12
-0
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:15
>>19
料金はどれくらいですか?+1
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:20
旦那の親に預けてます。
向こうも飼ってるしウェルカムだから。+5
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:42
>>1
猫2匹買ってるけど近くに家族が住んでるから不在時は家に泊まってもらってる
+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:51
犬の長期不在ダメ絶対🙅
一泊も🙅
犬の夕飯の時間か夕方(夜)の散歩までに必ず家族のうちの誰かが家に着かなければならないというミッションが飼った瞬間から数十年間課されるのだ!
ペットホテルに預ける人もいるけど命の危険を伴う⚠️
猫は知らん+5
-17
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:41
>>1
私にはペットホテル以外に選択肢がありません+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:14
>>26
ペットホテルもピンキリだもんね
犬猫を隣り合わせのゲージに押し込むとこもある+12
-1
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:45
>>1
今時期くらいの気温で猫だったらご飯てんこ盛り&遠隔操作カメラ付きの餌やり機で2泊くらいは余裕
トイレは通常より増設、水は普段から猫水用の器プラス循環器付きのメダカの大水槽があるから大丈夫
てんこ盛りの置き餌は普段猫達が好き嫌いして食べない餌よwいざとなって飢えたら死ぬ気で食べるでしょ
+2
-7
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:50
猫や犬は人間の4倍の速さで生きている
2日と言うと8日飼い主と会えない感覚なんだよぅって聞いたわ+21
-0
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:11
>>39
ペットシッター使ってるけど慣れるとめちゃ便利だよ
猫が安心できる様に毎回同じ人が来てくれるところにしてて
室温や猫の体調や糞の状態とかいろいろ気にしてくれてる
写真撮るのが上手いから愛猫のかわいい画像保存してるよ+11
-1
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:25
犬は5分離れただけでも帰ったら5年ぶりかのように喜ぶよね
それが愛おしくもあるのだけど
猫って飼うの楽そうだな
散歩も無いしね
+10
-3
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:08
>>1
猫が三匹共若いときは掛かり付けの動物病院でやっているペットホテルに預けたけど、一番上の子が暴れん坊なんで、放っておかれているんだろうなぉと思ったら預けられなくなった。
三才くらいかな?
もう、15.6年泊まりでは出掛けていない。
今二匹になったけど、1日中出かける時は夫が会社休んだり、独立した娘にみにきてもらっている。
去年、私が入院したときは夫はさぞかし大変だったろうな。
主はペットホテルに預けるかシッターさんにお願いしたらどうですか?+11
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:45
>>15
今飼ってない人がこういうの見て猫はみんな平気って思ったら嫌だな
平気な猫もいるかもしれないけどうちが今まで飼ってきた猫は平気じゃないと思う
心があるから絶対ストレスだし、エサも最初に沢山置いておかれたら全部食べて吐いちゃう可能性が高いし、水もひっくり返して溢してしまったり器に埃や異物が入ってしまったら飲めなかったりするよ+23
-3
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:11
>>2
同じ事書こうと思って開いたら2だった!
流石です!!+14
-10
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:20
猫なら家にペットシッターさんに来てもらって、水やエサ変えてもらえばどう?
実家で飼ってたときは、隣に住む祖母にお願いしてた。
今私は犬飼ってるからペットホテルに預けるよ。ケージに入れっぱなしじゃないところに。犬の保育園やパピー教室でお世話になったところ、ちょっと高いんだけどまぁ愛犬のためにと思うと仕方ない。+10
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:37
>>46
家でのほほんと暮らしている猫ちゃんが、いきなり知らないところに連れていかれて、
檻に入れられて、近くで犬の鳴き声したら恐怖でしかないよね
人間が夜の動物園に連れていかれて、檻に入れられて、どこからかライオンや熊の鳴き声聞いて夜を過ごすのと一緒だよね+27
-0
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:11
>>21
増やすしかないんじゃ?
ペットホテルはむちゃくちゃストレス+25
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:29
>>2
とはいえ冠婚葬祭が連れていけない土地なこともあるし、手術とか自分がいなくなることもあるし、万が一のことは考えてるでしょ?+31
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:51
>>1
2日くらいなら猫なら大丈夫だろうけど、予定が伸びたりしたら。と思うと身内か知り合いにお願いする。
私は2日でも家を空けられない。+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:55
>>8
ちゃんとケージに入れてる?
別に隠さなくても大丈夫なのに。+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:07
>>2
長期といっても主さんは2日だから、そんなに長期ではないよね。
私はシッターさんに来てもらってるよ。+28
-1
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:24
>>1
うちは鳥もいるから外泊はしない
連れて行ける義実家のみ+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:53
>>1
ペットホテル以外の解なし
主は『2日くらいなら放置』って答えが欲しいのかもしれないけどそんな覚悟で猫を飼ってはいけない
私もペット飼いたいけどペット最優先の生活がまだできないので買わずにいる
まあ金儲けのために生産される愛玩動物なので不幸が起きることは必然だけどね+4
-15
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:10
>>2
今後あなただって家族が病気とか法事とかどうしてもって事がないとは限らないのに。
トピ主だって好きで家を空けるわけじゃないのに、わざわざそんなコメントしなくても良いのでは?
+56
-4
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:28
>>7
犬ならアリかも
我が家は高齢だから犬だけどなし+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:19
>>35
だから生き物飼いたくない
+1
-2
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:31
猫ちゃんなら一泊二日くらいなら大丈夫そうだけど、まだ1歳ならペットホテルかなー+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:46
>>21
二日も開けるならトイレ最低四つは必要だと思う
うちも2匹いてトイレも2つあるけど一日放置したとしたら結構大変なことになると思う+12
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:25
実家に預けてる+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:04
>>1
都内に住む娘のところは娘婿が九州出身なんで、里帰りするときは、空港近くの猫専門のペットホテルに預けている。
空港や駅まで送迎つき。
個室で部屋の大きさが選べて、猫の様子をスマホでみれるところ。
我が家で預かりたいけど持病持ちの高齢猫が二匹いるので無理。+6
-1
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:27
猫だったらホテル預けるくらいなら家で留守番の方がいい
長期で空けることはないけどどうしても2日空けなきゃいけないなら、自動給餌器使ってトイレも複数置く
使い慣れてないなら嫌がるかもしれないから事前に慣らしておく+10
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:43
シッターか親族にバイトして家に泊まり込みでお願いします+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:54
>>57
考えてないから飼ってるんでしょ
ほんとエゴ+1
-18
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:57
>>8
クレヨンしんちゃんのシロやん!
+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:03
猫なんて一匹で平気じゃん+0
-5
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:13
猫は普段から自動給餌器に慣れさせていると良いよ。あと水も濾過できるやつにして満タンで。最近は室温も外から管理できるやつあるよ。カメラは絶対いると思う。ギリギリ二日なら大丈夫と思う。うんこだけ誰か片付けにきてくれると良いけどね。普段から2、3個トイレあると良い。犬はちょっと厳しいと思う。散歩が。+5
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:49
猫は2日くらいならカメラ置いてるし自動給餌だしそのまんまにしとく
犬なら預ける+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 12:00:04
+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 12:00:48
猫飼い
家族全員が丸一日も留守になることって無いよ、夜は誰かが必ず在宅してる
もし何かしら避けられない用事の時は親戚にお金出して掃除と餌やりに来てもらうつもり+4
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:07
>>1
ペットホテルはどうしても踏ん切り付かなかった。
私が知っているペットホテルだけかもしれないけど、ケージに入れてずっとすごすというのが想像しただけで無理だった。
なので、信頼できるペットシッターさんにお願いして来てもらったよ。
ネットで見つけて連絡取って事前に打ち合わせに来てもらって。
当日は餌やり、水の取り替え、トイレの掃除、おやつや遊びで1時間3000円。
その後、写真付きで様子を報告してくれて、安心だった。
今まで一泊の旅行しかできなかったけど、これで少し長めに留守できる。
ま、そんなに頻繁じゃないけどね。+13
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:12
>>67
だよね。
理想なのは猫の個体数✕2らしい。+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:53
うちは、2泊3日の新婚旅行行く時に
親が猫(親にも懐いてる)の面倒みてくれにうちに来てくれてた。
友達は、毎回同じペットシッターさん頼んでたよ。+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:06
>>56
だよね
トイレ汚かったら結局それもめっちゃ猫のストレスになるし+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:20
>>41
3500円くらい、プラス2匹で2000円とかだった気がします
それで安心が買えるなら必要経費かなと+13
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:29
>>1
2泊3日までならうちは大丈夫。
水を出かける直前に何箇所かにたっぷり置いて、ご飯山盛りにして出ていく。
3泊4日から実家の母にお願いしてお世話お願いしてる。+4
-5
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:31
明日から遠方に住む義弟の結婚式で1泊2日出ないといけないんだけど、近所の行きつけの病院で併設されてるホテルに預けるよ。
何かあった時のためにも家以外の環境に慣らすことも必要って言われて、預けてかわいそうだな。とか申し訳ないな。とかあまり後ろ向きな気持ちに囚われ過ぎず預けるようにしてる。
近所に黒柴飼ってるお宅があったんだけど、長期旅行で外に繋ぎっぱなしで行って来て帰ってきたら死んでたらしい。まだ3歳とか若い子だったから可哀想だった。
子供達がイヌ欲しいっていうからまた飼うかもって言ってた。
関わりもあったし、うちも黒柴だから言ってくれたら世話したのにな…。+14
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:42
>>33
シッターさん呼んだ方がいいかもね。
やっぱりトイレとか水、ご飯、衛生的に心配だよね。+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 12:07:14
>>79
留守の間にシッターさん入るんだよね、、?こわいかも+3
-1
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 12:10:23
>>2
なかなか出来ないよね。
昔夜おせちの日雇いのバイトに行ったら、猫が泣いちゃってしまい家族に「早く帰って来てくれ〜」と連絡ありました。😭+6
-1
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 12:10:47
フクロモモンガは?+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 12:12:25
>>15が実際は猫を飼っていないことを祈る
吠えないから平気ってのが意味分からん+8
-0
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 12:13:15
>>1
都内から東北まで法事で車で行って、日帰りしたわ。
もっと遠かったら無理。
今は寛解してるけど、上の子が糖尿病のときは朝晩二回のインシュリン注射が大変だった。
朝は夫、夕方は私。
低血糖になっても大変だし。
ペットを飼うということは、命を預かっていることだから。
仕事もパートでペットのことに理解ある職場にした。
+7
-0
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 12:14:09
ペットホテルだとペットのストレスが気になるからペットシッターかなー。+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 12:14:20
一人暮らしで猫2匹と暮らしているから、泊りがけで出かけることはないけど、3年前10日間入院・手術する予期せぬことが起こり、隣町に住んでいる姉に頼んで、毎日我が家に来てもらい、猫のお世話してもらいました。ペットホテルも考えましたが、我が家の猫たち、人見知りなのと車に乗るのも嫌がるから、ホテルに預けるのも多分ストレスになると思い、家でお留守番してもらった経緯です。不在中、猫たちの面倒を見てくれた姉に感謝しています。もちろんお礼(謝礼金)もしました。+5
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 12:15:01
>>21
トイレも、外泊までに余裕もって用意して慣れさせた方がいいよね。
家は猫2に対してトイレ4だけど、最初いつも2つしか使わなくて残り2つはずっと未使用だった。
トイレのタイプや場所を変えてみたらやっと満遍なく使うようになって、当初猫のこだわりって謎でおもしろって思った笑+4
-0
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 12:15:52
>>26
それで亡くなったわんこ知ってる。ホテルが何かしたわけじゃなくて強いストレスが引き金になってしまったみたいで。+25
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 12:16:46
>>2
主さんは事情があるのよ。
あなただって急な入院など起こるかもしれないよ。
ペットシッターさんかな。頼れる家族とかいないなら。+19
-1
-
97. 匿名 2024/11/01(金) 12:17:14
>>49
自分との相性もあるし、猫との相性もあるよね。
シッターさんくると猫がすごく喜ぶぐらいだから安心して旅行行ってるっていう人もいるね。+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 12:17:15
>>1
どうしようもない時は、かかりつけ動物病院のペットホテルを利用すると思う。
基本的に長期不在は考えられないけど、実家義実家が遠方で親たちも年寄りだからもし病気だ葬式だ何だってなったときだけ頼ると思います。
+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:08
>>38
どうしてもの予定が旅行とか言われたらモヤモヤするよね。でも遠方にいる一親等が亡くなったりしたら夜帰りますってわけにもいかないので、誰にでも降りかかる可能性がある話ではある。+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:17
>>87
横だけどペットシッター協会みたいなところに登録してるところにお願いしてた。猫は環境変化に弱いのでペットホテルはうちの子にはストレスしかなかったので家に来てもらう方を選択した。写真や動画で報告してくれるし信頼できる人だったので安心できたよ。ただ帰宅時はものすごい声で怒られたけどw
まぁ留守宅に入られるわけだからそこが無理なら難しいけど猫にとってはシッターさんの方がいいと思う。
なんか家人が嫉妬するくらい懐いてたしw+8
-0
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:18
>>94
わかる!
猫の性格にもよるけど神経質な子もいるからね。
うちは3匹いるけど設置したそばから使い始める子もいれば、砂の質とかトイレの広さにこだわりあって使い慣れた方じゃないと見向きもしない子がいる+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:57
ペットホテル+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/01(金) 12:23:11
基本的には長期であけない
私が家に居なくても家族がいてる場合が多いから大丈夫
でもどうしてもなら近くの実家にもお願いする可能性があるということを伝えて慣らしてある
トリミングの所がホテルもやってるからそこも候補にいれてある
+4
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 12:28:49
身内に不幸があった時にかかりつけの動物病院に事情を話して預かってもらいました。+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/01(金) 12:34:03
>>46
動物病院だって、手術預かりで犬猫部屋分けるとこなんて稀じゃないの?+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/01(金) 12:37:00
ペット保護団体とかペット関係のNPOの人って、元ヤンなのか?って
タトゥーした人結構いるよ。
ペットシッターだって、そんな人が留守宅に来ないとも限らん。
だったら動物病院附属のペットホテルの方が安心できる。
普通のペットホテルも、動物病院提携のとこもあるし。+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 12:37:43
家は家を空ける事が滅多に無いけど1泊なら猫トイレと水を増やしてカリカリも減ったら出てくる物に入れて行けるよ、見守り機能付きの給餌器があると安心
それ以上なら可哀想だけどペットホテルかな+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/01(金) 12:38:15
>>1
猫ならシッターかな、私は家がまあまあ高いから親に来てもらう。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/01(金) 12:38:42
>>12
猫は移動が1番苦手だし、ホテルは極力避けたいよね。+11
-0
-
110. 匿名 2024/11/01(金) 12:41:10
>>1
飼ってた時、夏休み毎年必ず2泊3日の家族旅行行っててその時病院に預けてた💡皆んなの言うペットホテルも兼ねてた病院だったのかな?でも高いから、最後の方は家でお留守番🏠🐱同じ市に親の兄弟住んでたから、ご飯とトイレの事やりに来てくれた✨+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/01(金) 12:42:30
>>1
いつも預けてる犬の幼稚園の先生が預かってくれる。小さい頃から行ってて、うちの犬は凄い先生の事大好きだから安心。まだお泊まりはした事ないけど。+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 12:44:14
>>12
うちも猫二匹
一泊二日なら留守にすることあるよ。お水は1.5Lの自動給水器で念の為もう一つ容器にたっぷり水入れておく。ご飯は何ヶ所かに置いてたくさん入れとく。一気食いする子達じゃないからさ。
最初一匹だけだったんだけど、仕事もしてるし日中寂しいかなと思って二匹目お迎えした。お留守番カメラ見ると仲良くしてるから大丈夫かな。猫ならホテル預けるより家に居た方がストレスにならないと思う!+15
-0
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 12:44:56
このトピ、返信が見れない人がいる
違うトピでひどいコメントしてたから非表示にした人だろうから、何食わぬ顔して普通のコメントもしてるのか
トピずれごめん+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/01(金) 12:46:40
>>1
猫飼いさんは家空けないよね。
犬の方が、まだペットホテルに預けたりして長期旅行してる。+7
-1
-
115. 匿名 2024/11/01(金) 12:48:02
よく行くドッグラン兼トリミングサロンがホテルと保育園もやってるから、そこにお願いしてる!+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/01(金) 13:01:28
信頼できるペットシッターにお願いしてる。本業は犬のしつけ教室をしている人。
我が家では、最初、猫の面倒を見てもらっていたけど、犬も飼うようになったら、その人の本領発揮というか、極度の人見知りな犬が顔合わせの日に大はしゃぎで、こちらが嫉妬するほど。
しかも、最所の仕事は厩務員だったって言うから言うことなしです。安心しすぎて何週間もお願いしようとしたら、動物のために良くないので、一旦帰るなどの工夫をするべきと飼い主をもしつけしてくれる本当にありがたい存在。+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 13:06:15
うちも猫2匹
一泊するときはシッターさんに頼みました
見守りカメラもオン
+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 13:07:12
>>113
よくある+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 13:13:43
猫だけど、2週間近くの新婚旅行の時はシッターさんにお願いしたよ
1泊ならお留守番、2泊以降は中日はシッターさんに来てもらってる+4
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 13:14:33
1度だけ実家に預けた。
※実家は近所でよく実家の犬も一緒に散歩したり、犬も一緒に実家に行く事が多くて、実家の犬と一緒に遊んで昼寝してってめっちゃ慣れてるから。
+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 13:17:12
>>26
うちも3日預けたら、何も食べないでずっと泣き続けていたそうで、帰ってきたら毛はボサボサ声はカラスみたいになってたよ
今はタイマーの給餌器や水のろ過器もあるから、猫だったら家でお留守番してもらうのが一番ストレスなさそう+26
-0
-
122. 匿名 2024/11/01(金) 13:41:11
家あけるときは近くの母親に見に来てもらってたけど、結婚してからは母親に同居してもらって旅行のときは面倒みてもらってます。+2
-0
-
123. 匿名 2024/11/01(金) 13:48:08
猫だけど、法事で不在した時はペットシッターにお願いした
それ以外は旅行もしない
一泊くらいなら大丈夫って言う人いるけど、猫の個体差にもよるし死にはしないけどうちはしない+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/01(金) 13:58:43
長くても2泊3日で、信頼しているペットホテルに預けます
家族に預かってもらって、もし愛犬に何かあったら、家族との亀裂が入るし、責めるに責められない+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/01(金) 14:02:22
>>80
猫の数+1個じゃなくて?+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/01(金) 14:08:09
>>125
✕2らしいよ+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/01(金) 14:16:03
うちも2匹
一泊した時夕方と次の日の昼に家族に見に行ってもらったけど、前日には無かった傷が片っ端の方に出来てて慌てて帰った事があったよ
多分だけど寂しくて喧嘩が激しくなったんじゃないかと思ってる。それ以来外泊はしないよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/01(金) 14:17:23
>>21
3匹飼ってる時にトイレ5個常設。
2泊3日の時にはトイレの数+3個にして、水と餌もいつもとは別にたっぷり設置していった事が1度だけある。
結果はそれでトイレ、水、餌は足りたけど、1匹だけ拗ねまくってご機嫌取りが大変だった。
うちは飼い主全員不在は1泊まで。同居家族の1人が出張で外泊でも拗ねるから、猫の性格にもよるかな。今は6匹だけど、他の猫は1人帰って来ないけど、1番好きな人がいるからまあいいか、って感じです。
猫好きな人にお世話して貰うのがベストだけど、無理ならしっかり準備してお留守番させる方が、ペットホテル預けるより負担は少ないと思います。+3
-0
-
129. 匿名 2024/11/01(金) 14:21:55
>>36
電動ろ過タイプの水飲み機って、猫がひっくり返したりしない?猫の性格にもよるから一概には言えないと思いますが、うちの猫はわざとひっくり返しそうなので怖くて設置出来なくて。有ったら新鮮な水が飲めるのになぁと思ってます。+1
-0
-
130. 匿名 2024/11/01(金) 14:24:09
>>114
うちは犬だけどトリミングとか短時間でも預けると泣き叫んで大小便漏らすし車でお出かけも嫌で吐く犬だからペットホテルも旅行も無理だった。犬飼って数年家を長期で空けたことないし、もし空けなきゃいけない時が来たらペットシッターさんに来てもらう。
犬なら一緒に連れて行ったりホテル預ければいいって思ってる人に、無理な犬もいるって知って欲しい。+5
-0
-
131. 匿名 2024/11/01(金) 14:31:34
>>63
それね。
なんで言い切れるんだろうね。
私は基本的に実家に預けて両親にかわいがってもらえるからワンコ達も喜んでるけど、去年身内の不幸があってどうしても1週間両親も私も行かなきゃダメだった時には24時間自宅で見ててくれるペットホテルに預けたよ。
料金は高いけど、毎日違う場所へお散歩連れていってくれたりたくさん写真や動画送ってきてくれて安心して預けれた。
一般的なペットホテルは散歩はあるかもだけどケージ入れっぱなしだったり、何より夜は無人になるのが心配過ぎて。
火事とか地震とかあったらって考えるとね。
+7
-2
-
132. 匿名 2024/11/01(金) 14:45:18
>>3
意外に盲点なんだけど、家族や友人がペット飼いじゃない場合、抱っこして暴れて落っことして怪我させたり、玄関や窓開けた瞬間に逃げるリスクがあるんだよね。
一度母に猫の世話頼んだら、換気のために窓開けてそのまま閉めるの忘れて帰ってしまい、帰宅したら窓全開でうちの子が外で日向ぼっこしてた事ある。
運良く遠くに逃げなかったけど、猫飼った事のない人間の感覚はこんなものか、と家族に安易に頼んで反省した。+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:52
>>130
生まれついての障害持ちなんじゃないなら、あなたの躾が間違っただけ...。
そこまで酷い状態になる前にトレーナーに預けるとかできなかったの?+0
-2
-
134. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:49
>>46
というかそれが標準>犬猫爬虫類小動物全部同じ部屋のでケージ収納。
動物病院は夜間無人で放置だし、ペットホテルと環境変わらないよ。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:53
主さんの仕事中は猫はお留守番しているのかな。
猫2匹いて2日程度なら うちはよく留守番させてた。ナレだよなれ。
4日間までは猫だけで留守番してた。(当時は夫婦で泊りのある仕事してた)
トイレは5~6個以上用意
餌は自分で必要な分だけ食べるからおおめに置いておいた。
拾った時からそうしていたので平気だったよ。帰宅時文句は言っていたけど。
生後間まもないのを保護した時は連れていった。(自営だった)
留守番できるのは猫だけ。犬や小動物はおいていけない。連れていくか人に頼むしかない。
+1
-2
-
136. 匿名 2024/11/01(金) 15:13:09
>>12
元ペットホテルスタッフです
猫で一泊なら自宅の方が良いかも
落ち着かないのか、持ち込みのベッドに粗相する子多かったよ(匂いを付けて安心したいのかも)
自宅で粗相されたら嫌かもしれないけど…+13
-0
-
137. 匿名 2024/11/01(金) 16:40:45
>>57
お世話になっている動物病院が一時預かり・ペットホテルもやってくれているので、そこにお願いする(いうても出かけてから6時間以内には迎えに行きたい)+3
-0
-
138. 匿名 2024/11/01(金) 16:41:42
>>2
一家全員入院とかしなければありえないね+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/01(金) 16:54:28
2日ならペットシッターに来てもらうのと監視カメラの見守り
頼んだことがあるけど時間内におもちゃで遊んでくれて
猫たち喜んでいたよ
+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/01(金) 16:59:44
犬2匹。
実家か義実家に預かってもらってます。+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/01(金) 17:17:39
>>1
うちはペットシッター頼んでるよー+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/01(金) 17:20:37
質問
猫に尿管結石ができ
今週火曜病院に行き検査
結果は石が溜まってない?けどエコーは真っ白。
この真っ白いのはなんだろう。
先生も原因はわかららないと
一応コンフォートを与えpHを下げるなど対策
コンフォート食べて3日目にお粗末
コンフォートを食べていてもお粗末はするの?
今日病院休みで体調は普段通りだし
なんでお粗末しちゃったんだろう、
+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/01(金) 17:41:14
しない+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:28
>>28
さっき返信間違えて違う人のコメにしてしまった
飼ってるのはにゃんこ
ワンコだと無理だと思う+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:12
週1で通ってるドッグランのペットホテルに預かって貰ってる。いつもシャンプーとか爪切りとかもそこのトリマーさんにやってもらってるから預かって貰っても全然平気。でも最長で3日までしか預けたことないけどね。+1
-0
-
146. 匿名 2024/11/01(金) 19:24:40
>>19
家の鍵預けるんですか?+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:40
>>12
うちも年に3回ほど家族で一泊旅行するんだけど帰ってきて鍵開ける時凄い鳴くのが可愛すぎて毎回鍵開けるの楽しみ(笑)
普段そんなに鳴かないのに。+5
-10
-
148. 匿名 2024/11/01(金) 20:52:01
猫が来て5年経ったけど、旅行とかでも家族1人は残るシステムになってるから、長時間家を開ける事って無い
もしどうしても泊まりで家を開けざるを得ないなら、かかりつけの動物病院のペットホテルに預けるしか無いかなと思ってる+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/01(金) 20:53:16
>>142
心配なら、大きめの病院に行ってみる手もあると思うよ
お金はかかっても、猫ちゃんの健康には代えられないから+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/01(金) 21:45:15
ホームステイ型のホテル。
遠い地での葬式の帰りに引き取りに行ったら、まだ遊びたいから帰りたくないとダダこねられた…。 オーナーさんには「◯◯ちゃんはすぐ膝の上にのってきますね。身体の大きい赤ちゃんですね笑」と言われた。ちなみにオーナーさんの指示にはピシッと従っていた。そんな姿、オヤツあげる時しか見た事ないんですけど!?+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/01(金) 21:49:59
>>146
預けますよ
その代わり契約書誓約書鍵預かり証とか書類ビッシリ作ります+10
-1
-
152. 匿名 2024/11/01(金) 22:33:43
数ヶ月後に私が1週間ほど入院するので悩んでます。
寂しがりやの猫がいます。
①実家の使ってない部屋(実家はアパートみたいに部屋がわかれてます)に連れて行き、ちょくちょく親に見てもらう。
②今の家のまま、1〜2日に1回親に訪問してもらう
のどちらかかなと。
実家は別猫がいるのでNGです。
①の方が猫は寂しくないのか?それともすみ慣れた②がよいか。。
実家も近くはないので、親の負担も気になるところです。。+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/01(金) 22:50:58
>>1
信用できる友達にごはんとトイレ掃除してもらう+1
-0
-
154. 匿名 2024/11/01(金) 23:57:46
>>152
今の家のまま、出来たら毎日様子を見に来て貰えれば…
お水も替えなきゃだし、おトイレも綺麗にしなきゃだし+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/02(土) 01:02:50
>>152
寂しがりやってことは主に懐いてる上に家を離れるのは相当ストレス
親に来てもらって+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/02(土) 06:20:37
>>2
ホントこれ。
むしろ長期不在しないで下さい。+2
-5
-
157. 匿名 2024/11/02(土) 07:42:35
>>2
2日の不在ならタイマー式の給餌機を複数台とトイレも余分に用意してお留守番して貰うのはどうかな?それがダメならホテルかシッターさんか、その子に合った方法見付けてくださいね。ちなみにまだ経験ないけど万が一長期不在するなら、うちはペットホテル選ぶかなぁ。うちの子かなりビビりで、あの子にとっての絶対安全圏である自宅に知らない人が入ったら一生のトラウマになって病んでしまうと思うから。+2
-2
-
158. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:14
>>121
給餌器も餌が詰まって出てこないこともあるよ
やっぱり家族、知り合い、ペットシッターがいいよ+1
-0
-
159. 匿名 2024/11/02(土) 11:02:53
ツーワンいるけど長期不在にはしないけど
お友達を見てると身内やトレーナーさんやペットホテルに預けてるね+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/02(土) 16:00:11
>>1
飼う前に考えることじゃない?+2
-1
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 04:05:13
私は留守にしない、の一択!+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 15:20:29
>>87
そうそう。
昔はそんな認識の人も多かったみたいだけど、最近は利用者の認識が変わって、連休前なんてどこも予約でいっぱいよ。
犬を飼ってる人は留守中だけでなく、身体的な理由でお散歩とかお世話をしてもらうのに利用するみたい。
シッターさんも利用者の信頼を裏切ったら商売にならなくなるしね。
+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 15:23:18
餌や水は自動給餌器でなんとかなるんだけど、トイレだけがなぁ。
自動トイレはなんか怖いしなー。+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/07(木) 15:40:55
>>57
泊まりになるなら冠婚葬祭行かない。手術等を考えたら独り身はペット飼わない。+4
-0
-
165. 匿名 2024/11/20(水) 16:36:52
猫1匹、月に数回仕事で一泊家をあけます
ペットカメラ設置して、自動給水機とご飯はカリカリたっぷり、ウェットも置いていきます
帰ったらすぐおやつあげてご機嫌取りしてるw
猫が満足するまでゆっくりさせてもらえないけど、寂しい思いさせてるからね
過去に一回だけトイレひっくり返しちゃってたことがあるから、2匹ならトイレの数と場所は気にかけてあげた方が良さそう
+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/20(水) 16:40:42
>>152
1週間ぐらいなら親に来てもらったほうがいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する