-
1. 匿名 2024/11/01(金) 08:02:56
親子連れと学生が多い+62
-0
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 08:03:24
何かワクワクする。+40
-15
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 08:03:36
うるさい+182
-0
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 08:03:38
家族のいる席探してウロウロ+68
-2
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 08:03:51
民度が問われる+107
-3
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 08:03:58
うどん屋とケンタッキーが必ずある+18
-20
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:06
+21
-0
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:11
混みすぎて+76
-0
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:12
ちっちゃい荷物で場所取り+75
-0
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:13
おひとり様はなんとなく肩身が狭い+46
-10
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:31
おじいちゃんが寝てる+6
-2
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:35
隣の人につられてリンガーハット+29
-1
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:35
聞いたことのない店が入ってる。近所のイオンのラーメン屋とカツ丼屋、きいたことのない名前のお店。+8
-0
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:36
呼び出しの機械が鳴ると周りの人が自分のが鳴ってるのかと機械を確認する+50
-0
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:53
ランチタイムピーク、食べ終わって片付けしていると後ろから忍び寄る家族連れ
「ここ空きますか?」と聞いてくれる人の方が助かる
後ろでずーっとスタンバイされるとちょっと恐い+126
-0
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 08:04:54
子供に好き勝手やらせる親
イキって好き勝手やる学生
まともな人間が行くとこじゃない。+38
-11
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:00
勝手にテーブルをくっつけるママ集団がいる。+15
-1
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:02
学生が試験勉強をしている。
家の方が落ち着きそうだけど、あの騒がしい感じがいいのかな。+25
-2
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:03
うどん屋は特に列が長い+14
-0
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:05
小学生女子集団が激しくトランプしてた
+4
-0
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:05
混雑時にラーメンやうどん運ぶの怖い+45
-0
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:06
目のやりどころに困る
普通にボーっとしてたら、前のテーブルの人と目が合って気まずかった+12
-0
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:23
赤ちゃん連れが多い
やっぱり騒ぐと飲食店って落ち着かないからね
フードコートなら騒がしいからもともと。
+24
-0
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:29
どこ行ってもスガキヤと銀だこがある+5
-12
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:53
場所取りのベビーカー押す若パパの目つきがこわい
+14
-0
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:00
平日のガラガラな時間帯以外は、絶対利用したくない+64
-2
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:01
早く立たないかなーという視線が痛い+8
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:02
土日祝は近寄りたくない+55
-0
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:13
昔よくデートした。モールをふらふら歩いて食事やお茶した。+2
-5
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:26
非常識ガル民とガル民予備軍の巣窟。+1
-2
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:28
隣の席がピーピー鳴ると
うちか??と焦る+6
-0
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:29
椅子持って来ても戻さない人が多いので、各席の椅子の数にバラつきがある。+15
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:35
一人で調理とレジ全てをこなしてる店がある+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:42
マック食べてジロジロ人間観察するおばあさん二人組+2
-1
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:51
お母さんは子供と取り分ける前提で食べるもの選んでるけど、お父さんは激辛ものとか自分しか食べない前提で選ぶよね+45
-1
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 08:06:55
お正月にフードコートを着て神社に行くとフードにお賽銭が入っている✨😃アリガトウ+2
-12
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:06
色々お店あるのに結局丸亀製麺とかのうどんにしちゃう+7
-0
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:13
呼び出しバイブがうるさくて気づかない+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:15
好きな物を食べる父親
子供が残した物を食べる母親
まあうちなんだけどね。ダイエットも兼ねてるんだけどずっと続くと正直モヤる!+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:22
>>30
いや、ガル民ってリアボッチだからフードカードより家だと思う+3
-1
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:22
うるさすぎる+6
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:45
>>40
フードカードって何+1
-2
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:53
常に静かそうな席を探してしまう+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 08:08:23
なんでも食べたくなる
+2
-0
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 08:08:33
>>3
どこかで必ず子供が奇声あげてる
テンション上がっちゃうのかな?+36
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 08:08:49
>>42
ごめん、寝ぼけ眼で書いた…+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:07
なんか落ち着かない+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:31
とりあえず注文する間 誰か一人座らせて場所取り+2
-1
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:46
お子様連れ用のお座敷席はかなりカオスな事になっている。
そして必ずこぼす子どもとそれをあたふた片付ける親がいる
あらかじめビニール敷くこぼす席があったら良いと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:48
子供が多いせいか不衛生感半端ない。常識無い親の子供が箸や、スプーンをいじくったり、靴のまま椅子に立ったりして親も絶対に拭かない。そもそもうるさいのが苦手な人には不向き。お金がある人は少し高くついても静かな所で食べれば良い。安いもの食べたいならうるさいのは我慢すればいい。+18
-1
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:55
土日の席取り 仁義なき戦いw+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 08:10:14
子供が小さいときは、めちゃくちゃお世話になった。
子供が小学校高学年からは滅多に利用しなくなった。
普通に個別のさぼてんとか、焼き肉屋とか気がねなくいける+1
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 08:10:16
ピピピと鳴ると自分かと思って反応して恥かく+3
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:15
めっちゃ旨い😋🍜+6
-1
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:18
うちの近くは、中学生とか高校生がわりとたくさんいてみんなでわいわいポテト食べながら勉強してる、+0
-1
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:40
>>18
持参した勉強道具以外何もないから捗るみたいだよ。プロの漫画家さんもネーム描くのに使ったりするってXで見た。+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:49
>>24
関東だけど見掛けた言葉がないや…
スプーンとフォークの合体型用具で食べてみたい+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:50
子供の叫び声キーキー本当にうるさい。+16
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:08
>>12
いまやフードコートにしかない…( ;∀;)
若い頃、お世話になったのに+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:13
そろそろ出るか…と帰り支度を始めると、
子ども用カートを横付けしてくるママが居て、焦らされる。+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:28
>>18
騒がしいところのほうが集中できる子と、図書館とか家とかじゃないと無理な子いるみたい+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:30
最近空き店舗が目立つ
安定してマックやミスドとサーティワンは常にいる+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:42
高校生がずーっと占拠してる+4
-0
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:36
丸亀がどこのフードコートでも正義+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:44
家族が食べたいものが違うと、まずどの列に並ぶか段取りを組む。+4
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:44
>>51
絶対に週末行かないようにしてる!行っても早めに食べる。+6
-0
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:49
リンガーハット
なぞのラーメン屋
クレープ
韓国系
モス
マック
アイス屋
このへんが多い
あと、丸亀+7
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:57
平日のスーパーのフードコートだと1人のひともいっぱいいるよ
土日は家族全員できてる人が多い
私はフードコートでインド料理食べてる
チーズナンセットをよくたのんでる+6
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:09
テーブルの下は食べかすとこぼしたジュースでベトベト+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:12
>>3
うるさいよね〜
だから、子連れでも気後れする事なく利用できるんだけど+20
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:21
>>10
ひとり用の席増えてるよー
+8
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:28
東海地方は高確率でスガキヤが入ってる+6
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:34
フードコート覗くと少子化を忘れる+7
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:53
子供が走り回ってる+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 08:15:43
>>13
イオンがやってる飲食ブランドかもね
地元のイオンには、そういうドーナツ専門店があった+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 08:15:49
>>5
テーブルや床にまで食い散らして平気でそのまま帰る親子とかね。
次に使う人の事が考えられない、というか子連れは片付けなくていい免罪符でもあんの?
クチャラーや箸の持ち方も行儀っていう概念ないんだろうと思っている。
こんなの学校で教えるものじゃないからね、家庭の問題。
こういうのを学校が教えてくれないと騒ぐ人がいるって、なんかの特集で観た。
+21
-1
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 08:15:57
>>51
やっぱりみんなそうなんだ
よかった+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 08:16:04
平日休みなので行くときは割と静かだな
日曜日とかは絶対行きたくないw+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 08:16:10
信州そばって何であんなに美味しいのだろう?🤔
長野県民の皆様は毎日食べているのかな、羨ましいよ❗😆+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 08:16:29
>>35
母は違うものが食べたくても何軒も並ぶのも大変だし子どもと同じうどんにするよね。+15
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 08:16:44
席が狭い+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:03
>>9
自分も同じように場所取りするくせに
(あっ、空いてる♪)と思って行った先の席がこうなってると、一瞬ムッとしちゃう+14
-0
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:12
ハンターの目になる
(席探し)+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:42
ちょっとトラウマですが、食べてたらおばさん達が空いてないなあてちらちらずっとこちら見ながら周り歩いてて、慌てて食べて〰️なことあったりで、フードコートではあまり食べたくない+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:52
>>60
子供と食べてて私がお水取りに行こうとしたら「お父さん!ここ空くよ!」って子供連れた大事で叫ばれて「いやまだ食べてますんで」って言ったら気まずい空気流れたな。
+9
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 08:18:04
>>9
紛らわしいやつない?
ティッシュとか。忘れ物なのかなんなのか。+19
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 08:18:13
>>24
スガキヤ地元にないから羨ましい!+7
-0
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 08:18:45
色々なお店が入ってるんだねと思いながら素通り+0
-1
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 08:18:50
タピオカとかの台湾系ドリンク店があったのに、ブーム去ったからなのか無くなってた+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:05
>>5
耳が痛いわ
大人だけど気持ちが高揚してはしゃががち
子供に食べさせるためについ必死になっちゃう+1
-3
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:18
汚い+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:22
頼んだ後で隣の人のジュージュー音してるステーキ見て後悔する+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:31
食べ終わってちょっと一息つきたいのに早く退けの圧がすごい+5
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:48
うるさいのは仕方ないけど、混んでるのにカードゲームしてる学生何とかして欲しい。+4
-0
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:51
食品コーナーの惣菜弁当をフードコートで食べる爺さん+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:53
>>45
公共の場で迷惑かけてもなんとも思わない。
子供がいれば何やっても「子供がした事なんで」で許されると勘違いしてる。+14
-2
-
97. 匿名 2024/11/01(金) 08:19:58
席探してる時に食べ終わってくつろいでる家族を見ると焦らされてる気持ちになるw+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 08:20:30
食べたいものがそれぞれ違うときはフードコートが便利+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 08:20:58
>>51
食べ終わりそうになると隣に張り付かれる
まだ片付けてもいないのに次席代わってと言われる
本当にうざい+5
-0
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 08:21:01
ギャン泣きキッズ!+6
-0
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 08:21:13
>>76
子供がやらかした事なら人◯しも許されると思ってるんだろう。+1
-2
-
102. 匿名 2024/11/01(金) 08:21:57
土日は激混み+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:05
無法地帯+6
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:13
席がない+5
-0
-
105. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:25
紛失しても困らないような私物でテーブル確保があちこちでされている+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:26 ID:JYFSvV4G5Z
>>15
声をかけるタイミングは大切
早過ぎて焦らせちゃって迷惑なのは嫌だし
他の人に先を越されちゃうのも悔しいし+24
-0
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:46
子供がいない頃はあんなとこ絶対行かないわと思ってたのに、子供ができると必要不可欠になることに気づいたよねー。+4
-0
-
108. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:49
+10
-0
-
109. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:58
マジで空気わるい
なんとかウイルスとかいろいろ飛んでそう+6
-0
-
110. 匿名 2024/11/01(金) 08:23:58
子供が靴はいたまま椅子に立つ
注意する親はほぼいない+1
-1
-
111. 匿名 2024/11/01(金) 08:24:00
>>40
え?ガル民は年収5000万の大手勤務の旦那と結婚した勝ち組しかいないハズだよ?+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 08:24:01
>>21
子供が走り回ってるとほんと怖い
緊張しながら運ぶよ+7
-0
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 08:24:04
最近行ってないな
静岡に暮らしてた時はセノバのフードコートによく行った
民度は良かったし清潔だった
モスバーガーやステーキをよく食べてた+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/01(金) 08:24:12
特に美味しい店は無い+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/01(金) 08:24:34
>>12
人が食べてるのを見てあっちにすりゃよかったなぁ〜ってなる。+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/01(金) 08:25:43
>>115
わかる+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 08:26:51
>>15
コーンが汁の中に残っていてすくおうとしたところで
声かけられたのはいやだった+21
-0
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 08:27:09
結局「野菜が入っているし」ということで
リンガーハットになる+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 08:27:39
>>118
わかる+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 08:28:40
YouTubeに釘付けの幼児+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 08:28:46
>>71
でもなんか哀れみの視線感じるな。+0
-4
-
122. 匿名 2024/11/01(金) 08:29:22
なぜかどの時間帯に行っても座れない+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/01(金) 08:29:59
>>16
うちの近所のフードコート、子供が遊べるスペースと子供用テーブルイスがある所はカオス。
その横に壁で仕切られた子供用テーブルイスしかない場所もあるんだけど、そっちは落ち着いた親子連れで静かにご飯食べてる。
どこも棲み分けできるスペースあったら静かな親子連れも行きやすいと思ったわ。
+4
-0
-
124. 匿名 2024/11/01(金) 08:30:10
家族で行くと、父親が食べ終わる頃に母親が座る。
だからと言って母親のは無い。子供が食べたいのを買って、残した分を食べる。
その頃には父親は一服タイム。
食べ終わり遊びたい子供を抑えながら、
母の早食い。
そして、父親の『まだ?』
母親にとってフードコートは戦場です。+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/01(金) 08:31:49
>>86
ティッシュぐらいなら手で払い除けてその席いただいちゃうわ。
もし何か言われても知りませんで通す。+3
-15
-
126. 匿名 2024/11/01(金) 08:32:41
>>2
みんな好きな分類を食べられるからいい。
旦那がっつり肉!
私うどん!みたいに+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/01(金) 08:32:54
貧乏そうな子連れほど図々しく席を確保するために食べ終わるのを近くで待機してくる+3
-1
-
128. 匿名 2024/11/01(金) 08:33:25
>>6
丸亀製麺だけ行列ある+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/01(金) 08:33:35
>>92
いい匂いするしな+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/01(金) 08:33:48
>>6
ケンタッキーはないな。
丸亀と銀だこなら必ずある。+1
-2
-
131. 匿名 2024/11/01(金) 08:33:50
>>1
平日は高齢者も+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/01(金) 08:34:05
視界に入る範囲で水物溢してバタバタしてるテーブルがある+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/01(金) 08:34:42
>>121
そう?お昼休憩で使ってる従業員もいるだろうし、気にならないよ。+6
-1
-
134. 匿名 2024/11/01(金) 08:34:59
>>124
先に食べ終わったんなら、子供の世話は旦那のターンじゃないの?+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/01(金) 08:35:17
混雑しているのに、4人席を1人か2人で占領😠+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/01(金) 08:35:49
家族で食べたい物が違って、あっちこっち並ばなければいけない。
同時にお呼び出しかかったらちょっと焦る。+2
-0
-
137. 匿名 2024/11/01(金) 08:36:35
>>121
そう感じてるのは本人だけ
皆興味ないし、誰も見てないよ+7
-1
-
138. 匿名 2024/11/01(金) 08:39:11
>>114
どれも美味しそうで食べたい物ばかりで迷うけどな
+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/01(金) 08:39:12
>>124
そんな自分勝手な旦那じゃないから戦場なんて思った事ないわ
デカい主語で決めつけないでくれます?w+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/01(金) 08:39:34
>>15
食べ終わる前から私たちの周りをずっとウロウロしてる人いたけど、その後にスっときたマダムにここ空きますか?って声掛けられたからその人に譲ったことある。
タイミング大事よね。
食べてる最中からウロウロされてるのはちょっと嫌だ。+29
-1
-
141. 匿名 2024/11/01(金) 08:40:08
席取りにハンカチとか置いてといてもっといい場所が見つかって忘れちゃう
+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/01(金) 08:41:10
>>26
客側も無法地帯だけど、お店側も戦場だからヒマな時より雑になってると思う
普段は作り直すとこも「ま、いっか!」が絶対あると思う
明らかに空いてる時と混雑時と出来上がりに差がおるもん
+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/01(金) 08:41:47
ホールケーキおそらく誕生日ケーキ食べてる家族がいたw
何か事情があるのかな?と思いつつ、もう少し落ち着いたところで食べさせてあげなよと思うし、持ち込みいいのか?とも思った
さすがにナイフはなかったらしく、フォークでほじって食べてたのも印象的だった+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/01(金) 08:42:17
>>45
まぁ大人の私もテンション上がるからそりゃ子供も楽しいわな+3
-2
-
145. 匿名 2024/11/01(金) 08:42:17
フードコート近くのトイレは混雑してる
+1
-0
-
146. 匿名 2024/11/01(金) 08:42:39
>>15
無言で「早く退けよ」的な圧をかけてくる奴いるよね。あと、聞こえるように「全然空かねーじゃん」「何で空かねーの?」と会話してる連中。
+29
-0
-
147. 匿名 2024/11/01(金) 08:43:03
>>135
2人がけのテーブルなら「ここいいですか?」ってテーブル離すのも手だよ
2人いたら荷物置かれて無理だろうけど、1人なら可能(もちろん断られる可能性もあるし、席離すの勇気要るけどね)+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:22
無料の水を飲みまくる+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:54
>>146
意地でも退きたくなくなるねw
譲るにしても他の人に譲りたい+18
-0
-
150. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:58
混んでるときに勉強してるのやめてほしい+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/01(金) 08:45:04
食品売り場で買ったであろう惣菜を食べてる人がたまに居る+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/01(金) 08:45:05
>>24
寿がきやは、フードコートにしかお店を出さないもんね+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/01(金) 08:47:35
>>126
確かに。
お互いに同空間にはいるし、好きな物は食べられるし♬+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/01(金) 08:47:35
ペッパーランチとか鍋焼きうどんとかあつあつのものをそろりそろりと運んでいる時に突進してくる幼児+2
-0
-
155. 匿名 2024/11/01(金) 08:48:23
>>146
そんな事言われたら「今日は特別にデザート食べよっか!」ってサーティーワン買いに行くわ(笑)
絶対そんな奴に譲らん+16
-2
-
156. 匿名 2024/11/01(金) 08:48:30
汚い子供達が運動会の如く走り回っている+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/01(金) 08:48:57
クレープ屋がいつも気になるけど結局買わない+3
-0
-
158. 匿名 2024/11/01(金) 08:50:16
>>15
帰りの駐車場でも、車に荷物積んでると新しく入ってきた車に狙われてるw
いや、まだカート返したりするし、乗ったら1回スマホ見たりしてから出したいからまだ出ないよー?って思うけど、「何だ出ねぇのかよ」って顔で睨みつけられて去ってく。
時間があるときは、車種や乗ってる人の顔見て次に譲る人選んでる。+8
-1
-
159. 匿名 2024/11/01(金) 08:52:24
>>155
それは同じ穴の狢くらい性格悪いわ。+4
-8
-
160. 匿名 2024/11/01(金) 08:54:16
>>24
多分隣県だけど、どんどんなくなってしまい最後の砦のスガキヤが潰れないように時々そこに行くようにしてる。唯一の推し活かもしれん。+2
-0
-
161. 匿名 2024/11/01(金) 08:55:28
お水コーナーの紙コップが小さい+1
-0
-
162. 匿名 2024/11/01(金) 08:56:16
夏場のフードコート暑すぎ!!
エアコンもっと強めにかけて欲しい
+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/01(金) 08:57:38
>>152
独立店舗もあるよ。
あとユニー系列だとフードコートではなくレストラン街のようにスガキヤ専用スペースがあるとこも多い。+2
-0
-
164. 匿名 2024/11/01(金) 09:00:08
>>161
あの紙コップって、飲み干したらまた新しい紙コップもらっておかわりするのが正解だと思うけど違うのかな?
よく自分が使った紙コップそのまままた押し当てて汲んでる人見るけど、やめてほしい。+2
-1
-
165. 匿名 2024/11/01(金) 09:09:57
>>9
汚いふきんが置いてある席がちょっと遠くにあったから
旦那が「あそこにしよう!」て取りに行ってくれて
その汚いふきんでテーブル拭いてたら
席取りしてたハンカチだったらしくて後ろからお姉さんきて何やら話しかけられていて
笑った+6
-0
-
166. 匿名 2024/11/01(金) 09:13:51
>>2
ワクワクして悩みに悩んで、やっと注文した後に更に美味しそうなもの発見しちゃう+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/01(金) 09:15:48
殺伐としてる+1
-1
-
168. 匿名 2024/11/01(金) 09:16:46
丸亀製麺だけ長蛇の列+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/01(金) 09:19:29
>>125
レシート1枚置いてあるのとかも論外。+5
-0
-
170. 匿名 2024/11/01(金) 09:21:29
>>35
うちの旦那は必ず子供に取り分け出来るもの選ぶけど、うどんとか
本当は肉やハンバーガーが食べたいはずなのに
本当がる民の旦那って変なのばっかり
妻もお似合いのレベルなんだろうけど+0
-8
-
171. 匿名 2024/11/01(金) 09:22:27
>>146
うちじゃないけど近くのファミリーの席を指して「ここもうすぐ空きそうだからもうちょっと待って!」って泣いてる子どもに大声で言ってるの聞こえた時は周りで食事してる人も含めてなんか気まずかった…+10
-0
-
172. 匿名 2024/11/01(金) 09:31:24
>>158
駐車場の空き待ち邪魔で危ないし嫌だよね!
前コストコで出待ちされて、でもそいつが待ってるところ邪魔でこっち出れなくて大変だった。
で、そいつを避けながら出てる時に後ろから来た車が私たち出たあとの所に停めてグッジョブと思ったわ。
待つなら頭使って出る車の邪魔にならないところで待たないとだよね。+5
-0
-
173. 匿名 2024/11/01(金) 09:56:47
>>46
寝起きでガルってもうガル廃人じゃんw+1
-0
-
174. 匿名 2024/11/01(金) 09:59:57
>>23
そうなのよ、圧倒的に気が楽なんだよね。+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/01(金) 10:00:17
>>170
うわー朝から旦那ネタでマウント取りにきたよ。イタいなぁ。+8
-0
-
176. 匿名 2024/11/01(金) 10:40:22
>>7
床にスープとか零されたら掃除大変なのに布マットなの凄い。
居心地の良い空間をお客さんに提供してくれてるのね。+3
-0
-
177. 匿名 2024/11/01(金) 10:45:56
>>125
>>169
家から持ってきた予約プレートをフードコートに持ち込んでテーブルにバンて置いて注文しに行く人もいるみたいよ。
傍から見てると「予約制じゃねーしwww」って思う。+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/01(金) 11:27:44
>>5
色々なことが分かるよね
客単価高めな商業施設のフードコートは店の質も客の質も良い
+1
-0
-
179. 匿名 2024/11/01(金) 12:07:48
>>5
大家族が隣のテーブルにきて椅子が足りないから私と子供がいるところから断りもなしに椅子を持っていき大声ださないと話しができないのかうるさくて。大家族が先にいなくなったけど椅子は戻さないわゴミはそのままだわホント迷惑だった。+2
-0
-
180. 匿名 2024/11/01(金) 12:26:57
>>45
楽しいからなのか、周りもガヤガヤしてるからか、騒ぎ出しちゃうんよ。+2
-0
-
181. 匿名 2024/11/01(金) 12:34:45
>>124
嫌だそんな父親!+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/01(金) 13:52:35
>>134
それができりゃー苦労はしませんぜ+0
-0
-
183. 匿名 2024/11/01(金) 13:53:04
>>139
羨ましい限りです+0
-0
-
184. 匿名 2024/11/01(金) 14:56:53
スガキヤ戻ってきてー!+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/01(金) 16:18:39
子連れがうるさい。学生が騒いでる。だから私は行かない。+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:32
>>1
土日とか昼間とか椅子取りゲーム状態だから大嫌い。
まだ食事してても横に立たれて空き待ちとか当たり前のようにされるし、そこに横入りしてくるような輩もいるし。本当安かろう悪かろうの場所だと思ってる。
1人2,000円も出せば席確保されるレストランで食事できるからフードコートでは絶対食べない。人がうろうろ歩き回るし、イライラするようなスペースで食事したって美味しくない。+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:50
>>147
なんかさ、ショッピングモールのフードコートで特別に5席くらい個室みたいになってるソファでクッションもあるようなテーブル繋がってるところとかない?6人席とかの。ああいうのを100円ちょっとの飲み物で何時間も占領してるとかあるんだよね…
スタバのソファ取れたら暫くは動かない!みたいな+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/01(金) 19:40:20
最近ソファー席ホントに少ししかない
片面だけでもソファーがいい+0
-0
-
189. 匿名 2024/11/01(金) 20:47:46
貧乏人がいく外食+1
-1
-
190. 匿名 2024/11/01(金) 21:58:31
>>29
フードコートで楽しいカップルがほんとのカップルなんじゃないかな+2
-0
-
191. 匿名 2024/11/01(金) 22:07:52
土日祝日は避ける
利用は平日朝+1
-0
-
192. 匿名 2024/11/01(金) 22:08:32
意外と夕方混んでる+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/01(金) 22:20:08
>>20
イオンで女子高生グループがトランプしてた
1人はお尻振りながらコミカルにカード配ってたけど、あとの人達はブスっと無表情でシラケてる感じだった
きっとあの子はピエロなんだろうなと切なくなった+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/01(金) 22:37:42
もうすぐ終わりそうと思われて横に居られるの嫌だよね。1歳の子、集中力切れかけだけど時間かかりながらもまだ食べるなって時があって(これは親の勘で分かる)。その時に「もう空きますか?」って声かけられたの嫌だったな~。もうすぐに見えるかもだけど、せめて片付け始めてから声かけてほしい。。。
義母が一緒だったけど周りに気を遣いすぎる人だから「はい!」って言って片付け始め、旦那が「まだ分からんから勝手なことするな!」って義母にキレててカオスだった。+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/01(金) 22:54:12
わたしフードコートめっちゃ苦手…
同じような人いない??+1
-0
-
196. 匿名 2024/11/01(金) 23:02:18
小さいお子さん連れの家族は
母親が うどん食べてる率が高い
(子どもに分けられるから)
そして父親は 好きなメニューを当たり前のように選ぶ+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/02(土) 00:13:45
お座敷席で赤ちゃん連れのママ軍団がいたけど、
お皿は下げない、衝撃なのが丸めたオムツもテーブルの上に放置して消えていったよ。+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/02(土) 03:02:18
>>9
そんな身勝手な自分ルール押し付けられても従う理由はないのでカウンターとかに忘れ物ですとかって預けて座ってる☹️+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/02(土) 07:41:33
>>158
一度、荷物を車に降ろしてカート返しに行こうとしたら「カート返しとくから空けてよ」ってストレートに言われたことある。まだ家族がモール内にいたからそう言って断ったけど。+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/02(土) 08:00:09
>>128
昨日フードコートの前通ったらすごい行列だった
毎月1日は釜揚げうどん半額だから長蛇の列+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する