-
1. 匿名 2024/10/31(木) 23:49:13
いますか?
興味があるのですが、なんとなく出来ずにいます。
+57
-4
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 23:49:40
あたしはありません+1
-14
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:09
出典:kichijojiclinic.com
+28
-3
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:19
フルーツ引っかかりまくってたわ。普通に食べてたのに+15
-1
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:42
ダニと埃アレルギーだった
猫や犬は一生飼えなそう+41
-2
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:50
あるけど、重度以外はあくまでその時の体調による数値しかでないよ+76
-1
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:01
>>3
Gは見ただけで痒くなる
アレルギーかな+0
-3
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:01
日常的に食べてた物の数値が高くて驚いた+3
-0
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:03
あるある!6000円くらいかな
30くらいのやつ
犬猫とスギヒノキイネでした+25
-0
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:18
先月から謎の蕁麻疹が酷くて、火曜日受けてきました
結果待ちです+8
-0
-
11. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:35
>>2
そのコメントする必要ある?w+5
-0
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:16
>>6
そうらしいね
アレルギー科の先生が言ってた
特定できるものじゃないって+34
-1
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:25
>>1
検査高いんだよね?
「耳鼻科で何かのアレルギーですね。何のアレルギーか調べても治るもんじゃないので。」って言われてそれっきりだわ。+31
-4
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:00
あるよー
背中のパッチテストをやるなら冬がいいよ
夏は汗をかくので+6
-0
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:12
>>6
昔から家に猫いるのが当たり前だったけど、猫アレルギーだった。
普段は平気
でも抵抗力下がってたりすると目の周り赤くなってくる。
+22
-0
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:56
血液検査やったよ
分かり切ってたことだけどスギ・ヒノキ花粉とハウスダストで高スコア
エビ・カニとキウイも
やっぱりねって感じ+22
-0
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:56
牛肉食べたらお腹壊しがちだし春先には鼻水ぐずぐずになりがちだから絶対何かしらアレルギーある!!と思って受けたのに何にも引っ掛からなかった...
季節的には黄砂かもね?とか言われたけど...(検査項目になかった)+14
-0
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 23:54:02
蕁麻疹が出たから検査したら
見覚えがないガアレルギーの数値が高かったよ+8
-0
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 23:54:03
ホコリとエビアレルギーですがエビのアレルギーの方が酷いはずなのにどんなに食べても異常なし……ホコリは掃除とかしてると鼻水出てきます。+23
-0
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 23:55:36
>>1
血液検査もしたことあるし、金属アレルギーのパッチテストもしたことあるよ。
血液検査は血を採るだけだから簡単。
パッチテストは3日くらいお風呂入れないし、アレルギー出てるとこ痒いしで辛かった。+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:25
スギとダニのアレルギーあったから、今どちらも舌下免疫治療してるよ。
+7
-0
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:30
頼んだことはないけれど、重度副鼻腔炎の手術前にアレルギーとかその他の血液検査された
アレルギーも山程あったんだけれど、好酸球値が高くて結局指定難病の扱いになった+5
-0
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:32
コナヒョウヒダニ□□□□□□□□□
スギ□□□
ヒノキ□□□□□□
という感じ+5
-3
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:39
>>1
アトピーなのでしたことがあります。
生活に支障がないなら別にしなくてもいいのでは?
私も結果でチョコレートアレルギーが出たけど普通に食べられてるし。+12
-0
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:45
皮膚科でやったよ
色々な項目がセットになってて一覧で見れるやつ
花粉はなかったけど、ハウスダスト、ダニ、エビカニ、肉、サバ、牛乳などなど出たよ
食べ物は全然が自覚なかったからビックリした
5000円位かかったかな
他の項目もやってみたい+8
-0
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 23:57:42
両腕に注射たくさん打つ検査したなぁ+3
-1
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 23:58:25
値段高くて6個くらいしか調べれなかった
高くないですか?
+3
-0
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 23:58:43
2回くらいやった
季節の変わり目にしょっちゅう風邪引いたり咳出たり、目がごろごろしたり、すぐに体調崩すから。
でも花粉でもなければスギやヒノキや猫も食べ物もフルーツも何もひっかからない。
+4
-1
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 23:58:58
>>1
会社の健康診断のオプションでしたことある。40項目ぐらいあったけど、ほとんと陽性だった。一番数値が高かったのはハウスダストやスギヒノキ。+3
-0
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 23:59:43
長年アレルギー検査して何も引っかからなかったけど、アレルギー症状が常に出てた。
肉が怪しいから試しに完全除去したら治った。鶏肉はいけるから家計は助かるんだけど。
怪しいと思ったら自主的に完全除去オススメ。+13
-0
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 00:00:28
蕁麻疹出た時にしたけど、特に数値高いものは無かったさ
だからストレスだろうと医師は言った+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:21
ハウスダストやダニ、花粉の他に虫が引っかかった
鱗粉とかがアレルゲンなんだって+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:48
血液検査でアレルギー見てもらったけどなにに該当したか記憶にない
なにかしらには反応してたけど+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:49
あります。イネ科の植物でした。昔に受けた時はハウスダストにも出てたけど、何故か今回はそれは大丈夫でした+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 00:03:47
アレルゲンの皮下注射、スクラッチ法や
パッチテストまでやったことあるけどなにか+0
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 00:03:56
小麦にアレルギー反応出てたから、控えることが出来て久々に検査して良かった+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 00:04:47
>>1
昭和大でした。
腕が赤点だらけだったけど、ウサギ、ブタクサ、金属、絹は今も改善なく苦痛。
ウサギは急性喘息で救急搬送
アクセサリーは医療用ステンレスが多い。
ブタクサは電車や車でも鼻水が無意識に流れてくる。
+1
-0
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 00:05:36
アトピーなので何度もしてる
花粉ダニハウスダストは仕方ないとして
レベル3くらいの食べ物は除去しても変化なし+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 00:05:53
>>1
あります。トマトアレルギー発覚。
毎日食べてるのに+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 00:08:13
>>1
今年他の病気のための血液検査のついでにしてもらいました。
数年前からトマトやなすやブドウなどの野菜果物で食後の舌のざらざら感や苦味を感じて不快だったのと。
蕁麻疹や顔の腫れ、かゆみほてりが出ることがありアレルゲンを知りたかったので。
ものすごくいろんな種類を選択してもらいましたが、結果は何もなしでした。
コロナの後遺症かなと言われましたが、その前からのものもあるので釈然とせず。
でも、やってよかったとは思っています。
+4
-0
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 00:08:28
スギとヒノキで毎年鼻水だらだらでくしゃみ連発、目も真っ赤で痒いのに、血液検査したらアレルギー反応出なかったんだけど、なぜ???+3
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 00:09:30
>>1
ひどい肌荒れしたとき、血液検査と日光アレルギーの検査した。
血液検査はやってて損ない気がする。
知り合いが食物アレルギーあったらしく、大人になってから知らずに食べてアナフィラキシーになって救急車で運ばれたことあった。
+2
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 00:09:56
>>1
予想通り(体感通り)ブタクサのアレルギーでした。+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 00:10:38
職場でやるけど全くない人もいれば沢山ある人もいる
+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 00:11:06
>>3
わたし、蛾だけ数値抜きん出ていて、森とかに行かないようにっていわれたんだけど、蛾ってその辺にいっぱいいるよね。+12
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 00:12:41
>>1
花粉症ひどくなって薬もらいに行ったついでにやったよ
スギ花粉の他にマラセチアアレルギーが発覚して「年取ってもでき続ける背中ニキビはお前のせいか…」ってなった
あとハウスダストとか虫にも軽くアレルギーあったな。
アレルギーだとわかるといろいろ回避できるようになるのでよかった。+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 00:12:47
2年前から花粉症ななって検査したよ。気をつける時期はわかるし検査して良かったかな?想像より花粉アレルギー多かった。+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 00:14:15
>>15
私も娘も子供の頃から猫飼ってる猫アレルギーなんだけど自分家の猫は平気なのに人の家の猫触るとクシャミ鼻水止まらなくなる不思議+9
-0
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 00:17:15
皮膚科でアトピー性皮膚炎あるからついでに調べてもらったらハウスダストアレルギーだった
アトピーは元々そんなにひどいものじゃなく治ったけどちょっとしたことでくしゃみ出たりするし常に目や鼻がムズムズ
生理前や生理時が免疫下がるから一番辛い+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 00:21:33
>>13
血液検査とパッチ検査受けたけど、金額の記憶ないからそんな高くなかったと思うよ
アレルギーわかってた方が気を付けられるから、持ってそうなら受けた方がラクだと思う+6
-4
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 00:22:07
>>3
杉檜とか、ダニとかにチェックついてた気がするけど、むしろこれらにアレルギーない人少なくない⁈とか思う+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 00:23:01
アレルギー体質の人ってアレルギー検査するといろんなのひっかかるからお金かかるだけでやっても意味ないよって皮膚科の先生に言われた+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 00:27:56
>>20
私も金属アレルギー検査したけどめっちゃ原始的な方法でビックリしたよねー+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 00:29:40
何科に行けばいいの?受付でアレルギー検査お願いしますと言えばOK?+0
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 00:31:19
>>40
花粉症ではないですか?
私は生のトマトやアボカド、生のフルーツがコメ主さんと同じような症状が出るから検査したけど、スギ、ヒノキ、が突出してた。
花粉の形?が似ているらしく誘発するみたいです。+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 00:34:08
やったことないけど肌弱いしなんかある気がする
子供二人は小児科でやってもらえたけど、一人はなんかのダニ、一人はごま卵白ピーナッツがあった+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 00:35:04
>>1
血液検査した
一年中なにがしかのアレルギーがあると判明した+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 00:42:42
36項目をやったけれど全てアレルギーだと出たよ
スギとハウスダストとカビが振り切れてた
まあ生活の目安にはなるよ、フローリングの部屋に住むとか掃除は毎日とか+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 00:42:56
>>54
大人だと耳鼻科か皮膚科だとおもう
主に症状が出ているところで+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 00:43:29
20代のころに2回くらい
普通のアレルギー検査と、遅延型アレルギー検査
遅延型の方では、小麦や牛乳や卵とか合わなくて
野菜や肉や魚はほぼ大丈夫だった、、+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 00:59:35
25年前からスギ花粉症で数年前から慢性的なアレルギー性鼻炎。
かかりつけの内科で検査の流れになってしまいハウスダストとダニとヒノキも判明したけど…
だからなにって感じ。
検査しなくても症状ある時点でアレルギーなんだからお金出していちいち検査する必要ない。
無駄。+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 01:05:10
皆さんアレルギー検査で胸部の検診もしました?
血液検査だけだと思ってたのに
脱がされたのでえっ?ってなった+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 01:05:55
歯医者行っ日必ず顔が赤くなり
アザみたいに、、
近くに皮膚科なくて
近所の小児科(アレルギー対応)に電話して検査したら
ラテックスアレルギー!
(自覚無しの花粉も引っ掛かってた)
歯治療時顔にフェイスタオル置いてもらうようになって赤くならない
アザも消えました
検査安いしやって良かった+4
-0
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 01:20:25
>>10
私も火曜日検査して結果は来週。
ドキドキですね。+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 01:38:58
大人になってからシラカバのアレルギーになり、リンゴ桃がMAXでした イガイガする
フルーツ好きなのになぁ 柑橘系しか食べれなくなりました+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 01:55:46
>>1
鼻炎がひどいので検査したことあるよ
スギ、ホコリ、ダニ、カビのアレルギーだった+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 02:02:39
鼻炎でアレルギー検査したけど何もでなかった
肌も弱くてよく蕁麻疹でるから1つくらいは何かでるかもって思ってたのに
耳鼻科の先生も私のアレルギー検査の結果見て、あれ…?って言ってたw
鼻炎も蕁麻疹も原因不明だって+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 02:05:54
>>1
きな粉を食べると数時間後に肌の痛み、舌と喉のピリピリ、発熱の症状が出るから検査してみた。結果即時型は陰性。毎回症状が出るのが数時間後だから遅延型アレルギーの可能性が高いけど遅延型は検査費が高額になるからやめた。+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 02:06:33
会社での検診オプションのアレルギー検査で今まで出たことある症状(蕁麻疹や腹痛、呼吸困難とか)的に蕎麦とサバは引っかかるだろうな〜って思って受けたら何の問題もなかった+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 02:17:28
耳鼻科と皮膚科でやった。
耳鼻科は季節性アレルギー、皮膚科は金属アレルギーの目的。
金属アレルギー(ニッケル、クロム)だったから歯の詰め物全部変えたら鼻水も足の裏の湿疹も治ったよ。
高めだから困ってなければやらなくても良いのでは。+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 02:24:45
>>1
9〜10月は、
空気中に飛散した夏のダニの死骸を吸入して喘息やダニアレルギーの症状が起きやすい。
生きてるダニは、
ゲジゲジの足でしがみついてるけど、
シヌと細かくなって飛び散るから、
冬支度のカーペット類の掃除や、
(マスク着用)
夏中押入れに入れてた、
冬物や毛布は必ず洗濯してから使う。+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 02:30:46
牛乳・卵のアレルギーがあるかと思いきやなくて、びっくりした
血液検査する前に医者に何のアレルギーがあるか知りたいか聞かれて、入院手前のひどい状態だったのでそこまで気が回らず、取り敢えず大まかなやつだけ答えたことに悔いが残る
今ならたくさん聞きたいのに…項目ごとにお金かかってでも
スギはなかったけどヒノキ・ブタクサはひどかった。おかげで今年の8〜10月半ばまで顔がすごくひどい状態でした。(ブタクサの影響)
あとハウスダストとカビ。+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 02:54:02
>>1
アトピーとその他疾患のある娘が入院に伴い検査したけど、IgEが通常170のところ3万超えてて、主治医と一緒にびっくりした。
ただ、アトピー持ちはの万超えは珍しくないらしく、各項目もアレルギー症状のない物も多く含まれてた。
ただ、もしかしたら肌や内臓で反応してるのかもねとなったけど、除去して確認するにはあまりにも量が多くて現実的じゃないとの判断になった。
結局、明らかに症状が出ているものは引き続き病院食でも控えましょうかとなった程度で、彼女にとって意味あったのかな?という感じかなー。
あの世界もどんどん治療法や対応が変わるから、今生活する中でしんどさがあるなら、一度調べてみて出来る事があるのか確認するのも手だとは思う。+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 03:10:54
>>12
数値が高いってのはアレルギーが出やすいだけであって何ともない場合もあるし、数値が低くてもなりにくいだけでアレルギーがでることもあるから、絶対ではないと医師に言われたよ。+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 03:12:37
>>1犬飼ってる人で犬アレルギーの人とかもいるかもしれないんだよね?でも犬アレルギーってあんまり聞かないかも+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 04:05:48
>>1
エビとGとりんご出た
やると良いよー気軽にできるよ
ちょこっと血液とるだけだったよ+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 04:06:31
>>22
どんな治療をすると良くなるの?+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 04:27:32
食べ物(エビ卵白はアレルギー有)と雑草以外、全てアレルギーあった
生きづらいわけだわ+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 05:11:54
>>1外に出るたびに鼻水とくしゃみが出るから花粉症かどうか調べるために検査した。検査でアレルギーはなかった。+0
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 06:02:26
今血液1滴で出来るよね。
それで娘がこの前やってたわ+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 06:14:20
>>1
食べ物、虫、動物、植物等、セットになっているのを調べたら全てアレルギー反応ナシ
スギ花粉に少し反応あったけどまだアレルギーまでではなかった
値段は覚えてないけど診察代込みで8000円ぐらいだったかも+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 06:34:00
子供だけどアレルギー検査したことあるけど、
正確じゃないよ!
数値が陰性でも嘔吐する症状出たりする
+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 06:37:22
息子がとんでもない数値出て今舌下免疫療法やってる
子供だからほとんどお金かからなくてありがたい+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 06:37:31
20年くらい前に咳がなかなか取れなくて、マイコプラズマとか色々疑って検査した過程でアレルギー検査も受けた
ハウスダストぐらいしか出なかったな
結局、咳も何だったかよく分かんないまま治った
それからはアレルギー検査受けたことないけど、今受けても何も出なさそう+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 07:13:27
興味はあるけど重度なのがなさそうだからやってない
二万くらいするんだよね?
二千円ぐらいならするけど+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 07:23:10
>>1
20年くらい前だけどある
よくかぶれたり蕁麻疹が出るので一度やっておこうってことで、血液検査みたいなので30種類くらい(犬、猫、スギヒノキ花粉、エビイカ、ハウスダストなど)
結局なにもアレルギー反応は出なくてただ肌が弱いだけだった
でも大人になってから食物アレルギー出ることも多いし、私も数年前に花粉症になったから、今やったらまた結果変わると思う+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 07:28:07
>>4
うちの子もいつのまにかバラ科?の果物全然ダメになってた。病院まだ行ってないけど、、もう食べれることないのかな。。+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 07:36:11
数年前に健康診断の時に一緒にやってもらったよ
元々花粉症歴は長かったんだけど桃とか食べると体内が猛烈に痒くなったり何かの原因で皮膚が赤くなったり痒くなったりすることが増えたから原因知りたいなと思って
スギ、ヒノキはもちろんひっかかってて果物も何種類かひっかかって蛾とかノミとかの虫にも反応出てた
私動物看護師だから仕事がら避けて通れないものに反応してたわ(笑)
+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 07:40:23
>>77
免疫抑制剤 よこ+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 07:58:37
少し前に金属アレルギーの検査しました。
日数かかるしけっこう大変だった。+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 08:11:09
>>2
あたし+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 08:15:48
アトピー持ちだから皮膚科で検査してもらった
スギ花粉の時期に花粉症の症状がひどいのにスギよりヒノキのアレルギー数値が高かったのが意外だった+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:10
アトピーで皮膚科でやってもらったことある
犬猫とかハウスダストとか種類少ないやつだけど
重度の猫アレルギーだった
毎晩猫と一緒に寝てると言ったら、そりゃ治療しても良くならない訳だねって先生に言われた
興味本位で食べ物のアレルギー検査もやってみたいと思ってる+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:01
>>1
何に反応してるのか知っておきたくて検査したから、なんと大好きなチーズがアカンやつだった。
今でも痒みと目の充血、鼻水を自覚しながらチーズ食べてますが、いつかアナフィラキシー起こして死んでるかも。+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:57
18項目くらいのアレルゲンと蜂毒2回調べてもらった
鼻炎持ちだけどアレルゲンなくて
血管流動性鼻炎の診断
蜂毒は幼少期にものすごく刺されたことあったので
アナフィキシラーが怖く調べて陰性だったけど
いまだに蜂は怖い+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 08:27:16
>>13
診察料を含む3割負担でだいたい6千円だそうです。検査項目が増えるごとに料金追加。+2
-1
-
97. 匿名 2024/11/01(金) 08:32:24
>>87
私も大人になってバラ科アレルギーになった。ほとんどの果物食べられないね。バラ科アレルギー持ちはラテックスアレルギー持ってる可能性もあるから、一緒に調べた方がいいかも。あと、手術とかになった時もアレルギーある事報告した方がいいよ。よく分からなかったけど、違う点滴使う事になったから。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:13
>>41
私がした時もネコとハウスダストだけだった
猫アレルギーが出たけど猫かってますか?みたいな聞き方と、部屋のお掃除こまめにしてくだいね、みたいな言われ方されたから、
検査した時に接触してる物しか出ないのか?と後から思った
どうなんだろう…?検査にもよるのかな?+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:35
別に何かきっかけがあったわけではないけど、私と子供で診察のついでにアレルギー検査したら、何一つひっかからなかった。
私は兎も角子供は、今時こんなにアレルギーがないのは凄いと褒められたよ+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 08:45:03
>>13
なるほど、そういう理由か。
子どもが友達の家で犬と遊んで帰ってきてから、アレルギーっぽい症状でて、小児科でアレルギー検査希望したら、犬が原因てわかってるなら、避ければいいわけで…って検査を渋られたような気がしてモヤモヤした。
指先から血液とって15分くらいでわかる検査で、犬とダニとスギ花粉に反応がでて、それまで花粉症もあるかもなーとは思ってたから、スッキリした。+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 08:46:11
ナッツ食べると湿疹出るから受けたんだけどナッツ類はひっかからなかった。お医者さんは数値で出なくても気をつけて食べるようにって。
逆にスギ花粉まぁまぁな数値で出たもののスギの季節はそんなに感じなくてむしろ今の秋の方が薬飲まないと辛い。+3
-1
-
102. 匿名 2024/11/01(金) 08:52:16
鼻炎が続くから基本の検査したけど何にも出なかった
もっと細かい検査もしようかと思ったら基本の検査で出ない人は大丈夫だと思います、って言われてしなかった
鼻炎が慢性化してただけだったみたい+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/01(金) 09:05:01
私も子供も季節の変わり目に鼻水や咳たんがひどいから検査したけど、何もなかった。結果、寒暖差アレルギーと診断されたよ+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 09:18:12
>>1
雑草アレルギー
公園の植木や花壇や森林とか入って触れなければ大丈夫みたい
紫外線アレルギーも同じ頃発症で蕁麻疹系です
+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/01(金) 09:23:08
検査したらハウスダストのアレルギーでした。
毎日朝起きたらクシャミ鼻水の連発。
少し経ったらなおるけど、鼻声が治らずで困ってる😵💫+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/01(金) 09:30:12
慢性蕁麻疹もちである食材でアレルギー症状もでるようになったからアレルギー検査したけど、オールゼロであれー、、?ってお医者さんともなった。でも結果好酸球の数値が平均値の倍あってアレルギー体質じゃないけど急に今まで食べてたものでアレルギー反応起こすことがあるから要注意って言われたわ+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 10:00:13
>>1
アレルギー検査してみたいけど、
わたし気にしすぎるタイプだから、余計気にしちゃうかも+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/01(金) 10:04:50
あるよ。皮膚科で6000円とかだったかな?
元々花粉症だったのと牡蠣にアタッた時に調べてみた。
スギ&ヒノキ・黄砂・蟹・牡蠣・猫アレルギーだった。
猫好きなのに飼えないし触れなくて残念。+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/01(金) 10:29:12
きついと言われるそばアレルギーであんなに苦しい思いしたのに検査では全然大丈夫という数値
目安にはなるかもだけど、当てにならないよ+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/01(金) 10:50:06
親子で幼稚園の洗礼で体調崩してばかりで何かに反応してるのかもと思い受けた。結果、私は花粉だけ・子供はハウスダストで花粉はセーフ。犬猫は2人ともセーフで良かったなぁと一安心。ただただ洗礼だった。+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/01(金) 11:43:39
金属アレルギーの検査したいけど、冬でもかなり汗をかく体質だから難しそう+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:43
>>1
昔なんだか分からないけど体中あちこちが荒れて睡眠不足になるほどだったから皮膚科でいろいろ調べたんだけど何のアレルギー反応も出ず最終的にハウスダストのアレルギーって言われたけどいまだに疑ってる…
調べても分からない時はハウスダストのアレルギーって事にするみたいな事よそで聞いたから
まあ結局時間が解決したから何だったのか分からずじまいだけど+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:31
>>1
なんのために、どの項目の検査をしたいのかはっきりしているなら検査してみたらいいよ。
テレビ番組の影響だと思うけど、検査って、受ければ何のアレルギーなのか全部わかるってわけじゃないよ
基本何種類かメジャーなのはやるけど、あとは自分で疑わしいものを指定するし
項目を増やせば増やすほど、費用がかかりますから
うちの子は学校給食の除去食のため医師の診断書が必要だったから検査したけど
ハッキリ意味があるものではないね
検査でアレルギーの数値が高くても食べられる場合もあれば
数値が低くても、食べると症状が強く出る場合もあるのよ
そこを理解してなお、検査してみたいならばいいと思う+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/01(金) 16:53:01
ダニとかって汚い部屋に住んでるって思われてるんだよね
なんかヤダなあ+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/01(金) 18:02:29
>>97
まだ使うことはないけど、
ラテックスってゴム?コンドームとか大丈夫なのかな、、+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:57
>>115
ゴムだよ。ゴム手袋とか将来的にはコンドームもだね。私は、バラ科アレルギーだけだけど、妹はバラ科アレルギー+ラテックスアレルギー。バラ科だけならいいね。+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:59
>>97
ちなみに加工されたフルーツは大丈夫そうなんだけどあなたもそうですか??
生のものだけダメな気がする。+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 19:59:16
>>117
同じ。缶詰とかパンのジャムとかも大丈夫。+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 20:22:20
検査したら特異的IgEが16000でした+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:43
>>1
検査できる病院なら先生に言えば、すぐやってくれますよ。+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 22:39:36
ふぁぃ+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/02(土) 15:10:29
>>55
40です
有難うございます。
花粉の項目も調べたのですが全て陰性でした。
原因がわからない不安はありつつも、アレルギーではないのなら、多少の不快より美味しさが勝るものは食べてしまえと開き直れるようにもなりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する