- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/01(金) 05:04:50
>>46
なぜ犬?笑
犬そんなに飼いたいか?
室内で飼うとか無理だし失う度の悲しみに耐えられない
+9
-1
-
502. 匿名 2024/11/01(金) 05:08:20
>>59
専業主婦あるある
実家が太いから老後は安泰
親の介護費稼がなくていいし、自分の介護費も遺産相続で補填できる
+9
-0
-
503. 匿名 2024/11/01(金) 05:08:57
>>60
株主優待で食べてる+0
-2
-
504. 匿名 2024/11/01(金) 05:13:35
>>75
今の時代、家にいても稼げるよ
完全専業主婦っているのかな
三万以内で良ければ家にいたほうが稼ぎやすい
+13
-0
-
505. 匿名 2024/11/01(金) 05:16:28
まあ貧乏であることに文句は言えないよね+0
-0
-
506. 匿名 2024/11/01(金) 05:35:35
>>137
いいなぁー
買ってきてほしい(^3^)/+2
-0
-
507. 匿名 2024/11/01(金) 05:42:54
>>440
生活保護ってそんなに簡単?+1
-0
-
508. 匿名 2024/11/01(金) 06:18:05
>>127
そうなの?+1
-0
-
509. 匿名 2024/11/01(金) 06:26:00
>>494
荒れなくていいよ+7
-0
-
510. 匿名 2024/11/01(金) 06:32:20
>>24
障害枠で働かないの?+3
-13
-
511. 匿名 2024/11/01(金) 06:37:07
>>499
幸せじゃないのかも
実家や親のお金ありきだからね
旦那が高収入の人だとずっと旦那に頭上がらないし
あと、ガルあるあるだけど同じ人が何度も書き込んでる。他のトピにも
+9
-1
-
512. 匿名 2024/11/01(金) 06:57:08
>>476
私も。38まで働いてたけど夫転勤で退職、妊娠で専業主婦だよ。
専業主婦叩き最近すごいし、働いたことない扱いだし、産休育休フォローしても取れなかったしトホホだよ。+24
-3
-
513. 匿名 2024/11/01(金) 07:05:21
働いて良かったことなんてない。
もう外では働きたくない。しかも糖尿病。
足痛くて動きたくないし、家事とか旦那任せ。
私居る意味有るんだろうかって思う毎日。+8
-1
-
514. 匿名 2024/11/01(金) 07:30:33
>>1
病気して仕事を辞めました
障害年金+夫の稼ぎでなんとか…といった感じです
子供がいないのに働いてないなんてとよく驚かれて
夫は肩身の狭い思いをしてます
働いて欲しいと言われて今はちょっとずつ就労に向けて頑張ってます+12
-0
-
515. 匿名 2024/11/01(金) 07:48:20
>>1
妊娠するまではバリバリ働いててけっこう稼いでてお金遣いもそれなりに派手だった
妊娠してからは旦那の希望で専業主婦
それから今までずっと15年間専業主婦
私が稼がなくなった分世帯年収はドゴーンと下がったけど、実は性格的に家に篭って引きこもり専業主婦やってる方が合ってるわ
まさかこんなに引きこもりが性に合うとは思ってなかった
働くより節約しながら専業が好き
自分のお洋服とかアクセサリーとかもう全然興味ない
今日は金曜だから冷蔵庫にあるものを使いきるつもりでゴハン作るわ
週末の外食がささやかな楽しみです
+24
-1
-
516. 匿名 2024/11/01(金) 07:51:04
>>235
私は逆。子供3人小さな頃に働いて貯金ある程度した。中学になると土日は部活の送迎に夜11時前に塾の迎え。高校では早朝から弁当作り。更年期不調に介護。現在働けなくなったので昔働いておいてよかったと思う。+9
-1
-
517. 匿名 2024/11/01(金) 08:01:58
>>59
友人は旦那が多忙過ぎて1人で全部家庭のことと子育てやって仕事もやってたら病気になって働けなくなった。しかも検査したら治らない病気らしい。見捨てられるも何もだよね
+7
-0
-
518. 匿名 2024/11/01(金) 08:05:29
身の丈にあった生活をしながら、
家族仲が良好で、みんな健康でいてくれるからこそ日々を送れることに感謝している!
言霊って大事だなって思うこともあり、
口癖は、運がいい!ついている!ラッキー!
+20
-1
-
519. 匿名 2024/11/01(金) 08:15:25
>>70
全部雑で安っぽいやつだよねーw+1
-16
-
520. 匿名 2024/11/01(金) 08:18:24
>>464
性格も言葉も汚いね
きっと今の自分に不満があって他人を罵る事で憂さ晴らしして自分を保ってるんでしょ
いつかその言葉が自分に返ってこないと良いね+24
-1
-
521. 匿名 2024/11/01(金) 08:25:25
>>315
PCのエクセルで計算すると楽ですよ。+2
-0
-
522. 匿名 2024/11/01(金) 08:30:20
>>493
私泊まり勤務もあったから20時間くらい働いた日もある
しょぼしょぼの目で取った電話が朝一「子供がお熱で休みます〜」だったら落ち着くまで帰れやしないもの
でも別にそれで「これだから子持ちは…」とか思ったことないなぁ
家事育児やってフルタイムは大変よな〜って思った
そして今なら「よくやってくれてた!あの人たちすごいわ!」に変わったよ
私には無理💦家事のタスクだけでも多すぎる…
+8
-0
-
523. 匿名 2024/11/01(金) 08:31:53
>>467
あのトピ私もちょっとだけ見てみたけど嘘っぽい人が多い気がするわ
ハイブラに興味無いのは性格じゃないかな
私は貧乏育ちで節約が身に付いてるからそんな所にお金使いたくねえって染み付いてる+11
-1
-
524. 匿名 2024/11/01(金) 08:32:39
>>518
それいいね
真似させてもらう!
イライラしてる人や不満の多い人は顔の相も悪いもんね
「私はラッキー✨」って唱えたらそんな風にはならなさそうだもん+7
-0
-
525. 匿名 2024/11/01(金) 08:37:20
>>523
じゃあ何に使うの?+0
-4
-
526. 匿名 2024/11/01(金) 08:38:09
>>411
在宅ワークとかできそう+3
-6
-
527. 匿名 2024/11/01(金) 08:39:15
>>47
学費は用意してもらってもやっぱりちゃんとした会社に入る人はどこかで必死で勉強した人が大半じゃない?
受験なり大学なりで
+7
-1
-
528. 匿名 2024/11/01(金) 08:40:27
>>38
小学生いるけど中学出たら自衛隊の高校入れようと思ってる
頭良かったらそのまま防衛大行って欲しい
老後資金減らしたくないんだよね+0
-6
-
529. 匿名 2024/11/01(金) 08:40:52
>>519
趣味だから別にいいんだー。しなくてまいいことだし、それでもネイルしてるとテンションあがるからしてるだげからさ(^^)+17
-0
-
530. 匿名 2024/11/01(金) 08:42:19
>>529
気にしないで楽しもう✨
器用でうらやましいよ+16
-1
-
531. 匿名 2024/11/01(金) 08:43:21
>>512
叩かれるのはリアルで??ネットの中ならわざわざ情報取りにいくのやめたら?!+8
-0
-
532. 匿名 2024/11/01(金) 08:44:32
>>530
ありがとうー!
安っぽいっていわれても別に安いからいいんだよね笑
それに身の回りにはたとえ思っててもそれで態度を変えたり指摘するような人じゃないし、あなたのように優しい人にかこまれてるから楽しめてる(*^^*)
お互い楽しもう!+15
-0
-
533. 匿名 2024/11/01(金) 08:47:28
>>486
ホワイト企業でも育児と家事を抱き合わせしたらブラック人生だよね。+9
-0
-
534. 匿名 2024/11/01(金) 08:49:37
>>112
同じー
ずーっと2LDK
今世で戸建ては諦めたわ
来世に期待
夫の両親も私の両親も2階も戸建て立て替えてるのに「アンタ家買わないの?いつまでも根無し草だね」って実母に馬鹿にされるからムカつくww+5
-1
-
535. 匿名 2024/11/01(金) 08:54:55
>>229
私も安く買った材料で豪華じゃなくても何品も料理作るの楽しいし工夫するの大好き。+6
-0
-
536. 匿名 2024/11/01(金) 08:58:52
>>523
なんでもかんでもハイブラって人はお金が入っても残らない成金が多そうだよね
本当のお金持ちってぱっと見シンプルでも質の良いものを身に付けてる+6
-3
-
537. 匿名 2024/11/01(金) 09:03:28
>>36
まぁがるちゃんは理想と偏見の塊だから
ガルでそうだからって世の中でそうおもってるひとってごくごく一部+6
-0
-
538. 匿名 2024/11/01(金) 09:04:19
>>531
横
ネットは何もかも叩かれるよね
リアルではそんなことないのに
ここの情報に振り回されてたら生きてけない
+5
-0
-
539. 匿名 2024/11/01(金) 09:04:27
>>494
裕福トピと違って、マウントの取り合いしないからじゃない?平和な方がいいよ。+6
-0
-
540. 匿名 2024/11/01(金) 09:05:42
>>523
私もブランドや外車に興味無くて良かった。+3
-0
-
541. 匿名 2024/11/01(金) 09:07:50
>>512
わたしは22で出産した。ネットでは叩かれ案件だけど、でもリアルで「若くして産んだから~」「どうせデキ婚」「頭悪そう」とか言う人って全くいないし、もしいたとしてそういう人とは仲良くしたくないからちょうどいいし、今友達も親族もママ友も周りにいる人が自分のことを理解してくれてて恵まれてるから、その人たち以外にどう思われようとどうでもいいんだよね。もしリアルでそういう扱いする人がいるなら疎遠にしたほうがいいし、ネットで叩かれるからとかで肩身の狭い思いをするのはやめたほうがいいよ、+3
-2
-
542. 匿名 2024/11/01(金) 09:09:32
>>13
専業できる時点で貧乏じゃないでしょ+8
-1
-
543. 匿名 2024/11/01(金) 09:10:20
>>3
古くさい質問。いつの時代なんだろう。
今時働いたことないまま専業主婦って、学生結婚くらいじゃないと無理じゃん。+25
-7
-
544. 匿名 2024/11/01(金) 09:11:49
若いころの、お局からのいじめがトラウマで社会に出れない。
今40歳なんだけど、仮に年収200万で20年働いたら4000万も家に入るのに(まぁかなりの税金持っていかれるけど)それと自ら放棄してると思うとすごくもったいないことしてると思う。
どれだけ節約しても4000万とか無理だもんな…さてどうするか…
+7
-0
-
545. 匿名 2024/11/01(金) 09:11:52
>>518
そうですよね、贅沢な暮らしが幸せなんじゃ無く家族皆んな仲良く楽しく暮らしてる方が幸せですよね。+4
-0
-
546. 匿名 2024/11/01(金) 09:12:04
あたしンちの母さんやん+0
-0
-
547. 匿名 2024/11/01(金) 09:16:09
>>315
私も子供が幼稚園入るまでしか家計簿続かなかった。支払いは全て一枚のクレカで支払うようにしたら、買い物する場所も決まってるし、月額もだいたい決まってて増減もわかるからそれでいいやってなってしまった。+3
-0
-
548. 匿名 2024/11/01(金) 09:16:54
>>536
会社経営の知人は身なりはすっぴんユニクロなんだけど、乗ってる車は高級車が2台がいる+4
-0
-
549. 匿名 2024/11/01(金) 09:19:52
>>543
卒業後何年か家事手伝いやってて学生時代の彼氏と結婚した人いる。無職のまま結婚ってやつだと思う。特に実家裕福ってわけではなさそうだったけど+4
-2
-
550. 匿名 2024/11/01(金) 09:20:40
>>544
そのお局一人で人生無駄にするほど、そのお局に価値ある?+5
-0
-
551. 匿名 2024/11/01(金) 09:24:52
>>550
そうなんだよね。お局のせいで4000万を溝に捨ててると思うと悔しいかもw+6
-1
-
552. 匿名 2024/11/01(金) 09:25:06
>>123
精神手帳2級持ち子ども障害児で働いておるよ。
軽く働き始めたら不安感が減ってちょっとよくなった。
うまくいきますように願っています。+7
-0
-
553. 匿名 2024/11/01(金) 09:27:55
>>70
ゼロではないよね
ドラストで買っても結構お金かかる+0
-3
-
554. 匿名 2024/11/01(金) 09:27:57
>>549
わかるよ、そういう人もいるのは。ただ昔と違って専業主婦=働いたことがない方が少数派な時代になってるのにいつまでそのすでに少数派しかいない嫌みをいってるの?って話。+11
-2
-
555. 匿名 2024/11/01(金) 09:29:16
>>544
清掃の扶養内パートから始めてみたら?+2
-0
-
556. 匿名 2024/11/01(金) 09:30:25
>>541
ヨコ
リアルでは若くして出産子育てしてる人のことを偏見の目で見てる人なんかいない。少なくとも自分のまわりでは。自分が高齢出産だったから遊んでる年齢の頃に子育てしたんだすごいなーと純粋に思う。それに、リアルで他人が専業だ兼業だなんてどっちでもいいし興味ない人殆どだと思う+7
-1
-
557. 匿名 2024/11/01(金) 09:31:55
>>135
中間層って500〜600万位だと思ってた。+26
-1
-
558. 匿名 2024/11/01(金) 09:32:02
>>553
なのでほぼ0とかきましたー!
たしかに0ではないけど、化粧水も半年以上はもつし化粧品は年単位でもつし、ネイルはセットさえもってたはいまどき100均で買えちゃう。家計簿の美容費は0ですね。カラーはネットで2年に1回まとめてかって3ヶ月に1回(1500円くらいかな?)。少なからずここ数ヵ月は美容費0です。+6
-0
-
559. 匿名 2024/11/01(金) 09:33:07
>>532
その明るさもうらやましい笑
あなたの周りは楽しそう✨+10
-0
-
560. 匿名 2024/11/01(金) 09:35:07
>>556
ですよね。リアルで言う人いなければ実際実害なんてないから気にせず、むしろプラスに捉えないともったいないと思うんですよね。
私も今は専業主婦だけど叩かれるから~とか気にしたことないし。良くも悪くもみんな人に興味ないし、身近な人は尊敬しあえるし。+4
-1
-
561. 匿名 2024/11/01(金) 09:37:25
>>528
頭良いに越したことないけど、自衛隊は基本は体力と健康な体(と集団生活と不衛生に耐えられるメンタル)だからね。身体検査とか、これくらいいいかって黙ってたり虚偽申告したら入隊拒否よ。お子さん合う合わないあるからよくよく見極めるしかないわ+5
-0
-
562. 匿名 2024/11/01(金) 09:40:19
>>551
私学生時代にいじめられた時トラウマで何年か引きずってたけど、ある日なんでそんなたった一人のために人生無駄にしなきゃいけないんだ?しかも全校生徒に500人いるなかのたった一人。その他499人はいじめてこない人だったのに、その1/500の確率でしかいない奴のせいで人生無駄にしたくないわ!っておもって克服できた+7
-0
-
563. 匿名 2024/11/01(金) 09:41:46
>>12
DVされたらシェルター→母子寮(子どもがいれば)か安アパート行きで1発でも殴られてたら生保通るよ。
持病もあるし年取ったらそのまま生保で団地住みでしょ。+1
-0
-
564. 匿名 2024/11/01(金) 09:42:54
このトピ、性格良い人多い!+9
-0
-
565. 匿名 2024/11/01(金) 09:43:16
>>551
お局の不幸を願いながら働けるといいね。+2
-0
-
566. 匿名 2024/11/01(金) 09:43:17
>>559
よくもわるくも楽観的なんだよね。
ガルで安い喪服は安っぽいとか恥ずかしいとかいう人いるけど、人の葬式で人の服に安っぽいとか文句言うような高い立派な喪服をきてるひとより、安い喪服で故人のために悲しんでくれる人のほうがよっぽどよくない?とおもっちゃうし。そもそも安っぽいじゃなくて安いんだから、安っぽいの当たり前なのになにいってんだろって笑+24
-0
-
567. 匿名 2024/11/01(金) 09:44:36
貧乏にも金持ちにもどっちにも属さないと思ってたけど、どちらかというと貧乏側なのかな…金持ち専業主婦のトピ見て辛くなった+10
-1
-
568. 匿名 2024/11/01(金) 09:46:28
妊活のため仕事を辞めた専業主婦です✋
ありがたいことにすぐ授かれたけど、来年保育園に入れるまでは貯金切り崩し生活…
社会復帰もまずは時短とかだろうなぁ...+5
-0
-
569. 匿名 2024/11/01(金) 09:48:07
>>548
そうそう。ユニクロ率高いよね
普段の生活はあんまりお金掛けないけど、サラッと掛けるところには掛けるみたいな+3
-1
-
570. 匿名 2024/11/01(金) 09:48:57
専業主婦出来てるなら貧乏ではないと思う。
お金なければ働きに出るしかない。+7
-2
-
571. 匿名 2024/11/01(金) 09:49:02
>>555
清掃なら誰ともかかわらずに黙々と作業できそうだね。探してみようかな。ありがとう!+3
-0
-
572. 匿名 2024/11/01(金) 09:52:35
>>570
確かに…だけど要領悪いしすぐ疲れるから家事と仕事なんてとてもじゃないけどこなせない。兼業主婦の方見ると旦那に申し訳ない気持ちになります+0
-1
-
573. 匿名 2024/11/01(金) 09:53:57
>>567
日本は9割貧乏だから!+11
-1
-
574. 匿名 2024/11/01(金) 10:12:31
>>534
自分だったら住宅ローンないならお金がっぽり貯めておく。最期は高齢者向けのホテルのような介護施設に入る。+3
-3
-
575. 匿名 2024/11/01(金) 10:21:51
>>526
在宅のwebデザイナーどーのこーのって変な広告ばっか入ってくるんだけど+6
-0
-
576. 匿名 2024/11/01(金) 10:29:25
>>2
あたしンチのお母さんは貧乏ではないよ〜+8
-0
-
577. 匿名 2024/11/01(金) 10:31:06
子ども二人目産んでから様々な病気になり、また子どもにも障害がわかりパートすらできなくなりました。
二人目うまれる前にマイホーム建ててしまったけど、病気で働けなくなるとは思ってなかったから、人生設計がガタガタ崩れてます。+8
-0
-
578. 匿名 2024/11/01(金) 10:44:47
>>23
裕福でも貧乏でもない人っていう定期トピあったけど世帯年収1200〜2000万くらいの人ばっかりだったよ
うち世帯年収1000万だから該当するかと思ったけどみんなとレベルが違ったし我が家は貧乏なんだと自覚したわ+2
-9
-
579. 匿名 2024/11/01(金) 11:20:58
>>453
専業主婦に憧れてるんでしょ。
あなたは苦労して頑張って働けばいいじゃんw
貧乏だけど生活には困ってない愛され主婦なだけだ
よ。だって働かなきゃいけないんじゃないもん。働きたいなら働くけど別にここまで心狭く余裕ない人と違って専業主婦って好きに選べるだけだから。
勘違いしてる人多いよね専業主婦叩き。
旦那すらいないのか、旦那が稼がないのか逆に可哀想。
+3
-4
-
580. 匿名 2024/11/01(金) 11:24:00
>>480
そうだよね
夫で「病気があるから働けなくて仕方ないし、貧乏で辛い辛い・・」
って言ってる人はほとんどいない現実・・+4
-1
-
581. 匿名 2024/11/01(金) 11:24:26
>>4
心の余裕無いなら専業主婦にでもなれてから言った方がいいよ。結婚すら出来ない独身自称選択的独身か自称選択的子なしだか知んないけど。
+6
-0
-
582. 匿名 2024/11/01(金) 11:27:48
>>1
子供に持病がある為に働けない
働けても発作が起きて学校に迎えに行くとなれば職場にも迷惑かかる。病院は高速で1時間半かかる大学病院に行かないとだし
+10
-0
-
583. 匿名 2024/11/01(金) 11:29:20
>>481
障害年金もらえるようになったならこれからは医療費の助成とかあると思うよ。
うちの市は障害年金3級までなら無料だよ。
市外の場合は自己負担した分は申請すれば後で返ってくる+4
-0
-
584. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:54
>>497
高額医療でもっとかかってて、その分補助があって、自己負担がその金額なんだと思う+0
-0
-
585. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:08
>>16
お金稼げないと情けないの?
ここの皆を否定してるの?+7
-1
-
586. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:50
あれこれこんな理由で専業で~って何でみんな言い訳みたいなことすんの?
専業主婦の方が向いてるからでいいじゃん+5
-0
-
587. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:44
>>567
私もえへへっと思って覗いて見て撃沈した
足下にも及ばなかったや+1
-0
-
588. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:34
>>564
中間層以上も混じってくると、「その程度の収入で母親専業なんて可哀想(by富裕層専業、共働き)」とか「収入高い夫の妻は高学歴多いから〜」とか、なんか色々マウント入ってくるから見ててキツいよね…+9
-0
-
589. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:40
>>586
だって理由書いとかないと最近はぶっ叩かれるじゃん(理由書いててもぶっ叩かれること多いけど)
予防線張りたくなると思うよ+2
-2
-
590. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:13
>>588
そうなんだよね〜+1
-0
-
591. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:36
>>589
気持ち分からんでもないけど理由書いたら「じゃあああすればこうすれば」系クソバイスが降り注がれるだけじゃないかい?
シンプルに「専業主婦が好き」でいいと思うんだけどね
+4
-1
-
592. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:21
>>16
私もだよ。
産後、体調を崩してしまいそこから病院通い…ちょっと頑張れば倍以上病院行く感じで働いたら入院するかもしれはい。ちなみに手術もしてます。
毎日生きるだけで精一杯…+17
-0
-
593. 匿名 2024/11/01(金) 12:09:27
>>23
これだなー
スーパーで買い物する時は肉魚は基本国産、調味料は高い物は買わないけど一番安い物は選ばない
ダイソーでは沢山買ってしまう+10
-0
-
594. 匿名 2024/11/01(金) 12:17:37
>>585
結局お金がないと何もできないじゃん
自分が稼げたらもっと色々できるのにって思うと情けないよ
今は共働きが主流で専業は肩身狭いし+5
-1
-
595. 匿名 2024/11/01(金) 12:20:22
>>13
子どもは?たまに馬鹿にされない?w
うちは、友達のママは看護師とか幼稚園先生とかみたいで羨ましがらるよ+0
-11
-
596. 匿名 2024/11/01(金) 12:23:51
>>18
私は、15歳も年下の女に睨まれたり、無視されたり、擦り寄ってこられたり振り回されまくって、辞めました
私が仕事できないとかではなかったんですよね
単に、向こうが人格的に問題があった
産休育休のあと復帰してきて早速、再び睨んできたり、、休んでら間、めちゃくちゃカバーしてきたのに。。それなのに、社員からはもっとフォローしてあげてと言われる始末
つらすぎて、労働監督基準署に何回か電話したことある
辞めたいのに、引き継ぎいっぱいさせられたり…
私、扶養内パート事務だったんですよ
すぐ辞めれない雰囲気とかありえないですよね
すごくトラウマです。
でも、お金欲しいんで、フルキャストで週3で働いてます。単発なので、辛くなったら応募しなかったらいいですしね
なんだかんだで2ヶ月たちました+21
-1
-
597. 匿名 2024/11/01(金) 12:24:33
>>578
よこ
さすがに世帯年収1000万なら全然貧乏ではないと思うけどね…
都内ではカツカツ!とか聞くけど、それでも都内でも平均的な年収帯じゃなかったっけ?(地方民なのでピンと来ないのですが)
それならやっぱ貧乏じゃないやん、と…+12
-0
-
598. 匿名 2024/11/01(金) 12:25:11
>>554
そういうことね。理解力なくてごめん。
こんなんだから自分きっとリアルで専業叩きされても分かってなかったりするw+5
-1
-
599. 匿名 2024/11/01(金) 12:31:44
>>165
私の住む地方だと450万は稼ぎのある方です+8
-0
-
600. 匿名 2024/11/01(金) 12:31:54
>>569
私は貧乏よりなんだけど、身なり質素で実は金持ちの人はこんな自分でも仲良くしてくれる。性格いい人多いし気持ちに余裕があるんだろうなと思う。身なりブランドでかためてる金持ちの人とは縁ないけど。+3
-0
-
601. 匿名 2024/11/01(金) 12:36:22
>>5
わたしもー!そこそこのびてるけど。衣替えで着なくなった服をセカスト持ってって小銭に変えるぜw+7
-1
-
602. 匿名 2024/11/01(金) 12:44:45
>>4
>>579
ネトサポが分断工作してるだけw+3
-0
-
603. 匿名 2024/11/01(金) 12:49:56
>>107
子だくさんとか普通の人数の家族+年金少なめの親(同居から仕送りまで)なら貧乏になったりもするかも。
2〜3人なら普通に暮らす分にはゆとりありそうだけれど。+0
-0
-
604. 匿名 2024/11/01(金) 12:56:42
パートが休みだったので美容院に行ってきた。
たまにしかない平日のフリータイム、どこかで優雅にランチでも…と限界まで悩んだ挙句、帰宅してカップ麺すすった。+6
-3
-
605. 匿名 2024/11/01(金) 13:03:25
>>135
850で中間だなーと思っています
昨日うっかり裕福な専業主婦トピ覗いたら次元が違いました+20
-1
-
606. 匿名 2024/11/01(金) 13:06:28
>>557
うちもそのくらいか下よ。数年に一度超短期で前職のヘルプに入って一ヶ月20万近く稼ぐと、夫に毎月安定的にこれくらいあればなぁ(私も働いてくれてればなぁ)って、事あるごとに言われてそれはそれで心苦しいけどね…。たいした学歴もなく、フルタイム残業なしで給料良し、子育て中でも融通きく協力的な職場の正規なんて早々ないわけよ…+8
-0
-
607. 匿名 2024/11/01(金) 13:11:57
誰が相談乗って欲しい。
今一応、親の所有するマンションで子供1人と夫婦で暮らしてるんだけど、1LDKしか広さがなくかなり狭いし来年子供が小学校に上がるのでもう少し広い所に引っ越したいんだけど、金銭的余裕がなさすぎて困ってる。
今、分譲だから管理費だけ払ってて30000円ほどなんだけど、これが賃貸2LDK〜で探すと70000円以上しかヒットしないし、分譲だと月々の支払いが今よりもかなり跳ね上がるのでかなりキツすぎるし、かといってこのままこんな狭いマンションに住み続けるのも物が増えすぎて無理です。子供に部屋も持たしてやりたいし。
引っ越すなら子供が小学校に上がる前にしといてあげたいと思ったのですが、みんななら無理してでも引っ越しますか?
子供のためでもあるし、この6年、病気でしんどくて限界だった自分の心が変わるきっかけになるかもしれないと思ったりしてて。
貧乏でおまけに病気だけど、子供だけは何も悩まず楽しく普通の暮らしを送って欲しいと願うわ。
こんな家、誰も呼べないし…+3
-4
-
608. 匿名 2024/11/01(金) 13:13:21
年末まで事務の仕事しようかと思ってる。+2
-0
-
609. 匿名 2024/11/01(金) 13:13:37
>>57
親が貧乏な専業主婦でそれを恨んでるから貧乏専業主婦を叩くの?
どういう心理なのだろうか。+6
-4
-
610. 匿名 2024/11/01(金) 13:23:28
>>607
都会に住んでるの?
2LDKで七万は普通ではあるけど、物件の条件を落としたらもう少し安くなるんじゃない?五万くらいとか。
収入も上がらず五万出せないなら今の家に住み続けるしか無いと思うけど。
+3
-0
-
611. 匿名 2024/11/01(金) 13:23:35
>>5
入れてくれ!+1
-1
-
612. 匿名 2024/11/01(金) 13:25:21
>>60
最寄りのスーパーにケンタもミスドもパン屋も入ってるから誘惑されまくり
だけど今日はランチパックでがまん😣+3
-0
-
613. 匿名 2024/11/01(金) 13:26:58
自分だけの自由な時間があるのは最高の豊かさだとおもってる
美味しいご飯が食べればそれ以上望む事はそんなにない
お金がある時はそれなりに遣うし、なければ無いでそれなりに暮らせばよろしいという考えです
掃除してお家を綺麗にしてから買い物に行って好きな物を買って食べて好きな本(漫画・雑誌含む)を読んでいるのが最高すぎるよ
+11
-2
-
614. 匿名 2024/11/01(金) 13:29:34
>>5
楽しい
明るくて良いわ
すっとんで来てくれてありがとう+10
-1
-
615. 匿名 2024/11/01(金) 13:31:33
>>533
それが言いたかったです
睡眠時間も取れなさそうだし、週2の気分転換の座っていられるホワイトパートのがいい+1
-1
-
616. 匿名 2024/11/01(金) 13:31:58
>>607
子供が小学校上がるタイミングって、物も増えるし広いところ住みたくなるよねえ。
1LDKで実際の広さがわからないけど(LDK14帖と20帖じゃ全然違うし)、とにかく金銭面で余裕がないなら、狭いから無理って言い訳せずに、家の中徹底的に不要な物見直して手放して整えてくしかない。
数年使わなくなったおもちゃとか、自分や夫のもう似合わなくなった服とか物とか。物増え続けて無理ならたとえ今より広いとこに越しても、またすぐ物だらけで手狭になるよ。子供部屋は小学校低学年のうちはまだ大丈夫だから、まずは今ある自宅を整え直してから余裕できてから引越し検討しては?どっちみち引越しするにも物は処分してかなきゃ持ってくとお金かかる。厳しい事えらそうに言ってごめんね。+6
-0
-
617. 匿名 2024/11/01(金) 13:34:08
サイゼリヤでひとりランチしてる
ドリア、ドリンクバー、チョコレートケーキで900円〜+4
-0
-
618. 匿名 2024/11/01(金) 13:37:35
>>552
ヨコです
私も精神障害2級持ち子持ちですが、クローズで働いていますか+1
-0
-
619. 匿名 2024/11/01(金) 13:47:36
>>63
よこ
都内で500なら一般的には貧乏だと思う
子なし二人暮らしだとして、築年数20年の部屋だとしても12万程度でリビングなし5畳二部屋のアパートがあるかないかって感じ
ボーナスなし手取り33万とすると、そこから12万ひいて残るのが21万、光熱費水道代ひいて19万、通信費ひいて17.5万、健康には配慮しつつガチガチに節約した食費引いて13.5万、プチプラで揃えた衣類・化粧品・散髪代の月平均引いて13.2万、生活雑費引いて13万
何か忘れてる気がするけど、無駄遣いは全くせず節約頑張って残るのが13万程度
ここから保険とか医療費、交通費とか抜いて11万くらい残るかな?
小遣いゼロ、節約頑張って1人あたり月5.5万の貯金ができる程度
これが子供いたらどうなっちゃうんだろう
生きるか死ぬかの貧乏とはレベルが違うかもしれないけど、世間一般では都内世帯500万貧乏だと思う+12
-7
-
620. 匿名 2024/11/01(金) 13:51:30
>>594
あなたが専業を情けないと思うのは自由なんだけどここでそれ書くって何か凄いね
全く共感出来ないわ
+5
-5
-
621. 匿名 2024/11/01(金) 13:51:57
>>561
大丈夫
私も氷河期の元自衛官だし強く育ててるから
ただ防大に入るような頭はなさそうだから高校卒業後自衛官か消防か刑務官か警察に入れたい+2
-0
-
622. 匿名 2024/11/01(金) 13:59:22
>>620
専業が情けないというか持病があって働けない事が情けないって意味だよ
今専業の人だって健康だったら働こうと思えば働けるでしょ+6
-2
-
623. 匿名 2024/11/01(金) 14:03:30
>>135
700以上あるなら裕福に感じてしまう
年齢にもよるけどそれで中間なら子育て世代ほとんど貧困じゃない?+18
-0
-
624. 匿名 2024/11/01(金) 14:12:32
髪の毛は1000円カット、服は最後いつ買ったかな?って感じの貧乏主婦です…
働けない理由は半年前に正直クソな会社を短期離職してから、就活がうまく行かなかったり、慎重になって御縁があっても断ってしまうことが続いているからです。もう何十社も受けてます(;_;)でももう無理なんです
一生貧乏なのかなぁ+5
-1
-
625. 匿名 2024/11/01(金) 14:14:00
>>63
えぇ
地方都市で600万くらいだけど貧乏だよ、車は2台いるしね。
子供もちろん一人で高校までは公立でよろしく状態だけど。+5
-0
-
626. 匿名 2024/11/01(金) 14:20:32
>>265
それは毎日修行してるようなもんだね。
私も、家の側にバーガーキングがあったらどうなるか分からない。+5
-0
-
627. 匿名 2024/11/01(金) 14:25:23
>>624
転職活動は続けつつ、取りあえず派遣とかで働き始めるのは?
派遣だと割とポンポン紹介してもらえるイメージあるよ+1
-0
-
628. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:00
>>621
元自の方だったか。(笑)それは大変失礼しました。親が自衛官だったなら既に色々話に聞いて育ってるだろうし抵抗少なそうだね+4
-0
-
629. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:16
>>554
まあ派遣とかバイトから産休育休取れず辞めて専業主婦ってのはそこそこ多いよね
まともに働いたことはないパターン
なんせ貧乏節約専業主婦になりくらいだからね+5
-0
-
630. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:04
>>99
これはわかりやすい!
名言だね!+3
-2
-
631. 匿名 2024/11/01(金) 14:39:00
>>476
でもちゃんとした会社で働いてたら割と産休育休は取れるし続けられなくて辞めたとしてもそういう人って旦那もバリバリ働いてそこそこ収入あるだろうからなかなか貧乏な専業主婦にはならないよね+3
-0
-
632. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:28
>>607
団地申し込めば?
見栄張って高い賃貸とか分譲はやめたほうがいい。
子供に何も気付かせないのは無理だと思うよ。
貧乏でも卑下しない子に育てればいいよ。+4
-0
-
633. 匿名 2024/11/01(金) 14:47:35
会社を辞めたタイミングで不妊治療が始まり、そのまま専業主婦。
治療に専念できるのはいいけど、肩身は狭いし、自分の自由にできるお金がないのは少しストレス。+3
-0
-
634. 匿名 2024/11/01(金) 14:49:59
>>579
子供が不幸だから
貧乏で専業主婦に否定的なのはそういう理由の人が多いよ
+4
-0
-
635. 匿名 2024/11/01(金) 14:52:41
>>543
旦那さんも稼いでるわけじゃないのに専業主婦やってるからでしょ+8
-8
-
636. 匿名 2024/11/01(金) 14:57:40
>>543
持病があって働けないって言うからでしょ
じゃあ結婚前はどうしてたの?って
まあ結婚した途端働けない程悪化するのはガルちゃんの貧乏専業主婦あるあるだけどね+10
-1
-
637. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:23
街中の人観察してたら結構スポーツウェアでうろついてるオバサン見かけました。スポーツウェアなら貧乏なの誤魔化せて良いかもしれないですね
知らない人から見たらジム帰りにしか思われないてすから+0
-0
-
638. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:23
>>444
お母さんは専業主婦がよかった
設定が変わってしまったことか、時代が代わってしまった事にか、なんかショックだったなぁ〜
+9
-1
-
639. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:35
>>12
逆だよ
金持ち旦那の方が離婚の決意出来ない
貧乏な旦那なら離婚した方が母子手当や生保でいい生活できるんじゃない?+5
-0
-
640. 匿名 2024/11/01(金) 15:07:37
>>1
私も持病があって働けません…理解されなくて辛いですよね、子なしなのが救いですが旦那の年収550万でも物価高で常にギリギリです
そもそも旦那は基本的に昼夜逆転生活だから共働きしたら一緒にいられる時間皆無になるし、私は何もスキルがない(接客業はやって鬱になった)のでもう働きたくないですよ
でもたまに旦那が「同級生の○○いたろ?あいつ休職した時に嫁が同じくらい稼いでたから生活なんとかなったらしいぜ」とか言ってくるのが引っ掛かります
専業主婦でもいいよって言ってくれたんだから最後まで面倒見て欲しい+6
-16
-
641. 匿名 2024/11/01(金) 15:09:45
最近美味しい紅茶見つけて(もちろん安いやつだけどw)おうちカフェ楽しんでる+6
-1
-
642. 匿名 2024/11/01(金) 15:14:15
>>171
賃貸の狭い部屋で掃除も楽だし専用の車ないしお金も余裕ないから暇なんだって
そりゃパートでも行くしかないよね
+2
-0
-
643. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:16
>>640
最後の一文がなければ同調したけど、ちょっと傲慢すぎない?
外で仕事して刺激受けて、時には傷ついてくるかもしれないのに旦那は自分を養い続けろって?同じ立場だけどそんな態度では居られないわ。+17
-0
-
644. 匿名 2024/11/01(金) 15:20:55
>>609
自分の親への恨みを似たような属性の別人叩く事で晴らそうとしてるんでしょ
数回痴漢にあっただけで男は全員クズとか言い出すフェミや女にモテないだけでまんさん(笑)とか言い出すアホ男と同じタイプ+4
-0
-
645. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:03
>>643
え、なんで怒られなきゃいけないんですか
書いたじゃないですか、私は持病で働けないし30歳すぎて接客業で鬱になってその他のスキル何もない
そんな専業主婦を雇ってくれるところなんてないですよ
旦那には「それなら夫婦の時間ゼロになってもフルタイムで稼いでくれる嫁と結婚すればよかったじゃん、それか夢だったその職業やめて転職してよ、そしたらまだ考えるよ!」と思ってしまいます+1
-13
-
646. 匿名 2024/11/01(金) 15:24:13
>>633
働きたいけど私も今治療優先してます。
来年3月までやってダメだったら諦めて働きに出る予定。+3
-1
-
647. 匿名 2024/11/01(金) 15:24:22
>>641
よかったらメーカー教えてください!
私はドトールのインスタントコーヒーが好きで飲んでます。180gで800円くらいです。
これより安いコーヒー探しているのですが、もし知っている方いたら教えてください!+2
-0
-
648. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:23
>>645
旦那には夢を捨てろとまでいうんだ?
それならなぜあなたこそ高収入旦那捕まえなかったの?愛情もお金もないのなら、その人選ばなければよかったのに+9
-0
-
649. 匿名 2024/11/01(金) 15:27:59
>>648
愛情がないなんて一言も書いてないじゃないですか!カツカツだけど一馬力で550万は頑張ってる方だと私は思ってますよ
周り420万(共働きで800〜900万)とかその辺が多いのに
叩きたいだけならやめて下さい+0
-11
-
650. 匿名 2024/11/01(金) 15:35:26
>>504
よこだけど私完全専業主婦だよ
というか稼いでたら兼業主婦になるんじゃないかな?
三万以内で良ければ家にいたほうが稼ぎやすいってあるけど
真面目にどんな仕事か教えてほしい
+9
-0
-
651. 匿名 2024/11/01(金) 15:38:00
>>135
まさにそのゾーンてす。
田舎住いで子供2人。家と車のローンがないのでなんとかやってるけど贅沢は出来ない。
夏休みにハワイとか行ってる人のニュース見ると凄い羨ましい。+5
-1
-
652. 匿名 2024/11/01(金) 15:39:06
>>607
お金のプロに相談することも大事だけど、これだけは言っておく。金欠の悩みは持病も悪化させるくらい精神的にくるよ。私も子持ちだから、お子さんのためにと思う気持ちはとてもわかるけど、背伸びして毎日お金のこと考えてるのに働けないってすごくしんどいよ。身の丈にあった転居先みつかるといいね。+8
-0
-
653. 匿名 2024/11/01(金) 15:42:19
>>578
1200万ないと貧乏なの!?
じゃー私が働いてもどの道貧乏だから気が楽になったわ+9
-0
-
654. 匿名 2024/11/01(金) 15:42:41
専業のトピ、それぞれ事情があるのにいつも最終的にじゃあ働けばいいじゃんってなるのがすごく嫌+19
-3
-
655. 匿名 2024/11/01(金) 15:44:37
>>647
ごめんなさい、私が飲んでるのは紅茶な上に本当にそのへんのスーパーに売ってるやつですが、メイトーのレモンティー(粉のやつ)です
40杯分くらい入ってて300〜400円くらいだったと思います
アイスでもホットでも美味しくて、ティーバッグのよりさらに簡単なので愛飲してます+4
-0
-
656. 匿名 2024/11/01(金) 15:45:06
>>377
払えんから払わないって選択肢あるの?
払うしかなくない😭?
食費とか削るしかないかなぁ+3
-0
-
657. 匿名 2024/11/01(金) 15:45:10
趣味で3万〜7万くらい収入得てるけど、基本ダラけた専業。
趣味だから得たお金も趣味にまた使ってしまうんだよなぁ、、+0
-0
-
658. 匿名 2024/11/01(金) 15:48:42
>>650
よこ
三万以内なら内職かな?
でも内職で月三万稼ごうと思うと、外で扶養内ギリギリまで稼いでるくらいの時間使って作業しなきゃいけないイメージだけど+7
-0
-
659. 匿名 2024/11/01(金) 15:51:02
>>655
ありがとうございます。紅茶はドンキのとか安いのを買ってみたりしてて、安いのを探し中でした。
粉のタイプのほうが安いのかもしれないですよね。
今度買ってみたいと思います。
+2
-0
-
660. 匿名 2024/11/01(金) 15:53:34
>>659
よこだけど
近所のスーパーヨークマートは月に一度
紅茶コーヒー日本茶30%オフの日あるよ
私はその日に買うようにしてるよ+1
-0
-
661. 匿名 2024/11/01(金) 15:56:03
>>636
>>635
別に弱音はいてるわけでもないし、ただ貧乏専業主婦集まれ~ってしゃべるトピでしょ?
そもそもだから過去とかその前の仕事とか聞く必要ないとおもうんだけど。+8
-5
-
662. 匿名 2024/11/01(金) 15:57:22
>>660
いいですね~!ちなみにどんなの買ってますか?
単価知りたいです。+2
-0
-
663. 匿名 2024/11/01(金) 15:59:50
>>101
>>432
>>436
皆優しすぎる…
>>16は専業主婦アンチだよ。
家庭の外で働かない&事情あって働けない主婦を「情けない」って発言して閲覧者の人たちに
「外で稼がない主婦は情けない」って刷り込みが目的だから騙されないで。+9
-4
-
664. 匿名 2024/11/01(金) 16:00:09
>>659
粉タイプは基本単価高め(自分比)で、粉の中ではメイトーのが安いです
でもやっぱティーバッグの方が断然一杯あたり安いのは多いですよー
ティーバッグが良かったら楽天でリプトンの福袋とか狙うと相当安くてありますよ!+0
-0
-
665. 匿名 2024/11/01(金) 16:00:41
夕飯なに作りますか??
豚肩肉と長ねぎがあるから鍋にしようと思うけど、他に節約レシピあったら教えてほしいです。
+4
-0
-
666. 匿名 2024/11/01(金) 16:03:06
>>22
ZOZOの古着、半信半疑だったけど実際購入してみたらAランクでも想像以上にキレイで、もう最近ここでしか服買ってない+6
-0
-
667. 匿名 2024/11/01(金) 16:05:00
>>136
コメ主さん優しい…
>>16は専業主婦アンチだよ。
家庭の外で働かない&事情あって働けない主婦を「情けない」って発言して閲覧者の人たちに
「外で稼がない主婦は情けない」って刷り込みが目的だから騙されないで。+14
-2
-
668. 匿名 2024/11/01(金) 16:05:56
母子家庭で今までずっと頑張って正社員で働いてましたが親の介護のため、しょうがなく離職しました。
今の生活費は、貯金を崩しながら恥ずかしながら親から貰ってます。中・高の娘と息子がいてお金はいくらあっても足りません。
社会と離されてストレスからか鬱気味に。
リウマチ、更年期で関節痛がひどく思うように身体が動かず、車椅子を押すのもキツく親を支えるのもひと苦労です。いつまで介護するのか、介護終わったら仕事に復帰できるのか、子供達の今後の大学費用など将来がとても怖いです。+11
-2
-
669. 匿名 2024/11/01(金) 16:07:09
>>665
うちは今日サバ缶でサバそぼろ作って、それに温玉乗っけてサバそぼろ丼にする予定
あとは味噌汁と小松菜のナムル作ろうかなー+6
-0
-
670. 匿名 2024/11/01(金) 16:07:49
>>654
そうそう、結局「働かないと~うんぬんかんぬん」って流れになるよね
「外で働けないと情けない」なんて書き込む人までいて荒らしかと思いきやどうやら専業主婦本人が書き込んでるみたいで自虐か過ぎるわ
楽しんでる人居らんのかと+7
-4
-
671. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:00
>>665
いいですねぇ
うちは夫が風邪っぽいので野菜たっぷりチキンスープにします+8
-0
-
672. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:15
>>361
そうだね
だからといって事情があって働けない人もここには沢山いるからね
三号は続けないと国が貧しくなるよ+8
-3
-
673. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:56
>>664
リプトンの福袋!盲点だったので、見てきました!けど一杯あたり16円くらいで、できれば4円以下だと嬉しいのでもう少し探してみます。
情報ありがとうございます。+2
-0
-
674. 匿名 2024/11/01(金) 16:12:49
>>1
子供出産するたびにパートやめての繰り返しでいま専業主婦~+5
-1
-
675. 匿名 2024/11/01(金) 16:14:27
>>87
三号廃止ってどういう人達が言ってるんだろう?
結婚してパートの人でも三号の人多いだろうし、三号の家庭の人はまず言わないと思うんだよね。
+13
-5
-
676. 匿名 2024/11/01(金) 16:15:53
>>673
ひたすらイエローラベルの福袋だと、700杯分で5000円くらいのもありますよ!笑
とは言え、確かに4円以下は見たことがないかも…
あんまり役に立たずすみません+0
-0
-
677. 匿名 2024/11/01(金) 16:16:41
>>44
待ってるね!!+1
-0
-
678. 匿名 2024/11/01(金) 16:17:40
>>594
横だけど嫌々仕方なく専業主婦してるのね
ポリシーもないみたいだし失礼だけどあなたの場合は本当に情けないね+2
-4
-
679. 匿名 2024/11/01(金) 16:17:57
水道代と電気代高くて困る。
仕事着と分けて一日洗濯二回回さなきゃいけないし、オール電化で昼間高くて夜安いっていうプランだけど、早く寝ちゃうから夜の恩恵も受けてない…+4
-1
-
680. 匿名 2024/11/01(金) 16:20:37
>>679
だとしたらプラン変更した方がいいかも?
確か夜安いプランって、そのぶん昼間の電気代少し高くならなかったっけ?+0
-0
-
681. 匿名 2024/11/01(金) 16:21:29
>>490
金やコネがない人ほど賃金安い過酷な肉体労働しかないよね+4
-0
-
682. 匿名 2024/11/01(金) 16:22:44
>>676
なるほど!味にこだわりないので、なんでもいいんです笑
ドラッグストアで100pで429円を見たのでそれが最安値かなーと思ってそれよりさらに安いのを探しています。ただあまり安いのはパックの漂白剤とか聞きますし、体に良くはないだろうなと思ってはいます。節約と健康のバランス難しいですよね。+2
-0
-
683. 匿名 2024/11/01(金) 16:23:04
>>499
あれいらないこれいらない、って他人の価値観にケチつけてる姑みたいな人が居座ってて引いたわ
付録いらないって言われたけど雨の日や近所にハイブラ持ち歩きたくないから付録のカバン重宝してる+4
-2
-
684. 匿名 2024/11/01(金) 16:24:42
>>647
家にいるからお茶コストは常に課題だよね
私は業スーのアールグレイ愛飲してる。コーヒーはコストコのカークランドの豆を買って朝1杯ずつ夫と飲んでる
コーヒー豆は大量に入ってるから小分け冷凍して+3
-0
-
685. 匿名 2024/11/01(金) 16:24:57
>>568
専業主婦の状態で保育園の枠取れそうですか??
職を決めてから保育園に応募しようにも、預け先があるか不明の状態だと内定貰えなくないですか??+3
-0
-
686. 匿名 2024/11/01(金) 16:25:10
>>402
そうそう。
想像力もないから大学行ってないのは学力や努力が足りないからとか言うのよね。+3
-2
-
687. 匿名 2024/11/01(金) 16:25:40
>>680
湯沸かし器がついててそれがパネルヒーターになるらしく、プランは変えられないらしいんです。夜中に湯沸かし器が電気めちゃ使ってるらしく。
夜洗濯機まわしたり、料理するないですよねー。
北国なので去年電気代48000円いきました…+1
-0
-
688. 匿名 2024/11/01(金) 16:27:53
>>63
共働きで500じゃなくて旦那だけで500だからね
地方なら貧乏どころか寧ろいい方+8
-2
-
689. 匿名 2024/11/01(金) 16:28:45
>>50
東京でも足立区とかで20代なら600万以下の旦那の方が少ないんだけど+3
-0
-
690. 匿名 2024/11/01(金) 16:29:57
>>3
所謂ホワイト企業で契約社員から正社員に登用されて勤めていました。+3
-0
-
691. 匿名 2024/11/01(金) 16:30:02
>>684
コストコあるの羨ましいです。
コーヒー豆だとフィルター代がかかるかなー?と思うけどインスタントとどっちが安いんでしょうね?+1
-0
-
692. 匿名 2024/11/01(金) 16:30:03
>>674
( ◜ᴗ¯)🤝(¯ᴗ◝ )+1
-0
-
693. 匿名 2024/11/01(金) 16:30:32
>>687
うわー!確かに電気代すごいですね
北国だったら暖房費がすごいでしょうし、削れる部分じゃないですもんね
簡単に「プラン変更したら?」なんて言っちゃってすみませんでした+0
-0
-
694. 匿名 2024/11/01(金) 16:31:37
>>467
本人の努力なんて半分くらいだと思ってるよ。
私も貧乏家庭出身だから、私なりには頑張ったけど今貧乏専業。自分で人生切り開かないととか努力してこなかったからなんて綺麗事は、元々土台があって努力が全て活きてくる人の戯言だと思ってる。+8
-1
-
695. 匿名 2024/11/01(金) 16:32:45
>>635
別によくない?+6
-3
-
696. 匿名 2024/11/01(金) 16:34:03
トドックやってる人いますか?
高くて買うものないけど、ずっとやってなかったら連絡が来ていま注文したらティッシュくれるとか言われながら続けてます。
皆さん何買ってますか?+1
-0
-
697. 匿名 2024/11/01(金) 16:35:09
>>523
横だけどわかる
嘘松っぽいの混じってるよね
ハイブラ!旅行!外商!と鼻息荒くしてる勢こそさもしい感+5
-0
-
698. 匿名 2024/11/01(金) 16:37:05
>>693
いえいえ!コメント嬉しいです。
オール電化なのでガスがない分、そんなものかなと思うけどやっぱり高いですよね。
灯油ストーブ子どもがいるので買ってなかったけど考えたほうがいいかもとおもってきました。+1
-0
-
699. 匿名 2024/11/01(金) 16:37:54
>>666
へえそうなんだ
古着屋のは匂いが苦手で近寄れないけどネットのなら管理良さそう+6
-0
-
700. 匿名 2024/11/01(金) 16:37:57
>>20
セカスト+2
-0
-
701. 匿名 2024/11/01(金) 16:38:51
>>411
1と3は同じ人?
持病あって12時まで仕事出来たら
子供いても半日くらい働くパワフルさはありそうなんだけど。
私も持病ありながら、半日だけ働いてる+1
-1
-
702. 匿名 2024/11/01(金) 16:41:35
>>396
専業主婦じゃなくてごめんだけど
仕事辞めて障害年金で暮らしたい
ポンコツ過ぎてつらい+4
-4
-
703. 匿名 2024/11/01(金) 16:45:20
メルカリでこんなもの売れるみたいなのありますか?ゼリーのカップとか送料のほうが高そうと思うけどどうなんだろう。+2
-1
-
704. 匿名 2024/11/01(金) 16:46:30
>>700
最近はここで服買う人多いみたいね
私の推しのyoutuberさんもここで服よく買うって言ってた。オシャレなのよ+6
-0
-
705. 匿名 2024/11/01(金) 16:47:37
>>641
私は緑茶派!お茶工場の年3回の特売で毎回大奮発してまとめ買いしてる!値段でいえばスーパーで買うの(800円前後)とあまりかわらないんだけど、やっぱ美味しいほうが幸せ感じるから年中切らさないようにしてる+4
-0
-
706. 匿名 2024/11/01(金) 16:51:16
>>703
よく知られてるかもしれないけど、私はメルカリで古新聞を買ったことあるよ
ある程度量が必要なことがあって、メルカリで探したら新しいのを何部か買うより安かったから助かった
でも今新聞取ってる人少ないか…+3
-1
-
707. 匿名 2024/11/01(金) 16:53:30
>>463
東南アジアの貧しい人達が笑顔でイキイキと暮らしてて、日本の新築マイホームに暮らしてる人が暗い顔でマイカー通勤してるの見るとどちらが良いか…+7
-2
-
708. 匿名 2024/11/01(金) 16:55:02
>>706
知らなかったです。買ってくれる人いるんですね!+2
-0
-
709. 匿名 2024/11/01(金) 16:59:31
>>640
夫婦って支え合いだよ
お互いに扶養義務があるんだから旦那が働けない時は妻が働いて稼いで養うのは当然の義務
それができないのなら結婚向いてないと思う+13
-1
-
710. 匿名 2024/11/01(金) 17:01:39
果物包んでる白い網状の物分かります?
アレの使い道なにかないかな?毎年沢山果物買う事があってもったいなくて笑+4
-0
-
711. 匿名 2024/11/01(金) 17:03:42
>>665
モヤシが残ってるから炒め物にしようかと思ったけど寒いからシチューと焼き魚にしようと思う🍲
昨日は鍋だった
夫がシフト制だからそれに合わせてメニュー考えるよ
遅い時は温めなおしやすい煮魚とかね+5
-0
-
712. 匿名 2024/11/01(金) 17:04:17
>>231
私も似たような状況だけど身バレするような持病てある?因みに私は子宮がん手術と放射線治療の後遺症で足にリンパ浮腫が出てしまってます。+4
-0
-
713. 匿名 2024/11/01(金) 17:05:16
>>710
フルーツキャップと言うそうで、スポンジ代わりにお掃除などに使ったり、お皿を重ねるときの緩衝材代わりになるみたいですよ(ググっただけだけど)+0
-0
-
714. 匿名 2024/11/01(金) 17:06:19
>>710
割れ物を包むとか?
うちは桃シーズンに籠盛りのを買いにいく時にもっていって安い桃を買ったら車の中で被せるようにとってるけど+1
-0
-
715. 匿名 2024/11/01(金) 17:07:18
最近、ごみ袋がいっぱいにならなくて、資源ごみの紙もいれてまとめて出すか、2週に一回にするか迷う。
+2
-0
-
716. 匿名 2024/11/01(金) 17:07:37
子供が重度知的&自閉の要介護者で働いてない
毎朝特別支援学校まで送ってる
こだわりが凄くて、朝、いうこと聞いてくれないこともあるし、車に乗ってくれなくて、家の前で大暴れして、家に戻っちゃったりする
学校の校門の前で大暴れしたり、服脱ごうとして揉み合いになったり
ちなみに娘です
最近は少し良くなったけど、うんこ壁に塗るレベルだった
学校まで送ると、疲れて泣きたくなった時もあった
隙間時間でもコンビニやファミレスで働けるだろ甘えるなと言われたらそうかもしれないね
もちろんそうなんだけどね
似た境遇でもチャキチャキママさんはいるし、尊敬するけど、私そんな能力ない
私はこんな感じだけど、子供が小学校高学年になっても働かないとか、ほぼ訳アリだと思う
セレブって人は少ないと思う
+19
-0
-
717. 匿名 2024/11/01(金) 17:08:46
>>713
スポンジ!?いいですね。洗い物にも行けるのかな?
+0
-0
-
718. 匿名 2024/11/01(金) 17:09:16
>>640
接客以外もそこまでスキル求められない仕事ってあるよ
もう少しだけ前向きに考えた方がいいと思う
愛想尽かされても自業自得+7
-0
-
719. 匿名 2024/11/01(金) 17:09:41
>>3
大体の人は正社員で働いたことある人ばかりじゃない?
私も子供できるまではバリバリ働いてたし。
人それぞれ色々事情があって専業主婦してるってだけ。
+8
-5
-
720. 匿名 2024/11/01(金) 17:09:47
>>635
ここそういう人が多いトピだよね
何で今頃?
持病あったりお子さんが障害あったり不登校だったり
ひと通り読んだけど+3
-2
-
721. 匿名 2024/11/01(金) 17:10:21
>>708
けっこう子どもの学校とか保育園で「工作で使うから持ってきてください」ってことがあったんだよね
そういう意味では、ラップの芯とか綺麗な包装紙とかも需要ありそうだけどどうなんだろうね+2
-0
-
722. 匿名 2024/11/01(金) 17:11:38
>>717
衛生面で気にするかどうかだと思いますが、フライパンの予洗いに使ってるとか、普通に食器洗ってるっていう記事も見ましたよー!+1
-0
-
723. 匿名 2024/11/01(金) 17:11:52
>>481
元コメ主なんですけど、うちの自治体はそんな助成ないです…
咀嚼障害で固形物が食べられないのでその分液体の栄養剤を毎日分(3食×30日)処方してもらってて、それの医療費も大きい(月に1万くらい)のに、うちの自治体そもそも【咀嚼障害に対する助成が1つも無い】んです…
車椅子とか補聴器とかの助成はありますが。
だから画像検査代+受診料+栄養剤で月5万くらいなるけど何の助成もなく全額支払いです…。+2
-0
-
724. 匿名 2024/11/01(金) 17:12:20
>>645
旦那もさっさと捨てればいいのに+9
-0
-
725. 匿名 2024/11/01(金) 17:12:30
>>663
16だけど自分も専業なのになんで専業アンチやらないといけないの?
私は自分が病気で働けないことが情けないって言っただけなんだけど
変な絡み方するのやめて+10
-3
-
726. 匿名 2024/11/01(金) 17:13:01
>>716
しっかりお母さんの体と心を休めるときに休めてね。
他のお母さんと比べなくていいよ。一人一人体力も生活背景も違うんだから。+15
-0
-
727. 匿名 2024/11/01(金) 17:17:46
>>703
芸術作品の制作とかで使うかもしれないしピンと来たものは出品してみるのもいいかもね
私も昔ジャンクのコーヒーミルが店舗のオブジェに使うらしく売れたよ+1
-0
-
728. 匿名 2024/11/01(金) 17:18:55
>>1
私も持病のため専業主婦
指定難病2つ、お腹の手術6回、人工肛門等々…
結婚する前、直後は正社員で働いてたけど6回目の手術後から身体が怠い
物価高だけど野菜は摂りたいし…でも色々高すぎる😭
貯金もなかなか増えないわ
+6
-2
-
729. 匿名 2024/11/01(金) 17:19:37
>>14
子供の数、住んでる場所、ローン額によるね。
うちは地方で旦那520、妻およそ130で650万ぐらいだけど子供3人いるからカツカツ+7
-0
-
730. 匿名 2024/11/01(金) 17:20:58
>>678
病気で働けないから仕方なく専業してるって元コメにも書いてるけど
同一アカで複数回コメントしてきてあなたもよっぽど専業な事にコンプレックスがありそうだね+6
-1
-
731. 匿名 2024/11/01(金) 17:21:49
>>47
学費用意して貰えたのはそうだろうけど、その人がちゃんと勉強して就活頑張って努力したからだよ+5
-0
-
732. 匿名 2024/11/01(金) 17:22:07
>>638
そうそうちょっとダメ人間だからこそ面白いのにね+4
-0
-
733. 匿名 2024/11/01(金) 17:22:51
>>732
補足専業主婦がダメ人間って意味ではなくて
内弁慶で働かないっていう不器用さの部分+5
-0
-
734. 匿名 2024/11/01(金) 17:23:40
>>578
厚生労働省の「2022年(令和4年)国民生活基礎調査の概況」によると、1000万円以上の所得金額があるのは全世帯のうち12.6%であり、約8世帯に1世帯が該当します。
ガルちゃんに12パーセントの人たちが集まりすぎじゃない?wガルちゃんは参考程度にしたほうがいいよ。+3
-0
-
735. 匿名 2024/11/01(金) 17:27:52
>>733
節約しながら、自分のために時間は使うし自分の為にお金を使う所がいいのにね。言い訳を言いながら、お母さんは自分流を貫いて欲しかった。+3
-0
-
736. 匿名 2024/11/01(金) 17:32:33
>>730
「仕方なく専業してる」か
本当に失礼な人+0
-3
-
737. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:17
>>47
私は勉強頑張ってたけど受験校すら絞られて、結局奨学金で低レベルの国公立に行ったわ
お金に困らない家庭なら、知名度ある私立とかも行けただろうとか、留学とかもできたかもしれないと感じてる
勿論大学行ってからもバイト三昧だったしね+3
-1
-
738. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:02
>>619
都内で世帯500万なら貧乏ってのは同意なんだけど、片働きなら家賃12万は贅沢だなあと思った。駅からの距離や築年数妥協すれば二人暮らしで暮らせる家で家賃7-8万くらいには抑えられると思う。職場が都内でも、千葉埼玉に住むことを考えてもいいし。共働きなら通勤時間は妥協しにくいし、多少家賃が割高でも仕方ないも思うけど+9
-0
-
739. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:54
>>619
給与の割に家賃が高すぎなんだと思う。+5
-0
-
740. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:18
>>658
さらに横。場内内職(2~3万)してます。身体に抱えているものがあり、テキパキ動作ができないため自分のペースで。20年前に勤めていたところでパートでは身体上難しいので。+4
-0
-
741. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:35
>>663
この人私は専業かと思ってたけど確かにアンチっぽいね
ひとつの文章にネガティブワードめちゃくちゃ入れてくる+5
-3
-
742. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:15
>>140
よこ
めっちゃキツイよ。早朝〜昼前、休んで夕方〜24時近くまで。それが毎日。ど田舎だと病院も何も無い。膝ついて立ち上がっての繰り返しで膝は真っ黒になる。+4
-0
-
743. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:25
子どものおむつが外れて消耗品費は減ったけど、食費が外食込みで大人二人幼児一人で月63000円でもっと節約したいです。
子どもが遊びに行くときとかのお友達の家に持って行くお菓子とか皆さん何買ってますか?+5
-0
-
744. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:20
地方の貧乏主婦、マルチにハマりがちじゃないですか?
自己実現を夢見がちというか、、+1
-2
-
745. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:36
>>264
脛椎の歪みで手が痺れたりして思うように仕事ができない人もいるんだよね。
視力低下により辞められた方や立ち仕事で腰や膝を悪くして辞めて専業になられた方もいる。
+3
-0
-
746. 匿名 2024/11/01(金) 17:49:18
>>722
へー!ありがとうございます!フライパンの予洗いいいですね!焦げたときとかすぐスポンジ黒くなるから使ってみます!+2
-0
-
747. 匿名 2024/11/01(金) 17:52:07
>>490
あるトラウマから労力より先にメンタルにきてしまう。+1
-0
-
748. 匿名 2024/11/01(金) 17:59:27
>>640
コメ主ですが
「旦那は基本的に昼夜逆転生活だから共働きしたら一緒にいられる時間皆無」って書いてあるの読めないんですか?一緒にいられないのに結婚する意味ないじゃないですか!
そんなに叩くなら昼夜逆転でノースキルでも働ける仕事教えて下さいよ+2
-13
-
749. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:12
>>724
家事とかもしなさそうだよね
何故かエラそうだもん+2
-1
-
750. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:43
>>749
全部やってますよ…持病がきつい時以外は
なんでそんなに決めつけるんですか?+1
-2
-
751. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:02
>>748
横からだけど、昼夜逆転ってことは夜勤って認識で良いのかな?
工場勤務とか夜勤あったりしないかな?
単純作業(流れ作業)で接客はしないと思う。
+7
-0
-
752. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:48
>>738
片働きでもどちらかは働いてるんだから通勤時間妥協はしたくないきがするけどな、1人で500万稼ぐ人でしょ?
片道1時間以上かかるところ住んで1人だけで養うならパートしてくれってなる人もいると思う
まあ築年数は妥協できるかもね、狭くても2人暮らしで片方働いてて相手を気遣えるならまあ
いずれにせよ、遠くに住むか築40年とか選ばなきゃいけなくなる時点でそこそこ貧乏かと
子供いるなら距離取るか金取るかって選択肢はなくて金取る一択になるんでしょ?+2
-0
-
753. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:47
>>751
この人はその前に持病wがあって働きたくないって書いてるよ堂々と
昼夜逆転は後付けの言い訳だよ+5
-5
-
754. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:46
>>739
これが250万ずつの2人なら贅沢かもしれないけど、1人で500万稼いでる人が人が2人いて12万の家にも住めないって結構窮屈だと思う+3
-0
-
755. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:58
結婚できなくて独身なのに、体力もなくて仕事続けられなさそうな場合はどうしたら生きていけますか?😭+2
-1
-
756. 匿名 2024/11/01(金) 18:23:31
ここにいる貧乏専業主婦が
世帯年収越されてる独身叩いたりしてんのかと思うと笑うわ+2
-8
-
757. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:43
>>753
あ…そうなんだ…
変なアドバイスしちゃった 笑+7
-2
-
758. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:32
>>148
私も幼稚園児1人の専業主婦。
仰るように2パターンに入るような気合い入ってる方々もいるけど、私の周りのママ友は行事も楽しむけど人並みに、習い事は幼稚園の課外授業+1つくらい、幼稚園後は園庭(毎日開放)や公園で皆んなで遊ばせる〜でもできるなら早く帰りたいよね!笑 みたいな人多いよ。
年長〜小学校に入ったらパート始める人もいるし、そのままやってなさそうな人もいるし。+5
-0
-
759. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:58
>>16
私も持病あり
障害年金出てるから無収入じゃないけど、主婦業も結構手伝ってもらいながらだから、専業主婦を名乗っていいのかは悩むところ
年金払ってて良かった+7
-1
-
760. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:56
>>723よこ
お子さんがいて大変だと思うし、主治医を変えたくないとか住居問題とか色々あると思うけど
自治体を変えるのも一つの手だと思いますよ
働く意欲は素晴らしい物だと思いますが、コメ主さんのような方のためにある支援なので+5
-0
-
761. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:22
>>725
「病気で働けないことが情けないって言っただけなんだけど」
↑
だって、アナタ最初
“私も持病があって専業主婦。お金稼げなくて情けない。”って書いてるよね
“健康なのに外で働かない主婦は更に情けない”っていう価値観持ってないと書けないコメントだよ。
だから“アナタ専業主婦のフリした専業主婦アンチでしょ”って言ってるんだよ。
事情あり働けない主婦や、好きで専業主婦してる人もいるからね。
>>741
分かってくれてありがとう。
+2
-9
-
762. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:44
>>20
それはやりくり上手よ‼️+6
-0
-
763. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:44
>>701
持病が出産で退職してから発症したんじゃないの?+2
-1
-
764. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:22
はーい貧乏専業主婦です
今日も息子と療育行ってきました
知的ないから手帳は取れないし、手当てもないので本当にお金ない
美容院3年行ってない
就学したら放デイ使えるのでパートしたい+4
-0
-
765. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:51
>>251
うちも団地、URで家賃15万以上。
安くはないけど、車なし。
+5
-0
-
766. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:18
>>251
社宅だよー
月3万で住めるの助かる…(家族四人だし)+4
-0
-
767. 匿名 2024/11/01(金) 19:10:28
>>97
男女逆なら離婚しろの大合唱になるよね+2
-0
-
768. 匿名 2024/11/01(金) 19:12:42
>>259
うちだー+2
-0
-
769. 匿名 2024/11/01(金) 19:16:55
>>679
今月からまた上がるんだよね、、+3
-0
-
770. 匿名 2024/11/01(金) 19:17:28
>>702
障害年金って暮らせるほどの額はもらえないよ…+6
-0
-
771. 匿名 2024/11/01(金) 19:19:11
>>432
男性、旦那さん側には同じコメは言えないと思う+1
-0
-
772. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:39
>>112
転勤族って会社大きくてそこそこお金持ちなイメージ+6
-0
-
773. 匿名 2024/11/01(金) 19:22:54
>>63
収入や家族や子供の数に違いがあるから
貯金額で一括りでいいんじゃないかな?
いくら使ってるか分からないなんて人は論外
節約生活して月の貯金が5万円以下あたりじゃない?
+0
-0
-
774. 匿名 2024/11/01(金) 19:25:43
>>518
私もお金持ちじゃないけど、専業できて子供達の成長が見れてとっても幸せ!!
末っ子が中学校ぐらいになったら仕事しようかなと思ってるけど。+10
-0
-
775. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:31
貧乏兼業のトピ申請通らないよー+5
-0
-
776. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:45
在宅でできる仕事を探してるんだけど
PCの入力しかできないから難しい
自業自得なんだけどスキルがないとつらい
+6
-0
-
777. 匿名 2024/11/01(金) 19:30:53
>>578
これはちょっと違うと思うわ。
私がそうかも。世帯年収400万くらいだけど、夫の年金とマンションローン無しの年に3回旅行に行く小梨で犬飼ってるくらいが中間層かな。一応23区内住み。
私みたくスーパーで金額気にしないで買い物するくらいが中間層じゃね?+7
-0
-
778. 匿名 2024/11/01(金) 19:37:18
>>93
どんな病気かは人それぞれだけど、
中には言い訳として病気を使って
働きたくない人がいそう。+4
-9
-
779. 匿名 2024/11/01(金) 19:38:51
>>156
横です。
そだね、やはりこれも愛されてるのが羨ましい嫉妬からくるのかも。いずれにしても裕福なら主婦をたたくのも貧しい主婦をたたくのも、寂しい人なんだと思ってる。+8
-1
-
780. 匿名 2024/11/01(金) 19:44:53
>>748
何もかも他人任せ+5
-0
-
781. 匿名 2024/11/01(金) 19:46:24
なんで急に荒れてるの?
私が呑気にサンマ焼いてる間にさぁ
今年はまだ買える値段で助かるわ+13
-0
-
782. 匿名 2024/11/01(金) 19:48:32
>>781
専業トピって夕方以降荒れること多いよね
ちょっと層が変わるのかも+12
-0
-
783. 匿名 2024/11/01(金) 19:50:43
>>85
団地じゃ団地じゃないかも目安になりそう
昭和、平成初期の賃貸、市営の平屋に住んでるかとか+2
-0
-
784. 匿名 2024/11/01(金) 19:55:46
>>47
専業主婦できる人を羨んで叩いてるんじゃい。
貧乏なのに専業主婦して年金もなく働く気もなくお金の無心する親世代に仕送りしてる人たちが叩いてるんではないでしょうか
将来は大丈夫ですか?
子供を頼る気でいるんですか?
それとも、先のことはその時考えるんですか+0
-7
-
785. 匿名 2024/11/01(金) 20:12:18
>>781
さんま、今日スーパー見たら先月よりちょっとだけ値段下がってきて嬉しい。高いけど、やっぱ秋は魚が食べたくなるんだよねぇ+10
-0
-
786. 匿名 2024/11/01(金) 20:20:04
>>699
匂いは付いてるのもある…でも洗える物なら洗濯したら匂い落ちた!あともともと安いのに、さらにそこからセールになるときもあってそれを狙って買う!+3
-0
-
787. 匿名 2024/11/01(金) 20:25:17
>>622
持病があったら働かなくても仕方ないよ
情けなくない
自分を卑下してるつもりかもだけど周りも巻き込んじゃうよ+3
-3
-
788. 匿名 2024/11/01(金) 20:30:03
>>770
8万くらいはないの?+1
-2
-
789. 匿名 2024/11/01(金) 20:31:07
>>788
そんなにあるなら働かなくてもいいだろうねー+1
-1
-
790. 匿名 2024/11/01(金) 20:32:46
>>304
その方が健康に良いし、節約になるし一石二鳥だね!+6
-0
-
791. 匿名 2024/11/01(金) 21:51:57
>>522
主人が手続き系何もわからないから家事育児以外にスケ関は全部自分だから頭ん中訳分からないよ
常に毎日todoリストと向き合ってる
ぼーっとしたいよ+2
-1
-
792. 匿名 2024/11/01(金) 23:45:30
>>350
闇バイトじゃないの?
通報してコメントなくなるより、こういう事してる奴がいるって情報をみんな周知した方がいいのでは!?+3
-0
-
793. 匿名 2024/11/01(金) 23:50:01
>>45
地方、田舎、東京、横浜でスーパー行ってもそこまで物価変わらないからいつもこの話には疑問しかない
家賃が高いて話なら理解できます+1
-0
-
794. 匿名 2024/11/01(金) 23:59:35
>>685
認可保育園の選考結果は年明けだからなんとも言えないんですが、0歳児クラス+地域柄(近年新築の集合住宅が建っていない、保育園の数自体も多い)もあって役所の人に「保活は苦労しないと思うよ」と言われたのでどこかしらには入れる前提で考えてます。
来年4月に保育園に通い始めてから就活しようと思っているので、そしたら預け先がない状態ではないかなと。そもそもワンオペ+親が遠方なので預かって貰えないと面接すら行けないし…+0
-0
-
795. 匿名 2024/11/02(土) 01:18:21
>>638
みさえもそろそろ働きだすかもね+1
-2
-
796. 匿名 2024/11/02(土) 07:52:16
>>1
自分は貧乏で良くても、子供や実の両親や、旦那に何もしてあげられないのは辛くない?お金でしてあげられる事ってあるでしょ?
私はフルタイム正社員で働いてるけど、お金があるから旦那や両親の誕生日は美味しいご飯や旅行に連れていってあげたり出来るし、本当に働いていてよかったって思う。もちろん家事も手は抜かない。、+2
-12
-
797. 匿名 2024/11/02(土) 08:28:12
>>796
トピズレですよ〜+7
-1
-
798. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:58
>>574
住宅ローンは無くても同じくらい毎月賃料払ってるのよ
まあ少しは住宅手当が出てるけど+2
-0
-
799. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:47
>>675
これ不思議だよね
専業+扶養内パートのほうがフルタイム正社員より統計的にも多いのに
たぶんガルで3号廃止の声大きいのは独身正社員だと思う
既婚正社員なら将来自分が病気や介護、子供の問題で仕事を辞めて3号になることもあるかもしれないって想像つくからね
+11
-0
-
800. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:36
>>765
えー!URって15万以上のとこあるの?都内だとそういうもん?
ほえーびっくり私の住んでる地方県庁所在地なら綺麗な戸建て賃貸で借りられる賃料…+5
-0
-
801. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:05
>>772
公務員の転勤族って多いのようちもだけど
とんでもねーへき地に飛ばされたりもする割に民間の転勤ある会社より給料全然だから
逆にとんでもねー大都会に飛ばされたりすると物価が高すぎて生きていけない…+6
-0
-
802. 匿名 2024/11/02(土) 09:18:54
>>93
病気なら子供産むなって思う+3
-12
-
803. 匿名 2024/11/02(土) 10:06:37
>>802
そうだよね+3
-8
-
804. 匿名 2024/11/02(土) 12:04:48
>>801
僻地手当はちょっとうらやま
同じ公務員だけど+2
-0
-
805. 匿名 2024/11/02(土) 12:26:05
>>796
来なくていいよ専業トピだし自分の価値観人に押しつけなくていいよ+20
-0
-
806. 匿名 2024/11/02(土) 12:27:30
>>803
産んだあとなったのかもだし
ご主人と話合ってきめたなら横から槍いれんのは違うわ。+15
-0
-
807. 匿名 2024/11/02(土) 12:56:37
>>784
余計なおせわじゃくんな+4
-0
-
808. 匿名 2024/11/02(土) 13:55:21
>>798
ヨコ
利便性の良い賃貸だったら住宅ローンより家賃の方が高かったりするしね。必要以上の貯金は難しいよね+4
-0
-
809. 匿名 2024/11/02(土) 13:57:11
>>784
他人の家庭のことはいいから自分のことだけ考えなさい+7
-0
-
810. 匿名 2024/11/02(土) 14:46:20
>>802
出産って簡単じゃないんだよね。命がけでクソ痛い思いして産む。産後病気になる人なんていくらでもいる。いちいちまわりに話さないから分からないだろうけど。出産経験したことない人の発言ってすぐに分かる+11
-5
-
811. 匿名 2024/11/02(土) 16:46:15
>>149
週3で1日4時間働いてた時は専業主婦なんて全く思ってなかった(笑)だってそれだけでも精神的、肉体的にもすごい負担だったもん。仕事にもよるんだろうけどね。因みに児童クラブの支援員してた。+14
-0
-
812. 匿名 2024/11/02(土) 16:57:33
>>149
自分も子育てしながら週3勤務で他の曜日は介護だったり通院だったり。週5フルタイムで働いてた時の方がはるかに楽だった。ガルでは専業主婦扱いなんだろうけど
+7
-0
-
813. 匿名 2024/11/02(土) 22:19:47
産後ずっとショートだったけど、伸ばしてセミロングに。伸びていつもまとめ髪してるから、セルフカラーにしたらまあまあ染まるしこれでええやんってなった。
2ヶ月に1回美容院行ってたのがバカらしくなってきた。
元々美容院苦手だったのもあるけど
+6
-0
-
814. 匿名 2024/11/03(日) 01:17:43
>>754
専業主婦と結婚するならそれくらいは覚悟しないと+0
-0
-
815. 匿名 2024/11/03(日) 01:33:30
>>814
それは家庭次第なんじゃない?
子供いるなら問答無用で安い部屋一択だろうけど、夫婦2人なら部屋に金かけるか他に回すかは2人で決めることだよね+0
-0
-
816. 匿名 2024/11/03(日) 12:58:30
私はいつも帰る前に連絡してねと伝えてるんだけど「忘れてた〜」と毎日のように言われる
専業主婦で暇だからとでも思われてるんだろうけど、遅いから先にお風呂入ろうと思った矢先に帰ってきたりして何食わぬ顔で当たり前みたいに先に風呂に入る夫に苛つく😓
ご飯温め直したり弁当箱洗ったり食器洗ったりしてるうちに風呂は冷めるし疲れて床で寝落ちすることも多々あって朝からシャワーしたりして無駄遣いだなあと思ったり、、
みたいなことありますか?+5
-0
-
817. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:21
>>14
手取37くらい+1
-1
-
818. 匿名 2024/11/05(火) 11:08:40
>>18
私も。
お局と性格、合わなかったんだろうなあ。
まずいって気づいたのか態度が軟化したけど遅いよ。
いろいろフラッシュバックしてしんどい。
家庭の事情でやめられなかったけど、旦那がもういいよって。
ほんっとありがたい。
+3
-0
-
819. 匿名 2024/11/05(火) 13:08:14
>>610
丁寧にありがとう。
そうだね、もっと条件を広くして探しなおしてみるよ。
お金ないくせに外観にこだわったり、色々してて、そんなこと考えてる場合じゃないよね。
住んでる所は大阪の田舎の方で、母が高齢で一人で暮らしてるから放って引っ越せなくて…。
5万でギリッギリのラインだけど、前向きにやれるよう頑張るよ。ありがとうね。+0
-0
-
820. 匿名 2024/11/05(火) 13:18:57
>>616
ありがとう。
厳しいだなんて、全然だよ。ためになるし、嬉しいです。
めちゃくちゃ参考になるよ。ありがとう。
子供が小学校入学と同時に引っ越してやらないと!てかなり力入ってたんだけど、そこまで力まなくてもいいのかもしれないね。
ただ、子供が低学年で引っ越したときに学区が変わったらどうしようって思ったりはしてしまう…。
とりあえず昨日子供の服等をだいぶ処分したよ。
捨てれるもの全部すてて、部屋の広さを確保することから始めるね。
その間にも少しだけでも貯金出来たらいいなと思うよ。
貧乏って本当に辛いな。
精神的にくるよ。
でも温かいアドバイスありがとう。優しいね。+3
-0
-
821. 匿名 2024/11/05(火) 13:26:05
>>632
ありがとう。
団地かぁ。
母が高齢で体も少し悪いので、近くに住んでやりたいっていうのがあって、その周りを探してみたけど、団地がないみたい。隣の市とかに行ったらあるみたいなんだけど、府営団地になるみたいで一応あるのはあるみたい。
贅沢は言ってられないのはわかるんだけど、そこの府営団地はものすごく治安が悪くて、子供をそこに住ませても大丈夫かな?と心配は正直あるかな…
聞く所によると、(噂)家賃が何千円とかレベルみたい。
家賃は浮くけどどうなんだろうか?
もうちょっと調べてみるよ。
ありがとう!+1
-0
-
822. 匿名 2024/11/06(水) 17:15:56
病気持ち等の理由ならしょうがないけど
貧乏でも良いから結局働きなくないのですね。+0
-0
-
823. 匿名 2024/11/07(木) 04:46:07
>>186
倉庫、工場、飲食なら結構ある+0
-0
-
824. 匿名 2024/11/07(木) 04:52:05
>>435
皆地方地方言ってるけど、都内でも出来ますよね(笑)+0
-0
-
825. 匿名 2024/11/07(木) 04:55:10
>>312
世帯年収600万で生活できないっておかしいですよね。
教育費かけすぎだったりお金の使い方が下手なんだと思いますよ。
+1
-0
-
826. 匿名 2024/11/07(木) 04:58:01
>>799
現実でも3号廃止!!って言ってる人見たことないんだよね。
外国人の生活保護とかに不満訴える人は居るけど不思議。+4
-1
-
827. 匿名 2024/11/07(木) 05:02:39
>>607
都営、県営住宅応募も視野に入れてみたらどうですか?
+0
-0
-
828. 匿名 2024/11/07(木) 12:57:27
>>816
うちはないわ〜。帰る前の連絡もお互い面倒だし。ご飯の温め直しとかは私ができる時以外は自分でやってもらうから、自分がお風呂入ろうとした所で帰ってきたらそのままお風呂入るし(出たらお茶だけ入れる)。
うちはお風呂溜めた時は、先に温まったあとに節約としてシャワー使わずに溜めたお湯で頭と体を洗うから、残った湯が少なかったらお湯を落として、次の人が入りたいタイミングで溜める(その方があったかいし水とガス代安くすむ)、面倒な時はシャワーとか勝手にしてもらってる+0
-0
-
829. 匿名 2024/11/18(月) 09:05:38
>>796
トピズレ恥ずかしい人だね+0
-0
-
830. 匿名 2024/11/18(月) 09:16:25
>>607
闇強盗バイトの時勢だからね
他人を呼ぶ事は無しの方向でいいんじゃないかな+0
-0
-
831. 匿名 2024/11/18(月) 09:18:01
>>675
YouTubeでもそれ系の動画は異常に主婦叩き
ニートや外国人を叩かないの不思議+0
-0
-
832. 匿名 2024/11/18(月) 09:19:48
>>18
私もトラウマあるわ
出来ることをすれば良いと思うの+0
-0
-
833. 匿名 2024/11/27(水) 05:40:22
>>85
500で専業主婦で家も車もはキツすぎるよ…
むしろ妻もフルタイムで稼いでやっとすこし貯金出来るかなくらいだよ。+0
-0
-
834. 匿名 2024/11/27(水) 20:44:28
>>32
何か違和感あると思ったら自分の顔に似てたわ…
そうか年取ったらこんな顔になるのか。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する