-
1. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:09
カレイの煮付け出典:www.sirogohan.com
+362
-86
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:34
焼き魚+298
-28
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:41
渋い子供だな主+14
-47
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:54
ニラレバ+60
-14
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:02
おでん+245
-19
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:03
おでん
今は好きだけど、こどものときは白ご飯がすすまないって思ってた+369
-10
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:04
湯豆腐+332
-8
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:11
1、2が渋いw+8
-15
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:23
煮物全般
+195
-5
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:23
煮物
ゴーヤチャンプルー+26
-5
-
11. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:27
>>3
子供の頃これが出てくるとテンション下がったよって晩御飯+98
-1
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:29
お煮しめ+266
-4
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:35
麻婆茄子+16
-17
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:38
焼きナス+109
-10
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:40
ナスとピーマンの味噌炒め+41
-11
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:43
カレー
母の作るカレーがおいしくなかったのと
白ごはんがみんな苦手でご飯があまってくると出てくる料理だったのでいやいや食べてた
その頃家には電子レンジがなかった+28
-14
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:01
菜の花のおひたし+90
-6
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:08
野菜炒め+78
-5
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:35
>>6
わかる
今はおでん好きだけどご飯なし
お酒しかいらない+67
-5
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:40
>>1
私は太刀魚の煮つけ
味がしみてなくて・・+50
-4
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:00
八宝菜。
母の好物でよく出てた。+49
-6
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:04
おひたし
ただの草やんと思っていた+146
-13
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:24
>>2
よくよく考えると、「画」的にグロいよね笑+0
-11
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:32
>>2
分かる
大人になった今でもテンション下がるから、自分でも焼き魚は滅多に作らない+29
-10
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:38
いわし、さんま
ししとうの煮物
苦くて嫌だった+23
-5
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:58
天ぷら
大人になった今、作ってくれてありがとうと思うけど、当時は唐揚げのほうが好きだったんだ…+85
-7
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 10:19:29
イワシのつみれの味噌汁
見た目石みたいだし生臭いし出てきたら(うわっ)って思ってた
今は好きになった+80
-5
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:00
おでん
おかずとは違うやん!ご飯と食べるのは違うやん!って思ってた
今もご飯と一緒には食べないかな+42
-6
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:01
里芋料理はテンション下がってた
食べられないことはないけど義務感で食べてた
今は好き+121
-5
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:17
ししゃも
+33
-7
-
31. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:21
五目ごはん
豚汁+4
-10
-
32. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:50
鯨のハリハリ鍋
今だとご馳走なのにね🐋𓈒𓏸+7
-2
-
33. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:59
カレー 大嫌い+10
-10
-
34. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:05
刺し身盛り合わせ
トラウマで未だに嫌い+6
-9
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:15
豆ご飯+35
-6
-
36. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:38
グリンピースご飯
身内が栽培していてよく出た。
私以外の家族は大好物。
しばらくご飯も匂うし最悪だった。+65
-5
-
37. 匿名 2024/10/31(木) 10:22:30
>>2
骨取って食べるのが面倒なんだよね。子どもだから上手く取れず飲み込んで喉に引っかかってしまうこともあって本当に嫌だった。+47
-2
-
38. 匿名 2024/10/31(木) 10:22:42
鍋
今みたいに鍋つゆもほぼなく水炊きでポン酢で食べるって言うのが主流だった
子供の頃はそのポン酢が苦手だったのでテンション上がらなかった
あとメインが野菜になりがちなのも
今はクタクタになったお野菜最高!ってなるけど子供の頃はもっとお肉ばっかりだと良いのにと思ってた+115
-6
-
39. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:07
お肉の入っていない鍋
タラとか魚介類や白菜とかお豆腐とか
大人の今なら嬉しいけど、昔は鍋つゆも寄せ鍋くらいしかなかったし+75
-2
-
40. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:07
水炊き
おでん
+13
-5
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:17
>>8
渋いからテンション下がるんだよ+26
-1
-
42. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:38
チャーハンとかオムライス
私が低学年の頃まで母がコープさん頼んでいて、コープさんのミックスベジタブルで作ってて、その中でもグリンピースが嫌いすぎて毎回吐きそうになりながら食べてた
今でもミックスベジタブルは食感も臭いも嫌い
+54
-6
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:51
>>22
その感性思い出して笑ってる
草すぎたよねw+38
-1
-
44. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:57
>>12
恥ずかしながら未だにテンション下がる。
お煮しめって手間がかかってるだけど、筑前煮の方が好き。+53
-1
-
45. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:48
自宅焼肉。
硬い肉しか買えなかったからさ。+5
-1
-
46. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:50
アジフライ。
うちのおかん、ゼイゴ取らないんだ。
干物なら食べられるのだけど(干物ですらゼイゴ取らない)残すと怒るんだ…+7
-1
-
47. 匿名 2024/10/31(木) 10:25:43
うどの白和え
白和え部分(甘い豆腐)が苦手。
そして今も苦手。+19
-1
-
48. 匿名 2024/10/31(木) 10:25:54
鍋料理
母が雑な性格なのもあってか魚が混ぜ散らかされてて、骨がそこら中に散らばってて野菜を食べても骨が刺さったり喉に引っかかることがよくあった
文句を言うと「どこのお嬢さんだよ!贅沢こくな」ってぶたれるので恐る恐る食べてた+27
-1
-
49. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:12
水炊き鍋
ほぼ毎週日曜日の夕飯時、笑点見ながら鍋をつついていた
タレも味ぽんだけだったので母親にこればっかり嫌だ!と言ってしまった
今はバラエティに富んだ鍋の素があるから楽しめるけど、ただの昆布だしだけだったのであまり箸が進まなかった
お母さんごめん+46
-4
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:14
>>1
おでんと煮物
今は美味しさわかる+61
-1
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:11
>>1
マジか…。
私はこれが大好物で、学生の時に帰省すると高確率で母が作って待ってくれてた。+58
-1
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:49
タラの鍋
パサついたタラがあまり好きじゃなかったし、今みたいに美味しい鍋つゆがある訳でもなく、昆布だしで煮た具を味ぽんにつけて食べるスタイル。
白菜も春菊もネギもきのこもあまり好きじゃなかった。
+34
-2
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:08
グリーンピースがある料理....
苦手なので....
給食でグリーンピースの炊き込みご飯?みたいなの出たときは泣きました....+13
-2
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:09
>>6
おでんの日って普通炊き込みごはん作ってくれない?
作ってくれない親もいるんだね。
+3
-44
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:19
>>1
いまだにテンション下がるよ+9
-10
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:33
おから
口中の水分全部持ってかれる
喉つまりそう
今でも食べたくない+15
-3
-
57. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:22
野菜炒め
今は好きだけど+12
-1
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:23
イワシ、ニシン出たらもはや食べなかった+18
-2
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:39
子供の頃は天ぷらとかお刺身が美味しく感じず、それをおかずにご飯が食べられなかった
今はご飯が進む進むwお代わりもよそっちゃう
お刺身は今は結婚してスーパーのすぐ近所に住んでるのと、
実家はバスで30分かかるスーパーに行ってたから(近隣にあるのは品揃えの悪い小さいスーパーしかない)
保冷剤持参とはいえ鮮度が落ちて美味しくなかったのもあったと思う
子供だったから天つゆよりはケチャップとかソースが良かったので
天ぷらよりフライの方が良かったし+4
-1
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:56
かぼちゃの煮付け
うるめいわし
レバー
今も嫌いです+4
-2
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 10:30:02
酢豚+5
-2
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 10:30:24
カレー、ハンバーグ、唐揚げなど。
逆に煮物や煮魚、肉じゃがとかのときは嬉しかった。+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 10:30:43
豚肉と白菜炊いたやつ
煮炊きものがメインだと(あー今日ハズレや)ってなった+5
-1
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:16
>>54
おでんに炊き込みご飯かー+9
-1
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:53
>>6
おでんはいまだにおかずにはならないなぁ
単体で食べるもの+44
-5
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:58
>>44
何が違うの?+4
-1
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:22
+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:33
>>6
わかる。
混ぜご飯とかなら嬉しいけど白米のおかずにはならなくて嫌だった。
あと、うちの母親がなぜか母親の勧める順番で食べないと怒る人だったからそれも嫌だった。+25
-2
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:21
>>58
細くて長い骨で食べにくいよね+3
-0
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:53
鳥の照り焼き
母親の得意料理で娘である私が嫁ぐ時に伝えたい1番の料理って言われたからずっと言えなかったけど
私には甘すぎるんだよな…母が甘党だから料理全般甘い傾向にあって若干口に合わないものがある+16
-0
-
71. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:01
>>7
子供の頃「ただの茹でられてる豆腐かよ…」て思ってたw
でも、今だと温かい豆腐と薬味の効いたタレがとても美味しいと感じる+43
-1
-
72. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:24
>>16
同じく母のカレー
野菜も肉も炒めずルーも割って入れるだけでそのまま煮てシャバシャバの薄いスープみたいで美味しくなかった。ろくに混ぜないから下の方が焦げてたりして2日目のカレーも嫌だった
+15
-2
-
73. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:37
>>17
大人になると、ほうれん草より菜の花に魅力を感じるようになりました。
からし和えとかめちゃ美味やん!ってボールいっぱい作ってます笑+19
-2
-
74. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:51
夏休みのお昼のそうめんが嫌いだったなあ
+23
-1
-
75. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:53
>>54
普通?+11
-2
-
76. 匿名 2024/10/31(木) 10:35:33
>>49
めちゃくちゃわかる!私もそういえば、ちびまる子ちゃん観ながらだった記憶。
もう私には出汁とか分かんなくて、ただ水煮だけの魚や野菜に思えて、ポン酢とかつけダレはすぐ薄まるしで全然好きじゃなかったなー。今みたいにいろんな鍋の素もないから、鍋の頻度で1番多かった。大人になってもちゃんと水炊き食べたらめちゃくちゃおいしいことが分かった。+20
-1
-
77. 匿名 2024/10/31(木) 10:35:49
湯どうふ
両親にはつまみだけど、子供のごはんのおかずにはならない
だから今も好きじゃない+12
-1
-
78. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:21
いまでいうポトフのようなシチュー+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:46
だし巻き玉子以外の和食全般+0
-2
-
80. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:47
一袋10円くらいのコシのないうどんで作った素うどん。+4
-1
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 10:37:05
>>1
こんなにプラス?
私は海の近くて育って肉の油が苦手だったから魚がよかった
関係あるかわからないけど20年前4人姉妹塾なしでみんな国公立大学出てます
魚を食べると頭がよくなるは間違ってないと個人的思ってます+4
-27
-
82. 匿名 2024/10/31(木) 10:38:28
>>55
美味しいのにちょっと辛めにしてニンニクと生姜いっぱい入れるのが
うちでは鉄板
ご飯泥棒だよー🤤+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:05
かぼちゃの煮付け。
母が更年期の時のある日の夜ご飯が、ご飯、かぼちゃの煮付け、インスタント味噌汁だった時があったな。+13
-1
-
84. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:31
冷やし中華
卵以外の具材が全部あんまり好きじゃなかった
箸が進まずダラダラ食べてると麺が伸びて、食べても食べても量が減らない+9
-2
-
85. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:04
マグロの赤身
本当に今思うと贅沢なんだけど、父親がスーパーの鮮魚コーナーで働いててよく余ったマグロを持ち帰ってた。だいたい、納豆と混ぜて食べてた気がするけどしょっちゅうでまたー?とか言ってた。父親に本当に申し訳ないことしてたと思うし嫌いじゃないけど、いまだにマグロを進んで食べることはないかも。+6
-1
-
86. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:14
なまり節
独特の匂いが受け付けなかった
+1
-1
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:27
>>1
煮物やシチュー。食べた気がしないしお腹いっぱいにならない+8
-3
-
88. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:47
シチュー
なんだろうご飯と合わないな、と。おかずも組み合わせが微妙に思えたし、余ったらカレーのようにアレンジでもなく翌朝もシチューだったし+8
-3
-
89. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:53
>>1
分かり過ぎる。
ご飯のおかずにしては薄いし単独で食べるにしても物足りない。加えて骨も多くて口の中に入れた時にストレスも大きいから正直苦行。
今でもあまり好きじゃない。
+20
-2
-
90. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:31
>>20
太刀魚は塩振って焼くか、酒蒸しにするとウマイ。
煮つけはやったことないけど確かに味染みなそう。+13
-1
-
91. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:42
けんちんうどん
里芋が苦手だった+7
-1
-
92. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:50
焼きそば
今は食べるけど子供の頃はなんかテンション下がった+4
-1
-
93. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:09
>>66
横だけど、炒めてから煮るからコクがあるし味も濃いイメージ。ご飯がすすむ。+8
-1
-
94. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:19
>>4
私はニラ玉が苦手だった。ニラがいつまでも噛み切れなくて。
レバーも苦手だったなー 今は大好き。+9
-1
-
95. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:27
>>81
お肉は筋肉作るから
頭はお魚体はお肉お肌はお野菜
満遍なくバランスよくだと思うよ😇+2
-2
-
96. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:01
お弁当にかぼちゃの煮物+1
-1
-
97. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:01
>>6
私もおでん好きじゃなかった
練り物が好きじゃなかったからかも
どれを食べても同じ味な気がして+14
-2
-
98. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:16
>>7
ポン酢で食べてたけどポン酢も苦手だったなぁ。
今は好き。+33
-1
-
99. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:30
>>7
たんぱくだもんね~
子供が喜ぶものじゃないね+25
-1
-
100. 匿名 2024/10/31(木) 10:45:40
酢の物全般
微妙に甘いのも苦手だった。
+11
-1
-
101. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:53
>>95
はい?
たんぱく質ならなんでもよいですよ
+0
-4
-
102. 匿名 2024/10/31(木) 10:49:29
焼きなす
焦げた味しかしない
ごはんが進まない+2
-1
-
103. 匿名 2024/10/31(木) 10:49:46
いとこ煮
父がかぼちゃ大嫌いでめったに出てこなかったので+2
-2
-
104. 匿名 2024/10/31(木) 10:50:58
筑前煮+6
-1
-
105. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:42
>>51
私も大好きだったよ。少数派だけどなかま。卵付きだと嬉しかった。ちなみに小さい頃から骨外したり綺麗に食べるの得意だった。+15
-1
-
106. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:46
>>52
わかる。うちも昆布で出汁取るくらいでポン酢だったけど、ポン酢がどーーしても好きになれず。ごましゃぶのタレも出されたけど鱈と合わないしw
今は野菜と鱈と出汁だけの滋味や薬味だけくらいが好き+4
-1
-
107. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:48
>>20
20です
90さん!そうですよね塩を振って焼くのが美味しい
成長して自分で調理ができるようになってそうしてました・・実家の祖母や母は料理があまり上手じゃなかったと(私もそんなにうまくないけど)今になって思う+8
-1
-
108. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:03
肉じゃが
今は大好きで自分でもよくつくるのに+4
-1
-
109. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:20
>>54
あなたの普通は他の人には普通ではないよ
決めつけないで+27
-1
-
110. 匿名 2024/10/31(木) 10:55:47
>>29
子供当時、漫画かアニメで里芋の煮っ転がしを小馬鹿にするような番組があってそのイメージで勝手に避けてた!今思うと甘じょっぱくてほくほくして子供が好きそうなのにね。煮物がなんかダサいみたいな風潮があるように感じてた…母ごめんよ+6
-1
-
111. 匿名 2024/10/31(木) 10:56:29
子供の頃渋いメニュー好きだった人多いね、私はドリアかな+0
-2
-
112. 匿名 2024/10/31(木) 11:00:23
かぼちゃの煮つけ
タンパク質がない食事は基本的にテンション下がってたけどこれが一番下がってた
ご飯食べれないもん+2
-2
-
113. 匿名 2024/10/31(木) 11:01:32
>>1
集合体恐怖症だから子持ちだと最悪だった+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/31(木) 11:02:11
冬瓜のみそ汁+4
-1
-
115. 匿名 2024/10/31(木) 11:08:15
>>12
大人にならねばよさがわからないものの代表+21
-1
-
116. 匿名 2024/10/31(木) 11:08:22
湯豆腐 昆布とタラが入ってた。+4
-1
-
117. 匿名 2024/10/31(木) 11:10:29
>>2
うち母方おじいちゃんがお寺で仏教
クリスマスはなく、普通に夕食焼き魚だった思い出がある+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/31(木) 11:11:36
>>6
私は最後におでんの汁をご飯にかけて、しめるのが好きだった+13
-1
-
119. 匿名 2024/10/31(木) 11:11:40
>>9
わかるわ〜。
基本的に和食はテンション下がってた。今じゃ、煮物とか和食大好きになったから、大人になれば美味しく感じるって親の言葉は本当だった。+13
-1
-
120. 匿名 2024/10/31(木) 11:14:17
>>21
うちの母が作る八宝菜、片栗粉が多くて、餡がゼリー並
小さい頃、兄が「鼻くそみたい」と意地悪で耳打ちしてから食べれなくなった+8
-3
-
121. 匿名 2024/10/31(木) 11:16:01
もやし入りのお味噌汁
もやしも味噌ラーメンも大好きなのに、もやし入りのお味噌汁はいまだに苦手。匂いがダメ。+8
-1
-
122. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:02
高野豆腐+4
-3
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 11:22:04
>>2
分かる...
幼少期から美味しいのは知ってる
けど魚って量が少なくてお腹いっぱいにならないから
夕食で見た瞬間萎えてたな+6
-1
-
124. 匿名 2024/10/31(木) 11:24:39
>>81
私も海の近くで祖父や親戚が漁師だったから、ほとんど毎日魚料理で魚嫌いになった。
肉料理が出たらテンション上がったわー。
国立大行けなかったけど、背丈だけはめっちゃ伸びたよ。+3
-2
-
125. 匿名 2024/10/31(木) 11:25:11
>>6
めっちゃ嬉しかったけどなぁ
今も昔もおでんで山ほどご飯食べられる
ご飯と合わないって人多いよね。不思議だ+10
-2
-
126. 匿名 2024/10/31(木) 11:27:02
>>120
兄め!そういうのトラウマなるよね。+10
-1
-
127. 匿名 2024/10/31(木) 11:27:04
フルーツサラダ+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/31(木) 11:29:17
和食やあっさり系はキッズのころはよさがわからず出るたびブーブー文句垂れまくってた
あのころの食べ物にも作ってくれた母にも感謝のかけらもないクソ生意気なガキだった自分を蹴り飛ばしに戻りたい+7
-1
-
129. 匿名 2024/10/31(木) 11:29:20
さといもの煮物
トロリとした煮汁が嫌だった。
今では、コロッケや素揚げにして大好きです! グラタンやシチューにしても美味しいですよ。バターや牛乳、チーズと相性がいいので。+3
-1
-
130. 匿名 2024/10/31(木) 11:30:57
>>54
あなたの言い方はどうかと思うけど、おかずとしては微妙なもののときは炊き込みご飯にすればいいんだね!
目から鱗だった、ありがとう!+10
-1
-
131. 匿名 2024/10/31(木) 11:33:39
おでん かな。
子供のころは、練りもの(はんぺん ちくわなど)があまり好きでなくて・・・
+2
-1
-
132. 匿名 2024/10/31(木) 11:35:28
>>16
私も母カレー。
父が本格的なスパイスカレーが好きでうちでカレーといえばスパイスカレーだった。
カレー作ってる匂いをかぐだけで具合悪くなってた。
でも料理を残すのが絶対許されない家庭で、いつも息止めてカレー飲み込んでた。
学校のカレーは大好きだったよ。+5
-1
-
133. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:38
高野豆腐+0
-1
-
134. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:43
お刺身
こどものころは、食べれなくて焼いてもらった。煮魚や焼き魚は大好き!+1
-1
-
135. 匿名 2024/10/31(木) 11:39:03
山芋のとろろ
口周りがかゆくなるから大嫌い!
+1
-1
-
136. 匿名 2024/10/31(木) 11:40:00
>>130
うちはおいなりさん!
炊き込みご飯作るより楽ちんだから笑+6
-1
-
137. 匿名 2024/10/31(木) 11:40:12
かつおのたたき+3
-1
-
138. 匿名 2024/10/31(木) 11:41:00
>>12
こういうのはお酒と一緒にダラダラと食べるのがいいんだよね
私も夜ご飯に煮しめはいらないかもwww+12
-2
-
139. 匿名 2024/10/31(木) 11:42:17
>>1
渋い+0
-1
-
140. 匿名 2024/10/31(木) 11:43:35
>>1
わかるわかる
こういう煮魚系はだだ下がり
ほんと食べるだけ
マズイとは思わないけどだだ下がり
あと、おでんも昔は嫌いだった+10
-1
-
141. 匿名 2024/10/31(木) 11:44:30
>>51
私も!給食ででたらテンション上がった+0
-1
-
142. 匿名 2024/10/31(木) 11:44:45
>>131
わかるわかる
あの一味はほんとかさばるだけで、
ちくわぶとか大嫌い+0
-1
-
143. 匿名 2024/10/31(木) 11:45:02
大人になってから思ったけど、テンション下がったからって「えーー」とか言ってごめんなさい。。+5
-1
-
144. 匿名 2024/10/31(木) 11:45:45
>>143
そんなん誰でも言うわ
親も分かってて作ってるんだから+2
-1
-
145. 匿名 2024/10/31(木) 11:46:46
納豆
子供の頃は食べる習慣がなくて、帰省時に朝食に出されて嫌だった・・臭いがたまらなかった!!
※今では欠かさず、朝晩食べてます。大好きになりました!+0
-1
-
146. 匿名 2024/10/31(木) 11:47:17
にしん+1
-1
-
147. 匿名 2024/10/31(木) 11:48:11
子供の頃はお味噌汁が大嫌いだったから
毎朝テンション低かった
友達の真似して自分だけシリアルにした時期があった
+1
-1
-
148. 匿名 2024/10/31(木) 11:50:32
>>54
横
私も炊き込みご飯は好きだけど、おでんにはちょっとくどい気がする
せっかくのおでんの出汁の風味が死ぬというか
+12
-1
-
149. 匿名 2024/10/31(木) 11:51:20
中華風の焼きそば
何故かソース焼きそばは昼専用みたいだっった+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/31(木) 11:51:57
湯豆腐
豆腐切っただけじゃんって言ってた。+4
-1
-
151. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:18
>>38
私も鍋はがっかりメニューだったけど、今の子は美味しい鍋つゆ色々あるからがっかりなんてしないのかな+12
-1
-
152. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:07
ここまでみんなの見てると和食が多いね
我が家も和食ばかりだったから母のご飯は全部きらいだったなあ
お弁当も煮物ばかりで茶色だったし+6
-1
-
153. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:39
>>1
魚全般。
朝ご飯にあじの開き出てくるとうわ、最悪…と思っていたけど、朝ごはんからあじ焼いてくれる親は凄かったんだなぁ。+20
-1
-
154. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:48
今では、調味料の種類がすごいもの。鍋つゆでも、和洋中華、豊富だものね。
+4
-1
-
155. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:26
焼きそば+0
-1
-
156. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:55
八宝菜
なんかがっつりおかずにならない+3
-1
-
157. 匿名 2024/10/31(木) 12:09:47
魚は大好きなんだけど、生はダメだったな。ホタテ貝柱や甘エビ、生牡蠣は、バター焼きにしてもらってた。
生ウニや切りナマコは、今でもダメ+2
-1
-
158. 匿名 2024/10/31(木) 12:15:32
鯵やホッケの干物は、食べにくいよね。骨を外しにくい。
丸ごと食べられる、子持ちししゃもやめざし ならいいけど。
+1
-1
-
159. 匿名 2024/10/31(木) 12:16:52
>>1
渋いな+0
-1
-
160. 匿名 2024/10/31(木) 12:20:08
母の作る炊き込みご飯🍚🥕🐔ゴボウやコンニャクや人参や鶏肉で具沢山でお腹一杯になるまで食べたなぁ〜ホントお美味しかったです。+3
-1
-
161. 匿名 2024/10/31(木) 12:25:54
>>1
あっ、テンションが
『下がった』
夕飯なのね+7
-1
-
162. 匿名 2024/10/31(木) 12:26:42
160です。良く読んで無かったです!テンションが上がると間違えました。すみません😥
+6
-1
-
163. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:08
アジの南蛮漬け
酸味と大量の玉ねぎが嫌だった
今はおいしく感じる+4
-1
-
164. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:14
厚揚げと大根の煮物
煮物といっても味付けは醤油のみでまったく旨味がない
おかずはこれ1品、あとは白ごはんとおみそ汁(具は豆腐)で食事が本当に苦痛だった
今思えばこれが週に最低2回はあったな…+3
-0
-
165. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:59
>>7
湯豆腐の後、そのお鍋の出汁使ってしゃぶしゃぶしてます。
お豆腐食べたあとなので、お肉もそこまで沢山用意しなくても良いし、肉を出すと大変盛り上がります。+4
-1
-
166. 匿名 2024/10/31(木) 12:33:49
冷凍の餃子
お店で食べる餃子は大好きなんだけど
母焼く餃子は、下が丸コゲになってて
皮が固かったりねちょっとしてて美味しくなかった+3
-1
-
167. 匿名 2024/10/31(木) 12:34:52
ポトフ
おかずにならないし今も自分で作らない+2
-1
-
168. 匿名 2024/10/31(木) 12:36:38
>>7
湯豆腐って本当になんやねん!と思ってた。他に唐揚げやそぼろがあればいいのに、豆腐とご飯・・・意味不明だったわ。+9
-1
-
169. 匿名 2024/10/31(木) 12:39:24
>>72
>野菜も肉も炒めずルーも割って入れるだけでそのまま煮て
同じ!!!
うちの場合はルーを入れてしばらく煮込むととろみがつくというのを知らないのか、初めからとろみをつけようと大量のルーぶっこむ→塩辛いカレーだったんだけど、家のカレー嫌いなんて子ほかにいなかったから共感してもらえなくて…+1
-1
-
170. 匿名 2024/10/31(木) 12:45:22
イルカの煮付け 単純に美味しくなかった。+1
-1
-
171. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:07
こんにゃく煮たやつ
鍋にいっぱいあった+5
-1
-
172. 匿名 2024/10/31(木) 12:54:38
>>44
実家が料亭だった祖母から聞いたお煮しめと筑前煮の違い
お煮しめは野菜の具材をそれぞれに合わせた煮汁を用意し野菜毎に別鍋で煮て、出来上がったものを一つの皿に盛り合わせる
筑前煮は野菜に肉、魚も一つの鍋で一緒に煮る
+14
-1
-
173. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:26
>>12
おばあちゃまの作ったのまた食べたかったなあ。+5
-1
-
174. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:46
>>169
お湯足したら美味しくなりそう+1
-2
-
175. 匿名 2024/10/31(木) 13:08:04
鶏の唐揚げ+0
-1
-
176. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:26
>>6
確かにそうだったので、子供には餅を出すことにしてる+2
-1
-
177. 匿名 2024/10/31(木) 13:25:20
>>170
イカの煮付け?
私も子供の頃は、あの臭いが苦手だった。今では大好きだけど。+1
-1
-
178. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:49
蛸の卵 醤油漬け 知ってる方、おられますか?
珍味なんですけど、グロです!!+2
-1
-
179. 匿名 2024/10/31(木) 13:32:15
>>178 補記
たこまんま と呼んでます。
+1
-1
-
180. 匿名 2024/10/31(木) 13:37:48
>>177
海豚(いるか)+0
-1
-
181. 匿名 2024/10/31(木) 13:42:39
お寿司と聞いて喜んでいたら、海鮮が一切含まれていないちらし寿司だったとき
ちらし寿司は好きだけど、お寿司って言ったら違うやつ想像する+3
-1
-
182. 匿名 2024/10/31(木) 13:57:50
豆腐+1
-1
-
183. 匿名 2024/10/31(木) 13:58:49
大きな豆腐そのまんま出てきた
醤油かけて食べるだけ
+5
-1
-
184. 匿名 2024/10/31(木) 14:12:29
鳥の水炊き→ポン酢
湯豆腐→鰹を入れた飯マズ母特製の『薄い』甘辛醤油だれ。鍋に野菜や豆腐などと、タレを入れた湯呑みを入れて、一緒に温めてた。食べる時に具にふやけた鰹節がくっついてきて口当たり悪し。
どちらも水に昆布入れた汁で煮てて、汁は一切味がなかった。どちらも水っぽさ?お湯っぽさがポイントの薄味の食べ物だった。
味音痴な上に健康志向なので、食べ物に出汁の味とかスパイス調味料とかなかった。味がないもの食べさせられてたので、今思い出しても侘しい気持ちになる。
母、まさか薄味で素材の味を教えて食育してたんかい?
+3
-1
-
185. 匿名 2024/10/31(木) 14:14:41
鍋、水炊きとか味が薄いから好きじゃなかった
今は濃厚味噌とか豆乳鍋とか濃い味の鍋は好き!+3
-1
-
186. 匿名 2024/10/31(木) 14:17:30
>>7
40代だけどいまだにテンション下がるわ。社員旅行で京都での晩御飯、湯豆腐。食べた気しなかった。+19
-1
-
187. 匿名 2024/10/31(木) 14:21:42
ほとんど
母料理下手だったから基本的に不味い
うなぎとか手羽先を焼いたのは好きでそれ以外不味くて基本テンション低かった+1
-1
-
188. 匿名 2024/10/31(木) 14:23:31
>>89
身の部分が少なくて副菜たくさん用意しなきゃいけないから積極的には作りたくない
美味しいのは確かだから出されたらありがたくいただくけど+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/31(木) 14:27:25
ニラの卵とじ+3
-1
-
190. 匿名 2024/10/31(木) 14:35:45
>>12
少数派だと思うんだけど私はおせちが好きだからこういうのも好き!
ほっこりする😂+4
-1
-
191. 匿名 2024/10/31(木) 14:54:24
>>169
72ですが家の母は同じく煮込むととろみがつく事知らなかったみたいで逆にルーもケチってました。
+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/31(木) 15:10:39
>>2
めざし
煮干しの固くて大きいのみたいな。
苦くてさー、
あれキライだわ。
+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/31(木) 15:14:12
鍋
今みたいに市販の美味しい鍋つゆがあったのかなかったのかわからないけど、うちは昆布だしでポン酢つけて食べてた。
子供の頃は何が美味しいのかわからなかったけど、19歳の時に目覚めた!+5
-1
-
194. 匿名 2024/10/31(木) 15:18:50
太刀魚焼いたの
カマス焼いたの
キビナゴ唐揚げ
魚がきらいだったのもあるけど、太刀魚は薄すぎてどこを食べていいかわからないしカマスはなんか臭く感じていつも箸でほじくりかえして終了だった+3
-1
-
195. 匿名 2024/10/31(木) 15:22:07
>>6
母が
ほら好きなボールだよっ、ボールっ。ってさかんに勧めてきてたな。あと私用にウインナーが入っているやつ買ってくれてた。+4
-1
-
196. 匿名 2024/10/31(木) 15:28:32
魚と大根の酢の物
今でも苦手😂+4
-1
-
197. 匿名 2024/10/31(木) 15:41:41
おでん+2
-1
-
198. 匿名 2024/10/31(木) 15:52:06
酢の物+4
-1
-
199. 匿名 2024/10/31(木) 16:06:52
カキフライ ありがたがってる大人が理解できなかった+5
-1
-
200. 匿名 2024/10/31(木) 16:11:24
ロールキャベツ
特に好きじゃなかった+4
-1
-
201. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:58
固形のルーを使ったカレーが本当に苦手で我慢して食べてた。
レトルトパウチのカレーとかカレー味の商品は美味しく食べられるのに……。+0
-1
-
202. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:06
野菜炒め+3
-1
-
203. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:54
栗ご飯
栗が甘くないし、栗とお米は別々に食べたかった+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/31(木) 17:08:17
>>201
私もカレー
多分レトルトもなんだけどお腹壊す
スパイスから作るインド風カレーは平気だから油分と小麦の組み合わせのせいなのか+1
-1
-
205. 匿名 2024/10/31(木) 17:12:29
目玉焼き
卵の白身が苦手でゆで卵も嫌いだった
醤油かけて小さく切って黄身と一緒に無理矢理食べてた+1
-1
-
206. 匿名 2024/10/31(木) 17:18:40
親子丼+0
-1
-
207. 匿名 2024/10/31(木) 17:21:05
麻婆豆腐、頻繁に出てきたけど、とにかくあの素を使った麻婆の味が苦手だったから。
おでん、これも同じく実家ではちゃんと出汁をとらずに素を使っていて、その味のせいでおでんって不味い物だと思ってた。
どちらもちゃんと作れば美味しいのに!+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/31(木) 17:42:00
中華飯。
野菜たっぷりでドロドロしてて、正直気持ち悪かった。(お母さんごめん)+1
-1
-
209. 匿名 2024/10/31(木) 17:58:23
うの花
今は大人になりこの味が欲しくなる+4
-1
-
210. 匿名 2024/10/31(木) 18:15:34
湯豆腐+1
-1
-
211. 匿名 2024/10/31(木) 18:26:26
水炊き
お鍋
ご飯のおかずにならなかった。。+2
-1
-
212. 匿名 2024/10/31(木) 18:33:18
白菜とうすあげの炊いたん
貧乏になると必ず晩御飯これ。
炊いたんという京都言葉さえ嫌いになったほど。
ご飯に合わないし。+3
-2
-
213. 匿名 2024/10/31(木) 18:36:57
>>192
あー、あれねw祖父母と同居だったから、朝ごはんに出てたわ~
お腹が苦いのよね…
+2
-1
-
214. 匿名 2024/10/31(木) 18:43:50
レバーを使った料理。
大人になっても苦手。+2
-1
-
215. 匿名 2024/10/31(木) 18:47:56
>>12
子供の頃から好きだった
父も兄弟も殆ど手を付けないから食べ放題を満喫してた+3
-1
-
216. 匿名 2024/10/31(木) 18:50:27
>>24
わかる
面倒でも煮付けやムニエルにする
+2
-1
-
217. 匿名 2024/10/31(木) 18:58:34
カキフライ
レバーの煮付け+1
-1
-
218. 匿名 2024/10/31(木) 19:13:50
>>1
他の煮魚は好きなんだけど、これだけは皮の感じと独特の味が苦手だった。
カレイは干ガレイを焼いたのが好きだった。
これだと皮が逆においしく感じた。+4
-1
-
219. 匿名 2024/10/31(木) 19:38:29
>>20
骨も食べにくいのよね
背と腹にもあるから+3
-1
-
220. 匿名 2024/10/31(木) 19:38:57
>>1
えー!
うち、兵庫県南部なんだけど、生きたままのカレイが安く売ってて、子供らは大好きだよ。
切り身のカレイは美味しくないって手をつけないから、新鮮なのを食べてみて欲しい+6
-1
-
221. 匿名 2024/10/31(木) 19:39:05
じゃがいもの味噌汁+0
-1
-
222. 匿名 2024/10/31(木) 19:40:06
野菜炒め
手抜きも手抜きで豚こまとかどさっと入れてお肉ちゃんと広げないからぎゅって固まったままで嫌だった。ピーマンはクタクタだし、、+1
-1
-
223. 匿名 2024/10/31(木) 20:02:44
つみれ汁
残すと怒られるから
嫌々食べてたけど。+1
-1
-
224. 匿名 2024/10/31(木) 20:05:42
ウオスキ+1
-1
-
225. 匿名 2024/10/31(木) 20:12:40
ゴーヤと豚肉の味噌煮
ゴーヤの苦味が豚肉にまで乗り移って苦いのなんのって😭+2
-1
-
226. 匿名 2024/10/31(木) 20:32:03
>>1
うちの子供は遠足の弁当に入れて欲しいって言うくらい好き。+2
-1
-
227. 匿名 2024/10/31(木) 20:34:36
鱈のホイル焼き。
うちの親の味付けが問題なんだけど、レモン味の魚で米が進むわけ無かった。+4
-1
-
228. 匿名 2024/10/31(木) 20:36:43
>>2
わかる。特にあじの開き
骨多いし可食部少ないしその癖メイン気取りで食卓に出されるからゲンナリした
今なら嬉しいけど+4
-1
-
229. 匿名 2024/10/31(木) 20:58:51
>>227
ホイル焼きわかる!
子供向けならとろけるチーズとか入れてくれたらいいのに、塩コショウとレモンだけって子供には質素すぎて…素材の味と香りがダイレクトにくるのもきつかった+3
-1
-
230. 匿名 2024/10/31(木) 21:13:19
>>1
魚のあんかけ
渋すぎるよ+2
-1
-
231. 匿名 2024/10/31(木) 21:26:35
鳥の皮を入れて炊かれた炊き込みご飯
小さい頃にご飯をしてくれていた人が胃腸が強壮な人だった
母は胃腸を傷めていて毎日吐いてる状況で、私は小さい頃は病気で薬をよく飲んでいたからか動物性脂肪がつらくてメニューによってはご飯が食べられなかった+3
-1
-
232. 匿名 2024/10/31(木) 21:43:06
>>220
海が遠いから羨ましいです
+2
-1
-
233. 匿名 2024/10/31(木) 21:46:55
>>22
ほんとそれ(笑)
消化試合かのように味わうことなく食べてたわ+1
-1
-
234. 匿名 2024/10/31(木) 22:01:46
おでん
今は大好きだけど。+0
-1
-
235. 匿名 2024/10/31(木) 22:07:05
>>15
子供の頃から大好きだったわ+3
-1
-
236. 匿名 2024/10/31(木) 22:15:25
山かけっていうのかな、とろろの料理。
あの白い色であえた物だけど、マグロとか色と食感がグロで合わないと思いませんか?+1
-1
-
237. 匿名 2024/10/31(木) 22:30:11
卯の花+1
-1
-
238. 匿名 2024/10/31(木) 22:32:01
白和え+1
-1
-
239. 匿名 2024/10/31(木) 22:37:16
>>1
高野豆腐
さやいんげんと卵とじなんて青臭いし、モソモソするし。+5
-1
-
240. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:33
>>7
これこれ!テンション下がったわー
温めた豆腐で飯食えるかって+5
-1
-
241. 匿名 2024/10/31(木) 23:06:07
さつまいもとかぼちゃの天ぷら+2
-1
-
242. 匿名 2024/10/31(木) 23:39:50
晩御飯じゃないんだけど、土曜日の朝に「お昼はカレー」って言ってたのに焼き魚だった時は、母親にめっちゃ文句言った😅+0
-1
-
243. 匿名 2024/11/01(金) 01:02:27
還暦オババです。
皆さん結構ごちそうやん!
ウチは明治生まれの祖母がごはん作ってくれてたんだけど、祖父母と私だけの時は、3人に対して豆腐一丁冷奴だけ!だったよ。薬味なし。しかも、砂糖醤油!
白砂糖たんまり盛った丸ママ豆腐に醤油じゃばーっ!で、白ごはん食べる…。食べられないからごはんだけ食べてた。+1
-1
-
244. 匿名 2024/11/01(金) 01:16:09
粕汁とか石狩鍋
匂いがどうもニガテで+2
-1
-
245. 匿名 2024/11/01(金) 01:27:29
>>21
全く一緒!
+1
-0
-
246. 匿名 2024/11/01(金) 01:40:49
>>6
でもみんな袋のインスタントラーメンとご飯は食べてるよね
すんごい不思議
うちはそんなのなかったし
+0
-3
-
247. 匿名 2024/11/01(金) 02:24:46
黒皮南京
子ども時代は味が濃くてペチャッとしているのが苦手だった。
大人になって薄味に煮たものだったら食べられると気づいたけど近隣の店には並ばなくなった。+0
-1
-
248. 匿名 2024/11/01(金) 02:26:45
>>151
ミツカンのごま豆乳鍋のつゆに出会った時は衝撃だったよ!発売から15年経つのかな、今はトマト系カレー系にチーズとか〆もご飯ラーメンパスタあったり鍋も淡白じゃなくて子どもにも美味しいかも+3
-1
-
249. 匿名 2024/11/01(金) 02:29:06
>>1
分かる。
食べられないわけじゃないけどご飯が進まない。
家庭持った今も作らないし好きじゃない。
朝食ビュッフェでも絶対に取らない。
+2
-1
-
250. 匿名 2024/11/01(金) 02:30:03
>>15
これに鶏肉入ってたら好きかも
+1
-1
-
251. 匿名 2024/11/01(金) 02:45:05
>>42
うちの母は何にでもミックスベジタブル。
少しのケチャップのみの味付け、チキンなしミックスベジタブルライス
肉の代わりに油揚げの入ったルーから作るカレーにミックスベジタブル(小麦粉、カレー粉、塩少し)
お弁当には必ず味なしミックスベジタブル
味無し卵焼きにミックスベジタブル
土日のお昼ご飯に煮た豆だけ、とか 極端だったな
健康のために味の素とか本だし、コンソメは家に無い家庭だったし、基本薄味すぎて何食べても味気なかった😭
未だに素材の味を活かした(?)調理してるっぽい
+6
-1
-
252. 匿名 2024/11/01(金) 04:05:00
>>1
お麩の味噌汁
冬瓜の味噌汁+0
-2
-
253. 匿名 2024/11/01(金) 04:06:20
>>251
味覚正常に育って良かったね😰+4
-2
-
254. 匿名 2024/11/01(金) 05:13:44
>>246
何故ラーメンとおでんを一緒にするw+5
-1
-
255. 匿名 2024/11/01(金) 06:28:53
キャベツと麩の卵とじ
ヘルシーなのかもだけど
キャベツと砂糖醤油の甘苦い汁を吸ったぶよぶよの麩
なんか分離した卵…お母さんごめんこれは吐くの…
+2
-1
-
256. 匿名 2024/11/01(金) 06:31:16
>>228
わかる。
ご飯が減らないんだよね笑+2
-1
-
257. 匿名 2024/11/01(金) 06:37:55
>>1
これ大好きだったな
スーパーで売ってるカレイで作った煮付けは不味いけど飲食店におろせるレベルのカレイは美味しいよ。家庭の経済状況とお母様の料理の腕次第じゃない?4人前の煮付け作ったら6000円超えるもんね+3
-1
-
258. 匿名 2024/11/01(金) 06:58:15
冷凍カツ
+1
-1
-
259. 匿名 2024/11/01(金) 07:43:43
大根の煮付け。+1
-1
-
260. 匿名 2024/11/01(金) 07:53:35
>>7
母の十八番料理。+1
-1
-
261. 匿名 2024/11/01(金) 07:59:23
>>18
母の野菜炒めは不味かった。
焦げばかりとか油の中に野菜が浮いていたり。
私がオイスターソースを買ってくるとオイスターソースのみじゃばじゃば無駄に使って炒めていた。隠し味なのに。+3
-1
-
262. 匿名 2024/11/01(金) 08:07:05
>>26
母は市場の天麩羅屋さんで買ってきていたが揚げたてでも油ギトギトでフニャフニャでした。+3
-1
-
263. 匿名 2024/11/01(金) 08:28:30
>>74
夏休み42日間はずっとお昼はそーめん。
卵焼きもトマトもきゅうりも無し。
クラスで2番目に痩せていた。+2
-1
-
264. 匿名 2024/11/01(金) 08:47:17
麻婆春雨
匂いで今日麻婆豆腐だ!!と思ったら春雨だった時のガッカリ感+0
-1
-
265. 匿名 2024/11/01(金) 09:00:28
>>81
じゃあ魚食べる機会の多い海沿いに住んでる人の方が頭が良いってことかしら
本当かなあ+2
-1
-
266. 匿名 2024/11/01(金) 09:01:09
冷やし中華
今思うと母親に申し訳ないけど夕飯に出てきた時はご飯食べてた...。+1
-1
-
267. 匿名 2024/11/01(金) 09:08:32
>>21
私も母の作る八宝菜まずくて嫌いだったー
大人になってから中華料理屋さんで美味しい中華丼食べてから八宝菜も好きになった
ずっと八宝菜自体が苦手だと思ってたのが、母のが不味かっただけって気付いた+2
-1
-
268. 匿名 2024/11/01(金) 09:13:56
>>5
おでんでご飯は進まない🍢+3
-1
-
269. 匿名 2024/11/01(金) 09:19:40
ウチもカレー
余った野菜とか何でも入れるから
ピーマンとかゴーヤとかもやしとか白菜とか
友達も家のカレーにピーマン入ってて大嫌いって言ってた
ちなみにピーマンもゴーヤも嫌いではない+1
-1
-
270. 匿名 2024/11/01(金) 09:23:23
パックの刺身。母は仕事でいなくて1人でリビングで食べてたら醤油皿にコバエが入って気持ち悪くて刺身ごと捨てた。+1
-1
-
271. 匿名 2024/11/01(金) 09:30:25
>>22
うちは母が薄味好きでいつも塩気を求めてたから大好きだったな
写真の黄色いところは抵抗ある+1
-1
-
272. 匿名 2024/11/01(金) 09:46:27
自営で忙しい母がご飯を作らず、おばあちゃん(母の実母)に食費を渡して作ってもらってた
そんなおばあちゃんの大皿田舎ご飯が嫌だった
ウインナーとか食べられるものだけ見繕って食べてた
よくあんだけ何品も作ってたなとは思うけど、
何が食べたい?とかこの子はこれが好きなんだ嫌いなんだとかそういうのはしてくれてなかった
たまたま出てきた春雨が美味しくて、あれまた作って!と言ってみたが反応が悪くて同じものは出てこなかった
家のご飯にいい思い出がない
+2
-1
-
273. 匿名 2024/11/01(金) 09:55:14
>>5
おでんは本当にテンション下がった。
でも、今は大好き!
+1
-1
-
274. 匿名 2024/11/01(金) 16:15:31
>>72
失礼だけど、お母さんはカレーだけ作るの苦手だったの??
カレーでその状態だったら他の料理はどうだったのか気になる+1
-1
-
275. 匿名 2024/11/01(金) 16:53:45
>>153
今なら朝からアジの開き!最高じゃんってなる+2
-1
-
276. 匿名 2024/11/01(金) 16:57:03
>>253
いやー…
反動で濃い味好きになっちゃったよ💧
極端な健康志向よくない、絶対+1
-1
-
277. 匿名 2024/11/01(金) 23:27:28
イカと里芋の煮物+0
-1
-
278. 匿名 2024/11/22(金) 21:53:45
そうめん+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する