ガールズちゃんねる

家族にニートがいる方、家族仲どうですか?

203コメント2024/11/16(土) 20:24

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 16:45:59 

    ニート1年目の兄がいます(休職を合わせると2年です)。うつ病なのは理解しているつもりなのですが、平日はリビングでゲーム三昧、週末は友人と遊び歩く兄とそれに何も言わない両親にイライラしてしまいます。そんな私せいで家の空気は最悪です。ガルちゃんで10年以上ニートのきょうだいがいる人を見かけますが、家族仲やどう思っているか教えて欲しいです!

    +75

    -30

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:08 

    まずあなたも何歳なのだ

    +124

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:13 

    ほんと母親って息子に甘いよなぁ

    +171

    -11

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:21 

    家を出たら平和

    +86

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:24 

    家族にニートがいる方、家族仲どうですか?

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:29 

    >>1
    兄ちゃん、それウツじゃないだろ。
    怠け病入ってるで。

    +161

    -15

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:30 

    友達と遊べるなら軽症て良かった!
    そのうち働くようになりそう。

    +151

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:33 

    イライラするなら自立して実家出なよ

    +98

    -8

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 16:48:11 

    >>1
    家出ればいいじゃん
    両親の介護しなきゃいけないとか事情あるの?

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 16:48:37 

    親の家なので文句言う筋合いはないですね
    家族の空気を乱すあなたの方が迷惑だと思われているでしょう

    +40

    -15

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 16:48:42 

    >>1
    たいてい怖くて、現実を直視できない(*^^*)
    気づいたときには、一家破滅

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 16:48:47 

    >>1
    どうしてそうまでして実家にいるの?

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:00 

    私がニート側だけど家族なかよしだよ!
    ニート歴長過ぎて仕事のことはなんにも聞かれないし、いつのまにか甥っ子姪っ子が高校生になってバイト始めてる(笑)
    11月三連休はみんなで温泉旅行いく予定

    +13

    -49

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:18 

    実兄が精神障害で18からニート
    両親は産んだ責任って言って最期まで面倒見るつもりらしい

    私は20年前に縁切ってる。親の葬式が会うのが最後だと思う。あとは知らない。実家にも20年間帰ってないし、帰らないつもり。なくなったと思ってる

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:25 

    >>7
    それ。ガチだと外に出ないし友達いないよ。
    主さん社会人なら一人暮らしすればいいよね。

    +100

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:41 

    >>1
    この兄ちゃんならまだ大丈夫だろ

    引きこもりに進化したらやばいかもだけど

    +75

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:48 

    >>1
    実家暮らしの姉が41歳でニートです。姉は旧帝大卒で理系の国立大学院まで卒業していて新卒で大企業に入ったのですが、人間関係でトラブルになって2年で辞めました。その後は派遣やったり他の会社で正社員になったり色々ですが、姉は異常にプライドが高く、上司の言った指示に対して反論したり、逆にアドバイスするようなタイプで、その度上司に嫌われて会社に居れなくなっての繰り返しで3年前から遂にニートになって引きこもってます。この間私が久々実家に帰ったので、バイトしないの?って聞いたら「私が時給1000円の仕事しろと?ふざけんな!」ってガチギレされました。
    もう怖いので関わるのは辞めてます。父親と母親が面倒見てますが、姉は常に社会に対する恨みばかり愚痴っていて両親も苦労していて気の毒です。

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 16:49:58 

    兄貴に両親の世話任せてあなたは結婚なり一人暮らしをしよう!

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:14 

    実家暮らしニートだけど関係良好
    みんな仕事が辛いとか言うけどやめたらいいのに

    +2

    -15

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:25 

    >>1
    鬱病って週末に友達と遊びにいけるの?

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:36 

    >>1
    あなたが家を出ればいいのでは

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:50 

    >>1
    うつなら3年は待ってあげて欲しい

    +6

    -10

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:59 

    >>13
    気遣われてるだけだよ
    ほんとは働いてほしいと思ってる

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:02 

    私が7歳の時に学校からの帰り道で性被害に遭って身体障害者になって無職です 家族とは関わっていませんね 

    +0

    -10

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:04 

    >>8
    てか、これしか方法ないよね?

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:08 

    >>3
    娘にも甘いよ

    +20

    -15

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:23 

    >>13
    あーたは株で儲けてんなら文句ないよ。
    タダの穀潰しなら今から早急に働け!

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:26 

    一刻も早く離れないと共倒れになるよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:35 

    最悪です

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:55 

    発達障害で非正規の私(発達障害ある)だけど、妹の結婚に支障はなかった

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:31 

    >>1
    ニートが家にいるとか最悪ですね。
    べつに年収低くてもいいのでとにかく働いて欲しいよね。

    主様の心の安定を祈るばかりです。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:38 

    ニートは私です。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +13

    -10

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:44 

    世帯主はきっとお父さんだし、家の持ち主であるお父さんがお兄さんを許容してるなら主も受け入れるしかないのでは
    どうしても嫌なら主が実家を出ればいい

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:51 

    甘やかすから家に寄生するんだよ。
    ゲームなんかさせないで午前中は就活、午後は家事と食事作りをさせる。
    そのうち出て行く。

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:57 

    何かさせようぜ
    ゲーム得意なら配信したり、ブログでも作らせたりさ
    広告収入で月1000円でも稼げるようになるとやる気も上がる
    家のメンテナンスさせたり高く売れるメダカ育てさせたり

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:05 

    >>1
    19~20歳の専門学生のころ学校帰りに母親に買い物お願いってメールきて、でも気付かなくてすごい怒られた
    4歳上の兄はずっと家でパソコンやってるのに何で兄に頼まないんだ?と思ったけど面倒だから買い物に行った
    それから兄は就職して今では二児の父になった

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:24 

    親がいなくなったらニートの兄ちゃん誰が面倒みるの?笑

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:27 

    >>1
    鬱というよりより適応障害かな?

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:10 

    >>20
    自分は治りかけぐらいじゃないと行けなかった
    お兄さんももう治ってるんじゃないかな

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:26 

    ニート歴10年とかになったら抜け出せない。
    企業だって10年何もしてない奴なんて怖くて採用しないし。
    早めに再就職を促す。

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:50 

    >>13
    ちょっとは遠慮してやれよ

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:52 

    家出たら気持ちも楽になるよ。
    そして兄がニートでいる限り実家に帰らない。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 16:55:38 

    >>7
    >>15
    ニートに甘すぎ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 16:55:52 

    >>25
    それをしないでイライラしてる理由があるなら教えてほしいよね

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 16:56:28 

    >>26
    別に男親マウントじゃないからいちいち女子下げしなくていいよ(苦笑)

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 16:57:08 

    >>43
    人生100年時代
    たまにはグレちゃう時もあるよ。
    テキトーに生きましょう。

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 16:57:35 

    >>37

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 16:58:05 

    >>13
    (笑)じゃない
    あなたはどう思ってるの?
    家族に対して、社会に対して

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 16:58:13 

    アマプラで見た0.5の男良かった
    けど現実はあんな感じにうまくはいかないのかな

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 16:58:24 

    >>47
    横だけど
    いろいろ連絡きまっせ(経験者)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 16:58:36 

    うつなのに遊べるの?って言う人たまにいるけど、うつでも色々あるから自分の好きなことはできたりする
    それを制限してしまうとそれこそ大変なことになるかもしれない

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 16:59:48 

    私がニートだ
    家族仲はギスギスしてるよ

    働くと体調崩して入院費の方がかかるからほんまはよ◯にたいよー笑

    +9

    -6

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 16:59:55 

    >>44
    「お兄ちゃんが働かないから私の負担が増えるんだよ?」食費月1万円入れ、家事手伝い一切無し
    こんな感じそう

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:06 

    >>46
    ニートに100年も生きられたら納税している我々はたまったものじゃない
    一刻も早く社会復帰すべき

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:08 

    妹が病気とかないニートだったけど、妹に甘い両親にイライラして家出た。あと常に妹が家にいるから休日もゆっくりしないんだよね。家出たら快適。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:51 

    >>20
    行ける
    でも例えば
    階段の一歩目の足を持ち上げられなかったり
    途中で切符の買い方が分からないって気が付いたり
    お財布を忘れていたり目的地を忘れたり時間の感覚がわからなくなったり
    遊べるからって症状が軽い訳でもない

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 17:02:12 

    日常生活を漫画にしてブログに載せればいい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 17:04:20 

    >>20これだと活発に動ける。
    うつ病と元気が繰り返す症状は、双極性障害(躁うつ病)の可能性があります。双極性障害では、うつ状態と躁状態(元気がある状態)が数日から数週間ごとに交代で繰り返し現れます。
    双極性障害の症状には、次のようなものがあります。
    躁状態では、眠らなくても活発に活動する
    躁状態では、次々にアイデアが浮かぶ
    躁状態では、自分が偉大な人間だと感じられる
    躁状態では、大きな買い物やギャンブルなどで散財する
    躁状態では、イライラして落ち着きがなくなり、怒りっぽくなったりもする
    躁状態では、自分には特別なパワーがあると思い込む「妄想」が出てくることも多い

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 17:04:39 

    >>54
    (ここは既婚女性=7割が税金免除のたまり場なので、あまり言わない方が…)

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 17:12:50 

    >>1
    家を出て介護は兄に任せよう

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 17:13:07 

    >>17
    絶対お金は貸しちゃダメ
    両親までは捨てる必要ないけど姉は無視して

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 17:14:16 

    >>1
    タイムリミット決めた方がいい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:58 

    >>17
    コメ主さんが妹なら何も言わないことです、余計にストレスになるから家にも行かず、気の毒と思ってるなら、たまにお母さんをランチに誘って愚痴を吐き出してもらうのもありかな、関わりたくないなら、あなただけでも幸せになってご両親を安心させてあげるのが親孝行です。

    また、この先お姉さんとは関わっちゃダメ、頼まれたことは全部断る、お金のことは特にね

    私も姉とは疎遠してます。(両親は他界してます)

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:52 

    >>8
    私一人暮らし妹ニート
    毎日ではないけどイライラするよ
    将来こっちに頼ってきたらどうしようとか色々考えるし家出て解決する問題じゃないよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:27 

    >>14
    家で甘やかせば甘やかすほどグループホームに入所するとき揉めるんだよ
    グループホームも入居者を選ぶ権利があるからモンスターは入居させない

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:15 

    元々仲悪い家族だけど、もう最悪だよ。顔を合わせれば必ず口論に発展。前からそうだけど、今はもっとヤバイ。
    親もガンになってしまったけど、もうこれまでのいろいろなことで私もかなり苦労してきたし、家族の問題全てが嫌になり、帰省も全然してない。
    薄情かもしれないけど、叩かれて貶されて育ったり、毒親がイジメに加担したり、その結果弟は今やただのニートと、こちらも散々な思いをしてきたので。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 17:21:59 

    >>13
    あなた腫れもの扱いじゃん
    甥、姪いたら恥ずかしくない?

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 17:22:46 

    義家族だけど、義兄が長年ずっと実家でニートです。(もうニートの定義の年齢から完全に外れて長いです)
    義父母はもう完全に諦めてて、普通に義兄との3人暮らしを平和に送ってる。働いてとかも今まで促したことあるのかもわからないくらい。お小遣いもあげてるみたい。
    旦那にはもう一人下の兄がいるけど遠くに離れて家族と暮らしてるけど、旦那も誰も義兄の今後については触れない。でも、うちが義実家と同じ県に住んでるから、いずれは義実家に住んでほしいとやんわり義母から言われた…。絶対無理だから、旦那にも言ってあるけど、本当にどうするのかな…不安がってるのは私だけみたいでアホらしくなる

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:31 

    >>3
    父母兄私の4人家族だけど、やっぱ母親は兄に甘いし父親は私に甘い

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 17:24:42 

    親はきょうだいいれば助け合えると思ってたんだろうけど、誰かかがこけた時に足引っ張る感じになるのが怖い。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 17:24:46 

    兄がもう5、6年ぐらい無職
    無駄に鍛えて体格いいしすぐキレるから親は怖がって何にも言わないし、兄の顔色伺ってるのがわかる
    会話はほとんどないみたい
    親が寝静まった夜中に行動するからうるさいって言ってる
    高校生ぐらいから問題ありで親を泣かせてきたから大嫌いだし憎い、いなくなって欲しいとずっと思ってる

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:19 

    >>1
    家族にニートがいる方、家族仲どうですか?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:35 

    >>31
    横、とにかくアルバイトでもいいから働いて欲しい…親が死んだらどうするのか、兄弟や姪甥頼みになるのだけはね…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:42 

    >>7
    家族が強引に働くのを促すよりも
    友達が穏やかに背中を押してくれる方が仕事を探しそう。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:54 

    >>1
    私が社会人になったタイミングで両親がヨリ戻し再婚して、両親とも早々に仕事辞めて私の扶養に入りやがった…。
    私は一人っ子だからと実家を出るのも妨害された。


    最終的に夜逃げみたいに家出した。お金も気力も吸い上げられた。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 17:29:12 

    >>65
    もう誰ともコミュニケーションとれない化け物だわ

    入院も拒否してるし、親が死んだら生活保護か障害者年金でゴミ屋敷化した実家で孤独に生きて孤独に死んでいって欲しい
    犯罪だけは犯さなよう祈るしかないわ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 17:30:56 

    >>14
    うちは姉が発達障害からの統失です。気に食わないと暴れるし、親も責任よりも面倒にしたくなくてほぼ放置です。
    一応手帳と障害年金はもらってるけど、将来施設のお金はそこから賄えるのか?どうやって暮らしていくのか?みたいな話を聞いたら考えたくないのか適当にあしらわれた。

    家族とはもう何年も会話してないし、葬式すらも私は関わりたくない。遺産も売れもしないボロ家を買った時にの値段のまま売れると信じて額記載して姉にあげると勝手に遺書残してるから私には入らないことが確定してるので私は関係ない。
    姉も養ってくれる親が嫌いみたいだし、私も親も姉も嫌い家族バラバラだよ。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 17:32:26 

    ずっとニートで8050とか9060問題みたいになったら、親の介護するつもりあるのかな。。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 17:35:39 

    >>3
    息子がバツイチ子持ちと初婚みたいなトピで
    がるちゃんは高齢者が多いからか、自分の息子が金を当てにされてるんだわ!絶対に結婚させない!といったようなコメントばかりだったが、息子が連れ子に手を出すのでは無いかという心配するようなコメントは無かった
    連れ子に暴力振るって逮捕される事件が目立つのに

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 17:36:05 

    夫の弟30歳が鬱になりニートで実家に出戻り。
    義親は、子育てが終わったと思ったのに食費やら光熱費が余計にかかるようになりイライラしてるみたい。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 17:36:25 

    >>6
    微笑み鬱ってあるらしいし何が辛いかは本人にしか分からないし、鬱は脳の病気だから病院で診断を受けてるならそうなんじゃないかな?

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 17:37:21 

    >>6
    躁鬱なんじゃない?
    鬱だと起きれない食べれない、おふろもはいれないくらい辛いよ。三代欲の睡眠にのみ振り切る感じだけど寝てても辛いくらい真っ暗闇の中

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 17:39:10 

    うちの兄も34にして10年以上勤めた会社急に辞めてきたよ。実家暮らしで1年半ニートしてたけど、すこぶるお金貯めてたみたいで1年ちょっとはゆっくりするって言ってまあダラダラしてたよ。でもお金はしっかり家に入れてくれてたみたいだしで親もなんも言わなかったし家族仲も悪くなる事無かったかな!1年半したら本当にしっかり仕事見つけてきて今は普通に真面目に会社員してる

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 17:39:14 

    こうやって読むとニートの家族に悩まされている人たくさんいるんだね

    私は夫と息子(社会人)と平和に暮らしているけど、人間いつ何があるかわからないし
    夫の姉の息子(甥っ子)がもう何年もニート

    私の実の姪っ子も登校拒否ぎみの発達障害で、離れて暮らしているからほとんど会うことないんだけれど、とても気になる

    特に甥っ子に関しては、いつか何かあったら助けて欲しいと義母がうちの息子に言っているのを聞いてしまったので、あまり義母に会いたくない

    息子には息子の人生があるんだよ
    真面目に働いている人ばかり当てにしないで欲しい

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/30(水) 17:39:47 

    >>78
    近所に9060問題の人が居るけど、親は意地でも施設に入らない気みたいよ。庭で作業しててトイレに行きたくてもすぐ行けなくて野ション状態になるくらいヨボヨボでも子供のために行かないらしい。
    将来ニュースでよくやるような自宅で放置して死亡届も出さないパターンになりそうで怖い。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/30(水) 17:40:36 

    >>17
    上司にアドバイスする図太さはあるのに居座る図太さはないんだね
    厄介なお局になりそうだし、自営が向いてそう

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/30(水) 17:44:14 

    >>1
    主さんは家を出てるんですか?
    親がお兄さんの事何も言わないなら仕方ないです。
    成人して社会人なら実家はもう自分の家じゃないし、嫌なら出るしかないです。
    私ももうさっさと高校卒業後家を出ました。
    また、うちの妹も40前で引きこもり15年目…。
    年金暮らしの父に税金の支払いとお小遣い貰い、母に洗濯掃除食事をさせています。
    子供の頃から甘やかされていたので、社会人半月で挫折したようです。
    関わりたくないです。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/30(水) 17:44:40 

    >>85
    やっぱりそうなるよね…。親はいつまでも子供を守る側、ニートの子供は守られる側だと思ってるよね。。親が生きているうちに行政とかの見守りの対象とかになるように手続きしてほしいね(行政が動いてくれるかはわからないけど)。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/30(水) 17:45:00 

    >>20
    非定型鬱は嬉しいことがあると気分があがるよ
    でも自殺企図の確率も高いよ。
    一見元気そうに見えるから鬱じゃないだろうとか軽いだろうってのは違うみたい。
    躁鬱の場合もあるし(最初は鬱と診断されがちで、躁鬱の診断がでるまで平均8年とも言われてる)
    ちゃんとした学術的病名ではないけど現代鬱(新型鬱)なんかは一時期TV何かでもよくやってたけど
    楽しいことは出来るって人が多いみたいだね

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/30(水) 17:45:47 

    >>86
    自営でもお客さんに上から言いそうだね…。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/30(水) 17:47:01 

    親ってさぁ、経済的に弱い子供を優遇するよね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 17:47:16 

    >>82
    鬱でも不安が強くて食べすぎてしまう、眠れないって場合もある
    皆が同じ症状じゃないから難しいね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/30(水) 17:48:38 

    >>6

    鬱病の大半は怠け病だと思ってる

    +11

    -21

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 17:49:06 

    >>1おそらくこういうコメント多いと思うけど、あなたが自立して早く家を出よう!
    その前に兄に告げとく。両親の介護はよろしくねと。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 17:49:07 

    >>76
    今から長期入院できる精神病院探した方がいい
    独居は行政が許してくれない

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/30(水) 17:49:52 

    >>92
    たしかにそうだね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 17:50:37 

    >>1
    最悪です。老齢の親元で10年引きこもってる50歳。ライブや買い物は大好きで、しょっちゅうスタバも行く。一切働かず家事もせず親のカードと親の車でフラフラ過ごしてるのに毒親扱い。おまけに愛されない愛されないと嘆いている。先祖代々の土地も資産も全て食い潰しても不満言ってる未来が見える。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/30(水) 17:51:26 

    >>91
    優遇してるのではなく、必要があれば手を伸ばすんじゃない?
    働けて働いてて金銭的に自立出来てるなら手を出す必要はないけど
    働けなくて働いて無くて金銭的に自立できてないなら面倒見るしかないじゃない?
    例えば5歳の子供が2人居て、片方は靴紐が結べます
    自分で結んでます。
    もう片方は自分では結べなくて困ってますってなったら、結んであげるじゃん?だからといって平等に!って結んだ子の靴紐ほどいて結び直したり、途中で止めさせて親がやったりはしないじゃない?
    親にとって子供っていつまでも子供ではないけれど
    でもずっと子供なんだと思うよ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/30(水) 17:52:14 

    >>77
    結論から言うと障がい者年金だけでグループホームでの生活は可能。ただし自由に使える金は0。
    今親の金を自由に使える状態なら今すぐカード止めて贅沢は忘れさせるべし

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/30(水) 17:53:13 

    >>97
    40まで働いてたの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:20 

    >>3

    うちも兄私弟だけど、男プラス長男末っ子フィルターで幼い時から母親の贔屓すごかった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:56 

    >>100
    アルバイト雇用で転々と。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/30(水) 17:57:03 

    >>52
    死ねるといいね
    皮肉でも何でもなく

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/30(水) 17:58:57 

    >>95
    私が探した所で本人は断固拒否。親も入れる気ないから、、何度も入院勧めたけど聞く耳なし
    私にはもうどうすることもできません
    私は知らない。勝手にしてって感じ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/30(水) 17:59:18 

    >>13
    あんたには恥ってもんがないのか?

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/30(水) 18:04:28 

    >>26
    そう。父親は娘に甘い!

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/30(水) 18:06:17 

    >>97
    詐欺とかに引っかからないかも心配だよね よこ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/30(水) 18:09:12 

    難しいですね。
    親の家だし親が容認してるから。
    主もイライラして落ち着けないなら一人暮らしする時期なのかもよ。
    お兄さんはちゃんと治療はしてるのかな?
    多分このままだと好きな事は出来るから遊び続ける→親が流石に働けと言い出す→嫌だから外出せず部屋に引きこもるってパターンになりそうだから長引く気がする。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/30(水) 18:11:12 

    >>3
    父親が兄を殴るから、母親が止めに入ってた。
    そしたら「お前は甘い!お前に全部任すから勝手にしろ」と怒鳴ってた過去思い出したわ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:04 

    売春してるよ
    働きたくないもん
    親も知ってる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/30(水) 18:16:28 

    >>13
    なかよしだよ!

    じゃなくて波風たたないように最大限気を使わせてるだけだよ。本当は働いて欲しい、自立して欲しいって言いたいけど言えないだけだと思うよ。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:12 

    >>1
    うつ病の治りかけの時にそうやって無知な周囲の人間から甘えだの怠け者だと叩かれることで回復への道が遠退くんだよ
    残念ながらよくあるケース
    三年寝太郎というようにゆっくり回復させてあげるべき

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:27 

    >>1
    「私」さんのせいじゃなくて兄のせいだよね
    どちらかと言うと
    鬱病の人は基本部屋からも出られないらしいから、お兄さんは病気じぁないと思う

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/30(水) 18:25:40 

    ニートになる根底は発達障害があると思う

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/30(水) 18:32:29 

    >>97
    食い潰せる土地や財産があるだけ幸せだよ
    もしなかったら主にも援助しろって言い出すだろうし、主も平穏には暮らせないと思う
    ご両親は大変そうだけれど自分達の責任でもあるから、主はさっさと逃げて自分で幸せになった方が良いと思う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/30(水) 18:32:47 

    >>17
    なんで職場での姉を知ってるんだろ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/30(水) 18:33:43 

    私の兄も転職を繰り返して自分は何しても駄目だって言って
    1年以上ニートだったわ。
    仲は普通だったけど親が期限を決めて派遣で県外へ。
    担当場所は辞めてしまう人が多いと言われてるけど
    2年ぐらい勤めて社長から派遣から社員にならないかと言われ
    なんやかんやと10年以上そこで働いてる。
    多分、発達もあるんだと思う。仕事は過酷だけど1人でする仕事だから兄には向いていたのかも。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/30(水) 18:35:01 

    >>79
    連れ子持ちと結婚させなければその先の心配なんてしなくて済むんだからそりゃそうでしょ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/30(水) 18:35:22 

    >>64
    わかるよ。そのイライラモヤモヤと不安はつきまとう。自分が家庭をもったら尚更。出来るだけ考えない時間を作って息抜きしてね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/30(水) 18:37:20 

    >>115
    もう逃げた。税金のお世話になるのは真面目に働いてる日本国民に申し訳ないから、親が最後までみて金銭面でも家庭内で終わらせてほしい。親もこんなことになるなんて思わなかっただろうね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/30(水) 18:38:06 

    親は子供同士助け合って欲しい、みたいに言うけど、流石に鬱の兄弟は自分の夫や子供にも負担かかるから無理。
    親の方でどうにかして。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/30(水) 18:39:41 

    10年以上引きこもりのニートがいるけど家族仲はそいつ以外は皆仲良くやってるよ
    引きこもり始めたばかりの頃はまだそいつ含め全員仲が良くて、たまに車でドライブに行ったりしてたけど酒飲み始めてアル中になってどんどん話し通じなくなって皆そいつと話さなくなった
    酒飲んでる間の記憶を本当は覚えてないのに自分の都合良く補完して全部こちらのせいにしてブチ切れて暴れたり、とにかく面倒くさすぎて今はもう家族の誰も相手にしてない
    というか早く○んでほしいとさえ思うくらい嫌な目にあった

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/30(水) 18:41:17 

    >>99
    教えてくださりありがとうございます。生活可能なんですね。だったら絶対に放置します!カードは渡してないですが、お小遣いはあげてるみたいです。それに遺産が手に入ったらすぐ使うと思います。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/30(水) 18:43:09 

    >>64
    わかる。なんだかんだ親もこっちをちらちらしだすんだよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/30(水) 18:44:21 

    >>13
    家族はみんな心配して気を遣っていつか立ち直ると思って腫れ物扱いしてるのにね
    本人はこんなもんだよ
    自分だけは優しくされてて気楽に遊んで、一生子供で、一生誰かに面倒見てもらって生きる気でいやがる
    兄弟姉妹だって表面では優しくしてるけど、自分の子供にはおばさんが年取って面倒見ろって言われたら逃げろって、ちゃんと言い聞かせてると思うよ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/30(水) 18:48:28 

    >>49
    あれはファンタジー
    奇跡的に家族に恵まれて、周りの人も優しくて、そもそも主人公もブラック会社だったけど一流企業のエリートだったし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/30(水) 18:50:41 

    うちは無職歴何年かな?
    大学卒業してからずっと無職の46歳がいるよ
    いま親の介護で大変みたいだから私がフォローしつつなんだかんだ最近は仲良くやってる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 18:58:43 

    >>120
    120は絶対に幸せになりなね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/30(水) 19:02:33 

    >>128
    ありがとう!強く生きるぞ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/30(水) 19:05:57 

    私は妹が大学中退してヒキニートになった
    元々親にも妹にも思うところがあって、見てても状況が改善されないから就職と共に家出たよ
    実家にいてイライラするより、離れて自分の人生を歩んだ方が楽しいよ!

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:39 

    >>30
    これから先もずっと心配の種にならないと良いですね

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/30(水) 19:12:35 

    >>123
    お小遣いは渡さなくて良し
    住所は田舎?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/30(水) 19:13:15 

    >>97
    羨ましい
    もしかしてご実家は資産家?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/30(水) 19:20:13 

    >>13
    マイナスされてるけどこういう家族実際いるよ。友達の妹が41歳で一度も働いたことない引きこもりなんだけど、この前カフェで母子お茶してるとこ見かけて働いてる私よりいい生活してんじゃねーかと驚愕した。いい服着て茶髪に染めて身なりも私よりよかったわ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 19:37:53 

    >>133
    いいえ。父が身を粉にして働き貯めた貯金を食い潰してるだけです。こんなことにならなければちょっとした夫婦で老後の温泉旅行とかも出来たでしょうね…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/30(水) 19:48:28 

    >>1
    主が家を出るしかない。そして程よい距離感を保つ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/30(水) 19:55:18 

    >>1
    一応ニートではないけどフリーターで仕事すぐ辞めてはニートしてる兄いるけど
    家族仲いいよ 
    兄は精神的な病気があるけど頑張り屋だから
    最初は親の愛情いっぱい注がれて、甘やかすなよ!とか思ってたこともあったけど
    やっぱ仕事が本人のキャパ超えると他害、自害も出るので
    ゆるーくやってもらった方がお互いに安心だから
    私も独身だから兄のことはサポートするし、全然苦ではないよ
    根本的に真面目で優しい人柄なのは知ってるからね
    本人の好きなように生きてくれって感じ。
    色々あるけど死ぬまで一緒に楽しもうって感じ

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/30(水) 19:56:20 

    >>14
    普通はそうだよ
    親の責任だし

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/30(水) 19:58:02 

    ひきこもりの元友人のほうがいい生活してる
    歯列矯正してるし
    髪染めてるし

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/30(水) 19:59:52 

    >>71
    親もお兄さんを生ゴミのように扱った結果じゃね

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2024/10/30(水) 20:00:32 

    >>9
    なるべく遠くに逃げるといいよね
    兄がニートで悠々自適なのは今だけ
    働いてないなら、将来親の介護全部丸投げできるし
    同居してると扶養義務あるし

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 20:09:03 

    >>139
    わかる。家事一切せず髪染めたりネイルしたりメイクに勤しんだりしてる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 20:15:36 

    実家の両親と妹の3人で、家を出て疎遠にしている私を笑ってる気がするな
    「実家に近寄らない、気弱で親不孝で自己中でだめなやつだ」って
    実家の3人はなんかそんな性格

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/30(水) 20:19:13 

    >>1
    ひきこもりニート兄いたけど自殺した。
    生きてた当時は甘ったれてるなーなんて思っちゃってたけど、早く病院連れてけばよかったって後悔してる。
    友達と遊んでるなら元気かもだけど、病院には行かせて欲しいな。躁鬱かもしれないし。

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 20:29:42 

    >>1
    イライラするなら家を出るべき。
    主は健康に仕事ができてメンタルも安定していて幸せなんだよ。
    お兄さんは運悪くおかしな会社に当たってメンタルにダメージ受けたんだから、気の毒ではある。
    そこから立ち直るかどうかはわからないけど、主は家から出るという手段は取れるはず。
    そうやって自分を守ってね。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:34 

    >>142
    横。
    引きこもりなのにメイクしたりメイクしたりして虚しくならないのかな。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:52 

    >>1
    ・1さんが家から出て家族と距離を取る
    ・お兄さんが障害者の認定を受けられたのであれば、デイケアや就労支援事業所の利用などを検討するために主治医や福祉事務所(保健所)などに相談
    →本人が嫌がるならまずは1さんだけでも相談に行ってみる 
    くらいかな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 20:39:47 

    >>142
    どこからそのお金がくるのか
    親からか

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 20:42:34 

    >>20
    うちの従姉妹、めちゃくちゃアクティブに友達全員に会ったり緊急ではない蓄膿症の手術してついに社会復帰かと周りに思われてる頃に亡くなったよ
    躁ってやつだったのかも

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/30(水) 20:43:07 

    >>31
    私も元ニートで今フリーターでフルタイムで
    働いてるけど兄嫁はそれが許せないらしい
    正社員じゃないといけないんだって

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/30(水) 20:43:29 

    家族にニートがいる方、家族仲どうですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/30(水) 20:59:10 

    >>20
    就職して9ヶ月、「鬱病の診断が出ました〜」って辞めていった同僚は
    嫌なことはできないけど好きなことはできる新型うつだと思う。
    辞めてすぐ「遊びに来ました〜」って事務所に来た。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/30(水) 21:17:39 

    >>30
    非正規だけど働いているからいいんじゃないの?
    長年引きこもりだったら支障があったかもしれないね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 21:24:41 

    >>98
    5才の子供と成人しているニートと例えられても…。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/30(水) 21:25:49 

    仲良すぎるからニートできてるんじゃないの
    親が殴って蹴って働け働け言ったら出て行くんじゃない
    そして闇バイトへ…とかありそう
    みんなで畑で野菜を育てたり楽しく生きればいいのよ
    これから食料なくなるからけっこういいんじゃない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 21:30:33 

    9歳上の姉がニート。
    高校卒業してから、一度も働いたことがありません。
    そんな実家が嫌で、私は一人暮らししていますが、常にニートの姉がいることが頭にあります。
    姉は全く喋らないのですが、発達障害か何かだと思う。
    父親は家庭を顧みないし、母親に話すと話を逸らされ何もしようとしません。
    見ての通り詰んでます😅😅

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/30(水) 21:35:48 

    >>146
    容姿に自信があるから楽しいみたい。こだわりも沢山あるらしい。おばさんだけど。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/30(水) 21:37:52 

    >>148
    もちろん。本人は無収入だから親の年金から捻出。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/30(水) 21:43:55 

    >>127
    介護やってくれるならいいね。本当のクズだと親をネグレクトする。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/30(水) 22:05:49 

    >>1
    大学卒業後一年くらいニートだった妹が動き出したらすぐ正社員になって結婚してトントン拍子で色々上手くいってしまって辛い

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/30(水) 22:13:44 

    こんなに仲間がいる!
    嬉し涙🥲
    弟、55歳。ニート歴3年。
    それまでも転職しかしてないぐらい
    定職につけない。
    昔からドモリとこだわり強く、絶対アスペ。
    とにかく他責思考。
    若い頃、無駄に顔は可愛かったから
    結婚歴あり、子供3人。
    子供に発達の遺伝あり。

    弟、
    数年前に離婚を突きつけられて
    子供全員からも絶縁されて、実家出戻り。
    現在は、8050典型の母と二人暮らし。
    2年前に、ロマンス詐欺に引っかかりました。
    すごく止めたけど聞く耳なんてなし。
    あれよあれよと数百万?!
    それまで貯めてたお金を騙されたみたい。 
    弟の他に妹もいたけど病気で亡くなったので
    家族はバラバラです。
    母は昔から弟贔屓だったので
    「一生、子育てだね」と言ってあります。
    遠方なので
    このままフェードアウト予定です。
    妹の法事だけで顔合わす予定。
    冷たいと言われようとも
    まともな家族がわかりません。
    いつもいつも恥ずかしい気持ちでした。
    本当に思い出すのも苦しい。
    母も大嫌い。

    せめて今の自分の家族だけを大切に
    したいので実家とは縁切り予定です。
    でもね、そう決めても心の隅で
    モヤモヤが晴れないんだよ。
    実家なんて跡形もなく消えちまえ、、
    そんな思いの自分も嫌になります。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/30(水) 22:15:46 

    >>84
    息子にはいとこは他人と言ってある。

    自分のいとこに対する感覚も同じ。

    いとこなんて大人になれば付き合いないさ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 22:34:39 

    >>161
    同じですよ。現実ではなかなか言えないですよね、こんな話。あなたのことを冷たいなんて私は1ミリも思いません。モヤモヤすることもあるし、きっとそれはずっと残ると覚悟してます。どうにも出来なかった。それでも今の自分の生活を守りましょうね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/30(水) 22:34:58 

    主も実家暮らしってこと?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/30(水) 22:36:49 

    2年目ならうつ病良くなってきた頃だし大目に見るよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/30(水) 22:51:43 

    >>163
    ありがとうございます😭
    仲の良い友人にさえ
    恥ずかしくて黙っています。
    そんな少しの見栄もある自分もイヤです。
    社会的には明るく元気な性格で通しているので。
    でもどこかチグハグなのがバレているかな。
    がるちゃんに吐き出せて今の時代に感謝です。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/30(水) 22:58:20 

    >>166
    気をつかわせてしまうような内容ですものね。楽しい話でもないし、過去形にもなってないから余計に。聞かされた方も困るだろうなぁ、って。
    私も、家族のことで悩んでいるのは私だけじゃないと頭ではわかっていましたが、今日はなんだか仲間に会えた気分です。みんなどこかで頑張っていると思って、私も頑張れそう。ネットも良いものですね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/30(水) 23:00:09 

    >>3
    私の勝手なド偏見だけど男性の末っ子
    ってめちゃくちゃ我儘そう

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/30(水) 23:11:42 

    >>6
    新型うつってやつかな、どうもこれを鬱と言われても心情的にええ…?ってなっちゃうんだよね
    会社には行けない、つらい、でも遊びにはノリノリで早起きして行ける!っていうの
    いや出来るならみんなそうしたいけど?ってなる

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/30(水) 23:13:30 

    >>3
    長男教な両親だと娘は奴隷扱い

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/31(木) 00:22:59 

    >>1
    そういう人は自分の家族にしがみついてないで実家を出るとか、結婚して違う家族を作るとかしてると思う。
    あなたがいくつか知らないけど、
    ニートの息子も実家に居続けて結婚しない娘も親にしてみたら同じ。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/31(木) 00:43:35 

    >>17
    院で旧帝やめてて草

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/31(木) 00:47:26 

    >>3
    最近は女の子ブームだから娘に甘い母親増えてるのかな。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/31(木) 01:40:22 

    35くらいまで転職繰り返して辞めて他県から帰宅してそのままニートの兄。数年後に父親が病気で亡くなって、その後は母と二人暮し
    その母も病気がたたって施設に数年前に入居。一瞬働かせたけど1年で辞めて実家で一人ニート。
    ニートは今50代。自分は家を出て20年で帰ったのは数回だけ。
    親も実家にもう居ないからニートには後は好きにしてもらっていいかなと思える様になった。
    もう恨みも心配も期待も無いから死んでも気にならないと思う🙆🏻‍♀️

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/31(木) 02:16:55 

    >>17
    中退ならまだしも国立大学院出ててそれは虚しいですね。
    バイトやパートすら出来ないのに自信に満ち溢れてる感じ。
    気の毒です。
    頑張ってください。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/31(木) 02:28:52 

    >>3
    そうでもなかったよ
    兄貴は男らしくせんかいって言われてた
    何故か妹の自分がそれを実践し

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/31(木) 06:41:01 

    それ、鬱かな?病名違うんじゃない?毎日遊べているなら就労支援とか事業所に短時間でも行ってみたら良いのに。プライドある感じかな?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/31(木) 06:59:47 

    >>112
    そうやって甘いまま30年寝太郎になったら穀潰しだね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/31(木) 07:44:27 

    >>6
    単なる甘えだろ。どこが鬱なんだよ。
    一括りにしちゃーいけないけど、Z世代って感じだな。
    すぐに鬱、鬱、うつ。
    世の中、殆どの人は鬱だよ!!!
    その中頑張ってるんだよ!
    みんなやりたいよな。こんな生活。
    雨風しのげる家があって、ご飯作らなくても自動で出てきて。リビングでゲーム三昧、友人と遊び歩く。
    用意されたお風呂に暖かい布団でのんびり寝れる。
    天国じゃん。
    家から引きずり出さないとそりゃー怠けるわ。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/31(木) 08:00:47 

    >>158
    羨ましい甘やかされて

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/31(木) 08:46:08 

    >>172

    確かにここよくわからないね

    仮に自分の旧帝に学びたい分野が無くても、そんなプライド高いお姉さんなら他の旧帝に移るかな~と思うけど
    まあ色々あるんだろうけど

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/31(木) 09:49:26 

    >>34
    させるって簡単に言うけど、言っても無視してやらない。
    一切家事しないで鼻歌歌って自室でネット動画三昧。
    精神病院にもプライド高くてかからない。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:35 

    >>182
    追い出すしかないw
    未成年じゃないし、家の外で好きに生きてくださいませ。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/31(木) 09:56:58 

    >>89
    鬱で働いてなくても遊べちゃったら誰からも心配されないし、ただの仕事したくなくて家族に甘えてる人認定されるからそれはそれで可哀想なのかな。
    遊べても遊ばない方がいいのかもね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/31(木) 09:58:14 

    >>183
    追い出したいが、ずっと親に付いていくと宣言していて、生活を改善する気がない。
    思い通りに行かなかったら怒鳴ってキレる。
    180センチ110キロ。物理的にどうやって追い出すんだ…。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/31(木) 10:00:09 

    >>172
    珍しくもない
    学部や修士まで在籍してたところの院試に通らなかったり
    先生が退職異動予定で他に自分の分野を見る事のできる先生がいなかったり
    専攻を変えたりといろいろな理由で違う大学に行く事はあるよ
    大学や院に無縁の人程進学先が変わるのに過剰反応するよね

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/31(木) 10:02:49 

    >>185
    親はずっといないのに呑気な身内ですね。
    実家を売ってご両親だけ便利なマンションにでも引っ越せばいいと思います。
    デブニートの方はその内強制退去になりますから。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:30 

    >>157
    元友人もそう
    30半ばなのにSNSのアイコン自分の顔だ
    せめて後ろ姿ならね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:31 

    出産里帰りから実家に居付き5年経つ姉がいる
    高級取りの旦那とは離婚せず、働きもせず、家事もやらずに全て母任せ

    実家の近くに家を建てた私が訪ねると姉がキレるようになったので、親とも疎遠になりつつある
    子供にも怒鳴り声すごくて、何らかの精神疾患じゃないかと思うけど、親に言っても聞こえないふり
    親も高齢で近いうち介護始まりそうだけど、そうなったら私が頼られるんだろうな、逃げたいな

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:44 

    義兄が大卒から34歳の今に至るまでニートです。
    義母はずっと専業主婦で過干渉気味。
    毎日せっせとお世話して夜には晩酌のお酒も出すし、家族旅行にも行ってるみたい。
    明らかに発達なのに「◯◯ちゃん人見知りだもんね〜」って見当違いなことずっと言ってる。
    親だから責任とって面倒見てるのか知らんけど貧乏だし義両親いなくなった後が怖すぎる。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/31(木) 13:30:41 

    >>139
    元同僚の妹(当時50代)は職歴ほぼ無し、両親の年金にぶら下がってるニート。
    自分の収入無いのに買い物大好き、家事も母親任せ、
    歯のホワイトニングしたいとかエステに行きたいとかも言ったらしい。
    地方の小都市の田園地帯在住なのに運転もできず、父親に乗せてもらってた。
    父親が入院した時は、本数少ない電車とバスを乗り継いで病院に行くのがイヤで
    タクシーで1万円以上かけて往復しちゃうようなズレズレさん。

    働いてる私たちよりよっぽど贅沢をしてると思った!
    元同僚は親亡き後のことは知らんと言ってたわ。
    妹さんは親の年金と資産を食い潰して「キリギリス生活」を楽しんだんだもんね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/31(木) 15:42:07 

    >>168
    女女男の男は特に

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/31(木) 15:43:48 

    >>3
    うちの母弟にかなり厳しかったわ笑
    多分男の子いらなかったんじゃないかな
    弟がバイトしてたときは歩いて一人で帰りなさいだったし

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:20 

    >>20
    新型うつと言う、好きなことや趣味は問題なくできる病気がある

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/31(木) 18:54:04 

    >>189
    逃げよう。情に任せてずるずるいくと、それこそ抜け出せなくなるよ。想像して、支援する限界ラインを先に決めておくのも良いかも…

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/31(木) 19:33:11 

    主です。皆さんレスありがとうございます!
    主24歳の社会人です。何人かの方にご指摘いただいておりますが、来月から一人暮らしを初めて家にも近寄るつもりはありません。ちなみに兄は休職中も毎日出歩き、施設の年間パスポートを持つほど元気なのでムカついております笑

    引き続き皆さんのご家庭事情を教えてください!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/31(木) 21:42:06 

    >>182
    よこ
    うちは多分発達障害だけど、プライドが高くて絶対病院へ行かないと思う。
    私が代わりに病院へ行って対処法を聞いてこようかなと思ったけど、それって意味あるかな。できることが本当にそれくらいしか思いつけない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/01(金) 01:34:03 

    旦那がうつで無職。
    結婚して8年のうち仕事してた期間3年あったかなー?
    耐えきれず年内離婚します。もうお世話したくない。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/01(金) 07:05:53 

    >>17
    お姉さんは知能の発達に全振りしてしまったんだね…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/01(金) 10:50:53 

    愛玩子がそのままニートになった感じで母とべったりでなんかどうしようもなさそうだし、兄妹差別っていうのかもともと実家に私の居場所がない感じだったので彼らのためにそこまで頑張るエネルギーもないしで私は就職を機に疎遠にしてる
    普通の労働の感覚がなさそうなので、闇バイトとかに引っ掛かってこっちに影響が来たらどうしようという不安は正直ある…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/08(金) 09:10:26 

    関わらないからどうということも無い

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/16(土) 20:04:19 

    20年近くニートの叔母が実家に戻ってきた。貯金が尽きて泣いて帰ってきて3年近く経つのにバイトもしない。しかも被害者面ばかりするから大嫌い。60近いんだから仕事選り好みしてないでさっさと働け!と日々思ってる。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/16(土) 20:24:30 

    20年近くニートの叔母が実家に戻ってきた。貯金が尽きて泣いて帰ってきて3年近く経つのにバイトもしない。しかも被害者面ばかりするから大嫌い。60近いんだから仕事選り好みしてないでさっさと働け!と日々思ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード