-
1. 匿名 2024/10/29(火) 15:33:32
夏ならお茶作って冷蔵庫で保管してましたが、冬場は皆さんどうしてますか?
流石に冷蔵庫だともう冷たすぎるし、、
作ったお茶どのようにされてますか?+36
-2
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 15:33:57
その都度+60
-1
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:10
作り置きはしないよ、我が家では+27
-2
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:11
一年中冷蔵庫だよ+109
-3
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:15
ほうじ茶かな+14
-0
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:18
>>1
飲む時チンします+62
-4
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:30
冷蔵庫だよ。
冬でも冷たいのがいい。+41
-3
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:34
冷蔵庫にペットボトルのお茶が入ってる
熱いの飲みたい時は都度自分で入れる+25
-0
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:35
冷凍庫で凍る寸前までキンキンに冷やした麦茶です+0
-3
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:45
急須+65
-0
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 15:35:04
都度、急須で緑茶を淹れて飲みます+30
-0
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 15:35:35
お茶はカフェインが含まれているから飲みすぎ注意+11
-10
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 15:35:53
都度いれるよ。
夏ほど飲まないし、お湯を沸かすのも苦じゃないし+24
-2
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 15:35:59
麦茶は夏の飲み物だ
って思ったけどホットも美味しいんだよね+47
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:05
暖房ガンガン炊いて麦茶ですよ(*´ω`*)+1
-0
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:07
その都度淹れるよ
今は極上はちみつ紅茶に夢中+6
-5
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:08
味がわからないガルちゃん民と一緒にされたくない
私の趣味はお花とお茶を少々だから+2
-14
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:11
夏より作る頻度は減りますが、そのまま麦茶を作っていますよ。冷蔵庫保存で冷たいお茶です。
冬の朝は寒いので熱い緑茶、ココア、コーンスープとか好きな物作って家族それぞれ飲んでます。+3
-0
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:25
>>1
飲む都度いれてるよ+10
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:26
毎食、緑茶か紅茶を入れてます
+6
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:39
>>1
冷蔵庫で保管、マグに入れてチン+6
-1
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:51
>>17
御抹茶はルマンドに合わないじゃん〜+2
-2
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 15:37:11
その都度淹れる
仕事の日は500mlの水筒に入れて持っていくこともある+6
-1
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 15:37:22
作った麦茶を冷蔵庫で保存して飲む時はレンジでチンして温めて飲む+8
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 15:37:24
家で飲む用は冷蔵庫
水筒用はホットがいいから別で作る+6
-0
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 15:37:25
>>1
やかんのまま。で、1日で飲み切るか余ったら捨てる。+13
-0
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 15:38:46
500mlのマイボトルでその都度温かいお茶入れてます
今はちょうど黒烏龍茶飲んでる+7
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 15:39:20
温かいのが飲みたいけど一杯ごとに作るのも面倒だから1.5リットルの保温ポットにたっぷりお茶作っておいておく。+5
-0
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 15:39:43
ウォーターサーバーあるから飲みたい時に
飲みたい温度のを飲みます+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 15:40:15
>>17
お茶とお花少々って何年師事しているの?
私は10年+1
-1
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 15:40:52
私は飲みたい時に淹れるけど、
婆ちゃんは朝に沢山淹れた番茶を昔ながらのポットに入れてたよ。あれ好きだった。
+5
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 15:41:29
>>12
静岡県民は、子供の頃から
朝は茶、昼は茶、夜も茶、だに+18
-0
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 15:42:25
>>1
ほうじ茶を急須で都度入れてたけど
冷めるの早くなってきたから
保温ポットに作って置いてる
沸かす手間も減ったし好きな時に
飲めるから楽ずっと熱々だし+34
-1
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 15:42:34
1リットル位のお茶は水出しで冷蔵庫に作っといてご飯の時にはそっち飲む
暖まりたい時はコップにティーパックのお茶を入れたり(インスタントコーヒーとか)その時飲む分だけポットのお湯を入れて飲んでる
+4
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 15:42:43
飲みたい時に淹れてます
更年期なのでできるだけ温かいものがいいです+2
-0
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 15:45:32
ケトルでお湯沸かしといて、麦茶のお湯割りにしてる🍵温くてよい+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 15:47:32
あたい年がら年中、氷入れてキンキンなお茶飲んでる
口の中が熱いんだよなー+1
-3
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 15:49:05
>>14
子供がいるから、夏でも麦茶よ。カフェイン入りは寝つきが悪くなりそうだし。+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 15:49:27
>>10
自分鉄瓶だわ
不器用すぎてすぐ割るもんで+18
-0
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 15:52:43
暖かいお茶作ってもすぐ冷めちゃう😣🍵+2
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 15:54:48
冷蔵庫にルイボスティーを作っておいて、レンジであっためてから飲む。
冷たいのを飲みたい時もあるからそうしてる。+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 15:54:58
レンチンでお湯を沸かしてその都度
紅茶かほうじ茶を入れてる
+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 15:55:08
昔ながらのガラス魔法瓶(象印とかタイガー)が一番便利
サーモスなどのステンレス系より保温時間がめちゃ長くて、朝ヤカンで沸かしたお湯を入れておくと夜まで熱々
飲みたくなったらすぐティーバッグにお湯を注げる
以前使っていた電気ケトルよりずっと使い勝手がいい+12
-0
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 16:01:54
>>43
うちも象印のガラス魔法瓶使ってたけど
めちゃくちゃ重いんだよね
本体自体も重いしそこにお茶とかお湯入れるから
プッシュ式なら重さ気にしなくていいけど
プッシュ式は洗えない部品多いし+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 16:05:15
>>22
笑 絶妙ですこと…🪭+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 16:10:30
サーモスのポットにジャスミン茶入れてる+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 16:12:25
冬は常に温かいお茶飲みたいからティーポットに濃いめに作っておいて飲むたびにお湯足して飲んでる。
1人だし毎回お茶淹れるの面倒なんだよね。+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 16:14:01
普通に室温で置いてた…+2
-1
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 16:18:40
>>1
飲みたい時に淹れる+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:07
>>1
急須でその都度飲んでる
旨いよ+4
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:49
>>1
旦那が麦茶飲むから、冷蔵庫
わたしはあったかいほうじ茶+1
-1
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:07
電気ケトルでホット麦茶を作ってる
寒い日はココア+1
-2
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 16:33:17
>>14
濃いめに作って冬はお湯割りにして飲む+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 16:34:31
>>1
保温ポットに温かい麦茶入れて飲んでる
たまに飲みたくなるほうじ茶や紅茶はその都度ティーポットで淹れるけど、いつでも飲めるものは麦茶+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 16:34:38
>>12
ノンカフェインのルイボスティー飲んでる+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 16:41:10
タンブラーに作ってマグカップに注いで飲んでる
500mlのタンブラーで1日1〜2回
ルイボスティー+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:27
>>32
いいね!+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 17:13:59
>>1
外に出してるよー+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:11
毎日2リットル分の麦茶かほうじ茶かルイボスティーを作って冷蔵庫に入れてるよ
主に水筒用と子供が飲んで、私はその都度緑茶か紅茶
夏は紅茶も多く作って冷やしてたよ+4
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 17:27:57
お茶や紅茶、ココア以外でたまに甘いのも飲みたいな?と思うけど甘味料?アセスルファムK?とか入ってるのばかりだから結局買わない+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 17:31:44
お湯沸かしでお茶っ葉入れた急須に注いでズビー+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 17:56:05
つめたいほうじ茶をいれとくけど、あったかい煎茶もいれます。+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 18:33:33
一人暮らしですがお茶好きなのでその都度急須にお湯入れて飲みます。
ただし一日一回しかお茶っ葉替えないので出涸らし状態で最後は色のついたお湯を飲んでるw+3
-1
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 18:52:36
急須で入れた緑茶🍵+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 18:57:24
パックの麦茶はポットで冷蔵庫、何日持つのでしょう。最近飲みきれないけど一気に1リットルたまに夫が飲むし沸かすタイミングに困る。+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 18:58:09
>>17
趣味の発表する前にトピタイと>>1と周りの状況の把握しようね!+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 19:51:45
>>6
それ忘れてた!
いつもルイボスティー作って冷やしてたけど、温かいのを飲みたい時は都度チンすればいいんだ!+2
-1
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 20:01:56
緑茶って出す時間が短くていいね。
ハーブティーは待つ時間が10分とかだからすぐ飲めないんだよね。+2
-0
-
69. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:53
金属アレルギーです 内側と飲み口に金属を使ってない、ある程度保温できる水筒さがしてますが見つかりません 助けてください+2
-0
-
70. 名無しの権兵衛 2024/11/01(金) 07:10:00
+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 07:08:19
魔法瓶で麦茶大量に作ってるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する