-
1. 匿名 2024/10/29(火) 14:44:39
納豆のタレ必須派なので毎回タレ入りを買います。でもカラシは使わないのでカラシが20個くらいすぐ溜まります。
捨てるのが勿体ないのでレシピをググったら茄子やきゅうりのカラシ漬けのカンタンレシピが沢山出てきたので今は溜まるのが楽しみです。
余り物や食品についてくる付属品で何か作ってる方、アイディア交換しましょう!+28
-8
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 14:46:00
ブロッコリーの茎集まったら、きんぴらにしてる甘くて美味しい。+34
-7
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 14:46:03
>>1
納豆のタレはだし巻き玉子作る時につかってる+14
-4
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 14:46:58
+30
-2
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:21
肉じゃがコロッケ+28
-3
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:22
+5
-12
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:26
バナナがあまりがちなのでホットケーキに入れて焼いてる。+30
-2
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:42
余ったものを料理に使うってことは余ったものがなくなるって事か+11
-6
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 14:48:15
萎びかけた野菜類はすべてコンソメスープにぶち込む
ちょっと醤油いれるとコク出て美味しい+23
-7
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 14:48:33
野菜のくず部分は集めて袋に入れて冷凍して
味噌汁の具になってる+25
-1
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 14:48:39
私は余った辛子はサンドイッチに使う
一袋で2枚(1組)で辛過ぎずちょうどいい感じになる+25
-0
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 14:49:02
>>2
いいね。私はピクルスにしたり角切りにして脂肪燃焼スープに入れてる。+4
-0
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 14:49:07
ラーメンの粉末調味料
野菜炒めの味付けに使ってる+10
-0
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 14:49:54
>>1
あのカラシはサンドイッチ作る時のカラシバターに丁度良いですよ!+27
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:12
ラーメンスープ、焼きそばソースは炒め物に使うとおいしい
これ一つで味が決まる+6
-0
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:25
温泉卵のタレって余りません?
卵焼きに入れると何かちょっと違うなと思ってる間にたまってきちゃってます。+3
-0
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:37
マカロニサラダが余ったら、チーズをかけてグラタンみたくしてる。
おでんの終わりの方は、うどんを入れてる。
美味しい。+10
-0
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:51
>>1
野菜が余ったら、味噌汁の具にしてます。
トマト以外の野菜は、わりと何でも味噌汁の具としておいしく食べられます。
個人的にトマトと味噌汁の相性は悪いのでおすすめしません。+5
-3
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 14:51:03
>>11
私はピザトーストに+3
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 14:51:06
余った辛子はマヨネーズと混ぜてサンドイッチ作る時にパンに塗ります
うちの場合余るのは豚まんの辛子ってことが多いけど
マックのナゲットのマスタードが余った時もサンドイッチ用にしてる+6
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 14:51:08
チャーハンかピラフ+0
-5
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 14:51:53
>>1
辛子と粉末出汁とをお湯で溶いて醤油とすりゴマを足して茹でたブロッコリーやさやいんげんと和える
+3
-1
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 14:52:00
>>2
ブロッコリーの茎は冷凍で保存してるの?
保存方法がわかるなら
きんぴらを試してみたい
普段はその都度レンチンして食べている+10
-0
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 14:52:07
焼きそばの粉末ソースだけで売ってくれないかな。普通に焼きそば作っても美味しいし水分飛ばしたい炒め物に最適。+5
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 14:53:13
タレなし納豆はめんつゆで味付けしてたわ+4
-0
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 14:53:24
>>16
お弁当のときに持っていってお浸しとかにかけるとおかずから水気が出にくい
お弁当作ってなかったらごめんなさい+13
-0
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 14:53:46
大根の葉、株の葉はとりあえず浅漬け+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 14:53:50
>>24
ウチは余るから代わりに使ってほしい+7
-0
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 14:54:24
>>18
トマト美味しいのに
しょうがとトマトの味噌汁はうちの定番だわ+14
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 14:54:48
冷蔵庫に余ってた野菜使ってキムチ鍋作ったよ!
じゃがいもとか玉ねぎとか、定番ではない具材も入れたけど美味しかったよ!+3
-0
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 14:54:53
>>1
簡単すぎてごめんだけどシュウマイ食べるときに
つかってる。あんまり辛くなくてべっとり
つかうからけっこう消費できる。+11
-1
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 14:54:53
>>2
私は糠漬けが好き
浅漬けもおいしい+3
-1
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:18
サンドイッチ作った時に余ったパンの耳はカリカリに炒めて、余った焼きそばの粉末ソースで和える。
駄菓子のソースカツみたいになる。+11
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:26
かぼちゃのわたでスープやシチュー、玉ねぎ切り落とした根周りの白い部分ハサミで切ってある程度貯まったらみじん切り使う料理に…
余るって感覚よくわからないけどw+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 14:56:45
>>2
タルタルソースに入れてる+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 14:56:51
>>2
人参と大根の皮でキンピラ作った!
ザクザクしててごぼうとは違う触感で
おいしいんだよな~。
+10
-1
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 14:56:52
すき焼きの後は細いうどん、キムチ鍋の後は溶き卵と穀物酢でサンラータンスープ+5
-0
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 14:57:08
うどんをドーナツにする+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 14:57:39
>>8
しんじろーの、3分クッキング+14
-0
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 14:57:49
りんごが半分くらい余って放ったらかしになりそうだと、摺り下ろしてヨーグルト混ぜて食べちゃう
今度は美味しすぎて足りなくなるw+4
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:15
>>29
うちはトマトと玉ねぎの味噌汁にとろけるチーズを乗っける+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:19
余ってるとは違うけど
ピーマンの種は食べられると聞いたので取り除くのをやめた
私は気にならないでおいしく食べてる
人によっては苦手とは思う+12
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:28
カボチャやじゃがいもで面取りした細かい野菜はそのまま煮物に入れてる+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:32
大根の皮を醤油漬け、葉っぱはおかか炒め
+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:35
>>27
味噌汁やチャーハンに入れても美味しい+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:50
筑前煮とか根菜煮物の残り汁って何か作れそうだけど毎回捨てちゃう。リメイクしてる方いますか?+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 14:59:50
>>33
その発想はなかった!
今まではハーブソルトやコンソメかけてた
今度試してみるわ
教えてくれてありがとう+8
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:00
>>9
私もシチューやカレーに入れちゃう
どんな野菜入れても大体美味しくなる
だから大根や葱入ってるけど笑、コンソメの代わりに本だし使えば味が馴染む+2
-1
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:34
>>4
なんて可愛いの!
レトロなスヌーピー+23
-0
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:37
>>42
柔らかくて美味しいよね。同じ感じでパプリカの種も食べられるかと思ったらめっちゃ硬くて参った。+4
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:52
>>46
雑炊やうどんの汁にしてる
なんとも言えない味わいで本体と同じくらい好き+6
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:56
安売りの日に野菜を買いこみすぎ→メイン料理に使うが余る→
温野菜サラダでも余る→ピクルスを漬けるが余る→
すべてを刻んでトマトで煮てラタトゥイユでも余る→冷凍→
冷凍庫を埋めるラタトゥイユをカレーにイン→スープにイン→
次の安売りの日に野菜を…以下同文+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 15:02:51
チルドのラーメンについてくるスープって書かれてる通りに作ると味が濃すぎて毎回1袋くらい余る。野菜炒めかチャーハンでも作ってみるかなぁ。
ニンニクとかゆで卵漬けたら美味しそうな気もする。+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 15:04:14
焼きそばの粉末スープの利用法誰か教えてください🙇
+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 15:05:40
>>18
トマトのお味噌汁わたしは好きだけど、苦手な様ならミネストローネにしてみては?
野菜ゴロゴロで消費にも向いてるよ+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 15:06:58
>>2
うちはブロッコ茎はそのまま緑の部分と一緒にゆがいて食べてる
食べるとゴミも減るし栄養も食物繊維もとれるからいいよね+13
-1
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 15:07:09
冷蔵庫の中で何かが余ったらとりあえずカレーかシチュー。
カレーは特に万能で豆腐、キャベツ、ごぼう、モヤシ、大根もマッチした。
シチューはちょっと具材選ぶね。+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 15:07:47
>>55
うちもトマト味噌スープ時々作ってる
夫からは不評だけどわたしは好き😄+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 15:08:44
インスタントの豚骨ラーメンによく付いてる香味油みたいなやつ、うちは入れない派なので貯めてチャーハン作るときに利用
+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 15:09:02
>>2
大根の皮できんぴらよくやる、茄子の皮むいたときも+2
-1
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 15:09:04
>>27
大根の葉だとバレると家族が食べないので、昨日ほうれん草のグラタンに刻んで入れちゃった
えぐみがなくて、コーンみたいな食感になって、おいしくてびっくり+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 15:10:18
>>54
うちは焼きうどんのときに焼きそば風にして消費してるよ
粉末だけじゃ足りないときは普通のソースを使ってまで作ってる
うどん焼きそば、美味しくてやめられぬ
+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 15:10:21
>>9
水分が飛んで萎びた野菜はぬか漬けに最適。新鮮すぎるとぬか床がビチャビチャになっちゃうから。+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 15:11:10
カレーは次の日カレーうどんに
シチューは次の日グラタンとかドリアとかカルボナーラもどきに
ごはんはチャーハンとかオムライス
なにかを失敗したら。
たまごでお好み焼きに。
餃子の皮で包んで揚げてしまう。
カレーに入れてしまう。
とかくらいかな。+2
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 15:12:23
>>53
チンゲン菜と豆腐で中華風のスープになりそう
かき玉スープみたいにしても+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:03
>>46
知人はそういう煮汁系はたいていおからを煮るのに使うって言ってた
確かに煮汁吸うから後に何も残らなくて良いかも+10
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:10
>>46
煮魚とかに使えそうだけど結局同じ煮物カテゴリーで変化というほどにはならないかなー
ベースが出汁、醤油、味醂お酒砂糖(人によって種類に増減あると思うけど)なので
すき焼きとか照り焼きには出来そうだけど+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:19
>>42
へたも食べれるっていうけど、汚れがたまりやすい場所だからへただけ取り除いて洗って、わたと種はそのまま使ってる
家族は最初抵抗感があったみたいだけど、種やわたにも栄養が豊富にあるよって言い聞かせてるうちに抵抗なくなったみたい
+4
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:25
お刺身についてくる大根やニンジンのつまって味噌汁にすると美味しいし、いつもと違った食感になるよね。+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 15:14:00
>>54
ゆで卵といっしょにビニール袋に入れてまぶすと味玉っぽくなっておいしい+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 15:14:34
>>65
ワンタンスープとか中華系のスープ全般、中華系のなべつゆにも使えそうね
もつとかチゲとかも+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 15:14:40
>>46
うちはおでんや煮豚など煮物系の煮汁は炊き込みご飯に再利用してるよ
+7
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 15:15:22
>>70
横
その発想はなかったわ
今度ためしてみます!+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 15:16:20
毎年冬が来るとクラムチャウダーを食べたい衝動に駆られます。
ホワイトシチューが余ったら即冷凍して、1週間後くらいにクラムチャウダー作って余ったら合体。美味しいです。+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:05
>>2
ブロッコリーの茎はポタージュにすることが多い。
肉巻きにしてもおいしい。+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:05
>>45
大根葉の味噌汁おいしいよね
ごま油で炒めて味噌汁にするのが好き+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:53
>>9
お鍋に入れても美味しいよね🍲
+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 15:18:11
>>64
うどんがない時、カレーの鍋にご飯入れてこそぎとって、溶けるチーズのせて、トースターで焦げ目つけてカレードリア風にしてる+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 15:18:16
>>74
クラムチャウダー美味しいよね。
私はカボチャシチューが好きなんだけど、家族はみんな食べないので🥹あまるんだよね🥹+6
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 15:18:29
>>2
茎好きだから余らない…
蕾部分と一緒に茹でて梅マヨで食べるのが好き+7
-1
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 15:19:01
>>74
合体!
いいね笑+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 15:20:55
大根おろし作ったら残り汁は味噌汁へ+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 15:21:42
たまに無性にエスニック料理が食べたくなってスイートチリソース、生春巻きの皮、ナンプラーやスパイス等買うくせに使い切った試しがない。
でもナンプラーは自家製キムチへ、スパイスはスープの余りにふりかけて極力使い切り目指してる。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 15:23:44
>>33
パンのみみ活用方法
アルミホイルに並べて、ピザソースとチーズでステックピザトースト
フレンチトーストの液につけて、ステック型のフレンチトースト→離乳食終わりの頃に、子どもが手づかみで食べれてよかった
+4
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 15:27:32
苦手だけど家族が好きだからトマト缶ベースのミネストローネ作ることがあります。
おかわりするから!って言うから多めに作るのに飽きて余る。
カレー粉足して味変するけど私は飽き飽き。
カレー粉以外のアレンジしてる方居たら教えて頂きたいです。+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:00
余ったものでクックパッド検索してるよ。+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:49
>>78
美味しそう!
カレーの万能さがねw+2
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:53
今日はひじきの煮物の残りで炊き込みご飯にしたよ+8
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 15:29:55
余るって言うのとは違うけど、しいたけの軸は、固い部分だけ除いて、みじん切りにして冷凍保持しているひき肉に混ぜて、麻婆ドーフとかにしている
ちょっと脂っぽさが減るのと風味がアップするような気がする+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:10
>>2
そんな細かいこと無理だ+3
-1
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:28
>>85
挽肉足してミートソース
煮詰めて汁気を飛ばしてピザソース
塩サバのトマト煮
などはどうでしょうか+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 15:42:03
>>1
551でシュウマイ買うと一粒一個カラシ入ってるから大抵余っちゃう+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 15:44:19
チルド餃子についてる餃子のタレ(ちょっとごま油が入った酢醤油)が餃子はレモン胡椒で食べて毎回余るので、サンラータンスープや甘酢あん作る時に使ってる。+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 15:46:45
>>1
私も同じタイプ!
同じくで夏はきゅうり漬けで、冬とかきゅうり高い時期はからし3.マヨ1.ケチャップ1.砂糖お好みで0.5~1くらいのバランスでからしソース作ってナゲットや焼いたチキンにかけたりして食べてる、美味しい+2
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 15:50:20
>>27
私は細かく切って胡麻油で炒めてかつおぶしとめんつゆでふりかけにしてる
それを納豆にいれたりしても美味しい+5
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 15:53:21
パックのお寿司とかについてくる、だし醤油を使って焼うどんを作ると美味しい!+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 15:54:28
夫が味噌ラーメンが好きじゃないためセットのとかだと味噌だればかり余るので、逆の発想でスープを作って出している
こくのある複雑なおいしさの味噌スープになるよ 夫も何も知らずおいしいおいしいと高評価+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 15:59:55
>>4
スヌーピーもう耳も帽子の中に入れとかなきゃねw+3
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 16:01:11
>>7
私はスライスしてから食パンの上に乗せてとろけるチーズ乗せて焼いてる+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 16:02:00
>>16
卵かけごはんに混ぜるの好き+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 16:02:29
サツマイモ沢山貰ったからコロッケとポテトサラダ、スイートポテト、茶巾作った+4
-1
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 16:02:56
>>27
うちはごま油で炒めてる+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 16:03:04
>>85
お米入れて少し煮詰めてピザチーズかけて
チーズリゾットにします+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 16:04:28
>>54
カレー粉と粉末でカレー+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 16:04:35
>>91
>>103
美味しそうですね✨やってみます。+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 16:05:21
>>93
レモン胡椒!美味しそう、やってみよー+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 16:09:56
>>4
昔のサザエさんの絵柄みたいな素朴になってる
ていうかなんでこんなトムとジェリーみたいな感じになってるの、ウッドストックってこんなネズミのジェリーみたいなことしてた?+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 16:14:13
焼きそばの粉ソースがいつも要らない。麺だけでいいのに麺だけっていつも行く店に売ってない。あの粉ソースの使い道ってなんかあるのかな?他のものに使おうにも料理が真っ黒になるし。+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 16:14:20
椎茸の軸をその都度冷凍してたまったら炊き込みご飯かかき揚げにするよ+6
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 16:27:53
すき焼き後の割り下は翌朝弁当の卵焼きに。
めっちゃ美味しい。
すき焼きする時は翌朝の卵焼きまでが楽しみw+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 16:35:32
>>1
レシピは考えたことなかったから凄い!って思った
我が家はメンチカツやハムカツの時カラシちょいつけたり
おでんの時やウインナーでも使う
今ちょうど在庫無くなったんだけど、だからといってチューブで買うと全然減らないで期限切れむかえるのよね+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:56
>>4洒落てて可愛い!+5
-0
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:58
>>53
うちはたまご雑炊にしてるよ。ラーメンの時の具材をあえて余らせて細かく刻んで入れたり
味玉やチャーシュー作りにもいいかもね!
あとはガラスープ的な扱いで、タッパーに保存して炒め物や卵焼きに使うかなぁ+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 16:58:05
餃子の皮、いつも余るのでチーズとソーセージ巻いて揚げるか、根菜を包んで揚げる。それも面倒な時はスープにして具なしワンタン…+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 17:00:34
おでんの残りはカレーうどんにして私のお昼ご飯になる+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 17:24:55
>>1
マヨネーズと混ぜて、茹でた蓮根やほうれん草、ちくわとかと和える。簡単に一品できるから、重宝してる+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 17:25:54
>>1
からし好きだから全部使っちゃう
ポテサラに入れるとおいしいよね+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 17:38:17
山椒が上手く使いこなせません
オススメの使い切り方あれば!
味噌おにぎりにするけどそれでも余ります💦+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 17:43:54
余ったトマトは冷凍しておく.
取り出して1〜2分置くと皮がスルリと剥けやすくなり、カットしてカレーやパスタソース、スープなどに使えて便利です。+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 18:04:07
>>27
ザクザク切って干してる。
塩と鰹節とかと混ぜてふりかけにして食べる+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 18:05:40
>>118
じゃこを砂糖と醤油で甘じょっぱい感じに味付けて山椒を混ぜる
山椒の佃煮風+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 18:06:09
>>1
納豆のからしはポテトサラダや水菜などのからし和え、これからの季節はおでんなどに使えるのでとても便利
+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 18:12:40
>>27
サッとゆがいて冷水に浸け水気を絞り細かく刻む。刻み生姜と醤油とかつお節で和えたらご飯の友!+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 19:03:54
天ぷらの衣が余ったら揚げ玉を作っておいて、うどんやお味噌汁に散らしたり、ご飯に乗せて青のりと麺つゆ振って食べる
お好み焼きに入れてもいい
+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 19:14:04
>>118
味噌汁に入れるとおいしい
おすすめはしじみ
あさりもおいしいけど香りが強いのでしじみのときより控えめに入れた方がいいと思う+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:59
>>2
ベーコンと炒めてる+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 20:40:47
>>2
我が家のブロッコリーの茎は愛犬の大好物おやつです。+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 20:42:10
>>18
トマトはお味噌を入れずにおすましだと美味しいよ。+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 21:59:00
夕飯作りの時に出る半端な野菜は、次の日のスープジャー弁当の具となる+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/30(水) 09:22:55
>>121
>>125
ありがとうございます!じゃこ、イメージ湧きました。おろしや豆腐や色々活用できるやつですよね
味噌汁もありがとうございます。オシャレな味になりそうなので早速チャレンジします☺️+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/30(水) 09:42:47
>>83
スイートチリソース、カルディで売ってるこの個包装のが便利だよ
マヨネーズと混ぜて海老マヨを作るのに使ってます+5
-0
-
132. 匿名 2024/10/30(水) 10:11:54
漬物→ 炒めて鰹節を入れるだけ。(おばあちゃんがやってた)+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/31(木) 16:55:15
さつまいもでお菓子とかを作る時、皮を分厚く剥いてサラダ油で揚げ焼きにして塩を振り皮チップにしてる。
お節の栗きんとんを作る時の副産物なんだけど子供には栗きんとんよりも人気+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する