-
1. 匿名 2024/10/29(火) 13:35:42
こじらせる人とそうじゃない人の差って何だと思いますか?
自己肯定感の違い+89
-13
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:02
運命+11
-3
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:11
子供の時のトラウマ+141
-3
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:27
こじはるはほんまに無事なんか?+0
-8
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:32
+6
-21
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:35
>>1
自己肯定感より自己評価じゃないかな+8
-18
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:45
マイナス覚悟で言います。4050とかになると結婚してるかしてないかはやっぱりあると思う…私の周りを見るとだけど。+142
-87
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:45
広島1区の県民なんとかならんかね+3
-4
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:48
脳障害+2
-5
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:54
居場所をリアルに作るかネットに作るか+3
-3
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:57
+59
-2
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:05
家庭環境+55
-2
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:31
>>1
個人の産まれ持ってる性格も関係してる+75
-4
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:32
拗らせる人ってプライド高いよ
理想の自分と現実の自分に折り合いついてない+186
-4
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:47
>>1
なんだかんだやっぱり影響が大きいのは育つ環境だと思う+62
-3
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:50
もう生まれかなと思ってる。
今世は諦めた+38
-4
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:57
>>7
あなたが既婚なのか独身なのか知らないけど
結婚してる人がまともだと思ったら大間違いだよ+207
-17
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:04
理想が高い
見合っていない+9
-2
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:09
思考が凝り固まるか柔軟になるか+7
-2
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:18
>>1
夫と不仲の人はだいたい拗らせてる
愛される存在がいるのといないのでは変わるんだろうな+77
-3
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:45
生まれ持った気質と育った環境
大人になった結果
全部交わって1人の人が出来上がる😘+24
-1
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:47
ガル民かそうでないか。+7
-3
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:19
親が毒親かそうじゃないかでだいぶ差がある+46
-2
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:53
「産もうとも思わなかった人達の面倒を、私達の子供が看させられるの!?」
って言う拗らせた主婦+15
-10
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:00
mbtiがIN型+0
-6
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:21
>>7
どっちでも拗らせてる人、ない人いるから
主はそれ知りたいんや+54
-2
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:26
>>20
夫がいない人はどう判断すればw+9
-2
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:28
こういうトピ立てちゃうかどうか+10
-1
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:40
人に「あの人拗らせてる」って言う人が拗らせてないわけでもない。
なんかこう言うの先に言った方が勝ちみたいな部分ある。+51
-1
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:52
私をきょうだい児にした母親をずっと恨んでいたけど
家族が出来て忙しくなったらもうどうでもよくなった。+3
-2
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 13:40:59
>>7
結婚なんて関係ない。
元々の性格と育った環境は、今現在の生活環境だと思う。+52
-5
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:01
>>7
こう言うコメントする人って性格拗らせてるよね〜w+46
-19
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:11
ハゲうるさい
お前の物差しで図るなカス+0
-6
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:13
自己評価は高すぎるのに他者評価が低い人
不登校になる人もこのタイプが多いと思ってる+7
-7
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:16
0 100 思考+19
-3
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:20
>>24
そうだよ、すまんね…って思うよ
それが国であり国民である
いやならジプシー暮らしするのだ+4
-2
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:20
>>7
DVで子供◯しちゃう親とかごまんといるじゃん+45
-7
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:38
>>1
幼少期から、しなくてもいいメンタル的な苦労をしてきた人は、拗らせてると思う。
愛着障害とか。
自分がそれで、死にたいほど悩んでる。+72
-1
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:03
独身か違うか
ちなみに自分はアラフォー独身
拗らせてる+3
-8
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:05
>>25
よく考える癖がある人でその思考回がいびつになると拗らせるかもね+3
-2
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:23
>>1
美人かブスか
ブスはまじで捻くれてしまう
美人なのに性格悪い人は発達、アスペ+16
-7
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:33
>>7
個人的には社会人経験があるか無いかだと思うな
結婚してても働いた経験ほぼ無しの主婦とかだとぶっ飛んでる人多いよ+95
-5
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:34
あまり言いたくないけど、障がい児の親って拗らせてるの多くない?周りにやってもらって当たり前、配慮してもらえて当たり前、、あれって元からそういう性格だったのかな?+13
-6
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 13:43:13
>>1
何このテキトーなトピwww+4
-1
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 13:43:13
>>7
結婚したかったのにできなかった人はそうだろうね
でも結婚してても生活に不満がある人も拗らせてる+56
-5
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 13:43:21
>>7
結婚してるということが唯一の誇れることなのかな?
結婚して社会と断絶されてそうだね
パートから始めよう!+13
-14
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 13:43:23
>>7
厳しい事言うと、結婚歴を人格を相関させるような考え方がそもそももろ拗らせてる人の証拠だと思うよ
自分のまわりを見る限りでは、結婚歴とその人の人格の良し悪しには相関を感じないかな+73
-11
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:02
>>1
こじらせる人→人に迷惑をかけるレベルってイメージだから、思いやりの差かなって思う+7
-3
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:23
>>43
そんなんいったら子持ちもそうじゃんw
やってもらって当たり前、してもらって当然+9
-3
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:30
>>7
婚姻歴で他人の人間性を判断するあなたが正に拗らせてる様な...
私既婚子持ちだけど、園と小学校の保護者の中でびっくりする人間性の人割と見て来たよ
中学生になったら受験もあるしまた一段と凄い保護者出て来るだろうなと思う
+24
-3
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:36
仕事中にガルに張り付いてるジジイババア
確実に拗らせてるより、背任行為w
本人、自覚無いから頭がわるすぎる
で、人に理想が高いって叫んでるアホ
それを世の中では足を引っ張るって言うんだよ
お前と一緒にすんなクズ+2
-6
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:39
なんか真面目に考えるのが時間の無駄に思えて来た
不毛なテーマだ+9
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:46
生まれつき
発達障害や精神疾患の素養があると認知が歪みがちで拗らせやすい。+3
-2
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:01
>>1
達観するかしないか+4
-1
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:26
>>7
私の母59歳。昔から猛毒だから関係なさそう+15
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:32
基本的に人が好きかどうか+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:37
>>1
そりゃ受精卵から一人一人違う+8
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:08
>>17
政治家見てほんとそー思う
こんなひとと結婚する人いるんだー…と+13
-4
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:10
>性格をこじらせる人
そもそも意味がわからない+5
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:20
>>7
この人、既婚者だって。+22
-4
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:46
>>49
いや、子持ちの中でも障がい児の親ってそういうの多いなーって。母数は少ないはずなのにやたら声でかいから目立つんだよね。+6
-2
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:56
自分自身の気の持ち方も大事だと思うけど、何かあった時周りに信頼できる人がいる時といない時とじゃ立ち直り具合が全然違う。+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:05
>>8
中区、東区、南区、府中町、海田町、坂町の有権者は増税万歳なんだな。+2
-5
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:19
>>47
そう思う
これって何にでも言えるよね
親がいない、片親、未婚、子なし、バツイチ、ゲイ、子持ち、専業主婦、時短ママ…とか
同じ立場や肩書きの人の中にもいろんな人がいるのに単純に一括りにするのって頭使わなすぎると思う+19
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:53
偏差値
他人が拗らせてようと興味が無い。
異常に頭が悪い+2
-2
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:56
>>25
拗らせてると思わないけどな。
相手を思いやれて優しい人だと思う。
日本人ってIN型が多いんじゃなかった?+8
-1
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:00
_:+0
-1
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:26
>>3
それってガチャじゃん
素養のある個体に生まれるか、環境ガチャに当たれるか
+1
-2
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:29
認知の歪み+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:49
>>20
元々拗らせてるから不仲なのもありそうな気もする+23
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 13:49:23
>>5
同姓にも異姓にも嫌われてる人、
よくもまあここまで嫌われ者になれたもんだ。+52
-5
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:06
>>5
この人どうかしたの?+4
-1
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:13
>>1
主はこじらせていないんですか?+3
-1
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:18
親から褒められてこなかったから他人から褒めて貰えても『私が相手に気を遣わせるような言動をしてお世辞を言わせてしまったんじゃないか』って疑心暗鬼になって素直に受け止められない。+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:24
>>7
わかりやすいフィルターだよね+9
-11
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:49
>>58
横
稼げるという点では、まともなんだろうね+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:02
>>5
フワ+0
-2
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:04
>>1
見た目もあるかも+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:04
>>17
既婚者ってだけでまともならママ友いじめも不倫も虐待もこの世にはないはずだから、人によるとしかいえないんだよな+69
-1
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:17
>>7
何でもかんでも線引きして対立構造作り上げるあなたのような人が拗らせてるんだろうなと感じる。私は結婚してまだ子供はいないけど、実母は私達兄妹を産んでも性格拗らせてたよ。友人もいなかったし、親戚にも距離置かれてた。
原因は自分の理想や好みがこの世の一番だと思い込んでてそれを人に押し付けるから。あの学校が良い、あの家の子なら友達になって良い、あの職業が良いetc
勿論あなたと一緒で独身を見下げてた+18
-1
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 13:52:53
>>1
自己肯定感の低さに気付いてから何をどうするか、そこからが人生始まるって印象あるわ自己肯定感低い人は特に
何一つ調べようとせず、ただ答えだけ欲しがる人って頭の悪さまで重なってるんだなー、大変だねと思うし
+8
-2
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 13:53:59
>>7
>>60
こいつ既婚子持ち
「大人の体になる準備」…女児を自宅廊下で何度も性的暴行した小学校教諭 身勝手すぎる呆れた言い訳girlschannel.net「大人の体になる準備」…女児を自宅廊下で何度も性的暴行した小学校教諭 身勝手すぎる呆れた言い訳 たとえば11月19日の犯行は、以下の通りである。 水沼被告の自宅に連れてこられたAさんは玄関口で足がすくんでしまったという。動けなくなったAさんを水沼被告は...
小学生の生徒を妻子の住む自宅で何度もレイプしてた
+3
-11
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:00
>>7
道路族とか非常識同士のモンスター夫婦とかいるし、既婚者がみな精神的に成熟してたら嫁姑やママ友問題や不倫なんて起こらないと思うよ+11
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:07
>>8
巣に帰れボケカス+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:18
>>5
致しますの人+11
-1
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:25
>>1
自己肯定感高い人って幸せよね
嫌われてるのわからないし
むしろみんなが自分を好きだと思ってるの強い+17
-5
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:55
>>1
元からがかなり大きいと思うよ
他人の心なのでわからないと思うけど
少なくとも繊細寄りな人はそれがもっと寄って行ったらどうなるかの想像くらいつくからね+2
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:01
自分だけは大丈夫、全ておかしいのは他人だと思い込んでる人
私は大丈夫かな?って心配になる人
この両者はかなり違う+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:09
>>17
既婚の友達で凄い恵まれた環境なのに拗らせてる友達が居るから、なんでか気になるわ+22
-1
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:51
>>82
横だけど、世界中の歴代のシリアルキラー見ても既婚率高いんだよね
それも何度も離婚と結婚繰り返してたり違法重婚してるのもいる
挙句パートナーが加害に加担してたり、クズ同士くっつく例もザラにある+14
-1
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:47
>>24
私は逆に産もうと思わなかった主婦に
「私たちの税金で子育て頑張って」
って言われるわ。
その税金で育った子供たちが、あんたら世代の年金や介護を何倍もの負担を背負って面倒みる将来がくるのに。+7
-4
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:02
>>1
最近の闇バイトとかもそうだけど、知能だと思う。
ある程度あれば普通の学校生活送れるし、普通に生活できると思う。
知能が低い人って自分が生きにくいからって人のせいにしたりするから。
褒められても素直に喜ばないしね。
真逆に捉えて、あれって嫌味?とか言うし。
ずっと拗らせてる。
会社にもいるけどね。+14
-5
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:31
>>7
長年近所の道路族DQN一家に悩まされてるうちの町内住民はあなたの意見に賛同出来ないわ
自分達に非があるのは明白なのに警察に食って掛かる人間が親してるとか拗らせてる以外の何者でもない
生まれ付きなんだろうけど+7
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:41
>>14
親の育て方が厳しすぎても甘すぎてもそういう感じになりそう
極端はよくないってことね+33
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:21
>>7
むしろこういうこと言うお局いるから独身の人は、我慢して言う事聞いてる人多いよ。
理不尽されても何か言えば「拗らせてる」に結びつけるから。
お局は独身の人が嫌われて、自分は嫌われてないと勘違いしてるけど。+7
-5
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:25
>>5
いたす人か+6
-1
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:44
>>1
自己肯定も自己評価も気にしない人+3
-2
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 14:01:11
>>3
同じ境遇でも拗らせる拗らせないあるじゃん
メンタルの強さじゃない?+7
-8
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 14:02:09
>>1
本人より周りにどんな人がいるかがかなり関係している気がする。
容姿も良い方だし真面目で優しくて仕事もできる子に久しぶりに会ったらかなりこじらせていたことがあってそう思った。+8
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:07
>>86
じゃない方はそういう嫌味な言い方をしないから好感がもてるんだよね 実際皆んなに好かれてモテる+5
-2
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:29
>>90
それ
厚顔無恥の似た者同士が磁石の様に惹かれ合ってしまう不幸は多くある おかしい夫婦いっぱいいる
子供と同学年の両親が揃って逮捕されたことあるけど、周囲も特に驚いてなかった。日頃から迷惑行為が酷かったんだと思う+2
-1
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:31
物事の受け止め方の違い
同じ場所でも空を見るか地面を見るかみたいな+6
-1
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 14:04:13
>>98
同じ境遇の人なんてこの世に居ないけど+12
-5
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 14:05:33
>>3
別に子供の時でなくてもトラウマになればこじれる+9
-1
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 14:06:25
>>5+0
-26
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 14:06:33
>>5
こじらせるりこ?
こじらないるりこ?+3
-2
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 14:07:02
>>7
ずいぶんと短略的ですな+8
-3
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 14:07:15
やっぱり親でもなんでも愛されたことがあるかどうかじゃないかね。+8
-2
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 14:09:02
>>92
知的ある人は逆に何でもかんでも信じてしまうと思うけど?
だから闇バイトに引っかかるんでしょ+6
-4
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 14:09:53
>>42
横だけど、社会性の問題って大きいよね
働いてなくても、社交の場でホスト役がうまい人もいるし
まあそういう人たちはある意味社交が「労働」の類の人たちなんだろうけど+21
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 14:10:55
>>7
40の男友達は既婚だけど、めちゃくちゃ皮肉屋で拗らせてるで。いい歳して素直に謝ることもできないし。+22
-0
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:14
>>14
これだと思う
自己評価が異様に高い。でも周りはそのように扱ってくれないから拗らせる。+60
-3
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:18
>>7
なんかのトピで、名だたる超一流美人独身女優たちの名前複数を挙げて
自分は結婚してるから美人女優たちよりいい女なんだって頑なに主張してた変な人がいたけど
はじめはネタというか自虐の冗談コメントかと思ったら、「またまたー」みたいなツッコミのコメントに対してガチギレして「私は容姿じゃなくて結婚してるからプギャー」みたいにガチトーンのレスバ始まってた
ネタじゃなくマジだったんかいとはたからロムってるだけですらドン引いたわ
こういうのこそ拗らせ女の極致だと思う
結婚してたら拗れてない訳ではない+18
-1
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:40
>>1
私の父が自己愛の強い性格で、母や私やとにかく他人には興味関心が全くなく、まあ本人は幸せそうだった
ただし会社で出世はできなかったけど+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 14:13:04
>>1
親がひねくれている。
親が幼少期満たされてないからか親になっても子供である私を満たせなかった感じで、やたら張り合ってくる。
俺が子供の頃はそんな事許されなかった!みたいな。
+10
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 14:13:29
>>1
元々の性格
+1
-2
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:11
他人に優しくされたことがあるかどうかじゃない?
その人に優しくされたら自分も優しくするし、イヤなことされたら嫌いになる
他人は鏡だから、人にしたことが自分に返ってくることもよくある+5
-1
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:27
>>23
そもそもの発端がこれって率は高いと感じる+12
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:42
>>1
自己肯定感だけ高いこじれた人もいるから性格でしょ。+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 14:15:17
>>7
ちょっとわかる気がする
友達が45歳で実家から出たことがない、いわゆる子供部屋おばさんなんだけど
年々会うたびに卑屈になって、歪んでいくのが目に見えてわかるから縁切ってしまった
仕事頑張ってるのに、子持のしわ寄せが許せないとかいつも子持の事ギャーギャー文句言うし
コンプレックス拗らせたんだろうなと思うけど、プライド高いから認めないし
付き合いにくくなってこっちも疲れた。+19
-7
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 14:15:27
素直か素直じゃないか+4
-1
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:33
>>14
日本保守党の有本みたいな女か?
あれ、東京比例区1位で立候補したのに落選だからね
笑えるよ+1
-2
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:36
>>13
兄弟でも受け取り方の違いが出るよね
物事の受け取り方の違いが遺伝子的に捻くれてる人とそうじゃない人がいるのはある
あとは育った環境がプラスマイナスされて完成されるイメージ+16
-1
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:37
自己の中に「𓏸𓏸すべき」が多い人
自分で自分を縛り付けているのに気づけていない可哀想な人達+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:43
>>7
ネットで永瀬廉さん脅迫容疑 50代主婦書類送検、「やり返した」―警視庁girlschannel.netネットで永瀬廉さん脅迫容疑 50代主婦書類送検、「やり返した」―警視庁 送検容疑は2023年12月23日午前3時ごろ、ネット掲示板「5ちゃんねる」に「永瀬刺し殺すぞ」と書き込んだ疑い。 捜査関係者によると、女は「King&Prince」を脱退したメ...
+2
-1
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 14:17:10
>>113
結婚や出産が承認欲求を満たす手段だったり、マウント取る為の道具になってる人いるよね
+7
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 14:17:43
他人の境遇を自分に置き換えて想像出来るかどうか+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 14:17:54
>>115
あるある
うちの母親もそうだけど自分よりはマシでしょという思考
+7
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 14:19:37
>>5
どこ行った?+9
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 14:21:07
>>113
自己レス
ちなみにはじめの「私は独身美人女優より結婚してるからいい女」ってコメントには超大量プラスついてたよ
それにもドン引いた
これにプラスをつけるのは恐らく既婚女性が大半だろうけど+4
-1
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 14:21:46
>>120
うちの姉子供いるけど子持ちの皺寄せに文句言ってるよ そこは既婚独身関係無いと思うし、子持ちは子持ちに厳しいなって人の方が私の周りには多い
色んなパターンがあって色んな人間が世の中に存在してるわけで、自分のサンプルだけでは量れないと思うな+8
-0
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:16
>>120
私は全く逆の友達居るよ。45歳で引きこもりなんだけど、学生時代は拗れててちょっと面倒だったんだけど、大人になってからは丸くなって凄く付き合いやすくなった。なんでだろう?不思議+4
-2
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:39
親きょうだいから甘やかされブスだと自覚できなかった女
特に金を持つとさらに性格悪くなる+1
-3
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:49
>>115
今の非婚化の流れって昔の皆婚による歪の影響も大いにあるよね
今はまだ「毒親」「機能不全家庭」「愛着障害」「親ガチャ」って言葉が浸透して自身の歪みを自覚できたり省みる人も増えてるけど、その発端の昔の親たちは基本開き直りというか、親にも子供にも被害者意識が強くて毒親の自覚ない大人が多い印象+10
-0
-
135. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:11
>>125
これぞ拗らせ既婚おばさんだね
+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 14:25:24
>>123
横だけど、与える側(親)の問題もあると思うよ
公式に「上の子かわいくない症候群」「愛玩子と搾取子」とか出てきてる始末だし、そういうの含めて話してるのかもしれないけど+6
-3
-
137. 匿名 2024/10/29(火) 14:25:50
自分を見つめすぎ
じぶんのことばっか考えすぎ
もうちょっと外に目を向けたり、ゆるく、適当にやれたらましなんだろうけど+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/29(火) 14:27:21
聞かないくせに+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/29(火) 14:28:04
>>136
また親のせい?お腹いっぱい+4
-5
-
140. 匿名 2024/10/29(火) 14:28:56
>>130
怖過ぎ... 私結婚してるけど、そんな虚しいこと恥ずかし過ぎて言えないな。そもそもが何故会ったこともない女優と自分を並べて張り合おうをするのかも全く理解出来ない
必死に張り合おうとしてる時点で既に負けてると思うんだけども+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/29(火) 14:30:59
自由に使える金の額。
何でもかんでも旦那の許可取らないと、洋服どころかメイク道具さえ買えない人は僻みがすごいので、独身にしょうもないマウント取ろうとする。+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/29(火) 14:32:47
>>7
誰かのオンリーワンになれなかった
選んで貰えなかったというのは歪む理由になると思う。+11
-3
-
143. 匿名 2024/10/29(火) 14:32:54
>>136
うちは長男可愛い可愛いで兄の方が圧倒的に気に掛けてもらって可愛がられてたけど兄は閉鎖的でネガティブ。対して私と弟はあまり気に病まない性格
正に両親が真逆のタイプだから父方と母方に性格分かれた模様
確かに環境も関係あるけど、生まれ持ったものは大きいと思うよ+5
-1
-
144. 匿名 2024/10/29(火) 14:33:06
>>14
ただ理想の自分がそこまで高く見積もってなくて現実が残酷すぎる場合もあるよね。それが家庭環境。
+9
-1
-
145. 匿名 2024/10/29(火) 14:33:41
30代前半まではだいたい誰もが自意識過剰で自己評価低くて多かれ少なかれ拗らせてると思う
30こえて若さボーナスもなくなったところで自分って所詮こんなもんだな、まあそれでもいいかって受け入れられるかどうかが、拗らせてる痛い大人とそうでもない大人になる分かれ道な気がする+5
-1
-
146. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:07
>>3
持ってるメンタルの強さと環境だよね
+9
-0
-
147. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:39
>>102
わかる
素直に受け取るか捻くれて受け取るかで結果が違う+4
-0
-
148. 匿名 2024/10/29(火) 14:37:33
>>131
うちの職場も子持ちの人が子持ちの人に厳しい風潮
私は子供大学生だからもう手離れてて出来るだけ中立にいようと努めるんだけど、結構巻き込もうとして来る人いる
聞くとママ友内でも厳しい目で見られるって言ってて皆窮屈なんだなぁと。同じ立場だから目に付いてイライラするのかね
+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:13
欲のコントロールが出来ること
今の、東大ミスコン、エントリーNO.2の子の騒動見ていて思うよ。
+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:29
>>1
認知が歪んでるかどうか+5
-1
-
151. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:48
>>5
なつぅ+7
-1
-
152. 匿名 2024/10/29(火) 14:39:23
>>5
トピ画につられてきましたー+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/29(火) 14:39:59
>>4
心は大丈夫じゃないかも
怖いよなただただ+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/29(火) 14:41:26
>>5
インスタが妊娠報告で止まってるけど子供生まれたんかな?+7
-0
-
155. 匿名 2024/10/29(火) 14:44:15
数字で判断出来ない人って頭悪いよ
ここまで可視化されててそれを無視するのってポジティブではない
ただの頭悪い人
大数の法則を学ぶべき+0
-3
-
156. 匿名 2024/10/29(火) 14:46:51
>>75
そうかな
ガルでは嫁姑トピがいつも伸びてとんでもない暴言飛び交ってるけど 姑も嫁も既婚者だよ+7
-0
-
157. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:45
>>60
横
これ驚いたわ
拗らせた喪女だと思ってた
その結果のストーカーだと+13
-0
-
158. 匿名 2024/10/29(火) 14:56:31
今は少しずつ価値観変わってきてるけどなんか世の中の普通とされてるものを欲しがったりしないと、変わり者もしくは拗らせてる扱いされるよね。他人が本心から何かの主義を主張しても痩せ我慢でそう言ってても別にどっちでも良くない?へーそうなんだでおしまいだし。寧ろどうしても羨ましいと言わせたい、素直に羨ましいって言いなさいよ!キーっ!って圧力のが怖い。私は結婚して幸せだけどそんなの環境や人によるし未婚の人が拗らせてるとは別に思わないな。+2
-1
-
159. 匿名 2024/10/29(火) 14:59:20
>>75
どういう人が人をバカにしたり下に見るのかが見えてくるね+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/29(火) 14:59:20
>>14
理想の自分というより理想の家庭環境では無くなった。記憶の残る時期に親が離婚した+7
-2
-
161. 匿名 2024/10/29(火) 14:59:51
>>14
両方いると思う理想と現実に挟まれて苦しむ人もいるけど
プライドが高くて自己肯定感が高くて
常に自分は悪くない人がいて羨ましいどこまでもマイペースだしぶれない
+5
-4
-
162. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:13
>>105
これをアップしてるカメラマンもバカだろ+25
-1
-
163. 匿名 2024/10/29(火) 15:03:05
>>60
52!?
老けすぎ
若い男に恋してる場合か!
アンチエイジングしろ!+12
-1
-
164. 匿名 2024/10/29(火) 15:07:14
>>1
客観力と視野の広さ+3
-0
-
165. 匿名 2024/10/29(火) 15:11:18
>>142
選ばれる・選ばれない、を主軸に置いた人生って根本的に業が深いよね。結婚も、就職も、なんならアイドルとか、政治家とかも+10
-0
-
166. 匿名 2024/10/29(火) 15:12:17
拗らせてる人→ガル民
拗らせてない人→ガル民以外+2
-0
-
167. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:08
>>136
与える側の親は環境の意味なんだけどね
私は中間子で愛情不足だったけど兄弟で一番楽観的だよ+5
-1
-
168. 匿名 2024/10/29(火) 15:19:18
>>14
プライド高いのにある意味自己評価低いとこない?+18
-0
-
169. 匿名 2024/10/29(火) 15:19:41
>>7
それがコンプレックスになってるか否かだと思う+7
-0
-
170. 匿名 2024/10/29(火) 15:24:17
>>1
本人の資質と幼少期周囲にいた大人の人間性による
+2
-1
-
171. 匿名 2024/10/29(火) 15:25:52
>>5
可愛い!+3
-3
-
172. 匿名 2024/10/29(火) 15:26:57
>>7
わかる!
してる人はお金や夫のことで疲れててなんで私ばっかり…って周りを敵に見てる
独身の人は自由で素直
ま、しょうがないよね+4
-5
-
173. 匿名 2024/10/29(火) 15:27:18
>>1
素直さと聡明さ
あと金
金の苦労はなかなか抵抗しがたく、ゆがむ+4
-0
-
174. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:32
>>1
味方がいるかどうか+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/29(火) 15:36:59
>>42
うちの母親のことだわ
若さしか武器がない時に結婚、若さがなくなった今じゃ稼ぐ能力も生きるスキルもないただの婆さん
家庭内の出来事が世の中のすべてだったから視野が極狭
私が結婚する時の両家顔合わせの席ではずっと共働きでバリキャリの義母と話してても噛み合わず、それにも気付かず延々と喋り続けてた
男は女を養って当然なんですぅ、妻へのプレゼントに高価な物を贈れるくらいじゃないと…ねぇ?みたく時代錯誤で図々しいことを言い続けて本当に恥ずかしかった
こんな感じだから母に友達なんかいない+15
-5
-
176. 匿名 2024/10/29(火) 15:40:34
>>1
素直か、素直じゃないか、の違い+1
-2
-
177. 匿名 2024/10/29(火) 15:45:50
大学卒業後そのまま先生先生と呼ばれる職に就いてから変わってしまった人がいたなあ
急に、じゃなくじわじわ変わっていってしまった
「先生」という呼称は人を変えるのかもしれない+3
-2
-
178. 匿名 2024/10/29(火) 15:50:18
>>7
これ、何でそう感じるか?に焦点を向けた方がいい気がする
個人的には結婚云々より「心身ともに余裕があるかどうか」が大事なんじゃないかと思っていて、単純にその世代で独りで生きて行くことのハードルが高いからそういう傾向が生まれるんじゃないかと
友人でも家族でも、基本他者を大切にする人は相手からも大切にされるし、常に「誰かに肯定して欲しい」というようなフラストレーションは覚えにくいんでは+9
-0
-
179. 匿名 2024/10/29(火) 15:51:44
ケーキの切れない非行少年たち
非行少年も、少年院で認められてた時は輝いてたけど、娑婆にでたらまた荒んだ生活に戻った
自身の輝ける場所にいれるかどうか
認めてくれる人かな+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/29(火) 15:56:23
一つのことをよく考える人はこじらせちゃうのかなと思う。
今目の前の事、自分のことだけ一生懸命やってたらいじけてる暇ないと思う。
良くも悪くも周りを見てるんだろうな。+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/29(火) 15:59:37
>>7
何か叶えたい事があるのに、それがずっと叶えられない人って拗らせる傾向にある気がして
結婚したい、もしくは結婚できると思ってたのに結婚できなかった人ってなんか拗らせてるなと思うことが多い
逆にもともと結婚願望ない人や、結婚願望あったけど、どっかで切り替えて一人で行きてくことに活路を見出せた人は拗らせてない+14
-1
-
182. 匿名 2024/10/29(火) 16:00:24
>>5
この人は何で中国行ったの?
あれ?行ってないのかな?+12
-0
-
183. 匿名 2024/10/29(火) 16:06:32
>>47
>>64
元のコメ主は一応ソフトな書き方してるけど、たぶん気に食わない人の何人かが独身なんだろうなって思った。こういう人、既婚者で嫌な人間のことはちゃんと「たまたまだ」って思うんだよね+8
-2
-
184. 匿名 2024/10/29(火) 16:09:35
>>139
かといって子供だけの問題で片づける話でもないし、単純に相性の良し悪しが大きいだろうに、どちらか一方の問題にするのは違うと思うわ。親も人間というなら、子供だって人間じゃないの+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/29(火) 16:10:21
>>7
40代50代の独身で実家暮らしの人は性格やばい人が周りにチラホラ。
実家暮らしでもバリバリ稼いでて自立出来てる人と、どうしても実家暮らしじゃないといけない何らかの事情を抱えた人は別だけど。
健康なのに非正規とかで収入も低くて親に家事やってもらってる人は拗らせてる人が多い。
少なくとも友人知人の数人がそれ。+10
-4
-
186. 匿名 2024/10/29(火) 16:10:45
完璧主義
〇〇じゃないとダメ、〇〇できないからダメ、っていう白黒思考 そうです私です+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/29(火) 16:11:35
>>7
関係ないよ。だったらモンペもDV・モラハラも虐待親もママ友イジメも存在するはずない。+6
-0
-
188. 匿名 2024/10/29(火) 16:15:26
アラフォー知り合い男性で拗らせてるなぁと思うひとがいるんだけど……なんだろうな、やっぱプライド無駄に高くて人への文句が多いわ。友達いないとか言ってた。そりゃーそうでしょ。文句ばかりの人といたくないよね。+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/29(火) 16:16:15
>>181
むちゃくちゃわかる
友達これ+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/29(火) 16:20:45
>>27
親とか友人とかペットとか。
信頼できる存在がいるかいないかって大きいと思う。
生まれてからそういう存在を作れなくて拗らせて、なお良い関係を築けないって事が多いんじゃないかとは思うけど。+7
-0
-
191. 匿名 2024/10/29(火) 16:21:17
>>168
プライドの高さと自分のレベルがあってないけど馬鹿だとか自分が見えてないわけではなく、自分の出来ないことや足りない所に気付いてしまうから苦しんで拗らせていくんだろうなー
自分はできるはず、できたはずって思ってしまうと歪んでいくね+12
-1
-
192. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:09
こじれるような体験があったかなかったか
しかないような+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:18
>>185
横
親と子で共依存みたいになってる感じじゃない?
+4
-0
-
194. 匿名 2024/10/29(火) 16:25:28
>>60
マスク取った顔どうなってるんだろ
つか離婚してから次へ行けよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/29(火) 16:31:42
>>1
成功体験があるかないか
私は挫折経験ばかりで拗らせてる+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/29(火) 16:47:54
>>15
友達でくそプライドが高い子
親もその祖母もプライド高いらしくて
友達の姉は県立のいい高校から帝大卒で、友達はバカ私立、二流大なんだけど
大手の子会社に就職したんだけどおばあちゃんには大手の親会社に就職したと嘘ついてるらしい
子会社とかなの知らない会社なんかに就職するのは許さないし怒られるらしい
姉は大学の同級生のエリートと結婚して、友達は変な男連れて行けないから40くらいまで独身だった
金持ちではないけど硬い職業の家系でど田舎ではエリートの方なのかもしれない
その子、友達もエリートじゃなきゃいやらしくてお父さんなんの仕事してるの?どこ大とか聞き回ってた
そして私の親友は医者の娘とか自慢してて本人もすごいプライドたかくてなんかこじらせてたけど、おばあさんがそういう人だからお母さんもそういう人で代々そうやって人付き合いもステータスでやってたんだろうなと思った+0
-4
-
197. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:14
>>1
他責思考+2
-1
-
198. 匿名 2024/10/29(火) 17:00:35
>>71
私は心配しているよ
中国で無事にやってればいいんだけど+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/29(火) 17:18:11
>>1
何かを手に入れられたかどうか
容姿、仕事、社会的地位、恋愛、結婚、子供などなど人それぞれだけど
欲してるものが手に入ると満足して自己肯定感が高まり余裕が出る+3
-0
-
200. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:17
>>60
え!?そうなの!?嫁がストーカーで逮捕かぁ+3
-0
-
201. 匿名 2024/10/29(火) 17:50:33
>>42
それは大きいよね。
あとやっぱりある程度の学は必要。
常識的な振る舞いが出来てない人いるなって思う。
大学行ってる行ってないじゃなくてね。
家での躾からはじまり、高校卒業くらいの学は必要。+25
-0
-
202. 匿名 2024/10/29(火) 17:55:26
>>7
未婚を自分で選んだ人、その事について(周りからとやかく言われる時があるにしても)何も思うところが無い人は一生全く拗らせないと思う
結局既婚でも未婚でも、自分の中にある負い目やコンプを上手く消化出来ない人が拗らせるんだよね+6
-0
-
203. 匿名 2024/10/29(火) 17:57:23
なんだかんだ苦労・経験値の多さから学べた人って視野が広くて冷静だし
自分を客観視できたり他人に対しても余裕がある
辛いことはできるだけ避けたいものだけど
あまりに視野が狭く自己中な人とは話が通じない
若い頃は許されても、そのまま歳をとって生きづらそうな人を時々見る+6
-0
-
204. 匿名 2024/10/29(火) 17:58:24
>>7
あなた既婚?
こういうこと言っちゃう時点であなたも拗らせてない?+5
-0
-
205. 匿名 2024/10/29(火) 17:59:26
>>42
わかる
社会人経験まともにない人って会話にならないし、どうせガルとかで職業叩きしてるようなやつ+11
-0
-
206. 匿名 2024/10/29(火) 18:29:20
>>20
他の人が夫婦仲よしだと知ると荒れるのよね+5
-0
-
207. 匿名 2024/10/29(火) 18:37:05
>>42
そんな人いるか??
そもそも一度も正社員で働かずに結婚するってデキ婚??
発達なだけじゃん、それ
+3
-5
-
208. 匿名 2024/10/29(火) 18:39:31
>>120
それは結婚云々の前に子供部屋おばさんだからでは?+2
-2
-
209. 匿名 2024/10/29(火) 18:49:46
>>42
分かりすぎる!
と言うか、やっぱりそうなのかって感じ
以前勤めてた会社が家族経営で社長が2人いて(元社長で会長の嫁と息子)その嫁(バーさん)が殆ど社会経験が無い人らしくて、色々と厄介だった
パワハラ受けて辞めた
あと少し前に元その同じ会社の方と現役(辞めることが決まってる)の方と食事しましたが、常識が無いと言っていた
やっぱり社会人経験があると無いではかなり影響しますよね+8
-2
-
210. 匿名 2024/10/29(火) 19:09:19
>>42
性格をこじらせてるかと常識があるかってまた別の問題だと思うんだけど
常識的なふるまいをしてはいるけど中身がこじらせてぐちゃぐちゃな人も多いし+11
-0
-
211. 匿名 2024/10/29(火) 19:25:38
>>17
でも結婚してなくてまともな人って見た事ない+2
-11
-
212. 匿名 2024/10/29(火) 19:29:22
>>211
バリキャリで稼いでて、やっぱり相当仕事できて憧れてる人独身だわ
そういう人があなたの周りにいないだけでは?+4
-0
-
213. 匿名 2024/10/29(火) 19:37:22
>>212
それはあくまで仕事が出来るのであって性格ではないじゃん+1
-2
-
214. 匿名 2024/10/29(火) 19:40:03
小さい頃は努力しないで何でもできた子が
年齢を重ねて努力が必要になったとき
自分は何もしなくても何でもできるはずという
プライドが捨てられず努力しないと拗らせると思う
そこで自分のポテンシャルを過信せず努力できれば拗らせないんじゃないかな+6
-0
-
215. 匿名 2024/10/29(火) 19:52:17
アダルトチルドレンかどうか+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/29(火) 19:53:10
>>211
ど田舎住みなんでしょうね
もしくは引きこもり主婦か+7
-0
-
217. 匿名 2024/10/29(火) 20:18:47
>>213
後輩が憧れるって性格も良いとわからない?
とりあえずこういう素敵な人があなたの周りにはいないんだろうね+4
-0
-
218. 匿名 2024/10/29(火) 20:25:43
>>1
ずばり自己肯定感の違いだと思うよ。+6
-0
-
219. 匿名 2024/10/29(火) 20:31:01
こだわりの強さ+1
-0
-
220. 匿名 2024/10/29(火) 21:48:18
他責か自責か。
両方とも極端だとダメだけど、自分に嫌な敵ごとがあった時に「アイツが悪い」「世の中間違ってる」と呪って生きてく人とは関わりたくない。変な人に絡まれないように生きようとか、自分にも優しい人は居るとか、ポジティブな目線で考えられる人、自分の振る舞い方を変えられる人は楽しい人生歩んでると思う。+2
-0
-
221. 匿名 2024/10/29(火) 21:51:01
周りの人+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:49
>>105
かたくなってきた+0
-3
-
223. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:02
>>7
正しくは、
40、50で既婚→ヤバイ人も存在する。
40、50で独身→ヤバイ人の割合が高い。+11
-2
-
224. 匿名 2024/10/29(火) 22:00:05
>>5
小島らせる子
あだ名が「こじらせる」+1
-2
-
225. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:47
昔なら診断されたであろう発達障害は拗らせてる。ソースは私。+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/29(火) 22:12:39
>>7
でも、よくその顔で結婚できたね…って思わせる人いるよね…+5
-0
-
227. 匿名 2024/10/29(火) 22:34:08
>>14
プライド高くて承認欲求が強めな人。自分がいつでも1番。自分の意見が通らないと気が済まない人は、拗らせてるなぁと思う。ある程度の年齢的になったら、自分ではなくて、自分より年下の同姓にも配慮出来る人が素敵。いつまでも自分が可愛い人は正直イタい。+5
-4
-
228. 匿名 2024/10/29(火) 22:42:43
>>186
人に強要したり、出来ない人の気持ちを考えられない完璧主義でなければ良いと思う。世の中皆んなが、出来る人ばかりではないから。自分だけの完璧主義なら良い。+1
-0
-
229. 匿名 2024/10/29(火) 22:57:12
生まれてついてのものってあると思う
可愛くて、性格も悪くなくて、幼少期の家庭環境も良さそうなのに拗らせてる子がいる+3
-0
-
230. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:00
>>5
今頃どうしてるのかな?
全く噂ないね。+1
-0
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 00:01:43
親が性格歪んでると、最終的に子供も歪むと思います。全てを親のせいにするのは良くないけど、私は何気なく話したことをなんでも母親からネガティブな捉え方をされたせいで、だいぶ自己肯定感が下がってしまったと思っています。子供は絶対どっかで親の影響受けるもんだからね。+1
-0
-
232. 匿名 2024/10/30(水) 00:51:16
>>29
拗らせてない人は他人が拗らせてるのかが分からないと思う。分かってても他人に合わなさそう。と今までの経験から思う+1
-0
-
233. 匿名 2024/10/30(水) 01:11:15
>>32
なるほど
視野が狭いとこじらせやすいのかね?
+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 01:43:00
自己肯定感の低さ
連続した報われない経験の有無
鬱屈を昇華できる場の有無(理解者の有無)
教養の有無
経験値の低さ
自分と違う考えの他者と触れ合う機会の有無
+1
-2
-
235. 匿名 2024/10/30(水) 04:36:06
>>207
高校の同級生でいたよ
やっぱりそれなりの人間だったよ
社会に出たとしても続かないだろうし、デキ婚で何とか人生やってけるって感じ+3
-1
-
236. 匿名 2024/10/30(水) 05:28:46
>>193
それが家族と不仲なのに収入やメンタル、飼い猫、何かと理由を付けて実家に居座ってるタイプ。
共依存だろうと仲良くやれてる実家住み社会人は性格良い人が多い印象。+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/30(水) 05:33:13
>>216
バカな人ってそれが事実かも分からないのに、勝手に決めつけるよね〜笑笑+2
-1
-
238. 匿名 2024/10/30(水) 08:56:52
>>120
結婚してても夫の稼ぎで暮らして文句言って、子供部屋おばさんと何も変わらない人たくさんいるよ。
親が用意した部屋から夫が用意した部屋にシフトしただけの、自立できてないくせに与えられたものに文句ばっか言う人間。
ご友人の場合は未婚子供部屋が問題なのではなくて、周囲に対する感謝や自発的に思いやりを示す行動が不足してることが問題。+1
-1
-
239. 匿名 2024/10/30(水) 08:58:17
>>92
ほんと知能低い人って人の善意の言葉ですら嫌味で取ったり変な嫉妬心あるのか素直に受け取らない人いるよね。
そういう人と一緒にいたくないし、だから歳とっても1人なんだろうなと思うわ。パートナーには絶対選びたくないタイプ。+3
-0
-
240. 匿名 2024/10/30(水) 09:51:18
>>238
親元にいるのと他人と関係築いて家庭を持って運営するのと違うから
いつまで独身拗らせてんのさ+3
-1
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 09:52:00
ま、いっかと思ってる。
多くを望まないし、人に過度な期待はしない。+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 10:08:35
>>236
私が最近疎遠にした友達がそれだわ…+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/30(水) 10:22:23
>>226
・顔以外のスペックが高い
・独身時は身だしなみに気をつけていたけど結婚後の生活で崩れた
ってのもあるよ+0
-2
-
244. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:09
>>7
まぁ60代のおばあさんはそういう感覚の人多いわ+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/30(水) 11:10:26
>>115
親より子が幸せなのを許せないタイプっているからなぁ。子が親より大きく育ったなら、愛情深い親なら喜ぶものだけどね。+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/30(水) 11:13:02
>>5
この人は逞しいから、どこでもやって行けそうだな。
元AKBの人達って、どんな醜聞晒してもやって行ってるイメージある。+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:16
>>14
ほんっとにこれ。
同期がプライド高くて一緒に付き合うの大変だった。
退職して縁切ったわ。+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:31
>>5
懐かしい
名前が出てこなかった+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/30(水) 14:53:16
>>240
まじでこれ
親元にいる意味よ
出ない人は介護だなんだとこじつけて(旅行行けるくらい元気な親なくせに)ほんとに出ないからね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する