ガールズちゃんねる

【脱三日坊主】スケジュール帳を使いこなしたい

70コメント2024/11/29(金) 06:04

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 11:11:06 

    数年ぶりにスケジュール帳を購入しました。
    子どもの行事や習い事が多くなり、スケジュール帳を使って管理していこうと思っています。
    今までは途中で面倒臭くなって1年間スケジュール帳を活用できたことがありません。
    せっかく購入したので続けたいです。

    三日坊主の人も、スケジュール帳を上手く活用している人も語りませんか?

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/29(火) 11:13:03 

    >>1
    カレンダーやメモだと思えばいいよ

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 11:13:03 

    Googleカレンダーとかアプリの方が簡単

    +25

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/29(火) 11:13:24 

    スマホで撮った娘の写真をシールにして、手帳の日付のところに貼ったりしてる。

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 11:13:38 

    自分の頭じゃなくて手帳に全部覚えてもらうんだ、って気持ちで取り組むと苦にならない。あとは開いて楽しい手帳にすること(ペンとかシールとか)。

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:32 

    毎年活用してます。手帳のおかげで家族みんなの予定を把握できてる。

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:46 

    それは必要ない(合わない)から続かないんだよ
    スケジュール帳は目的じゃなくて手段だから

    私は文房具好きだけどやり方に合うのはスマホのスケジュールだったからそっちにした

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:27 

    とりあえずデコデコしていき家族の誕生日と記念日を書き込む

    自分は仕事のスケジュールでびっしりで書き込むスペースがない。というより真っ白なスペースの日がホッとする

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:34 

    【脱三日坊主】スケジュール帳を使いこなしたい

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:39 

    >>1
    スケジュール帳、途中で脱落した後は、どうやってスケジュール管理してるの?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:40 

    三日坊主の方です
    手帳を書く時間を決めるといいと聞いた
    朝一番にコーヒー飲みながらその日の予定を確認しつつ…みたいな
    もしくは夜寝る前に今日を振り返り明日の予定を確認しつつ…
    まだ実行できてないけど

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/29(火) 11:16:16 

    結局毎日携帯触るから携帯で管理した方が続く…

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/29(火) 11:17:45 

    >>9
    こんなの持ち歩きたくない
    個人情報の塊じゃん

    +0

    -12

  • 14. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:01 

    >>12
    スマホアプリが一番いいよね
    ホテルや飛行機、新幹線予約すると自動的にスケジュール登録されるのも便利

    +1

    -9

  • 15. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:06 

    サンキュ!とか日経womanとかでこの時期特集やってるよ
    あとほぼ日のファンの人の使い方とか見ると面白い
    YouTubeにも手帳の動画あったりするから見てもいいかも
    最近はフリクション、シール、カラフルなラインテープ(修正テープみたいの、名前失念)、カラーペン使ってイラスト描いたりするのが多いみたい

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:28 

    >>1
    手帳は高橋
    【脱三日坊主】スケジュール帳を使いこなしたい

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 11:20:42 

    淡々と書き込んでいくだけだなぁ
    なんで三日坊主になるのw

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 11:21:35 

    本業、副業、プライベートで色分けして書き込んでる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 11:23:57 

    >>1
    ウィークリーとかに仕事の内容とか書きたいなって思って買ったけど、たまにしか使わなかった
    マンスリーで日ごとの枠に書けるように大きめであとはメモページの位置が自分の理想なスケジュール帳が1番よかった
    カレンダー気分でマンスリーに予定書いて、何か追加したいなら余白、年間通して必要事項ならメモで

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/29(火) 11:24:10 

    >>1
    マネージャーに持たせておく。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 11:24:26 

    >>1
    子供関係の忘れてはいけないのは事細かにデジタルでリマインダーつけて管理して、その他の忘れても害はない事など余裕があって書き込める時は先に書き込んだり、余裕なくてもその後に見返したら便利なことは書き込んだら、一年通してだいたい何をしていたかとか思い出せて、翌年から活用できるよ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 11:29:09 

    手帳の存在を忘れます

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/29(火) 11:30:06 

    >>10
    横だけど私もスケジュール帳買っても一年使いきれない
    途中から結局スマホのカレンダーに書き込み

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 11:31:00 

    マンスリーで全体を把握できるのが好き
    学校関係の予定を書き込むなら月曜始まりが好き

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/29(火) 11:31:43 

    行事習い事くらいならアプリで賄えそう
    そのうちルーティンになって頭に入ったら日程変更ない限り確認しなくてよいし

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 11:31:54 

    >>9
    仕事のことかと思ったら全然違ったw
    プライベートな事ここまで書き込めない

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:49 

    >>10
    カレンダーに直接書き込み

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/29(火) 11:34:14 

    >>10
    頭の中

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 11:35:58 

    わたしはnolty(能率手帳)毎年買ってる。なんかなんでもあったことを書いてると書くのが楽しいし、記憶喚起になるし、漢字を忘れないのにもいい。
    自分で書かないと漢字書けなくなってくる

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/29(火) 11:37:42 

    まず買ったら学校や幼稚園の年間スケジュールを書く、その後に特殊なゴミの日とか記入するよ

    あとは朝に用事とかを細かく書いてって、用事が済んだらOKマーク書く

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/29(火) 11:39:40 

    >>1
    どんなスケジュール帳なんでしょう?
    マンスリーだけなら自分の予定とお子さんの予定は色分けして書くとか。書く習慣がつくと楽しくなります

    私はほぼ日オリジナル使ってます
    マンスリーは予定、デイリーはその日することなどを書いて終わると赤で線をひいてます。余計な買い物減るし、すること忘れも無くなりますよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/29(火) 11:41:59 

    マンスリーとメモ帳のシンプルなやつしか使いこなせない

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/29(火) 11:42:30 

    トイレのカレンダーで十分間に合ってる私。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/29(火) 11:43:10 

    >>27
    昔はけっこうこれだったよね
    ○子 ピアノ
    とか
    大きめのカレンダーが人気だった

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 11:44:30 

    >>19
    自分も月ごとで仕事の管理したいからマンスリー派
    そして後ろのメモスペースはいつも使わないのでハサミで切り取ってる
    できるだけ軽くしたい

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/29(火) 11:46:43 

    十年使い続けて使えたためしなし

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/29(火) 11:47:02 

    トピズレだが、仕事のスケジュール調整する時に、今出先なので職場戻って日程確認しますっていう人結構多くて
    それいろいろ意味なくない?て思う
    せめて書き写すなりして移動してなければアポの取りようもないし携帯で電話してくる必要ないんじゃないかと

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/29(火) 11:47:03 

    >>7
    わかる。
    脳内で覚えておけない量の予定があれば必然的に手帳やスケジュールアプリが必要になるわけで、使わないで過ごしていくことはできないもんね。
    使わなくなってしまうということは結局いらない(なくても事足りてる)ってことなんだよな。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/29(火) 11:47:14 

    わたしはマンスリーにかも勤務(シフトなので)、ウィークリーにプライベートの予定書いてます。
    デコったり、絵を描くのは苦手(というか続かない)ので、アプリで写真を分割プリント→手帳に貼って日記書いてます!
    かれこれ10年、アナログに手帳愛好家ですが、お気に入りの手帳が見つかると楽しいですよ!
    ちなみに予定は付箋で貼って、予定終わったら付箋はがして清書してます。(笑)
    予定なくなって修正テープとかでぐちゃぐちゃすると書く気なくなるので…!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/29(火) 11:51:12 

    穴は空いてないけど、こういう普通のカレンダー式の手帳ならずっと使ってるよ 2025年のもう用意した😊
    【脱三日坊主】スケジュール帳を使いこなしたい

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/29(火) 11:51:45 

    綺麗に書こうとか、この用事はこのペンの色で~とか考えずに、とりあえずなんでも書く!
    用事でも天気でも読んだ本でもなんでもいいから、とにかく書く!
    そうすると習慣化してきて、だんだんと自分なりの使いやすい手帳の書き方ができるようになるよ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/29(火) 11:53:09 

    >>1
    予定を管理するツールは絶対に必要。スケジュール帳は中学とか高校生くらいから使ってた。大学生や社会人になってからは月別と週別のものにして短いけど中身の濃い日記も書いて、持ち歩きたいけど絶対に外で落としてはいけないものに。結婚してからしばらくは家族全員が見れるカレンダーで管理していたけど子供が大きくなった今はスケジュール帳に戻った。仕事や自身の予定、子供の予定、することリストなど色分けして書いてるけど、ここ数年百均の同じシリーズのものだけど充分。けれど、一時期試してみたスマホで管理するのは続かなかった。自分のやりやすい方法が続くと思う。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 11:57:43 

    手帳もスマホスケジュールもどっちも併用してる
    手帳には予定とその日使うだろう金額(美容院1万円とか)書いて給料日までのお金の流れをパッと見られるようにしてるし、スマホではアラーム機能使って予定忘れないようにしてる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:58 

    紙のスケジュール帳がないと無理。
    スマホだと一目で入ってこないし別の月とかパラパラって見れないし。
    子供の頃は電子手帳に狂おしい程憧れたのになぁ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/29(火) 12:09:50 

    資格の勉強の管理は絶対紙。
    もう疲れ目で明るい画面見たくない。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/29(火) 12:12:41 

    みんなどこで買ってるの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/29(火) 12:14:19 

    スケジュール帳も日記帳も使ってます。
    書くこと自体が好きで、スマホのカレンダーアプリは使ってみたものの自分には合わなかったので使ってないです。
    日記帳ははんことかでデコレーションするけど、スケジュール帳はデコレーションせずにただただ用事や買いたい本、買いたい物、済ませたい用事等を書き込むだけです。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 12:15:54 

    >>37
    それってあなた側に合わせて調整するから、その他の調整の為の時間がほしいから待ってくださいって事では?
    あなたに合わせたら別件を他の人に頼まなきゃならないとかあるだろうし。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/29(火) 12:19:18 

    可愛いシールとかスタンプ買う!
    推しとかいたら推しの写真とか綺麗にいれる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/29(火) 12:26:49 

    とりあえず表紙に惹かれて買った
    アリス手帳持ってなさそうだけど
    【脱三日坊主】スケジュール帳を使いこなしたい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:55 

    YouTubeでもなんでも、スクショためる→コラージュ機能でラベルみたいにする→コンビニで印刷する→切って貼ったらいつも推しと一緒…!
    みたいにして元気の源にしてる(用事も書いてます)

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/29(火) 12:43:44 

    >>37
    会社の他の人の予定も確認したいからでは?
    例えば自分は空いてるけど他の人の予定の都合上出かけられないとか、一緒に連れていきたい人がいるとかさ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 12:48:07 

    デジタルプランナーが1番続く。修正可能だし楽だし。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:28 

    10月始まりを買ってウィークリーのとこに日記付けるようにしてるけど今のところ続いてる!
    このまま1年続かせたい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:03 

    さんまさんがとにかく手帳にあったこと思い出してなんでも書きまくるって言ってた。それがボケ防止にめっちゃいいらしくずっとやってると

    それ聞いてやや真似して手帳になんでも昨日や今日あったこととか書きまくってる
    楽しいよ電車に乗ってる時とか、喫茶店でとか家でも。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:18 

    >>46
    本屋さんか、文房具屋さん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/29(火) 15:44:18 

    私、字書くの苦手だから本当に続かない。スケジュールも家計簿も最初は綺麗に書こうとするんだけどだんだん汚くなって愛着湧かなくてやめてしまいます。そのかわりスマホのスケジュール&家計簿は長年継続できてます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 16:24:58 

    >>1
    アラフォー、何だかんだ毎年手帳買ってる。
    家族と自分の予定以外に、体調とかも書いておくといざ病院にかかったとき便利。
    あとは個人的に欲しいものリストとか行きたい場所とか書いておいて眺めるのも楽しいよ😃

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/29(火) 17:18:44 

    >>1
    全部頭に入ってたし今までそれで大丈夫だったのにここ半年ぐらい歯医者やらペットの病院やらをすっぽかしたりでさすがに手帳を利用しようと思う
    年とるっていやだなぁ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/29(火) 17:26:53 

    私も絶対手帳使い終わらず終了してしまうタイプだけど、Googleワークスペースのカレンダーめちゃ使いやすいし、夫と共有してるからとても便利

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 17:41:01 

    なんでも思いついたこと書いてる
    忘れっぽかったけど手帳つけるようになってから
    書くだけで覚えてたりする

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 17:44:41 

    スケジュール帳きれいに使ってる人憧れる
    でも結構プライバシーに関わること書いちゃうと思うんだけど
    使い終わった手帳を処分するの面倒そうで今年も買わない気がする

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/29(火) 18:46:34 

    >>46
    MARUZEN!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/29(火) 21:07:08 

    マンスリーの方に予定を書いてる
    ウィークリーの方はライフログ
    体重、体脂肪、その日行った場所スーパーとかドラッグストアとか
    私は日記とか書くとあとで捨てたくなっちゃうから淡々とその日の出来事だけを記録してる
    あ、でもメモページには小さなものでも欲しいもの、行きたい場所、やりたいこと、目標なんかを書いて叶ったらチェック入れてる
    結構願いが叶ってるんだなーと楽しいよ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:55 

    >>1
    自分も、スケジュール帳を何回も買っては途中で使わなくなるのを繰り返してた

    予定が変わったりするし、ペンで色変えたりしたかったらペンも複数持ち歩かないといけないし、書きにくい場所だとうまくかけなくて汚くなったり。
    1日にたくさんスケジュール入ると書ききれないし。

    で、スマホアプリ(今使ってるのはタイムツリーってやつ)にしたら、上の問題を全部解決できるようになって、何年も続いてる。というかもうアプリなしだと不便で困る。

    ということで、せっかく買ったのに申し訳ないけど、紙よりアプリをオススメします

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:31 

    自分の予定を先に記入する、年間の。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:28 

    >>40
    最初はこんな感じので後ろにフリーな部分があるのが一番使いやすいよね。
    私は学校の年間予定が分かったら全部シャーペンで書いて、月の予定表もらった時点でペン書きして予定確定してる。
    あと週に1回位勤務時間記入したり、予定の確認や追加、通院予定の把握をしてるよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 23:20:07 

    ダイソーで毎年買ってた黒の手帳が、今年は売ってない💧

    で、普通の100円の手帳を買って、自分で日付け書き入れて作った。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 23:22:54 

    >>64
    私もこんな感じ。同じ!
    手帳に色々書くと、心が落ち着く。高校生の時からずっと書いてる。日記みたいな感じかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/29(金) 06:04:19 

    仕事の予定は自作のルーズリーフ手帳
    プライベートはスマホのカレンダーアプリ
    (リマインダーできて便利)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード