-
1. 匿名 2024/10/29(火) 08:49:27
日テレは「24時間テレビ」募金総額約15億円のうち、キャッシュレス決済での具体的な寄付額は非公表としている。半分超であることは明かしたため、少なくとも8億円超。
<中略>
「『24時間テレビ』ではコロナ禍の2020年放送以降、キャッシュレス募金が導入されています。ただ、これは寄付金全額が募金になるわけではなく、寄付金の一部がキャッシュレス事業者手数料として差し引かれます。この手数料がいくらなのか、20年放送以降、発表されないままで不透明。昨年の着服事件により、募金の透明性がさらに求められているだけに、説明すべきだという声が局内でも出ています」
関連トピック『24時間テレビ47』寄付金総額発表 計15億1095万1707円で現時点歴代4位girlschannel.net『24時間テレビ47』寄付金総額発表 計15億1095万1707円で現時点歴代4位 今年の日本テレビ系『24時間テレビ』の寄付金総額(6月1日から9月30日集計、最終発表は2025年6月予定)が27日、同局系『24時間テレビ47 もう1つの物語』放送内で発表された。一般募金は10億60...
+77
-2
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:10
もう時代が24時間テレビを求めてない+303
-9
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:12
キャッシュレスが管理しやすくていいじゃん+8
-32
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:30
キャッシュレスポケットチャリン+63
-0
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:59
また着服しそう+257
-1
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:03
ネコババテレビ+148
-0
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:17
>>1
日テレ上層部「愛は俺たちを救う!視聴者はお人好しの金ヅルwあざーっす!!wwwwwwwwww」
+178
-2
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:18
いくら着服するんです?+107
-0
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:22
なんでみんな募金するんだろ?問題あったのに+255
-0
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:23
>>2
どれだけ金額がら集まったか見てから言えよ
プラス押してるやつアホかよ+7
-25
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:23
どうせ中抜きしまくるんだろうな+61
-1
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:34
去年の報道を見たら寄付しようなんて普通はならんと思うんだけどなぁ。+132
-2
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:41
>>3
せめて国内企業に手数料はいるんだったらいいけどね+23
-4
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:50
ギャラを足せばもっと上がるね+8
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:52
寄付なんて簡単に信じてはいけないよ+54
-0
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:53
募金はパクるものと教えてくれてありがとう+20
-0
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:00
んで、どこに募金したの?+20
-0
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:05
>同局広報部は「24時間テレビの募金に関しては、リリースしていることが全てです」と27日発表通りとし「皆様からお預かりした寄付金は、キャッシュレス決済事業者の手数料を除き、経費は抜かず全て支援のために使用しています」と回答した。
やっぱり着服事件のあとだからさ、こういう概要だけの説明じゃダメだと思うんだよね。しっかり数字出して説明したら良いのになんでしないんだろ+87
-0
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:19
ちょこちょこ抜いてる奴いるんだろ〜なぁ〜+15
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:23
出演者の高額なギャラを全て寄付すればいいのに+23
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:28
着服してて番組続けるって、ずうずうしすぎる+54
-0
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:43
闇しかかんじない。
人の善意なんだから全部公表しないのはおかしい。+40
-0
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:45
>>5
もう全く信用できんよね+72
-1
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 08:53:24
24時間テレビの製作費は約4億円だそうです。+4
-1
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 08:53:58
24時間で15億円も集められるなんて美味しいね+17
-0
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:42
寄付が集まったから意義があるって方向に持って行ってるけども、そもそもこれまで実は寄付金の額を少な目に誤魔化してきてたんじゃないか?。+7
-0
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:54
>>20
製作費も寄付したらいいと思う
当日とリハ等で押さえた日数分の会場費とか機材の代金とかスタッフの給料やら飲食代やら全部引かれるんでしょう?+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:03
汚い大人やで!+6
-0
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:21
無限に騙される日本人w+13
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:34
寄付金の使い道を公開しろ+10
-0
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:34
>>7
「あー金引き出せるタレント誰かなぁ〜」+11
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:36
>>10
そんな余裕がある奴らは居ないって事だよ
それこそ芸能人がやれば良い話で貧乏人から掠め取るな
日本人バカねー+4
-2
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:02
>>25
やめられないよね+5
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:03
本当に視聴者の寄付なの?
ほとんどは協賛企業にお願いして出してもらった企業からの献金みたいなもんでしょ?+20
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:18
店はクレカ支払いの手数料に追い詰められてる
現金払いの客は輝いて見える…って記事を見てから、なるべく現金で支払うよう気をつける様になったわ
VISA→アメリカ
マスター→アメリカ
アメックス→アメリカ
大手では
JCBだけが→日本
日本人が外資のカード使いまくると日本の損失となり、その手数料はどんどん外資に流れるのよね+12
-3
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:27
>>9
本当に不思議だよね
+67
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:43
>>31
実際災害現場で「かわいそうな子いない?」って聞いて回ってる目撃情報とかあるよね+11
-1
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:55
ピュアな子供たちに寄付させるんじゃないよ+12
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:10
>>9
ねー、普通に募金したいところに自分で募金すれば着服とかの問題ないのにね+56
-2
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:40
>>9
わかる。
24時間に関しては、募金しなくていいと思うのに何で皆んな募金するんだろ?って毎年、不思議で仕方ない+73
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:50
キャッシュレスの手数料か…そりゃぁ公表する必要あるね
公表募金額と実際どこかに納められる金額が違うんじゃぁダメじゃん 誰かがチャリティーで利を得てることになる
え?むしろ率先して発表しなよ 後ろ暗いのになんで隠すの?+15
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:22
>>11
決済業者が手数料多めに設定して担当者に裏金で渡すとか出来そうよね+18
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:23
>>9
ね。
1円たりとも募金した事がない。+60
-1
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:31
びっくりするほど募金が集まらないと記事を見たけどあれは何だったの?+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:51
>>17
これ全部言ってほしいよね
そうすれば調べればすぐ使い道わかるもんね+14
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:04
>>1
﹥寄付金の一部がキャッシュレス事業者手数料として差し引かれます。
﹥この手数料がいくらなのか、20年放送以降、発表されないままで不透明
手数料だけで億単位でしょ
どーせテレビ局側の都合のいい事業者を使って、そっちに金が流れるようにしてるんじゃないの?+19
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:11
>>12
ホントそれ
まだこんなに寄付する人がいるのが驚きだわ+18
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:16
日本の宝くじも当選者が公表されないから本当に当選者がいるのか疑問だよね+8
-1
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:23
>>13
PayPayは中国企業とか言ってる人いるよね〜+1
-1
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:41
>>32
いや、いるから集まってるんでしょ?
支離滅裂+2
-1
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:00
中抜き、着服してそう+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:03
>>37
うわぁ
その子に3億くらい上げるならいいけど+3
-2
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:42
芸能人たちがよく寄付をしましたと言ってるけど本当に寄付してるのだろうか+4
-1
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:45
>>34
協賛企業の多額の寄付が上乗せされた金額なんだろうね。企業側もなかなか協賛から降りられないだろうし、うまい仕組みを作ったもんだね。+13
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:50
>>1
また、ヤってんのか?+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 09:01:02
よくこんなに集まるよね。
みんな募金してるの?
私は一度もした事ないや。+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 09:01:08
>>42
手数料を公表しないって事は、そういう憶測はされても仕方ないよね+19
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 09:01:10
>>45
公表しない募金活動は横領し放題だね
まだ募金する人いるのなんでだろう+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:11
もう何十年にも渡って中抜きされてたんだろうなと思ってしまうよな。+9
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:26
現金やら手数料よりも明細を明らかにしないのが一番怪しい+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:49
>>50
ガルは話の通じない人がひたすら絡んでくるんだよ+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:56
>>1
誤解してる人多いけどやす子の報酬は全部事務所に入ってる
ちゃんと受け取った上で寄付すればいいものを貰ってませんって顔されても
あと完全無報酬で出てたわけでもないみたいよ+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 09:04:15
>>1
極端な例を書くと
10000円のキャッシュレス募金あったら、キャッシュレス事業者に手数料を9990円取ってもらって、別の形で後日9000円を事業者からバック、事業者も990円も法外な手数料とれてウハウハ。+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:26
>>1 >>2
いまだにこんなのに募金するバカがいるんだね
既存のテレビ局は偏向酷いので電波オークションしてリセットした方が良い+8
-1
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:07
>>1
その差額を懐に入れるわけか+2
-1
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:15
どんだけ24時間テレビ叩こうが負け犬の遠吠え+3
-4
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:16
>>1
キャッシュレスにしたら証拠が残るだろうとでも寄付者が思って利用してるんだろうけど、
手数料でカード会社がウハウハっていう、開催者側にも盲点でヤベッて思ってるんじゃん?
その額多すぎて公表したくないんじゃ+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:26
キャッシュレス業者と癒着してるんですね知ってます+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:26
ポッポナイナイ?+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:23
>>3
いや管理しやすいしにくいの話をしているのではなくてだな…+7
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:35
>>49
違うの?+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:52
>>6
N〇〇のほうがそう思う+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:59
>>5
そもそもこの募金額は本当なの?+21
-2
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:08
>>37
やってる事クズやん。
どこかの党の党首と一緒だな。+9
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:09
>>12
同じく。むしろ24時間テレビに募金する馬鹿に腹が立つわ。こういう馬鹿がいるから上層部が着服し放題。
+14
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:52
>>5
そういう邪推されても仕方ないよね!横領がバレて、今回もっと慎重に事を進めないと駄目な時に、こういう闇があると、また信用信頼を得れない+7
-1
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:59
>>9
後援企業が社員に無理やりさせてるんじゃないかと勘ぐり+25
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:02
>>1
もはや着服のためのクラファン。+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:05
スタッフが着服してそう+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:08
>>1
自民党に払ってるの?+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:16
>>20
出演者はギャラもらって視聴者は募金ってアホらしいよね+15
-0
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:27
これだけ言われててもまだ寄付する方が居るんだね
早く目を覚ませ日本人なら+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:31
>>9
自民党に票入れた人と同じだよ
「なんでみんな自民党に投票するんだろ?問題あったのに」
思考停止してるんだよ+15
-7
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:42
>>9
企業や団体かな?地方の?
とか思ってしまふ+8
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:07
>>9
募金したことない+8
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 09:17:44
>>5
マネーロンダリング疑惑ふっかけて警察が操作すればいいのに+20
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:43
詐欺と何が違うん?+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 09:20:35
>>57
手数料が通常と違うって言ってるのと同じだもんね
公表しないって
バカ高い手数料の会社を通して何らかのキックバックがあるんだろね
+8
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:16
寄付って贈与税とかかからないんだろうし、24時間テレビ以外も全部きっちり明細を出す義務を付ける法律が欲しいと思う
ユニセフとか国境のない医師団とかテレビコマーシャルしているのも、なんか不安で寄付する気になれない
道端での募金活動も、胡散臭いのいるよね
人の善意が裏切られたり利用されないようにして欲しいわ+6
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:22
>>9
事を理解出来ないバカだから。
今回の選挙でも鹿児島4区はバカを通り越してる有権者ばかり。
無記載、非公認に2千万の張本人森山を当選させてるよ。+10
-2
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 09:25:19
>>18
今後ずっとしないといけなくなるからそれが嫌なんじゃないかな+3
-1
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:12
>>66
だれが勝ちで誰が負けなの?
悔しかったら日テレ社員になれと、、ウーン+5
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:50
>>2
タレントに100キロ走らせたり、障がい者の方を集めてダンスさせたりするよりも、
普段のニュースでパラスポーツも取り上げたり、24時間テレビの製作費4億あるならそれで障がい者芸術コンクールを主催したり、人気アーティスト集めて売上全寄付のチャリティーソングを作るが好感持てる
+7
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 09:31:03
そんなに集まるなら制作費や中抜きも相当アテにできてやめられないわねー+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:38
>>2
こんなに募金が集まって子供や福祉や復興のために使われてるのに何言ってんだ+0
-5
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:24
昔、友達と上野まで出掛けた時に路上で募金を呼びかけてる団体がいた。
友達が募金に興味を持ち、10円だけでも寄付しようかと言い出したから、募金活動中の女性の近くまで行って財布から10円出そうとしたら「10円だけ?お財布の中にもっとあるじゃーん」と言いながら、小銭入れの中から勝手に100円を奪った。
中学生には100円ですら大切なお金なのに。
それ以来募金はしていない。+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:26
>>9
あんだけ疑惑があっても、涙ながらに見てる視聴者がいるんだもん
そりゃ詐欺がなくならないわけよ+17
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:37
視聴率も良いし募金も集まるカラクリはなんだろう?
としか思わない
+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 09:45:41
>>83
自民党はまた別問題。+1
-4
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 09:49:40
>>1
系列局は除くとして、取引先や下請け先とかに強要してそうな金額に見える+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 09:50:14
これだけ疑いの目で見られても仕方ない状況下でも頑なに手数料について公表しないって事はその明るみに出ない部分を利用してまた抜いてるんだろうね。
本来なら疑惑を晴らし信頼回復の為に指摘されなくても自ら公表するのが当然。
それをしないんだから、まぁそういう事なんでしょうね。
こんなのに募金するのが未だにいるんだから信じられない。
+9
-1
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 09:51:17
>>95
24時間番組をしなくても募金や福祉は出来るでしょ。+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 09:52:02
>>1
全てを公にできない寄付ってあるの?手数料とか事務的な経費も表に出せないって何?不当に高いってこと?+10
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 09:52:09
>>37
そういえばまだボランティア遠慮願いますって言われてた時期に能登の災害現場にタレント連れてきたの日テレって言われてなかった?
あれ批判されたからお蔵入りしたのかなと思った+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 09:54:49
未公開なのなんで?
いくらかを、ポッケナイナイか、あるいは実はそんなに募金集まってないのか・・
TV局のことだから信用できないわ。+8
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:26
>>101
私も思いました。
普通あれだけ横領について言われたんだから、細かく公表するよね。+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:35
>>1
誰もこんな話題してないよね
誰もキャッシング決済の説明求めてないのでは?
+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:39
>>101
収納会社が日テレの子会社なら中抜き金額は自分たちで設定できるしね+5
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 10:00:24
募金とかお賽銭でpaypayとか業者が儲かるのモヤモヤするという気持ちは理解できないでもないけど、電子決済サービスのシステムも無料じゃないし企業のサービス利用してるのなら手数料は経費として見るしかないし仕方ないね+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 10:01:44
手数料引かれるのは仕方ないけど内訳は出したほうがいいね+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 10:08:41
>>64
日本は電波オークションがない北朝鮮だから+4
-1
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 10:16:26
やす子の時もそうだけどキャッシュレスだからってポンポン寄付するなよって思ったけどね
日本人って軽いね+2
-1
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 10:16:53
今年はいくら着服するんや
…と思ってる人もいそう
私は何も言いません。募金するのやめましたので。+3
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 10:30:30
>>9
同じ募金するなら、24時間テレビというイベントに参加したほうがちょっと楽しい、からかな?+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 10:32:58
>>1
そりゃ、ポッケないないする予定ですし+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 10:33:48
>>1
もちろん、チョン小遣いですよ?+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 10:41:46
人件費、事務手数料という名の中抜き+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 10:50:59
>>71
調べたらわかるじゃん+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 10:51:40
人命を軽視してでも金が欲しい銭ゲバ日テレ+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 11:01:51
>>2
求めてないと言うネットの声はあるけど、8億もネット決済って…。
私なら使途がわかる先にわかるように寄付するかなぁ。
個人対個人で。+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:15
>>35
マジかよ
現金払いか日本企業のカードで買い物した方が日本のためだな+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 12:08:54
>>12
スマホ持ってないとか、持っててもネットもしないとかで、寄付金着服の件を全く知らない世代が募金するんだと思う。+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:08
>>18
そりゃ事業者明かしたくないんでしょ
推測するにあちらのお国の企業でキャッシュバックあるんだろうね+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:29
>>6
24時間ネコババ募金!+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 15:33:30
>>102
テレビで一日中放送して目に止まるから募金がたくさん集まるんじゃん+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 23:33:07
>>1
いまだにこんなのに騙されて募金する人って年寄りとか小さい子供を連れた知能低めな主婦だろうな+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/30(水) 07:34:46
>>83
ニュースとかもなんにも知らない知ろうともしないクズが多いんだよ日本。
投票率見ると、真面目でしっかりしてるのは約半分。10%くらいは認知症の高齢者や知的ボーダーで投票できないとか、何かしら理由がある人だと思うからクズ割合は35-40%くらい。+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:17
>>12
推しが出てたとか、やす子出たし。みたいな人いるかもしれない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本テレビは28日、東京・汐留の同局で定例会見を開き、「24時間テレビ」(8月31日~9月1日放送)の募金総額15億1095万1707円のうち半分超がキャッシュレス募金だったと明かした。