ガールズちゃんねる

最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

271コメント2024/11/04(月) 01:26

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 00:30:47 

    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】:時事ドットコム
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】:時事ドットコムwww.jiji.com

    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】:時事ドットコム


    罷免を求める票が有効投票の過半数に達した裁判官はおらず、全員が信任された。

    +5

    -330

  • 2. 匿名 2024/10/29(火) 00:31:32 

    歴史上一度も機能したことが無いシステム
    機能しかけたことはあったんだっけ?尊属殺人か何かの時に

    +658

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 00:31:38 

    >>1
    嘘でしょ…

    +418

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/29(火) 00:31:42 

    これで罷免された裁判官ていたのかな?

    +308

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 00:31:44 

    ガッカリ😮‍💨

    +364

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:09 

    ぶっちゃけよくわかってない
    正しい判断ができてない

    +248

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:18 

    情報が分かりにくいし、知らない人だし。

    +266

    -7

  • 8. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:21 

    トイレの人に✕したのに

    +575

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:27 

    はぁ?司法腐りすぎなんだよ。全員やめろ!

    +450

    -7

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:28 

    >>4
    確かいないらしいよ

    +154

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:39 

    ってかみんな無記入で投票箱に入れちゃうのかな。
    自分的にはあり得ないんだけど

    +326

    -8

  • 12. 匿名 2024/10/29(火) 00:32:40 

    >>4
     ×が信任より多い場合は罷免されるが、これまで罷免された例はない。

    +203

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:10 

    これまで過半数に達した人いるのかな

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:16 

    男から女に戸籍上の性別変更を手術なしで認めた裁判官は信任したらダメでしょ

    +558

    -9

  • 15. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:26 

    >>1
    過半数って最初から機能させるつもりなさそう。せめて3割くらいに下げようか。

    +300

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:29 

    全員❌つけたよ私は

    +568

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:36 

    バツにしたのに

    +198

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:36 

    誰一人知らんし

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:39 

    >>3
    誰かにチェック入れたの?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/29(火) 00:33:45 

    バツ付けたかい?
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +151

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:18 

    選挙はめちゃテレビで扱うけど、これについては全然扱わないよね…
    誰が何をしたかニュースでやればいいのに。

    +413

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:29 

    新任するも何も、よくわからない人だから、いつもマル付けに戸惑う。説明が少ない。
    どんな人かも分からないしまま丸つけてる人多そう

    +6

    -13

  • 23. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:33 

    全員×つけたのに。てか、操作してんじゃないの?最近は中国人ばかり優遇してるのおかしくない?

    +297

    -6

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:35 

    >>13
    いない

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:42 

    この裁判官はこの事件でこんな判決を下しましたと、投票場にデカデカと貼り出してくれんと裁判官やて誰かもわからんわ。

    +316

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 00:35:21 

    >>11
    ガルの選挙トピで、分からないから白紙で出したと書いてる人多かった…

    少し調べたらわかるのになぁ…と思ったよ。

    +182

    -6

  • 27. 匿名 2024/10/29(火) 00:35:36 

    >>14
    あの中にいたのか!?事前の情報収集不足だった。
    いつも会場に着いてから、あぁこれもあったなって思い出す

    +112

    -7

  • 28. 匿名 2024/10/29(火) 00:35:37 

    そういやインサイダーした裁判官の名前まだ出てないね

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 00:35:45 

    何なんやろな、あれ。
    国民にさせる意味あるの?

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:04 

    >>6
    誰がどんな裁判でどんな判決をしたとか、自ら調べないとわからないもんね。地上波のニュースで流したりもしないし。

    +180

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:10 

    >>16
    投票所で全部に×つけたとき、私だけ鉛筆の音が響き渡って恥ずかしかった
    「あ、あいつ全部にバツしたんだなー」って丸わかりw

    +189

    -7

  • 32. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:24 

    >>1
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:36 

    >>26
    よこ
    ガルちゃんのニューストピではギャーギャー騒ぐくせにこういうのは白紙で出しちゃうんだよねー
    自分で調べる頭もない馬鹿ばかり

    +93

    -8

  • 34. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:37 

    こいつら全員のネット閲覧履歴をプロバイダは開示したらいいんだよ
    ロリコンも間違いなく混じってるから

    いいかげん、この全く機能していない無駄な制度は止めませんか?
    本当に白人様が黒船で来ないと自分たちでは何もできないゴミ民族

    +81

    -9

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:40 

    >>16
    同じく

    全員❌

    +164

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/29(火) 00:36:51 

    >>19
    全員×にしたよ。

    もちろんきちんと調べて考えた結果でね。

    +174

    -7

  • 37. 匿名 2024/10/29(火) 00:37:53 

    全員に✖️したら
    無効になると聞いた

    +1

    -34

  • 38. 匿名 2024/10/29(火) 00:38:02 

    とりあえず全員に✕つけるってネットでたくさん見るようになってもう10年以上経つけどみんなつけないもんなんだね

    +71

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/29(火) 00:38:28 

    1235に✕した
    私的には優生保護法の件は納得いかない
    社会倫理は大切だけど、国家として憲法に定められた国民の三大義務の勤労納税教育の重みは無視出来ないから

    +67

    -6

  • 40. 匿名 2024/10/29(火) 00:38:41 

    >>5
    それでも✕10%超え(6人中4人)は20年ぶりらしいね

    +118

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/29(火) 00:38:52 

    >>37
    え、そうなの?

    ×付けられるのは、1人だけしかダメなの?

    +1

    -17

  • 42. 匿名 2024/10/29(火) 00:39:33 

    >>8
    私も
    他の人は特に変なことしてなかった

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 00:39:44 

    >>41
    何人でもバツしてもいい

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 00:39:48 

    これ、いつも怪しい人が混ざってたらどうしようかと思う。例えばだけどオウムとか偏った宗教の信者とか…
    簡単な説明だけでは分からんのよ
    声も聞いたことないし、噂も流れてこないし

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:03 

    LGBTQ反対💢💢💢💢💢

    +69

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:12 

    罷免条件が有効票数の過半数なんて現実的でないよ
    ×10%くらいが妥当

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:12 

    >>22
    丸はつけないよ
    信任しない裁判官に✕をつける
    選挙公報と一緒に配られる審査公報に関わった裁判が載るから、それを見て判断するんだよ

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:32 

    >>33
    よこ
    本当にコレ 選挙行く前に裁判の記事熟読したよ私は

    +84

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:35 

    >>6
    その人が出した決をネットから拾ってきて2人✕にしたよ

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:51 

    >>37
    コラコラ、嘘言わないの!

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 00:40:54 

    >>30
    資料がないから✕付けられないよね
    何の裁判してどんな判決にしたかくらい
    何かに記載して欲しいけど
    それしたら不信任になるからしないのか

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/29(火) 00:41:37 

    ちょっと前に裁判官気にしますか?みたいなトピで変な判決出したやついたとしても平民何もできないでしょって書き込んだんだけどその時教えてくれてればチェックしたのに。
    衆議院選挙で是非を問うことできるの知らなかったから昨日の投票会場でテスト勉強の山外したときのようなズーンとショックを受け頭重くなったw

    +0

    -11

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 00:41:44 

    >>16
    私もー

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/29(火) 00:41:46 

    考えてみて。罷免できたらもっと酷いのが代わるだけだと。
    裁判官をこちらが選べないなら無意味。

    +2

    -11

  • 55. 匿名 2024/10/29(火) 00:42:10 

    >>48
    皆どの政党に入れるかには必死になるのにね(これはこれで大事なことだけど)

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 00:42:10 

    >>42
    やっぱりさ、過半数てとこに無理があるのかも
    ✕書いたところで判決覆らないし

    +92

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/29(火) 00:42:53 

    くだらないシステムだよ
    総裁選のおまけにするのはまちがってる

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 00:42:57 

    尾島と今崎❌にした
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/29(火) 00:43:36 

    そもそも最高裁の裁判官が一番偉いとか謎の土人国家を2024年にもなって堂々とやってるのは日本だけ
    だから世界から日本の司法は終わってると笑われてる

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2024/10/29(火) 00:43:43 

    >>47
    わたす間違えたわ
    新任する人にマル、新任しない人は空白にしてしまった

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 00:44:29 

    >>39
    同じく
    就任して日の浅い人2人は裁判の実績がないから判断できず✕つけなかった
    名前まではっきり覚えられないから、審査広報の番号を振っておいてほしい

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 00:45:30 

    >>29
    最高裁判所判事ともなるとかなりのエリートで法律漬けの人生を送ってる
    それゆえ一般国民との意識の差が出る可能性がある
    あまりにも一般国民との意識が剥離してしまうと民意にそわない判決を出す可能性がある
    だから審査する

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/29(火) 00:45:39 

    次回の選挙からガルで選挙対策の勉強会トピ立てよう

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/29(火) 00:45:41 

    >>38
    ネットで掲示板やYouTube見てたって調べないと出てこないからね
    ただぼんやりガルちゃんやってるだけでは情報入ってこない
    自分から取りに行かないと

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/29(火) 00:46:27 

    >>11
    投票率が高いお年寄りはちゃんと調べてチェックしているのだろうか…
    テレビでは扱わないけど、新聞には裁判官の情報は載ってるもんなの?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/29(火) 00:46:31 

    >>54
    罷免されたという前例ができれば裁判官側に緊張感が生まれるのでは?

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/29(火) 00:47:23 

    >>51
    選挙公報と一緒に審査公報が配られるはずだけど
    それに関わった裁判が載ってるよ

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/29(火) 00:47:29 

    >>6あなたが普通だと思う。ネットで拾った記事を読んで✖️にしたと鼻息荒い人がいるけど本当に考えるならもっと資料取り寄せて法律の知識もある程度ないとわからないよね。

    +17

    -23

  • 69. 匿名 2024/10/29(火) 00:48:38 

    >>8
    何?Xに返信したの?

    +2

    -21

  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 00:49:43 

    起訴も不起訴も保釈も釈放も検察も裁判所もよくわかってないガル民が判断できるのかと思う。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/29(火) 00:50:29 

    >>69
    www
    よこ
    不信任=✕ってことだよw

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/29(火) 00:50:58 

    >>57
    だけどこのためにわざわざ投票しに行く人はもっと少なくなるでしょう
    それくらい国民の興味や関心が低い

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/29(火) 00:52:07 

    >>6
    あえて国民には詳しい説明はしないのかな

    って思うw

    +98

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/29(火) 00:52:38 

    >>39
    私も4と6以外✕にしようと思って行ったら番号なくてどれがどれ!?ってなって全員に✕した
    普通に考えて、番号順に名前が書いてあったのかなw

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/29(火) 00:55:05 

    >>33
    まさにそう。くそだのヤバいだの文句言いたいだけなんだろうね。自分達に返ってくる事なのに。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/29(火) 00:55:48 

    >>68
    気持ち的にはどうしてもこうしたいけど法律的にそれはできないってことあるもんね…

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/29(火) 00:56:53 

    >>14
    本当にそれ!
    思わず大きくバツしてしまった(枠内におさまる大きさ)

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/29(火) 00:57:27 

    ポストに配布される新聞みたいなのには番号振ってあったのに投票所には振ってなかったから少し躊躇した。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/29(火) 00:57:58 

    >>16
    基本的にはゴチャゴチャ悩まずこれでいい

    +74

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/29(火) 00:59:14 

    ×しなかったら不信任って知らない人がほとんどやろ
    選挙前の短期間に、分かりにく〜い紹介文しか出さんし、今まで何やってきたかもよく調べないと分からない
    そりゃ皆さん白紙で投票しちゃうよね
    やり方が汚いんだよな

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/29(火) 00:59:23 

    >>11
    期日前バイトしてたんだけど、
    みんな、こんなの分からないよね〜💦って言いながら白紙。
    勘弁してくれよと思った。

    +48

    -5

  • 82. 匿名 2024/10/29(火) 00:59:52 

    >>67
    横だけど今回は実績のない人が2名いて判断つかなかった
    高裁まで調べるほどのモチベーションは無かった

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/29(火) 01:02:03 

    >>68
    全員がLGBTが手術無しでも戸籍の性別変えられることに賛成した人だったから全員×にしたよ
    そのレベルの事実確認だけで十分じゃね?

    +38

    -8

  • 84. 匿名 2024/10/29(火) 01:03:10 

    >>1
    そんなわけないやろ
    まじで開票ノーカット生中継して。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:02 

    山口厚を不信任したいのにでてへんやんけ
    日本人を何人も○したペルー人のキチを死刑にしなかったやつ

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:02 

    >>1
    全員❌つけてきた

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:09 

    >>80
    自己レス
    ×しなかったら不信任=誤り
    ×しなかったら信任=○

    間違えました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:10 

    >>58
    自分もその2人に❌つけた

    女性のことトコトン差別する2人は何としても落としたかったよ…

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/29(火) 01:04:23 

    >>31
    比例の用紙と一緒に渡されたから一緒に書いたけど、別々に渡されたりする所もあるんだ
    それは書きにくい

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/29(火) 01:05:32 

    >>65
    よこだけど団塊の我が両親は全部バツつける常連
    たまにまともな判決が出たりすると覚えてて付けないようにするっていう手法らしい
    あの世代はそういうことをやる人はずっとやってるよ

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/29(火) 01:07:03 

    >>21
    これをYouTubeでネタにする人いたらありがたいかも

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:12 

    >>22
    ×以外の記号は無効になる
    分かりにくいシステムだけど、あえて分かりにくくしているようにも感じる、無効票たくさんあるだろう・・・

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:17 

    >>85
    23年に定年退官しているから二度と無理だよ

    因みに審査のチャンスは
    ・任命された後に初めて行われる衆議院議員総選挙
    ・上記の審査の日から10年を経過した後に初めて行われる衆議院議員総選挙
    という具合で初回以外は約10〜14年スパンです

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/29(火) 01:13:19 

    >>91
    もういるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/29(火) 01:14:00 

    >>27
    そういう感じの時は全部バツしておくと調べてちゃんと判断してる人の助けになるよ

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/29(火) 01:16:13 

    >>60
    次回から正しく書ければよし
    書き方とか記入ブースにちゃんと貼ってあるから落ち着いて読むとよろし

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/29(火) 01:19:52 

    >>48
    さらに横、読む時間ないし考えられない人は全部バツ付けてくれればいいよね

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/29(火) 01:20:23 

    過半数とか絶対ムリだから制度変えてほしいよ。せめてマルかバツか棄権かにしてくれないとよくわからん人白紙で出すでしょ。あと判断しようがない人入れ込むのもやめてほしい。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/29(火) 01:21:34 

    >>8
    私も。
    ついでに手術なしで性別変更OKってした人にも×した。

    +195

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/29(火) 01:22:39 

    >>93
    だからほとんど判例の無い人ばかりだったのか!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/29(火) 01:23:04 

    >>42
    私も!そして42さんと同じ。
    最近の判決には疑問感じてたから全員バツも少し考えたけど、悩んで悩んで2人に。この2人は決めてたので。
    就任してまだ浅くて特に記すことがない人も2人いたよね。いやいや…なんでこの2人なの?まだ何もしてないのに…ってなったよ。ランダムなのかな?
    今まで一度も不信任になった人いないというのをネットでみてたぶん今回もそうなんだろうなぁと思ったけど、少しでも声が届いてるといいな。今回2人にバツつけた人多かったと思うし。
    テレビでも6人サラッと経歴紹介してくれたらいいのに。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/29(火) 01:23:45 

    >>81
    今回、期日前投票が始まってしばらくしてから投票所入場券と選挙公報、審査公報が届いた
    選挙の方は選挙公報がなくても色々な媒体で情報を得られるけど、国民審査の方は審査公報がなければ情報が皆無で判断つかないよね
    国民審査をするのなら、最高裁判所裁判官についての情報も選挙と同じぐらいしっかり出さないと意味がない
    議員さんたちは選挙のことしか見てないけど、国民審査の情報や説明をしてほしい

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/29(火) 01:24:01 

    >>15
    思ってた。過半数は多すぎ。やめさせる気ないでしょ。

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/29(火) 01:25:51 

    >>36
    私も!
    分からない人はとりあえず全員に×にしろみたいなポストもバズってたけど
    やっぱり高齢者の投票率に勝てないのか

    +27

    -4

  • 105. 匿名 2024/10/29(火) 01:26:03 

    >>95
    横だけどなるほど!
    私は調べてチェックしたけど、多分投票行ってから、あ、そういやこれもあったんだー!って人多いからこのことみんな知ってほしい。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/29(火) 01:28:50 

    >>14
    全員にバツって人もいるけど、それだと何が悪いのか分からないから裁判官も反省しない。
    私は、男が女と自称して女性スペースに入るきっかけになった裁判官にだけバツを付けました。

    +58

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/29(火) 01:30:18 

    >>26
    簡単になら選挙広報に書いてあるし、そういうのも見ないのかな
    てか、選挙広報ってみんな入るもんじゃないの? 
    ガルちゃんでも、誰がなにかわからないみたいなこと言ってる人結構いたけど

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/29(火) 01:31:27 

    >>65
    選挙広報っていうのかな。朝刊と一緒に別刷の新聞が入ってて、一人ずつまあまあ詳しく載ってた。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/29(火) 01:34:24 

    >>51
    選挙日前、2日前くらいに選挙公報がポストに入るからそれみて決めたよ。略歴から主要な裁判、裁判官としてのその人の心構えも書いてあったよ。
    もう少し早いと嬉しいんだけど…。もっと早い日じゃないと、この日しか(期日前)投票にいけないって人には厳しいよね。自分で調べるしかないもん。
    ガルちゃんでも国民投票についてのトピたってたからそれも参考になったよ、私は。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/29(火) 01:40:57 

    >>91
    ショートで流れてきたから一通り見た

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/29(火) 01:43:24 

    紙が勿体無い
    税金使ってるのに

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2024/10/29(火) 01:43:47 

    >>63
    今回トピたってたよね?

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/29(火) 01:47:37 

    >>100
    そういうことっす
    システムにそこそこ欠陥あるよねって毎回思うのよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/29(火) 01:49:57 

    >>8
    同じく

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/29(火) 01:51:18 

    >>68
    ずぶの素人である国民が審査する前提のシステムだから選挙公報で判断して大丈夫よ
    罷免ラインが過半数になっているのはその為です

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/29(火) 01:54:08 

    >>11
    私全部‪✕‬つけたよ。
    白票ならそれは全部〇ってことよね。
    私もありえないと思うよ。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/29(火) 01:57:46 

    私はガルちゃんで教えてもらって、×をつけました

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/29(火) 01:57:52 

    過半数って難しくない??
    今回の1割って500万人ぐらいでしょ?
    そんだけ不信任投票されてるんなら
    罷免で良くない?
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/29(火) 02:06:52 

    >>1
    とりあえず全員バツ付けとくべきだよね
    有識者がバツ外せば免れるでしょう

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/29(火) 02:08:12 

    >>1
    そもそも投票率が5割ギリギリなんだから敷居が高すぎる
    知る機会もないんだからもう2割とかでいいんじゃないの

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/29(火) 02:15:37 

    ◯つけたら無効票だから狙ってんのかな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/29(火) 02:20:44 

    >>121
    投票所のスタッフに「やめさせたい裁判官にバツをつけてください」って言われたから全員にバツつけたよ。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/29(火) 02:25:06 

    絶対に罷免させられないから何の意味もない
    この儀式は無意味

    最高裁判事を紹介する記事もリソース、資源の無駄


    反省を促す為に✖️つけるも無意味
    最高裁判決はその先ずっと影響を残し続ける重いもの

    +0

    -7

  • 124. 匿名 2024/10/29(火) 02:31:10 

    だって、裁判官なんて、
    普段どんな人かわからないから、
    信任すべきか否かなんて
    なにか犯罪して
    マスコミに出たくらいじゃないと、
    判断できるわけないじゃん。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/29(火) 02:39:48 

    >>43

    私は1人だけに×つけてくださいって言われたよ

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2024/10/29(火) 02:46:30 

    >>20
    写真と名前違うよね?わざと?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/29(火) 02:59:45 

    >>126
    わざとじゃないかな
    大口叩いてもガル民は騙されてプラスつけるんだなとネタにされそう

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/29(火) 03:01:24 

    >>66
    最高裁判事、経歴的にはわざわざならなくても良いけど(むしろなる方が大変だったり)打診されたので…という人も多いから
    全員にバツみたいな手段でいたずらに罷免されることによって背負うものが大きい人は就任しなくなるかもなと思った

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/29(火) 03:14:43 

    >>8
    私もその二人に×した。
    ×したの今回が初めて。

    +80

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/29(火) 03:39:04 

    LGBTに人権を!

    +0

    -9

  • 131. 匿名 2024/10/29(火) 04:30:31 

    >>16
    昔から全員に✖️つけてた。高校の頃一度も国民審査で罷免された人はいないし、白票だと指示したことになるって授業で聞いて。

    +68

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/29(火) 04:44:08 

    >>1
    報道で被害者の過去や小さな過ちを大々的に暴いて被害者にも落ち度が有ったって知る権利を行使するけど国民の知るべき権利としては
    なんて言う判事が最高裁でどんな結論を出したかだと思うのに名前は1回しか言わないとか全く名前言わないとか
    そう言うのを改善しなきゃ国民が選挙に行って名前がズラリ並んでる表を見ても誰が何した人か分からないと思うんよね
    その中から選んで印付けなさいって言われてもねぇ

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/29(火) 04:46:13 

    >>132
    裁判官も選挙時に罷免かどうか決めるなら政党のトップ紹介と同じだけ時間割いて一人一人紹介すべき

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/29(火) 05:04:26 

    一度も×をつけた事がない。
    それぞれの人の事を調べるほど興味がないのが本音。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2024/10/29(火) 05:18:37 

    >>14
    私その人にバツするつもりだったのに名前を忘れてしまってできなかった
    あそこでスマホいじっちゃダメだよね?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/29(火) 05:31:02 

    私、全員バツした

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/29(火) 05:39:26 

    >>122
    言われなかった。投票も一律ではないんだね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/29(火) 05:42:35 

    以前はあまり気にしてなかったけど、今回はちゃんと調べて✕をつけた。
    むしろこっちを絶対にないがしろに出来ないと思って選挙に行った。
    結果は残念だったけど、それでもはじめて10%こえたって記事に書いてたから無駄ではなかったと思ってる。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/29(火) 05:51:47 

    小選挙区と比例ばかり注目されて
    こっちはほとんどメディアも報じないから
    知識ない人は当日「なにこれ?」ってなると思う…

    で白紙で投票しちゃうんだろうな
    勿体無い

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/29(火) 05:58:44 

    >>8
    そう!

    あのトイレの判決以来、この日をずーっと待ってた
    やっぱりダメだったか...

    +78

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/29(火) 06:11:57 

    私毎回全員バツにしてるのにな

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/29(火) 06:25:07 

    >>9
    偉い層に外国人が混ざってる時点で終わってるよね

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/29(火) 06:28:16 

    >>86
    ❌️の数って本人に知らされるのかな
    いつも気になる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/29(火) 06:33:15 

    >>8
    私も調べて×つけてきたよ
    それでも今までで一番×多かったってきくと意味はあったのかなと思う
    こういうのって罷免されるかされないかもだけど「ちゃんと見てるからな💢」って伝わればまあいいのかなと

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/29(火) 06:40:27 

    全員に✖️したら
    無効になると聞いた

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/10/29(火) 06:40:45 

    >>116
    信任する人だけ○つけることにしたらいいのにね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/29(火) 06:44:30 

    >>15
    いいと思う人に⚪︎をつけてくださいなら、もしかして過半数に満たないかも?

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/29(火) 06:58:22 

    必ず○か✘つけさせて白票なら無効票にして欲しい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/29(火) 06:58:36 

    >>124
    それでいいんだよ
    ここでも裁判官の資質の話と憲法や法がおかしい話を混同してる人だらけだし
    法がおかしいのは裁判官のせいではなく政治家のせいって事すらわかってない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/29(火) 07:02:35 

    >>101
    ランダムじゃないし経歴も紹介されてるよ
    なんなら好きな本とかも載ってたよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/29(火) 07:02:40 

    >>1
    でも3人の不信任も割合は1割超えて、これは最高値らしいじゃない?
    私もこも3人バツしたよ!

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/29(火) 07:03:16 

    >>143
    公表されてますよ!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/29(火) 07:05:59 

    あれって、選挙で初めて知る人もいるし、事前情報なさすぎじゃね?テレビでも言わないんだろうから、ジジババも知らないだろうし。うちのばあちゃんも、なんやそれ?!いうてた

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/29(火) 07:06:01 

    >>135
    全員に✖︎つけとけば
    おかしいやつの罷免の確率高まるから、だれだっけ?って思ったら全員✖︎つけるのをおすすめする

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/29(火) 07:09:35 

    全員❌付けたのになあ。
    パーセンテージで決まるのかね?
    意味あるのかなこの制度。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/29(火) 07:10:10 

    >>26
    せっかく投票に行く意欲はあるんだから
    もう一歩踏み込んで、最高裁判官のことも気にかけてほしいね

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/29(火) 07:11:00 

    >>6
    私はYouTubeとかXで判例調べて全員✖️にしたよ。
    新聞とかには出るのかな?

    +13

    -3

  • 158. 匿名 2024/10/29(火) 07:12:12 

    >>135
    わたし今回は投票券入った封筒に☓つけたい人の名前をメモって行った
    投票所でド忘れしたらいかんと思って

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/29(火) 07:12:22 

    >>1
    少年法廃止
    凶悪犯罪(性犯罪、放火、飲酒運転、強盗、傷害、殺人など)の厳罰化
    外国人、障害者、少年も日本人の成人と同等に裁く
    冤罪の疑いがない場合死刑は早期に執行する

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/29(火) 07:12:45 

    ニュースによると裁判官信任の投票行動に変化あったそう
    ここで、このトピが立つくらいだもんねw

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/29(火) 07:15:20 

    >>157
    一度も判決を出してない人までバツにしたのはなぜ?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/29(火) 07:26:33 

    >>160
    そうなんだ!
    でもこうやって投票について知ったり他の意見きくのはいいことだよね。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/29(火) 07:30:08 

    >>8
    千葉松戸女児殺害事件で犯人を死刑じゃなく無期の判決した人も×にした

    +65

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/29(火) 07:33:11 

    普通に生活してたら最高裁の裁判長をやめさせたいとか思わない

    +2

    -8

  • 165. 匿名 2024/10/29(火) 07:34:22 

    >>40
    その2000年はどんなメンツだったの?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/29(火) 07:36:41 

    >>8
    私も!
    今回は全員調べて挑んだ。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/29(火) 07:37:59 

    >>48
    私は毎回よく読んでバツつけてる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/29(火) 07:41:00 

    >>29
    一応国民の信を問いましたよっていう建前
    意味はない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/29(火) 07:41:27 

    >>16
    私も全員バツにした

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/29(火) 07:53:59 

    ここ見てから選挙行ったから全員✕
    特にLGBTの奴は濃く

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/29(火) 07:55:25 

    >>138
    2000年以来

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/29(火) 07:57:48 

    >>14
    女から男には手術必要なの?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/29(火) 08:03:51 

    裁判官の判例一覧みたいの違憲を違憲としたとか
    ないよりの有り!みたいなわかりにくい表で毎度一瞬「ん?」て考える
    これもっと噛み砕いた感じに出来ないのかな
    勝手に噛み砕いた内容の一覧表つくって投票日までSNS上やガルとかで貼っていいのかな
    やっていいなら次回から画像貼りまくりたいんだけど

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/29(火) 08:14:07 

    信任の場合はバツの数は公表されないのかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/29(火) 08:17:12 

    これ☓じゃなくて◯付けちゃった人も結構いるっぽい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/29(火) 08:17:58 

    >>36
    私も全員にバツした。みんなちゃんと調べて欲しい。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/29(火) 08:19:27 

    >>30
    大学生の子ども二人にはネットでその人の判例とか判決見て判断すればって言ったら調べてた。ジェンダー関係の判決でないわーって思った人が二人いたって言ってた

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/29(火) 08:23:39 

    >>164
    経済産業省の職員(元男性、子供もあり、未手術)が一番近い女性トイレ使わせろ!離れた場所の女性トイレはイヤ!女性職員として扱え!

    に全員賛成って判決を見てたら最高裁裁判官とは?ってならない?

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/29(火) 08:29:35 

    >>9
    ということで、私は全員✘にした。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/29(火) 08:31:07 

    >>178
    全員賛成なら裁判官よりも今の法律の問題なんじゃない?

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:47 

    全員×つけた
    何も書かなかったら○扱いがおかしいし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:26 

    >>32
    技能実習生が赤ちゃんの遺体を遺棄した事件、無罪は 全く 納得いかないし 今も在日外国人の理由を明らかにしない 不起訴 連発してるの 納得いかない。
    電車で出会った女子高生を乱暴した外国人も女子高生が拒絶してるとわからなかったということで不起訴になったよね。日本人がレイプされても殺害されても不起訴にしていくんだろうか…。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:47 

    >>180
    それを含めて投票してる

    裁判官に不信任を出すのは国民の権利、裁判結果にノーと表現してる

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/29(火) 08:41:20 

    多い人で罰を付けられた数が10%を超えたぐらいらしいね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:44 

    >>183
    それでクビになるのは可哀想だな。
    まぁみんな好きに決めたらいいのか。今回は誰もクビにならず良かった。

    +2

    -9

  • 186. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:05 

    公報見たけど就任して間もなくで担当した裁判がない人2人くらいいて、この制度自体なめてんなと思った。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:02 

    >>161
    最高裁判事になる前も裁判官はしてるよ。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:16 

    >>32
    今崎という人は「結論に反対」が2つあるけど他の裁判官と違うこと言ってて少数派の変わり者なのか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/29(火) 09:03:41 

    >>180
    裁判はその法律の解釈の話だよ
    解釈したのは裁判官

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:03 

    こんなの何も考えずに白紙で出してる人のほうが圧倒的に多いんだから罷免になるはずない
    きちんと考えて×してる人なんか少ないんじゃない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:01 

    >>144
    そうそう、見てるからな!って意思表示大事。

    先生と呼ばれる立場の人達は、己を省みる必要性大。自分が正しいと思ってるよりも間違っているかもと余白のある人の方がアップデート入って優秀になると信じてる。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:01 

    最高裁に限らず、最近の裁判所の暴走は目にあまる。司法全体への不信任のつもりで全☓にした。罷免に至らなかったのは残念だけど、不信任票10%超は珍しいそうなので、裁判官には危機感を持ってほしいね。
    最高裁判所裁判官の国民審査 6人全員が信任 一方“罷免すべき”票の割合 この20年で最も高く【専門家QAも】 | NHK
    最高裁判所裁判官の国民審査 6人全員が信任 一方“罷免すべき”票の割合 この20年で最も高く【専門家QAも】 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】衆議院選挙とともに27日に投票が行われた最高裁判所の国民審査は、対象になった6人の裁判官、全員が信任されました。一方、罷…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:07 

    >>181
    私も全員✕つけた。
    大体、日本の司法は古くさいし緩いし国民舐めすぎ。ガルだと皆文句言いまくりだけど、実際には選挙も行かないし、皆さんクビにならないで良かったーとかお花畑。

    本来なら全国民に見られている、フェアでその時代にあった裁きをくだす重要性、責任の重さを感じていつクビを切られるか分からない立場であるべき

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:48 

    全員☓にしたのに

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:22 

    こんなドラマみたいな悪人ヅラある?w
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/29(火) 09:27:55 

    >>164
    そうそう
    ストレス発散に過ぎない

    +1

    -6

  • 197. 匿名 2024/10/29(火) 09:30:29 

    >>12
    そうそう。
    何も考えずに白票を投じてる人が信任してることになるからね

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/29(火) 09:32:16 

    >>180
    最高裁なんだから、法律の問題じゃないよ
    法律や行政庁等がしていることが合憲か違憲か判断してるんだから

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:13 

    >>164
    普通に生活してるけど、経産省のトイレの判決と性別変更の生殖不能の手術要件撤廃の判決は許せなかったからその裁判の判事をしていた2人は×つけたよ
    特に経産省のトイレの件は衝撃的だったから、次の国民審査でこの件に関わった判事が出てきたら絶対に×をつけるつもりで判決文をずっとブラウザに残しておいてた

    何も考えずに白票投じてる人は信任してることになるのわかってる?
    不信任を表明することで、生殖機能を持ったままのトランス女性を女性スペースに入れることがいかに国民感情と乖離しているかを示せるのに

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/29(火) 09:43:28 

    これ、どの裁判官にどれくらい✖がついたかもあわせてちゃんと出して欲しい
    集計ちゃんとやってるんかね?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/29(火) 09:46:09 

    今回は特に、まだ最高裁判官になりたての人が多かったよね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/29(火) 09:48:06 

    >>1
    数いじってない?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/29(火) 09:48:32 

    最初上の3人にしようと思ったけど、今の内閣が最高裁裁判官を選んでるってきいて、全員☓つけた

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:14 

    >>32
    私が最重視した旧優生保護法判決出した4人が✕の%が高めだったものの、最高裁判例がまだ無かった二人も含めて全員10%前後だったということは全員✕にした人が多かったみたいだね

    私は普段ニュースを見ていてハァ?て憤りを覚えた判決の担当裁判官名はメモするようにしている

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/29(火) 10:00:30 

    >>21
    周知徹底が必要な案件だよね。
    大切なことなのに、国民の知る権利、選ぶ権利が侵害されてる。
    狂った裁判長は弾劾されるべきなんだから、ちゃんと知らしめて欲しい。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/29(火) 10:02:31 

    >>16
    母とこの話をしてたら夫が割って入ってきて
    ちゃんとした人もいるかもなのに全員✕?とか言われた
    選挙行かないくせに

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:28 

    >>1
    みんな犯罪者に甘いんだね
    自分が被害に遭わないとわからないのかな?

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/29(火) 10:31:49 

    >>31
    北朝鮮の選挙みたいだよねw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/29(火) 10:35:09 

    >>201
    任官後に一度も判決出していないのに国民審査の対象にして次は10年後(定年済み)とかふざけてるよね
    国民審査の制度はもっと実効性のあるものに変えてほしい

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:23 

    >>185
    最高裁クビになっても他でいくらでも活躍出来る
    最高の資格を持ってる人たち
    あなたが心配する必要ないよw

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/29(火) 10:40:02 

    今回は、適当につけたけど、次回行く時は全員に✖️つける事にした!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/29(火) 10:42:37 

    >>209
    落としたい人に×印じゃなく、続けさせたい人に○印する方が良い気がする

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/29(火) 10:42:55 

    >>187
    最高裁判事は弁護士、行政官出身の人もいるけど、今回、最高裁でまだ判決を出していない2人は元から裁判官だった人だね
    ただ、判事出身じゃない人も同様に任官後初めての衆院選で国民審査な対象となってその後10年は対象にならない(だいたい定年しちゃう)から、制度自体は改めるべきと思う
    判事出身でも高裁判決でなく最高裁でのパフォーマンスで判断できた方がいいし

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/29(火) 10:50:30 

    >>185
    女子トイレに性別適合手術を受けてない戸籍男性も入ってきていいと思ってるんだね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/29(火) 10:50:40 

    >>210
    他に仕事があってもクビにはなりたくないでしょw

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/29(火) 10:59:37 

    >>33
    本当にそう。こういうところがガルの限界だよね。
    本物女性(心も体も女性)の安全を脅かすアタオカ判決が出たときは、あんなに大騒ぎして許せん!って吠えまくっていたのに。喉元過ぎれば熱さを忘れちゃうんだね。
    いかにもガルだけど、去年のトピがすごく盛り上がったから密かに期待していたんだ…

    経産省トイレ利用制限訴訟 性同一性障害の原告逆転勝訴 最高裁
    経産省トイレ利用制限訴訟 性同一性障害の原告逆転勝訴 最高裁girlschannel.net

    経産省トイレ利用制限訴訟 性同一性障害の原告逆転勝訴 最高裁 関連トピック 経産省トイレ利用制限訴訟 性同一性障害の原告逆転勝訴 最高裁 | 毎日新聞戸籍上は男性で、女性として生きる50代の性同一性障害の経済産業省職員が、女性トイレの利用を不当に制限...

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/29(火) 11:00:38 

    >>118
    平木正洋10%も行ってないのか

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/29(火) 11:03:49 

    >>46
    全部概要予習して投票所に来れる暇な国民ばかりじゃないんだから下位の者を罷免する脱落式にしてほしい
    そうでもしないと裁判官も民意のリサーチに真剣になれないだろ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/29(火) 11:34:54 

    >>30
    例えば1980年、無実の袴田巌さんに死刑判決を出した最高裁の裁判官とか、恐ろしくて任せられないし。他にも冤罪で有罪判決が確定した人って多いよね。そういうのをしっかり知ったうえできちんと審査したいのに。広報だけではわからない。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/29(火) 11:47:56 

    >>33
    まあ、でも私も調べてバツつけたのは初めて。
    年寄りとかにはテレビや新聞で特集してほしいな

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/29(火) 11:48:28 

    >>15
    個人的には1割でもいいと思ってる
    最高裁の判決は規範になるんだから、絶対の信頼があってほしい

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/29(火) 12:40:48 

    >>6
    判例とか載った新聞ポストに入ってなかった?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/29(火) 12:42:47 

    私もだけど、周りも皆白紙で出したー

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/29(火) 12:48:24 

    >>16
    Xでもそう書いた人がたくさんいた。
    私ももちろん。
    でもこれだけ少ないんだもんね。無記入なのかなみんな

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/29(火) 13:12:56 

    >>191
    けどそれでなんでこの結果になったか理解して反省するかどうかは別問題だからなぁ…
    がっかりしたのは確か

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/29(火) 13:16:14 

    >>11
    裁判官の国民審査あるの忘れてて調べていなかったから、仕方なく全員×したわ
    正直入れ替えバンバンしなきゃ、正常に機能しないでしょ
    次の選挙のときは選挙前に裁判官のチェック呼びかけよう!

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/29(火) 14:01:11 

    >>13
    過半数って相当難しいよね。
    選挙には行くけど、裁判官まで調べて行く人って少ないと思うし。若い人なら尚更。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/29(火) 14:30:21 

    >>9
    政治よりも腐ってる気がする
    テレビでも報道もないし
    過半数って無理じゃない?
    それでトイレの件まで好き放題
    裁判員裁判でも裁判員が頑張ってもここで覆されるし好き放題
    何の意味があるの?
    LGBTのトイレの件の判決などマスコミは裏金ばかりじゃなくこっちもガンガン報道して欲しい

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:21 

    信任か不信任かって言われてもそれの判断材料が
    詳しい資料とかないでしょ
    それじゃほとんどの有権者が判断できるわけない
    最高裁までいった訴訟の判決は確かにあるけど
    それを1つ1つ覚えておけるかって
    よっぽど酷い判決出したとかでもない限り
    最高裁にまでいった訴訟でニュースで取り上げられたりすることもほんの
    一瞬なんだからそもそもこんなやりかたで
    有権者が最高裁の裁判官をジャッジメントできるわけないよ

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/29(火) 14:44:31 

    >>219
    最高裁は量刑を決めるような裁判はしないから、合憲,違憲の判断が民意とあっているかをチェックした方がいいと思う

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/29(火) 15:32:40 

    >>77
    全く同じ方がいて嬉しい!!
    私も怒りをこめて濃く大きい✖︎にした。笑
    他の全員は普通の✖︎。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/29(火) 15:40:22 

    >>133
    バラエティ番組でお茶にごすなら、そういう特番が一度はあってもいいと感じる。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/29(火) 15:48:58 

    >>197
    ○か×どっちか必ず書かないとダメならいいのにね
    それか白紙は数えないとか

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:06 

    >>13

    私は知識なさすぎて、今、高校生の娘が社会科の先生からきいたって話のうけうりだけど、

    投票率が50%くらいと少ないから、全員が×を書いてやっと過半数こえるから、この投票率じゃ罷免できないらしい

    だからみんなもちゃんと選挙にいくように!!という話だったらしい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/29(火) 16:34:54 

    >>14
    でもそれ全会一致で違憲判決なんでしょ?同性パートナーの犯罪被害者遺族給付金に反対してた人も違憲判決出してたから、誰が来ようと明らかに違憲なんだと思うよ。憲法変えないと意味ない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/29(火) 16:45:17 

    >>217
    平木裁判官って、千葉松戸女児殺害事件で犯人への死刑求刑を退けた東京高裁の裁判長だね。その理由が
    「犯行態様は冷酷非道だが、場当たり的で殺害に計画性は認められない。極刑がやむを得ないとは言えない」←は?何これ。主観的判断そのものじゃん。

    今回、不信任が10%を超える人がいる一方、自分はそれ未満だと、都合よく「ほら見ろ、やっぱり俺は正しい」と思うかもね。くやしいね。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/29(火) 16:53:18 

    衆院選より裁判官不信任のために投票行ったのに
    力込めすぎて鉛筆折れそうだった

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/29(火) 16:55:16 

    >>1
    有効投票の過半数に達した裁判官はおらず

    でなくて、誰がどれだけ×つけられたかを発表しなさいよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/29(火) 16:55:42 

    もうね、×つけられるような判決を出してる時点で罷免されてもおかしくないんだよ

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:17 

    >>1
    司法に関わる人達は
    単にどこ大学卒のプロフの前に出自をしっかり出すようにして欲しいわ
    それほど、外国人への甘々は異常だし、日本人とは思えないよ

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/29(火) 17:47:11 

    あああ丸にしちゃったああああああ!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/29(火) 17:48:20 

    最高裁裁判官国民審査2024結果(ソースは下記)

    「×」印がついた票の数
    ※()内は有効票に占める割合。告示順、敬称略
    ①尾島明(66) 裁判官出身 598万11票(11・00%)
    ②宮川美津子(64) 弁護士出身 571万5535票(10・52%)
    ③今崎幸彦(66) 裁判官出身 622万9691票(11・46%)
    ④平木正洋(63) 裁判官出身 541万9857票(9・97%)
    ⑤石兼公博(66) 行政官出身 543万9056票(10・01%)
    ⑥中村慎(63) 裁判官出身 533万5897票(9・82%)

    A 男性器ありの「自称女」に女子トイレ利用を認めた。
    B 手術なしで戸籍上の性別変更を認めた。
    この2件を支持した今崎幸彦氏(Aは裁判長)は、いつの間にか最高裁長官にまで出世していた。最高裁長官といえば三権の長=国民の代表だ。「男性器のついた女性」を出現させた張本人が国民の代表とはねえ。

    だが今崎さんよ、刮目せよ。11.46%といえば大したことはないようだが、貴殿にNOを突きつけた人々が622万超もいるという事実を。

    最高裁裁判官の国民審査、解職なし 長官ら4人が「×」10%超 [国民審査]:朝日新聞デジタル
    最高裁裁判官の国民審査、解職なし 長官ら4人が「×」10%超 [国民審査]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     27日に行われた最高裁裁判官の国民審査について、総務省が28日、結果を発表した。対象の裁判官6人は全員信任され、解職はなかった。 約5572万人の投票があり、投票率は53・64%(前回55・69%)…

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/29(火) 18:34:16 

    >>1
    最高裁判所裁判官の国民審査 6人全員が信任 一方“罷免すべき”票の割合 この20年で最も高く【専門家QAも】 | NHK
    最高裁判所裁判官の国民審査 6人全員が信任 一方“罷免すべき”票の割合 この20年で最も高く【専門家QAも】 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】衆議院選挙とともに27日に投票が行われた最高裁判所の国民審査は、対象になった6人の裁判官、全員が信任されました。一方、罷…


    >▽最高裁判所長官で裁判官出身の今崎幸彦裁判官(66)11.46%。
    ▽裁判官出身の尾島明裁判官(66)11.00%。
    ▽弁護士出身の宮川美津子裁判官(64)10.52%。
    ▽行政官出身の石兼公博裁判官(66)10.01%。
    ▽裁判官出身の平木正洋裁判官(63)9.97%。
    ▽裁判官出身の中村愼裁判官(63)9.82%。

    10パー超えがこれだけ出たのは初めてだそう

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/29(火) 18:38:36 

    >>2
    むしろ判事は体制的であらねばならぬ発言のが影響でかい
    その判事は尊属殺についても合憲の意見出してたからそっちでも攻撃されたが

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/29(火) 18:41:38 

    >>39
    憲法が規定する法の下の平等に反するから

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/29(火) 18:44:36 

    >>70
    ほんこれw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/29(火) 18:46:28 

    >>80
    投票所内に書き方案内あるけど
    まさか日本語読めない訳じゃないよねw

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/29(火) 18:47:04 

    >>1
    よく知らなくてわかんないけど、全員にバツしたくならない?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/29(火) 18:49:41 

    この投票直前まで見込みのある人投票だとおもって、中村さんに決めて行ってたの。中村さん市民感覚ある人よ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/29(火) 18:52:05 

    >>172
    最高裁6裁判官、全員信任 国民審査【24衆院選】

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/29(火) 18:57:31 

    >>230
    めったに自判はないよね
    日建土木殺人事件の裁判で見た事あるけど

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/29(火) 19:54:52 

    >>7
    これも事前にちゃんとした実績とか紹介して欲しい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/29(火) 20:13:35 

    >>16
    私も!
    しかし過半数って、、、

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:09 

    >>26
    その選挙公報がわかりにくい。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:00 

    選挙委員の人達がいちいち「わからない場合は何も記入しなくて大丈夫ですよ〜」とか言っていた
    この発言誘導だよなぁと思った
    そもそもおかしい仕組みだよね
    何もつけないんだったら無効にすればいいはず
    ○×だけで信任を判断すればいいのにね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/29(火) 21:15:42 

    >>252
    全国新聞で2回くらい見たよ。
    しかも1つはガッツリ2Pあった。ネットでも探せばあった筈だけど?
    今回の裁判官のうち2名は手術無しで戸籍変える事に賛成してたんで、その2名はバツにしたわ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/29(火) 21:17:49 

    >>255
    何百人に説明してるんだよ、彼らは。
    選挙制度を理解できないで選挙来る方が悪い気もする…

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/29(火) 21:21:57 

    >>16
    私も全員バツした
    これこそ改憲してほしい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/29(火) 21:35:43 

    Yahooのトップで衆院選ての選んだらこの人たちの代表判例?がでてた。まじめに考えようってトピ立ってたから今回はちゃんと選んだよ。国民審査ももっと報道すべきだった。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/29(火) 22:27:49 

    >>174
    結果はすべて公表されていますよ。
    >>118
    >>242

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:25 

    >>143
    ご参考までに
    >>118
    >>242

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:02 

    >>200
    もちろん集計はとるし、結果を公表するよ。
    >>118
    >>242

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/29(火) 22:39:59 

    >>16
    あたしも!
    我が世の春を謳歌している連中には、冷や水浴びせてやらないとね。
    たまには不信任になる裁判官でないと、奴ら調子に乗っちゃうでしょ。たるんじゃうでしょ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:10 

    全員✕にしたよ。
    理由は、入れ替わることも大事だから。
    世論からズレると、落ちるかもしれないという緊張感を持ってほしいから。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/10/30(水) 00:09:42 

    >>4
    ないよ。
    最高で否認が8%だってよ。

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2024/10/30(水) 00:11:13 

    >>118
    六百万人とか凄いな。クビでよくね?
    他の人も。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/30(水) 00:18:35 

    選挙の新聞?と一緒に来てたよね、実績やら書かれたのが。選挙のと同じく読みやしないよ、あんな長ったらしいの。
    YouTubeで紹介していた方がいたので、見て決めました。全員バツですわ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/30(水) 00:32:06 

    >>86
    正しいよ
    毎回罷免しないといけないから
    ×にすること

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/30(水) 05:18:59 

    >>21
    ただでさえ選挙まで時間あまり無いのに、テレビも大谷やらアメリカの選挙やらばっかで、ロクに衆院選を扱わないし、最高裁裁判官の国民審査に至っては話題にすらしない。
    これも、経歴や関わった裁判や判例をまとめて扱うべき。

    オオタニサンも自民にとっちゃ、いい目くらましなんだろうな。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/30(水) 05:27:48 

    >>118
    罷免させる気なんかないもんね。
    過半数なんか絶対に行くわけがないとタカをくくってる。
    とはいえ、国民に知恵つけられても困るから、国民審査を周知するつもりもなし。今はネットでその気になれば調べられるけど、有志がYouTubeでまとめるだけではなく、マスコミもきちんと周知しつつ扱うべき。
    おかしな裁判官を野放しにすると、結局は国民生活に影響するんだよ。
    裁判官なんてのは皆が思ってるほど中立でも公平でも清廉でもない。結局は人間だから感情に左右される人もいるし、医者と同じでペーパー試験エリートの集まりだから、偏っていたり人間性に問題があったりする適性が無いのが混ざってる。
    司法の独立を傘にきた上級国民のやりたい放題を許しちゃダメ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/04(月) 01:26:03 

    >>12
    数えてないんじゃないかな?
    そんなことあってはこまるからって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。