-
1. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:23
メイク上級者の人にアドバイスをいただくトピです
上級者の皆さんお力を貸してください
メイク初心者ではなく苦手な人でも、もちろんOKです
このトピでは、スキンケアのことについての相談もOKです
主はメイクが常に濃く、ケバい感じになってしまう事が悩みです。多分アイメイクが濃くなっている事が原因かなぁと感じています。
引き算メイクをするにしても、どこをどうしたら良いのかお手上げ状態です。
皆さんは、メイクが濃くならないようにどんなことを工夫されていますか?
また、おすすめのアイシャドウがあれば教えてほしいです。初心者はブラウンのアイシャドウから手をつけるのが良いのでしょうか。
過去トピ+20
-0
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:24
キャル系メイクがしたいのに
一重だからか
おてもやんになります+8
-9
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:24
浜辺美波ちゃんみたいなギャルメイクって出来ますか?+55
-9
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:11
ベージュをまぶたに塗って
ブラウンを目のキワに塗りグラデーションに。+3
-8
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:34
メイク上手すぎると、付き合ってる相手にすっぴん披露した時どんな反応ですか?+33
-1
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:59
ブルーメイクに挑戦したいですがバブルにならない塗り方教えて欲しい+10
-4
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:05
小鼻のメイクの正解がわからない
コンシーラーで塗ってもファンデで塗ってもなんか浮く感じがあるけど塗らないと赤みが気になる…
ちなみに脂性肌。+30
-0
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:09
どうやったらこんなに化けられますか??+80
-9
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:09
メイクで美人になっても虚しいだけ+7
-30
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:13
>>1
私もブラックのアイライナーだとケバい感じになるから最近は明るめのブラウン系のものを引いてるよ+27
-0
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:38
メイク前ってみんなちゃんと丁寧に保湿したり保湿してから時間置いて馴染ませたりしてるの?
乳液→クッションファンデなんだけど雑すぎるのかな+36
-1
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:49
ファンデ塗った15分後にはファンデが消えたようにみえます…どうしたらいいでしょうか+56
-1
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:05
鼻が高く見えるようにするメイク+0
-1
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:11
奥二重で、アイラインをひくと肉がかぶさってる部分ににじみます。アイラインは諦めたほうがいいでしょうか?+21
-1
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:26
>>1
イエベ春って診断されたんだけどとりあえずどのコスメ買っておけば正解?+0
-6
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:32
インフィニティのクッションセラムグロウに
ミラコレ乗せてるけど
粉吹き芋のようになる。
どちらもナカナカ良い値段なので、
多分腕の問題。
どうしたら粉吹きませんか?+0
-2
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:35
よく、まつ毛の毛穴を埋めるようにラインをひくとか粘膜にひくとか聞きましたが染みないですか??+15
-0
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:03
>>14
目尻だけ引いたらどうですか?+22
-0
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:07
>>1
メイクどうやって勉強してますか?
特に35歳以上の人に聞いてみたい。
私はいつもワンパターンのメイクになってしまう。+44
-2
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:09
>>1
パーソナルカラー診断はしている?+2
-2
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:11
>>9
素顔もメイク顔もずっと不美人よりはいいと思うし、そもそもメイクってそれが目的なのでは+12
-0
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:37
>>6
メイクアップアーティストの小田切ヒロさんが、難しいような派手な色は目頭にチョンと置くテクニックを教えてくださいましたよ。
目尻にチョンでも素敵だと思います。
+37
-1
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:10
>>15
診断されたところで教えてくれないの?+3
-1
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:15
>>2
おてもやん、とか言う人ギャルメイク出来るような歳ちゃうやろwww+36
-4
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:54
>>1
眉毛とアイライナーとマスカラをブラウン系にするといいよ〜
あとはチークとアイシャドウとリップ、この3つの色合いをまとめるといいよ〜+13
-1
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:18
>>22
ありがとうございます😊早速チャレンジしてみます+6
-1
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:30
あの化粧するときに使う、雪見だいふくみたいなやつはなんですか?+0
-13
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:43
>>9
メイクしても美人にならないほうが+9
-1
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 15:41:15
質問だけが続くトピ…
これからに期待✨+5
-1
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 15:41:33
粘膜に施したアイメイクってメイク落としで落としきれますか?
しみませんか?+5
-1
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 15:41:44
>>8
この人はそもそもの素材がいいのです+24
-17
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 15:42:20
>>12
ファンデーションって何系使っていますか?
リキッド系だったらパフやスポンジで肌に馴染ませると綺麗になりますよ+9
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 15:42:54
>>8
加工+112
-0
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 15:42:57
>>12
消える⁉️
それ逆に肌になじんでてメイク上手いのでは?+42
-2
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:06
パーソナルカラー診断って必要でしょうか?
ファッションは好みで着ていて満足していますが、メイクの色は適当で何を購入していいのか分かりません
昔一度お店で店員さんに化粧して貰ったらケバケバ過ぎて商品を好きになれず、でも時間をかけてメイクして頂いたのでシャドウを購入した事があります
なので店頭でメイクはもうされたくないです+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:33
>>19
YouTubeの資生堂の40歳からの見直しメイク見てます
目の下のたるみとかくすみとか若い人とは違う悩みがでてきたので
+50
-0
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:48
お出かけ時や
仕事の休憩時間、
お化粧直しってどんな感じでやってる?
みんなカバン小さいから
どれだけお直し道具持ち歩いてるのかなぁ+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:51
濃いシミの隠し方を教えてください+8
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 15:44:02
>>1
最近は締め色のない全体に淡いカラーのみ組み合わせたアイシャドウパレットがたくさん出てるからそういうの使ってみたら?
ケイトのポッピングシルエットシャドウとかさ+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 15:44:59
>>8
beforeでも輪郭と鼻筋が綺麗でパーツの配置バランスもいい感じなので、トーンアップして目を大きく見せるだけで8割完成します+39
-1
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:14
>>19
それが結論なのよ
流行りのメイクやアイテムも一応試すけど似合わない盛れない等で結局自分で無意識に一番似合う綺麗に見えるのを選んでワンパターン化する
アラフォー以上になると皆んなそんなもんよ+43
-1
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:50
眉コートしても眉消えます。
どの様にしたら良いですか?+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:51
チークの上手な入れかた!+9
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 15:46:14
メイクをすればするほど毛穴が目立ち、肌が汚く見えます。
どうすれば毛穴レスの綺麗な肌になれますか?+23
-1
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:13
>>30
ビフェスタ全然しみない
コットンか細かい部分は綿棒で拭き取り+9
-1
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:17
>>6
よこ
私ブルー系のアイシャドウ好きでよく使ってるんだけど
リップの色は色が濃くないカラーを使うと
バブリー感出なくておすすめ💄
個人的にはKATEのリップモンスター08のモーヴシャワーってカラーを付けると良い感じ+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:22
>>14
私同じ感じの奥二重
ヒロインメイクの筆タイプを目じりのみ入れてる!
アイシャドウベース塗ってから引くとさらにヨレにくくなるからおすすめ
(私はキャンメイクのチューブのアイシャドウベース使ってる)+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:37
>>11
洗顔→スキンケア→朝食→日焼け止め→着替え→メイク
ってやってます
日焼け止め→メイクまでの時間が短い時は少し時間をおいてからメイクしています+18
-1
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:46
>>3
たぶん時代的にラメは少なめ、意外とシェイディングはしっかりめ
ギャルといえば涙袋と眉は欠かせないと思う
涙袋は少し前と違ってシャイニング系じゃなくブラウン系。やりすぎると寝不足みたいになるから要注意+16
-0
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:22
ほうれい線+5
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:26
二つを比較したらクレドのリキッドファンデは透明感出て自然な今っぽい仕上がりだけど時間が経つとくすむ
クリームファンデは塗った感あって今っぽい肌ではないけど時間が経ってもくすまず綺麗でハイカバー
皆んなならどっち選ぶ?
クリーム➕
リキッド➖+18
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:42
大きめな濃いシミの隠し方
カバーマークフローレスフィットfr20
スポッツカバーh100h101
ナチュラクターカバーフェイスのオレンジコンシーラーをメインに駆使してます
(キルカバーのカバー力強いクッションファンデとザセムもあるけど出番なし)
肌は標準色
YouTubeで色々見てるんだけどやっぱりグレーになって浮いてくる
最新のレーザーもしたけど結局元に戻ったんでコンシーラーで隠したい
どなたか教えてください(ToT)+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 15:50:02
>>2
アイプチはできない?+4
-1
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:00
>>12
リキッドだとそう感じやすいね
馴染むしくすみやすい
クリームかパウダーファンデだとメイクしました感続くよ+18
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:19
>>2
踊りの動画と美味しそうなお菓子しか出てこなかった
おてもやんって何ですか😢+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:40
>>16
クッションの後にティッシュオフしてる?+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:07
>>35
私はオレンジ系のチーク入れたら一気に顔色悪くなったからブルベなんだなってわかった
リップも明るい赤が似合ってボルドー系は似合わないからブルベの夏だって自己判断したよ
それから数年後友達とパーソナルカラー診断受けたけどブルベ夏で当たってた
自分でわからないなら行くのはありだと思うよ
服とかアイシャドウで失敗はしなくなるよ+15
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:52
>>46
ありがとうございます😊モーヴシャワー持っているので、合わせてみます+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:40
瞼の脂肪がややある方だなら今っぽい抜け感アイメクすると目力なく小さく見える
どないしよ+2
-1
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:44
髪染めてなくても眉マスカラはした方いいですか?+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 15:54:31
>>1
ファンデを塗るとモロモロが出てくる涙+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 15:54:40
眉に角度があるんだけど
今風のまっすぐ太めにする場合
てっぺんはそのまま?
抜いたり剃ったりする?
なんとなく上から塗り潰しちゃう?+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:07
>>26
チャレンジ大事よね✨
きっと似合うわよ!!!+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:52
>>56
してない!
するのね!
ファンデーション落ちないか心配だけど
明日の朝やってみます
ありがとうございます✨
+0
-0
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 15:58:13
>>11
スキンケアとUV機能付きの下地使ってる。
洗顔→下地→ファンデだから楽。+12
-0
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 15:58:48
>>5
わたしは「無色になったねー」と言われました+17
-1
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:06
眉マスカラが付かない時はどうしたらいい?+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:15
アイメイク、特にマスカラが色んなとこについたり滲んだりして結果シミだらけみたいになってしまいます。アイシャドウも塗らない方が目が大きく見えます。
助言ください。+4
-0
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:34
>>61
化粧前にオールインワン系で保湿してない?+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 16:00:54
>>62
私は目と眉毛がやや離れ気味だから上剃って下に書き足してるよ
目と眉の距離変えたくないなら上から塗るので良いと思うよ+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 16:01:28
デパコスのカウンターで自分の似合うメイクをしてもらいたいのですが
フルメイクしてもらうとなると勧められたメイク道具一式買わなきゃいけない感じですか?
デパコス買った事ないのでどんな感じなのかわかりません
+5
-1
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 16:03:25
40代後半ですが、20代からずっと薄化粧です。
濃い化粧が似合わないからですが、薄化粧だとすっぴんのように見えます。どうしたらちょうど良い塩梅になりますかね?
化粧水→日焼け止め乳液→リキッドファンデ です。以前はRMKのリキッドファンデ、今はクレ・ド・ポーのタンクレームエクラです。
眉毛はペンシルで書き、頬はチーク(クリニークのメロンポップ)を少し乗せてます。眉毛が薄く毛量も無いのがやや悩みです。太めの真っ直ぐ眉毛に憧れますが、アムラー&エビちゃん時代の名残で細い&角度がついたままです。
まつ毛は何もせず。これまた似合わないからです。
(ウェディングの時ですらメイクさんがまつ毛を色々いじった結果何もしないとなりました)
リップは、リップグロスを塗りますが、何も塗らない時もあります。
ちなみに眉毛のペンシルは20代からずっとこれ(画像)です。20年間、価格が変わらず、220円です。
どんなアドバイスでも嬉しいので良かったらお願いいたします。+8
-0
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 16:04:00
筆ペンタイプのアイライナーがうまくひけない。
手の甲で試して買ってるのに、
実際まぶたに使うとほとんど着色しない。
脂のせい?+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 16:04:13
>>68
腫れぼったい目してる感じかな?
私はまつ毛あまり上げすぎずにロングタイプ使ってる
涼し気な目元にしてる
アイシャドウもはっきりした色ではなく淡い色使ってる(ブルベ夏なのもあって)
目じりのアイライナー必須+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 16:04:31
>>73
アイシャドウベース使ってみて+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 16:05:23
>>71
私は「肌荒れしやすいので一旦このまま帰って後日買いに来ても良いですか」っていってる
実際リップはよくかぶれるので慎重+6
-0
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 16:07:33
>>8
すっぴんが左なんだけど
つけまつげ装着するだけで新垣結衣ちゃんに似てると言われる
まつげの角度を変えて二重の幅を変えたら橋本環奈ちゃんに似てると言われる
お世辞だと分かってるけど、つけまつげの威力すごい+3
-6
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 16:08:50
眉毛難民です
どうしたらいも過ぎず、かといってハリウッドなんとか?な眉はむりです
眉毛の毛の手入れ法とか知りたい+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:21
>>76
そうなんですね
美容部員の方はノルマがあると聞いて
時間を取らせたのに何も買わずに出ると嫌な顔されるかなと思って
でもデパコスって高いからそんなにポンポン買えないですよね…+7
-1
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 16:11:44
>>2
アイラインとつけまつ毛するといいと思う
おてもやんになるならチークを肌馴染みいい色にするといいかも+5
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 16:11:45
>>32
アディクションのリキッドです。
スポンジを濡らしてポンポン叩いているのでいますが、メイク後すぐはいいのですが時間が経つと全体的に物足りなくなります。+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 16:12:24
>>34
いいことなんですかね?崩れて汚くなることはないのですが物足りないです🥺+9
-0
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 16:12:46
ブルベ夏なので、淡いピンクの口紅にすると顔色が悪く、青みの強いピンクは口だけ浮くように思います
どんな感じの色を選べばいいのでしょうか+3
-1
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 16:12:50
クッションファンデのあとに
フェイスパウダーのせますか?+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 16:13:11
>>54
ありがとうございます!
KANEBOのクリームファンデの試供品が家にあるので早速使ってみます。+8
-0
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:34
眉毛が加齢と共にどんどん下がってきたような…。どう描けば上がった印象になりますか?+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 16:15:00
>>17
便乗していい?私は恐ろしくて粘膜にひいたことないけど描いたら落とす時どうしてるの?目のキワのメイク落としにくくない?って気になってる+16
-0
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:17
>>72
眉毛はきちんと今風の眉毛にしたほうがすっぴん風にならないと思う
私も細眉世代だけどペンシルとパウダー使って描いてるよ
目元がくすんでくるからアイラインとマスカラした方がはっきりすると思うんだけど、マスカラが似合わないって目が元々はっきりしてるのかな?+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 16:17:02
>>5
私が初めて旦那にすっぴんを見せた時
「そうなってたんだ…!」ってなんとも言えないリアクションされた。
ガチすっぴん見せるまで結構悩んで、素肌記念日のファンデとパウダー、おやすみティント、2日ぐらい持つ眉ティントと染めるタイプのアイライナーでしばらく誤魔化して、結婚してからガチすっぴん見せたよ+40
-1
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 16:17:07
>>17
キャンメイクのクリーミータッチライナーで描いてるけど染みたことないよ+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:47
>>83
しっかり塗りじゃなくてポンポンって感じで塗ると割と馴染む気がする+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:51
>>87
アイメイク専用のリムーバーでコットンや綿棒につけて落としているよ+7
-0
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:59
シミを消したいです。皮膚科に行けば良いのでしょうか?保険対象ですか?費用はどれくらいですか?+1
-2
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 16:20:05
>>14
ガラッと変えたい時はアイテープをいまの二重ラインに貼って二重広げてから目頭切開ラインちょん+目尻に引く。
上瞼全体に線ガーッと引くよりポイント引きの方が透明感出て目が大きく見える気がする+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 16:20:30
>>73
アイライナー引く前に少しパウダーのせるといいみたい+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 16:21:40
>>45
ビフェスタ使ってるんですがしみてしまって
コットンで拭き取っていたので綿棒も試してみます!
ありがとうございます!+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 16:21:57
>>1
チップや筆にとってたかは手の甲なのでなじませてますか?
そのままとったものを目につけるとボン!てつきますよ。
ふんわりのせたいなら筆一択。+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:00
>>38
・パウダー、クッションファンデの場合
下地→コンシーラー→ファンデ
・リキッド、クリームファンデの場合
下地→ファンデ→コンシーラー→フェイスパウダー
コンシーラーはオレンジ系て、指でぼかすんじゃなくてメイクスポンジかファンデブラシで軽くトントンと叩き込むのが良いそうです+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:40
>>67
より難易度上がるけど眉毛ブリーチ
眉マスカラはあって損ないと思うなぁ
黒髪でもほんのり眉色変えるだけで雰囲気垢抜けるし、眉毛はしっかりこだわったほうがより完成度高くなるよ
他のメイク完璧でも眉が手抜きだったら一気にレベル下がって見える気がする+6
-0
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 16:25:47
>>7
コントロールカラー使いな〜
GIVENCHYの緑のやついいよー+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 16:25:56
>>78
眉毛サロン一択!
ふさふさ眉毛で困ってたらいい感じに抜いて整えてくれるし、眉なしでどうやって書けばいいか分からない人でも骨格から合う眉毛の書き方教えてくれるよ!
プロに任せたほうがいい!+9
-1
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 16:27:42
>>16
パウダーは全顔にのせないで、ブラシで薄く取ってフェイスラインや小鼻おでことかにサラッと使う
ほおや口周りはほぼつけないかなぁ
艶消えたり突っ張りやすくなったりするし+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 16:28:23
>>11
なぜ急に乳液?
砂漠肌に油塗っても意味無い。+8
-6
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 16:31:07
>>1
眉毛が最近どうしたらいいか悩む+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 16:33:08
>>35
似合わない色を避けるという意味で、知ってるに越した事はないと思う
私はブラウンが欲しくて色々買い漁って、結果ブラウンが似合わない事を知れて良かった
知るまでにかなりの額をドブに捨てた
口紅の色も、使いたいと思った事のない色が似合うと知って使うようになってから、割れながらキレイになったお思う
今までの自分を活かしきれていなかったと知ってメイク楽しくなったよ+18
-0
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 16:35:15
>>37
ティッシュで皮脂抑えてリップ塗り直すだけ
職場はトイレ1個だから化粧直しする場所がない+3
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 16:36:59
>>70
ありがとう!
こういうのメイク雑誌になかなかないのでありがたいです+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 16:40:42
ノーズシャドウやチークを塗るとファンデが剥がれた感じになってしまうのですが、どうしたら良いですか+0
-0
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 16:41:22
下まぶたのアイシャドウは、マット?ラメ?+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 16:42:30
>>52
私は&beの2色のファンシーラーを使っています。
ふだんはファンデを使ってないので
下地を塗った後にオレンジをちょんちょんとのせて、ファンデブラシで軽くトントンと叩き込み、フェイスパウダーをブラシでふんわり乗せたらベージュを同じくトントンと叩き込み、またパウダーをふんわり乗せて終了です。
ファンデを塗る場合はコンシーラーはファンデの後に塗っています。
途中でパウダーでお直しもしますが、これで8時間経ってもシミはキチンと隠れたままでした。+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 16:43:44
>>30
落とし方は他の方が教えてくれてるけど
他の方もアイメイクを落とした後は
必ず目薬さした方がいいよ
ドライアイ予防と眼病予防になるから+11
-1
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 16:43:44
>>51
自然な今っぽい仕上がりのファンデ探す
クレド以外にも今は良いファンデたくさんある+9
-1
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 16:44:13
>>112
自然な今っぽい仕上がりのくすまないファンデ+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 16:49:01
>>68
アイメイク前に目元の油分をティッシュで押さえる
その後まつ毛に沿ってフェイスパウダーを小さいブラシでつけてサラサラにする
これで滲みや崩れを防げると思う。
あとマスカラがまぶたに付く問題はブラシが細いマスカラに変えてもだめかな?
+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 16:49:58
>>98
ご丁寧にありがとうございます😊
早速試してみようと思います+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 16:52:15
>>71
気に入ったら買うけど全部は買わないです
1個か2個くらい+7
-0
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 16:54:28
>>113
色々デパコス試したけどどの機能もクリームより優れてるリキッドなんてないよ
どちらも一長一短
何に重点置くがで選ぶしかない+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 16:55:05
>>72
アイシャドウやアイラインはしないんですか?+6
-0
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 16:56:01
>>71
自分に必要で値段相応だと思えば目当てのもの以外も買うことあるが
基本的に目当てのものしか買わない+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 16:56:40
>>72
リップ塗るだけですっぴん感はなくなりそうな気がするけどなぁ。唇にもともと血色あるタイプですか?
濃い化粧が似合わないと書かれていたのとメロンポップと書かれていたのでブルベ夏かイエベの春かなぁとも思ったのですが…。盛りに弱いタイプなので。セカンドのタイプによってまた変わってきますが。
リップモンスターのクリアトーンシリーズは盛りに弱い人にも人気のおすすめリップです。これもKATEになりますが、マスカラのラッシュフォーマーなら違和感なくつけられるかも?
88さんも書かれているように眉メイクは今いっぱい種類もでていますし、眉だけで今風になれるので資生堂のペンシルも優秀ですが、パウダーも使われたほうがもっと魅力的になると思います!髪も染められているなら眉マスカラもしたほうが一体感が出てより馴染むかなぁと。眉マスカラが似合わない人もいるとプロの方も言っていたので、安いのから試してみるのがおすすめです。
+7
-0
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 16:56:51
>>37
その日使ったリップとプレストパウダーを、SUQQUでもらった小さい巾着に入れて持ち歩いてるよ。+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 16:57:37
なんかテキトーなのでやってもやらなくても良いんじゃないかといつも思いながらメイクしてます+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 17:01:03
>>43
入れ方より、繊細な発色の失敗しづらいチーク使うのがいいと思う。私はSUQQUの01が濃く付かなくてすごく良かったです。+4
-3
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 17:01:20
>>78
資生堂で予約制のメイクレッスンで眉毛のコースがあったから受けてみた
プロのメイクアップアーティストが形整えてくれて、メイクのアドバイスしてくれてとても良かった
15分でタイトだけど2000円くらい+7
-1
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 17:01:38
>>44
ボアレスプライマー使ったら?
毛穴埋めてくれる下地。+6
-0
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 17:05:46
>>83
私も夏でピンクリップ似合わないんだけど
リップモンスターの欲望の塊がパッと顔が明るくなる
ラスボスはオフィス向きでなじみが良かったよ
元の唇の色があるから絶対似合うとは言えないので参考までに+7
-0
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 17:06:48
>>85
サンプル、ライブリースキンウェアかな?
だとするとクリームという割には透け感があって馴染むからリキッドとあまりかわらないかも
よこ+8
-0
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 17:08:03
>>60
成人式でメイクしてもらったときは、マスカラつけてもらったからやった方がいいかもしれない
濃かったからブラウン系つけてもらった気がする+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 17:08:46
>>93
そのシミがADMの場合は保険適用になりますが、レーザーできるのは3ヶ月に1回とかだったと思います。(もっとやりたかったら保険適用外で)
普通のシミ(老人性色素斑)は自由診療なので保険適用外です。
シミは何種類かあるそうなので、それが何なのかは医師の診断を受けないとわからないと思います。
行くなら美容皮膚科ですね。
費用は何をやるかとか何回やるか、どこの病院でやるかによって変わるんじゃないですかね。+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 17:10:06
>>59
私は単色アイシャドウホールに塗って目の際に締め色の昔からのパターン
自分の目にはこれが一番盛れるので流行り関係なく貫いてる
アイライナー全引きとかは辞めたけどねw+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 17:11:48
>>108
パウダーファンデかな?
クリームチークならファンデの前に仕込むのもありだよ+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 17:14:57
>>110
コメントありがとう
シミはそんなに濃くない?
&beで隠れないレベルです😭
トントンは参考にさせてもらうね!+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 17:15:19
どれぐらい時間かけてますか?
化粧水、日焼け止め乳液から化粧終わるまで15分ぐらいで正直何も変わってるように思えない
でもやらないで仕事行った時は上司が少し不機嫌な気がしたので毎回雑にでもしていってます+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/28(月) 17:16:46
>>91
>>126
ありがとうございます。試してみます!
+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/28(月) 17:18:11
口紅塗るとシワめっちゃ目立つけどどうしたらいいの?
色付きのニベアのリップクリームの方が綺麗に塗れます…+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/28(月) 17:18:42
>>1
たぶん素顔が華やかなんだろうな。
羨ましい。+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:00
>>42
眉毛は触っちゃってる?
お化粧したら油を取る時と化粧直し以外で顔に触らない!
+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:09
>>2
おてもやんになるのはチーク濃すぎなんじゃ
アイメイクは一重のままなら韓国アイドルのメイクとか参考になると思う
アイメイク濃いめのを真似すればギャル感は出るはず。+7
-0
-
139. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:46
>>72
石原さとみさんが演じてたドラマのアンナチュラルの主人公のメイク合うんじゃないかなと思いました。
「今回は法医解剖医役なので、メイク感をいかに出さずにすっぴん風に仕上げるかがカギに。ベースはコンシーラーでクマを隠して、アイホールだけにマットなブラウンで陰影だけをつけたら、マスカラはあえてまつ毛の先だけに塗ってます。ライナーもごく薄く。そこに血色感を出すためのチークと、唇っぽいけれど落ちついた印象のリップを塗れば完成です」
「『アンナチュラル』のメイクは5分!超時短メイクですが、ミコトが持つ柔らかさと意志の強さを表現したくて眉毛にはこだわりましたね。
目と眉毛の間を狭めるイメージで、毛流れを下に落とすように描いたのがポイント。色もグレイッシュな暗めのトーンを選んで引き締めています。
肌作りはコンシーラーを部分的に塗っただけで、リップの色もごくナチュラルに。全話すべて1色のリップを使い続けました。素っぽい感じやおしゃれに気を取られていない感じがミコトっぽいと思って。
ナチュラルだけど野暮ったくない、そんなメイクを意識しました」(石原さん
+8
-0
-
140. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:55
>>3
派手なメイクの方が簡単だよ。
+27
-0
-
141. 匿名 2024/10/28(月) 17:24:55
>>135
私うるおい系のリップ塗ってから口紅塗ってるよ+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 17:26:02
>>5
うちの彼氏はめっちゃ近視だから、多分見えてない。
化粧しててもしてなくても可愛いって言ってる。+33
-0
-
143. 匿名 2024/10/28(月) 17:26:50
>>11
それで崩れないならいいと思う+17
-0
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 17:29:41
>>133
私も15分です。ただ、下地、ファンデ、ハイライト、眉毛、ノーズシャドウ、チーク、アイシャドウ、アイライン、マスカラまで、めちゃくちゃ高速です。
休みの日はゆったり30分かけますが、仕上がりはあんまり変わらない。+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/28(月) 17:30:42
>>1
主さんお顔立ちハッキリされてるタイプなのでは?
アイメイクは、
アイシャドウ
アイライン
マスカラ
ぜんぶやるとやりすぎ感出ちゃうと思う。+4
-0
-
146. 匿名 2024/10/28(月) 17:31:29
>>2
自分はギャルメイクしたくて埋没してしまった。+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 17:32:09
>>1
目の左右差があって(すっきり二重/重ため奥二重)、アイメイクの加減が難しい
すっきり二重の縦幅に合わせて、重ため奥二重の縦幅を作っている(アイシャドウを塗り広げている)のですが、方向性としてこれは合ってる?
なんとなくでも、錯覚で目の縦幅を揃えたいのですが、何かいい方法はない?+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/28(月) 17:33:42
>>145
私もそう思う!
羨ましい。+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 17:37:17
>>144
劇的に変わるとかないからやる気が出ないんですよね
旦那にどう?と聞いてもいつもと一緒と言われるしw+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 17:39:47
>>147
私も左右の二重の幅が違うのでメイクでごまかしてる。
自分はアイシャドウだけではうまくできないので、
二重の見えてるところの幅が同じになるように、リキッドアイライナーを塗ってます。
+4
-0
-
151. 匿名 2024/10/28(月) 17:41:39
>>149
それは元がいいからじゃない~!
劇的に変えなくても家から出られるならそれが一番ですよ。+0
-0
-
152. 匿名 2024/10/28(月) 17:44:22
>>60
好みの問題だけど、アイメイクを濃くするなら眉毛の印象は薄い方がいいと思う。
+3
-0
-
153. 匿名 2024/10/28(月) 17:46:05
>>60
元々が薄眉ならどっちでもいいと思う
私は濃いから塗らないと眉毛の主張が強すぎるのでグレー系とか塗ってる。+6
-0
-
154. 匿名 2024/10/28(月) 17:47:08
>>43
私は大きなブラシにしたらうまく入れられるようになったよ!+8
-0
-
155. 匿名 2024/10/28(月) 18:01:42
メイクブラシってどういうものが必要ですか?アイメイクのブラシとか多すぎてよくわかりません…+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/28(月) 18:04:27
アイメイクとリップの似合う色が違う場合はどうしてますか?
例えば、目はモーブが映えてリップはテラコッタやレッドブラウンが似合ってちぐはぐな顔をして困ってます。+2
-0
-
157. 匿名 2024/10/28(月) 18:09:39
朝化粧して、夕方には毛穴落ちしてしまう…
対処法とかないですか?+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/28(月) 18:10:13
>>155
初めはこれくらいで十分だとおもうよ。+7
-0
-
159. 匿名 2024/10/28(月) 18:11:05
>>157
乳液とかで毛穴落ちしてるところ拭き取って化粧なおしするか、
下地の時点で毛穴特価のもの選ぶ+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/28(月) 18:17:13
>>63
そ〜よ〜+6
-0
-
161. 匿名 2024/10/28(月) 18:31:56
>>8
最初目を細めてたり変顔してるだけで顔立ちは良い人だよね。
ただ顔だけ仕上げて終わりだから首や手がくすんだままなのよね。+18
-0
-
162. 匿名 2024/10/28(月) 18:40:01
>>158
参考になります!ありがとう💕+3
-0
-
163. 匿名 2024/10/28(月) 18:43:30
>>150
まぶたにリキッドライナーで二重の線を描いてる
ということかな?(違ったらごめん)
影色のリキッドライナーとか濃い色のアイシャドウでしたことあるんだけど、ぼかしても重めの奥二重の上に「線」がある状態になるのよ(笑)
テクの問題かもです+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/28(月) 18:46:05
日焼け止めのあとテカリをティッシュオフしてますが少しくらい時間置いてからオフした方が良いでしょうか?
いつも塗ったらすぐにオフしてファンデ塗ってます。+3
-0
-
165. 匿名 2024/10/28(月) 18:53:34
>>101
眉毛は抜くと生えてこないと聞いたのですが、眉毛サロンで抜くということは、意図的にその部分の毛を脱毛するということでしょうか。+0
-3
-
166. 匿名 2024/10/28(月) 18:54:53
自眉がバリバリにかたい毛質の方は眉メイクどうしてますか?伸びてくると弾力が出てアイブロウが乗りにくく、短く刈り込むのも形が変になるしで手を焼いてます。
コンシーラータイプの眉マスカラと、ケイトのアイブロウパウダーorオイルの入ったアイブロウパウダーでぼかして誤魔化してますが、結構しつこく乗せるので濃くなってしまいます…。
色付きの眉マスカラは弾かれて染まらない…+2
-1
-
167. 匿名 2024/10/28(月) 18:56:45
付属のチップより、メイクブラシの方がいいのですか?+1
-0
-
168. 匿名 2024/10/28(月) 18:57:21
>>158
この間プライム感謝祭でセールしてたからシックスプラス買いました!届くの楽しみです+2
-0
-
169. 匿名 2024/10/28(月) 19:00:07
奥二重でアイラインを引いてもとれるのですが、どうしたら綺麗に引けますか?+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/28(月) 19:04:12
>>19
お風呂に入る前に試したりする!+16
-0
-
171. 匿名 2024/10/28(月) 19:04:26
>>157
毛穴用の下地使ってる?
私はセザンヌ使ってて、特に不満はないよ
朝塗って昼に化粧直ししなくともこの時間まで毛穴落ちは気にならない+2
-0
-
172. 匿名 2024/10/28(月) 19:10:13
>>61
スキンケアでジェル系(増粘剤が使われている物)使ってない?+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/28(月) 19:30:35
二重の溝にアイシャドウが溜まってしまいます
どうしたら溜まらないようになりますか?+3
-0
-
174. 匿名 2024/10/28(月) 19:33:08
もともと体毛が薄くて眉毛もほとんど無くて、毎朝まゆを描くのが大変でしたが、Seriaで見つけた「眉毛シール」に出会ってメイクが超楽チンになりました!
ネットを見ると他にも色々なメーカーのがありますが、お高いのは持ちがいいんですかね?+2
-0
-
175. 匿名 2024/10/28(月) 19:37:25
>>19
ワンパターンになりがちで違うメイクしようとしてもここも足りないって足していって結局同じようなメイクになって、自分の顔に飽きてたからメイクサロンに行った
眉毛とか涙袋の書き方とか全部めちゃくちゃ参考になった
友達にも家族にも全然違う、こっちの方がいいって言われたよ
また自分の顔に飽きてきたらメイクサロンいくつもり+9
-0
-
176. 匿名 2024/10/28(月) 19:37:37
>>52
何色のシミかわからないけれど
基本は補色で考える。
赤くま、シミにはイエロー、グリーン
青くま、シミにはオレンジ
茶くま、シミにはイエロー、
黒くま、シミには明るめピンク
薄ければ肌色に合ったベージュですべてカバーできますが、基本は上記を組み合わせる感じです。
何色のシミか不明なら黄、緑、橙、ピンクのプチプラを買って試してみるのがいいと思います
グレーになるならばオレンジでは消えない色、黄色に寄せた方がよいのかなと推測されます+6
-0
-
177. 匿名 2024/10/28(月) 19:38:55
>>15
過去のイエベ春トピが参考になりますよー
何個かトピが立ってたと思います+5
-0
-
178. 匿名 2024/10/28(月) 19:43:06
チークを塗ると白ニキビが目立ったり、照明によっては頬骨の影が目立つ気がする。
くすみカラーはやめて明るめのものを選んでいるんだけど、どうするのが正解なんだろう。+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/28(月) 19:47:02
>>169
目元に子筆でルースパウダーつけて油分をなるべく除去+3
-0
-
180. 匿名 2024/10/28(月) 19:48:17
アイシャドウをすると皺が目立ちます
なので目尻には入れないようにしてたんだけど目蓋も目立ってきました
ごく普通のブラウン系です
いっそ使わない方がいいのでしょうか?
またお勧めの色やアイシャドウがあれば教えてください+3
-0
-
181. 匿名 2024/10/28(月) 20:04:24
>>1
濃くなる・ケバくなるはすごく分かる
塗り方にもよるけど手っ取り早いのは全てのカラーを肌なじみのいい控えめにカラーにする
(パーソナルカラーによるけど、淡いピンクやブラウン)
マスカラは1塗り
塗ってる?て不安になるけど
まず淡いカラーに仕上げて、そこから足し算で欲しいパーツに+αする+3
-0
-
182. 匿名 2024/10/28(月) 20:14:03
アイシャドウを塗ると肌に馴染み過ぎて、発色してるのかしてないのかよくわからない感じになるのですが、アイシャドウがあってない可能性高いですか?
ただ、多めにアイシャドウ塗れば発色してる気はするのですが、やり過ぎな感じにも見える気がして自分でもよくわからなくなってます。+4
-0
-
183. 匿名 2024/10/28(月) 20:17:23
お昼頃に鏡を見ると下まぶたに上に塗ったアイシャドウがうっすら付いているので、
アイシャドウベース(トムフォード)を買ったのですがあまり変わりません。
どうしたら良いのでしょう?
アイシャドウはゲランを使っています。+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/28(月) 20:31:13
メイク用品に入っているフィルムがとても邪魔です
捨ててはダメだと聞いて、なんとか捨てないでいるけど、外してどこかに置くと失くしそうだし、そのままにするとコンパクトの鏡がよく見えなくてどうしたら良いかわからない
化粧直しの時とか、あれをどうしているのか教えてほしいです+4
-0
-
185. 匿名 2024/10/28(月) 20:32:02
>>132
110です
シミはけっこう濃いですよ…
パウダーとコンシーラーを重ねる「ミルフィーユ塗り」にすると良いそうですよ〜!+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/28(月) 20:49:22
>>72
眉毛は今風のうす眉平行気味太め~普通に変える
リップはグロスではなく色がしっかりつくもの
マスカラ試したのがずいぶん前ならチャレンジしてみるのありだと思います
アイライナーを引いてないなら尚更マスカラが目元のぼんやりを引き締めてくれるので
アラフィフなら若い頃より睫の量も少なくなってるはずですし
ブラウン系の繊維なしマスカラを軽く塗る程度でもバチバチに上げなくても自然に目元を引き締めてくれると思います
アイブロウメイクは道具から変えた方がいいと思います
その眉墨だと今風にするのは難易度が高いので
+6
-0
-
187. 匿名 2024/10/28(月) 20:58:28
>>12
最後にしっかりめにパウダーはたくといいかもです+8
-0
-
188. 匿名 2024/10/28(月) 21:01:02
>>178
ちょっとラメ入ってたりツヤ感出るもの使ってますか?
ザ・マットみたいなの使った方が粗隠れるかもしれないです+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/28(月) 21:03:48
>>109
マットとラメ両方入ってるパレットなら、マットを下まぶた全体に乗せて、黒目の下にラメ。
シマーなパレットなら、全体にシマーを乗せる。
マットなら涙袋まで乗せるけど、シマーなら目の際から2ミリくらいしか乗せない。+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/28(月) 21:11:52
眉毛の毛のない部分と、毛のある部分をナチュラルに馴染ませるのはどうしたらよいですか?+3
-0
-
191. 匿名 2024/10/28(月) 21:32:43
>>72
私も同じ様なアラフォーです
柔らかめのペルシルアイライナー(ブラウン系)をラインに塗って指でぼかしてアイシャドウもどきなアイラインにすると「メイクしてる目」感が出ますw
ダイソーのユーアーグラムは芯も柔らかくて落としやすいので使い勝手良かったりします+6
-0
-
192. 匿名 2024/10/28(月) 21:44:45
>>166
ロムアンドの眉マスカラいいよ
私が使った中では一番ちゃんと塗れるし弾かないし発色もいい。
私はペンシルと眉マスカラで仕上げるからかなりしっかりした眉毛になるけど、この毛質でふんわり仕上げるのはとうに諦めてるからこれでいい。
あとあまり毛が長いと眉マスカラ塗りにくいから短めにカットしてます。+3
-1
-
193. 匿名 2024/10/28(月) 21:53:30
>>180
私も似た感じになるので、ラメやパールが強いものはまぶた全体はには使うのを止めました。
ブラウン系アイシャドウはパーソナルカラーを選ばす馴染みやすくて好きですが、ある程度年齢になると目回りが窪んで見えたりくすんで見えたりもするので範囲を広く塗るのは控えています。
使っても際とかポイントだけです。
アイホールはマットか極控えめのシマーなシャドウでオレンジ系やコーラル系でグラデーション付けます。
+3
-0
-
194. 匿名 2024/10/28(月) 22:00:53
>>106
>>121
軽くお直しするだけなのね、
マスクを外すことも多くなったから
それなりに直さなきゃって思っていたけど
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
+2
-0
-
195. 匿名 2024/10/28(月) 22:02:17
>>102
そうなんですね!
目の小皺もしっかり拾っちゃうから
困ってました
ありがとうございます+4
-0
-
196. 匿名 2024/10/28(月) 22:09:08
>>166
形を整えるくらいでOKな生え方でうかつにやると珍獣ハンターイモトになっちゃうから、ペンシルのみ。
ブラシで毛流れを整えて、おしりを書き足して、毛が薄い部分を一本一本書いて埋める。で最後にもう一回ブラシで少しぼかす。以上。
ペンシルは芯が細目の、アルビオンエクシアかカバーマークの自眉より一色明るいやつを使ってる。
眉マスカラはいろいろ試してみたけれど、眉の存在感があった方が良い感じだったので、使うときはクレドの102
私も少し前まではペンシル&パウダー使っていたけど、最近の流行りだと毛が立派族はパウダー要らないみたい。
とにかく形と毛流れを整えろ、毛があるならそれで充分って言われた。
もし、近所の化粧品店で眉カットサービスがあったら受けてみるといいかも。いろいろ試してくれたり、アドバイスくれたりするよ。
+4
-0
-
197. 匿名 2024/10/28(月) 22:13:25
>>1
40手前だけど、かじえりさん(You Tube)の"これ"をしない事で、メイクのクオリティが上がる。っていう動画が、とても参考になりました。+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/28(月) 22:15:11
こういうひと塗りシャドウって邪道だと思いますか?
面倒だから毎日これシャッとぬって終了なんだけど。+1
-1
-
199. 匿名 2024/10/28(月) 22:20:13
ブルベ冬がオレンジメイクする時のおすすめのチーク教えて欲しい!+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/28(月) 22:20:28
>>167
ブラシの形状や毛質によっても付き方が変わります。
ふんわり毛足が長目なブラシ、コシのある平たいブラシでも同じコスメとは思えないほど仕上がりは全然違うものになります。
チップ使いもだめということではなく、道具の特徴を理解して使うことが大事です。
私は基本的にブラシ使いですが、発色が悪いアイシャドウの時、ハッキリ発色させたい時、狭めなポイントで使いたい時はチップ塗りをしたります。
+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/28(月) 22:27:38
>>5
カピバラみたいと言われたよw
スッピンは凄い近眼で眼鏡、のっぺり顔に目がタレ目で眠たそうだから。
別に何を言われても良いわ、彼氏の為ではなく自分が変身出来るの楽しくてやってるんだから。+21
-1
-
202. 匿名 2024/10/28(月) 22:28:11
色んなコスメ買って試すの?使いにくかったり合わなかったりしたらもったいなくない?+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/28(月) 22:30:45
>>170
あとお休みの日もやってる!
トム・フォードのアイシャドウ、エレクトリックチェリーね、2ヶ月土日練習してやっとしっくりきたわ!
色味が案外茶色いから、ベースでピンク塗って仕上げたら赤ピンクになってキレイなのをやっと発見して納得したわ+6
-0
-
204. 匿名 2024/10/28(月) 22:46:44
>>137
特に触ってないのですが、汗なのか皮脂なのかで眉消えます+3
-0
-
205. 匿名 2024/10/28(月) 22:47:21
子どもの頃からある多分青クマが何を塗っても消えません。イプサ、カバマ、ザ・セム、NARS、Dior、インテグレートと試して、現在はKANEBOを使ってますが、夕方にはクマが浮き出てしまいます。インスタで流れてくる塗り方とかも効果がなく、もうお手上げです。出先で蒸しタオル当てるわけにいかないし…
塗り方でもコンシーラーでも何でもいいので打つ手はないでしょうか?+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/28(月) 22:55:45
>>204
眉書く前にパウダーはたいてる?
アイシャドウベース使ってみてもいいかも+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/28(月) 23:11:00
>>205
コンシーラーテクの動画をよく見るけど、ヒロのコンシーラー動画を全部見るのをおすすめします
塗布量、塗り方、手技を含めて何度も見て真似したら前よりは綺麗に隠れるようになりましたよ
+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/28(月) 23:11:32
>>7
厚塗りで浮くから
下地を丁寧に塗って
クリームファンデーションを頬骨の高いところ、眉間、顎に点で置いてそこから広げていく様にブラシで伸ばしていく
鼻先を塗る頃にはブラシについてるファンデーションが少なくなってるからあまり厚塗り感なく仕上げれる
コンシーラーもどうしてもな所だけにして
隠し過ぎない方が自然で逆に目立ちにくい+1
-2
-
209. 匿名 2024/10/28(月) 23:12:44
>>1
どんなマスカラでも
しみずにスルっと落ちるアイメイク落としorメイク落としをずっと探してます
専用のマスカラ落としでも全然落ちない(KOSE、キャンメイク、セザンヌ、ファシオの専用マスカラ落とし全然落ちない)
ビフェスタもダメだった+2
-0
-
210. 匿名 2024/10/28(月) 23:13:36
メイク前のスキンケアについて教えてください。
普通に化粧水→乳液→化粧下地→ファンデでいいのですか?
潤ってるのかべたついてるのかわからない…
+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/28(月) 23:13:45
>>1
マスカラ塗ると痒くて痒くて
目をこすらずにはいられません
敏感肌の人でも痒くならないマスカラをぜひ教えてくださいm(_ _)m+3
-0
-
212. 匿名 2024/10/28(月) 23:14:08
>>205
もうやった事あったらごめんだけど
下地の段階でクマにチーク塗ってからファンデーション+コンシーラー+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/28(月) 23:15:27
>>210
下地前にティッシュオフして余分なベタつきをとるんや+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/28(月) 23:15:42
>>205
ケサランパサランは使ったことありますか?
オレンジにイエローを重ねる使い方なのですが、青の補色がオレンジなので青クマには相性良さそう。+2
-0
-
215. 匿名 2024/10/28(月) 23:18:21
>>202
試供品とか
店員さんにどんなのが欲しいか伝えておすすめを聞く
色物は店頭で肌に合うかお試しさせてもらう+3
-0
-
216. 匿名 2024/10/28(月) 23:19:15
朝綺麗にメイクをしてもすぐに崩れてしまいます。
特に鼻周りが油でテカテカ、毛穴にファンデが溜まっています。
ファンデはリキッドタイプをブラシで塗ってます。何か対策等あれば教えて欲しいです。+3
-0
-
217. 匿名 2024/10/28(月) 23:25:33
>>188
ありがとうございます。
アディクションのマット(009M)か、クリニークのバレリーナポップを使ってます。+0
-0
-
218. 匿名 2024/10/28(月) 23:29:57
>>198
メイクは自由なのよ
自分の為にするものなんだから自分が良いと思ったものならそれが1番
邪道なんてない+16
-0
-
219. 匿名 2024/10/28(月) 23:31:59
奥二重なのでアイシャドウ塗っても見えなくてどこまで塗ればいいかわからない…+1
-1
-
220. 匿名 2024/10/28(月) 23:52:38
>>205
私も子供の頃からクマがあります
私のは影クマ、凹み由来です
ピンク系コンシーラーで半減します。
完全には消えませんが
今まででよかったものは
アディクションのパレットコンシーラー001
左上、
ボビィブラウンのクレヨン型コンシーラー、または単色パレットコンシーラーのライトビスクです+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/29(火) 00:02:43
>>207
>>212
>>214
ありがとうございます!早速明日からアドバイスをもとに試してみます!
+3
-0
-
222. 匿名 2024/10/29(火) 00:18:26
>>202
プチプラで試しまくってたからそんなに気にしてなかった+2
-0
-
223. 匿名 2024/10/29(火) 00:34:03
>>156
唇の色消してからモーブに近い色のリップを塗るのが一番手っ取り早いのかな?
レッドブラウン似合うならローズ系やピンク系も似合うのありそうだけどな〜+3
-0
-
224. 匿名 2024/10/29(火) 00:54:36
>>190
先に毛がない部分をグレー系の極細ペンシルか極細リキッドライナーで自眉を作るように描いてから明るめパウダーを重ねる+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/29(火) 01:08:34
>>83
お返事じゃなくてごめんなさいだけどコレわかり過ぎて思わず。リップモンスターのモーヴシャワー塗ったら死人になったよ。。
回答してらっしゃる方に同意で、欲望の塊と、あとは意外に陽炎が良かったです。+4
-1
-
226. 匿名 2024/10/29(火) 01:45:31
アドバイスかいてるうちに、んぁあ下手くそっ!!って言っちゃうわたしは多分まだメイク上級者じゃなかったってことね。+0
-3
-
227. 匿名 2024/10/29(火) 03:20:24
>>225
モーヴシャワーはブルベ冬さん向けだからブルベ夏には青みとラメが強すぎるかも…。セカンドに冬があったらはまるかも。+3
-0
-
228. 匿名 2024/10/29(火) 05:02:56
くすみが気になる場合は何色の下地を使えばいいですか?
午後になると肌がくすんできます、何が原因なんでしょうか?+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/29(火) 05:44:53
>>41
だから古臭いメイクのままなんですね+1
-4
-
230. 匿名 2024/10/29(火) 05:54:35
+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/29(火) 05:55:24
>>133
化粧水からなら40分くらい。子どもいない時はもっとかけてたけど。
化粧水からでら15分ってどうやっても丁寧にはできなくないか。+4
-1
-
232. 匿名 2024/10/29(火) 07:00:37
雨の日はさすがに日焼け止め塗らなくても大丈夫ですか?+1
-1
-
233. 匿名 2024/10/29(火) 07:35:33
>>211
オペラのマイラッシュはどうでしょう。
211さんは普段どのマスカラを使っていますか?+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/29(火) 07:40:46
薄い眉毛にしたいけどなんかうまくいかない、、
染めてみたりしてるけど
眉マスカラをもっと明るくしたらいいのかなぁ+2
-0
-
235. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:58
>>8
自分はメイク上手く無いけど、こう言うさっぱり顔の一重の人ってメイクで化けるよね
濃い顔はっきりした顔の人ってメイクしたらケバくなるだけでメイク映えしない
丸顔でパーツ配置が良い一重のさっぱり顔ってメイク映えするから楽しそう+2
-2
-
236. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:18
>>202
マスカラやアイシャドウとかもう少し少量サイズであればいいのにって思う。
+4
-0
-
237. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:25
>>223
ありがとうございます。自唇色が濃すぎるんですかね?
持て余してるリップがあるのでコンシーラー消しをやってみます!+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/29(火) 09:30:05
>>72 です。こんなにたくさんのアドバイスをありがとうございます!!嬉しいです!
>>88 さん
今日出かけるので、今風眉毛を意識して書いてみます。アイラインとマスカラは、しても変わらないという感じです。目はアーモンドアイの幅細めの二重です。アイラインは隠れてしまい、まぶたに付くだけになってしまいます。
>>118 さん
アイラインはたまにしますが、変わらないです。隠れてしまいます。まぶたに線がついてしまうのでほとんど描かないです。アイシャドウは昔の青や紫やグリーン系が主流だった頃に凄まじく似合わなくて(友達がやってくれたりもしましたが)、それ以降遠ざかってます。デパコスカウンターで相談しても、すごーく分からない程度にしか施してもらえないので、やはり似合わないのかな?と思ってます。が、興味はあるんですよ〜!肌馴染みの良いカラーを試してみたいです。
>>120 さん
盛りに弱いタイプというのがあるのですね!?それだ!と思いました。カラータイプは分かりませんが多分イエベ春かなと思ってます。デパコスカウンターではリップもチークもコーラル系しか勧められないので。セカンドのタイプというのは何でしょうか、検索してみます。たくさんの具体的なアドバイスをありがとうございます。嬉しかったです!ドラストに行って、ひとつひとつ確認しながら試してみますね。ちなみに髪は地毛のままの黒です。ダークブラウン寄りの黒で、美容院では褒められます。これも、30代の時に試した明るめのカラーが似合わなかったので、ずっと地毛のままです。
>>139 さん
アンナチュラルを観ていなかったのですが、石原さとみさんのメイクを検索してみます。具体的なメイク方法も共有下さってありがとうございます!
+6
-0
-
239. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:50
>>186
72のコメ主です。やはり眉毛は今風にしたいです!繊維なしマスカラを試してみます。手持ちのは繊維ありなので。リップはグロスしか持っていませんでした。いわゆる口紅タイプの方がベターかもしれないのですね。たくさんのアドバイスをありがとうございました。
+2
-0
-
240. 匿名 2024/10/29(火) 09:51:04
>>12
私も消える。
ほんとに最近の発見なんだけど、下地を省いたらファンデがぴったりフィットして、ヨレることもなく、ずーっと綺麗なままだった。
重ね耐性がない or/and 油分控えめがちょうどいいんだと思う。
ただ、トーンアップの綺麗さは失われてしまった。。スッピンのよう。これはどうにかしたいので、何を省いてどう組み合わせたらいいか非常に悩んでるところ。+6
-1
-
241. 匿名 2024/10/29(火) 10:17:02
>>206
ありがとうございます。
粉は叩いているのですが、ベース取り入れてみます。+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/29(火) 10:48:46
>>229
古臭くない似合うメイクのアラフォーもいる
何の知識もなく似合ってないのにとりあえず流行りのメイクだけやってる人の方が知識がない田舎者に見える+4
-0
-
243. 匿名 2024/10/29(火) 10:52:46
>>229
わざわざこんコメしなきゃ気が済まないとかこの人心底性格悪いし友達いないの伝わる
日本で流行ってるメイクだけが全てとか視野狭いしダサい
世界のメイクのトレンド見たら日本の変なメイク以外もアラフォーに似合うメイクなんて沢山ある+15
-0
-
244. 匿名 2024/10/29(火) 10:53:47
>>193
詳しい説明有り難うございます!
シマーなシャドウ検索して見ました
コーラルやオレンジも試してみようと思います
差し支えなければ何処のシャドウをお使いなのかお聞きしたいです
+2
-0
-
245. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:16
ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ→ドクターシーラボ BBクリーム→フェイスパウダーという順番で使用しているのですが、フェイスパウダーがダマみたいになってしまいます。
どうしたらきれいに仕上げられるでしょうか?
+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:54
>>1
アイシャドウのグラデーションがうまくいってないとか?
ファンデーション薄いのにアイシャドウが濃いのも浮くよ+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:14
>>66
ごめんワラタ+7
-0
-
248. 匿名 2024/10/29(火) 11:58:50
リップを2色重ねづけする場合、塗り直しする際は2色とも塗るんでしょうか?+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:53
>>248
それはお好みで。
+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/29(火) 12:13:10
>>165
一回抜くだけで永久脱毛できるなら楽な世界だわ+4
-0
-
251. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:25
束感ある眉毛ってどうやってんの+3
-0
-
252. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:07
>>3
出来ますか?って聞かれたらどんなメイクだってリアルな人間がしているメイクなら誰だってできると思う
それくらい美しくなれるかどうかはまた別な話だよね+0
-0
-
253. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:40
>>251
仕上げに毛抜きとかでかるく摘んでくっつけていたよ+0
-0
-
254. 匿名 2024/10/29(火) 12:28:41
眉毛全体が濃い、全体が薄いじゃなくてところどころ生えてる部分が濃いみたいな感じで眉マスカラしても生えてる部分は浮くし眉コンシーラー使うと色が入りすぎるのかなんか変になる
まだら眉の人ってどうやっていい感じの眉にしてるのか知りたい
暗めのブラウン使っててグレーやブラックのほうがマシになるかもだけどそれはそれで眉!みたいに強調されるんだよね+2
-0
-
255. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:27
>>254
そこの部分だけ抜いちゃったらどうだろう
私は密度の調整でたくさん生えている部分は2本ずつくらい抜いて統一させてる
抜きすぎると穴が開くから注意+3
-0
-
256. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:03
>>202
ある程度リサーチしてから試すからこんなの使えないみたいな失敗は少ない
思ったよりもイマイチだったな程度なら使い方研究したり騙し騙し使う+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/29(火) 12:34:09
>>210
順番はそれでいいと思うけどせめて乳液の後の下地、下地の後のファンデの間は5分くらい開けてしっかり定着させてからの方がいい+6
-0
-
258. 匿名 2024/10/29(火) 12:36:05
>>216
スキンケアが適切でないかファンデが合ってないか量が多いかかな
元々脂性肌?+0
-0
-
259. 匿名 2024/10/29(火) 12:36:57
>>219
目を開けて見える範囲でいいんじゃないかな
目を開けて確認しながらぬる+3
-0
-
260. 匿名 2024/10/29(火) 12:40:36
>>133
メイクしている時間だけなら20分くらいだけどスキンケアはそれだけで10分以上はかかる
連続で塗布していくと肌が落ち着かないから一工程ごとに時間を置いてるってのもある+4
-0
-
261. 匿名 2024/10/29(火) 12:44:19
>>183
むしろ下瞼にも塗ってしまう
目の構造上仕方ない人いるから
下瞼にほんのり色つけても今の時代はおかしくないし+2
-0
-
262. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:35
>>259
ありがとう
やっぱそういう感じよね+0
-0
-
263. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:32
>>244
プチプラばかりであれなんですか、
色々なメーカーの配色が素敵なアイシャドウパレットを参考にしつつ、
リンメル、エクセル、ケイト、マジョリカマジョルカ、イニスフリーの単色アイシャドウを選ぶことが多いです
その中でラメが極控えめなカラーかマットを組み合わせて選びます
セットならキャンメイクのスレアイズシリーズもシマーでナチュラルな質感だなと思います
デパコスだとインウイ、シュウウエムラ、NARS、RMK辺りが好きです
+4
-0
-
264. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:41
>>42
前髪下ろしてたりすると少しずつ髪の毛で持っていかれてる気がするから、少し巻いて眉毛をこそげ取らない方向に流しておくとか
あと他の方も言ってるように書く前にパウダーはたいて滑らないようにしておく
心配なら書いた後にもパウダーはたいて、うっすら上からアイブロウコートかなぁ
剥がさないティントタイプのだと本当に持ちいいから、アイテム変えてみるのもいいかも!+1
-1
-
265. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:33
>>141
ありがとうございます。
やってみます。+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:02
>>74
そうです。試します。ありがとうございます。+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:31
>>114
やってみますありがとうございます。+0
-0
-
268. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:06
アイラインってどうしたら左右対象に出来るんだろ+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/29(火) 15:03:08
>>5
「声はガル子のまんまだ!!」って言われたw+17
-0
-
270. 匿名 2024/10/29(火) 15:30:12
日々メイクの研究をしてるんですか?
服によってメイクを変えていますか?+2
-0
-
271. 匿名 2024/10/29(火) 16:54:33
>>42
キスミーフェルムの眉コート眉毛消えんかったよー。+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:53
資生堂のコスメカウンターでカラーの布で顔映りをみる簡単な診断受けたんですが、イエベ春でその次にブルベ夏って言われました。
クレ・ド・ポーの4色アイシャドーの9番のピンクを別のところでタッチアップしてもらって買ってて、イエベ春なら8番のオレンジ系の方がよかったのかなと悩み中。お高いので8番買うにしてもタッチアップしてからの方がいいのかなと思いつつ合わなかった時に申し訳なくて断りづらいかなと思ってコスメカウンターにも行けず。
何色が合うのかもわからなくなってきた( ꒪⌓꒪)+2
-0
-
273. 匿名 2024/10/29(火) 17:05:58
>>71
私も同じ悩みだよ。
申し訳ないから何か買いたいけど、これっ!ていうのがないとなかなか手が出ないお値段なのよねー。+2
-0
-
274. 匿名 2024/10/29(火) 17:06:52
>>76
横ですが最初からそれ伝えとくのいいかもしれないですね。+0
-0
-
275. 匿名 2024/10/29(火) 18:47:02
>>263
プチプラ助かります
私には敷居が高いし始めにコメした通り試しにメイクして貰うのは抵抗あるからです
色々試してみます!有り難うございました
+0
-0
-
276. 匿名 2024/10/29(火) 21:25:03
>>234
自己責任で眉毛ブリーチしてました。
垢抜けた感じがして良かったよ。
ただ、歳とって皮膚が負けて荒れるようになったから辞めた。+1
-0
-
277. 匿名 2024/10/29(火) 21:31:04
>>156
私もアイメイクは青み系で、リップは少しだけ黄みがかったの使うよ。
私は唇に元々青みがあるらしく、そこに青み系を重ねるとえらいことになったよ。
あえてサーモンピンクとか青みの少ない色を塗ってちょうどいい感じ。
リップは元の色が反映されるから、中々難しいよね。プチプラで色味を探すか、デパコスで塗ってもらって、外で鏡で確認してから買うといいと思う。
売り場とか蛍光灯の下だと見え方違うから要注意だよ。+3
-0
-
278. 匿名 2024/10/29(火) 21:39:58
>>164
日焼け止めはティッシュオフしない方がいいと思う
ぬった意味がなくなる+4
-0
-
279. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:31
>>25
横からすみません。
オレンジメイクやイエローメイクの時も色物3点は色合いを揃えた方がいいですか?
それとも、やり過ぎにならないようどれか一つはベージュ系にした方がいいとかありますか?
+2
-0
-
280. 匿名 2024/10/30(水) 02:38:15
>>8
これ加工なしだと思ってるなら、あなたは情弱ですよww
確かにメイクでかなり変わってはいると思うけど、メイク後かなり加工してるよww+0
-1
-
281. 匿名 2024/10/30(水) 02:48:54
>>11
日焼け止め塗らないんですか???
私は乾燥肌なのと、帰宅がいつも日付変わる時間なこともあり、メイクしたまま寝ちゃうこともあり(最悪w)、朝、かなりしっかり保湿しますよ。
洗顔→化粧水(3〜5回重ね付け)→美容液→別の美容液→朝食→しっかり浸透したら日焼け止め→リキッドファンデ
な感じです。
数年前スキンケアめんどくさすぎて、洗顔後、化粧水1回だけテキトーにつける→ファンデ(日焼け止め効果あり)の生活してたら、数ヶ月後に、乾燥が酷くなる→シミが急に増える→あちこちにシワも増える
と急に肌トラブルが増えました。
なので慌ててめちゃ勉強して、きちんと保湿&紫外線対策を頑張ったら、かなり肌綺麗になってきましたよ!
スキンケア大事だから、ちゃんとした方が良いですよ
石原さとみちゃんも時間を置いて次のアイテム使うって言ってましたよ!!!+4
-1
-
282. 匿名 2024/10/30(水) 02:54:48
>>17
しみるかどうかは知らないけど、アイライナーをそこに使うと、キワにあるマイボーム腺ていう皮脂腺を塞いじゃうらしく、それが原因で(マツパやマウエクも)、ドライアイになる若い女性が増えてるんだって!!+6
-0
-
283. 匿名 2024/10/30(水) 03:21:26
>>229
眉とかはちゃんとアップデートするんだよ
それでも、自分に一番似合う色のメイクってのがあるから、そういう意味でワンパターン化するんだよ
いつもと違うアイメイク…とか、朝バタバタで、そんな余裕ないしw
仕上げのフェイスパウダー変えたところで、自己満みたいなもんだし+1
-0
-
284. 匿名 2024/10/30(水) 06:17:55
イエベ春です。
エラの部分にシミがあるのですがシェーディングしつつ消すことはできないでしょうか。
おすすめの商品あったら教えて欲しいです。+0
-0
-
285. 匿名 2024/10/30(水) 10:20:15
>>72
眉墨は買い替えることをお勧めします!
イプサ、コスメデコルテのアイブロウパレットをカウンターでお試ししてみてください。
最初から初心者なのでまず買う前に試したい、1日様子を見たいと言って、描いてもらって見た目や持ちを見るのです。
気に入ったらもう一回行って書き方習って買う。
その時にアイブロウのペンなど他のアイテムも紹介されるかもなので検討。
プチプラをお勧めしないのはパウダーの肌ノリが全然違うから。
ペンシルが慣れててよかったら、シュウウエムラのペンシルもおすすめ。試しに行く時は上記と同じ。
シュウには繰り出し式のものもあって私はそっちが使いやすいです。
眉マスカラはプチプラで根気よくいろんなものを買って試すか、塗らないでもいいと思います。
パレットは塗り方で色変えられるし、ペンはBAさんの意見聞いたりして選んで見るといいです。
たくさん試して見るのがいちばんです。+1
-0
-
286. 匿名 2024/10/30(水) 10:30:20
>>72
濃い化粧が似合わないと思うのは目が二重でまつ毛濃くてメイクの塩梅が技術を伴わないから仕上がりが似合わないのか、一重でまつ毛が下向きで一重が映えるアイメイクが難しいのか、なりたいイメージの写真持って色んなカウンター巡ってアイメイクしてもらうといいかも。
カウンター回りは当たり外れあるから色んなとこ行くのがいいです。数打ちゃあたるみたいな。
気に入った商品と仕上がりがあったら買う。最初はベーシックな色味にすることは忘れずに。上手なBAさんがいたらその人を指名してアイテム増やして習うとか。
お金かかるけど、メイクを自分で20年変えられなかったら、変えたいという気持ちが強いなら、プロの技術にお金払うのも手だと思います。
エンタメとして楽しむのもいいですよ!
プチプラならデパコスよりたくさん買えるから、自分で探求するのもあり。+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/30(水) 15:30:25
ファンデーションについてるフィルムって、
ずっと取っとくもん?
使うたびにヒラヒラして
邪魔でしょうがない+1
-0
-
288. 匿名 2024/10/31(木) 01:43:54
>>279
さらに横ですが
私は顔立ちが派手なので、3つ全部色味揃えるとめちゃくちゃケバくなってしまうので1つだけ色味外してます。
アイシャドウとチークをオレンジ系にしたらリップはベージュ系、チークとリップがオレンジ系ならアイシャドウはブラウン系やカーキなどにしています。
ちなみにPC秋冬、顔タイプエレガントのアラフィフです💦+1
-0
-
289. 匿名 2024/10/31(木) 20:36:46
>>287
上にパフ置かないなら捨ててもいいんじゃないかな?+3
-0
-
290. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:20
口紅つけたままご飯食べてもいいの?+0
-0
-
291. 匿名 2024/10/31(木) 23:00:25
>>289
パフ、置くなぁ…
じゃあ付けとくか
ありがとうございます✨+2
-0
-
292. 匿名 2024/11/01(金) 09:10:02
資生堂のシンクロスキンをずっと使ってたんだけど、ちょっと値段するからもう少し安いのにしたいんだけど、似た感じの仕上がりでオススメあるかな?5000円以内くらい。+0
-0
-
293. 匿名 2024/11/01(金) 13:45:46
>>288
279です。
私もPC秋冬なので、ものすごく参考になりました!
ありがとうございます!!+0
-0
-
294. 匿名 2024/11/07(木) 18:54:30
ノーズシャドウしてるのに、のっぺり顔に拍車がかかる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メイク上級者に初心者が質問するトピ その2メイク上級者の人にアドバイスをいただくトピです 上級者の皆さんお力を貸してください メイク初心者ではなく苦手な人でも、もちろんOKです このトピでは、スキンケアのことについての相談もOKです 主は、アイラ...